[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十三幕】
198
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 18:37:59 ID:XcCbX5EEO
>>196
…えー、
>>190
さんのも違う?つまり例え話の空論ではない、ってことなんかなw
「この人はこんな場面でこんな現象を引き起こしてると聞きました・見ましたから出来る人の範疇に入ると思います、だから居ると思います」
とかそんな感じなんかいな?いやーそれもちょい違うような…
かと言って「出来るし居ると思う(出来る・居ると信じるのみでも可)かどうか」だけを質問してるとは到底思えないし…
…………
\(^o^)/わっからーんwwww
↑スマンですw以上ほっといてくだされww
このやり取りをもっと楽しく読みたい!しかし
クレさんの質問の真意が掴めないことにゃ…といういわば個人的趣味ですわw
そんなもんに付き合わせてしもて申し訳ないっすorz
とか書いてる内に!あーやっと午後T氏帰ってきた!
早くアンサーしてくれーwwww
199
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/15(金) 18:41:18 ID:o9z6Jxt.0
>>188
具体的な個人から離れない具体的なレベルでのみ、時間や死からの自由があると思います。
具体的なレベルでは、今、私は生きている。今、死はない。
しかし抽象的なレベルになると、いつか誰かの死の体験がある。この先の死が見える。
私の今ここのリアルでは、私の寿命は尽きていない。
私は地上100メートルのビルから飛び降りて死んでいない。
私は走行中の自動車に飛び込んで怪我一つしていない。
私の今ここのリアルで、私は不死だ。
むしろ今ここのリアルにおいて、死こそが虚偽ではないでしょうか?
200
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 18:50:24 ID:lIGmsLQwO
うん。「今」と「自分」以外のものは全部幻想なんじゃないかと最近思う。横から失礼。
201
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 19:35:12 ID:8xMa9fPEO
>>194
LOAにエゴを絡めて考えると混乱するよ
一旦切り離して整理した方が無難
202
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 20:21:34 ID:EtlbEhm60
>>188
>具体的なレベルで、本当にそんな認識の変更ができる人はいるのか?
相当に困難というのが私の意見です。
アカデミズムのある領域で認識の変化変容について研究が重ねられています。
もちろん主題はマイノリティやフェミニズムなどの問題ではありますが、
そのような常識的なテーマですら認識の変更は困難です。
ただ、引き寄せとの関連では、
何に関するものの、どの程度の、どのような方向の認識の変更が必要なのか、
ということが最初に問われないと、実践にしても議論にしても不毛だと思います。
まぁ、ここは雑談スレなので、そのあたりはテキトーに楽しみましょうw
203
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/15(金) 20:31:02 ID:o9z6Jxt.0
>>200
そう。私も「今の自分」だけが私が知り得る精一杯のリアルです。
だから
>>188
の「本当にそんな認識の変更ができる人はいるのか?」には「知らん」とレスしてもよかったんだなw
知りません。わかりません。
ただし私自身については、クレさんのおっしゃる意味の現実においても、
「不可能を経験する必要がなくなった」と宣言します。
204
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 20:33:35 ID:.GrpfOo2O
>>197
私は「他力」を「明け渡し」(自我を神仏や別の領域へ明け渡す)的に考えていたので、責任は明け渡された対象へ移る、というように考えていました。
責任については、背負うべき重荷のようなもの、というよりは、対象に対する支配権と表裏の関係にあるもの、というように考えていました。
205
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 20:46:23 ID:EtlbEhm60
>>203
「今の自分」と「今この瞬間」。
「今」という言葉を使いつつも、時間の幅が違うように私は感じたのですが?
(つまり、表現上はどちらも「今」だけど、実質的中身としては違うのではなかろうかと)
というのは、今この瞬間においては今の自分という認識は持ち得ないというのが私の考えだから。
まぁ、ちょいと個人的に気になっただけなので、お返事はどちらでもいいですw
206
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/15(金) 20:50:52 ID:o9z6Jxt.0
>>204
私も他力を同様に捉えていますよ。
ですので、どこかへ移る以前に、最初から私側の責任などないと考えます。
207
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/15(金) 20:56:26 ID:o9z6Jxt.0
>>205
本当の意味において「今この瞬間」を経験する「私」はいないというのは同意です。
しかし、そこはそれ、どうせ言葉で本質は語れないのだから、方便とかさ、言わんとするニュアンスとか汲んでよw
208
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 21:22:17 ID:qLe.ummcO
>>199
同じ意見かと思いきや、私とは少し意見が違うんですね。私は抽象的レベルでこそ人の死など見えない。具体的なレベルで私には人の死が見えます。
この間、いつぞやのリアル神対女の同期が突然亡くなりまして、私にはやはり死が"ある"のだと思いました。この"やはり"というのが、私自身死の存在を常に意識していたであろう証とも言えます。
私は死を微塵も怖れていません。むしろ不謹慎ですが、死んだら自分がどうなるかを知りたがっている。私には極めて好奇心をそそられる未知の体験です。その体験は必ずいつか訪れると感じている。だから私は毎日を後悔なく精一杯楽しみ生きている。
このように私は具体的に死が存在すると考えているわけですが、それは一方で死の存在を捨てることができていない証左であるわけです。しかし、実は捨てることができたと豪語する人間に出会いたがってもいる。
そして、世界が内面の投影なら、死は必ず存在するが、僅かながら死なない人間も存在して然るべきだと思うわけです。
だから、というわけではないですが、55さんにちょっと話してみようと考えたんです。あなたなら必ず私をワクワクさせるレスポンスがあると、これもまた確信したのです。
今ここに死がないというのは全面的に同意です。今ここにはそんなものすら抽象化され、抽象化されすぎてもはや何もないですが、全てがあります。そこにおいて死は虚偽だと私も考えます。
わかりずらい内容を汲み取って真摯にレスをくれる姿勢に感謝します。
209
:
190
:2010/10/15(金) 21:25:24 ID:11nrvSMQ0
>>クレさん
そ、そうか違ったか。テキトーな事言ってスマヌ。もっと語っておくれ。
>>午後亭さん
午後亭さんのいう「今この瞬間」っていつ?高速スレでもisaさんがちょっと触れてたんだが、
投影された現象は過去だっていう話を108さんがいってて、だとすると今っていつなんだよと。
今の認識というか、考えてる事が「今」ですかね?108さんの今今メソッドとかも今に焦点を合わせるとか言ってるけど、
現象が過去だとすると合わせるポイントがわからん。
さらに現象が過去だとするといつの「今」が投影されて、「今らしき」現象を見てるんだ?という疑問が。
で、今が「今の認識、あるいは心の中」だとしたらそれはいつ投影されるんだ?何時間後?とかかなり電波な思考になってしまうんですが?w
だけど実際には今しかないから何時間後とかいう問題でもないよなぁと。
で、この話と、108さんの結果が先にあって、あとは辻褄合わせとして体験するみたいな話を合わせると
「今だと思ってる今」は、あるタイミングで選択した結果の辻褄合わせを体験中で、今はどこにある?となってしまいます。
話がまとまらなくなりましたがw午後亭さんの電波な話を聞かせてくださいw
210
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 21:43:11 ID:qLe.ummcO
>>202
ご意見ありがとうございます。それでは私の意見も述べます。
私はそのアカデミズムな領域とやらにも指くらいは突っ込んでますが、それは臨床・実験も含めた統計上の話でしょう?それは、全体を完全に調べるのが無理だから無作為にこんな感じの人達からいろいろやってデータ採って、その資料から推察される結論を正当ということにして納得しましょうね、という大前提の合意の下の話であって、実際にできる人間がいるのかどうか・それが困難なのかとは何の関わりもないわけです。
そして、私はこの疑問を投げ掛けて実践に役立てようとか議論して行こうとは考えていません。
55さんがいたから聞いてみただけです。こういう話にも付き合ってくれそうな気がしたからw
211
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 21:44:02 ID:qLe.ummcO
>>198
>「出来るし居ると思う(出来る・居ると信じるのみでも可)かどうか」だけを質問してるとは到底思えないし…
いや、それしか聞こうとは思ってなかった。
だから55さんが「わからんw」と言ってきたら「そーすかwサーセンw」でよかったわけです。
まあつまらなかっただろうけどw
212
:
24
:2010/10/15(金) 22:14:35 ID:f8oUI6i60
なあクレさん55さん。二人の会話にわって入るが
それが 願望を叶える上で重要な事と何か関係あるのか?
