[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十三幕】
901
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 01:35:27 ID:utxK6XGQO
ここは自他ともに認める雑談だから
書き込んで反応がなくても全然気にしない。
でも高速みたいなところで反応がないと凹んでみたり。
あー、これも制限かいなと今さらながら思うのですね。
902
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 01:39:42 ID:sY1Ctqxo0
そういや行動不要論さんの過去ログで鬱の時は鶏肉は食うなと書いてあったと思うが理由を知っている人いる?
いたら教えて欲しい。
牛や豚とかはスタミナつくから食べろって書いてあったと思うけど。
どうして鶏肉はダメなんだろう?
903
:
信頼
:2010/10/28(木) 01:44:43 ID:6qQB0GXU0
>>897
光葵さん
いやいやスーパーテレビ面白いですw
病気は怖いものじゃないってこの映像見たら分かりますねw
意識の作用で病気なんてものは全部治ってしまいます。
以前私はジャングルに住んでいる人達のシャーマンとかいますよね?
全部馬鹿にしてました。
病気などは薬や高度な医学でしか治せる訳ないじゃないか!って。
そんな意味もないマジナイ唱えて病気が治ったら苦労せんだろってw
しかし・・・・逆でした。
医学の方が無力だったとはw
しかし本当に考え方が全部逆なんですよねこの世界。
執着は捨てようと思ったら捨てられない。
捨てなくてもいいやと思えば捨てている。
自分の内側と繋がったら奇跡が起きますね。
奇跡と言うか、これが人本来の姿なんですね。
今の周りの現実が幻想で偽りの世界ってのがわかります。
と言うか、今は難しい法則や概念は邪魔なだけって感じですw
904
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 01:56:00 ID:UvYg.TjM0
>>892
縁起物でつw
>>902
行動不要論さんを知らないんだけど、鶏肉は牛とか豚とかに比べてグラウンディングが弱いらしいよ。
二本足の生き物はそうなんだって。あと敏感になるとか。
肉は鶏肉しか食べないばーちゃんが言ってたw
鬱との関係は不明だがそんなことを思い出したさ(´・ω・`)
905
:
光葵
:2010/10/28(木) 02:05:59 ID:8hFVImzk0
常識で考えたら捏造?
しかし真実だったら面白い^^
オーパーツ@ハンマーの化石 (1億4000万年前のトンカチ)
http://www.youtube.com/watch?v=zSmUMkhyRX0
906
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 02:11:50 ID:sY1Ctqxo0
>>904
ありがとう!
93氏かな?
へ〜そうなんだ。
なるほど、確かにグラウンディングがしっかりしてないと安定しないもんね。
かつ鬱の時はエネルギーが無いから余計にかぁ・・・。納得。
しかし、グラウンディングの理解があるおばあちゃんって一体・・・。
((((;゚Д゚))))
907
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 06:04:48 ID:XcCbX5EEO
>>899
だから言ったじゃんw
人を不快にさせるということは、決して悪いことばかりじゃないとw
しかし自分は、目指す境地を求め模索してたように見えてたのかw
確かにありもしない幻想と戦うこともまだまだよくあるからw
そうだったのかもしれんけどさ。
つーわけで、おまいさんの言う模索があって、答えが見つかったのだとすると
「ありもしない幻想と戦っていただけで、やはり
最初からんなもんなかったorもともとそこにずっとあった
のでした」
かもしれんw
>ここでは賢人ってやたらと言われてる人たちがいて
ほー、面白いなwそういう風に見えてたんだ。
確かにでも、質問に答えるのが得意としてるコテさんを
的確に表現するの難しいしめんどくさいから賢人と書いちゃえ
みたいな傾向は以前の方があったかもしれんね。質問や相談の方が多いコテさん今よりは多少多かったし。
(そうじゃなくフツーに
「賢人=成功者で悟りの人・指導者で雲の上の人」
を意味して書いてた人もいただろうが。)
自分もよく考えたらそういう「めんどくさいから賢人と〜」ならば、なかったわけではないなw
さて、ここまでやり取りしたが
まだ自分が、ケンジンという名称に不快を示してるわけではない
って位はわかるだろ?w
実際不快にはなったが、自分はそれを悪いものとは考えてない。
不快に怯え続ければ不快を呼び続ける
なんじゃないかね?w
908
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 07:12:35 ID:yyTQ8mh2O
>>894
信頼さん、私から意識が離れるから錯覚を生むのであって、私は意識では無いよ。
909
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/10/28(木) 10:08:35 ID:QzfE3nxw0
鬱と鶏肉の話はこんなのがあったよー
http://qa.padonavi.net/qa6094380.html
セロトニン欲しいならバナナきなこ豆乳が美味いしお勧めー
でもセロトニンとって鬱治す!とか気休めな気がするなー
自分はダメな時はいくら食い物に気を使っても良くならんかったし・・・w
逆に菜食すると鬱が治るっていう話もあるしねー
結局は意識次第かともおもー
鬱を治すために肉を食っても治らんような・・・
願いを叶える為にメソッドすると叶わないのと同じ気がするー
そんなんだったら、肉を食う時は美味しく肉を食うの方が幸せだー
910
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 12:49:42 ID:AAnFag8I0
>>907
多分そうやってふっきった感じがしたから、
境地とか言っちゃうんだろうな俺はw
悟りたい、楽になりたい、何らかのゴールに
さっさとたどり着きたいという思いから、
人をそお言った目で見てしまう。
人は鏡とはよく言うもんだ。
俺が張り付いてた時は、
画家さんがすごく崇拝されてた時で、
コテvs無コテみたいなのもあった時期だけに、
今はとても平和で流れが違って、戸惑うかな。
イオさんがそれでいいって言ってくれるなら、
俺としてもいいかな。
911
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 13:06:44 ID:UvYg.TjM0
>>906
ばあちゃんのお父さんがなんかの修行僧だったらしいからw
でも
>>909
だとむしろよさげに書いてあるね^^
豚はきっとビタミンBも豊富だからいいにちがいない・・・・そうに違いない・・・・と言ってみるw
912
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 14:17:16 ID:9tMN8NZAO
仕事中 まっっっっったくやる気しねええぇぇぇ 早く帰りてえええ みんなこんな時どうしてる? 引き寄せ関係無くてゴメン
913
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 15:04:06 ID:NkLnYogc0
きのう、お客さんから苦情うけた。上司には慰められたけど、
その客から罵倒された記憶の再生が止まらなくて怖い。
相手の怒りを拡大してしまった自分も情けなくて悲しい。
しかも報告のために本部へかけた電話を取ったのが、以前ふられた人。
落ち込んでるところへ好きな人の慰め。恋しさが蘇ってしまった。
ポノしてもポノしても、浄化しきれない不快感。ぐるぐる。
昔、なぜか通りすがりの爺さんに「ブス!」と言われたことがあったんだけど
当時は彼氏がいて、「かわいい、好き」って言ってくれてたから、スルーできた。
彼の存在で慰められてた自分は、彼からの愛に頼ってたってことで
ほんとは自分で自分を満たすことが出来るわけで
誰に何を言われても自分は自分で
赤の他人からの言葉でここまで落ち込むのはばかばかしいんだろうな
と思ったんだけど…
今、自分自身が豆粒みたいに小さく思える。自愛するための愛がそもそもない。
