したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】8

1山田君:2010/10/27(水) 19:06:30 ID:5PlgJ4vI0
もいっこどぞ

879もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 15:05:37 ID:UvYg.TjM0
>>876
流れに書いてあると思ったからだよ。
叶った人と自分を比較してるじゃない。「自分は叶わないのが不満」だって言ってるよ。

あなたが気にしてるのは答えるかどうかの基準があると思ってるのと同じだよ。
答えてもらえない自分、答えてもらえる誰か・・・・「知り合い」って言ってるけど知り合いじゃないしなw
同じように「今叶ってない理由」を付けてると思うよ。
「叶った人と自分は何が違うの?」っておかしいと思わない?違わないのに不安なんでしょ。
「私には起こらない」って叶ってないことに正当性を与えながら叶えるのって面倒だよ。

そんで>>859の疑問については「分離を採用してるから」ってことになるじゃないかな。
「他人が叶ったら嬉しいけど自分には起こらないのが不満」なんだから自分責めてるのと同じだよ。
そんなわけであげるト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【自愛】

>>877
あなたはあなたでいいんだよ。良かったね^^
ヾ(´v`●)゛

880もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 19:55:26 ID:TNmonNyo0
>>875
感謝!
108さんはいちいちもっともなんだよ。後で分かるの同意。

881もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 20:41:31 ID:abwYxFqcO
>>877に泣きそうになりました。良かったですね〜。

最近モキュ姉(←勝手に自分はそう呼んでいるw)
のレスが心に響きます。

まとめサイトのイサさんレスも個人的にはグッと来るなぁ。

最近チケ板が愛にあふれてきてる気がするよ。
気のせいかな。

882もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 21:04:17 ID:UvYg.TjM0
>>880
考えすぎてチケットが最初はわからんかったw

>>881
(´・ω・`)!!
このパターンは!!

あなたに愛が溢れているということにwきっと気のせいじゃないw
isaさんのレスは一緒に認識の変更が出来る流れらしいお(´ω`)

883もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 21:04:37 ID:UvYg.TjM0
sageわすれたorz

884846:2011/01/12(水) 23:34:58 ID:0Sj4idVk0
>>857さん
ありがとうございます。
自分を否定しているとは思っていませんでした
母に否定されているとは思っていたし
自分も今の母を否定しているというのは思っていましたが…。
優しくされない私には価値がないと思っているんですね、きっと。
857さんのレスを読み返すと鼻の奥がツンとします。
ありがとう

>>861さん
ありがとうございます。
早速読んでみました。ももさん良かったですね。
想像力がないようであまりいい場面が思い浮かびませんが
やってみようと思います。

885もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 23:43:57 ID:Af2FNhtMO
イサさんありがとーモキュタンありがとー(●´∀`)ノシ
まとめ読んでるよー

最近不思議な感覚だよ。
変な話だけど嬉しいことが起きても例えば自愛したからとか○○メソッドしたから、とかではない。でいいのかな。
ただ自愛した。嬉しいと感じることが起きた。独立してる。
意図はまあしたかもしれない。強固な意図なんかじゃなかった。
一応意図したといえばしたかな。ぐらい。
でも今まではそれじゃ良いことも悪いことも起きたんだけど。
いや、今も両方起きてるか。
で悪いことに振り回されたりもするよ。振り回されることも許すから。
でも叶ってきてる。
本当に不思議だ。何が違うかわからない。それを許してるだけ。
同じ行動でもこんなにも違うんだね。
まあこれであってるかはわからないけど、別にそれでもいいんだ。

他にも書きたいこといっぱいあるのにうまく言葉にできないw

886もぎりの名無しさん:2011/01/12(水) 23:54:18 ID:TNmonNyo0
>>884
あなた自身を思う存分愛してやればいい。
どんな感情も考えも許してやる。
「母を愛したいのに愛せない自分」も許してやる。自愛だ。
>>885が自愛の良い体験談になっているww
引き寄せとしか思えないほどにタイミングが良いな。

887もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 01:07:45 ID:Q1uU1gAE0
>>886 実はイサじゃないよね?

888もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 02:11:49 ID:Af2FNhtMO
まとめ読みおわた(・∀・)
重ねてモキュタン乙であります!
まとめ読んでたらみんなとっても可愛くて愛しくなるね!


>>885って良い体験談になってる?なんか嬉しいなw
何の参考になるかわかりませんが、私のしたことをもう少し。

私は嬉しいことが起きたときも喜ぶ自分も許したよ。
この場合許すっていうと変な感じだけど。
嫌なことが起きて不快になる自分を許すんだから快のときも許した。
嬉しくても悲しくても怒っても笑っても泣いても楽しんでも快でも不快でもまるごと愛するのが自愛と思ったから
文字通りどんな時も平等に許して(認めて)みたよw私融通きかないみたいww
なんか色々知ってたことが繋がってきた気がするけど
これもつじつま合わせのひとつかしらw

889もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 08:37:47 ID:TzMkhw2AO
雑記ですが、個人的にイササンの「えこひいきしてやれ」がだいすきです。
どんな著書より、イササンのまとめがぐっときました。

イササンありがとうございます。

890もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 10:31:43 ID:M96WgfHM0
isaさん、最近来てないみたいなんですね。お礼が言いたくて来たんですが、まぁいつか目に触れることもあるかもしれないのでいなくても書き込んでおきます。

isaさんのレス(初めの方)昨日初めて知って読んでみました。全部じゃないけど。
どの言葉も宝物のようにキラキラして見えたんだけど、私が目にした瞬間泣いてしまったのは、isaさんがある人に返した短い言葉。
>それからきみがいいこだって知ってるよ。優しいな。気を使ってくれてありがとな。

なんで涙が出るんだろう・・って考えたら、私は私にずっといい子だって褒めてもらいたかったんだ・・・。
それに気づいたら、自愛って今までわかったふりをしていたけど、本当に理解したんだ。
世界が完璧っていうのもおぼろげながらわかった気がした。
そんなこと思ってたら、その日に奇跡が起きたんだ。
ここ数日、生死の境をさまよっていた家族の意識が戻った。
このタイミングは偶然じゃないと思った。
自分を、この世界のすべてを愛しているって思った。
isaさん、ありがとう。愛してるよ。

891もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 14:47:35 ID:Jkr2o.Js0
>>890
よかったね。

私たちひとりひとり、もっと自分を愛してやれば、それだけで世界は変わるのかも。
何かをしたからとか、優れているからとかじゃなく、存在そのものを愛してやれば。


去年、↓の記事を読んでいて、えぐえぐ泣いてしまった。。。
http://2ya.sblo.jp/article/3485086.html

私は私に、何にもなしに「良い子だね」なんて言ってやったことがあっただろうか?
って、突然思って。
私は飛びぬけて素晴らしい結果を出さなければ責められるような環境で育ってきたけれど、
(99点取っても、「そこまできてなぜ残りの1点が取れない」といわれるような感じ)

そもそも、私自身が私に対してそういう態度で接してきたのよね。
だから、一生懸命外側で認めてもらおうと頑張る。
ほらね、私こんなに認められてるよ!だから私も私を認めていいでしょ?ってね。

そんなまわりくどいことしなくても、ただそのまま認めて愛して「良い子だね」って言ってあげればいいのにね。

私は良い子(*'-' )。あなたも良い子。みんなみんな愛しい良い子。

892もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 17:00:12 ID:Kni3A3JEO
流れ切ってごめんなさい<(_ _*)>
ずっと7章を適用したいと思ってたけど、実は許可を出してないのは自分の方だったと気付いたら心臓のバクバクが止まらない。。
だったら現象化は?とエゴがものすごい勢いでつついてくる。この声も無視して7章認定を取り下げないように自愛やセドナを地道に続けるしかないですよね?

893もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 17:34:27 ID:hXnIfo/M0
>>876
君の場合はその独りよがりの被害妄想的発想をどうかした方がいいよね

894もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 21:53:13 ID:Q1uU1gAE0
891 ねこ爺の蜂蜜抹茶うまそうだな。それ知っただけでもありがたやありがたや〜だ

895もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 23:05:15 ID:UvYg.TjM0
>>885
>>890
素敵だ。これをあげよう(*゚∀゚)つ◎◎ ドーナッツどうぞ

>>891
蜂蜜ミルク美味しそうやね・・・・(。・ρ・)
良い子だヨシヨシ(´・ω・)ノ"

>>892
心臓バクバクしてると不安になるかもだけど心臓のバクバク自体にフォーカスするとそうでもないよ(´ω`)
バクバクしてる→なにか悪いことが!!って関連付けに振り回される方が多いんだ。
ちょっと気負い(せっかく七章が手に届くようになったのにこのチャンスを逃してたまるか的な)が見えるので気楽にね^^

896もぎりの名無しさん:2011/01/13(木) 23:29:36 ID:Kni3A3JEO
>>895
そうですね。このバクバク、気負いだと思います。
ふーむ、焦らずのんびりいきます。きっと物凄くシンプルなことなのに適用するのにこんなに格闘してしまうって不思議です。モキュさんレスありがとうございました(。・_・。)

897もぎりの名無しさん:2011/01/14(金) 00:06:20 ID:TNmonNyo0
>>887
残念。違うww

898846:2011/01/14(金) 01:06:38 ID:0Sj4idVk0
>>886さん
正直に言いますが
こんな私のどこを愛せばいいの?って気持ちです。
こんなこんなこんな…はぁ〜〜って気持ちになりますw

そんな私も許してやるんですよね
自愛ってすっごく難しい

899もぎりの名無しさん:2011/01/14(金) 01:34:11 ID:abwYxFqcO
>>846さん
横ですけどねぇ。
自愛ってそんな難しく考えなくていいですよ。
自愛できないと思ってらっしゃるようですけどね。

まぁ、そうならそうでしょうがないじゃん。
愛せなかったとしてもまぁしょうがない。
           いいじゃん。うまくできなくても。
難しいなら難しいでしかたがない。
           別にあなたが悪いわけじゃないんだよ。
ただ今のあなたはそうなんだってだけだ。
           楽になれることやりな。
何でもいいからねえ。
           今までより少し自分を甘やかしてやるといいよ。

900もぎりの名無しさん:2011/01/14(金) 10:24:56 ID:NlDCgtjg0
>>898
私も横入りですが
愛するという行為が難しければ、自分の感じている感情を認める、から始めてみてはどうでしょう。
今いやだと思っているな、腹を立てているな、嬉しい、悲しい、悔しい、その他諸々の感情を観察してみてください。
感情を観察することができるようになったら(観察と同時進行でも構いません)、それらを片っ端から許してみる。許せるわけないじゃん!という感情ももちろん出て来ると思うのでそれも許す。

私も自愛で時々行き詰まるのですが、どこで止まるかというと感情を観察するのを忘れてしまうんですね(^^;)、とくに人前だと。
なので習慣になるまではじっと続けてみたらいいと思います。

901もぎりの名無しさん:2011/01/14(金) 10:41:33 ID:UvYg.TjM0
>>896
シンプルさが信じられない時はそんなもんだよ(´・ω・`)
「こんな簡単に叶うわけないべさ!!」「だって今まで叶ってないんだからすごい難しいことなんだよ!!」と思っていると
シンプルなことを複雑に考えちゃうw
適用=叶えるため=難しいwww「叶えるのは難しい」から「叶えるために適用することは難しいはず」とね。あはは(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

>>899さんと>>900さんがすごい良いことを言ったw

902もぎりの名無しさん:2011/01/14(金) 22:02:28 ID:TNmonNyo0
>>898
あなたが言う「こんなこんなこんな」なところだよ。
「こんな」をひとつひとつ認めてやるといい。
「良いよ」でも「ありがとう」でも言ってやるといい。
どんなあなたであっても、幸せになっても良いのだから。
私も昔はこの世で一番嫌いなのは「自分」だったよ。
愛から最も遠くにいたんだ。
でも、少しずつ自分の感情や思考に許可を与えていったら、そんなことはすっかり忘れていたなww

903846:2011/01/15(土) 00:47:35 ID:0Sj4idVk0
>>899さん
>>890さん
>>902さん
みなさん、本当にありがとうございます。
お話を読んで気付きました。私、恋愛が長続きしないんですが