まったくあんたらの会話わかんね〜
己の野望を叶える為になる事に関係あるなら興味津々だがな
213
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 22:19:55 ID:XcCbX5EEO
>>211
なははwまたクレさんにはしてやられましたなwwって勝手にすごい想像しただけなんだけどねww
ちなみに「また」ってのは、クレシフトの時もそうだったからw
決してクレシフトをバカにするわけじゃないけど、あれも結局
特別な才能ある選ばれた人間のみが使える高等技術でもなんでもなくて
「みんな普段からやってるじゃん」的な代物だったんだよね。
気付いた時はマジ拍子抜けたww
214
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 22:54:24 ID:EtlbEhm60
>>210
ただ55さんとお話がしたかっただけのようですね。
気がつかずにマジメな意見をはさんだのはお節介でした。スマソ。
>実際にできる人間がいるのかどうか・それが困難なのかとは何の関わりもないわけです。
仰るとおりです。複合領域ですが一番成果をあげているのは実は企業だったりします。
この手の話をしたくなったときは、また声をおかけ下さい。ノシ
215
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 23:02:00 ID:XcCbX5EEO
>>208
あぁあ!
なんか出てきたぞ産まれましたぜクレさんや。
って大袈裟だがw
>私とは少し意見が違うんですね。私は抽象的レベルでこそ人の死など見えない。具体的なレベルで私には人の死が見えます。
ここんとこ。
「見る」に辺りピント合わせる位置かズームする範囲の違い=意見の相違
ではないかい?
例えば、宇宙から見たら人間なんかチリ以下だし、逆に顕微鏡で人間様の姿形は捕らえられない。
人間を裸眼で見たのと顕微鏡で見たのの違いを話してるのが55さんなら、宇宙から地球上の人間と地上で地球(同じ地上)にいる人間の見え方の違いを語るのがクレさん
でも見てるものそのものは実は全く同じ
こんなん出ましたけどw
で、ついでなんだけど聞けなかったから再質問。
クレさんは
クレシフト=なるをもってしても、死の観念系統や時間関連の観念を変更出来ない
と結論つけたから55さんとああいうやり取りしたってことなのかな?
216
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 23:05:45 ID:jjhUsq/s0
神の対話をした女性が亡くなったんですが?
彼女はクレさんにとっても大切な女性だったのでは?
サンドウィッチの片方ですよね…?ていうか彼女じゃ…?
217
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/15(金) 23:06:00 ID:o9z6Jxt.0
>>207
> どうせ言葉で本質は語れないのだから
ほぅ。こやつは「不可能を経験する必要がなくなった」と宣言していきなり、不可能を宣言しておるな。
自力のあさはかさを思い知れ。
>>208
客観的に観れば、死を受け入れたくない私が、死を受け入れないでいる可能性はあるでしょうね。
しかしやはり私の主観的なリアルにおいて、私は生きているし、私がその死を受け入れないでいる人も皆、生きている。
このリアルを信頼しているというのが本音です。
>>209
純粋な「今」を「私」が経験することは不可能です(あ、また不可能を宣言した…)。
私の活動を全てストップした時に、純粋な今を「後から」経験することはできるかもしれません。
私は経験したことがあります。しかしそれはもちろん純粋な今ではありません。…という電波レス。
>>212
ジャック氏、「願望を叶える上で重要な事と何か関係あるのか?」と書きたい願望が、
キーボードに打たれて叶っているわけですよ。うまく言えないのがもどかしいのですが、願望は全て叶っています。
218
:
24
:2010/10/15(金) 23:07:48 ID:f8oUI6i60
55さん。
認識の変更の仕方教えてくれ
219
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 23:18:23 ID:ZtiP1ZR.0
>>216
>リアル神対女の「同期」
って言ってますよw
220
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 23:30:49 ID:XcCbX5EEO
>>218
まずは高速スレでisa氏のアドバイス聞いてからにしたらどないよ?
55氏に聞くも悪くはないが、あちこちで聞き回るならある程度把握し切れるまでスタンスが似通った人にアドバイザー絞った方が混乱せんでよかぁないかね?
要らん横やりすまんねw
確か以前信頼さんに聞いてたことのはずなのに、また55さんに同じ質問してるから変だなと思ってさ。
あん時はあの人答えてくんなかったんだっけ?
221
:
24
:2010/10/15(金) 23:37:41 ID:f8oUI6i60
>>220
そう覚えててくれたか。前にいちいちムカついてたお前の横やりが今じゃなんかそう悪い気がしない。
ありがたいと思ってる。ほんとだぜ
なんかエゴが暴走してるの分かるだろ? 聞かないとヤバいって感じなってる。
でも知りたくないかEEOもよ〜? 55さんからの認識の変更の仕方
222
:
190
:2010/10/15(金) 23:52:39 ID:11nrvSMQ0
>>217
午後亭さん
そうですか、なるほど。ありがとうございました。
自我としての私がある状態で純粋な今を経験するのは難しいんですね。
私をストップさせる方が先、ということですかね。
しかし、私をストップさせようとする私が残りそうだ。
108さんの今今メソッドも純粋な今に近づくほど私が消えていくんだろうか?