自愛をマスターしていればこんな気持ちにはならないのかな。
914
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/28(木) 15:11:37 ID:RamemyKE0
>>912
いかに仕事してるフリしながら遊べるかを考える(´・ω・`)b
もちろん遊んでいたコトが発覚しないように十分な策を練る。
それどころかむしろ成果が出るような遊び方をする。
前の会社にいたんだ、仕事行ってくるとかいって実際にはあちこちのイベントへ
遊びに行ってるだけなんだが、なんだかんだでそこで人脈広げてパフォーマーらと
仲良くなって主催イベントに呼んできやがるというヤツがw
まぁ外回りできないんならインドアの遊びを見つけるのだぜw
>>884
昔のフジは面白かったのぅ……
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=eichieichi&prgid=34749908
915
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 16:31:22 ID:9tMN8NZAO
>>914
だぜさん
仕事してるフリなら仕事より得意なのでw
遊び探してみます そう考えただけでちょっぴり楽しくなってきたんだぜ
ありがとう
916
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/28(木) 16:43:23 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`).。oO(ホントはカエレって言おうとしたが言わなくてよかったのだぜ…)
917
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 17:07:00 ID:9tMN8NZAO
>>916
ちょwww そう言われてたら間違い無く帰ってたんだぜwww
918
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 17:15:53 ID:NkLnYogc0
http://rocketnews24.com/?p=52410
ちょっと面白い記事見つけたので。ガイシュツじゃないよね?
3歳児と5歳児がお互い一目ぼれして婚約したっていうニュースなんだが、
5歳児の親が、彼が産まれる前から「子供は5歳で婚約、15歳で結婚させたい」と思っていたそうな
919
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 17:51:19 ID:pcekn24I0
もう出ていたらあれですけど、これ気分が良くなります。
http://www.youtube.com/watch?v=v4o1wC7uPzw
920
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/10/28(木) 17:54:02 ID:QzfE3nxw0
>>918
これなんてエロゲ?
921
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/28(木) 18:14:13 ID:JQ/auSvg0
>>917
( ̄ー ̄)ニヤリ
あー、全然関係ないんだが、昨日だったか一昨日だったか、車ん中で徹子の部屋を
見ていたら(正確には聞いていただけなのだが)あのスプーの絵描き歌で脚光を浴びた
しょうこおねえさんが出ていたのだぜ。
なんでも一輪車には乗れるが自転車には乗れない彼女はそのうたのおねえさんの
オーディションの時にな、最終選考に残った人たちと控え室におりまして。
その中の一人が歌の課題でわからない箇所があって他の人たちに「ここどうやるの?」
と聞いて回っておりました。
ところがもちろんそこにいるのは全員ライバル、誰も相手にしてくれないのでありました。
そしてしょうこおねえさんの所にやってきた時。
しょうこおねえさんも課題を練習しなければならないところ、その相手のために時間を割いて
教えてあげたのでした。
後に、それが決め手となって採用が決定されたんだと聞かされたのでした。
おしまい。
●ポイント
「合理的」に考えれば「時間がない」し「自分の練習しなければいけない」わけです。
しかしおねえさんは違ったんですね。そもそも教えるコトに喜びを感じていたわけです。
合理的に、ぶっちゃけエゴの視点からすれば、その教えてちゃんは邪魔な存在なわけです。
ところが実際は(おねえさんにとっては)幸運の女神だったわけです。
何が悪くて何がイイのか、エゴの視点からでは何にもわからないってコトですね。はい。
[おまけ]
オーディションには「絵を描く」という課題はなかったらしい(´・ω・`)b
922
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 18:19:43 ID:n.iN6v7A0
しょうこお姉さん萌えーーー!!!
923
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/28(木) 18:53:36 ID:JQ/auSvg0
やはりこれは貼らざるを得まい…
http://www.youtube.com/watch?v=vWFgkDKcHIU
おねえさんの名誉のために言っておくがこれは決してわざとやっているのではなく、
単に「個性的に下手な絵」(徹子:談)というだけのことであり、小学生の頃も
両親が授業参観とかに来て一番ヘタな絵を探して裏をみると「しょうこ」と書いてあったそうだ。
Σ( ̄□ ̄;)フォローになってないっ
924
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 18:54:45 ID:KLIeVEXU0
>>923
何で控え室での話が審査員に伝わるんだ?
聞いて回ってた人が実はスパイみたいに審査員の一人だったとか?
925
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 19:24:00 ID:Af2FNhtMO
既にある、がわかったかもしれないっ!
鼻血出そう!(゜Д゜;≡;゜Д゜)
926
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 20:12:13 ID:7ovYa7vY0
>>923
それリアルタイムで息子と見てて固まった記憶があるw
927
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/10/28(木) 21:09:11 ID:QzfE3nxw0
しょうこお姉さん31才か・・・
てかかわいすぎだろjk
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2360.jpg
928
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/28(木) 21:30:29 ID:JQ/auSvg0
お…恐るべきツーショットだぜ……( ̄□ ̄;)ゴクリ…
>>926
それ以来、絵描き歌は描かせてもらえなかったそうな…。
>>924
まぁなんかよく状況はわからんが、壁に耳あり障子に目あり、そして一番大事なのは
宇宙(あるいは法則)から隠れるコトはできん、というコトだぜw
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 21:40:50 ID:n.iN6v7A0
>>927
かばええええええええ!!!右に居るおっさんも萌え〜
930
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 22:06:35 ID:2LfnG3m.0
>>925
鼻血は出ましたか?w
931
:
信頼
:2010/10/28(木) 22:16:02 ID:6qQB0GXU0
ありえへん話の年商120億のストーンマーケットの社長の話は面白かった。
バブル崩壊と共に2000万の借金と取り立てに苦しんでて、
家財道具売ってアメリカに行った話は良かったです。
>>908
私は「意識=私」と思っています。
意識=私=神=宇宙って感じとも言えます。
しかし、意識の奥にもう一つ何か・・・何者かがいるのが感じられます。
では、私は誰だ?いや、私とは何だろ?
