したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十九幕】

1もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 14:11:59 ID:9.vJ5DbM0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

966バンジーではない人:2010/08/22(日) 17:56:59 ID:biYSFy8k0
>>958
やっぱり自分がずれていると思っているから
ずれていると思われる事が起きるとかそんなんかねぇ。
普通っていうか多くの人は就職して彼女作って、結婚して・・・
ってやっていくのに俺はそこからずれてるし、
たとえば「彼女」とか望んでも手には入らんなぁと思う。

俺には彼女作りにそんな情熱ないからダメだな。(´・ω・`)
当然「欲しいけど俺にはこれができないし…」がついてくる。
>>844さんじゃないけど、俺じゃない人ならもっと楽しませられるんだろうなとか。
人付き合いうまくないから付き合う事が苦痛になってくるんだろうな、とか。

そして、好意ってなんなんだろうね?
冗談抜きで、どういう状態が好意なのかも分からん・・・。
付き合えそうな人って事ですか?

967もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 18:17:30 ID:2JhH7eKM0
引き寄せは、宇宙を全て無料のAmazonみたいに考えて、勝手に家に届くのをワクワクして待て。
ただしAmazonにいちいち不安な気持ちを伝えたり確認の電話をすると、遅れるか手違いでキャンセルされるかもよって考え。

パラレルシフトの場合は、「なる」を何度か繰り返して定着、朝起きたら棚のなかにいきなり大金が入ってて、口座残高も増えてて、記憶も変更されてて、それが当たり前として納得して過ごすって感じなのかな。

結局、自分の思考が現実を作るので、どのようなやり方でもいずれ手に入る。ってこと?
メソッドはどれでもいいのは、根本は、
「自分の思考、意図が現実を作る」のでやり方はその人にあったものがあるので、自分で実践して見つけろって事?

968もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 18:25:12 ID:2JhH7eKM0
パラレルシフトの場合でも、「私はお金持ちだ」となってみると、
実際にお金が入って来る「現象が起きて」本島にお金持ちになるのか、ある日自分の部屋から札束が出て来るのか、
その「プロセス」はコントロール出来ないので考えるな、手放せという事か。

クレさんは現象化が起こったと書いていたし、他の書き込みで「家からあり得ない物が出てきた」ってのもあったから、両方あり得る話なんだろうね。
でもそれは考えないで自分にあったやり方で実践しろと。

96955 ◆52uE3j0pa6:2010/08/22(日) 18:39:21 ID:o9z6Jxt.0
>>956
> 自分の考えている事を誰かの書き込みとして引き寄せられるぜ!w

ハーイ(*^O^*)/私も私も!


>>961
> 仕事でこれまで進出したことのない分野の提案を行って受注をもらった。

オメ!さすが!アンタはやる人だと思っていたよ!

で、「というポイントを身を持って体験した」の後ろは、全部カットで良くない?w

自分で何気に使っている言葉や表現て、
意外にパワフルに自分の形を作ってしまうと思う。
謙遜なんていらないぜ!

970信頼:2010/08/22(日) 18:42:21 ID:6qQB0GXU0
>>965

>どうせぇっちゅうねんって感じで
>アタマがこんがらがっている。

何もしなければいい。

疑念(オカシイ)が湧いてくる時点でもう直結など無理な話なんですよ。
だって貴方の意思とは関係無く、勝手に疑念は湧いてきます。
疑念が湧いて来ない状態と、疑念を考えないぞ思わないぞと言う状態とは全くの別物です。

じゃあどうすればいいちゅーんじゃ!!!!!!!!

何もしなければいい。
そうすれば疑念は湧いてこない。

そんなアホな、何もしなければ直結も願いも叶わないじゃないか!!

では反対に考えてみましょう。
今まで何かをして来たから叶わなかった。

971もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 18:49:33 ID:1p0tIfYIO
>>970
>では反対に考えてみましょう。
今まで何かをして来たから叶わなかった。

何かをしたから叶ったこともあるんだけど
違うのか?

972もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 19:04:24 ID:7CBsdRPg0
毎週日曜日のこの時間に思うんだけどさ。
磯野カツオは絶対に花沢さんと結婚すると思うんだよな〜。
花沢さんのワクテカは天才的だよ。

973もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 19:15:47 ID:pHR4cQO2C
>>972
自分がカツオだったらと思うとゾッとするなw

974信頼:2010/08/22(日) 19:47:54 ID:6qQB0GXU0
>>971

何かをして叶う事があるのも当たり前です。

しかし・・・その時の貴方と今の貴方は違うと言う事です。
その時の心理状態、観念などその時考え思っていた状態は今とは全くの別の貴方なのです。

答えは一つでは無く常に流動的、しかも答えは一つではなく2つも3つもあります。
なので言葉で説明すると矛盾が出て辻褄が合わなくなります。

要するに直結って頭での理解ではなく感覚による体感です。
理性でも論理でも知識でも無く、感覚で捉えるしかありません。

108氏のチケットやブログ、精神世界系の本や法則概念などは、
その感覚や体感に行く為の道しるべであり答えが書いてあるのではありません。

頭での理解なんて捨ててしまっていいです。
頭で理解しようとするから見つけられない。
見つけた!!と思ってもそれは偽りの幻です。

本当に見つけた時は現実も変わっています。

じゃあ今どうすればいいのさ!

今の貴方は何もしない方がいい・・・と言っても分からないと思いますので、
時間は関係無く、今しか実在しないって事を考えると良いと思いますよ。
「今」意外は全てイメージや記憶の中にしか存在していないって事実をです。

今から1分後や1分前の世界はイメージの中にしかありません。
1秒後や1秒前もやはりイメージの中にしかありませんね。
じゃあ現実に存在しているのは何?今この瞬間しかないと思いませんか?

この「今」の理解は直結と関係無いと思うかもしれませんが、繋がってるんですよねこれが。

97555 ◆52uE3j0pa6:2010/08/22(日) 19:48:18 ID:o9z6Jxt.0
>>972
>>973
サザエさんネタばれ

カツオは花沢さんと結婚して不動産王。

976もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 19:51:23 ID:7CBsdRPg0
>>973
子供の頃のカツオだったらねw
でも大人になったカツオはいろいろ経験してきてさ
ずーっと支えてきてくれてる母ちゃんみたいな花沢さんを「ん?これかも」
なーんて気づいたりなんかして。
んでもって花沢不動産にマスオさん式で同居。
つか、花沢さんの気持ち一直線な性格のファンだ。俺ってばw

977もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 19:51:41 ID:NgezrOd.O
気をそらすっていいことなのかね?

97855 ◆52uE3j0pa6:2010/08/22(日) 19:56:00 ID:o9z6Jxt.0
>>977
良くないことなのかね?

979信頼:2010/08/22(日) 20:06:53 ID:6qQB0GXU0
>>972
>>973

http://www.youtube.com/watch?v=6v8Kg8St0MQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ktTFfOYRJTU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rU3UMm-QqPA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=otRCvAdma3k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TZm2iIrANjo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_000YIfB7vc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LJWv8Nm4rcw

980もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 20:18:27 ID:7CBsdRPg0
>>975

うぉーーーーーーーっ!そうなんだ!?
今、それに感動して友達に電話してみたw
まぁ大笑いしてたけども(^^;

981 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 20:23:02 ID:JQ/auSvg0
>>966
だーかーらーよぅ。「俺このままずっと彼女もできずに……ガクブル」なんてコトを
考えるヒマもないほど、別の何かワクワクすることをするわけだぜw

ぶっちゃけよぅ、熱中できるコトが無いなんてコトはあり得んのだぜw
ただ、まだそれに出会ってないか、さもなくばもうとっくの昔に出会っているのに
「こんなものワクワクのうちに入らんし…」だの「他人の目を考えるとできないなぁ」だのと
考えて、自分でその芽を摘んでしまっておるだけなんだぜw

そしてそんな時こそ「コントラスト」を使うわけだぜ。
もしワクワクするコト、望むコトがわからんのなら、逆にワクワクしないコト、望まないコトを
探してみれば、その反対側に必ず「自分はこうしたい」「こうありたい」というもんが
あるハズなんだぜw

そしてもひとつ余計なお世話を言えばだ、別にそこに必ずしも情熱は必要ないんだぜ。
単純に受け取る準備ができていないもんは受け取れない、ってコトかもしれんのだぜw
人付き合いのうまさと恋人作るコトに関連性を持たせているのはおまいなわけだぜw
彼女や奥さんがいるのに人付き合いがヘタッピなヤツをおまいは知らないだろうかw?