難しいでつね。レスサンクスでしたw
223
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 23:54:40 ID:aEW/PsiM0
>>221
認識の変更は我らエゴレンジャーにとっては実現を体感してからじゃないと難しいとisaレスがあったじゃあないか。自愛に十分浸ってからのほうがそれに気づきやすいとも。
224
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:02:24 ID:UvYg.TjM0
>>221
の24さん
それも認識の変更だよねw
24さんは瞑想はしないんだろうか・・・・自愛もいいけど瞑想もね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
225
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 00:12:08 ID:o9z6Jxt.0
>>218
ジャック氏、正直に書くよ。
ジャック氏が「どうありたいのか」はわからないけど、「そうである」が方法なんだ。
だけど、口で言うは易しで、実際には……と、お手上げになったとしたら、それが一番の正解。
正解は星の数ほどあるんだろうけど、私が一番ラクチンだと認識しているのは、お手上げの道です。
自分の知性、理性、能動的な努力によるコントロールを全て放り出して、自分の責任を放棄してしまう。
よく言われている「オールを手放す」やら「命綱を切る」やら、言ってみればそういうことです。
コントロールするのをとことんやめてみる。ストップしてみる。本来的な意味での他力本願てやつですね。
226
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:13:49 ID:UvYg.TjM0
ゴゴティさんを見つけた┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・
227
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:17:26 ID:2HxgRoM60
携帯さんを見つけた┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・
228
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:24:30 ID:UvYg.TjM0
ど、どこっ((・ω・。)キョロキョロ(。・ω・))
229
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 00:25:19 ID:o9z6Jxt.0
>>222
私をストップしようとする私が残っている私と、
無私である私(なんとややこしいw)との間にミッシングリンクがあるようです。
が、本来私は「一つなるもの」なわけで。
分離の視点からは「私と“私のない私”」の間にミッシングリンクが横たわっていようとも、
統合の視点からは「私と“私のない私”」の区別はない、と。
だから、何て言うか、「このまんまでいい」と思うのですw
今は今だ。純粋なる今と純粋でない今の区別はない。乱暴なようですが、そう捉えてもいいと思うのですw
230
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 00:27:05 ID:o9z6Jxt.0
>>228
けっぺおさんは、既にある。
231
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:27:58 ID:Op6HyuGI0
>>201
そうなんですね、分かりました。ありがとうございます。
チケットとエイブラハムの世界観って違うんですかねー
まずは望みなさい、と願望は必要ない(なぜなら既にあるから)というのはアプローチも違ってくるんですかね。
関係ありませんが、今日
「望みを叶えるための道はひとつではない。エンドレスの道がある。あなたがすべき事は、私はもう準備ができたよ、と言うだけだ」
「ネガティブな気分になる考えを手放しなさい」
という言葉を見つけました。
私ももう準備出来てるって言ってるんだけどなー
232
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:29:23 ID:L2SdnhJ.0
>>183
55さんの言う「今」ってisaさんも書いていたが
「内面で既に作られた」今のこと?
つまり社会通念上の「今」は55さんからしたら「過去」ってこと?
233
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:33:34 ID:UvYg.TjM0
>>230
ゴゴティさん
ヒントヒント!!チョウラィ!щ(;ω_;` щ)
234
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:34:49 ID:L2SdnhJ.0
108さんのブログで
水を飲もうとしたときに既に水を飲んでいるっていうのが
あったよね?
これが「内面の投影」?
今夕にス○バでコーヒー飲んだんだけど
実は「今日の仕事帰りにス○バでコーヒー飲もうっと♪」って
思ってたんだよね。そのとき既に飲むことが決定してたんだよね。
で、事実、仕事帰りに立ち寄ってコーヒー飲んで帰宅した。
235
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:36:05 ID:nC3nKIVA0
>>223
んなこたーない。
236
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:38:09 ID:aEW/PsiM0
>>235
あれ違った?そう書いてなかった?
237
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:45:38 ID:nC3nKIVA0
>>236
isa氏がそう書いてても、実際はそうじゃないよってこと。
人によるかもね。
238
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:48:31 ID:aEW/PsiM0
>>237
アプローチの方法は人それぞれだからね。すらっとできる方法が別にあればそれでいいんじゃないか。
239
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:49:32 ID:UvYg.TjM0
>>230
み、みちゅけたwww
そもそも携帯さん知らないから総てを疑ってかかったわさw
でもなんでけっぺおさん?(´・ω・`)モキュ?
☆GOODNIGHT☆ (;д;)ノ~▽''。・゜゜・
240
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:50:13 ID:nC3nKIVA0
>>238
うん、そう思う。
だから、isa氏がそう書いていたからといって、そういうものだと思い込まないほうがいいかと。
241
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 00:53:40 ID:o9z6Jxt.0
>>232
厳密に言えば「内面に既に創られた今」が当てはまると思うけど、
その投影は即時でしょ。だから、今は今。
私が言う今は「過去でも未来でもないもの」が適切かと思います。
>>233
けっPEOさん。
242
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 00:55:27 ID:o9z6Jxt.0
>>239
あ、見つけたかw
では、安からにおやすみなさい。私も安からに…ノシ
243
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:56:49 ID:ProKGuBQO
高速スレの次スレを立てに108さんが出てこないかしら〜(・∀・)
244
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:59:34 ID:aEW/PsiM0
>>240
色んな人に方法を聞いてこれはダメならあれ、あれもダメならそれ、でループしないことを祈るよ。
245
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 01:01:32 ID:nC3nKIVA0
>>244
そうだね、ありがとう。
246
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 01:26:30 ID:XcCbX5EEO
>>221
今日自分やたら書きすぎたから高速スレに書こうかと思ったが、
なんかそんな雰囲気じゃないんでやっぱやめときますわw
雑技団ご利用の皆様大変失礼ww
エゴ太郎暴走中かwそりゃすまんな。
でもさ、暴走を疾走にエネルギー変換して、うまーいことやってる奴らもいんだぜ。高速スレでさww
ん、55さんの言葉で知りたくないかと?
いや、別にw
だって知らないわけじゃないし、観念との付き合い方。
(55さんスマンwここからちゃんと見てくれよーw)
まーでも、55さんてこんな人、って見方の幅を広げる目的でなら知れて面白い!と思うけどね。
247
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 01:58:53 ID:aXf4yVKc0
セックスしたい。いや、荒らしじゃなく。
自分の願望はモテたいとか彼女欲しいとかそんな感じなんだけど、
身体的な欲求不満が心にもバリバリ不足感を与えてくるんだorz
こういうのってどうしたらいいの??