私とは記憶で無い事は確か。
私とは肉体で無い事も確か。
私とは名前で無い事も確か。
>>914
むむ!加納さんの屈辱じゃないですか!
懐かしいw
>>923
ダゼ氏、腹痛て〜お兄さんが書いてる途中で笑いこらえてるのが爆笑w
>>927
最近の30代40代はかわゆい人が多いですよw
932
:
908
:2010/10/28(木) 23:13:18 ID:yyTQ8mh2O
>>931
信頼さん☆
私とは、思考する者。
感情を感じている者。
そこに意識を戻すのが瞑想じゃないですか?
意識が自分だと、別の領域からの分裂という錯覚を強めますよね?
933
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/28(木) 23:27:22 ID:QHyX.SuM0
>>909
気をつかってもらって、ありがと^^
ちなみに今は鬱じゃないよ、ただ過去ログにあったから何でかな?ってずっと疑問だったんだ。
93さんのレスと貴方のレスでちょうどバランスが取れてるね。
参考にします。^^
>>911
(━_━)ゝウーム スゴイ家系ですね・・・。
934
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 00:05:40 ID:UvYg.TjM0
>>933
変な家系なんだよ(笑)。
935
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 00:09:33 ID:L2SdnhJ.0
>>925
確かに鼻血は「既にある」よね〜ふむふむ。
936
:
NASA局長
:2010/10/29(金) 00:49:49 ID:6qaLjB1YO
361 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:31:25 ID:yftmnHNL0
まずもって、お前らに言っておくな。
「私」(お前らの言葉では意識・意思・魂・自我・自己・真理・神・絶対)とは何か?
複数いるのか?実は一人の「私」なのか?
「私」を共有して、個別だと信じており、ジャンキーはその個別だと信じている者に対して、お前らと言っているのだが、理解できるだろうか?
ことの起こりは、お前らとかけ離れた想念空間に、あたかもお前らが存在しているという錯覚を植え付けやすい言葉、
概念がそうさせているわけで、それをもってテクノロジーは発達したが、それはお前ら自身ではない。
あくまでお前らは、つねると痛い!と感ずる「私」という実感を自分であると思っているはずではないか?
そこから離れれば離れるほど、技術は発達するし、頭はいいと人には言われる。
しかしながら、それは「私」という実感からどんどん離れていくという事だぞ。
362 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:42:32 ID:yftmnHNL0
ジャンキーの最後の言葉はいつもこうだ。
理屈は解った。あんたが頭がいいことも、いろいろ物知りだということも、凄い人なんでしょう。
良いことです。ありとあらゆるほめ言葉で、迎えよう。
「で、お前自身はどう感じているのですか?」
ここがスタートラインなのです。しかしながら、スタートラインは常にカオスです。
カオスなのに、過去の延長上にある感じしか感じられないのなら、それはカルマ(過去の癖)なのですから、
これを無にすることからお前らは救われるわけなのです。
だれがだれを救うのか?お前らがお前ら自身を救い、「私」に成る事です。
すると、「私」に成った人は周辺の人々(「私」が関わるシガラミ・環境)も救われます。
そのとき、占い等の言葉や本、環境は、「私」の思いと一致して、常に共時性を保つ現実に驚く事でしょう。
もはやこの状態は、時空と私が一つになったという事で、そこから、輪廻や永遠は無いと言い張れる段階に入るわけです。
それまでは、時間差を経験しますから、過去も未来も有りますし、未来は不確定だと信じてもいたしかたないことでしょう。
ま、ガンバレ!というより、諦めましょう!思い出しましょう!というのが、ジャンキーにとってのお前らに対する応援の言葉だ。
363 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:56:01 ID:yftmnHNL0
カルマを解消する。シガラミを脱ぎ捨てる。
お前らは凄く難しい事だと思うことだろう。
なぜならば、過去が好きだから。知識を愛しているから。言葉や経験を愛しているから。懐古主義、懐かしさ、思い出があるから。
つまるところ、自分の生きた証(記憶)が今の自分だと信じているから。
本当にそうか?
前に進むには、空。
俺達は、もういやだ!これからは!という時、空を見上げる事だろう。なぜだ?
無意識の動作の中に、思いをはせる場所があるのではないかい。
368 ジャンキー 2010/10/28(木) 17:51:32 ID:yftmnHNL0
構造物で説明しようか。
一つの霧(キリ)がここにある。
それは思う事ができるとする。寂しいと思った瞬間、ただ思ってる霧と分離した。
分離した方は、寂しいと思っている霧をただ思っている。
見たいと思った時、ただ思っている霧とまた分離した。
そこには、寂しいと思っている霧と、見たいと思った霧と、ただ思う霧が在る。
でも、ぜんぶ霧で、思うっていう一点においては、自分自身である。
つまり思い癖が分離の一歩で、癖はカルマだから複雑になったところで、思うという一点で我々は一つなのである。
感じたいと思い、物質世界は誕生した。
思った事は実現してしまうから、お前ら注意しろ。
937
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 01:24:52 ID:L2SdnhJ.0
全然関係ないけど
うちの親って2年ほど前から毎週ロト6を数口買ってるんだけど
全く当たらないw(千円とかなら何回かは当たってるけど)
めちゃくちゃ考えて考えて傾向と対策を過去の当選数字と
照らし合わせて分析して数字をたたき出すんだけど
一向に当たらないw
思うにここの板で言ってるような「願望=絶対叶って欲しい」状態
そのものズバリ!なんだよね。
108さんも言ってるように「当たらない状況」を自ら作ってんの
ある意味、逆に叶ってるって感じw
938
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 03:32:51 ID:p6C0hA9c0
>>936
おお、ひさびさにジャンキーを見たw
俺の中では本当に7章認識に達してるのは108さんとジャンキーのみだと思う。
939
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 03:55:09 ID:z3fR1J2s0
>>936
なにこのジャンキーさんすごい・・・
これってどこのスレ?
940
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/29(金) 05:23:13 ID:JQ/auSvg0
>>936
いやはや…
>>934
ラーメンを思い浮かべてしまったわしはダメですか。そうですか。
>>931
よく見ると絵を描き始める前にすでにヘンな笑い方をしているのである…
コメントにあるように描かせちゃイカンことをおにいさんは知っていたのだぜ…w
941
:
925
:2010/10/29(金) 14:12:03 ID:Af2FNhtMO
既にあるわかったかもと思ったけど、わかったようなやっぱりわかってないような、届きそうでつかめないイチゴのような…(´・ω・`)
>>930
鼻血は出んかったですw
電車だったのでなんとか持ちこたえましたw
>>935
この場合の鼻血はなかったってことかしら?
