したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

恋愛スレ【その3】

671650:2010/11/14(日) 22:29:10 ID:eCFBaXzQ0
>>652

レスありがとうございます。650です。

>「好きな人から連絡が来なくて寂しい」
>という思考を無理にコントロールする必要はなくないですか?
自分の場合
寂しい→この苦しい気持ちから逃げたい→どうしたらいい?→
どうしよう?→どうもできない→絶望
という流れになってるのを、寂しくてもいい、と
できる、自信がない…(なんて言ってしまったら、だめかもしれないけど)

>連絡来なかったら寂しいですよ、そりゃ。だったら寂しいでいいじゃないですか?
うん…すごく寂しいです。
寂しいの、嫌なんです。ずっとずっと寂しかったので。
でも、「それでもいい」…。こんなに寂しくて苦しくても、「それでもいい」…。
わかるようなわからないような、わかるような…。
寂しさは消えないけど、苦しさはなくなった気がします。
このやりかたで合ってますか?(すいません、答えなんてないと思いますけど)
すごいぐるぐるしてます(思考が) でも何か、掴みかけてるような、かけてないような。
今この苦しい気持ちと向き合いたくなってきました。ありがとうございます。

672648:2010/11/14(日) 22:44:04 ID:eCFBaXzQ0
>クレさん

レスありがとうございます。648です。
完璧メソッドは、私の中でとっても難しいものだったので勝手に壁作ってました。
クレさんのレスをきっかけにもう一度目を通してます。

>思考はやめるとかやめないとか言っちゃいないよ。まあやめたいなら、やめればいい。やめたいなら、やめる。やめたいなら、やめる。
>大事なことだから三回言いました。以上だ。
>でも気持ちはわかるよ。そうは言ってもやめられないんだろ?で、そのために何かコツがあるんじゃないかってことだろ?おそらくあなただけではあるまい。
>でもそんなものないんだよ。だってもともとやめたいならやめればいいんだから。食べたければ食べるだろ?まず、箸を持とうと考えて箸を持とうとし、箸に右手で触れ…とか考えないでしょう。

何回も読みました。クレさんありがとう。
うん…
ここのみんなの言うこと…108さんのレス、クレさんのレス、isaさんのレス、
みんなの言うことは、すごく頭では理解できてる。
「でも、それでもやめられない。」正直そう思ってた。
みんなそんな簡単に理解して実践できて幸せになってるの?私だけこんなにできてないの?
だから、わかったふりして何とかごまかすんだけど、ごまかしても自分は変わらなかったんだ。
でも、信じてくれないかもしれないけど「それでも変わりたいと思ってる。」
だから、くどいくらい説明させて申し訳ないんだけど、100%もうわかった。
もう変わったよって思えるまで、みんなに甘えてみたかった。
「変われそうかな」っていう認識でわかったふりして「ありがとうございます」じゃ、
これまでの自分と同じで、変わってないから。

>でも、やめたいんだから、やめる気くらいは持とう。習い性にしなければいい。習い性にすれば、その思考は観念として固定化される。
そうだねクレさん。そう思った。やめる気くらい持とうって、はじめてすごく思った。
やめれないかもしれないけど、やめたいと思うよ。
クレさんに何が聞きたいのかっていう話なんだけど、クレさんに無理のない範囲で話して欲しい。
わがままになるかもしれないけど…。
とっても勇気付けられるから。私宛じゃないレスでも、なんだか元気が出ます。
クレさんありがとう。

673もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 02:39:27 ID:.GrpfOo2O
>>669さんの読んで思ったこと。

難しい、かもしれないけど、実際に交差点は交差点なんだよね。頭ではわかってるけど…、という。

ちなみに私にとってはこれ、難しくない。なくなった。
難しい、と感じる気持ちはわかる。でも、既にその「難しさ」は、よくわからないものになってる、本当は。

とはいえ、ちょっと前まで、できてなかったんだよね、私も。
でも気がついたらできるようになってた。で、こうすればできるようになるんだな、ってこと、ここ数日書いてみた。

でも、「やり方」詳しく書くのは諸刃の剣な気もしてきた。

「現実」と「評価」を切り分ける、これ、できるようになると結果的に感情のコントロールや思考のキャンセルもできるようになってる。
同じことだけど、「属性を与えない」、これも同様に。

で、逆に、感情のコントロールがある程度できれば、「現実」と「評価」の切り分けも比較的簡単にできる。

要は、どっちかできちゃえば両方ともクリアできちゃうようなところがある。

だけど、「現実」と「評価」の切り分けは元はといえば「認識の変更」の前提として出てきた話で、感情のコントロールそのものが目的ではない。

ここでちょっと気になるのは、これが「難しい」という意見に対して、こういう方法もあるよ、と提示することで、そのプロセスの詳細に焦点があたってしまって、別の話になってしまうこと。

私が気になってるのは、「認識の変更」と「関連づけの放棄」、これ、矛盾しないですよね。

で、この二つの前提としての、「現実」と「評価」の切り分け、のはずなんだ。

でも、「感情のコントロール」、これは結果的にできちゃう、だけなんだけど、これをしなきゃ「現実」と「評価」の切り分けや「認識の変更」ができない、みたいな受け取り方になってしまうと、これは「関連づけの放棄」と矛盾してしまうんだ。いや、矛盾のように感じられる、だけで本当は矛盾ないんだけど。

たぶん一番つまずきやすい、「頭でわかっていても難しい、感情が」というところ。ここをどうにかする方法を具体的にアドバイスすればする程、上記のような矛盾があるように受け取られ、結果として理解しづらくなる、というジレンマがあるんじゃないかな、と。

クレさんは、このジレンマ、どう解消してくれるのでしょう?

674もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 08:21:55 ID:DxmqJl7w0
単純な話だけに、これ以上はまた無限ループになりそう。
今更ながらだけど、「自愛」は廃れたのか?
108式は現実に対する認識を取り替えろ、だね。
思考(エゴ)がどう判断しても別の領域の認定を採用しろ、「完璧だ」と。
交差点はただの交差点だろう。
暴漢にあった交差点も翌日からはただの交差点だろう。
「恐怖を感じてる」自分を一歩下がって見つめる事ができる人もいるのだろう。
それが出来ない人のために「自愛に専念しろ」とイサは言ったんだと思うよ。
遠回りしてるようでも、あっちこっち手を出すよりはマシだと思う。

675もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 11:11:28 ID:vBykUS5Y0
>>650 の621さん
629です。
いいレスいっぱい付いてますけど蛇足で

>「あ、また相手から連絡がこないから寂しいになってる」
って気づいてらっしゃるなら早いですよ!
私ここに気づくのまでがすごく時間かかったw

655のクレさんの例を借りるなら、
惰性で口に入れ続けるのをやめる。
「食べたくて、食べてるんだ」という認識を持つ。
レコーディングダイエットよろしく、何を口に入れているのか自覚を持つ、とでもいうのかな。

自分を振り返ると、寂しくなろうとして寂しいの証拠集めをぐいぐい押し進めちゃってるんですよね
どうしても「私は被害者でこんなに寂しいのに大事にされてなくて可哀想で孤独、無価値」と
自分に言い聞かせたかったらしいw
なんでだろう?