自分は色んな人から愛される存在ではない
だから誰かに保護されたい
誰かに特別だと言ってもらいたい

という風に考えていて、だからいつも上手くいかないんだなと思いました。
恋愛の相手に、自分の価値を全てもらおうとして
ほめてもらおうとして、親のような愛情をもらおうとして…。

自分で自分に愛をあげられるとは思ってもいませんでした。

私の嫌いなこんなこんなこんなところ、1つずつ、いきなりは愛せなくても
しょうがないって認めてあげたいと思います。
支離滅裂ですみません。

904もぎりの名無しさん:2011/01/15(土) 21:32:33 ID:NKMUHmcM0
以下、汚い話になるので、苦手な方はスルーしてください。
真面目な話なので、笑わないで聞いて欲しいです。






以前別スレにも書かせていただきました、
おならが止まらない症状の者です。
頂いたレス、参考にさせていただいているのですが、
こちらでも意見いただきたいので書かせていただきます。
今日、密室で講習を受けている際症状が出てしまい
おならが6時間もの間止まらなくなり、消臭剤を後ろでスプレーされたり、
この寒い中窓を開けられたり、臭いと言われたりして
辛くなったので、多くの意見がほしい次第です。許してください。
気にするとおならが止まらなくなります。
後ろに人が居なければ気にならないので大丈夫ですが、
人を意識するとおならが…最近はおならが出ていなくても
ニオイ漏れしているようで、自覚がないのにニオイがしたり…
本当に辛いです。私は女性なのに…
見た目は少なくとも人並みだと思います。
ガスさえなければ普通に生きていけるのに、
朝御飯も抜いて、朝4時半くらいから2時間くらい
大量のお湯を飲みながらトイレにこもったりしているのですが、
何をしても…辛いです。
おならを気にするからおならを引き寄せているのはわかるのですが、
気にしないのは…
どうすればいいのかアドバイスをお願いします
どんな気持ちで過ごせばいいのでしょうか。
とにかく何をしても、家にいる時間以外は辛いだけです。
それ以外の引き寄せを試みようとしても、
人と一緒に過ごせないから、それが所謂妨害する観念になって、
望んだことを心から望めません。
どうせ恋愛してもこの症状があるなら…って思います。
お願いします。アドバイスを下さい。何でもいいです。

905もぎりの名無しさん:2011/01/15(土) 23:18:43 ID:V1vNfQG20
>>904-san

904-sanは 既に 医者 に いった という前提で 
チケット 的ではないですが わたしの 例 を書きますね

わたしも 女の人 なので 腸 弱いです
生理前 とか 外泊したりすると 便秘 に なって おなか 苦しくなります
そんなときは 十字式 というとこに さっさと いきます
ここは 医者 に 行っても 直らないような症状 が 治ったりする 例が多いようです
興味 があれば webで 見てみてください
私の場合は 品川会場 の 村井先生 の施術 が とっても ききます

あと 青玄米 に雑穀 をまぜた ご飯 も 味方 です

これが いま わたしから 904-sanに 差し上げられる 情報のすべてです
もし よかったら ご参考 くださいね

(いきてりゃ いろいろ あるね!)

906もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 02:09:11 ID:Aams3DFU0
おならが止まらないって、音は鳴ってるの?

907もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 02:29:54 ID:GCdiRyqc0
便秘してない?乳酸菌とか取りすぎてない?
もしまだ病院に行ってないなら、まず病院にGO

908もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 13:11:17 ID:DL0oWxB.0
>>904さん

お辛いですね。
おならのこと気になるのはしょうがない。
女性のかたですもんね。なおさらだ。

「気にしないように」なんてしなくてもいいかも。
もちろん気にしてもいい、のですが。

どちらでもいいですから。
そのまま気にしてしまう自分も認めてあげてください。

また、消臭スプレーとか、窓を開けられたりとか・・。
「そういったことが起こってしまうのも仕方がない」とは
考えられませんか?

これはisaさんの自愛とは違いますが

「誰かがおならをしたら、周囲の人が臭いと人が思う」
 のは仕方がない。あきらめ、じゃなくて。
「そういうもんだ」ってことです。

そしてそんなふうにされてあなたが傷つくのも
仕方がない。当然のことだ。


アドバイスになっていないかもしれませんが、一つご参考までに。
自分はマスターでもなんでもないですから
しゃしゃり出てしまって申し訳ないのですが。。


どなたからか良いアドバイスがもらえるといいですね。

909もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 15:15:22 ID:nEh0nueg0
>>904さん
それはお辛い経験ですね…。
じゃあ僕はチケット的なお話をさせて頂きますね。
参考に出来る部分だけしてみて下さい!

まず、その症状は症状としておいておきます。
でもそれ以上に重要なのはここですね。

> 人と一緒に過ごせないから、それが所謂妨害する観念になって、
> 望んだことを心から望めません。

この関連付けは今すぐに止めて下さい。
これを因果関係で結ぶ事であなたは二重で自分を傷付ける事になります。
「こんな症状の自分は許せない」
そして更には「こんな症状の自分は幸せではいけない!」という事です。

別にいいじゃないですか、何故それを幸せと結び付けるんでしょう。
つまりあなたの中でそのような条件付けが根深く存在しているわけです。

「こんな症状のせいで幸せになれないんだ!」と思われるかも知れません。
違います、それは一切関係がありません。
その条件付けでもって自分自身が非常に大きな力で抵抗しているんです。

なので、まずは「自分は幸せになるorである価値がある」
というようにお好きなアファメーションなどをしてみて下さい。
症状を治そう、とは思わなくてもいいです。

あなたの場合はその部分の条件付けを手放せば
症状の改善も含め、色々と上手く進んでいくような気がしますよ。

910もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 15:33:56 ID:06otqUBY0
>>nEh0nueg0さん発見。
ちょっと質問というか、相談させてもらいます。
自分はある資格試験を受ける予定なんですが、
不安でしょうがないんです。
難しい試験で、今は仕事もせず勉強してるんですが、はかどりません。
エゴからの予測だと落ちると思います。
となるともう1年・・・不安のループです。結構いい年です。

