[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十幕】
426
:
NASA局長
:2010/08/29(日) 06:18:23 ID:6qaLjB1YO
前スレ
>>990
>7^3さん
いやはや、登山中は励ましのコールありがとうございました!
女性単独富士登山はしっかりした装備と自分なりのペース配分で進めば可能だと思います。
てか、観光会社がやっている富士登山ツアーは今、申し込みの半分以上が女性だそうで1人で申し込む女性の方も多いそうですわ。
登山て、ベテランであればあるほどゆっくり登るらしいですな。
だいたい普段街を歩く時の半分くらいの速度で歩き、30分に1度は必ず5分休憩を取り、その時水分補給やチョコなどの携帯食を軽く食べることがバテないコツだそうです。
初心者は早く頂上を目指したくなりいつの間にかペースが早くなって高山病で自滅するそうです。
現に8号目の山小屋で私の部屋がなぜか8割くらい山ガール(
http://imepita.jp/20100827/018020
)だったのですが、
仮眠中、同部屋の20代前半の女性2人が高山病で過呼吸みたいな発作になり山小屋の人が判断してその子らは強制下山になってました。
8合目まできて下山でしたから可哀相でしたな。
5合目出発してまだ登り初めの頃、おそらく単独登山であろう女性が私の前を勢いよく歩いていたんですが、
この女性、メイクとかで勝手に判断するとふだんなら六本木にいそうなブランドのTシャツを着てデカサンしてるカンジな女性で、
「山ガールブームまじきてんのかも?」なんて思いましたわ。
このお姉さん、霊峰富士においてデカサンしてふだんの六本木行き用のメイクで臨んでましたからある意味カッコヨスでしたわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20100826/553520
前スレ
>>995
さん
8合目の山小屋で見た月は幻想的でしたわ〜(
http://imepita.jp/20100827/016920
)。
富士山においては5合目の観光地を抜けて上へ登る登山道に入ったところからすでに霧っぽい空気になって非日常的雰囲気になってきますが、
7合目あたりで雲の中を突っ切って歩く体験は私初めてしまして、何て言うんでしょう、三蔵法師な気分でした。
みなさんも飛行機など乗った時に、窓から下の雲をながめた経験は比較的あると思いますが、
自分の足で歩いて上空にあるもくもくした雲に近づき、さらに綿菓子のような雲の中に突入しさらにその上に突き抜けることって日常であんまないですよね?
その体験ができるのは頂上が雲より高い富士登山ならではですわ。
この雲の中へ自分の足で突入していくわけですよ、まさに天国への階段です↓
http://imepita.jp/20100827/029360
5合目から8時間かけて自分の足で8合目の山小屋まで歩いてきて目前に広がったあまりの広大な風景に
つい子供のようにワクワクしてしまったんでしょうな、
山小屋で私の隣の寝床だった山ガールが「今ここ」にいた瞬間ですわ↓
http://imepita.jp/20100827/030150
私この女の子とは赤の他人ですが、この瞬間はこの子と同じ目から見てるって感じましたな、いやはや。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板