自分を寂しがらせるための証拠集めをわざわざしてる、と自覚すると
疲れ果てて証拠探しがいやになりますよ
私は2秒と思考(証拠探しや意味づけ)が黙っていてくれない状況でしたが、
今は20秒くらいは大丈夫ですw

皆さんがおっしゃるように、ふたをせず寂しさに付き合うのもいいと思うし、
自作の寂しさの嵐に飲まれている自分を眺めるのもいいのかなーと思います。

私も道途中なので、その先にすっきりぶれない心境があるといいなぁ・・とか思ってます

676もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 15:23:32 ID:sVJVOjaQ0
質問させてください。
例えば休日に予定がなく一人で過ごしててすごく寂しいな〜って思うときに、
今までだったら「休日にデートする相手もいないorz」とか「遊ぶ友達もいないなんてorz」とか、
思考を(思考で?)追いかけてたんだけど、最近は「あー私寂しいんだって。なるほど。」と一歩ひいて観察できるようになった。
そしたら観察者の立ち位置に立てるのでそこで思考を止めれるけど、
それがいわゆる蓋なのか、きちんと受け入れられてるのかいまいちわからない(´・ω・`)

思考を止めたあと、完璧だーとか幸せーとか思ってみると途端に嘘くさくなるというか
なんかメソで力技で持っていこうとする必死感が出て、出来ないw
で、いつも、寂しいんだってーとか不安なんだってーと人ごとのように思って終わりにしてるんだけど、こんなんでいいのかな?(´・ω・`)
なんか質問というかチラ裏っぽくなってしまった。すまそ。

677もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 16:01:39 ID:j0OJLliEO
>>660 です

>>661さん
私似てました?!w
なんだか恥ずかしいですw
そうなんです、じゃあ、オーダーとか自分の
願望は?とちょっとおもってしまったので。

>>664 クレさん
説明ありがとうございます。
解り易かったです。
頭ではわかったつもりになっているのですが、
もう一度よみなおしてきます!

678もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 17:03:53 ID:Mi1BAEwU0
経験談としてちょっと投下します。

「頭ではわかっているが実際感情が暴れて難しい」

難しいと定義し続ける限り、その思考解除は難しいに留まり続ける
わけだから、試しに「この思考を解除するのは、いとも簡単だ」と
認識を改めてみたといいますか、エゴに吹っ掛けてやったわけです。

そうすると、抵抗がわらわら出てきましてね。
どんどん眺めていると、最後は、
「長年これで苦しんできたものを、こんな簡単に解決してたまるものか!」
という、般若の顔をしたような悶絶が出てきまして。
陰陽師っていうドラマを思い出しましたね。

それを観察していたら、子どもがスーパーの床に寝ころんで、
「お菓子買ってよー、おかあさーん」と泣き叫んでいるように
見えて、思考を握り締めているのは無駄だ、泣き止もうと思えました。
その後もウダウダありましたが、1つ何かがほぐれたきっかけでは
ありました。

難しいと定義してしまうと、いろんなメソッドに手を出して
余計に事を困難にしてしまうということもありますので、1つの
方法論として書いてみました。

679もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 18:33:41 ID:sVJVOjaQ0
>>676
すみません。自己解決しましたm(*- -*)m
ループに嵌るところだった(´・ω・`)

680もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:11:19 ID:qLe.ummcO
>>669
それはわかったって言うなら、難しいとか言ってるのも評価だってことも、言われたらわかるだろ?さらに恐怖の経験は強いってのも経験則に従った評価だ。

厳しいことを言うとさ、"難しい"は、単なる言い訳だ。
簡単な話だと思わなければ受け入れないか?普通に考えたら胡散臭いオカルト話に乗ることにしたんでしょう。難しいかどうかなんて関係ない。
やるかやらないか。乗るか乗らないか。受け入れるか、受け入れるないか。

難しい難しいと言う人は今までたくさんいたが、難しいというならなぜ、「意図すればいい」という、さらに進んで「何もする必要はない」という108の話を受け入れないんだ?と私は思っていた。

681もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:11:31 ID:qLe.ummcO
>>673
108さんが言ったでしょ?頭でわかってるは、わかってないって。

そして、私は切り分けるなんて言ってない。
まして、何かのやり方を説明してもいない。チケットや108質疑応答で明らかな部分以外はね。
さらに言うと、私は感情のコントロールとも言ってないし、むしろ、感情は反応であって自分でコントロールできるなんて思ってない。

さて、本論に戻ると、あなたはジレンマと言うけど、ジレンマなんてない。そのジレンマの正体は、ただわかってないだけだ。
「理解力がないだけだ」なんて言ってるわけじゃないよ。



やり方詳しく書くのはどうかって言う点だけは同意できるよ。意図すればいいだけなのに、説明すればするほど複雑になりやすいというジレンマは、ある。

でも、私は聞かれれば答えるよ。目にとまればね。
以前から、あなたの様に考える人がいる一方で、やたら質問してくる人もいる。どちらの要求にも答えるなんてどだい無理な話だ。
シンプルであるということがわかっている人は、読んでも影響ないだろうし。それが受け入れられない人は、長々レス読んで、結局最初からシンプルでよかったということに行き着くでしょう。今までもそういうレスする人たくさんいたしね。

682もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:13:16 ID:ZpJBizvo0
女は感情の生き物だからなー。 
理性や合理性で納得いきやすい男性の方がクレさんやらの説明がすんなり入るんじゃないか
とか思ったり。

683もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:14:21 ID:qLe.ummcO
>>674
>遠回りしてるようでも、あっちこっち手を出すよりはマシだと思う。

お前が言うなと思われるかもしれないが激しく同意。完璧メソッドを引き合いに出したのはそういう趣旨もあったんだ。

684もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:15:58 ID:ZtiP1ZR.0
>>680>>681
クレさんww

685もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 19:19:44 ID:ZtiP1ZR.0
>>682
>女は感情の生き物だからなー。 
それはあるかもしれないねw

686もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 20:02:15 ID:AZMMD3eg0
>>681
あ、クレさんレスありがとうございます。

>あなたはジレンマと言うけど、ジレンマなんてない。そのジレンマの正体は、ただわかってないだけだ。

私自身はジレンマ感じていないんですよね。
でも、板でのやり取り見ていて、あ〜ここで話がすれ違ってるな〜とか、
そういうところがすごく気になってしまっていて、最近。
まぁそれだけなんですよねw

私自身は、正直、クレさんが書いたことに疑問点とかがあるわけではないんですよ。
そうじゃなくて、なんで気になるのか、と言ったら、正直なところ言わせてもらえば、
いつまでも難しい、できない、と言う人に違和感というか反発がある。
グダグダ言わないでやればいいのに、という。

「できない自分を許すのも自愛」みたいなレスが最近、鼻につく、というかw

私はできない自分よりできる自分の方が好ましいから、さっさとできるようになった方が早い、と考える方なので。

で、よくよく考えたら、「さっさとできるようになった方がいい」という自分のスタンスからしたら、
たとえスレ上で誤読してる人を見かけたり、話の行き違いが生じているのに気づいても、
いちいち気にしないでスルーした方が早い、ってことですよねw
昨夜書き込んだ後にようやく気がついたんですけどw 何を無駄なことしてたのかとw

なんかここ最近、昨日のクレさん宛のレスなんかもそうでしたけど、実は私自身はそこを疑問点と感じていない
こと、わざわざ「この方はココが本当は聞きたかったんじゃないでしょうか?」みたいなレスつけたり。
何自分余計なお世話焼いてんのか、と。

で、そういう趣旨から書いたことって、やっぱり誤読されやすくて、なんか真意が伝わらなかったな、
という後味の悪い思いをしがちなので、正直、自分のためにならない。
だからやめようと思う。

私はクレさんの説明、わかりやすいですよ。
>>680読んですっきりしました。
なので違和感感じたレスは今後、全スルーします。その方がいい。

687もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 20:33:55 ID:utxK6XGQO
私も>>680を読んですっきりしました。
議論の発端の一部が何を言うんだと言われそうですけど。

できてないことを認めて、次に行こう。

688もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 20:39:33 ID:AZMMD3eg0
>>674さんと>>678さん、すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。

>>674
>それが出来ない人のために「自愛に専念しろ」とイサは言ったんだと思うよ。
>遠回りしてるようでも、あっちこっち手を出すよりはマシだと思う。

ですね。isaさんいろいろ実験した上で、自愛が一番楽だからみんなに勧めてる、って書いてたし。
でも私は遠回りしたくないw

>>682
>女は感情の生き物だからなー。 

そーそーそれ、それで私は失敗したw
ので、そこクリアしちゃえば、というか。
春先〜夏頃まで、自分のネガティブな関連思考がそのまま現象化してってた、という
笑えない経験をしたので(というかそれに気付けたので)、

