[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十三幕】
701
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:23:44 ID:lCDhYz6MC
今、栗城さんの番組やってるね〜(・∀・)
702
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/24(日) 21:25:22 ID:o9z6Jxt.0
>>670
信頼さん
「どうやって?」を考えずに「そうする」「そうである」は、直ちに一つになるということですね。
そこには分離の立ち入る隙がない。
また、ぶたまんさんの
>>590
のレスにある「勘をを研ぎすまし、神の声を聞き逃さぬよう、彼がやったこと」も、
分離のスキマが生まれないようにする一つの工夫だと思います。
種子島だとロケットの打ち上げ見放題?w
703
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/24(日) 21:28:12 ID:o9z6Jxt.0
>>673
無分別(脱脳)と観ることは、自由への鍵だと私も思います。
私たちの理性では計り知れない自由へのね。
理性の方は、計り知れる範囲の自由でなければ、なかなか認めようとはしませんがw
しかしながら、計り知れる範囲での自由度も増していきますね。
不思議と物心ともに充実して満ち足りていきます。
「なぜだかわからない」パラドクスです。
精神的な、あるいはスピリチュアルな自由と、日常生活の例えば生計を立てることなどが、
ともすれば別のものであると見られがちですが、現実には全くそうではないことがわかります。
そもそもが物心の充足が相反していたり、分離しているものだと考える方が矛盾していたのですがw
私たちの理性は、矛盾を嫌っているようで、実のところ矛盾だらけでしたw
精神的なレベルでも物質的なレベルでも魂のレベルでも、
その他あれやこれやのレベルにおいても、私たちは一つでした。
704
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/24(日) 21:30:34 ID:o9z6Jxt.0
>>674
> でも実際に「お前のせいでこうなった、おかしくなった」とか言われるのですが、どう考えればよいのでしょう。
その人はそう思っているのだろうと考えます。
しかし、その人がどう思おうが、私たちの人生の創造に責任を負うことはできません。無責任です。
> 仮に責任があるとした場合でも
無責任に「仮」はありません。私たちが誰かの人生の創造に責任を負うことはできません。無責任です。
> 直に言われた時の対処は無視しますと余計激高しますし、言い返しても激高します。55さんならどうしますか?
どうするかは、その瞬間の「今ここ」が決めてくれるでしょう。
さしあたっては、無視しても言い返しても抵抗のエネルギーが生まれるようですから、
無視も反論もしないだろうと思います。
> この「大いなる無責任さ」ですが、
「大いなる無責任」とは、他力を認めた自力の無責任でもあります。
私たちは生きてもいるが、同時に生かされてもいるということです。
私たちを生かす力、神や仏や別の領域のあれやこれやの完璧な采配の上では、
私たちの責任など無力に等しいということです。責任を負おうにも負えないということです。
責任など無いということです。
> ISA氏や
>>667
氏も55さんも言葉が違うだけで根本は一緒ですよね?
誰であれ根本は一緒ですよ。あなたとも、あなたを悩ますように見える家族ともです。今見える色は違うかもしれませんが。
705
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/24(日) 21:33:20 ID:o9z6Jxt.0
>>676
> 高速スレでむちゃくちゃ不評だったやつorz
ワハハハwwww
気にすんな。私にはすんごく良スレだったよ。ありがとうw
> あ、また(´・ω・`)となってきたw
プ。すまん。また笑いそうになったww
>>677
を見れ。
「いかん。また自分は幻想に焦点を合わせようとしていた」
「また幻想に力を与えるところだった。危ない危ない。」
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:40:39 ID:XcCbX5EEO
>>678
あー!思い出した!
もしや昔7の付くIDだったおまいさんかw
うやむやと書いてあったから、てっきり自分が誰かをはぐらかして打ち止めにしたのかと思ったじゃんかw
T7嬢もジャックも、なんだかんだで実現に向けてアイドリングしてる最中だぜw
なんて一般的気休めでは納得せんだろうが。
おまいさんだけが色々とわからないんじゃないよ。
いや、むしろ多分、わかってないとかじゃないと思う。
わかっているのが真実のおまいさんだが、叶ってない願望=失敗という観念のせいで
自分はわかってないに感覚がすり替わってるんだよ。
相談は高速スレでしてるみたいだから
覚えてるぜ!ということだけw
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:42:56 ID:0Fqr112k0
なんか同窓会みたいな会話だねw
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:43:50 ID:AAnFag8I0
>>706
すげー、覚えてたんだw
イオさんは目指す境地にはたどり着いたのかな?
T7嬢いたなぁ、ジャックもがんばってるんやね。
覚えててくれてありがとう。
709
:
信頼
:2010/10/24(日) 21:48:08 ID:6qQB0GXU0
>>699
今回私がコンビニのトイレで分かった感覚は、貴方の言う正にこれですよ!
>わかるときは「!」とか「あっ」でオシマイなはずで、決して言語でわかるものじゃないのだから
もう「あっ」でしたw
覚醒なんてしなくていいですよw
覚醒しなければ分からないなんてこれも自分の心が勝手にそう思って制限してるだけですから。
私は覚醒するのなんてもう止めましたw
そんな事する必要なんて元々無かったんですよ。
理論とか法則とかそんな物もいらないし必要ないですよ。
私が私の心に勝手に法則なり理論なりを適用して自我を納得させたがっていた。
ただそれだけの事だったんです。
今のままの自分でオッケーだったんですよw
今の自分は違うんだ、他人に今の自分の考えが正しいんだよ、分かって欲しいと思ってただけなんですよ。
俺の考えが正しいはずだ、この法則や理論が正しいんだよって事を周りに認めさせたかっただけなんです。
周りと言うより、自分自身の心にこの法則は正しいんだって事を信じさせようとしてただけなんですw
そんな事はどうでも良かったんですよw
勝手にそう思い込んでいただけって話ですから。
会社を辞めたら次の仕事が見つからなかったらどうしようとか、
そんなの辞めてみなけりゃ分からないんですよ。
更に、仕事をしなければいけないってのも思い込みなんですよw
有頂天って言葉が悪かったかもですが、気分の良い状態の持続って事です。
解けなかったパズルが解けた時のような感覚が持続している感覚です。
通常この感覚は一晩寝たら元に戻るんですが、戻ってません。
そのニュアンス、昨日までそうでしたから分かりますよw
小さい「あっ」が増えていくって分かるなぁw
>>702
GOGOさんペカー すんませんスロットネタですw
種子島宇宙センター、ロケット打ち上げリアルで見たいですね〜w
>>677
を見ましたw
私が「アーッ」っとなったのはこれです。
>プロセスが動き出したら(勝手に起動するようになっています)←これですこれw
>こうして常にストップさせることが必要です。
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:48:14 ID:jqrDqgYM0
>>669
うまいこと言葉で説明できるなぁ
感心するわ
711
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/24(日) 21:48:19 ID:JQ/auSvg0
>>701
ホントだ、なんか大勢でロッキー山脈を登っているなあ。
なんか栗城さんてロッキーみたいな顔してるんだなあ。
>>696
( ̄ー ̄)ニヤリ
だが7がつく人を思い出せそうで思い出せない(´・ω・`)
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:52:39 ID:EoODySTQ0
先日、脳の話書いたやつだよ
レスもらったのに、レス出来てなかった
ごめんなさい
>>脱脳さん
脳、面白いよ
世界は自己の投影だから、きっと体の構造は(別の領域含む)世界の構造なんじゃないかと思ってる
713
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 22:13:05 ID:2LfnG3m.0
みんな信頼さんに他の人からのレスの影響でもあってレッテル貼りしてないかな?w
信頼さんてお金だったり生死だったり陰謀論だったり
エゴが小躍りしそうな話題が好きだし、
「わかった!」ってすぐに書き込む割に右往左往してそうな感じが
それこそみんなの「正義感」や「倫理観」「スジを通すべし」「本当にわかってから書けよ」みたいな
エゴを刺激しちゃってるんじゃないのかな?