この板には長くいて、勉強系の悩みとかも一通り観たんですけど、
不安はおさまらず、受かる気がまったくしないです。
「あり方」を選択しても、勉強を開始すると、すぐ戻ってしまいます。

俺なら、こんな風にするとか、よかったらアドバイスください。

911もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 16:20:11 ID:nEh0nueg0
>>910さん
受験や勉強から無縁な僕が答えてしまっていいんでしょうかw
宜しかったら参考に出来る部分があれば読んでみて下さい。

> 難しい試験、不安、受かる気がしない、年齢が…
あなたのレスの全体に散りばめられている単語を集めてみました。
そしてその不安感を統括するのが「仕事もせず」ですね。

恐らく「何がなんでも受からなければならない!」というような
強迫観念にも近いものがありませんか?
そしてそれを裏付けるのが先程にも挙げた"仕事"です。

それに年齢や試験etc…のような条件付けがたくさん付随しています。
資格試験の合否というだけに留まらず、これがあなたの根本の恐怖心です。
だから試験に対しても恐怖を抱き続ける事になるわけです。

軽いスタンスで捉え直して「これがやりたいんだ!」という状態へ
持っていけたらいいのですが、その状態では中々難しいですよね。
寧ろ、その資格はあなたが本当に欲しいものですか?

「どうしても取らなくてはならない!」というならば
現実的手段として「(瞑想)→(勉強)→(やりたい事をする)」というような
構成で勉強されてみてはいかがでしょうか。
一日のスケジュールを前以って立てておくのがいいですよ。

因みに僕ならば、本当にやりたい事の為に資格をとるとするならば
それは勉強にもならないと思いますw
何故なら、それ自体がワクワクする事だからです。
他の人から見たらもの凄く勉強しているように見えるかも知れませんが。

912もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 17:07:52 ID:06otqUBY0
>>911
返信ありがとうございます。
受からなければならないっていう強迫観念はありますね。
でも、受かりたいし資格も欲しいんですよ〜。

軽い気持ちでいられないってのはまさしくそうで、
これまでに投資してきたお金・時間・労力は半端ないですね。

最初はやる気に満ちてたんですが、試験が近付くにつれて、
恐怖心や、面倒くささが心の中からあふれ出してきて、
勉強が苦痛になってきたって、ところです。
この板にいるんで、それほどの無理はしてないんです。
でも、現実問題、今のままで受かると思えない。
クレさんのレスとかみて、受かる自分と今の自分を分けないとか、
いろいろやってるんですが、不安に完全にのみ込まれます。

>因みに僕ならば、本当にやりたい事の為に資格をとるとするならば
>それは勉強にもならないと思いますw
>何故なら、それ自体がワクワクする事だからです。
>他の人から見たらもの凄く勉強しているように見えるかも知れませんが。

こういったパラレルに移行したいんですが、なかなか移れないでいます。

913もぎりの名無しさん:2011/01/16(日) 18:48:54 ID:CC0q.cIQ0
>>904
私も、高校、大学、しばらく社会人の間、その症状に
悩み、全く同じような反応を、周囲の人にされたりも
しましたが、今は殆ど治まっていますので、お役に
立てるかわかりませんが、経験談を投下します。

今振り返りますと、私は人に愛されたい、良いところを
見せなければ人に認められないなどの欲求が複雑に絡み
あっていて、いつも他人の反応を気にしていて頭の中が
不安でいっぱいだったのです。これがちょうど、腸の状態と
リンクしていたようでした。

いつも不安でいると、その状態が当たり前になってしまい、
リラックスすることさえ忘れてしまうような、出来なくなるような
感じでした。
大学受験が終わり、進学し、一人暮らしになってプレッシャーが
減るとガスの量が減り、さらに社会人になって仕事に慣れて、
多少ずうずうしくなった頃を境に症状がグンとラクになりました。

今どのような状態でおられるかはわかりませんが、
まずは、何はともあれ、関連付けや責めるのをやめて、肩に
乗っかった荷物を下ろして、無条件に、もっと自分中心に
自分を幸せにしてあげる時間を増やすといいと思います。
リラックスすることや、楽しいことなど。
それでもって、治そうと病気をしりぞけるよりは、共存して
付き合っていく位の気楽なスタンスの方が状態が落ち着くと
思います。

で、朝、お湯を飲んで2時間くらいトイレでねばってるという
ことでしたが、私の場合は、朝起きたら、何も飲食せずに
1〜2時間過ごしていると、腸が動き出して、出るものが全部
出ました。少しでも水を飲んでしまうと、全く腸が動きません
でした。その後に朝食を食べました。
牛乳は身体に合わないのでパス。
そうすると、昼食を食べるまでの半日は、おならがお腹に溜まらずに
過ごすことができ、安心できました。

何か身体に合ったうまくやり過ごせる方法が見つかるといいですね。

914もぎりの名無しさん:2011/01/17(月) 02:17:43 ID:ZGnGbLrQ0
>>904さん
「ココア 消臭」で検索してみて。
ココアを飲むと体臭や便臭が軽減されるそうだよ。
飲んで10時間後には効き始めるってさ。

915もぎりの名無しさん:2011/01/18(火) 02:46:22 ID:ANJzTX9M0
>>904さん
忘年会のビンゴ大会で小さな(約1条用)のプラズマ・クラ☆が当たった同僚がいるんですが
「あんなに小さいのに、おならのにおいが一瞬で消えた」とビックリしてました。
いつも(><)って顔をする奥様が「臭わない!」と大笑いしながら何度も空気をかいでいたそうです。
・・・通りすがりの無責任な発言ですが、携帯用も発売されているので検討されてみてはいかがですか?
美顔効果や風邪ウイルス対策が望める「ついで」だと思って。

916もぎりの名無しさん:2011/01/18(火) 05:26:51 ID:NgezrOd.O
isaさん大好き。
自愛すごく気持ちいいこともあるけど難しいなー。
今までしてこなかったから慣れてないだけかな

917もぎりの名無しさん:2011/01/18(火) 05:37:10 ID:xLdRRaeM0
>>904
それって過敏性腸症候群ですよね。私も高校生の頃クラスに馴染めず、ストレスで症状がありました。
朝食を抜いて大量のお湯を飲むっていうのは??余計お腹がグルグル鳴りそうですが…
ちゃんと食べて、我慢せずに出せるのがベストなんでしょうが、
講習の途中でトイレに立てるよう配慮して貰うのは難しいでしょうか?
病院には行ってみられましたか?