自分自身の課題としてはそのネガティブな関連思考癖を矯正しちまう、これに尽きるな、と最近思ってました。

「ネガティブな関連思考癖」、これある意味自傷行為と一緒ですからね。
気づいたらさっさと治す。自分が大切なら、そうした方がいい。四の五の言わずに。

>>687さん
>できてないことを認めて、次に行こう。

そうですね。私もそうする。

689もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 21:15:50 ID:QRUbylSg0
>>680
669です。
何人かの方が書いていますが
なんやかんや理由付けをして、できてないことを認めたくなかったものと思います。

ご指摘ありがとうございました。
評価付けの範囲は広いですね。
・・・も、評価ですね、きっと。

690もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 22:04:21 ID:0/5kVeSYO
クレさんの話しはなんというか、揺るぎがなくて安心する。勇気が湧く。不思議だなぁ。

691もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 22:11:33 ID:WfjeI3eA0
>>664 qleさんのレスで、108さんの「今、何も起こっていない」てのがはじめてつながった

692もぎりの名無しさん:2010/11/15(月) 23:54:51 ID:yR4nD4rgO
>>676
>>679

私も同じようなこと考えるときがある。
私も、寂しさや満たされてない感がなくなってきてる。
だから、前よりしんどくない。
でも、もしかしたらネガティブな感情に蓋をしてるだけなのかも、と思う時がある。

もしよければどう自己解決されたら教えて頂けませんか?

693もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 08:06:05 ID:XcCbX5EEO
>>692
自己解決した彼女のコトバじゃないんでそういう考えもあるのか的に見てやってくれろw


それは蓋ではなく
現象化を見てない内から満たされたり楽になっている
ってことへの違和感だと思うよ。

寂しいやら苦しいやらがなかなか手放せないときは
「私がこの感情から逃れるには、望みの現象化をまずしかと目にするという条件が必要だ」
とどこかで思い込んでいる。
その思いこみとは全く違う今がある。とすれば
“望みの明らかな現象化を見ていない自分が満たされたりするのはおかしい、蓋では?”
という結論に行き着いてしまってもおかしくないわけだw

あ、もっと簡単に書けるなw
望みや意図に蓋をすることと、感情の蓋を混同してしまっている
ってとこかな。
満たされたらもう真に何も要らないということであり、よって何一つ得てはならない
なんて勘違いを引き起こしてるんだなw
満たされ楽になり元気になった。では改めて意図再開
でいいのにさ。

694もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 10:20:16 ID:yNioVivs0
連絡が来ないから愛されていないのは関連付けだと分かりました
では着信拒否でこちらから連絡出来ないのは「嫌がられている現実として共通していない」と思っていいんですか?
「迷惑電話ストップサービス」とかそういうやつに登録されています。

695もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 10:29:51 ID:3Osmid/Y0
>>651
どうも有り難うございます。
日に日に楽になっている状態で、現状を考えてもそんなに落ち込まなくなってきています。
その状態でいいよ、そのやり方でいいよ、って言ってもらえるのは不安も軽減されてとても励みになりますね。有難いです。

また苦しくなったらよろしくお願いします(笑)

696もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 10:54:21 ID:Op6HyuGI0
>>694
私も着信拒否されてますよ。携帯メールも変更されました。
理由は同棲してる彼女がいるにも関わらず、私がかけまくってたからですが。
だけど最近PCメールでやり取りしだしたし、結局私のこともまだ好きだそうです。
あなたと同じように連絡が来ない事・拒否されている事を愛されていないからだと思っていましたが
そうじゃない時もあるよ、ってことの参考になれば。

697もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:09:45 ID:vBykUS5Y0
うわもしかして、相手が怒鳴ろうと生活費使い込もうと、
愛とは関係ないの?
「愛してるならそんなことしないはずだ」っていうのも、ただの思い込み?
納得いかない
えー、じゃあ私はどうしたらよかったの?w

698もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:21:27 ID:3Osmid/Y0
>>697
それは愛じゃないw

699もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:32:23 ID:sVJVOjaQ0
>>692
出遅れました(〃゚д゚;A イオさんが素敵な回答してくれてますね〜

私の解決は、もっとアホくさいんですが、単純に「ちゃんと出来てるかどうかは気にしなくて良かった」って思っただけですw
今素直な気持ちで(←ココ重要!!w)7章を全面採用中なので、今までだったら
不安や寂しさ→メソッドをパワープレイ→マシになる→でも・・・→メソッドを(ry のいわゆる無限ループを断ち切るべく
不安状態になったときにあえて対処せずに垂れ流す、と決めて、その結果一歩ひいて思考が止まるようになったので、
これが受け入れてるのかは置いといて、少なくとも蓋はしてないな。と気付いたのもありますw
なんせ垂れ流しを目的としてるのでww
でもこう蓋、蓋言われると自分も蓋なんじゃって思っちゃいますよねー(´・ω・`)
まー確認しようがないのでとりあえず今は心配しなくてもいいと思いました。

タイミングよく108さんの質疑応答もありましたね。思わず私だけの為に書いてくれたのかと勘違いしたww
結局のところは難しいことは考えず「既にあるらしいよーデヘデヘ(´ε`*)」ってしてるのが一番なんだなと感じております。

700もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:40:41 ID:uUNySUaQO
>>694さん>>696さんは

めちゃくちゃ片思いで中々思いが通じず、相手に避けられてるストーキング女というバージョンを選んでるんでは?

私もよくそういうのに取り憑かれるからわかるw

昔、雛形あきこがストーカー役やってたドラマありましたよね?

真に迫ってた。

彼女は、ハッピーエンドのヒロイン役も演じられるし、おぞましいストーカーも演じられる。

私たちも同じだと思いませんか?

701もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:41:46 ID:sVJVOjaQ0
>>693
そっかー落ち着いたらまた意図すればいいんだ(゚ー゚)(。_。)ウンウン
私も勝手に参考にさせていただきやした。ありがとー

702もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 11:41:49 ID:B29ZWBBg0
質問しているつもりでも、自分の恋愛観だかの物差しを
押し付けがましく主張しているだけのような人がいるが
いい加減それが復縁を妨げている観念だと気づけよ

703696:2010/11/16(火) 11:56:24 ID:Op6HyuGI0
>>700
うまく伝わらなかったみたいですね。すみません。
私が言いたかったのは、愛情の表現方法はひとつじゃないし
自分の意識の持ち方を変えれば、マイナスにしか見えなかった出来事も
違って見えてくるよってことです。

704もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 12:21:07 ID:vBykUS5Y0
>>698
使い込み イコール愛 とは思ってないよw 大丈夫ww

じゃなくて、暴漢に襲われた交差点も、「ただの交差点」なわけでしょ。
意味づけをしなければ。それはわかる。
ってことは、彼の行動(暴言や使い込み)と彼そのものはあんまり関係がなかったんじゃ・・
てががーんと来てしまって動揺してる

えーでも怒鳴られるのも相手が収入以上のお金使おうとするのもいやだったんだよー!
クレさん助けてーー!ww

705もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 12:53:11 ID:XcCbX5EEO
>>704
関係ないとわかりながら「えーでも」
なの?w

「関係ないから」
あなたがどうしたいか(どうありたいか)を前提にいきゃいんじゃん。

要するにだ、あなたが彼の使い込みを指摘しようが自分の金を使われてたとしてそれを防ごうが
彼そのものには一切関係ない。

交差点で誰かに襲われたの例にしてもだよ
「ただの交差点だから誰からどのように襲われようとその状況になすがままでいなければならない」
なんてクレさんは一切書いてないじゃん?

706もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 13:11:21 ID:vBykUS5Y0
>>705
いやいやいやいや関係ないなら大変じゃないですかw

「通帳から相談なしにお金引き出した」から「この人は信用できない」→「別れよう」とか、
「やめてって言うのに怒鳴る」→「この人は私に愛情がない、この人とは生活していけない」→「別れよう」
とか判断してきたんですけど、関係ないなら判断基準をどこに持っていけばいいんですか?

快・不快でくっついたり離れたりしたらいいの?
それだとバツ2まっしぐらなんですけど・・(現在バツ1)

707もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 13:15:36 ID:VObSEu.Q0
>>706
素朴なギモン。
あなたの愛はどうなったん?

708もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 13:30:26 ID:vBykUS5Y0
>>707
復縁は絶対ない!死んでもない!と思ってるけど
まだ相手に対し愛はあるみたい

びっくりして涙でたw

709もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 13:36:06 ID:VObSEu.Q0
>>708
706を読んで、別れを決めるのは彼の行動って考えてるのかなと思ったから聞いてみたんだ。

私としては、判断基準はあなたが相手を愛してるかどうかだと思ったよ。

isaさんは相手が何してようが愛していることには変わりないということを言ってたね。

愛があるんなら、その愛を相手に送ってみたり、自分で浸ってみたりしたら気持ちいいかもよ^^

710もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 14:43:22 ID:yNioVivs0
>>696
そういうこともあるんですね。
自分の恋愛観を基準にするのを取り下げたら、「全部叶えたくない言い訳」っていうのがよく分かりました。

>>700
めっちゃそれを選んでました…
「そうでもないかもしれない」からやってみます。

>>702
ありがとうございます。その観念がほとんど全部炙り出せたところです。
ちゃんと実践しているので「だけ」というのは間違いですよ。「それが復縁を妨げている観念」心強いです。

711もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 15:13:47 ID:vBykUS5Y0
>>709
>別れを決めるのは彼の行動
とまさしく考えて別れを決めました。
やらかしてしまった感が今更ながらひしひしします…orz
関係なかったんかー・・・うわーー

別れた当時チケットは読んでたけど、メソッドを現実を動かすおまじないのように考えてて
何も動かないし効果ない、とばっかり思ってました。
そして問題がなくならないから別れるしかない、って。

動揺してる自分のために愛に浸ればよかったのかもですね
今も動揺してるんでやってみますw

>>704
イオさんもありがとうございました。お礼忘れてた

愛する人が受け入れがたい行動を取ったときどうするか(LOA的に)、
というのが、どうしても分からなくて、相手の良いところに注目しても変化なし
愛に浸っても怒鳴られるで、袋小路で自爆してました。
彼そのものとは関係なかったんですね。
笑えないけど笑えるなーものすごい必死だったのにw

もし今度同じようになったら、愛に浸って後は放っておこうかと思います。(基本すぎる)
レスありがとうございました

712:2010/11/16(火) 20:04:24 ID:TC5fYE5IC
ID:yNioVivs0さん
あなたとなんとなくシンパシーを感じます。
よかったら、なんか落ち着いたところとかで恋愛談義なんかをしたいのですが、
このスレを使ってもいいのですかねえ。

713もぎりの名無しさん:2010/11/16(火) 20:09:38 ID:hHeXPQmI0
どっかでチャットしたらいいんじゃないかしら

714:2010/11/16(火) 20:12:48 ID:TmNITuw6C
たぶんチャットほどまとまった時間が取れないんですよね。
使ってない掲示板でもあればいいんですが。
ともあれID:yNioVivs0さんのお返事をお待ちします。

715もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 02:48:17 ID:DH0HemfQ0
ショボン。ショボボン。

彼が結婚して、
名字変わってしまった事に猛烈に抵抗を感じる。

なんでかな。出来事自体は『ふーん』って感じなんだけど。
名前が変わったら、違う人になっちゃうと思ってるのかな。
名字を捨てる程、お相手を好きな事を認められないのかな。

どれもしっくりこない(´・ω・`)ショボーン

それでも私の好きな彼には変りはないって思いたい。

716もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 14:30:40 ID:JuIZQ8r60
>>697以降の流れがすごく興味深い。わかりそうでわからない。
愛する人との幸福な家庭が願いの場合、「愛する相手」が「家庭を不幸にする行動」を取ったら
「愛してるならいいじゃない」も「不幸なら別れろ」も半分正解、半分間違いだとおもうのよ。
「愛する人が家庭を幸せにする行動を取るようになる」が理想なんだけど、それは違うのね??

そのへんを考えてて、絵本の「おおきな木」を連想したんですけど
木が子供に身を与え続け、やがて子供がその木を切り倒しても、木はそれで幸せだったってやつ。
みなさんはあれ、どうおもいます?


>>715
私も彼の名前を意地でも呼びたくないよー。
私との過去、私がまだ夢見ていた彼との未来を完全放棄し、
彼女と生涯を共にすることを公的に、みんなの前で堂々と発表してるんだから。
しかし正直、なによりも、「まわりの人間が彼を新しい名前で呼ぶ」時に怒りが頂点に達する。
私は嫌なのにどうしてみんなは認めるの!という。自分でもビックリだけど、プライドなんだろうね。
「結婚という事実」に「悲しみと怒り」を自分でラベリングしたからそれを剥がせばいいんだっていうけど
ラベルの上に虫がいっぱいたかってて、払っても払ってもどいてくれなくてラベルに指が届かないっっつーか
そんなもどかしい感じ。

717もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 16:34:10 ID:vBykUS5Y0
>>716

相手が家庭を不幸にする行動を取っているように見えても、
例えばそれはただ「彼がお金を使った」「彼が怒鳴った」ってだけで、
「だから彼は私の生活を脅かす、だから彼は家庭を不幸にしている」
というのはどうも関係ないっぽい、ですよ・・
(イオさんには一切関係ないって言われちゃったけどw)

なんか我ながら何言ってんだか分からないし、分かりたくない気持ちもあるのでw
うまく言葉にできないのですが…
ラベルをはがしていくときにすごい抵抗を感じます。はがすと見えてくるものがぜんぜん違うので。
716さんの言うラベルの上の虫ってちょっと分かるなぁ。
エゴの抵抗なのかなー
今まで感じてた苦しみは自作自演でした・・って納得できるわけないでしょ!みたいな


>大きな木
その絵本は読んだことないのですが、話を聞いてまっさきに「自己犠牲」というのが
思い浮かびました。そして反発を感じる。

そういえば問題のあった相手となんだかんだあったころ、
相手がこちらの気力や財産諸々を吸い取っていくばかりに思えて、
「駄目亭主から離れられない共依存女になりたくない!」という危機感から、
別れなきゃ別れなきゃと自分に言い聞かせてたのを思い出した。
関係ない自分語りごめんなさい

718もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 17:14:27 ID:XcCbX5EEO
>>717
>相手が家庭を不幸にする行動を取っているように見えても、
>例えばそれはただ「彼がお金を使った」「彼が怒鳴った」ってだけで、
>「だから彼は私の生活を脅かす、だから彼は家庭を不幸にしている」
>というのはどうも関係ないっぽい、ですよ・・
>(イオさんには一切関係ないって言われちゃったけどw)


スマンwてんで間違いとは言わんが微妙に違うんだw「一切」の括りがさ。
その場合なら
相手が家庭を不幸にする行動を取っているように見えても
自分が愛する・相手に愛される
これらとは一切関係ない
ということ。
だからこそ、相手の家庭を不幸にする(と見える)行動に自分がどうリアクションしようと
愛は愛で個別に見ても構わない
という感じかな。
ただし、どうリアクションしようと個別に「見ることが出来る」かどうかは別だけどねこれまたw

719もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 17:56:10 ID:XcCbX5EEO
>>716
おっと、あなたのレス見ないで>>718書いてたw


>「愛する人が家庭を幸せにする行動を取るようになる」が理想なんだけど、それは違うのね??