更にはLOAに煮詰まってしまっている自分を通した怒りの矛先みたいな。
だからある程度体感というか頭だけでなく心で観念の変化が起こせてそうなコテさんなんかは
信頼さんには噛み付かない印象がある。
まあこれも自分の観念から見た結果なんでしょうけどw
自分の中では恋愛系のお悩み相談がそれに当たると思うw
それにしても
>>694
みたいに「あんたがきらい」と言いながら
普通に会話できるのこのスレのすごいとこだと思うw
話は変わって、
2ちゃんの栗城くんの番組実況スレを覗いてみたんだけど、いやーすごかったw
嫉妬、侮蔑、僻み、ネガティブ面の宣伝その他諸々エゴの独壇場でしたよ。
最近あえてエゴが暴れそうな実況スレを覗くクセがついてしまったw
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 22:20:52 ID:GUJiSPpAO
>>703
55さん
>そもそもが物心の充足が相反していたり、分離しているものだと考える方が矛盾していたのですがw
>私たちの理性は、矛盾を嫌っているようで、実のところ矛盾だらけでしたw
ここに大きく共感します。w
そして55さんのレスでとても弾みがつきました。ありがとう。
>「大いなる無責任」とは、他力を認めた自力の無責任でもあります。
↑なんと過不足無く言い表していただいたことでしょうか!w
自力の無責任、自力の意図的な放棄、これが本当の自由への道のひとつでしょうね。
今の私の実感としては、そうです。
自分は何もできない、と心して言うとき、言い知れない解放感と自分に対する赦しがあります。
そしておまけのようにいつの間にか「うまく」いっている。
まだまだなんですが、というか、このまだまだ、とつい言いたくなるのが、自我なんですわーーww
横ですが、
>>674
さんの「同じでしょうか」という問いには、まったく同じことを言っています(・・はずw)、とお伝えしておきます。w
>>709
信頼さん
>周りと言うより、自分自身の心にこの法則は正しいんだって事を信じさせようとしてただけなんですw
うーん。多分、この辺の自意識から解放されたらいいのかも。
なぜそういう衝動が起こったのか、起きるのか、というね。
まあでも。
気にはなるけど、この辺のところを掲示板であれこれやりとりしても、と思う。
ひとつだけ。
意識すればするだけ分離する。意識・言語は矛盾と分離を生む。ということかな。
とにかく。信頼さんは信頼さんだ。
分け登る麓の道は多けれど 同じ高嶺の月を見るかな
なのかもしれない。
というわけで、今日はチケットにいて大変有意義でした。
どうもありがとうございました。
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 22:21:58 ID:UvYg.TjM0
>>653
脱脳さん
今日ゴロゴロしてたよw
可愛いなぁ・・・・大好きだ|*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]
>>660
信頼さん
me tooといっておくw
>>669
ゴゴティさん
私も好きかも知れないw
見落としてるなぁ・・・・アリ*:・(*-ω人)・:*ガト
>>671
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 22:23:09 ID:EoODySTQ0
>>イオさん
お、イオさんだ!
レスありがとう、脳の話でネタ振ったやつですww
イオさんの書いたの、理解できなかった…orz
話題振ったくせに、ごめんなさい
けど、イオさんのレスは、1カ月後くらいにいきなり理解できるモノだと、わたしは知ってるww
もう一個ネタ投下
スペイン語勉強してるんだけど、
私は君を愛してるってYo te quiero.っていうんだけど
quieroって、本当は欲しいって意味なんですよ
愛してる=君が欲しい!!!!…無償の愛はどこだ?www
日本人て、愛=無償=求めちゃダメ=自分のモノに出来ないってなるんじゃないかと思ったのですよ
だから、愛してるのに手に入らなくて苦しくなっちゃう
717
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/24(日) 23:01:49 ID:RamemyKE0
うむ、ここまでツッコミなし orz
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:08:42 ID:2LfnG3m.0
>>711
それロッキーやない
エベレストや!
>>717
|)彡サッ
719
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:10:02 ID:AAnFag8I0
>>717
どこで突っ込み待ちだったんだかw
さて、クレ式以来の新ブームを体験してきた。
呟いてはみたものの、
今日はやっぱり辛くて、苦しくて、
消えたいって気持ちがなくなりはしなかったけど、
まぁ面白いものではあった。
ここに執着しているときは、
ここからとにかく学ばなきゃ、
なんて気持ちが強かったなぁ。
同じことを繰り返しても、だめなんだよなぁ。
どんなに時代が変わっても、手法が変わっても、
根本は変わらないような気がした。
気がしただけだけど。
どんどんわかりやすく、理解する人間が
増えていくのかなぁ?
自分でも何書いてるかよくわかんなくなってきたw
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:17:01 ID:8wmkVPJE0
>>719
そこで聞いてみたい。
719さんにとって執着とはなんですか?
721
:
NASA局長
:2010/10/24(日) 23:21:25 ID:6qaLjB1YO
>>713
さん
ほんと栗城君における2ちゃん某スレのジェラシーはすごいですな。
芸能人とかが攻撃されるのはまだしも、栗城君を非難してる連中は同じ山屋なわけで、
栗城君批判してる暇あったらそんな時間もったいないから好きな山登ってくればいいのに‥とか思うんですが、まあそれだけ是非両論話題沸騰で本人は逆にうれしいかもしれませんな。
今日私、群馬県にある谷川岳というとこに行ってきましたわ。
登山てよりも連れ合いと山の中腹まで軽装登山(トレッキング)してきたわけですが、
ロープウェイの係員の兄ちゃんいわく、今日はハイキングコースで2回、熊の出没が目撃されていて
なおかつ天候も微妙だったので肩の小屋という山頂行く途中の山小屋まで行って引き返してきましたわ。栗城君も山は逃げない、何度でもチャレンジできると本の中で言っていましたので。
紅葉がとても美しく感激しました。
http://imepita.jp/20101024/817020
帰りに有名な水上温泉ていうとこ寄ってきましたわ。
露天風呂(
http://imepita.jp/20101024/817630
)目当てだったわけですが、
入口まで行きましたら賢者の湯(
http://imepita.jp/20101024/818180
)とか書いてあって笑ってしまいましたわ。
その賢者の湯があまりにも気持ちよかったため、2時間ほど浸かっていたら肌がつるつるもちもちになってびっくりしましたわ、いやはや、12chの温泉番組的に。
http://imepita.jp/20101024/818660
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:27:13 ID:AAnFag8I0
>>720
執着とはって言われれば、こだわることだけど。
ここに執着していた時期って意味での執着なら、
ここから何かを学び幸せにならなければならないと思うこと、
それに執着していたよ。
そしてここで知ることができると思ってたかな。
だから今日は消えたくなって、久しぶりに思い出して、
試しに来たんだと思う。
すごい嫌な奴だと思うけどね。
あとは執着はカッコ悪いものだと思ってるw
だから、ここにあまり来なくなった俺カッコいいみたいなところは、
あったかもね。
こんな感じでいいかな?