ま、とにもかくにもだ、繰り返しになるが浮かんでくる思考を全て「自分のモノ」にしてしまう
必要は無いのだぜw
何度でも言おう、垂れ流されている反射的思考の全てを「自分のモノ」にする必要は無いのだぜ!

その思考が自分を不快にさせるのなら、コントラストとして使えばイイ(´・ω・`)b
例えば不快な思考が出てきても「〜、と、以前の自分なら考えていたねぇw」なんていう風に
思考をそこで「結論」とせずに、それをロケットの発射台にして、「でも今は〜」という
別の思考、意図、選択で締めくくるようにしたりすりゃぁイイんだぜw

982もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 20:25:17 ID:az07J2kE0
>>916 93さん

>そしてあれはマジでぱくってるのかねw

まぁ、一部分だから問題ないかもしれないけど
ありゃ、まんまだねw

>聞いてるだけでこっちが恥ずかしくなる歌ってない?私はある(*・ω・*)

パ○リって意味で?それともエロい歌詞で?
エロいこと想像してしまう歌詞はあるw 最近知ったスンゴい題名の曲もあるし。
それだけ私達は想像(創造)力があるってことかな。
やっぱり、誰もが皆Creator なんだね。

>>937

分かる、すんごい分かる。この曲は私もレッドカードだw
今、バカ笑いしていてもこの曲が流れてきたら号泣できる自信がある。
だぜさんは「何となく」で選んだのかもしれないけど
偶然はないんだよね。

>ふと元彼が私のことを「愛の人」って呼んでいたことを思い出しました。

「愛の人」って・・・なかなか言えないよ(泣) 元彼さんは素敵な人だったんだね。
元彼さんは>>937さんの愛をちゃんと感じて受け取っていた。
今、後悔する気持ちも分かるけどちゃんと伝わっていたのだから大丈夫。
元彼さんもきっと937さんに感謝してると思うよ。

983もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 20:42:57 ID:rgMzyEEQ0
今しかないなら、カレンダーは、日付けは一体何?
今も龍馬伝が放映されてますが、何で毎週同じ時間に放映されている?

それは願望実現的には気にする必要がなく、メソッドとしてはただ過去も未来もない今と願望の叶った世界を直結させればいい?

「時間は人の心が作り出した幻」という108さんの概念を聞いて思い出したのが、マクロスの河森正治監督のアニメ「創聖のアクエリオン」の作中の
「離れていると思うから遠い、距離も時間も人の心が作り出す幻に過ぎない」というセリフ。
時間だけではなく、距離でさえも幻だと…?

984もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 20:56:36 ID:eump7OGM0
>>955
だぜさんの書き込みを見てハッとしました。
自分がいかに間違っていたのか。何に躓いていたのか、分かった気がします。
本当にありがとう御座います><

なんて書くと思ったか?其の手の話はもうお腹いっぱいなんだよ。
成功してる奴が居ないとは言わないが、成功体験談を読む限りとても少ないだろ。
「波動が合わないなら波動を合わせればいいじゃない!」
こうやって行動してるやつの大半は自滅する。無理矢理引き上げるからその反動がくるんだよ。

心の中で何かをするのが凄い簡単だとの事だが、とんでも無い話だ。
心の中で「本当に」決断するにはもの凄いエネルギーが必要なんだよ。

985NASA局長:2010/08/22(日) 21:09:28 ID:6qaLjB1YO
いやはや、私今、チケットスレLIVE中継史上、もっとも高いとこにいますわ。

いやはや、どこか?

