[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十幕】
68
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/08/23(月) 22:17:19 ID:JQ/auSvg0
いやはや……それにしても局長は不思議というか改めてスゲェと思ったのだぜぇ〜…w
その守備範囲の広さや恐るべき広報宣伝能力はもちろんのこと、ライブや映画にしろ
ドイツ旅行や今回の最高峰登頂にしろ、それを100%以上の楽しみ方をしとるわけだぜw
さて、話は変わるのだが、先日チラリと書いた謎のコトバ、「ダンシャリアン」について。
これは「断捨離」という造語から、それを愛好する人をこう呼ぶそうなんだが、気になってたんで
今日この本を買ってきてみたわけだぜ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4838720521/
これがまぁ面白いコトに「時間軸を今に置く」「手放す」「自分自身への信頼を取り戻す」
なんつってまるでココやチケットで語られているコトの実践メソッドのような感じなのだぜw
そして前半部分でひとつピンときたのがな、「人」中心か「物」中心か、というポイントなのだぜ。
そこからわしはこんな風に考えてみたのだぜ。
「その願望は自分が主語か?モノが主語か?」
例えば「1億円欲しい」という願望があったとするんだぜ。
さて、この願望、果たして「私は1億円を使いたい」になっているだろうか?
それとも「1億円があれば私はこうなれるのに」になっていないだろうか?
つまり後者は「1億円が私を○○にする」という主語になっているわけだぜ。
というコトはだ、これは「私の願望」と呼ぶに相応しいかどうか、非常に怪しくなってくるんだぜw
この断捨離で大切だとされているのはだ、「モノ」と「私」との『関係』だっつうコトになってるんだぜ。
今持っているモノの中で「これは私に相応しいかどうか」で捨てるモノを判断していくそうなんだが、
大事にしまってある高級な食器を使わずに安物の欠けた食器を使い続けているのなら、
それは「自分には欠けた安物の食器が相応しいと言っているのと同じだ」というわけだぜw
だったら安物は捨てて、高級な食器こそ自分に相応しいモノとして使いなさい、と。
これってばエイブラハムが言っている波動の話とも非常にマッチしてくるのだぜw
でまぁさっきの「私とお金」という関係の話に戻ってふと思ったんだが、局長はもしかしたら
金の使い方も非常に上手いのではないか、そんな気がしたわけだぜw
某ウォルシュ氏の講演会がちょと高いなぁと言っていたらその背中を押してくれた局長なわけだが、
トゥームレイダーグッズ一式も単なる衝動買いではなく、今回の壮大な冒険を意図していたわけで、
しかも実際にこのスレ住民の多くに感動を与えているわけだぜw
いやはや……さらに思ったんだが……局長ってコテ住民として認識されていない気がする(´・ω・`)
それはつまりどういうコトかというと……誰かの問題を自分の問題として引っ張り出さず
あくまで付かず離れずの距離を保っているというか、ある一定のラインを上手に越えずに
それでいて言いたいコトや問題提起はしっかりしているというか……言ってみれば……
一番賢いスレとの付き合い方をしているΣ( ̄□ ̄;)
局長…恐るべし……
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板