違うのね
の意味がよくわからないが
もちろんそれを現実にすることだって出来るだろうね。

「不幸だから別れろ」の不幸という中に
「愛する人が家庭を幸せにする行動を取るようになるまでは、
愛する人のそうでない行動を認識してしまうことになる
(しかもそれがいつまで続くのかはわからない)」
という条件を含めなければ、だけどね。

そこに耐えられないで、そんなものは不快不幸でしかないと認識する人々が
不幸だからという理由で別れるんだよ。
(それがいいか悪いかは、本人にしかわからんところだし別次元の話なんで割愛)


だからこそやはり
愛と状況を条件で括らない
にどうしても行き着いてしまうとは思わんかなw

愛する人が家庭を幸せにする行動を取るようになる
という現実を実現するならばそれに当たり、
・家庭を幸せにする行動を取るようになるまでの相手からも
状況に関わらず愛されていることを感じ取る
か、あるいは
・愛する人が家庭を幸せにする行動を取るようになる為に
自分が現実にリアクションを取る場合、そのリアクション一切を愛の条件をもって裁かない
という感じに…

もうちょいシンプルにまとめたかったが、難解な文面になってしもたorz

720もぎりの名無しさん:2010/11/17(水) 19:52:03 ID:/vG1fMzI0
>>718イオさん
>>717です。
あ、微妙に違ってたw

でもすごい。今までなら
>相手の家庭を不幸にする(と見える)行動に

って言われても、いや「見える」んじゃないよ、相手の行動こそが私を不幸にしてるんだよ!ってなってたけど、今はイオさんの話分かるよー


>ただし、どうリアクションしようと個別に「見ることが出来る」かどうかは別だけどねこれまたw

愛と状況は関係ない、と分かっていれば、個別に見ることができるんでしょうね〜
今体感してうろたえてるw

実際、私から相手への愛は無くなってなかったし、おそらく同様に
怒鳴ってるときでもお金抜いたときwであっても、相手からの愛は特に増えも減りもしてなかったんだろうな。
なんだろうかこの確信。あー私が今まで見てたものはなんだったんだろーー
別れる前に気づけよーww

今までモラハラ夫に不誠実な事されて別れざるを得なかった超不幸かわいそうな私…と思ってたけど、
なんのことはない、ただの価値観の相違でうちら別れたのね\(^o^)/
愛が無くなった愛が無くなったって大騒ぎして、
袋小路は結局自作だったし\(^o^)/\(^o^)/
やだなにそれひどいww

721もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 01:49:58 ID:XcCbX5EEO
>>720
>別れる前に気づけよーww


自分はそうは思わないよ。
別れた後に気付いてもいいんだ。
だって、別れという状態すら愛とは無関係だからさw

別れる前に気付きたかったのは
「別れたら取り返しがつかない」という思い込みからに過ぎない。
そうじゃないかい?w

まぁそれすら構わないんだけどさ、いくら思い込もうと
取り返しつかんもんなんてなかった
に辿り着くように出来てるから。
その辿り着く先が「別れた相手との復活という現象を伴って」とは限らずともね。

722もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 02:19:47 ID:utxK6XGQO
>>721
横ですが。

> 取り返しつかんもんなんてなかった
> に辿り着くように出来てるから。

恋愛関連ではないですが、これを思い知らされるようなことがつい最近あったので
問題なしです。
少しでも安心につながれば幸いです。

しかも、イオさんに答えていただいた件ですね!

723もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 10:47:58 ID:vBykUS5Y0
>>721

そうですねーすごい不思議だー

今まで愛のあるなしによって、一緒にいたりいなかったり、
結婚したり離婚したりするんだと思ってました。
関係なかったんですね〜。びっくりだーー

今相手の大きな声を気にせずw別々に暮らしていて、でも相手への愛はなくなってなくて、
何の問題もないです。
取り返しの付かないことすら起こってなかったというか・・
全部思い込みですね。すごい。

あ、元々復縁の希望はなく、むしろ相手に愛とか送って縁ができちゃったらどうしようと怯えてたのでw
安心して好きにしようと思います。
愛があるなら別れてる理由にならないと思って、嫌いにならなきゃと思ってた。
まじめだな私w

イオさんありがとうございました。イオさんの話が分かるようになってうれしいw
チケット読んで1年経ち、そろそろ分からない自分がいやになってきてたんです。
で、分からなくても「分かった!」って言ってると分かるようになるらしい、というのを読んで、
やってみたら分かった。面白いw
そういや「そうだったのか」メソッド、チケットにあったな。108さんもさすがーーw

724もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 16:08:06 ID:lIGmsLQwO
アドバイスお願いします。5年ほど前に別れた彼と最近また、時々会うようになりました。昔からぽっちゃりはしていたのですが、久しぶりにあったら30㌔程体重が増え、関取のような体系になっていました。また、入れ墨も入れていました。この5年間彼は私のことを凄く思ってくれて、私も彼の真っ直ぐな人柄が好きなのですが、健康面ももちろん気になりますが、正直一緒に歩くのが恥ずかしいです。私って最低ですよね。引き寄せでを、健康的な肉体にする事は可能でしょうか。バカらしい相談ですが、切実です。

725もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 17:28:30 ID:TkYVTbrsC
>>724
本気で好きな芸能人の容姿を5年若返らせようとしてる私よりは馬鹿げてないと思うよww
全て既にあるらしいからサクっと現象化させちゃいましょ。

726もぎりの名無しさん:2010/11/18(木) 17:44:58 ID:ctQ2YuKQ0
>>725
もしかしてTUBEの前ちゃん?

727もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 00:00:31 ID:kOIudG/w0
今更だけど
恋愛の願望は大抵「あの人に愛されて自分をもっと好きになりたい」が根底にあって、つまり自分が愛されていないという欠乏感がある。
自愛はそれを先に叶えてしまい、不足感をぐっと減らすのに効果的、ということなんだね。
7章認識だと自愛は当たり前、なのは、7章は不足感のない世界だから、不足感に支えられない願望は叶うのが当たり前。
なんかどこかで読んだなあ、こういう意味の文章。

728もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 00:03:31 ID:ZWgA.4Ow0
>>724
最低だなんて思わんよー。
私も、好きな人がいきなり30キロ増えてたら戸惑うし恥ずかしいわw
楽しい恋愛をして、恋の力で乙女のように自分磨きをはじめてしまう彼を妄想するんだ!
…引き寄せは初心者なのでアドバイスなどはできる立場じゃありませんが、大丈夫だと思うのですー。

729もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 00:12:05 ID:9AeK3.vsC
>>726
違うっすww芸人っすw
前田さん、もうちょっと痩せると男前なんでもったいないですよね。

730もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 00:33:07 ID:utxK6XGQO
>>727
誰かに愛されたいは、自分は愛されていないと感じているから、それを埋めようとして
外に求めてしまうんでしょうかね?