いや、鼻血が出ないってことが既にあった?むむ。
とりあえず一旦考えるのは終了しますw
942
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 14:19:03 ID:aPVkt.iw0
>>936
平沢進の「星を知る者」
http://www.youtube.com/watch?v=SmrBaOb_tVA
>前に進むには、空。これからは!という時、空を見上げる事だろう。なぜだ?
>無意識の動作の中に、思いをはせる場所があるのではないかい。
943
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/29(金) 14:21:39 ID:o9z6Jxt.0
>>864
局長さ〜〜ん\(^o^)/
富士山っ! /(^o^)\
それにしても、UFOキテますな〜。
局長にとって富士山頂は、サハスラーラ・チャクラなわけですが、
サハスラーラ・チャクラといえば、頭上の円盤。
頭上の円盤……。UFO……。
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 15:06:19 ID:UvYg.TjM0
>>941
の925さん
なつかしいw
ついでに言うと歌詞の意味は未だに分からない・・・・なんで苺なんだ?(´・ω・`)モキュ?
945
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 15:29:45 ID:r2hm7XgE0
>>944
さらに言うと体中から涙こぼれていた…どういう状態だ?
946
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 15:33:17 ID:UvYg.TjM0
>>945
難解な歌詞だわ・・・・でもそれはきっとア・セw
目から汗が出るならば、体中から涙もでるんだ。きっとそうだ。
947
:
NASA局長
:2010/10/29(金) 15:45:06 ID:6qaLjB1YO
>>938
いやはや、私が思ったのはジャンキー氏って一見威圧的に感じますが、
もし、駅のホームから子供が転落した場に居合わせたら、自分の身の危険もかえりみず、とっさに線路に降りてしまうような人だと遠隔透視しましたわ。
>>939
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278442982/
>>943
>>55
氏
・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2_W3A3Ankns
948
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 17:34:02 ID:XcCbX5EEO
>>942
平沢進とかなつかすぃ…w
うわw10ン年以上聴いてなかったことに気がつきorz
949
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 17:59:11 ID:cUaPodRE0
>>931
ストーンマーケットの社長、
借金まみれの時、包丁を突き立てるようなシーンが一瞬あり
108さんかもってちょと思ってしまったw
すべて願望がかなうなら、あれくらい金持ちでもおかしくないし。
950
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 18:01:46 ID:XcCbX5EEO
>>910
>悟りたい、楽になりたい、何らかのゴールに
>さっさとたどり着きたいという思い
ゴールか、その考えはしんどいよな。
だって一般論の通り、人生にゴールなんかないんだもんよ。
目的を果たしたり願いを叶えて、やっとゴール!といくら思おうが、そこからまた
現在地がスタートラインとなり、その先にゴールテープのようなものが見える。
さっき切ったと思い込んだゴールテープは、もうどこにもない。幻だからw
ゴールが目的の人にとっちゃ、人生そのものが嫌がらせにも見えるわなw
と、こんな至極分かり切ったこと、おまいさんは語り合いたいわけではないだろうからwこの辺にしとくが。
「とっとと楽になりたい〜」に逆戻りしてもいいが、
とりあえず、以前と全く同じようなやり方では通用しないことや
常に違うやり方を模索してたつもりが、実は同じようなやり方できてたことを認めてしまうこと。
それと、現状を打破したいと思いつつ出来ず地団駄踏むようなことがあるなら、どっかで
「これでは楽にはなれないが、慣れたことしか無理」
と、堂々巡りに近いやり方から離れたくないかのような感覚が潜んでいるのかもしれぬこと。
さて、これらを念頭に置いたとき、おまいさん「同じようなやり方」とは何だとピンとくるだろうか?
蛇足だが下は、過去自分がネットサーフしてて目を引いたリンク。
おまいさんも暇つぶしにいかがだねw
わかるとは
http://www.1101.com/event2004_box/2004-10-01.html
見えないものを見る方法
http://plz.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/?act=view&d_date=2009-09-09&d_seq=0000
雑念を払う
http://www.youtube.com/watch?v=TG_dw_Sgygg&sns=em
951
:
NASA局長
:2010/10/29(金) 18:21:40 ID:6qaLjB1YO
>>942
さん
いやはや、その画像の宇宙も神秘的ですな。
同じようにシェルドレイク的にそういう波動が言葉を超えてこの曲が世界中で広まったのかもしれませんな↓
http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k
上の歌詞が、まま自動体験状態になってしまうヴィパサナーを来年夏
>>942
さんにオススメしますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=cOLC3uTfug4
http://www.youtube.com/watch?v=7JLo82F4ht0
http://www.youtube.com/watch?v=OIqFuoNLO9M
952
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 18:33:54 ID:UvYg.TjM0
>>951
局長さん・・・・随分前に勧められた女の子物語をこの間見ましたw
あんまり意味が分からない(´・ω・`)分からないよ局長さん
そんなわけで大奥まだ公開してたらいてくるw
953
:
925
:2010/10/29(金) 22:29:07 ID:Af2FNhtMO
>>944
気づいてくれた人がいてよかった!しかもくみさんっ( ´∀`)
極めて難解ですね(´・ω・`)
会えなさそうで会えそうな気がしてたから生きてた、とかどんだけ回りくどい表現したいんだw
954
:
信頼
:2010/10/29(金) 23:19:48 ID:6qQB0GXU0
平沢進なつかしすw
http://www.youtube.com/watch?v=ENR6vUqeZpo&p=927363BAB322B7D4&playnext=1&index=7
この歌は聞けば聞くほど癖になりますね。
>>949
108氏も包丁を胸に突き立てたと書いてありましたね。
しかし108氏はそんな事しなくてもいいと言ってましたが、
「そこ」がもしかしてもしかするなぞなもしかもと思って、
手首に包丁をあててみました。
今これを引けば始まるのか!
しかし痛いのは嫌なので引く訳がないw
108氏がストーンマーケットの社長う〜んありうるかもw
955
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 23:46:26 ID:UvYg.TjM0
>>953
もはや意味が分からないね∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
国語は成績よかったんだけどやっぱり謎・・・・曲に乗ってるってだけで受け入れてたけどw
956
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 00:02:57 ID:812.Cy.E0
>>953
>>955
届きそうで掴めないイチゴのように甘く切ないこと夜中思い浮かべてた
もしかしたらイチゴは後ろの「甘く」にかかってるのかと思ったが
どちらにしろ難解w
957
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 00:12:52 ID:UvYg.TjM0
>>956
あ、そっち系?