私、ギャグじゃなく、リアルタイムで今、富士山8合目にいますわ。
標高3250m、富士山8合目の山小屋から薄い空気の中、携帯酸素をビールのかわりに飲みながらカキコミしています。

理由ですか。

そう、私のいくつかある現世で叶えたいと思っていたうちのひとつに、

「単独で富士山頂上に登る」
という願望があったわけです。静岡生まれとして、そして日本人として富士山の山頂をこの足で踏みたかったわけです。
何年か前にも何回か計画はしたんですが、実行までいきませんでした。
しかし、2週間に鈴木とも子さんの本(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-9386387-5753020?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1282471249&a=4840128170&sr=1-1)を読んでいて、内なる声が

「I can!登るなら今だ!!」

が言ったんですわ。言い方を変えると、許可がおりたわけです。
鈴木とも子さんの本をたまたま紀伊國屋で見つけたのが約2週間前、
感動してから、日に日にワクワクが増し気づいたら今こうして8合目山小屋にきちゃいました。

それにしても「山ガール」多いですな、
http://imepita.jp/20100822/731160
8合目の山小屋(http://imepita.jp/20100822/739990)がタコ部屋というか、めっちゃ狭くて男女混合なんですけど、
私の部屋は8割が山ガールで占領されてますわ‥
ひとり分のスペースが半畳あるかないかなので私、左右上下挟まれてたいへんなことになってまわ。
http://imepita.jp/20100822/740780
これから11時30分までこの山小屋で仮眠して、夜中の0時から山頂を目指します。
そうです、日本中が丑三つ時で寝静まってる頃、私は8合目の山小屋を発ち標高3776mを目指して歩きはじめるのです。
先程、山小屋の外、離れにあるトイレ(おしっこ1回200円取られます)に行った時、空を見上げたらお月様が素晴らしく不気味に現実的でした。
まさに私の大好きな日常の中の非日常的瞬間でした。http://imepita.jp/20100822/741470

ちなみに5合目からここ8合目までは8時間近くかかりましたわ。
マラソン大会を1日に4回くらいやった疲労感が今襲っています。てか空気が薄い‥
それではこの後、丑三つ時に霊峰富士の頂上を目指すのでしばらく寝かせてもらいますわ。
てか、富士山8合目の山小屋の寝袋の中から左右の山ガールにバレないようにこのスレにカキコミしてるのがなんだか愉快になってきましたわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20100822/756370

986信頼:2010/08/22(日) 21:13:10 ID:6qQB0GXU0
>>983

時間ってのは未来や過去と言う記憶の位置概念を計る目盛と考えるといいと思います。
時間ってのは便利な考えであり道具であって絶対的な物ではないです。

時間と言う基準がなければ今から1分後を説明出来なくなります。

ん〜説明がめんどいので答えを先に言おうw
実際に今認識しているこの世界なんてものはイメージであり記憶でしか無いと言う事です。
今目の前に広がっているこの空間がありますよね、これは何かと言うと、
全部意識でしょ?意識情報が電気信号(エネルギー)に変換されて、
この三次元空間に合わせて辻褄が合うように脳に見せている意識世界。