918もぎりの名無しさん:2011/01/19(水) 00:03:39 ID:hl2WdMBA0
雑談の64さんの一連の投稿を見て、なるほどなと思う。
なんで、そういった願いを達成するのが難しいのか?
不思議で仕方がない。
答えられる人は居ないのか…?

919もぎりの名無しさん:2011/01/19(水) 07:34:26 ID:LsAmAjsc0
>>918
700億の件ですね
気になりますよね〜達人さんの意見を聞きたいな
理論的には出来る筈ですけどね・・・

920もぎりの名無しさん:2011/01/19(水) 18:43:56 ID:sgiQdhPAO
少し前から今現象化している事は以前自分で望んだ事や、嫌だと執着していた事だという所まではわかりました。
しかし最近もう何を考えたらいいのか…

願望は相変わらず願望のままで、以前は見なかった夢を見るのですがその中まで辛く寝ても寝ても寝た気がしません。
幸せに浸ったり、自愛もしていますが何故か体調が悪くなりました。

反動なのでしょうか。

921幸せな名無しさん:2011/01/19(水) 21:21:41 ID:lQ6ConJoO
はじめまして。

ちょっと違うかもしれないけど、

私もニオイで長い間悩んでました。今はだいぶ良くなりました。

ニオイのことから意識をそらすのが一番です。

ニオイについて考えない。治療法を調べたりもしない。

手放す。


難しいなら、心療内科へ行くのをおすすめします。私も薬を飲んでます。

922もぎりの名無しさん:2011/01/21(金) 03:41:30 ID:nEh0nueg0
>>912さん
遅れてしまって申し訳ありません。

不安に呑まれてしまってもいいんですよ、大丈夫です。
別にその事と「試験に落ちる!」というのは全く関係がないんです。
不安感はただその感情を見つめてあげる事で消えていきます。

本当は勉強なんてしなくても受かってもいいんです。
僕も受験や勉強とは無縁でしたが、必要なものはクリアしてきました。
なので試験は辛いものだ!…という考え自体があまりないんです。

ちょっと古典的な方法かも知れませんがw
その試験に受かった後、きっとそれで終わりではないですよね?
その資格をとった後にやりたい事があるんですよね。

それを今、しっかりとイメージして感じてみて下さい。
どんな感じがしますか?
焦点を「資格試験に合格する!」ではなく「その後のやりたい事をしている自分」
に持ってくるという事です。

資格試験=恐怖ならば、願望実現的には焦点をずらした方がスムーズです。
焦点をずらせば自ずとそれに伴った感情へと移行するはずですよ。

923もぎりの名無しさん:2011/01/21(金) 23:12:57 ID:Q.ljmmn20
アドバイス頂けたらと思い書き込みます。

相談したいことはアトピーについてです。
子供のころからアトピーで、普段はそこまでひどくありませんが、
たまにひどくなる時があります。
今少し悪化していて、顔含め全身が赤くただれたような感じです。

過去の108さんの質疑応答や、色々な方のアドバイスを見たりして
自分なりにありのまま受け入れてみようと思いここ数日実践してます。

つらくて、かゆくて、受け入れ許して愛して、でもいっこうに
良くならないアトピーを見ては落ち込み、悲しくなり、それも
まるっと受け入れて・・・・・の繰り返し。

いったいどこまで受け入れ続ければ終わるのか、泣きたい気持ちです。
そんな自分も許し愛してなんだと思うのですが・・・

何かやり方というか、捕らえ方が間違っているようでしたら
教えてくださいm(_ _)m

924もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 02:30:01 ID:3x33XObI0
美容院で髪を切りすぎて、こんなに短いボブ(ショートに近い)になってしまって
全然似合わなかった・・・。
ショック!!
これで月曜日から会社に行くと思うと鬱・・・><
こんな自分も自愛するかな。。。

925もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 11:02:41 ID:NgezrOd.O
自愛についてのスレない?
質問以外で話したり一人言書ける場が欲しいのだけど

926もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 14:06:08 ID:NgezrOd.O
ないんだね、立てようかな。ありがと

927もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 17:06:47 ID:u7f.nfyI0
自愛スレあるといいですね^^

みんなが具体的にしていることなど沢山知りたいですし。
なんかわからないけど、自愛できたらすべてうまく回りそうな気がする・・。

928もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:57 ID:vwtpdGFo0
うさぎかカメか?w
今こそ自愛スレ、必要な気がしますな。

929もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:46 ID:B36uYDoY0
もっと もっと って 情報欲しがるのは ego-tan

情報 は 充分 過去スレ に 書かれてる

実践 しなけりゃ いつまで たっても おなじところ

ちょっと やって できません わかりません
なので もっとしりたいです っていうのは 
ある種 のパターン

辛くち すまそ

930もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 22:46:42 ID:.ZyrkfYwO
>>929


体験談スレで一兆円の例えを書かれてた方ですか?


辛口かもだけど、的をえてらっしゃると思いました☆

なんかもう、自分で体感するしかないのかと。理論ばかり追いかけて、なんかもう疲れたし何もしたくね〜!って思ったところから変化が始まった気がする。


知りたい知りたい!頭でわかりたがるのもエゴなんかな。

931もぎりの名無しさん:2011/01/23(日) 23:33:01 ID:B36uYDoY0
>>930
人間として いる限り ego-tan にまとわりつかれるのは しょうがない
海の中の 魚 は みんな水にぬれるのは しょうがない といっしょ

自分 は 個人で 体 や 思考 だと いうのは しょうがない 勘違い
そうおもってるかぎり 全部 体や思考 にたよって 生きていかなければ
ならなくて つかれる
外側 じゃなく うち側 に 視点 をむけて 自分=自分の世界の全て 
経験 できればいいね

932もぎりの名無しさん:2011/01/24(月) 09:15:54 ID:XcCbX5EEO
>>925
雑技団じゃあかんのかい?
あそこは雑談スレだから一人語りも全然ありだよ。

933もぎりの名無しさん:2011/01/24(月) 23:28:23 ID:.ZyrkfYwO
>>931



レスありがとうございました。


そうですね、内側に視点を向けて。。。世界を楽しめますように☆

934もぎりの名無しさん:2011/01/25(火) 01:30:28 ID:NgezrOd.O
気に入らない人がいて怒りがおさまらない…。
もーいやだ…

935もぎりの名無しさん:2011/01/25(火) 08:45:17 ID:nLl7TVq20
何も見えてこない
益々悪化している

マジでクズだ自分は
他人を傷つけてしまった
引き寄せもへったくそだ
不細工だ
終わってる・・・・・・・・・・・・・・・・・・



だが
そんな俺も許す!!!!