というか、ちゃんと俺が聞かれてることくみとれてるか、
心配だなぁ。
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:30:04 ID:hQfCCYkQ0
>>704
55さん、何回もすいません、自分のキーワードが見えてきました。
「無責任」「今ココ」
感覚的にも見えてきました。ありがとう、感謝です。
やっぱり自分が深刻だと思ってることは盲目的になりやすいとわかりました。
あとは実践だけですね。
暗い話ばかりしてしまったのでROMに戻る前にチラ裏でその他の事を書いてみる。
チケットを買ってから「これだけはイヤ」という事がその時あった。
「今やらなくてよくなった」と未来の自分になってみた。
しかし、現実には着々と状況がそろいつつある。
んで、あきらめた(叶わないじゃん!と思った) → やらなくてよくなった。
最近、名前忘れたけど「完璧だ」の人を真似てやってみた。
何でか分からんけど小さな事でうまく言葉にできないがタイミングが良くなってきている。
今日、とある機械を修理に出していたんだが「修理代向こうの言い値だからいつもだとこれくらいだな。でもそれだとイヤだ。半額だ。え〜いもう千円引いちゃえ」と考えていた。
そのあと電話があり、なんと俺が考えていた値段と一緒だった。
他にもココでもあった過去が変わる話やいきなり部屋の機械が勝手に動き出したりラップ音の事とかあるんだがやめとくw
55さん、ありがとう。ROMに戻りますノシ
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:36:20 ID:2LfnG3m.0
>>721
「単独無酸素登山」というネーミングに文句をつけたり芸人(という情報があるらしい)の売名行為だ!とか
自分の演技に酔ってるただのメンヘラだとか凄かったですよw
2ちゃんて物理媒体が少ない分ああいう物凄いエゴと物凄い創造性が抵抗無しに
混ざり合っているからこそあそこまで大きくなったのかもしれませんねw
温泉の効果か自分の局長像より随分若いお手てをしてらっしゃるw
最近妙に局長さんとイオさんに話題がシンクロするのはなぜだw
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:37:17 ID:8wmkVPJE0
>>722
ありがとうございました。
執着って言葉から感じる自分の中のイメージと、みなさんが思っていることと
全然違ったりするのでどれが正解かというのはないのかなと思います。
私がここで思った執着は「自分に制限をかけること」でした。
一つだけ言えば、こだわりと執着って違ってました。
おにぎりは梅がいいと思うことと、梅じゃないとおにぎりと認めないことと違うんです。
これも教えてもらったことです。
私もここにくると毎日気がつきがあるので毎日のぞいてますが
ここにこないと幸せになれない、願いが叶わないとは思わないです。
違ったら直せばいいと思います。
くみとれなかったらまた聞き直せばいいと思います。
で、間違ってないですw
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:43:46 ID:AAnFag8I0
>>725
人それぞれ視点があるんだなぁと思わせていただきました。
いつぶりかわかんないから、エゴとか文字見ると
すごく懐かしく感じる。
108式はそうだったなぁって。
なんかここも変わっていくんだね。
としみじみ思った。
727
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:52:43 ID:8wmkVPJE0
>>726
最近見始めたのでわからないのですが
あなたは変っていくと感じたのですね。
過去ログ見たりしましたが
私は同じ事を言葉を変えて言っていると思いました。
だったら今はりついてなくてもよくね?という突っ込みはなしですw
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 23:59:04 ID:AAnFag8I0
>>727
同じことを言葉を変えてって言うのは、
同意見だよ。
変わっていくのは手法と言葉と、
そこに現れる人だね。
ずっといる人もいるけどね。
最近来たのなら新鮮さもあるだろうけど、
ここまで色々と理論的になってくると、
どっかでよんだな?みたいになってくるんだろうな。
だから、今日は同窓会会話がメインだったw
覚醒した人が戻ってきてないか調べてみたけど、
戻ってきてないというか俺がいなくなってから、
少しは書きこんでたみたいだけど、途切れてた。
画家さんとかなんでぱったりこなくなったんやろ?
ここはステップのひとつかもしれないけど、
やっぱり終着ではないんだろうな。
あ〜執着と終着をかけたわけじゃないからね、
そこら辺は勘違いしないでね。
729
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/25(月) 00:04:54 ID:o9z6Jxt.0
>>723
チラ裏面白い。ありがとう。
裏っていうか表だよ、それw
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 00:15:48 ID:AZMMD3eg0
そろそろ2回目の卒業かな。
悩みなくなった。
前はROM専だったけど、書き込んでみるのもいいね。
今日も、ここ数日も何度も話に出てたけど、同じことを言っているのに人によって違うように受け取られる、とか、
人それぞれ違う表現だけど同じことを言っている、とか。
同じ言葉でも、人によって、あるいは同じ人でも時期によって、全く違う受け取り方をするとか。
そういうことから生まれるディスコミュニケーションとか、疎外感とか、歯痒さ、もどかしさ
そういうのが昔から自分の中で大きな問題だったし、チケ板に戻ってくるきっかけになった「痛い目」
でもクローズアップされてた。
その辺がすっきり腑に落ちたかな、ここでいろいろやり取りさせてもらって。
なんか、ありがたかったです。
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 00:19:08 ID:8wmkVPJE0
>>728
変ったというのはそういうことだったんですね。
早とちりしてしまったみたいです。
すみません。
最近誰かが書いていたと思うのですが
今持っている願望が叶った後どうしたいのか
その願望がどこを目指しているものなのか。
今すぐにお金が欲しい人の、2年後はどうなってるかとか。
いますぐにこの状況をなんとかしたい、と思っている人が
多いのでしょうか、それはわかりませんが。
AAnFag8I0さんが言う事は、私的にはすごくシンクロします。
それが手に入ったらどうしようか、ってリアルで相談されていました。
階段ものぼるときは足元だけ見てると怖くてのぼれなくて
先すぎてもだめで。
程よい先を見ないとのぼれない。
明日はエスカレーターじゃなくて、階段をのぼってみよう。
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 02:40:15 ID:AAnFag8I0
やっぱり消えてなくなりたいわ
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 04:58:19 ID:8nTLYvnY0
>>732
消えんな。
読める時でいい、チケット読め。
なんか掴むまで何回でも読め。
掴むまで、消えんな。
734
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 05:25:47 ID:XcCbX5EEO
>>716
うん、仕方ないw
だって脳の話はこねくり回したからw
つか、無償ってのは多分「欲しい」が頭によぎってもまーいいや、位自由度があるもんだと思う。
欲しがってはいけません、欲しがって相手から与えられそうでも受け取ってはいけません
は有償かと。
自分自身が愛から分離するなら、相手にどんなものを与えようとしても
無償の愛とかけ離れるのかもしれん。
isa氏と最近質疑した中でも彼曰わく「欲求やその結果と愛は切り離す」的な結論だったしね。
>>705
ありがとう。
「現象に反応してしまっても、まいっか」
で(´・ω・`)は癒された?から大丈夫さw
>>708
なんそれw目指す境地てw
ないよそんなもんw
もちろん人生の目標はある。得たいものも浮かぶさ。
だがそれは目指す境地とかとは違うねぇ。
確かに過去には、生きるからにはこう自分はあらねば!的なものあったけど
そんなもん幻想だと気付いたら、どうでもよくなった。
境地ってもんがあるとしたら、それは目指すものではなく
もともとそこにあるものかもしれませんよ
なんつってww
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 05:35:20 ID:XcCbX5EEO
むはww上の人高速スレでも見たよーなw
なんか粘着してるっぽく見えて複雑orz
スマンっすw
>>717
なんでやねん
(゚Д゚)つ
君それはエアロスミスやろ
(゚Д゚)つ
もうええわ!w
(゚Д゚)つ
どうもありがとうございました〜
テケテンテケテン
736
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 07:33:04 ID:L2SdnhJ.0
>>735
おじいさん漫才wwwww
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 12:31:14 ID:UvYg.TjM0
>>732
ト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【リアルセカンドライフ】
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 12:46:12 ID:GUJiSPpAO
>>732
悪態小僧も凹むときは凹む・・んですねーw
全然見当違いなことしか書けないかもなので、スルーでOKです。
いろんなことがわかっていても、落ち込むときは落ち込みますよね。
ただ、凹むというのは、凸な状態があったからなんであって、
気分がアップすれば必ず落ちる。
リアトラ風に言えば、ふれた振り子は、必ずモトに戻ろうという平衡力が働いて、
いいほうにも悪いほうにもふれる。
これは心も一種のエネルギーとして考えるとまさにそう言えるからだ、ということなんだけど。確かに言えると思うんですよ。
で、そういうことなら救われませんか?