その意識世界の未来や過去を説明しやすくする為に作られた概念が時間。
あ・・そうか、これ忘れてました。

時間とは実質的な道具としての時間と精神的時間があります。

私が言っているのは精神的な時間の事です。
誰かを待っている1分と仕事の休憩時間残り1分では感じる長さは違うけど、
道具としての時間は同じ1分なんですよ。

987NASA局長:2010/08/22(日) 21:13:15 ID:6qaLjB1YO

【富士登山基礎知識】

富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを併せ持ち、強い風が常に吹き続ける厳しい自然環境の山である。
5合目が観光地化しているといっても、日本一高い山に登るのだということを忘れないでください。
一般に、高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。
特にご来光を迎える夜明け前が最も寒い時間帯で、7〜8月、平地が30℃以上の熱帯夜であっても、
富士山山頂では気温は通常氷点下、風速は10m〜20m/s以上(体感温度-10℃以下〜-38゚C)なんていうこともざらです。
また、「寒いのはがまんすればよい」というものでもありません。
冷えた体を温めるために、人体は多くのエネルギーを消耗します。
つまり、寒いとそれだけ疲労するのも早く、最悪の場合は真夏でも疲労凍死する危険があります。(毎年この夏の時期だけで数名が亡くなっています)
開山期間の7月〜8月及び、積雪前の9月以外は風雪に閉ざされ、仮になんとか登ることが出来たとしても
降るときにちょっとバランスを崩せば、つるつるに凍った斜面を滑り落ち、岩に激突するまで止まりません。
(初冠雪は例年10月初旬ですが、8月中に積雪することもあるのでご注意ください)

【富士登山にあたっての装備】
http://www.youtube.com/watch?v=F5P5qvUMZ8Q
http://www.youtube.com/watch?v=6Bs08E-j9uM
http://www.youtube.com/watch?v=PKfn755AqO4
http://www.youtube.com/watch?v=K6bCoD3G1Go

【富士山頂について】
http://www.youtube.com/watch?v=HGbG4dCZcC0

【高山病対策】
http://www.youtube.com/watch?v=Dhh3DC-CVxg

【観光名所といっても富士山は日本一高い独立峰、8合目以上は油断していると自然が牙を剥く。
富士登山で起こりがちな事故を検証する】
http://www.geocities.jp/taruyafufu/fuji/Fuji.htm
最近は登山がブームになりつつあり、山ガールが単独や女友達同士で登山するようになってきたといいます。
が、高尾山ならまだしも富士山頂が真夏でも氷点下になり風が強いと軽くマイナス気温になるということを知らずに8合目でダウンする山ガールも多いと山小屋の方が言っていました(http://imepita.jp/20100822/055790
下界が8月真夏でも、ここ8合目は真冬です。みなさんもし富士山頂登山をする時は防寒対策を完璧にして下さい。
低体温症で頂上に着いた時は、あの世にいちばん近い場所だったではシャレになりませんわ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B7%E5%B1%B1%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85)いやはや‥

988NASA局長:2010/08/22(日) 21:16:39 ID:6qaLjB1YO
今回の富士登山をする上で用意したザックはKarrimor社製の登山用30Lザックですわ↓
http://imepita.jp/20100822/015350
NASAとして、中身は何を揃えたかみなさんにお見せしますわ。
まず、衣服です。値札がついたままでまるで万引きしてきたみたいですが、
よくRock'n'-rollは形から入れという諺があるように
今回の富士登山、なりきる為にシャツから何からいかにも登山家的な服装で揃えましたわ。高校デビューならぬ登山家デビュー。
すべてVictoria系列のアウトドアショップ、新宿高島屋近く、高速バス乗り場向かえにあるにある「L-Breath(http://imepita.jp/20100822/015820
)」(←このSHOP、店内見てるだけでも冒険心的にワクワクがありますぞhttp://imepita.jp/20100822/016590)オススメです。
で今回の登山用具を購入しました↓
http://imepita.jp/20100821/215570

30㍑SIZEのザックの中身ですが、これは『富士山2010(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-6894939-4627036?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1282376138&a=4635923487&sr=1-1)』という富士山専門誌で情報を得、それを参考に最低限必要なものを揃えましたわ。(それにしても世の中知らないとこにはあらゆる専門誌があるんですな‥)

今回はオカルト学院的にあえて8合目の山小屋を夜中の0時から日本最高峰のパワースポット「霊峰富士」の山頂を目指すため、
ヘッドライト、強力懐中電灯、携帯酸素(高山病対策)、トイレットペーパー、軍手、メディカルセット、サングラス(雲上は強力な紫外線のため)、
携帯電話、ICレコーダー(モルダー的に)、日焼け止め、防塵マスク(万が一の噴火時)、アミノバイタル(熊に教われた時ポパイ的ターボチャージ用)、鈴木とも子さんの登山本など。

http://imepita.jp/20100821/524860

さらに今回は引き寄せでいうイメージングでなりきるために
本格的登山用のLEKI社製ストック(こんな棒が1本1.8マソもした!)しかも宮本武蔵的に2刀流ですわ。
登山帽(やぱこの形が山頂でのヤッホーが似合う)、UV99%カットのグラサン、ホーキンスのトレッキングシューズ(ググるとわかりますが、なんとホーキンスから“富士山登山専用モデル”がでています)など↓
http://imepita.jp/20100821/525970