バカな話に聞こえるかもしれないけど(実際自分でも情けない・・・)、物凄い切実なんだ。
いい加減ストレスでおかしくなりそうorz
248
:
信頼
:2010/10/16(土) 06:22:06 ID:6qQB0GXU0
>>176
今日ふと外の車の流れを眺めていたら、ある違和感に気が付きました。
車が流れていくね〜未来に向かってながれ・・・・
あれ?未来に流れて行ってるのは変じゃないか?
今目の前に見えるこの流れは未来ではなく、過去に向かっているんじゃないのか??
ニュアンスが上手く伝わらないと思いますが、
今未来に向かっていると思われている現実は、過去に向かってるんじゃないかって感覚です。
ああ、分かるかなこの感覚・・・
目の前の現実映像は、未来→過去へ流れているでしょ?過去→未来じゃないですよね?
未来から過去が変わる・・・・いや過去から未来が変わる・・・・何か何か何か来そうな気がするw
>>186
確かにそうだわ。
野生の猫は寿命が短いけど、家猫は寿命が長い。
部屋の中で安心しきってグニャ〜んとしてる猫に恐怖心はないだろうな。
>>187
DAZE氏
アニメ2話しか見てませんw
249
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 09:07:12 ID:83EcRtlMO
>>247
なんと!おいらも昨日、まさにその状態でした。
ここに書いてしまおうか!と一瞬思うほど強い衝動だったのですが、やぱ恥ずかしい(> <;))))と引っ込みました。
シンクロということでもないでしょうが、なんかあるんでしょうかね。月の満ち欠けとか。
250
:
よしだ-く
:2010/10/16(土) 10:18:19 ID:kTZ6QArs0
あたりまえのことだし、言い古されたことだからスルー推奨
生まれたから「生まれたことに気がついた」
これは、赤ちゃんが誕生したことをみて「己が生まれた」気がつくのではない
「(い)なくなったひと」おそわらねば、自らが「生きていること」にすら気がつけない(私は父親だった)
気がついたその時に「人生」が創造(第四章 逆転する時間直結メソッド〜解決編ご参照?)される。
「さ」をとることでしか、気がつくことができない
108氏の庭では当たり前のように言われている「いまここ」でさえ、「過去」と「未来」が無ければ気がつくことは出来ないし
庭主の108氏または、賢人のみなさまが教えてくださらねばわからない(気がつけない)
外から教えてくれる存在なしには、自分のいるココが何処だかさえわからない<(_ _)>
251
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 11:46:48 ID:o9z6Jxt.0
>>208
>>217
に付け加えさせて下さい。レスは不要です。
55は死んだことがないので死がどういうものかわからないし、死があるかどうかすら知らない。
ただし55も一般的には死と目されている誰かとの「肉体的なお別れ」は経験している。
しかし肉体的なお別れが、その存在とのお別れだとは考えていない。
252
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 12:05:45 ID:o9z6Jxt.0
>>246
> 55さんてこんな人
“こんな”がコロコロ変わるのが平気な人だよ。
刻一刻の変化を許容しています。
それで思ったのだけど、
例えば、何事かに悩んだり苦しんだりする袋小路から、なかなか出られない人がいるとすれば、
その人は、過去の自分と今の自分の辻褄が合わないことが、許せない人なんじゃなかろうかね。
生真面目なんだな。約束を守る人だ。
しかし、昨日の約束の前に、もっともっと前に存在のレベルで約束している自由を果たす方が先決だろって思うな。
253
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 12:07:36 ID:o9z6Jxt.0
>>250
よしだ氏、スルーせずにしかと拝読しました。
254
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/10/16(土) 12:28:19 ID:aZqhMOccO
死なない子供
http://www.youtube.com/watch?v=PdgTUMPRo08&sns=em
バランスを失い、取り戻そうとする瞬間、それがもっとも知的だと彼は言った。その揺らぐカオティックな遍在の場ではなにもかも可能だと彼は言った。
一刻もはやく人間をやめるべきだ、歴史を捨て去るべきだと彼は言った。死なないために。
The given is mistake (与えられたものは錯誤である)
でも5月にしんじゃった。残されたのは死なないための建築物。
そんな映画です。
255
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/10/16(土) 12:33:10 ID:aZqhMOccO
もちろんわかっている
わたしが荒川が死んだ現実を選択したのだ。
わたしは荒川ではないので、死んだかどうかはわからない。
電波ゆんゆんスマソww
256
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 14:39:06 ID:uTM54rc60
実家が自己破産した、一見何それ超不幸じゃんwwwだけど違ったwww
すごい事になって動き出したーーー
家族と暮らせるー、農業への道が開けてるー、古民家で暮らせるー
すごいー
すごいすごいすごいー、取り乱してる、やヴぁい。確実に動き出してる。
精神世界を信じてなかったわけじゃないけど、やっぱりある、あるよー、確信した、でもコントロールは相変わらず出来てないーw
神様ありがとうー、宇宙ありがとうー、ブッダありがとうー、超ありがてー
有意義なレスじゃないけど書き込みたい衝動おさえられなかったー
冷静でいなきゃなのにーw
257
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 14:48:23 ID:o9z6Jxt.0
ほー、
>>254
も面白そうだが…
>>256
キタコレwww
ワクテカとはこのことかw
258
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 15:08:52 ID:uTM54rc60
>>257
55
ワクテカしてたわけじゃないけど急にやってきたーww
でも今超wktkしてるwwwいいのかなー、今まで平静で冷静で上手くやってきたから
wktkすることで崩れないかちょっと不安wまぁいいやwktkしてる状態も平静に観察してみるー
引越し準備で部屋の掃除もうやっちゃおうかな、先取りしちゃおっかなー、それともビールのんじゃおっかなーww
259
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 15:29:28 ID:uTM54rc60
てかジョンレノンのイマジンってすごいね、歌詞が。
そのまんまやん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dq1z1rkjw-E
260
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/16(土) 15:54:48 ID:o9z6Jxt.0
>>258
ふふふ。いいねえ。降って湧いたようなギフトなんだろ?
青天の霹靂の展開なんだろ?
だったら自分で積み上げたものではないのだから、
今更どんな態度でいようが(wktkしようがしまいが)崩れっこないじゃんw
ていうか今更失うものはないのだから好きなことをしなよw
wktkしっ放しもよし、ビール飲んじゃうのもよし(てかもう飲んでるかな?w)、
静かに座ってボケーっとするもよし(てかボケーっとしてるかな?w)。
今更どこに転がっていこうが結果オーライじゃあるまいか。
今更コントロールしようなんざ思うなよw
261
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 16:04:02 ID:uTM54rc60
>>260
じゃあとりあえず一発抜いt(ry
>ふふふ。いいねえ。降って湧いたようなギフトなんだろ?