この気分のアップダウンは、単なるエネルギーの移動にすぎないんですから。
あなたのせいじゃない。
ただ、その振れに対して、あーだから俺はダメなんだとかいう自我の判断を入れると、今度は新しい振り子のエネルギーが生み出され、さらに悲惨なスパイラルに落ちてしまうので、それはできるだけ避け,る。
で、振れてしまっているものは止められない。ので、
それが静まるまでただやり過ごす。ちょっと我慢して。
その間、今まで凸な気分でいられたことに感謝してみてもいいかもですね。
当たり前だと思っていたけど、実は自分が頑張ったからだ、あの人が助けてくれていたからだ、とか、けっこういろんなことが見えてくるかも。
なぜこんなことが言えるかというと、神経症になるくらい凹んで惨めな自分とずーーっと生きてきたからです。
おじゃましました、というか見当違いだったらごめんなさいです。
739
:
ぶたまん
:2010/10/25(月) 16:40:34 ID:pdbk0XFQ0
>>717
無関係につっこむぞ〜。
Daze~~~~~(何故かよびすて)!
えらいこっちゃ〜
ぶたまんのピンチ、ポンチ。
ポノラ〜からもらった、お金のメモリーをなんたらかんたらして、
お金が寄ってくるっていう観葉植物(小鉢)が枯れた〜知らん間にorz
だぜポノ師匠〜どうすりゃいい?
しかしこの「とっくり椰子」っての、そこらへんじゃ売っていないのさ。
740
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 17:14:32 ID:uTM54rc60
これでいいのだ
741
:
2
:2010/10/25(月) 17:34:01 ID:U0ba9D.k0
http://draft-bbs.com/index.html
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 20:06:10 ID:UvYg.TjM0
>>739
ポノラーでもなんでもないけどトックリヤシ自体は通販で買えるよ(´・ω・`)
そんなに高くない、5000円くらいだと思う。
枯れたのは悪いことじゃないと思うよ。
風水なんかだと身代わり的になってくれることもあるから。
他の植物と同様「ありがとう」って言いながら片付けたらいいのでは。
ポノ的対処法は知らないw
743
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/25(月) 21:07:39 ID:JQ/auSvg0
>>718
,719,735
正解のツッコミ
「それクリフハンガーやん!」
(´・ω・`;) ←栗城ちゃん見ようとしたらすでに終わっていた
>>739
きっとしらんぷりしていたからに違いない(´・ω・`)b
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0/-/
744
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/25(月) 22:31:16 ID:JQ/auSvg0
…ボケがあんまり面白くなかったのでこれでも置いていこう
http://www.youtube.com/watch?v=0g-Xq_Uvb64
_, ._
( ゚ ◎゚) ズズ…
( ゙ノ ヾ
と_)_)
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:04:36 ID:mMaHuv/20
Dazeさん 愛しています
ぶたまんさんも 愛しています。
急に言いたくなったので 言っちゃいました(Webだしw)
それでは みなさん おやすみなさーいww
746
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:21:46 ID:L2SdnhJ.0
>>739
>お金が寄ってくるっていう観葉植物(小鉢)が枯れた〜知らん間にorz
観葉植物は四六時中世話してやらにゃ、い神崎
一日中家に居る人向き
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:32:04 ID:L2SdnhJ.0
>>732
そんなん1人でずるいわぁ〜
748
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/25(月) 23:32:21 ID:JQ/auSvg0
>>745
そしてもっとも敬意を払うべき相手は自分だ
って誰か偉い人が言ってたんだぜw
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:36:21 ID:8xMa9fPEO
>>744
猫を出すのは反則ですぜ
750
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:39:34 ID:8xMa9fPEO
>>732
つまり、楽になりたいんだろう?
消えて無くなりさえすれば楽になれる
楽になるにはそれしかない
ひととき、その甘い囁きに酔うのもよしだ
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 23:57:42 ID:jqrDqgYM0
>>750
おお
よしだ君か ノ
752
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 00:08:09 ID:f/vLoKIY0
>>NASA局長
ところで、メガネは見つかったんですか?
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 01:09:09 ID:AAnFag8I0
なんか知らんけど、消えたいってのにすげぇレスついてた。
こりゃ出戻りかなぁ、専ブラまたいれたほうがいいのかなぁ?
うまく追えなかったら失礼だもんなぁ。
>>738
悪態小僧は、信頼さんを嫌いって言った件かor高速すれか?
別に悪態つくつもりはないよ、結構素直に表現してるつもり。
高速すれの時はとにかくスピード重視であんな口調でした。
リアトラはん〜やっぱりよくわからんけど、
振り子のゼロ地点ってやつに到達すればいいのかな?
結局のところよくわかんなかったんだ。レスありがと。
>>737
自殺未遂とかあるから、セカンドどころじゃないんだ、
リアル何度目かライフなんだ。
今回はマジで消えたかった、今日一日は泣いて叫んで暮らした。
そして、精神薬のお世話になって今に至る。
薬飲まないと今はだめみたいなんだ、だから消えたかった。
>>747
君も消えたいのか?
でも消えるのって結構面倒だってことにきずいた。
俺の場合はいろいろ手続きとかあるから、それに
離婚したとはいえ二匹猫がいるんだ。
こいつらを引き取ってもらうために自殺だったら、
嫁に保険金を渡したいと思ってる。
嫁のためじゃない、猫のためにね。
嫁はそれが理由じゃないと受け取らない。
まぁ、今日は泣き叫んで暮らしたけどやっぱり今は消えてないよ。
>>750
イエス、その通り。
でも楽になれないから消えたい、
楽になれてたら消えたいなんて思わない。
楽になれる条件が結構厳しいんだ。
時間も必要だし、なにより相手の心次第だからね。
酔いしれるどころか、辛すぎて泣き叫んでたよ。
レス全部できたかな?
ブラウザだとめんどいことこの上ないな。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 01:22:11 ID:XcCbX5EEO
>>744
考えるな、感じろ
これは、笑いのネタ作りにおいても通じることがよくわかった。
ありがとう。
wwww
755
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 01:33:03 ID:XcCbX5EEO
>>753
月並みな質問だがスマン
>楽になれる条件が結構厳しいんだ。
それはホントなのか?
それをクリアしないと楽になれんと?
っつうか楽になれる条件って何よ?
厳しいと感じるほどの条件つけてんのか?
そりゃ消えたくなって当然じゃねーか。
大体なぜそんな厳しい条件を自分に課する必要がある?
756
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 01:38:58 ID:AAnFag8I0
>>755
俺が決めることじゃないんだ、
相手の気持ち次第だからだよ。
だから条件が難しいっていうのはそおいうこと、
ここの住人なら人の気持ちさえ変えてしまえるのかもしれないけどねw
そして、あと半年から一年はその気はないって言われてる。
過去の記事だと過去や未来も関係なくすることもできたようなきがするが、
まぁやりかたがよくわからんもんでね。
だから、今は難しいと言っている状態。
ここから、張り付きセカンドステージかな?
そしてイオ氏ととのセカンドレクチャーかな?w
厳しい条件を超えた先にある、その状態が俺の幸せだからだよ。
単純だ、嫁もう一度暮らすっていう。
757
:
NASA局長
:2010/10/26(火) 02:59:43 ID:6qaLjB1YO
>>752
さん
Masaki Matsushimaのメガネは依然として行方不明ですわ。
メガネをもしなくさなかったとしても、私ふだん使い捨てコンタクト派(いつも渋谷のヤエコンで買います)なので
メガネは使用せず保険でバックに入れておく用だったと思いますわ。
それで怒ってメガネちゃんはどっか別の時空間にいるのかもしれませんな。
http://newscience.air-nifty.com/blog/2005/01/40.html
私としてはすぐ出てこなくていいから機嫌がよくなったらとんでもない所から現れてほしいです。
例えば来年夏、また富士山に行った時、山頂でふと火口を覗いたらいやはや、
200m下の火口表面に、太陽光をキラリと反射させるどこか見覚えのあるMasaki Matsushimaのフレームを確認した‥的な。
>>743
>DAZEww氏
見逃しましたか‥。かなりDAZEww氏的に興奮しそうな番組でしたぞ。
たぶんテレ東なら何ヶ月後とかの土曜昼とか変なけだるい時間に、使いまわしで再放送やるんじゃないでしょうか?