そして食料です。富士登山で使うエネルギーは6000㌍にもなるというので登山中の休憩には甘いものを摂取するとよいそうです。
http://imepita.jp/20100822/029470

さらに人間の身体に一番大切な水分ですが、富士登山には最低限でも1.5〜2㍑の水分は必要だと情報を得ました。
スポーツ飲料とミネラルウォーターを計4本ザックに命水として入れていくことにしました。
http://imepita.jp/20100822/033570
↑ペットボトルの上にある木の破片みたいのはメモ帳がわり。「NASAは自然にやさしい」を心がけます。
8合目山小屋まで到着したら何か記念に書きたいと思いますわ。

そして、もしも怪我をしたり調子を崩したり、負傷者に出会った場合に備え最低限の医療品を携帯しておくことは山屋のルールらしいですわ。
つまり山ではそれぞれが助け合うそうです。
http://imepita.jp/20100822/030080

以上、富士登山の平均的装備を紹介しましたが、やはりこれだけの装備を入れるには30㍑のザックが必要だということが体験してわかりました。
このザックを片道8時間背負い、私は順調なら明日みなさんがこのカキコミを読んでおられる今、
富士山8合目山小屋から上海雑伎団スレにレポートしているわけなのです。

989もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 21:18:27 ID:N0cHLyEsO
物をどんどん捨てていったお姉さんはあれからどうしてるんだろう

9907^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/08/22(日) 21:24:19 ID:JvQrDER60
NASA局長すげぇ! 女性でも単独富士登山ってできるんだねぇ〜
つか単独って大丈夫なんかいな?(^^; 山を知らない自分でスマソ

がんばれ! 続報待ってますお♪

9917^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/08/22(日) 21:30:16 ID:JvQrDER60
あっマジで規制解除になってる おお〜
トリップがなぜか違うけど一応7^3本人です
つーわけでNASA局長ふぁいと♪

992もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 21:35:09 ID:kglNOWhs0
>>986
初カキコ、ヨコで失礼します。

>私が言っているのは精神的な時間の事です。
>誰かを待っている1分と仕事の休憩時間残り1分では感じる長さは違うけど、
>道具としての時間は同じ1分なんですよ。

僕は、ここが一番わからないんです。
相対的な時間の長さの感覚が、状況や人それじれにより違う、っていうだけの話に聞こえる。
道具だとしても、やっぱ時間は在る、になってしまいます。

そうではなくて、そもそも時間が存在しない、をダイレクトに理解するには、どうすれば?
てか、それを理解しようとするからわからなくなるのかもしれませんが。

もしよけらば、も少し噛み砕いて、教えてもらえませんでしょうか。

993信頼:2010/08/22(日) 21:35:45 ID:6qQB0GXU0
>>984
横ですが、
>心の中で「本当に」決断するにはもの凄いエネルギーが必要なんだよ。
でもまた同じ状況が巡って来て2回目に決断する時はもの凄いエネルギーはいらないでしょw

そのエネルギーで壊しているのは何かって言うと、心の障壁。
でもエネルギーが必要だってのも単なる思い込みでしかないです。
だってよ考えて見てほしいんだけど、同じ状況を決断する時に気軽に決断する人もいるんだよ。
心の障壁も人によって違いますよね、隣の家の木で出来た塀もあれば、刑務所クラスの塀もある。

994信頼:2010/08/22(日) 21:45:04 ID:6qQB0GXU0
>>992
ん〜キモの部分はココなんですよ、
道具としての時間は全て未来や過去(記憶やイメージ)を自分以外に説明する為にあります。
でも「今この瞬間」だけは記憶でもなければイメージでもなく「リアルな実感」の世界なんですよ。

