したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】2

404もぎりの名無しさん:2010/10/07(木) 23:11:27 ID:BZuiw8B6C
760:isa [sage]
10/10/03(日) 14:25:23 ID:2cEJjCq60

そもそも罪悪感とは、分離への罪悪感だ。しかし実は分離などしていない。一体であるのに、分離してしまったと勘違いしているだけだ。

しかし罪悪感が生まれた。分離していると認識しているから一体になるための渇望から何かを欲する。きみは別の領域から分離してしまったと勘違いしている。

何か欠けた。補わなくては、と何かを欲する。しかし全部錯覚だ。欠けてなんていないし、もとのまま、完璧で分離などしていない。

分離とは、別の領域からの分離だと108さんは言っていたか忘れたが、別の領域から分離してしまったと思っているのはそもそも勘違いだ。

不完全だという事に罪悪感を持っている。それ自体が幻想なんだ。だから、全て既にある、だ。

別の領域から分離してしまったという勘違いは、要するに「愛、完璧、一体、永遠」等が欠けたという錯覚だ。

分離自体が勘違い、幻想だから、欠けているという認識も勘違いで幻想だ。現実は内面の投影だろ。その「分離した」という勘違い、幻想をあたかも真実のように投影しているだけだ。

だから7章で、「知覚障害をおこしている。現実ではない。」と言っているのと一致するだろ。7章は認識の選択を示している、と言ったが、まず真理として、別の領域(完璧、一体)がある。その上にLOAがのり、さらにその上には分離か完璧かの選択がある。真理通りに完璧を採用しろ、だ。

「何かを欲する」とは自分に何かを加えるという事だろ。補填する、という事だ。ますます完璧ではない、分離してしまった、という幻想をあたかも真実のように支える事になる。

でも本当は何度もいうように分離なんてしていない。被害妄想にとりつかれている。分離なんて元々していないし、元々欠けているものはない。完璧なんだ。今欠けているように現実が見えるのであれば、分離している、というきみの勘違いのせいだ。

個々の願望にこれを当てはめると混乱する人もいるだろう。だからざっくりと、元々分離はなかった。元々完璧だと認めたらいい。

瞬時に幻想と認定を照らし合わせて認定を取り下げるな、だ。 別の領域が真理であるなら個=全だ。自分=世界、現実は内面の投影、全ては同じ事を言っている。

私が自愛をすすめるのは、自分から愛されるの=世界から愛されるからだ。

世界や現実、他人に対する不満は、自分から自分への不満だ。他人や現象に対して無償の愛を送るのはなかなか難しいだろ。出来るならいいが。あるがままの自分を愛する=別の領域、だ。

つまり完璧を採用する、という事だ。あるがままの自分を愛する、という事は、自分のなす事、考えたことを責めるな、裁くな、ま、いいか、と許す、愛す、そんな自分も認める、それも出来ない自分も許す、だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板