届きそうで掴めない
で、一回区切るのかもねw
歌になると繋がってるからそのままで考えてたわw
どちらにしろ難解なのは変わらないが、TKって今なにしてんのかなって今思った。
958
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 00:15:55 ID:3QjGDXco0
板違いになるかと思いますが。
世界の全ては元々一つであった、という話がよく出て来ますね。
私の知合いで「見える」子がいます(小学生)。
絵など書いて説明してくれる。。。本人は全く真剣で、嘘ついている様子もない。
引き寄せの世界では、人が死ぬともともとの「意識」に戻るという見解なのですが、こうやってさまよう霊的存在もいるのはなんでだろうな?とふと思いました。
959
:
よしだ(帰宅直後)
:2010/10/30(土) 01:00:00 ID:kTZ6QArs0
>>局長殿
J氏の書き込みありがとうございます
よしだ的には近辺の
>>336-337
のやり取りもいい感じかなって思います
「引寄せ」をきっかけに、何かに気が付いてしまった方々には特に・・・はは
リモートビューイングは興味深かったですよ(意外と近くで身を削って「布施」してるかもしれませんね)
それはさておき「富士山メソッド」・・・いやはや・・・「仕組み」も発動しそうないきおいですな
しかも55氏が実践する様子は秀逸でした・・・皆様方、乙であります
めがね早く見つかるといいですね<(_ _)>
960
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 01:03:48 ID:JQ/auSvg0
>>958
多分それぐらいこの宇宙ってヤツは自由度が高いんだとわしは思うのだぜw
まぁわしは全然「見えない」けれども、例えばよく言われる守護霊だとかガイドだとか
なんつーのはよう、まぁ言ってみれば「与える」専門の連中だと思うわけなのだぜ。
逆に恨み続けたいとか怒り続けたいとか呪い続けたいとか、そういう連中にも
それをする権利がちゃあんと与えられていて、それがいわゆる○○霊などと
呼ばれる存在なのではなかろうか、と思うわけだぜw
じゃあわしらはなんだっつうと、エイブラハム的説明によると「思考の最先端」なわけだぜ。
つまりあらゆる角度からモノを考えたり、与えたり受け取ったり、なんてコトができるわけだぜ。
しかも「もともとの意識(ソース?)」から切り離されたように思える相対世界であるからして、
その意識に繋がろうとするコトもできれば「そんなものはない」という認識にすら立てる、
まぁとにかく自由度の高い世界なわけだぜw
というやや強引かもしれない解釈をしているわし(´・ω・`)ノ
しかし明日は台風ですか……いやはや……関東東海の皆様、お気をつけを。。。
961
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 01:17:43 ID:3QjGDXco0
>>960
うはwだぜさんからレスがついてる。
なるほどね、したいやつはそうすればいい、というわけなんですね。
死んだのが分からなかった場合の意志はどうなるんでしょうねー。
ニコ動の動画思い出した「幽霊だけど何か質問ある?」フシギダナー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8242746
962
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 01:37:46 ID:3QjGDXco0
>>961
ついでに言うとその子に見えるのは学校でせいぜい10体ほどらしいので、やはり波長が合う合わないというのはあるんでしょうねー。
963
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 02:24:28 ID:JQ/auSvg0
>>962
うむ、あるんだろうのぅ……そして波長が合う(ものだけが見えるとか)というコトこそ、
引き寄せの法則というものの具体的な性質なんだろうのぅ…w
でな、あんまりLOA関連で霊がどうのという話を聞かないのはだ、それはきっと
「困った隣人にどう対処したらいいか」というコトについてその「対処法(相手への働きかけ)」
についてはあまり触れられていないのと同じレベルの話なのだと思うわけだぜw
ま、も少し簡単に言えば法則を活用するという次元の話にはあまり関係ないという
コトなのだと思うわけなのだぜw
でもな、でもな、わし……この手の話が大好きなのだぜwww
もっとも見える人にとってはなかなか厄介な話らしいのだが……むぅ……見たい(´・ω・`)b
964
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 02:32:47 ID:JQ/auSvg0
ちなみに心霊写真を撮ったコトは一度あるのだぜw
しかし普通の写真だとネガと写真焼けとか言うけどよぅ、デジカメの場合は…
SDカードごと焼いたりした方がイイんだろうかw?
もしそれが本体メモリーに撮っちまっていたらデジカメごと……( ̄□ ̄;)
ま、わしは消去するだけだったけれども。
…なんつってググってみたらデジカメの心霊写真に困っているヤツもさることながら
心霊写真供養業者の多いこと……wwwww
カ、カードで支払いまでできるとは……むぅ〜ん……これも時代よのぅ……
965
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 02:36:33 ID:8wmkVPJE0
>>964
これで手放した感があったらそれでいいんじゃないでしょうかw
966
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 02:45:33 ID:XcCbX5EEO
ストーンマーケット社長のは2000万で包丁なのかw
それで思い出したのが↓の著者
http://www.amazon.co.jp/dp/4847018834/ref=mem_taf_books_d
別に不幸自慢じゃないと思うんだがw
彼は決してもともと成金でもなく超バカ売れ芸能人(芸人なんだが)レベルでもないのに
数々の一攫千金チャンスに手を出しては大損(と小ラッキー?)を繰り返す強者。
マックスは借金10億超えも体験したとかしないとかw今でもなん億か程度借金残あんじゃないかな?