10秒後の世界をイメージして時計の針を見ながら10・9・8・・・0と10秒待った世界は10秒後の世界ではなくて、
今この瞬間の「リアルな実感」の世界なんです。

995もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 21:53:52 ID:.bHLEHL20
こんばんは〜w

>>だぜさん
相変わらず、すんごーーく亀ですけどもね(苦笑)
虹のおすそわけ、ありがとうございましたw
IDが、2つくらい前の自分と、いるだけで変わっているとは思いませんでしたw
ルナでした。
待ち受けにされた方や、なくした虹を、やさしい方からも頂けた方がいて、良かったですね〜
もし、今は、虹を、心地よく感じられない人がいても
それも、無理しなくて、いいんですよね。大丈夫!!
そういう人も、これからいい虹に出会えますように!!

「オーケストラ」って言う映画が見たいな〜って思ってサイトに行ったら
「シスタースマイル ドミニクの歌」って言うのも、いいな〜ってw

>>局長さん
素晴らしい準備ですね。
なんだか見ていて、感動しましたw
綺麗な月ですね〜
どうぞ、ゆっくり、頑張ってくださいね。
ご無事をお祈りしつつ、お土産話をおまちしていま〜すw

>>959さん
先生、かっこいいの???ww
どんなふうに???ww
楽しい気持ちを見つけられたなんて、とっても素敵ですね!

959さんが、すべてスムーズに、どんどん良い方にいって良かった〜
入院中も、退院後も、いつもいい感じでよかった〜
私も、そう意図したいと思います。

もしね、辛いこととかあったら、ぎゅっと手を握ってみてね
仲間達が、あなたの手を握っていますよ!

八辺衛殿に、欲しいもの、いつでも注文するといいですよw

>>八辺衛殿
注文が入りましたら、AA等、よろしくで〜す。

皆さん、おやすみなさ〜いw(ちょっと早いけどもねww)

996バンジーではない人:2010/08/22(日) 22:03:51 ID:biYSFy8k0
>>969
お、やっぱりそういう事あるんですね!
ここの板にいる人ならけっこう同じ事ありそう。

>>981
そういや前は「あれ?もうこんなに時間経っていたのか」と思える事あったなぁ。
もしかしてその事を思い出させるために、彼女が(ry

>人付き合いのうまさと恋人作るコトに関連性を持たせているのはおまいなわけだぜw
ハッとさせられました。
>彼女や奥さんがいるのに人付き合いがヘタッピなヤツをおまいは知らないだろうかw?
その事は前から疑問に思っていました。
言い方悪いけど、どう考えても俺より会話に対する努力していないだろって人や、
女性にまったく声かけれない人でも結婚してたり彼女いる人いるよね。やっぱ関係ないのか。

>その思考が自分を不快にさせるのなら、コントラストとして使えばイイ(´・ω・`)b
>例えば不快な思考が出てきても「〜、と、以前の自分なら考えていたねぇw」なんていう風に
>思考をそこで「結論」とせずに、それをロケットの発射台にして、「でも今は〜」という
>別の思考、意図、選択で締めくくるようにしたりすりゃぁイイんだぜw
「受け取る準備はいつになったらできるようになるんだorz」とやるのを止めて、
「でも今は〜」をやってみますわ!
ここにきて明日への活力が沸いてきますた。

997もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:17:34 ID:rgMzyEEQ0
私達が認識している時計の時間は、時のながれを分かりやすくする目盛りの時間として、あるんですよね?
今25歳だとしたら、15歳、つまり10年前に戻ることは出来ない。

でも精神の中では、過去と未来は記憶と想像の中で、今しかない。
今考えた未来ですら、過去から予測した想像に過ぎないので、過去と関連させずに
望み通りの世界を描いてそこへ行けという事?
既に在るというのは、やはりパラレル世界に全通りのケースの世界があるので、自分の望む世界を選択すればいいという事?