936もぎりの名無しさん:2011/01/25(火) 18:19:11 ID:cgvYCtic0
自分原因説がしっくりくる人はいいよね。
私は全然しっくりこない。

937もぎりの名無しさん:2011/01/25(火) 19:58:25 ID:B36uYDoY0
部屋 暗くして 一人になって 目を閉じて 本当の自分 どこにいるか 
ためしに みてみる

手にもいないし 足にもいないし 首にもいないし
顔のあたりに いる 気するけど
どこどこ? ってみてくと やっばり はっきりは いない

でも 確かにいる

こうやって いない 自分 をみてって 
本当のわたしって わたしが 思って いた存在と 違うかも
って おもったりおもわなかったり・・・

938もぎりの名無しさん:2011/01/26(水) 02:10:30 ID:VxvTR1Jw0
>934 俺もだ。殺そうと思った。家帰ってきて市橋よーぎしゃの本が何となく
気になり、買う事にした。「成れの果てのシンクロ?」「殺意への警告?」おっとあぶないあぶない

939もぎりの名無しさん:2011/01/26(水) 23:30:43 ID:4sOyVYPQ0
セドナとかポノとかうまくいったためしがない
とか思ったけど考えてみたら一日中とかやってるわけじゃないし
ブログでもやって記録つけてみようかなあ

940もぎりの名無しさん:2011/01/27(木) 16:18:27 ID:rDf7/neM0
ちょっとここ数日の不足感半端ないwww
こんなに不足しか感じないのは久しぶりだなー
で、とことん自愛中の身としてはそれに抵抗せず何もしないでいるんだけど全くもってエンドレスだわんヾ(´ε`*)ゝ テヘ
いやでも改めてこういうときになんやかんやのメソで対抗しようとするともっともっとしんどいってわかった。
不足半端ないけど身を任せてる分だけはマシだ。
ヾ(´ε`*)ゝ テヘ←こういうテヘとか顔文字使えるぐらいの余裕はあるw
と、ここまで書いて数日ぶりの足る部分を発見できましたwありがとー

941もぎりの名無しさん:2011/01/28(金) 09:29:25 ID:Af2FNhtMO
新スレ立ったねえ
成功談スレが質疑っぽくなってるからこっちで話してもいいかもね
一応ageときますぜ(・∀・)ノシ

942もぎりの名無しさん:2011/01/28(金) 10:56:13 ID:5ZyKxph60
108さんがisaさんに言及していて嬉しい☆
isaさんも108さんも今ではなかなか見かけないし、遠い世界にいるようだけれど、ちゃんと目の前にいたんだね〜。

943もぎりの名無しさん:2011/01/28(金) 21:53:07 ID:q34k4b7M0
>>942
そうだね。無条件に嬉しい。

944もぎりの名無しさん:2011/01/28(金) 22:45:48 ID:akphlDiI0
>>942
>>943
おいらも 超うれぴー!

945もぎりの名無しさん:2011/01/29(土) 04:01:19 ID:3rbAX6YIO
>>936
どうして?
と聞きつつ私もそうなんだけど
自分原因説なのかそうじゃないのか2つの間で揺れている

946もぎりの名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:33 ID:tWm2WTnEO
>>942
最近めっきり来てなかったもので、
すみませんが・・どこに書かれていたのか
教えていただけませんか?
よろしくお願いします

947もぎりの名無しさん:2011/01/29(土) 18:59:28 ID:iTmVA0vA0
>>946
942さんじゃないですけど、
108回答専用スレ【その一】の3

>これはisaさんが語っていた「自愛」と同じです。

のことだと思います。違ったらゴメンネ。

948もぎりの名無しさん:2011/01/29(土) 21:23:01 ID:tWm2WTnEO
>>947
教えて下さり、ありがとうございます!
読んできますっ!

949もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 01:09:39 ID:znjpxzc.0
自愛して叶った人いるの?

950もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 12:28:43 ID:UvYg.TjM0
>>949
報告は結構見た気がするよ。

951もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 13:01:42 ID:FM/bXoksO
自分に対して、幸せ…というより『幸運』の許可を下ろすのが苦手みたい。

だから自愛なのか

952もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 14:07:04 ID:Lldpw1Vk0
何の罪悪感もなく自分を幸せにしてやりたいのに叶わない私って何?

953もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 14:27:29 ID:Lldpw1Vk0
人一倍わがままだし、自分の思いどおりにしたいのに、
周りの人が予想外の対応して邪魔してくると、この世界が自分自身なんて信じられない。
何もかも自分の思いどおりになるべきだと迷いもなく思っているのに、自分の思いどおりにならない事が多過ぎて謎。

954keeper:2011/02/01(火) 16:59:16 ID:14oGARd60
質問というか、なんというかなんだが

今の状態がつらいのはわかってて
それを自分が選択したのも何となくわかってるんだけど、
そこからどうしていいのかがわからない…
今の状態を抜け出したいんだろうけど
なんというか泥沼みたいにはまっていて身動きがとれない…
やりたいこともないし。
なんか自分と向き合うのが怖いんだよなあ

955もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 20:45:09 ID:HkDQWRsM0
自愛ってとにかく自分を否定しないでアホみたいに許して誉めてでいいの?

956もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 20:50:28 ID:XcCbX5EEO
>>953
なんか思い通りになるの観念の質が違うんじゃないかな?