>青天の霹靂の展開なんだろ?
>だったら自分で積み上げたものではないのだから、
>今更どんな態度でいようが(wktkしようがしまいが)崩れっこないじゃんw
そうだよ、お見通しの通りさー、そんな舐めるように指摘しちゃらめぇええええおかしくなっちゃうううう
>今更コントロールしようなんざ思うなよw
おもわねーすーw
とりあえず落ちつこっと。ビール買ってこよー。
離脱ノシ
262
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/10/16(土) 16:14:08 ID:aZqhMOccO
>>261
うはwwたのしすぐるwww
263
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 17:08:13 ID:uTM54rc60
>>262
うはwww人生が楽しいwwww
264
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 17:53:45 ID:7brTNgbQ0
>>248
トマベッチも時間は「未来→現在→過去」で流れると言ってますね。
未来→過去はピンとこないのですが、現在→過去は分かります。
今やっていることが過去になるんですからね。
265
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 19:09:23 ID:qLe.ummcO
>>212
少なくともそんなことのために私は話してない。
>>213
>>215
表現が難しく見えるだけです。私は普段から正しいが難解な文を書くと注意されたりするくらいだからな。すまん。
あ、それ質問だったのね。私が55さんに質問したのは55さんがいて私が質問したかったからだよ。
"クレシフトでは"っていうのも相当抽象的な話で、それは可能だ。何度も言うけどそれは認識の変更そのものだから。
>>216
つ
>>219
266
:
sage
:2010/10/16(土) 19:18:05 ID:EtlbEhm60
>>248
信頼さんは、目の前の映像が未来→過去に流れていっているのですか!
よければ、もっと詳しく聞かしてください。オモシロそうです。
私はやはり、過去→現在→未来のなかに突き進んでいく感じ。
ただ、引き寄せの経験則的には、
過去⇔現在⇔未来、という流れという可能性も視野にあるかな。
この矢印(⇔)はなんじゃらほい、といいますと、
感覚的(一般常識的?)には、過去→現在→未来なのですが、
実は過去←現在←未来という流れも裏にあって、
過去・現在・未来に時間は相互に流れて、すべてが同時に起こっているという感じ。
こう書いたほうがわかりやすいかな。
あることを願いました。それを叶うためには、
①現在によって未来が変えられる。よって、おのずと放っておけば、それは叶う。
②現在によって過去が変えられる。変更した過去は現在に戻ってくる。
よって現在にはすでに叶っている!
②はかなりアホなことを書いていますが、こうしないと説明できない体験があるので、
一応、こういうことも考えの仮設のひとつとして視野にいれていますw
267
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 19:19:23 ID:EtlbEhm60
あ、間違ってあげちゃったw
268
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 19:19:24 ID:SWJtUwtU0
>>264
毎度毎度、自演は楽しいかい?
信頼w
269
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 19:32:14 ID:bc6/odHo0
>>186
恐怖か…。
確かに、命の危険が迫った時、身を守ろう、生きようとするのも恐怖発信の行動。
人間も恐怖から生まれた願望とか多いもんなー。
的外れどころか自分は納得しちゃったよ。
紹介してくれたサイトも面白いね。
またひとつ賢くなった。
くだらん疑問だったのに、丁寧に答えてくれてどうもありがとう!感謝!!
270
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 20:20:35 ID:FM/bXoksO
>>129
このことについて、ひとつの疑念があるんです。
二年前くらいのことなんですが、オカ板でのLOAスレを知り、引き寄せというものについて興味を持ち始めて色々と調べたり確かめたりしていた時期のことだったんですが、ふと深夜にいきなり目が覚め、それと同時に『これ以上引き寄せはやってはいけない!!大変なことになる!!!』と思ったんです。それは強烈なものでした。ガバッ!!!ヤバい!!!!!みたいな。
例えるならば、フィラデルフィアの怪奇実験のようになってしまう!!と思ったのです。本当に何故か分からないのですが目覚めた瞬間に。
そのときはもう心臓はバクバクで体もガクガクしていました。恐怖で動けない感じです。
しかしその後いつの間にかもう一度眠り、朝目が覚めたときにはそこまでの恐怖心は薄らいでいました。
で、何が疑念かと言いますと、時間も空間もないグニャグニャな状態が本来の当たり前の世界なのが、何か(一般的には『神』と呼ばれたりするもの)の思し召しによって形や時間空間の秩序を保ってもらっているんではないかと。
そこにおいて引き寄せは、そういったものの目をかいくぐった行為であり、自分にとって都合よく作用させられている分にはいいのだけど、その『神の力』によって守られてる範囲外に落っこちてしまったら正常な形も保たれず狂った時空に忘れ去られてしまうのじゃないかと思ったのです。
長文でしかも携帯から書いてるので文法おかしいところあるかもしれませんが、どう思いますか?
271
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 20:32:17 ID:8xMa9fPEO
>>231
まあでもエイブラハムも「エゴ」とは言わないけれども、
限定的で狭い知覚の中に居る事は指摘してるでしょ
だからソースと調和しなさいよ、と
>私ももう準備出来てるって言ってるんだけどなー
と、言ってる時に何を見つめているんだろうね
272
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 20:54:27 ID:.GrpfOo2O
>>206
55さん、なるへそでございます。
「責任」はあると思ってやり取りしている世界にはある、という話なんですね。
ところで
高速スレ2で通称おまいらっちが「108氏のパクリ元」と言って引用してた文章、引用元がわかったので、こちらにその前後含めて貼っておきますね。
私はパクリ元ではないと思うけれど。
『あるがままに ラマナ・マハルシの教え』169〜170ページの一節です。質問者とマハルシの質疑応答になっています。
質問者 多くの霊的な師たちがさまざまな方法を教えています。自分の師として誰を選ぶべきでしょうか。
マハルシ あなたがシャンティ(平和)を見いだしたなら、その人を師として選ぶがいい。
質問者 彼の教えも考慮に入れるべきではないでしょうか?
マハルシ 熱心な探求者に対して、あれやこれをしなさいと指導する人は本当の師ではない。探求者はすでに彼の活動に苦しみさいなまれて、平和と休息を求めている。言わば、彼は活動を止めたいと願っているのである。もし、師がこの上何かをするように指導するなら、それが探求者の助けになるだろうか?
活動は創造である。活動とは、人が生まれながらに持っている幸福を破壊することである。もし活動が勧められるなら、助言者は師ではなく殺し屋である。そのような状況は、師の姿をした死の神(ヤマ)、あるいは創造の神(ブラフマー)が現れたのだと言えるだろう。そのような人に真理の探求者を解放することはできない。彼は束縛を強めるだけである。
273
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 21:05:47 ID:hraxCLpQO
>>270
引き寄せを魔法のようなイメージでとらえているからでは?