ぜひDVDなりBlu-rayデコーダーの録画検索の候補のキーワードに「栗城史多」と登録しておいて下さい。
それまで待てない場合は、こないだの放送内容をそのまま活字にしたような本が、あさって10月27日(水)に発売されますので、こちらを立ち読みしてみるといいかもしれませんわ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139481/ref=mem_taf_books_d
何故発売前のこの本の内容が日曜のテレ東SP番組の内容とリンクしているとNASAが遠隔透視できたかといいますと、
遠隔透視したわけじゃなく、上のタイムスリップの飛行機の話じゃありませんが
何故かNASAはもうすでに全部読んじゃったというか部屋に現物あったりして‥↓
http://imepita.jp/20101026/083300
内容も、「栗ちゃん、この人、山の神様からLOAの特別レクチャー受けちゃってるわ‥」ぐらいものすごく引き寄せ的示唆満載だったりしたりして‥↓
http://imepita.jp/20101026/083780
758
:
NASA局長
:2010/10/26(火) 03:15:16 ID:6qaLjB1YO
高い山は酸素が少ない。
吸えない感じはないが、
吸っても吸っても、
からだに力が入らない。
一体何回吸えば、
一回分になるんだろうと焦る時もあった。
でも本当は、吸おう吸おうとするから駄目なのだ。
酸素が少ないときは、吐けばいい。
吐けば、入ってくる。
自分が出そうとしないと入ってこない。
欲しい、欲しいってやっていると入ってこない。
何か欲しいときは、自分から吐くこと。そして与えること。
自分が吐き、与えることによって酸素も喜びも入ってくる。
by.栗城史多(Kuriki Nobukazu)
759
:
お茶くま
:2010/10/26(火) 08:17:40 ID:3ap/k69Q0
>>711
それクリフハンガーやないかーい!
(  ̄(エ) ̄)ノて ビシッ
・・・ロッキーに詳しくないと突っ込みにくいクマよ(^(ェ)^:)
760
:
お茶くま
:2010/10/26(火) 08:44:18 ID:3ap/k69Q0
>>756
あなたは悟って去った人は2度とこの板には来ない
と決めているようだけれど、それって
学生時代に入り浸っていた喫茶店に社会人になってくる奴は社会人失格
と決めつけるのと同じような・・・
誰にだって過去の思い出の詰まったお気に入りの場所はあっても良いと思うクマよ
過去は流れていくもの、幻、そこを見るのは執着、と逆に決めつけていないかクマ?
半年から一年どうする事も出来ないと思うのなら
逆に、今ここで出来る事はいくらでもあるように思うのだクマクマ
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 09:14:08 ID:XcCbX5EEO
>>756
ほう。
なーんだ、再登場から今まで消えたい楽になりたいとさも
楽に消える事が望みあるかのように書いておきながら、ホントの願望はそれか。
最初から消えたいじゃなくて、元嫁と暮らしたいと素直に言えばいいのにwって思ったよ。
しかし以前はホントの悩みが何で望みが何かすら、わからんわからんで終わらせてたのに
なんやかんや嘆きつつちゃーんと前進してんじゃんか。
んでさ、おまいさんのその
「もう一度暮らす」とはどんなん?
今の自分を丸ごと受け入れてもらい復縁することかい?
自分が元嫁をこの人なら結婚したいわともっかい思わせる男になり復縁することか?
それとももっと違うもん?
762
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/26(火) 09:14:17 ID:JQ/auSvg0
>>759
いや……裏でやってたんだぜ……
ロッキーがロッキー山脈で大暴れだぜ……
そして最近全国でクマーも大暴れしているようだが、エサが無いから山を降りてくる
彼らに対してエサを供給してやろうという発想はあんまり無いのだろうか。
なんてことをクマー自身に問うてみる(´・ω・`)
なんか昔は山の神様にお供え物をしていたりしたのは、同時に山のケモノたちの
エサになるから畑を荒らされるコトを未然に防いでいたなんていう話を聞いた覚えが
あるわけだが、逆に味を覚えて山を降りてくるヤツもいたりしないのかしらなんてコトも
思ってみたりして。
>>757
あ、仙人の本はなかなか面白かったわけだが、途中まで読んで彼女に渡してみたのだぜ。
そしたらどうも……文章ににじみ出ているナルシストさのようなものを感じてあんまり……
という感想が返ってきてしまったのだぜw
まぁなんとなくわからんでもないのだが、ちょと考えてみると「自分に酔う」というコトバを
思いついたわけだぜ。
恐らく世間的にはどちらかと言えば悪い意味合いで捉えられるであろうこのコトバだが、
自分を信じる、自信を持つ、とか昨今話題の自愛だとかと同じ意味合いで使うのであれば
大いに自分に酔ってもイイと思うわけだぜ。
ただそうでない場合、つまり世間一般的に「自分に酔う」のはあまりよろしくないと考えられる
その意味合いとは何だろうか?と考えてみるとだ。
それはまさに「笑っていれば大丈夫」というポジティブシンキングで押し切ろうとした
その感じなのかもしれん、と思ったわけだぜ。
もちろん、その事件はその事件で、結局はさらなる答への布石になったわけで、
必ずしも失敗経験というわけではないのだが、んでもさらに考えていくと
ひょっとしたらそれは「酔いが足りない」か「悪酔い」しているだけであって、
酔いを極めてしまえばそれはそれでおkなんじゃなかろうか、なーんて思ったりして(´・ω・`)
まぁ相変わらず何を言っておるのか自分でもわからんのだぜ…w
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 09:15:46 ID:XcCbX5EEO
以下は超チラ裏的内容になるんで別枠にてw
自分は人間関係も恋愛も結婚すら自分次第だと思ってる。
他人にだって気持ちがある、至極一般的な通説だよな。
しかしそれは思考や観念上の話。
他人は自分と感覚が食い違いすれ違う
という意味なんかじゃない。
「他人には自分とは異なる気持ちがある」は錯覚で、「異なる観念や思考がある」というだけ。
他人はコントロール不可能、と言われているが、自分は
他人の思考や観念を操作は不可能だが、感覚を揺さぶる事までもが不可能なんじゃなく、余裕で可能
って意味だと思ってる。
でなきゃ、感じる与える受け取るという概念の存在すらおかしいということになる。
ただし。
他人を自分が揺さぶることが可能にしても、自分の揺さぶらせ方次第であり
自分の自然な感情で相手が揺さぶられるのと
「よし、それなら揺さぶらせよう」と揺さぶりをかけるのとでは全く異なる揺れ方をする。
「揺さぶりを何としてもかけなきゃ」でも全く異なる。
自分が他人を揺さぶるとはどういうことか?を知る為の簡単な実験。
試しに、水になんか軽いもん浮かべて、自分がモノに触れることなくして
自分の方にモノを寄せようとしてみて欲しい。
どうやって寄せる?
この実験においてわかること。
モノの水上での動きが自分と他人の感覚で、水の動きは感覚の揺さぶりに相当する
ということ。
水にいくら動きを与えてもモノが微動だにしない状態が「他人を揺さぶることができない」という状態。
その状態を引き起こすことは可能だろうか?
次にわかること。
思考・観念はモノの「能動的な」動きに相当するってこと。
モノは水上の波紋に逆らい自分の方に寄っていったり、
触れないで違うモノや違う状態に変化したりするかどうか?