だが、彼の違うところは決してそれを
絶望のストーリーやエピソードにしなかったことですわw
むしろ全ての大損話を笑いのネタにしており、常にやたらと明るい。
しかも、“あれほどの失敗したから金はもう沢山”なんてめげたり
守りに入ろうなんて怖じ気づきのマインドになるどころか
大金を得ることへのチャレンジ精神は未だに全く捨ててない人なのだw
まーでも金の引き寄せの模範にはならないんだがw
常に攻めの姿勢があると、一般的不幸も楽しい冒険ストーリーになる
という手本にはムチャクチャなりますわ。いやはやww
967
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 03:19:50 ID:JQ/auSvg0
>>965
ま…まぁのぅ…。
……しかしこの話を書いてしまったということは手放せてな(ry
>>966
先日から話題のストーンのおじさんだが、彼の話を聞くと結構「行動派」なのだよね(´・ω・`)b
わしとしては行動に移す直前の心模様なんかを聞きたいわけだが動画がみつからないのだぜw
まぁでも確かに我を忘れるぐらい行動に走るというのも、内側でくすぶっているよりは
イイ場合も大いにあると思うわけだぜw
問題はくすぶったまま行動に走ってしまうという……(´・ω・`)ー3
とすると、コトバはあれだがモチベーション次第とも言えてしまうわけだぜぇぇ。
ちなみにモチベーションと言ってもMAXまで上げてしまうのは賛成しかねるのだぜw
ではなく、要するにどんだけ「安定」しているかっつうコトなのだと思う次第。
それはつまり飛行機がいつまでも上昇を続けるのではなく、風に乗って真っ直ぐ飛んで
いるけれどもそこには安定した推進力やら効率的な浮力やらを使ってうんぬんみたいな
まぁそんな感じ。
968
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 03:38:02 ID:XcCbX5EEO
>>967
そうそうw自分が例に出した太平かつみは、いわゆる
攻めにおいては悪く言えば過剰ポテンシャルってやつなんだろうw
その点では、そんな例ストーンマーケットの社長の足元にも及ぶかいwと言わんばかり(おもっくそ主観バリバリですわwはい)の
だぜさんの意見も頷けるんだな。
しかしその代わりに、彼は
過剰ポテンシャルが生み出す可能性を多大に秘めてる
逆過剰(無気力・絶望など)を実にうまいことかわしておる、ってんで
自分は望みに向かう行動の見本というよりは、別の見本を彼に見たのかもしれん…w
969
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 03:46:16 ID:JQ/auSvg0
>>968
そーなのよねぇ。
なんつーかよぅ、「上手く行くためのバイブル」が必要なのではなくてだ。
小さい頃から教え込まれたコトを書きしたためてある「上手く行かないバイブル」を
大事に持ってしまっていて、それを手放す、使わないようにする、だとか。
言い方を変えれば「受け取るコトへの抵抗」を捨てる、だとか。
「失敗や絶望」「低いセルフイメージ」に焦点を当てないようにする、だとか。
むしろそっちの方が大切だよなぁとつくづく思うわけだぜw
種は地面に蒔けば自然に芽を出すように、自然にしてればヒトだって勝手に
成長し拡大していくわけだぜ。
そこで必要なのは「もっと自然になること」じゃあなくて「不自然なものを捨てる」なわけだぜw
970
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 06:38:12 ID:XcCbX5EEO
>>969
>そこで必要なのは「もっと自然になること」じゃあなくて「不自然なものを捨てる」なわけだぜw
そもそも、「もっと自然になること」を意識し行動した時点で、実は不自然に向かってるかもしれぬ
というパラドックスw
だから意図なんだなw
意識と意図は違うわけだ。
ん、意識ってもしや「意図を識別すること」じゃ?w
あぁ、スマンだぜさんや…w
これでは最初の本題が何だったかわからなく(ry
971
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/30(土) 10:57:37 ID:JQ/auSvg0
( ̄ー ̄)ニヤリ
972
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/30(土) 12:53:30 ID:XcCbX5EEO
>>971
…(; ̄ー ̄)w
973
:
信頼
:2010/10/30(土) 23:53:23 ID:6qQB0GXU0
今日また新たなる感覚を感じました。
説明が出来ないのですが、
あれ〜〜〜何か変わったよね?今、変わったよね?ね?
こんな感じに自分に問いかけてましたわw
何かが変わったんですよw
そして誰かの真似をする必要は無いってメッセージだけが頭の中に残ってました。
感覚を観察してみると、怒りが無くなってます。
車に強引な割り込みをされても、お?あぶねーなと感じる位で、
ムカッ!ってならないのですよw
>>967
のダゼ氏が言っている上昇が終って、風に乗って真っ直ぐ飛んでる感じです。
上昇している時は意味も無く笑っていたりしてましたが、今は何かシーンとして心地よさです。
974
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 07:37:47 ID:RBQCgpKU0
充足を見る、だ。
別の領域で、全ての願いがかなったという充足を見るのは、願望に執着している状態では
ハードルが高い。
今、目に見えている現状の中に充足を見る。
ただ、それだけで世界が変わる。
こんなに簡単に世界って変わるのだ。
975
:
光葵
:2010/10/31(日) 09:06:13 ID:9zSeYfI60
吾唯知足
いいねぇ、向きな言葉だ。
976
:
光葵
:2010/10/31(日) 09:07:10 ID:9zSeYfI60
↑
訂正 ○前向きな言葉だ。
977
:
信頼
:2010/10/31(日) 09:10:24 ID:6qQB0GXU0
理屈じゃない、明らかに何か違う。
胸のつかえが無くなった感じで、肩が軽くなっている。
呼吸が物凄く楽になってて、声が楽に出る。
今までも呼吸は別に苦しいとか感じはなかったのですが、
こんなに楽に呼吸出来るんですね。
しかし、何かが無くなった感じ・・・・
取り付いていた何かが取れたんだろうか・・・
978
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 09:33:36 ID:XcCbX5EEO
>>977
痩せたとかじゃない?w
むは、現実的で悪いw
以前多少巨漢だとか小耳に挟んだことがあったような気がしたもんでww
まぁそれが当たりにしてもw
身体と心はつながってるわけだし、いい兆候には違いない。
979
:
光葵
:2010/10/31(日) 10:04:54 ID:CxIb7Sus0
>>977
>取り付いていた何かが取れたんだろうか・・・
良かったね、ぽんぽこたぬきが憑依してたかもw冗談はさておき、
マイナスエネルギーが溜まっても自然に抜けてゆくシステムが身体に形成
されたんだね。
私は足裏から大地へとマイナスエネルギーは抜けていくよ。
宇宙、太陽や月、自然の草木等から新たなエネルギーを吸収してね。
まあ妄想かもしれませんがw
もしや信頼さんは邪気が入ってこない体質になったかもw
980
:
信頼
:2010/10/31(日) 11:13:55 ID:6qQB0GXU0
>>978
ははっ、全然痩せてませんw
>>979
光葵さん
邪気が入ってこない体質はいいですねぇw
981
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 11:25:05 ID:n.iN6v7A0
光葵さんって、どう読むんですか?
982
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 15:11:35 ID:L2SdnhJ.0
>>981
葵光悦(あおいこうえつ)w
983
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 17:05:18 ID:Yt6fFOJY0
>>974
今、見えてる現実の中の充足を探して感じることなら
私にもできそう。
やってみるー!
984
:
光葵
:2010/10/31(日) 17:47:30 ID:Lp6FeF7c0
>>981
>光葵さんって、どう読むんですか?
ひかるあおい? ←あらりゃそのまんまやんw
>>982
>葵光悦(あおいこうえつ)w
ドテッ!w
985
:
NASA局長
:2010/10/31(日) 19:07:06 ID:6qaLjB1YO
>>952
>93さん
いやはや、「女の子ものがたり(
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WS2R7M/ref=mem_taf_dvd_d
)」観られましたか!