引き寄せは法則だから、ただそこにあるだけ。
274
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 21:37:48 ID:Op6HyuGI0
>>271
あー、不足見てますね!
そうでした、準備出来てるっていう時の感情が大切なんだった。
どうやら流れをせき止めている考えを抱えてるみたいなんですが
どんな考えがそれを止めてるのかが分からない。
そして結局同じところをぐるぐる回っています。
こんな時は願望から離れるのがいいのは頭では分かってるけど、気付くと考えてる。
前にもらったアドバイスが全然実践できてないな〜
でも少しはできるようになったからこの調子でいい!とポジティブな面を見ておきます
275
:
R
:2010/10/16(土) 22:09:22 ID:pBvFDV1AO
<a href='
http://ketame.com/mb?friend=213641'>
ケータメドットコム</a>
おこずかいすぐ貯まるよ(^^)v
276
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 22:29:47 ID:FM/bXoksO
>>273
レスありがとうございます。
う〜ん、引き寄せ=単なる法則という認識はあったつもりだったんですけどね。
私がちょっと病んでたのかも…
277
:
24
:2010/10/16(土) 22:36:04 ID:f8oUI6i60
55さんこんばんわ。
>>217
私の活動を全てストップ。それに入る媒体としての瞑想だったり、108さんの
「今今今」とか「呼吸に意識向ける」だとか、マハルシの「私は誰?」と問うのがあるのかな。
>>225
(「そうである」が方法)
ん? 「そうである」って口で言ったり、思ったりする事が方法なんですか?
いつも思うのだが、それって「今の自分に『そうである』と被せて、思い込ませるのと似てね〜カ・・」と思ってしまうんだ。
お手上げが 認識の変更になるなんてはじめて聞いたけど そうなんすかえ?
>>229
ごめん、ミッシングリンクて何スカ?
278
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 23:18:02 ID:XcCbX5EEO
>>276
病んでるとは自分は思わなかったよ
寧ろなかなか核心突いてるんじゃないか、って思ったw
ただ、もともとの世界が時空がない「ぐにゃぐにゃの世界」で
初めて秩序が与えられたのが物質世界
ってのが(つまり源が究極の混沌風味な解釈)自分とは感じ方が違うかなと思った位。
物質世界と同じような時空は存在しないが「総て」が存在しており(いわゆる無限源泉)
それでいて、物質世界(自分が生きる世界ね)など比較の対象にもならぬほど秩序がある
物質世界においては、物質世界を完璧に形成し得る範囲の秩序が存在する
って感じなんだわw自分の世界像ってのがね。
話は戻るけど「これ以上引き寄せてはいけない!」って感覚は、あなたほどじゃないがw誰でも体験済みだと思う。
いわゆる願いを叶えなくしてるメンタルブロックとかなんかが、あなたの「いけない!」と似たようなもんだ。
現状維持を促す観念だよ。現状が完璧で現状以外が異常であるという錯覚の観念っつーかねw
まぁ安心しな、あなたは至極まともだと思うよw
279
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 23:54:12 ID:.GrpfOo2O
>>277
お手上げ…
┗( ̄∇ ̄;)┛
って、バカになってお願いするみたいな?
赤子のように…
って書いて思い出したけど、ジャックさん、良かったらタルコフスキーの「ストーカー」って映画、観てみて。
そういう言葉が出てくる。
「ストーカー」(水先案内人みたいな意味だったかな)と呼ばれる男の独白です
願いを叶えるために祈る時の心境について
>>270
さんも良かったら。
「ゾーン」って場所があって、そこには願いの叶う部屋がある。
でも、辿り着いても誰もその部屋に入ろうとしないんだ。
自分の心からの願いが叶うこと程恐ろしいことはないから。
みたいな映画
そして、「ゾーン」は来訪者の心を反映して刻一刻と変化する場所なんだって
昔観た時は観念的過ぎてさっぱりわからん、と思った映画だったけど、最近見直してみて、
なんかいろいろわかったような
でも今もう一回観たらぜんぜん違う話かもw
280
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 00:00:36 ID:sIMi/dREO
>>279
なるほどね、心からの願いが叶うことは恐ろしい、か。
私、すべてが自動的に叶う状態を望んでいるのに、実際はそうなるのが怖い。
というか今現在、「何のために生きてるの?」が脳内ループ。
でも本当は何のためとかないんだよね。生きていること自体が目的なんだよね。
死んだらいいじゃん、とかも言い始めて、でも死んだって「私」がなくなるわけじゃない。
何の宛もなく存在するなんて、こんな生き地獄ある?って。
その言い分も一理あると思ってるから、一蹴できずにいるんだろうなぁ。
281
:
信頼
:2010/10/17(日) 00:18:34 ID:6qQB0GXU0
>>264
今まで時間は未来に対して流れている(自分は未来に進んでいる)と思ってました。
気付いた時の違和感はあれ?違うんじゃね?って感覚で面白かったですw
未来(車が近づいて来る)→現在(車が自分の前にいる)→過去(車が通り過ぎて行った)
こんな感じです。
トマベッチさんも「未来→現在→過去」と言ってたのですか。
しかし気付いたからと言って、何も無いですねw
もしかしたら意識は未来に向かっていて、
外に見える現実世界は過去に向かっている。
これも繋がっていてメビウスの輪みたいになっているのでしょう。
>>266
そうです、目の前の映像(今見えている物)は未来から過去に流れていたのだった!
って感じですw
アホな事を書いているですと!私はそれが真実の香りがプンプンしますよw
ただ一般的には勘違いや見間違い記憶違いで済まされている場合が多いと思います。
(´・ω・`)ノその説明出来ない体験がに気になりますw
>>268
自演?
>>264
も私が書き込んでるって事?
何で?
私がこの板にいる目的は意識の探求ですよ、
人に注目されたいとか、凄い奴だと思われたいとか
そんな下らない事に使ってる時間は無いですw
>>270
フィラデルフィアの実験と言うと、
エジソンより天才だったと言われているニコラテスラを思いだします。
282
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 00:30:46 ID:XcCbX5EEO
>>248
時間とは、本来感じるものなんだもんなぁ…よく考えてみたらさ。
だから「正しき時間の流れ(がある)」なんて観念自体が幻想なんだ、と思ったりw
以前自分は知り合いから「あなたは過去に生きている」と指摘されて
ハァ?今ここしか生きれない人間に過去を生きれるわけないやんw
って思ったことがあったんだが、なんか今ならわかる気がするねw
彼は時間を管理して表現していたのではなく、感じて表現していたのだ。
時間の流れを「感じる」という前提なら、どういう感想でも正解で真実なんだな。
>>252
実はコテの中でも一番「こんな人像」が個人的に掴めてないのが55さんなんだわw
なんか答えて貰ってちと納得ww
>>265
あざーっすw
いやいやwほんとに自分が勝手にものすごい想像してただけw
なんせテーマが死と時間だしw
このテーマがお二人さんの間で、自分が想像し得る程度の質疑なんて有り得なかろう!みたいなw
生命観念と時間観念を非常に重く捉えてる証拠ですな…
>"クレシフトでは"っていうのも相当抽象的な話で、
あ、そうなんだ?w
いや、誰という主体がないのが抽象的レベルなんではなかった?