普通にその観念が現実に反映される場合、「べき」なんて思いもしないんでないかと思うんだ。
強調するまでもなく当たり前だから。
そこをあなたは、思い通りという観念を「べき」で強調せざるを得ない。
ということは「思い通りにならない」という観念もある程度実は持っていて
それを許せず、何とか
自分の中からその観念を消したい!
というような思いが強くありそうな気がするよ。
あなたが自分をわがままだと評価するのもそこじゃない?


思い通りにならない、という観念を持ってる自分と闘わないことは出来る?
「そういう観念がイヤなんだな許せないんだな。まぁいっか」
みたいにね。

周りの邪魔というのも
「べき」という強調と、「思い通りにならない」との葛藤を投影するための
登場人物に過ぎないんだろうと思う。
だとすると、「思い通りにならないという観念を持つ自分を許す」と
葛藤が現実に反映されることも薄れていく。
つまり、周りの行動が思い通りの邪魔になるように投影もされなくなっていくんじゃないかと。

957もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 22:25:03 ID:VJxms0qMO
>>954

私も同じです…

この板でも読んだように「嫌な気持ちになってるんだな〜」とか許す・認めるとか言っても心が伴わないからかすぐ元の嫌な気持ちに戻る。

「嫌な気持ちになってるな」とか「○○な自分も許す!」とか言った後はみなさんどう過ごしているんでしょう?

「○○な自分も許す」が別の領域に立った発言だとして、言った瞬間は確かに切り離したような感覚になりますが、苦しみを感じながら別の領域の視点からも見つづけるのでしょうか?
正直結構しんどいです…

958もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 22:37:21 ID:rXMOf09A0
>>957
「許せてないでしょ」とツッコミが入ることもあったけれど、許せてるかどうかに疑いを持つ自分すら許し続けてたらだいぶ楽になったよ。
頭の中で対話してみたら?「ホントは許してないでしょ」「ゴメン許してるか自信ない。そんな私でも許してくれる?」「OK」「ほんとにOKだと思ってる?」以下エンドレスに感じるわけだけれど、いつか音を上げるよ。
続けてみたら?いつか頭のなかの二人(かそれ以上)が仲良くなるよ。
私は今日は太陽ポカポカビームを試してみたよ。仲良くなった私たち(脳内)はとても和やかだ。

959もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 22:49:32 ID:Af2FNhtMO
>>957
嫌な気持ちを許したら嫌な気持ちがなくなるわけじゃないよー
嫌な気持ちでいてもいいってことだよ。
許すことで嫌な気持ちをなくそうとするのはよく言う抵抗ってやつだとオモ。
とりあえず嫌な気持ちなのに力技でなくそうとしたらしんどいでしょ(´・ω・`)
あー嫌な気持ちだー許す。以上。
それでなくなるときもあればなくならないときもあるけど、どっちも大切なあなたに違いないのだよんヽ(´ー`)ノ
ってのが私の理解した自愛。

960もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 23:03:00 ID:xLdRRaeM0
今日「嫌な気持ちでいると駄目と思ってたなー」と気付いたので
すごくタイムリーです。

961もぎりの名無しさん:2011/02/01(火) 23:18:09 ID:VJxms0qMO
957です。

>>958さん
「対話」ですね。今まで根気がなかったのですが自分のために愛を持って根気強く対話してみます。語りかける側も応える側も受け入れて、958さんのように仲良くできたらいいなと思います。

>>959さん

矛盾はわかっているのですが「嫌な気持ちも許す」→「嫌な気持ち嫌…」なループにハマっていました…

>あー嫌な気持ちだー。許す。以上

この「以上」の次の心持ちが疑問だったのです。嫌な気持ちがあれば「嫌だ!」に戻り、なくなればまた別のことをしたり考えたりするのでしょうか?「嫌だ!」に戻った場合それはループにはならないのかなぁ?と…
感じ切るとかもよくわかりません…

でもとにかく「許す」を間に挟むだけでも何か変化があるのかも知れませんね。


お二方ありがとうございました☆

962もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 00:51:05 ID:CwQgmAQE0
自愛を始めたら攻撃的になりました。イライラするし…
昔から自分に対して死ねとか最低とかたまに殴ったりするw
仕事も上手く行かないし、憎い人もいる。
そういう自分を許せばいいのかな?
そんな自分もま、いっか?

963もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 01:20:19 ID:7bXW8yA20
まとめにあったかもしれませんがよくわからないので質問です。

自分原因説だとすると携帯電話とかパソコンとか海外の遺跡発見とか戦争とか
そういう類の物ってどういう風に捉えれば良いのでしょう?
それも自分が創造したものと考えなければならないのですか?

自分的には
パソコンというものを私が認識したからある。認識しなかったらその存在はない。私の認識というものが世界を作っている。と、考えるとしっくりくるのですが…。

まとめのURLがあればそれでも良いので教えてください(´д`)

964もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 04:08:46 ID:Lldpw1Vk0
ね、人類がサルから進化したってのは嘘なの?

965もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 09:16:04 ID:Af2FNhtMO
>>961
>矛盾はわかっているのですが「嫌な気持ちも許す」→「嫌な気持ち嫌…」なループにハマっていました…

それはループというよりは単純許せてないだけじゃないかしら(´・ω・`)
嫌な気持ちを許すっていうのは嫌な気持ちだけどそれについて何もしなくていいってことだと思うよ。

嫌な気持ちになるのが嫌ってことだよね?
まずこっちを許してみたら?
嫌な気持ちになりたくないんだって思ってても何も悪くないでしょ(・∀・)>>960さんがいいこと言ってる。

嫌な気持ちになりたくない私も許す。嫌な気持ちの私が嫌な私も許す。許せない私も許す。以下エンドレス
あ、実際はエンドレスではないのでご安心を。
根気がいるのは最初だけだよー

966もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 12:01:49 ID:u9PzqklI0
>>961
958です。最初は「こんなんできねーよっイラッ」とはなりますけれど。イライラするきみでもいーんだよ、許せないきみでもいーんだよ、愛しきれないきみでもいーんだよ、愛したいと思ってくれるきみが好きだ、ありがと、とか。
私はループをどこで抜けたか分からないくらい穏やかに抜けていきました。