あれは引き寄せうんぬんよりも邦画としてわりと隠れた佳作だと思ったので紹介したわけです。
もう2年くらい前に見た映画なので細部を忘れてしまい、昨夜あらためてDVDで再度味わってみましたわ。
あの映画に出てくる3人の女の子たちは、子供の頃それぞれ不幸な環境にあって、普通の人よりキツイ現実が襲いかかるんですな。
が、子供である彼女らに逃げる道はないわけです。ですが、それ以前に彼女らはそれを受け入れ元気いっぱいに生きています。
例えば私たちが上から目線で彼女らを傍観し、いくら可哀相だと感じても、彼女らにとってはそれが当たり前のようにその劣悪な環境を受け入れているわけです。
というか受け入れなけれはま生きていけないことを感じとっているんだと思いますわ。
死ぬほど貧乏で毎日いじめられて親子らしい振る舞いは一切できない家族たちですが
それでも彼女たちには悲壮さはなく、多少は悩みを抱えていても毎日を楽しそうに生きることができるわけです。
が、それも高校生くらいの多感な時期になってくると自分の環境に対する自覚が現れはじめ、悩み多き乙女に変革していきます。
これはみなさんも経験しているわけで、自分自身の可能性みたいのを模索したり感じる時期にさしかかるわけです。
だからこそ辛い現実にぶちあたるし、何となく親の事情を理解し、何となく自分がおかれた環境の異質さに気づき始め、そのギャップに戸惑い不安になるわけです。
じゃあ冒険家栗城史多のごとく困難に立ち向かえるから、その勇気があるから「強い人」かというとそうじゃなく、
どうしようもない現実を受け入れて、それでも笑って暮らしていける人だって「強い人」だと思いますわ。
http://www.youtube.com/watch?v=wLnQI8RMwsM
恋人に殴られ、結婚しても殴られ、水商売で稼いだお金を全て旦那に貢いでいたって、本人が笑って生きていれば究極、その人は幸せな人生を送っていることになるわけです。
実際、究極までいくと絶対男よか女の方が強いと思いますわ。
男だとリストラされたくらいで日夜JR中央線に飛び込む人が多いのにくらべ
女性ってズタズタになりながらもパブのママさんとかになってゲラゲラ笑いながら子連れで女手一本、人生生き抜くいてしまう人ってあんがい多いですわ。
つまりジャンキー氏の言うとこの「他人から見た自分」ではなく「自分が決めた自分(
http://www.youtube.com/watch?v=j0isTClm7Pk
)」ていうことなんでしょうな。
あの映画の主人公3人は、最終的に「自分が決めた自分」になったんだと思いますわ。
いやはや、大奥(
http://www.youtube.com/watch?v=IIe18GhBi9o
)はある意味とても危険な映画でしたわ‥
ホマキの演技がかなり色っぽくなってた(同性の93さんなら一発で見抜くでしょうな)のと
阿部サダヲ(
http://www.amazon.co.jp/dp/B0038J5O5Q/ref=mem_taf_dvd_d
)の名脇役ぶりにはサスガだと思いましたわ。まだまだ君に届けと共に絶賛上演中です、お菓子と涙腺崩壊用のハンカチ持参でぜひ劇場でドゾ。
【NASA公認・女の子ものがたりの森岡利行監督が以前撮った隠れた名作、アマのReviewを参考にぜひレンタル必見映画】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002CHQGM/ref=mem_taf_dvd_d
986
:
NASA局長
:2010/10/31(日) 19:08:35 ID:6qaLjB1YO
>>964
>DAZEww氏
NASAの遠隔透視ではDAZEww氏の「幽霊と遭遇したい(第1〜3種接近遭遇含)」という願望(トラウマ含)は
いやはや、全て小学生の頃学校の児童図書で見てしまったこの本がきっかけだと思われます。55氏もそうだと言っておられました↓
http://ameblo.jp/funkynakamura/entry-10157663246.html
【ソフトな心霊動画ですが、世にも奇妙な〜レベルでも苦手な方は観覧注】
(開始1分で)
http://www.youtube.com/watch?v=f8ZBRFhChS4
(将来の夢)
http://www.youtube.com/watch?v=tbbLT5_qiYI
>>959
>よしだ殿(
http://www.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4
)
いやはや、富士山は絶対日常の中の非日常、つまり時空の裂け目と繋がっているとNASAは野性の臭覚で直感しておりますわ。
まあ、それとはぜんぜん関係ない動画を貼ってるわけですが‥↓
http://www.youtube.com/watch?v=qVecZiS9vHg
http://www.youtube.com/watch?v=DYx__YaW70Q
987
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 20:28:38 ID:C01MO21U0
今朝目覚めて、だんだんはっきりしていく意識のなかで
無意識下でぼんやりと彼の顔を思い浮かべていたことに気づいてうんざりした。
似たようなので、目覚めたとき、一瞬「あれ、なんか頭が静か…なんか忘れてる…」と物足りなさを感じて
「あ、あのことだ…」と思い出した瞬間、じわ〜〜と苦い気持ちが広がることがある。
はっきりと、「もはや出来事や感情を超越した単なる思考癖になってるなぁ…」と感じる。
傷ついた当初の苦しみが生傷だとすると、これは後遺症というかんじ。
トラウマとなってしまった出来事から今日で一年。ちょっとは変わってきたと思ってたんだけどさー。
潜在意識下では変わらず休みなく彼を憎み続けた一年間だったようだよ。
思考グセを書き換えて引き寄せバッチリになってるはずだったけど思った以上に難しかったよ。
ああーーくじけそうだ。
また明日からがんばる…
988
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/31(日) 22:17:04 ID:UvYg.TjM0
>>985
局長さん
自分が決めた自分・・・・うーん。うーん。
私は友達二人は「親とか周囲の環境に沿って生きた」ように見えたなぁ。
「ここにいたら人生はこんなもの」っていう。
諦めにも似た受け入れ方というか。
だからこその「出て行け」なんだろうな〜と。
しかしなんでだろう・・・・西原作品、原作の方が楽しいorz
大奥危険なのかΣ(゚Д゚)
まきちゃんが色っぽいなんて・・・・色っぽいなんてorz
なんか見るのが怖いwww
サダヲちゃんはいいよねー^^
なにやらせてもいい!!