自分は漠然と「(誰がは問わず)クレシフトで」じゃなくて
「クレさんがクレシフトで」でも不可能って結論だったの?というのが聞きたかったから
それも抽象的なら具体的レベルってのがわからんかったんですわw
まぁでも、そこはどうでもとりあえずは
55さんの話に納得したクレさんとの対話から、逆算で大体の意図は掴んだつもりなんで、
ここは単なる釈明程度にw
>>269
いやいや、ちょい板違いだったのにこちらこそですわ。
思考の渦や執着に溺れたり、悩みに悶々としたりしない動物が羨ましいぜ!と前は思ってたが
常に恐怖を感じ発散し(もちろん人間の発散とは違う意味よ)を繰り返して生きるがホントなら
人間も悪くないよな〜、と改めて思ったりできたんで。
283
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 00:31:19 ID:.GrpfOo2O
>>280
私も、なんだか最近やっと、今まで願いが叶わなかったんじゃなくて、
ただ叶ってる現実を見るのが怖かったのかな、と気付いた
実際、自分の望んだ以上の現象化が来た時に怖くて逃げ出して受け取り拒否しちゃった
それ、叶ってないとは言わないですよね
思い通りになってほしいけど、なりすぎたら怖い、みたいな
108さんの言う「既にある」けど「知覚障害」ってそういうことなのかな、とも
太陽と真実は眩し過ぎて見えない、みたいな
でも本当は、直視しても目が潰れたりしないんだろうな、自分の望みがすべて叶った現実なんて
その怖れは本当は幻想でしかなくて、その怖れを手放すだけで本当は良いのかも
というのが最近の心境で、実際手放してきてる、みたいな
愛とは怖れを手放すこと、ってそういうことですかね
284
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 00:59:55 ID:YFcwdhHU0
願望叶うの怖がってるところはあったなぁ。
何故叶えたくないのか?と自分に問いかけたら
「叶えるために何も頑張らなくなる」「やることがなくなる」って言いやがったw
ぐーたらで努力とか頑張るの嫌いな癖にさ。
全く天邪鬼もいいとこだよ。
でも最近自分=世界ということをなんとなく体感してから
自分が望むこと=世界が望んでることだから、叶って当たり前だと思えるようになってきた。
水を飲む、電車に乗る、と同じように、
やさしい、難しいもなく、
ただ「こうしよう」って思ったことが現実に現れるだけなんだよな。
願望だと思うから難しいだけなんだ。
と思ってまふ。
285
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/17(日) 01:14:19 ID:o9z6Jxt.0
>>272
引用ありがとうございます。件の本は読みましたが、その一節は覚えていませんでした。
(ちなみに『ストーカー』もほとんど内容を覚えていないという……(;´∀`)ァハハハ)
強く印象に残っているのは、「あなたは既にそれなんだ」というマハルシの言。
他の対話本を開いても繰り返しそれを説いていますね。
286
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/10/17(日) 01:17:21 ID:o9z6Jxt.0
>>277
24さん、こんばんは。
> 私の活動を全てストップ。
「意識的に意図的に何かをしたり何かをやめる」ということをやめる。
そのまんまでいる。
> ん? 「そうである」って口で言ったり、思ったりする事が方法なんですか?
「そうでない」
いや、そうじゃないんですw
問われている「認識の変更」というものが、
どのような認識への変更なのかわからないままレスをして申し訳ありませんでしたが、
24さんが「こうでありたい」ことがあるでしょ?
そうしたら四の五の言わずに、理性が納得するまで待たずに、理性を説得しようなどと無謀なことを試みずに、
単純に、そういう存在で「ある」んです。
> ミッシングリンクて何スカ?
「認識の変更」で言えば、「そうでありたい」と「そうである」の間です。そんなものはミッシングなままでいいんです。
しかし理性はミッシングなままを許さないので、納得のいく説明を求めてきます。
> お手上げが 認識の変更になるなんてはじめて聞いたけど そうなんすかえ?
「オールを手放す」「明け渡す」「他力本願」etc.これみんなそういうことでしょう。
思うんだけど、、認識を変更しようとこれまでやってきたことを、全部やめてみてはどうでしょうか?
命綱を切って、「認識を変更する必要がある人」でなくなるんです。そうしたら、どうなるでしょう?
287
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 02:24:19 ID:PfjuQzB20
いきなりですみませんが
脱脳さんのご紹介映画楽しそう。
単館系の映画が好きなのかな?
いえ、自分もああいうのが嫌いではないものでして・・w
また何か面白そうなものがあれば、局長ばりに
推薦してくださいな!w
288
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 03:50:04 ID:FM/bXoksO
>>278
>いわゆる願いを叶えなくしてるメンタルブロックとかなんかが、あなたの「いけない!」と似たようなもんだ。
>現状維持を促す観念だよ。
なるほど!これは腑に落ちました。安心しました、ありがとうございます!
まさか現状維持を促す観念がこんなにも強烈だとは思いませんでした。
289
:
sage
:2010/10/17(日) 06:16:19 ID:6qaLjB1YO
>>148
>脱脳さん
小学校の下校途中、電柱の看板の隅に自分だけわかるように書いた暗号のごとく
さりげなく書いた「キャリー」という文字に食いついてくるとはいやはや、脱脳さんさすがですな。
この言葉に食いついてくるのは脱脳さん以外だと55氏あたりではないかとNASAは分析していたんですが‥
あと、ぜんぜん関係ないんですがこの人の日記ていうかblogなかなか素晴らしいですわ↓
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-93.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-94.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-90.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-89.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-92.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-82.html
ttp://kotohogi497.blog111.fc2.com/blog-entry-51.html
なんかジャギ様が喜びそうな素晴らしい詩心をもった方だとNASAは感じましたが、
こういう人がきっと本当の意味でスピ的な感性といいましょうか、今ここ的に日常を体験しているのかもしれませんな、いやはや‥
http://www.youtube.com/watch?v=tQC56Z_yeiE
290
:
NASA局長
:2010/10/17(日) 06:26:12 ID:6qaLjB1YO
>>159
>DAZEww氏
私、視力が両眼0.5でしてふだんは使い捨てコンタクトをしているので眼鏡はもっていないのですが
2週間ほど前に新宿東口にあるメガネスーパーで初めてメガネというものを作ったんです。
メガネスーパーですからメガネドラッグに負けじと安いのは1マソくらいから売ってたんですが、
メガネって頻繁に買うもんじゃないし、むしろ大事にするようにせっかくなら多少奮発していいものを買おうと思い、
値段じゃなく感性の喜びに従い、フレームの格好よさとかインスピレーションで選んだんですわ。
2万9千円だったんですが、選んだフレームを店員さんにわたした後、視力検査とレンズの度数のチェックするんじゃないですか?