(浮かべてるのがみかんなら、見てる前でタワシになったりその場で皮が剥け実が見えてくれたり)
そして、更に
水に自分の手を差し入れあれこれ動かすという状態が「自分の思考・観念」に相当する。
波紋が発生したから自分は水に手を差し入れるのか?手を差し入れ発生した波紋が、手の動きに全く逆らう形状を成すかどうか?
全てしっかりと見つめればわかってくる。
水に触れ動きを起こそうとする自分の動きと水・モノの動き
これが物質世界で言う自他関係だ。
これを通して
「他人が絡んだ願望達成はどうやって成立しているんだろう」
ってことや、勿論他のもっと別のことまでわかってくる。
764
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 09:18:12 ID:XcCbX5EEO
>>762
うわ、誰もこのタイミングで書くと思ってなかったから
アンカーしなかったら、だぜさん…orz
765
:
ぶたまん
:2010/10/26(火) 09:41:51 ID:pdbk0XFQ0
>>742
おお。㌧クス。
そういえば、観葉植物がその人の悪い気を吸い取ってくれるって聞いたことがある。
風水とポノの折り合いをどこかでつけとこうww
>>743
おお。㌧クス。
結構安いのから激高まであんのんね。
ちょっとポノスレも見てきますワ。
しかし、DAZA氏はポノグッズ持ってないの?
>>745
おお。㌧クス。
愛していますって言われたのは、遠い昔さくら幼稚園で番張ってた頃、
折り紙教えてやった、美幸チャンに言われて以来ですワ。
その時は、オンナがいたからかまってやんなかったがw
>>661
愛機がMacなんで、使い勝手のいい専ブラがなくアンカーミス多いんよorz
>>746
おお。㌧クス。
しかし、ウチのわんコならハラヘッタ、散歩連れてけ、水よこせなどの要求は
遠慮なくするが、植物は難しいな。
しかし、じっと見つめていると意思疎通もできてくるのかな。
>>758
局長
横ですが、まさにそれって「与えるメソッド」だ。
いつぞやのスレでの55氏の大騒ぎ報告以来、与えるメソッドは確かに
引き寄せ的効果を感じていましたが、このように多角的考察からも数々の
エビデンスを見る事ができます。
いやはや、だぜw
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 10:30:12 ID:hCPv4CWM0
「充足を見る」ってよく108さんが言っているけれど、それは「願望が叶った状態」を見ることなのか、
それとも周りに現実としてある充足を見ることなのでしょうか?
767
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/26(火) 10:57:25 ID:JQ/auSvg0
>>766
どっちも、で何か不都合なコトがあるだろうかw?
>>765
ぬ、青瓶は2本ほど持っているんだぜw
トックリヤシはねぇ……前に買おうと思ったコトはあるんだけども
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/93a31880e39ef7ebb8e903b9b608f9fe.jpg
こんなに成長した彼らを見るとちょっとうちじゃあ飼えないわねぇ……
768
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 10:59:33 ID:utxK6XGQO
>>763
今まさに自分の課題なんで、何度も読みます。
769
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 11:05:18 ID:hCPv4CWM0
>>767
だぜさん有難う!
「叶っていることを見てください」がどちらを指しているのかなと思って。
これから叶うこと、を何度も見てしまうのは「期待しすぎ感」から来るのかな?と心配でもあるので質問しました。
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 11:05:56 ID:KHF7ukXU0
>>767
Daze氏が 尾木ママに変貌中なう
っていうか、「〜わねぇ」「そうよねぇ」とみると
尾木ママの画像が浮かぶこのごろ・・
771
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/26(火) 11:23:44 ID:JQ/auSvg0
>>764
うむ、それはこちらのセリフだぜヾ(@゚▽゚@)ノ
ま、そういうのも引き寄せの法則なのだぜw
>>770
誰だ尾木ママて。
>>769
叶うコトを何度も見るのはイイんだが、それが実は期待しすぎ感からではなく
心配からだったりしたら……なんて言ったら心配になるだろうかw?
772
:
よしだ(移動中)
:2010/10/26(火) 11:23:56 ID:1EjaX3jwO
>>751
エッ..?(・◇・)?
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 11:38:14 ID:KHF7ukXU0
>>771
つ
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-10435956707.html
774
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/10/26(火) 11:48:17 ID:aZqhMOccO
>>758
しかもこれ、画像化したらうまい具合に待ち受けジャストサイズww
ありがとうww
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 11:56:27 ID:hCPv4CWM0
>>771
ごめんなさい、なんかよく分からない…。
776
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 12:04:23 ID:hCPv4CWM0
>>771
あっ、すみませんまとめブログに見つけました。お騒がせしました。
777
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 12:26:02 ID:AAnFag8I0
>>760
戻ってくることは悪いことだと思ってませんよ。
その表現だとそうだなぁ。
久しぶりに足はこんだら、また来るようになった。
それだけの感じ。
俺がいたときにた人でいきなり悟った!
いなくなるは結構なパターンであったからね。
やっぱり張り付き=かっこ悪いって
気持ちは少しはあるんかもねぇ。
停滞や同じことの繰り返しから出ることは今の一つのテーマだから。
うん、この半年、一年で他に輝けることを見つけるのも、
一つの目標だよ。仕事もそうだし、趣味もそう。
ありがとうございます。
お茶くまさんも懐かしく感じるぜ。
778
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 12:35:50 ID:AAnFag8I0
>>761
前ってそんなにぼやかしてたっけ?
覚えてないからまぁ、それはよしとしておきましょう。
よりを戻すに関しては後者に近いけど、理解もされたいよね。
今薬飲んだり、社会制度を利用しながら、
社会復帰を目指してるから、すごい辛い。
薬飲まないの普通にも暮らせないことは昨日実感させられたし。
欲望としては株でひと山当てたいとかも思ってるw
猫と暮らせるマイホームがほしいから。
前に進んでるかぁ、文面はそんなに変えてないはずなんだけど、
そうなってるのかな?
人生相談みたいで、108式とかisa式でどうこうって話には、
今のところならないんやね。
前はすぐにお前のエゴが〜みたいなレスついてたけど、
なんかここも変わった。
イオさんも賢人の一人になったんかな?
779
:
お茶くま
:2010/10/26(火) 12:41:56 ID:3ap/k69Q0
>>762
OH・・・リアルタイムでテレビ見てないと分からないネタだったクマか(^(エ)^:)
熊については語り出すと長いので手短に・・・
>エサが無いから山を降りてくる
>彼らに対してエサを供給してやろうという発想はあんまり無いのだろうか。
結局は人間の当事者達のお金の問題なんだクマ
今の日本の山がスギ植林だらけなのも補助金目当てだったと言うのも大きいし
熊クマにとっては餌が少なくなったから山ほどある杉で少しでも飢えをしのごうとしたら
水分が多くて細くて質の良くない日本の杉とはいえ、クマ剥ぎされるとさらに価格が下がるし
お金を掛けて熊を生かしても、干渉帯の里山の維持管理にもお金はかかるし
民家周辺に柿の木等が多くある限り、誘き寄せてしまい何らかの農作物の被害も出るし
熊肉も結構お金になるし、熊の胆は喉から手が出るほど欲しがる人達がいるし
・・・ほとんどお金だなこりゃ
2ちゃん上で熊を恐れる多くの人は、口で言うほど熊に関心は無いようだクマ
多くの人が恐怖心の拠り所としている三毛別も、当事者がほとんどいなくなった後の伝言ゲームだからね
記憶の隙間を埋めるため、物語を盛り上げるために、必ず脚色が入るクマ
昔の新聞は野生動物関係への差別と偏見は酷いので、この事件の内容も何処まで正確なのか
今に生きるクマには分からない・・・でも、必要な距離以上にヒグマに近付こうとは思わないけどねクマクマ
人が死んでんねんで!!って感情論に訴える人もいるけれど、ここ30年近く多い年もあれど、平均すると年に約1名ほど
他の猟銃事故や人間社会の多くの事柄を無視して熊だけに拘るのも何だかおかしな話だクマ
過剰な演出のテレビ新聞には気をつけようクマクマ
おおぅ・・・やる事があるのについつい長文書いてしまったクマ・・・
とにかく、熊は必要以上に近づくな、必要以上に恐れるな
クマは熊寄りでも別に良いじゃないクマだもの
>逆に味を覚えて山を降りてくるヤツもいたりしないのかしらなんてコトも思ってみたりして。
村人がおいしく頂きました(-人-)
780
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 12:45:17 ID:UvYg.TjM0
>>737
何度目かか・・・・でも吹っ切れてはいないようですね(´・ω・`)
つttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/3473245dc4233d6ec1388353006465fc
でもそういえば私あなた見たことあるからクレさんのもやってるのかな。
「なる」じゃないやつね。
最近のゴゴティさんの話にも繋がるけど「無責任に(自分が背負ってるもの降ろして)生きたっていいんだよ」ってことを伝えたい。
薬飲んでてもいいじゃない。
泣いたって叫んだっていいじゃない。
薬飲んだからって人間ダメにはならないよ。
奥さんがどんな条件を出してるかは知らないけれども、自分を責めていると、エネルギーってどんどん無くなるんだ。
自分を責めることに使いすぎるからだろうけど、責め続けると、自分が自分のために頑張りたいと思えなくなるんだ。
自分がそっぽ向いちゃう感じなんだよ。それがブロックにもなるし、ループにもなる。
まあこれはチケットでもLOAでもない心理学の話デスネ(´・ω・`)自愛とか一日メソッドとかと同じか。
>>763
イオさん
ヵナリ━━d(。ゝェ・´)━━ィィ!!!