お勧めはエリカ様なのねwうふふw
>>987
(ノ_・。)ノ□ヾ(・ω・ ) ナミダヲオフキ
989
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/01(月) 00:12:00 ID:L2SdnhJ.0
>>987
お腹がいっぱいで暖かい服着てたら
大抵の事は解決できてるって
エライ作家さんが昔言ってたような言ってなかったような・・・
990
:
NASA局長
:2010/11/01(月) 01:18:49 ID:6qaLjB1YO
>>988
>93さん
いやはや、人それぞれいろんな感じ方があって面白いですな。まさにこれが映画の楽しさでしょうな。
まあさっき新宿ピカデリーで「バイオハザード3D」見てきたばっかにこれ書いても説得力ないんですが、
93さんの言われるようにたしかにきいちゃん、みさきちゃんという友達2人は環境その他に影響され、
かなりの部分その影響下のレールの上を歩む人生を送ってしまったわけです。
http://blog.kochinews.co.jp/ichan/WindowsLiveWriter/db3ecfddca63_14815/onnanokokodomo_2.jpg
私自身は、昔も今も、あの映画でしいて言うなら深津絵里演じるなつみ(
http://www.envy-j.com/lifestyle/bk/090826/img/mv_03.jpg
)的な生き方&人生に近いチョイスをしてきたので、
むしろ主人公うんぬんよりも友達2人がジャンキー氏の言うところの「自分であること」を貫いたと思いたいんでしょうな。
あの死んじゃっ子(
http://buta-neko.org/img/movie/2009/onnanokomono/cap625.jpg
)、たしか最後まで主人公のマンガを病室に置いてたわけです。
つまり、なつみ(深津絵里)に対し、「あただけは好きな生き方貫いて!」的なメッセージなわけじゃないですか、
あの友達2人も引き寄せの法則的にはあの村から出ることはできたはずなんですが、
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/989/26/N000/000/003/128504912851516123002_onnnanoko03.jpg
93さんの言われるように環境のレールから抜け出せなかったわけです。
でも、それだとしても大喧嘩した時に「あんたなんかもう二度とここに帰ってくるな!」って言うシィンあるじゃないですか。
あそこはなんて言うんでしょう、私的にはまさに無償の愛だと思いましたわ。親友だからこそ最後に言えた言葉だと思います。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7e/0f/juneneko47/folder/1531337/img_1531337_55977065_0?1252237374
NASA的にはこの下のblogの方が洞察しているように、なつみがクラスの仕切り屋的な女にさそわれた時、
きいちゃんとみさきちゃんがちっちゃく手をバイバイって振るシィンあったわけですが、
ああいう心理描写は女の子特有ていうか、男にはない部分だと思いましたわ。↓
http://cinema-j.com/report/?p=1036
大奥はホマキがヤバスではなく、内容がちょい過激なレディコミっぽい時代劇でびっくりしましたわ。
私、NHKとかの連ドラ見てなかったのでまったく内容知らず見たんですわ。
ソールドアウト状態の映画館で(7割方女子高生と思われ)、二宮君のファンであろう女の子たちはあるシィン(
http://pic.prcm.jp/gazo/Hp/8iObR2_480.gif
)で、いやはや、絶叫してましたな‥
991
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/01(月) 05:35:54 ID:83EcRtlMO
チラ裏御免なさい。
セルフのスタンドでガソリンいれて、給油口のフタをそこに置き忘れたまま100キロ弱走って、昨日ようやく気付きました…。
ビックリしながら108さんブログのタイヤ外れて走ってた話を思い出しました(スケールが全然違いますが)。
いやはや、一分の隙もなく信じている状況(この場合、フタしてないのに、してあるという思いこみ)ってあるんだなぁと実感。
992
:
よしだ(ゲームで勝ってもあんなにエラそうじゃないデス)
:2010/11/01(月) 10:24:25 ID:1EjaX3jwO
スレのみなさまおはようございます
>>局長殿
なぜ?宇宙戦艦ヤマト信者だと…
関係者しか知らないはずなのに…(゜∇゜)
NASA式リモートビューイングおそるべし<(_ _)>
993
:
お茶くま
:2010/11/01(月) 12:44:28 ID:3ap/k69Q0
>>795
局長さん
ムツゴロウさん伝説はホント凄いクマよね
きっと別の領域に繋がりつつこの世も大いに楽しむ理想型なのかも
>>799
だぜさん
何これかわええ(* ´(д)`*)
994
:
NASA局長
:2010/11/01(月) 16:56:55 ID:6qaLjB1YO
【NASA推奨・本日のオススメ番組】
日本テレビ系列 PM9:00〜9:54
『人生が変わる深イイ話』
http://www.ntv.co.jp/fukaii/
【NASA公認・55氏乱舞狂乱!シェルドレイク系世の中の秘密満載驚愕ヤバス本】
http://www.amazon.co.jp/dp/4760138811/ref=mem_taf_books_d
995
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/11/01(月) 20:06:18 ID:moR2MsEY0
そういや明後日はやりすぎ都市伝説じゃねーかー
今週ネットで色々都市伝説動画見まくってハマったわーw
子供の頃からUFOとかオカルト大好きだったけど、こんな番組あるの最近知ったw
今日は朝起きてぼけーっとしてたらピコーン!ってロマサガばりに二郎系のラーメン閃いて
風呂入って、電車乗る為に駅行ったら待ち無しで乗車、店についたらぎりぎりファーストロットですんなり着座
美味しく食べて帰りの電車も待ち無しでスムーズ乗車。なんと効率の良い事だったでしょうー。
気づいたら満足した状態で家に居たって感じでラッキー
そろそろ33幕も終わりかー
996
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/01(月) 21:31:51 ID:UvYg.TjM0
>>990
局長さん
そうそう。マンガ持ってたんだよね〜。
ラストにさ、子供の名前もなっちゃんだったんだよね。
なつみじゃなくてなつこだけど。
あれもきいちゃんの「この子はなっちゃんみたいに(自分みたいにじゃなく)自分で選んだ道を生きて」って気もするのね。
「出て行け」は愛ですよ・・・・紛れもなく。
小さく手を振るのはねー、あの三人が本当に仲良くないと出来ないんだよね。
別のグループに入ったらもう元のグループに戻れないみたいな部分もあるから。
でもあの二人は「あの子に付いておけば虐められないし、自分たちといるよりは良いかもしれない」っていうのまで考えてるとオモ。
女の子特有なのかな。
それにしても深津絵里可愛いなw私好きなんだw
はっはーんw
大奥はね、原作もかなり濃厚だと聞いておりますですよ〜。
そういうのが苦手な人からはかなり不評。「気持ち悪い」とまで言われていたw
でもそれも含めて興味津々でございます(●`・ω・)ゞ
ニノファンと行くと楽しそうね(≧ω≦)b
しかし近くにはいないのだぜ・・・・orzデートで見ても変じゃないかしらw誘ってみようかとオモテルw
>>993
くまたんかわいいよくまたんヽ(・∀・ヽ)スッキ(ノ・∀・)ノ スキスキ 。+゚ヽ(・∀・)ノダイスキー。+゚
997
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 00:43:24 ID:L2SdnhJ.0
そろそろ仕事がつまらなくなってきた・・・・・
おもしろくないぉ・・・・・
998
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 00:45:22 ID:L2SdnhJ.0
流れる雲になりたい
『私は雲になりたい』
999
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 00:46:47 ID:L2SdnhJ.0
とか何とか言って
1000
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 00:47:25 ID:L2SdnhJ.0
うふふ
1000さりげなく・・・・
ゲット・・・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板