[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十九幕】
822
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/28(月) 23:37:26 ID:b9nryqUA0
いまさら次郎ですが、チケットのコラム「第五章 虚偽の前提」を読んでふと思ったこと。
よく108さんは、台所に水を飲みに行く話を例にだされますが。
当たり前だと思っていて、蛇口をひねっていたら断水をしていて水が出なかった。
とか
いつも鍵を置いてあるトレイに鍵を取りに行ったら無かった。
などという場合、どう説明されるのでしょう?
当然水が出る、当然有ると思っていたのに「無い」、全く予期せぬ出来事です。
これも自分が作り出しているのですか?
気づかぬ深層心理が、「出ないこと、無いこと」を望んでいるのでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板