>>765
ぶたまんさん
そうそう。
人間の悪い気とか、磁場の調整とか、外からの悪意をブロックするとか、光合成とか・・・・色々言われてるwww
781
:
お茶くま
:2010/10/26(火) 12:56:52 ID:3ap/k69Q0
>>777
ただ単に書き込むのが面倒になってROMってるだけかもクマクマ
>>779
補足
>熊は必要以上に近づくな、必要以上に恐れるな
この「必要」の尺度は結局、対象に関心を持たなければ分からないクマ
世の中に興味を持つ、生きる事に興味を持つ、これも意図だクマ
仕事(今回はマジで遊びかもしれない^^)があるからまたねー(^(エ)^)ノシ
782
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 14:23:37 ID:GUJiSPpAO
>>753
あ、そういうことだったですか。。
なんていうのかなあなたのレス読んでると、少し自意識過剰だと思うな。
それが悪いってことじゃなくて、それで自分の手足縛って苦しくしている印象かな。。
というのはさておき、
嫁の気持ちは自分の思い通りにはならない。絶対に。
変えられるのは、自分の心とそれと不可分の行動のみ。
というのは、わかってるようでわかっていないので、苦しむんだよね。
以下私も完全にチラ裏です。
783
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 14:30:18 ID:GUJiSPpAO
>>763
イオさんのいい感じな気がする。
ただそれだと、あらゆる(時間空間を超えたところも含めた)方向から生み出される波紋の影響を考慮に入れてないですよね。
考慮に入れれば、自分の心だけで、現象に物理的変化を起こせないことがわかってくると思うのだ。
言わんとしていること勘違いしてたらごめんなさい。
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 14:32:42 ID:GUJiSPpAO
チラシ
起きている現象を映画に例えると、
①自分はその観客。
②と同時に、その映画と観客の関係は双方向性のもので、一体。
③脚本は、観客としての自分の心の在り方のみ、書き換え可能ということ。
具体的には、
映画を鑑賞する心の在り方が変わる
↓
同じ映画でも違って見えてくる。
↓
自分の言動(波動)が知らないうちに変わってくる。
↓
これを見た嫁の心が動くかもしれない or
天(別の領域)の働きにより、その波動に相応しい運命が拓けて来るかもしれない。
↓
これによって・・(ry
ということだと思われ。
何もできない!と宣言する、ということは、自分は単なる観客であって、自分の心以外変える事はできないのだ、という真実を受け入れることであり、
これによって、
嫁の変心に執着して苦しみ、本来的には神(別の領域?)に委ねればスムースに運ぶ流れを阻害していた心(自我)のエネルギーを消滅させ、
純粋に映画を楽しむだけの自分になる、ということ、かな。
チラ裏連投、すみません。
785
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 14:36:08 ID:AAnFag8I0
GUJiSPpAOさん
書いてくれてるのは善意なんだろうけど、
正直むかつくよ。
それも相変わらずあなたがそう感じるのですとか、
答えるのここの世界だと?
786
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 14:57:50 ID:GUJiSPpAO
>>785
そうか。。
役に立てばいいかな、なんていうのも、
私の中の偽善性がいやらしく出たせいかもしれない。
むかつかせてごめんなさいね。
787
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:01:15 ID:AAnFag8I0
>>786
わかってることを再認識させてほしくないだけなんだ。
ちら裏とか書けば何でも書いていいわけでもないだろ?
それにここには書きこんでいるけど、
また108式や新し手法で何とかしたいのかも今は
なんか決めかねてる。
少し同窓会気分なんだと思う。
788
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:08:23 ID:TzGwHMs.0
同窓会っていうのがわからん。
勝手に私物化して話し込んでる自分はその他の住人をムカつかせてないとでも?
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:10:21 ID:AAnFag8I0
>>788
言葉に気をつけるよ。
それに私物化って言うなら、
書き込みもやめるよ。
答えてくれた人たちには感謝する。
それじゃ。
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:13:03 ID:AAnFag8I0
>>788
それならあとは、みんながむかつかない、
平和でいい書き方があるんなら教えてくれよ。
そんなにみんな気を使って書いてるなんて、
しらなかったんだよ。
ごめんな、気分悪くさせて。
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:17:34 ID:TzGwHMs.0
簡単にキレすぎだよw
書きたいことを書けばいいんだから俺たちだって書きたいことを書くだけ。
あんたも何故戻ってきたかも含めてじっくり書き込めばいいしょ。
ただ同窓会って言われてもコテじゃないし、
みんな入れ替わったり戻ったりしてるからぴんと来ないやつも多いだろってこと。
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:21:01 ID:AAnFag8I0
>>791
すまん、今薬の影響ですぐにイライラするんだ。
別に戻ってきた理由は、ふと思い出して、
書きこんでみたら思いのほかその時にいたコテがからんでくれて、
なんか懐かしくなってしまったんだ。
あんたいいやつだな。
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:45:22 ID:8PV/FBBo0
>>792
誰も気分悪くなってないと思うよーどんまい
つポカポカビーム
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 15:54:02 ID:GUJiSPpAO
>>787
薬飲んでるのか。
ていうか、私が何のためにここに書いたかっていうのをほどいていくと、
書き込むことで自分の中にあるものが整理されてくるという有難い自己満足的効果もさることながら、
それで思いがけなくありがとうと言われると、もっと・・と、思い上がっていく。
そんな自分も見えたなー恥ずかしいね。
信頼さんに絡んでる場合じゃないな。w
ではまた。
早くよくなるといいね。幸運を祈ります!