愛は与えたり得たりするものではなく、感じるものだ。
なぜならば既にあるから。
isaさんがそんな感じのことを言っていましたね。

自分で自分を愛していない(と錯覚を起こしている)んだよというサインだと思って
自分を愛する、自分の中の愛を感じるのがいいのかもしれませんね。

731もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 02:19:41 ID:w/ySTEnQ0
>>730
あなたの中の信頼さんは感じとれますか?
そうです、信頼さんは既にあるんです。気付きとともに。

あなたの中の信頼さんを大切にしてください。
それこそが自分の中の愛を感じるということであり、
既にあるということなんです。

信頼さんは貴方の中に既にいるんです。
罪を認めるようにそれを認めて下さい。

732もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 12:58:11 ID:lIGmsLQwO
>>724です。
>>725>>728 レスありがとうございます。自分に罪悪感を感じている部分があったので、否定しないで後押してくれて、凄く気持ちが癒やされました。どんな願望を持ってもいいし、全部既にあるならサクッと叶えたっていいんですよね。彼は実際、外見からは想像もつかないくらい心は乙女のように純粋なので、自分磨きして見る見るうちに痩せていくイメージしやすいです。やってみます。皆さんありがとうございます。

733もぎりの名無しさん:2010/11/19(金) 15:15:55 ID:mKU76kGUO
先日いろいろ相談させてもらってたものです
その節はクレさんイオさん板のみんなありがとう

あれからちょっと楽になってます
「寂しい思考に依存しない」からかもしれません
クレさんの「やめたかったらやめる」がすごく効いた
やめられるようになったら、やめるやめないなんてどうでもよくなってきて
「やめるやめないじゃない」という意味も「なるほど」とちょっとだけ(ほんとちょっとだけだけど)わかるようになりました。

まだ手放しで「何もなくても幸せ」とか「何もなくても完璧」とか思うのは自分には難しいけど、
言ってもらうことの意味がわかるようになったら(スマソ…本気で何回読んでも理解するのが難しかった…)
みんなすごいんだなぁと思ったよ。今のままで完璧って思えるなんて…

おかげさまで物事を落ち込まずに見れるようになったから、次は自愛かなぁ…できるかな…

イオさんが「そんだけ連絡こないこと現象化できるんだから逆もできる」的なことを言ってくれてたのでそうなるかもしれないと期待しないで頑張ってみる

クレさんイオさん(戻ってきてくれるなら108さんisaさんも)そして板のみんなまたいっぱい教えてください

ひとまず感謝だけ伝えさせてください ありがとう。

734もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 01:36:52 ID:GVa5zgPc0
>>726
なにゆえ?wwwww

735もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 11:01:56 ID:XcCbX5EEO
>>733
>イオさんが「そんだけ連絡こないこと現象化できるんだから逆もできる」的なことを言ってくれてたので

ちょwそれは誤解だw
連絡欲しい欲しいと言いながら欲しがるだけの自分が実現とかじゃなく連絡来てるじゃん(あなたからの働きかけが先とはいえ)
ってことは言ったがw
あなたから連絡が来たからという理由でも
「連絡しよう」と彼は思ったから連絡あるんじゃん?
その「連絡しよう」をもっと噛み締めな、という意味だ。

736もぎりの名無しさん:2010/11/20(土) 17:29:39 ID:p9ChBbe20
>>735
なーんか急に肥えちゃったんだよ前ちゃんw
ファンがせめて5年前に戻ってってぼやいてるからさ〜w
スレ汚しごめんちゃい。

737733:2010/11/20(土) 21:00:20 ID:OclyQ4tc0
>>735のイオさん

>>733です。すいません、そういう意味だったんだ。
イオさん、相手からの「連絡しよう」をかみ締めてみようとしたら
すごく寂しくなった。(と、言うか、今相手のことを考えると
すごく寂しくなる自分がいるみたいです。何も考えなければ
相変わらず連絡が来ないっていう状況でも寂しくはなくなったんだけど)
本来は上手くかみ締められたら、幸せな気持ちになるもの?
なんかやり方間違ってるんだろうか…

738もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 10:22:51 ID:XcCbX5EEO
>>737
んー、いや、あなたは彼の属性を「私が連絡しなければ連絡をくれず自発的連絡(という私の寂しさを取り去る行為)をしてくれない人」としてるじゃん。
その属性抱えた状態じゃ彼を唐突に思い出した時に寂しいと感じるのは当たり前だよな。

「自発的連絡をしない彼は私にとって寂しさを感じさせるだけの存在だ

みたいな発想に陥った時にこそ「連絡しよう」とした彼をしかと認識することが
属性自体を取り下げる効果にも影響すると自分は踏んだのよ。
「私の連絡なしで自発的連絡をしてくれない人」から「(自発的ではないが)「連絡しよう」と意図してくれた人」に
彼が「なる」というwクレシフトの応用?みたいな。

739もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 10:49:32 ID:Th1N7BaAO
クリスマスまでに私好みな彼氏がほしい
でももう無理そう
信じれない…

740もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 11:10:16 ID:brbnh39UC
>>739
クリスマスまでに彼氏が欲しい=願望
けど無理そう=願望を叶えるのをせき止めてる根強い観念
信じれない=観念から生まれた思考

こういうことかな?

741もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 11:13:57 ID:Th1N7BaAO
>>740
そうです!分かりやすい説明ありがとうございます!
ちょっと何がせき止めてるのか探してみます

742もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 11:24:15 ID:/m.Aji1w0
クリスマスまでに

っていうのがポイントだよね〜。

743737:2010/11/21(日) 11:35:46 ID:s3XxoeDM0
>>738のイオさん

>>737です。レスありがとうございます。

>あなたは彼の属性を「私が連絡しなければ連絡をくれず自発的連絡(という私の寂しさを取り去る行為)をしてくれない人」としてるじゃん。
>その属性抱えた状態じゃ彼を唐突に思い出した時に寂しいと感じるのは当たり前だよな。
すごい。 そのとおりです…言われてハッとした。

>「連絡しよう」とした彼をしかと認識すること
相手の行動のこの部分だけじゃなくて、自分が待ってることとか
自分からばっかり連絡するとかに焦点あててたから思い出してもしんどかったのか…orz

自分の中には相手への不満がまだまだ残ってるってことはよくわかったけど
関係はまだ続いてて、そしてこの関係をいい関係にもっていきたい、と思ったら
相手の行動云々ではなくて自分が変わらなければ意味ないと思うけどそれにはやっぱ
「自分の中の相手に対する認識」の変更をしなきゃいけないってことだよね?
それが「連絡しよう」と思ってくれた彼を自分の行動と関連付けずに感じきるってことであってる?
彼が「なる」…がんばってみる。


>>739
あと一ヶ月以上もあるよ。明日のことはわからないよ。
超素敵なひとと偶然ばったりめぐり合うかも。
私も一月後の自分の誕生日に3年越しの「2人きりで会う」という夢(約束)を取り付けたのは
ある日突然叶ったから。悩んでる真っ最中の自分に言われても、あれだと思うけど。
うん、とりあえず、信じよう。まずはそこから。

744もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 12:16:08 ID:Th1N7BaAO
>>742

そうですよね
クリスマスまでにって期限決めてるから
余計プレッシャーなのか?と思って。
別にクリスマスまでじゃなくても良いという気持ちはあるんですが
でも生まれてきてから今まで彼氏とクリスマス過ごしたことなくて
今年こそは叶えたい!と思いまして

「理想の彼氏」というのも難しくしてる原因かなと思います
本当にこんな人現れるのか?と思います
でもどうでも良い人を彼氏にはしたくないんです

745もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 12:34:23 ID:9.vJ5DbM0
そこでクリスマスまで恋人作らないアファですよ

746もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 12:37:57 ID:Th1N7BaAO
>>745

!!!
何だかひねくれ式を思い出しました!
やってみます!
クリスマスまで恋人を作らない…作らない…作らない…

747もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:01:31 ID:6dfYyUWUC
クリスマスだから彼氏が欲しい
年末だから、一緒にカウントダウンする彼氏が欲しい
お正月だから、一緒に初詣する彼氏が欲しい
バレンタインだから、ホワイトデーだから、桜が咲いたから、ゴールデンウイークだから・・・

きりがねー!
自分うぜえええ!ってイヤんなるわ!

748もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:07:55 ID:9.vJ5DbM0
>>746
ひねくれ式というか昔108さんが提唱してたんだ。
誕生日になっているが、当時クリスマスで実験された

918 :108 ◆90KoxUVipw :2008/09/11(木) 04:49:50 ID:qo0xScmH0
>>598
似たようなご質問に答えた記憶があります。

「願望の種類によって、実現にかかる時間が違う」

ということはありません。
あなたがその実現にどれだけ抵抗しているか、ということです。

これは表面的な部分を調査しても、なかなか見えてこないと思います。
あなたが内部に抱えている観念は、簡単に意識に登ってこない上に、
幾層にも重なったり、様々に絡み合ったりしているからです。

ひとつ、反則のようなメソッドをご紹介しましょう。
もう誕生日は過ぎてしまったかもですが、
例えば「誕生日までに彼氏が欲しい」ということなら、

「誕生日までは、絶対に彼氏は作らない!」

こういう態度と姿勢で暮らしてみてくださいw
この方が、何故か意外に出会いがあったりします。
でも「誕生日までは作らない!」という態度は断固持ち続けてくださいよ。
誕生日になったら、貯まっているたくさんのオファーから、一番良いのを選びましょうw

必ずこうなるとは限りません。
でも、この逆説メソッドが意外に効果があるのは、
あなたの願望への執着と重要度を、ちょうど反対側から手放すことになるからです。

ダメ元で、誰かやってみてくださいw
駄目でも苦情など受け付けませんがw、自己責任でドゾー。

749もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:13:33 ID:9.vJ5DbM0
その成果だが

174 名前: 本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 12:01:25 ID:JHOTUcFdO
>>79
もう出会いもなさそうなので先月くらいかな
クリスマスまでに作らないぞ作戦してましたよ
結論は今現在も彼氏いませんよ
しかし!あれから色んな事が凝縮されて押し寄せてきて
3人にアプローチされて、その3人とは別に、2人いいなぁと思う人に出会いました。
3人の方はタイプでないので残念ですが、2人のうち1人は好意をもってくれてるような気がします
二人で遊びに行ったり長電話したり。あと1人はメールとかマメなんだけど、気持ちは謎です。
でも、実はその2人もそんなに大好き(はーと)ってわけではありません。
今からかもしれないけど
と、まぁ本当に彼氏作れなかった私ですが、なんだか気付けば縁がたくさんありました。
うーん・・・まぁ幸せには近づけたのかな・・・
彼氏作らないメソッド以外にもアファやら願望マップやら作ってました
コンパ行ってイベント行ってお洒落して、気になる人には色々考えてアプローチして
私は何が言いたいのかというと・・もう疲れたってことです。自分なりの幸せ掴もうとなんか色々
頑張ってみて、なぜか今もぬけの殻で悲しいっす。自分が何かもわからない。
皆当たり前のように恋人作ってラブラブで仕事バリバリで毎日ルンルンで
素直に尊敬するわ


195 名前: 本当にあった怖い名無し:2008/12/25(木) 22:33:11 ID:7IowONbn0
自分、108さんに「クリスマスまでに彼氏つくるな作戦」を提案してもらったものです。
結果、彼氏は出来ませんでした〜ww

ただ>>174さんと同じように、これまで紹介や合コンなどから遠ざかっていたのに、
紹介話が舞い込む舞い込む。不思議すぎ。
秋口にはステキなメンズとの楽しい飲み会が続きましたよ。
そしてその中の一人を好きになりました。

彼と出会う前の日に、まだ名前も知らないのになぜか彼の名字が頭の中にリフレインし、
翌日に名字を聞いておどろいたり、同じ年の同じ時期に同じ場所へ旅行していたり、
他にも彼とのシンクロが多く、間違いなく「この人だ!」って思いました。

が。

「理想の人リスト」のお祈りが中途半端だったせいか、どうやら仕事が激務なゆえ、
メンタル的な病気で通院していると聞きました・・・。

こんなの望んでいないのに、なんで??

750もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 16:15:21 ID:9.vJ5DbM0
これに対する108さんのレスが

103 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/01/07(水) 02:33:32 ID:hFsToVnH0
>>101

おわーっ、またなんかキタ!!

>>(その47の)174、195

作戦実行部隊の方々ですねw
言ったとおり、不思議と縁が増えたでしょう?

で、ここで言いたいのはただひとつです。

「抵抗するな」

お二人がクタクタになったり「なんで?」という状況になったのは、
抵抗していたからです。つまり、まだ不足を無意識に支えようとしている。
幸せに抵抗しなければ、それは何の努力もなく勝手に現れてきます。
それが本来のありようだからです。
だから、お二人に言いたいのは、

「不足を支えるために努力することを、今すぐ放棄してください」

これだけです。



というわけなので、気が向いた方はまたやってみてくだされ

751もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:34:50 ID:Th1N7BaAO
>>747

Σ確かに…
イベントは年がら年中ありますものね
キリがなさすぎる!
しかし共に願望に対してわがままになって
ダーリンゲットしましょう!
しかし私も不安だらけ!

752もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 19:37:15 ID:Th1N7BaAO
>>748
詳しくアドバイス頂き
ありがとうございます!
108さんが言ってたのですね!ふむふむ

早速実行してみます!
抵抗かなりしちゃいそうですが
とにかく実行してみます!

そしてまた報告しに来ますノシ

753もぎりの名無しさん:2010/11/21(日) 23:19:04 ID:7fksEjCQ0
不足感や不安感が、感じても感じても後から後からわいて来る。
感じ切ったように見えてもまたわいてくる。疲れた…。

754もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 15:24:41 ID:sVJVOjaQ0
>>750
素晴らしいコピペありがとう!!
恋愛に限らず
>「抵抗するな」
に限りますな。
わかってんのに、不足を精一杯無理して頑張って必死に支えまくってるよorz泣きそう。
でもそうやって無理してまで支えたいってことは本当は幸せって知ってるってことなんだね(´・ω・`)
少しでも安定or上昇したと感じたらすぐにもっともっとって過剰ポになるんだ。
とにかく焦らず、だね。

755もぎりの名無しさん:2010/11/22(月) 21:50:36 ID:MI21HLX20
昨日エゴが大暴れして、想像で自分を刺しまくってしまった(自傷癖はないです、念のため)
叶えることの出来ない自分なんて意味がない!ってなって、自愛も及ばなかった。

心では彼を深く愛しているんだけれど(想像で自分の事をメッタ切りにできるけれど、相手は刺せない)
呪いそうになるんだ。私と別れて他の人と付き合うなんて許せない、不幸になってしまえって。
別に相手は何も悪いことしてないのに。

756ああ:2010/11/23(火) 11:51:39 ID:RLg3h4GA0
あなたがこのテストを気に入ることを約束します。
ちょっと考えて答えてね。
終わったらあなたは笑みがこぼれすっごい幸せになることを保証しちゃうよ。

ちょっとした楽しみ。だけどきちんと問いに従って。
ズルはしてはダメ。クイズを始める前にお願い事をつくって下さい。
(恋のおねがいごとだけでなくてもOK)
注意:読みながらクイズをやること。
問いは4問。
もし終わる前に答えを見たら、このテストの意味はなくなってしまいます。
だから答えを見ようと先走らないで。

ゆっくり画面を下にずらし一問ずつやって、ペンと紙を用意して書き残していって下
さい。
最後にその答案が必要となります。
偽りのないクイズで、本当の自分を知るでしょう。


>>1.あなたの好きな順に下記の動物を並べて下さい。
>>牛、虎、羊、馬、猿>>

2.次の単語に1つずつイメージを表現して下さい。
>>>>>>犬、猫、ねずみ、海>>>>

3.次の色でイメージする異性人物(相手もあなたを知っている人)を書いて下さい。
>>>>>>さっと書いて考え直さないこと。>>>>

黄色、オレンジ、赤、白、緑


4.最後にあなたの好きな数字と週のうちで好きな曜日を答えて下さい。

>>>>>終わりましたか?>>>>

>いいですか、あなたの答えがあなたが本当に何を感じてるか・・・これが最後の
チャンスですよ・・・。

>さて、解答です。


>>>ですがその前にもう一度自分のお願い事を確認して下さい。
>>>>>>


1.あなたの優先順位について
牛は、キャリア、職業を意味します。
虎、プライド。
羊、愛。
馬、家庭。
猿、金。

2.犬 あなたの人格について
猫 パートナー、
ねずみ 敵、
海 人生。


3.黄、あなたを決して忘れない人。
オレンジ、あなたが密かに好きな人。
赤、あなたが本当に好きな人。
白、あなたの事が好きな人。
緑、あなたが今後の人生でいつも思い出す人。
4.あなたは、あなたが答えた数字分これを知らせなければなりません。(スレに書く)
するとあなたのお願い事はあなたの言った曜日にかなうでしょう

757もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 12:38:44 ID:MlMvPU4U0
>>756
「これをすれば叶う」という条件付けになっていて、チケットとは主旨が異なるところに笑った。

758もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 12:43:52 ID:F3XKUIVo0
>>756
> 4.あなたは、あなたが答えた数字分これを知らせなければなりません。(スレに書く)

転載推奨かよ。
ひでーな

759もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 01:55:56 ID:wRSY8rIMO
好きだけど大事にされなくて辛くて、
自分から別れを告げた相手に久しぶりに連絡したら、
返事がなく、その後連絡したらメール拒否されてました…。

おかしいなあ、
現象化しなくても彼が本当に愛しているのは私のはず。
理由なんてないけど、それだけは強固に信じられます。

ちょくちょく愛を送っていたのですが、やり方がまずかったのかなあ。
一方で、あんな男は私には相応しくない!
もっといい人が現れるはずだ!!って思っていたので。

これが、私の人生から彼が弾かれたってことなのかしら?

ちょっと泣いたらスッキリした。

760もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 10:40:25 ID:XcCbX5EEO
>>755
呪いそうになるって書いてるけど、自分は呪いなんて
信じた人の中にしか存在しないと思ってるんだ。
だから誰が誰を恨む気持ちがあろうと、呪いというもんによる因果関係など有り得ない、とね。

呪いがあたかも存在するように見えるのは、
呪われたと見える相手のみ(罪悪感の抑圧や因果応報に対する観念など)
あるいは呪おうと考えた本人のみ(呪いに関する観念など)
のそれぞれの内面の問題であり
呪いを決行した本人が呪った本人の現実コントロールをした結果ではない。

誰誰よ不幸になーれ!なんて願望はまぁ叶わないよ
叶ったと思えるような現象を見たとしても、それは
「自分はこんな悪いことをした、こんなことしたからきっと後々何かある」
というような相手の内々の観念がそうさせてるんだよ。
勿論「こんなこと」の中にあなたの思う「こんなこと」が含まれるとは限らない、
全く別のことということも有り得る。


だから復讐心も感情のひとつとして、安心して感じきることをお勧めする。
とはいえ自分も「復讐心を感じきる」はかなり苦戦したんで、うまいことは書けんがw
心を感じきるというよりも、肉体反応を感じきるとする方が簡単かもしれん。
恨む気持ちが沸き起こった時に身体反応が起こる、それをしかと受け止めるような感じ
「○○が痛い」「○○が締め付けられている」というような…ね。

あるいは「よーし今から彼を恨む時間!」と思いっきり
意識的に恨み辛みを脳内で素直に出す時間を設けるのもよしw
(いつからいつまで、と決めるのがミソ。究極「気が済むまで」でもいいがw
その場合は、気が済むまでという半無制限条件を心から許すこと)


自分を脳内で刺してしまうというのは、復讐心の抑圧からくるもんだ。
“悪いことをしていない人が恨んだり恨まれたりしてはならない、そんな世界はあってはならない”
という観念からもきているんだろう。
が、それによってあなたが苦しいのじゃ、素晴らしい観念にもあなたには意味がない。

“悪いことをしていなくても恨んだり恨まれたりがある”
という観念があなたの内々にあったことを認め、いい意味で諦める。
もしかしたら、それだけでも突破口になるかもしれんがね。

まずは理性で感情を納得させることを止めること。
感覚には感覚でしか納得させることは出来んよ。

761もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 11:40:43 ID:vBykUS5Y0
>>759

>現象化しなくても彼が本当に愛しているのは私のはず

その通りだと思います。
だから彼がしてきたメール拒否という行動も、彼の愛とは関係ないのでは?

うまくいえないのですが、気の持ちようとかではなく、最近本当にそう感じます。
彼が私を愛していることと、
彼が私の気に入るような行動を取るかどうかはまた別問題

じゃあ彼の愛をどこで測ればいいの!とエゴが騒いでますがw
そこで意図なんでしょうね。
現象は無関係なので、彼は私を愛してると決めるかどうか。良くできてるなぁ

独り言ぽくてすいません。
私も前の人に愛情(未練?w)はありつつ、新しい良い人いないかなって状況なので
お互いがんばりましょう

762もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 12:02:21 ID:XcCbX5EEO
>>759
自分にはそれ、何一つおかしくはないように見えるけどね。

>自分から別れを告げた相手に久しぶりに連絡したら、
>返事がなく、その後連絡したらメール拒否されてました…。

という現象は
>好きだけど大事にされなくて辛くて、
の投影だ、と考えればね。
愛を送るをしてたのにそうなった、という理屈にしたって同じだ。
あなたは愛したいと相手に大事にされたいを希望していた
その実「彼は私を大事にしない」を採用してきた
その結果だろ?全くおかしくない、寧ろ辻褄はぴったりだ。
辻褄合わせはエゴの役目。二律背反なら二律背反なりに
辻褄の合うように証拠探しをするもんだ。


とまぁ、投影のからくりを見抜いたところで
それだけで終わっても人生創造面にゃ意味はない。
ならばどうする?
私を大事にしない(相応しくない)彼
を採用棄却するよりないんでないか?
彼そのものをあなたの世界で採用したくないなら別の方向でもいいがね。

763もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 17:12:00 ID:T3dA52zc0
横ですが
私を大事にする彼を採用するには?
ここが一番難しい。。

764もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 17:30:33 ID:7EOvNT5o0
>>763
自分を大切にするんだお!

765もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 18:00:56 ID:QCEXbzvAO
>>756
ちょw何が待ってるかと思ったらチェンメてきなやつですかww

766もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 18:43:14 ID:g9LdIyuMO
>>756
やってみた。

今最も望んでいるものが、見事に優先順位の最下位だった(笑)

767q:2010/11/25(木) 21:17:18 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html

768759:2010/11/25(木) 23:01:11 ID:G95DLFUY0
みなさん、レスありがとうございます。

>>761

>彼が私を愛していることと、
>彼が私の気に入るような行動を取るかどうかはまた別問題

そうですよね。
普通に考えたら、嫌われているとしか思えない状況なのですけど…。
それでも彼が本当に愛しているのは私なんです。
そこの辻褄は合わなくても、やっぱりそれが真実なんです。

お互い頑張りましょうね。
すっぱり前だけ見られたら楽なのですけどね。


>>762

目から鱗でした…。確かにおっしゃる通りです。
私は「私に優しくない彼」を無意識に採用し続けていました。
まだ好きだったけど泣く泣く振ったのだから、私がこんなに辛い思いをしているんだから、
彼がいい男であるはずがない、ひどい男でなければ許さない!と思っていたのです。

別れてから2度、会う機会がありましたが(2人きりではなく)、
私の友人を私の目の前でナンパする、女の子達に飲み代を多く出させても平気な態度、
飲酒運転(これは以前から)等等…それはそれはひどい男でしかなかったです。
これらは全て、私の望んだ事だったと>>759さんのレスを拝見して気がつきました。

もうこの認定を取り外せる自信はあまりありません…。
執着は有りますが、出来れば私の人生から彼を捨てたいです。

769もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 00:18:31 ID:XiIJihmAO
すみません教えてほしいのですが、愛を送るメソッドやみなさんの言っている第七章とはどこで見れますか?

770もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 00:52:59 ID:6WFNKsvo0
>>769
ザ・チケットを購入してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板