それが終わって支払いになって見積もり書出たら、5万2千円て書いてあるじゃないですか!
そうです、私レンズ代金が別だとは知らず、フレームに貼ってあったタグの\29.000が総額だと思ってたわけです。財布の持ち金3万円。
もうレンズの度数の検査もした後だし断りにくく、ほぼ衝動買い近いメガネに思わぬ5万2千円というVISAカード出費をしてしまったわけです。
で、せっかくだから翌日にそのメガネ(オシャレ的にも兼用できるグラサンぽいフレーム)を臼田あさ美ぽくシャツの胸んとこにひっかけて歩いてたわけです。
新宿南口の階段上がったとこで胸の襟首に挿して、その日は南口出てからハンズに用事があったので行って、その後聖地でなくジュンク堂行ったんですわ。
でジュンク堂でトイレ行きたくなって、手を洗うために鏡の前に立ったら、胸に挿したはずのメガネがないのに気づいたわけです。
え?え?と思い、ジュンク堂の床探しまわったんですが落ちてないんです。まあ本屋はわりとシーンとしてますからメガネ落としましたら音で気づきますわ、
じゃあ東急ハンズか?と思い、ジュンク堂からハンズまで引き返して1階の受付のお姉さんに、落とし物で届いてないか聞いたら、お姉さんハンズ全階だけじゃなく高島屋内全館に問い合わせてくれたんですが、なし。
つまり、5万2千円で作ったMasaki Matsushimaのメガネ、たった1日で紛失しましたわ‥。
で、ここまでが前フリなんです。いや、決してDAZEww氏が今、起承転結がはっきりした韓流ドラマの来週の予告的に期待する、メガネが思わぬとこから出てきた‥的展開ではなくて、
その紛失したメガネは今も紛失したままなんですが、何故か絶対NASAの手元に戻ってくるっていう確信といいましょうか、安心感があるわけです。
こう、うまく表現しにくいんですが、だんだんそういう仕組みに気づいてきたと申しましょうか‥
その気づきを急加速させたのはやはり夏の深夜の富士登山ですわ。
今、ここまで読んで、やっぱ富士山オチキタ━━━(゜∀゜)━━━!!とお思いでしょ?
いや、ほんとなんですわ。
つまりDAZEww氏もすでにあの山に導かれれているわけです、いやはや‥
http://www.youtube.com/watch?v=me0rXwJRa4I
http://www.youtube.com/watch?v=JSV27mf9bvE
>>170
>55氏
シェルドレイクの仮説って、引き寄せなんかで量子論なんかを引き合いに出すよか
それ以上に引き寄せについての鍵になりそうな秘密が隠れてそうな考察なのに、ほとんど話題にされないのは不思議ですな。
なんかの液体が結晶化したら世界中の実験室の液体も結晶化しだしたって例あるじゃないですか?
あれなんか歴史上確認されてる事実なんですからもっと公に出してもいいと思うんですが、
他の研究者(とんでも擬科学者でさえ)がシェルドレイクの仮説をこれ以上煮詰めないのはやっぱ研究しようとすると夜中、佐川急便がきちゃうかららしいですぞ。
じゃあこれは(←さりげなく話すり替えた)シェルドレイクの仮説で説明つきますかな?いやはや‥↓
(心霊系弱い方閲覧注)
http://www.youtube.com/watch?v=QwY2y6JXsqA
http://www.youtube.com/watch?v=y4hsaG0yzjc
【NASA推奨・とうとう昼ドラ帯時間帯まで進出してきたか韓流ドラマ!この主演姉と妹2人におけるエゴの執着争いがスピ的に変化していく様は要必見】
フジテレビ系列、毎週月〜金PM2:00〜
『シンデレラのお姉さん』
(今ならまだ間に合う簡略あらすじ)
http://www.geocities.jp/lucca_kin782/cast/cast12.html
(主演の妹役のキム・ムンジュが、日本の80年代アイドルというかデビューした頃のSEIKO松田を踏襲しているとNASAは分析しています)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/07/19/a0163619_12465873.jpg
291
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 08:54:52 ID:L2SdnhJ.0
>>286
55さん ムニャァ〜・・・
292
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 09:01:35 ID:L2SdnhJ.0
>>290
局長〜 お薦めの本紹介してぇ〜 山健以外でw
293
:
光葵
:2010/10/17(日) 10:16:28 ID:/Uu7zt9s0
幸福感と願望は、必ずしも一致しないと、はっきり認識認容したらいいですね。
願望は叶わなくても、今の幸せとはなんら因果関係はないと、強く認定してください。
願望実現しないことを奇化として、エゴは自分を苦しめます。
下記にあるように、願望は点でしかないのです。
叶っても叶わなくても線(あなたの人生)
には何ら影響はありません。線は延び続けます。
_______・______・_______・_______・_________
本当の幸せは心の平安だったりなんですね。
目先の願望は実現しても必ず新たな願望が発生して生きている限り無限に生じます。
願望の操り人形にならずに偶には糸を切ってみましょう、
本当の自由なあなたを発見できるでしょう。
おいちゃん印w
294
:
光葵
:2010/10/17(日) 10:39:05 ID:/Uu7zt9s0
★至福感覚──全体とひとつ
http://www.youtube.com/watch?v=X4vAPLuFxNU&feature=related
★「私は誰」から幸せへ
http://www.youtube.com/watch?v=iPLDWkrWAng&feature=related
その他もあり☆
295
:
光葵
:2010/10/17(日) 10:52:22 ID:/Uu7zt9s0
想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...
想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界は1つになるんだ
想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっと1つになるんだ
★イマジン
ttp://day.aimnet.ne.jp/kanrinin/kanrinin5.htm
296
:
光葵
:2010/10/17(日) 10:55:32 ID:/Uu7zt9s0
楽して生きて行くのは難しいが、
楽に生きるのは容易い
297
:
光葵
:2010/10/17(日) 10:57:59 ID:/Uu7zt9s0
ただただ背負っている荷物をおろすだけです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板