795
:
NASA局長
:2010/10/26(火) 16:48:21 ID:6qaLjB1YO
>>757
>DAZEww氏
いやはや、彼は仙人でありながらかなりのNARCISSISTですよ。
たしかにDAZEww氏の言われるように自分に酔うなら長渕剛レベルまでいってしまえと。
つまりDAZEww氏は、彼の仙人度はアーチストで言うならまだまだLUNA SEAならぬNAR SEAレベルだと暗に言っていると思われます。
そうですな、誰もがある意味認める「今ここ」レベルの伝説をもった仙人ですと
この人クラスになるんじゃないでしょうか。いやはや‥↓
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm
>>765
>ぶたまんさん
こう、なんて言うんでしょうおそらく身の回りに気づきみたいなものはいっぱいあって、
自分なりに経験して気づいたことっていうのは強いでしょうな。
私、夏に富士山に行ってからやたら山に関することを調べたんですが、栗城君に限らず、山屋(登山家)に伝わる話って引き寄せの宝庫ですわ。
例えば山屋に代々伝承される山小屋の話にこういうやつがあります。
ある登山家が頂上に向かい歩いていると空に灰色の雲がたちこめてきた。
登山家は経験から、きっと土砂降りになるぞと思い、そうなる前に山小屋に避難しました。
山小屋に入ると壁にもたれかかっている先客のかなり年老いた登山家がいたのでたずねた。
「明日の天気はどうでしょう?」
空を見上げようともしないで老登山家は答えた。
「わしの好きな天気になる」
若い登山家はふたたびたずねた。
「晴れますか?」
「知らん。」
「では雨になりますか?」
「わからん。」
若い登山家はかなり当惑して、
「わかりました。あなたの好きな天気になるのですね。それはどんな天気ですか?」
老登山家は若い登山家の顔を見て答えた。
「ずっと昔、まだ私が登山家になりはじめた頃教わったんじゃ。
天気は思いどうりにはならないとな。だから自分にこう言いきかせた。
“どんな天気になっても、それを好きになる”とな。」
いやはや、こういう体験から気づいたものって確実に自分のパワーになるような気がしますわ。
ちなみに、NASAは富士山メソッドというやつを考えましたよ、振り付きで。
意味もなくやってるとボジを超えて悲しくなってきますわ。あまりにもくだらなくて‥これです↓
富士さ〜〜ん\(^o^)/
富士山っ! /(^o^)\
(山の天気についての考察)
http://www.youtube.com/watch?v=ru9KwZHnQpw
http://www.youtube.com/watch?v=ggcUJDyG5ss
>>779
>クマー
日曜に谷川岳の山頂までに登ろうとしたら中腹まで行くロープウェイの受付の人に、
「今日は登山コースですでに2回熊の目撃報告があるからやめておいた方がいいですよ」
と言われたため、断念したわけですが、あのままそれを押し切って登っていたら自分にも熊にもよくない結果になる可能性もあったわけです。
私がよく熊出没関係のニュースをテレビで見た時思うのは、
たまに世界の感動ニュースなんかで、猫とか犬が排水溝や小さい土管なんかに挟まちゃって、それをレスキュー隊が何十人も来て助ける。
助かった猫を抱き上げて、何百人も集まったギャラリーとともに
「たった一匹のちいさな命を人間が力を合わせて救ったぞ、おい!」
的な歓喜につつまれるわけです。
が、これが熊になると、人を襲った悪魔の権化を仕留めたぞ!的な射殺された映像を流すわけです。
いやはや、猫も熊も同じ動物なのにです。これなんか完全に人間のご都合的解釈ですなぁ。
http://www.tabisland.ne.jp/news/news2.nsf/ByDateEnter/8CEA8B8BAD64306449257536007EC09C
796
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 17:18:37 ID:ndfgO1fQ0
>>792
さん
お茶とゆかり煎餅置いておきますね。( ^^) _旦~~&ゆかり煎餅
>>742
ぶたまんさん
そういえば、うちはいつもナゼか何度チャレンジしても、
育てやすい多肉植物でさえ速攻で枯れるwどんだけマイナスオーラ放出www
>>763
イオさん
私さっき、早速お風呂場行って、残り湯にアヒルのソフビを浮かべてやってみました♪
ウン、引寄せようと手前に水かくとあっち行っちゃいますね〜。
で、自由に泳いでね〜と向こうに水かくとあら、アヒルちゃんいらっしゃ〜ぃ♪でした(笑)
>>767
ダゼしゃん
私もポノ瓶、ポノカード、ポノGOLDカードまで持ってますw
ちなみに、トックリヤシはやっぱりイミテーションじゃだめからしら??(笑)
そうそう、いつぞやは私がバシャール読後ブチキレタヨーと投下した時(覚えてないかw)
レスくださったのに流れの早さや引越し等でレスできなかったんですが、
その節はありがとうございました_(._.)_
どんな自分だってイイジャン!が、テーマみたいになってたんですが、
まさに高速スレで今ブームの自愛は既に始まっていたのですねぇ。もしや流行最先端?(笑)
>>局長!!!!!
> LUNA SEAならぬNAR SEAレベルだと暗に言っていると思われます。
コレ・・・・・・・NAR SEA(ナルシストでナルシー???)
思わず(´゚ω゚):;*.':;ブッ
でも、横文字にするとなんでかカクイク見えるこの不思議www
前出の酸素のお話もとても深くて、思わずうならされました!!
山ってなんかほんと凄いなぁ・・・。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 17:26:23 ID:ndfgO1fQ0
追記です
>>795
局長ノ
>ちなみに、NASAは富士山メソッドというやつを考えましたよ、振り付きで。
意味もなくやってるとボジを超えて悲しくなってきますわ。あまりにもくだらなくて‥
ぇ、そ、そうですか?
私、今ほんとに富士山メソッドやってたwww
意味もなくやるからこそ、頭カラッポになれていいなぁ〜と思いました♪
富士山メソッドの足のフリももし良かったら追記お願いします_(._.)_
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 19:47:52 ID:1EFyUqP.0
SPpAOさんって暇つぶしの人と絡んでた人だよね。
まあ多分このスレであんたのレスわりと好きなの俺くらいだと思うんだが。w
多分ここでは願いは叶うぞ明るく前向きがいいっていうのが主流だから
あんたみたいに単刀直入に違う方面からモノ言っても敬遠されるだけかもな。
つか、確かにちぃっと鼻につく書き方のは改めるとよろし。ww ノシ
799
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/10/26(火) 20:22:08 ID:JQ/auSvg0
>>795
Σ( ̄□ ̄;)!
せ……仙人だ!(キッパリ)
い、いや、超俗人なのか……?
俗も究めれば仙人となるのか……?
いやはやいやはや……正直仙人本より面白かったと言わざるを得ないのだぜwwwww
炭焼き仙人にはこれからに期待するのだぜw
>>796
なんだそのGOLDカードて(´・ω・`;)
プラチナとかブラックになると空港のラウンジが無料で利用できたりするんだろうか。
しないか。そうか。
ふむ、なんとなくバシャールの話は覚えておらんでもないが、何でブチ切れたんだぜw?
あ、バシャールとポノで思い出したが、先日わしは某スピリチュアルな人に会ってきたのだぜ。
そしたらな、なんかこの世はイマジネーションの世界だっつうコトを言うわけなのだぜ。
で、やっぱり基本中の基本は自分を見つめるコトであり、認めて受け入れるコトであり、
そうするコトで引き寄せの法則が働いてきて云々……とまぁリアルな人物としては
初めて話が合いそうなお方だったんだが、そこで勧められたのが宝地図だったのだぜw
ほれ、基本的にそういうスピリチュアルなやつとかってよぅ、そいつの能力でもって
何かを浄化すればおkだとか何だとか言うわけなのだが、そのお方は要するに
何だかんだ言っても「自分自身で願望や目標を明確にするコト」が一番だ、というわけなのだぜw
これはなかなかにGoodな情報だと思ったんで早速Amazonでポチっとしたわけだが、
この本も面白いのぅ……2時間もあれば読めてしまう本だが、情報の整理が上手い(´・ω・`)b
「実践」というコトがよくわからん場合には、こういう目に見える行動をしてみるのも
とてもイイと思った次第なのだぜw
>>779
おぅ、忙しいところサンキューだぜw
だがしかしこう言われたところで
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3699452.html
……か…かわいい……。
ムツ・ゴロウ氏はクマに求愛されたらしいぞ>795参照
金かぁ〜……ふむー……。
まぁそこに絡んで色々と根っこが深そうだぜぇ…。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 20:43:17 ID:L2SdnhJ.0
800ゲット〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板