[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十幕】
374
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/08/28(土) 03:07:24 ID:JQ/auSvg0
>>371
コレは何度見てもイイよねぇ〜…わしは動画ごとiPodに入れておるのだぜw
まぁこれでわしの波動が上がってるのかどうかはサッパリわからんがな!ヾ(@゚▽゚@)ノガハハ
>>361
フォッフォッフォ、今日の昼間にちょうどそんなコトを考えていたんだぜw
それはつまりこういうコトだぜw?
http://www.amazon.co.jp/dp/488474733X
例えばちょいと昔であればだ、日本人は生存するために生きていたのだぜ。
あるいは日本を守るため(実際は自分から吹っかけたケンカであったかもしれんが)
あるいは食べるためだけに生きていたりしたわけだぜ。
その後わしらの爺ちゃん婆ちゃん世代は頑張った。
行きたくもない戦地に借り出され、殺したくもないのに殺すなんてコトはまっぴらだ。
ただ食べるというコトだけでも苦労する世の中なんてまっぴらだ。
個人の意思を、人権というもんをもっと尊重した世の中がイイ。
食べ物に困らない世の中がイイ。
言いたいコトが自由に言える、行きたいトコロに自由に行ける、やりたいコトが自由にできる、
そんな日本がイイ。
そして今の日本があるわけだぜ。
いや、別にだからっておまいを非難しようってんじゃねぇんだぜw
「そういう自由がある」というコトを改めて再認識してみるとイイんじゃないだろうか、ってコトだぜw
おまいは自分であるコトに飽きたんじゃないんだぜ。
おまいが自分で決めた「役割」を全うするコトに飽きたんだぜ。
それはつまり「自分ではないコト」に飽きた、というコトなんだぜw
それはな、やりたいコトに鈍感になっちまったというよりはだ、やりたくないコトをやる
その苦痛に慣れすぎて鈍感になっちまったってコトだと思うんだぜ。
「それが当たり前」病にかかっちまっているわけだぜw
あ、そうそう、さっき池上さんが少年時代の愛読書を紹介していたんだぜw
http://www.amazon.co.jp/dp/4003315812
なんと1937年に初版本が出たそうなのだが、まぁつまりどう生きるとか、自分とは何だとか、
そういうコトは大昔から、そして多くの人々が悩み考えてきたコトだからしてな、
もう少し肩の力を抜いて考えてもイイんだぜw
ちなみに神との対話のウォルシュ氏はこんなコトを言うわけだぜ。
人生とは、「自分が何者であるか」を宣言し表現することなのだ、とな。
自分で決めてイイんだぜ。
そしてひょっとしたらおまいは、その「生かされているような感覚」にネガティブな感じが
しているようで、実はあまりにもそれに慣れすぎてしまって「自分が一体何なのか」も
誰かに決めて欲しい、だけど誰も決めてくれない、ってなコトで不安になっておるのかもしれん。
さらに言い方を変えると、あまりにも浅い人間関係に疲れたのかもしれん。
「お前ら俺を課長と呼ぶが、課長というコトバだけで自分のコトを全て知った気になりやがって!」
みたいな(´・ω・`)b
わかりにくいか。そうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板