>>962
なぜイライラするのか探ってみてもいいのではないかとも思うけれど、
自分を殴ってしまう自分でもいい。許してったら自分を殴ることも少なくなると思うよ。

967もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 16:05:20 ID:diHdQ2K.0
>>966
ありがとう涙出た

968もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 16:41:51 ID:5l9RLV.o0
ここ1、2ヶ月、瞑想していい気持ちになってから寝るようにしたり、
朝も「ありがとう」といいながら起きたり、マメにクレンジングしたり
して過ごしていた。
最近誰からも連絡こないなぁ、寂しいなぁとフと思ったら、
今日、高校時代の同級生から3年ぶりくらいに電話がきた。
しかも、私の家の目と鼻の先に引っ越してきたらしい。

しかし、すごく苦手で、当時からあまり関わりたくない人だったので、
連絡がきても全然嬉しくなかった。。。
何故、引き寄せたのがその人だったのでしょうか?
瞑想中やその他の時間でも、いい気持ちをキープできていたので、
てっきり、新たにステキな友達ができるのではないかと期待していたのですが。。。
何か間違っていたのかな?

969もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 20:37:33 ID:VJxms0qMO
961です

>>965さん

>嫌な気持ちを許すっていうのは嫌な気持ちだけどそれについて何もしなくていいってことだと思うよ。

ここに気づいていませんでした!

嫌な気持ち→許さなければいけない(完璧に)
もしくは嫌な気持ちの原因に対する捉え方を変えなければいけない

みたいに何らかの対処をしなければいけないと焦ってしまっていました…

>>966(958)さん

>愛したいと思ってくれるきみが好きだ、ありがと

とっても温かい言葉ですね!自分を幸せにしよう楽にしようとしてくれてる自分にありがとうだなと思いました。

毎回まとめてで申し訳ありませんがお二方ありがとうございました(^-^*)

970もぎりの名無しさん:2011/02/02(水) 22:21:46 ID:q34k4b7M0
>>968
物事には因果は存在しない。
あれこれ理由付けするのはエゴ。
心地よくあれ。

971もぎりの名無しさん:2011/02/03(木) 06:59:42 ID:gfI6a6m20
人間がサルから進化したとしたら、サルはいまごろ電卓くらいは
使っているはず。
サルはサル、ヒトはヒト

972もぎりの名無しさん:2011/02/03(木) 21:46:23 ID:rNH6uAqs0
疑問だったので質問させて下さい。


最近の108さんの質疑応答の

>既に思い通りなんですよ。
>まずはそこを認めてみると良いです。
>
>「この世界は私の考えたとおりの結果である」
>
>ここを出発点にするのです。
>あなたが「こんなの私が望んだ世界ではない!」と思っていたとしてもです。

という部分。

この考え方をするといまいちな(と思っていた)現状も微笑ましく思えて
実際にいい側面が視界に入るようになるので続けていきたいのですが、
チケットの7章に

>あなたはこんな風に思ったかもしれません。
>「本人にとってどれほど不愉快と思える現実であろうが、それはあなた自身の思
>考が創り出したものなのだ。間違って創り出したのだとしても、それは思考をコ
>ントロールしていなかったあなたが悪いのだ。
>したがって、全ての現実はあなたの願望が実現したことに他ならないのだ」
>要するに、こう言いたいのだろうと。
>私はこのような詭弁を用いて、あなたを納得させようとしているのではありません。
>実際、そのようなことは起きてもいないし、真実でもありません。

とあり、先の「この世界は私の考えたとおりの結果である」という考え方とは
反するように思うのですが、私の理解が足りないだけでしょうか?

「この世界は私の考えたとおりの結果である」というのはメソッドであり事実ではないのかな?
なんて思ったりもしてますがどうなんでしょうか?

考えても考えても???なのでどなたか教えてください。

973もぎりの名無しさん:2011/02/03(木) 23:27:24 ID:q34k4b7M0
>>972
すごく良い着眼点だと感心してしまった。便乗して頭の中を整理させていただいた。ありがとう。
108さんの言い方が食い違っているように見えるが、「この世界は私の考えたとおりの結果である」は真理と言うか前提で、
「詭弁を用いて〜」は自愛だ。
望んでいないものは望んでいないのだ、と言うことだ。

974もぎりの名無しさん:2011/02/03(木) 23:36:09 ID:0Hq8tmZE0
>>972
たとえるなら、思い通りの夢を見るには、
>「この世界は私の考えたとおりの結果である」
を出発点としなさいということです。

でも、もともとすべては夢なのですからね〜と
いってるようなものです。

975もぎりの名無しさん:2011/02/04(金) 00:00:27 ID:EtlbEhm60
>>972
前者と後者では世界のレベルが違う。
前者は現象化した後の世界についていっている。チケットp204でいう結果である現象。
後者は現象化する前の世界についていっている。チケットp205でいう原因の領域。
語弊があるかもしれませんが、前者はエゴ視点の世界観、後者は別の領域視点の世界観。

なるべく質疑応答なら質問と答えを、チケットなら前後の文脈とセットで把握をオススメ。
別々のところから一部分の文章を切り出して比較すると混乱してくるよ〜w

976もぎりの名無しさん:2011/02/04(金) 01:15:08 ID:YDMSh4o.0
今この瞬間に幸せを選択するんですね
初めはオーダーミスゆえの配達もあるかもしれないけど
常に幸せを選択すればそれが届くんですね
たまにそれでミスオーダーしても、それも許してまた選択なんですね

977もぎりの名無しさん:2011/02/04(金) 01:44:59 ID:NgezrOd.O
自分が何したいのかわからない。
例えば旅行に行きたいとする。でも実際に行くのは面倒だなぁ、と考えたり。
一緒に行く人いれば楽なのになぁ、と考えたり。
なんかしなきゃなぁ、って毎日ちょっと焦る。
平安で幸せな毎日なのだけど…。

978もぎりの名無しさん:2011/02/04(金) 01:53:45 ID:EGgK9Yx.0
>>977
焦りが実現してるんだね
そんな自分と向き合ってみればいいのかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板