998(´9ω3`):2010/08/22(日) 22:21:34 ID:v8mKnXZ.0
>>945局長さん
借りましたよー。108個の謎を解くんだヾ(@゚▽゚@)ノ
まだ見てないからあんまり言っちゃダメ|電柱|´ェ`)ノ―――――――◎

>>950ゴゴティさん
ゴゴティさんはその瞬間にばちっと分かってそうな雰囲気がw

実践まだとりかかってないw
なんか溜めてたイライラが大きすぎたみたい(´・ω・`)ショボーン
しばらく解放ですわイクヨーヽ(*´・∀・)=C(´・ω・`).....ズルズル

>>953
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <お見舞い!
  (・∀・)つll/

>>982
音感に自信ないから「似てる」って思ってはいたんだけど、まんまなのかw
いやいや、下手すぎて恥ずかしい感じ(つω`*)テヘ
上地くん相変わらず歌下手なんだもん・・・・w
あと曲調がポップすぎて恥ずかしいというか、歌がストレートすぎて恥ずかしいというか、そういうときがあるw

999(´9ω3`):2010/08/22(日) 22:21:54 ID:v8mKnXZ.0
そして999⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡コーフィーゲトー

1000もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:23:25 ID:F1G9gpRAO
>>985
すごーい!!
何か写真見てたら私も一緒に行ってるみたいだwwわくわくwww
荷物こんなにたくさん必要なんだね。

私は今日海に行ってきたよ!
海と山とを一日で味わえて幸せww
私もおすそわけ(^ω^)

今日撮った海(というか船)の写真
http://imepita.jp/20100822/798240
快晴の日の写真
http://imepita.jp/20100822/804370

1001もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:28:07 ID:SBNCVYXM0
7^3が規制解除されてるとかいうから、試してみたが、やっぱりまだ駄目だしorz

1002 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 22:30:23 ID:JQ/auSvg0
>>984
・無理矢理波動を引き上げるとその反動がきて自滅する
・心の中で「本当に」決断するにはもの凄いエネルギーが必要だ

じゃあ簡単じゃねぇかw
無理やりではなくそっと、少しずつ引き上げればイイんだぜ(´・ω・`)b

そう、エイブラハムもそう言ってるんだぜ。
とてもネガティブな波動の渦中にいる時に、いきなり全然違う波動になろうったって
それはとても難しいってな。
だからわしだって無理矢理上げろとは言わんのだぜw

そこでひとつ覚えておくとイイのだぜ。
もし誰かの言ったコトを杓子定規的に捉えて、なんだか自分に合わないなと思ったら、
コトバの字面を額面通り受け取るのはやめて、代わりに「ホントに言いたいコトは何だろう」
とか「自分にしっくりくる言い方に変えるとどうなるだろう?」なんてやってみるんだぜ。

例えばだ、「本当に決断するとはものすごくエネルギーが要るので困難だ」と言われるとだ、
「よーし、でもやってやるぜ!」と奮起するヤツもいれば「そんなに難しいなら俺には無理だ」と
やる気を失うヤツもいるわけだぜ。
逆にだ、「決断するというのはとても簡単だ」と言われるとだ、「そんなに簡単なら自分にもできるかも」
と思うヤツもいれば、おまいのように「聞き飽きたわ!」というヤツだっているわけだぜw

だがおまいはだ、わしが言ってるコトが「何か違う」と知っているのだから、それはすなわち
「ならどうすればイイか」も知っている、というコトになるんだぜ?
だとしたらだ、わしの言い回しはどうあれ、言わんとしているコトだってわかっとるハズだし、
自分に合う方法だってきっと知っているハズなんだぜw

そしてもひとつ言っておこう。
幼稚園児にとっては補助輪ナシの自転車に乗るために「凄いエネルギーを必要とする」んだぜ。
何度も転ぶし、ケガをするかもしれないんだぜ。
だが今自転車に乗れるようになったおまいはどうだろうか?
自転車に乗るために「凄いエネルギー」を必要としているだろうか?

気分のイイ選択をするというのもまるでコレと同じコトなんだぜ。
ただ、まだちゃんと練習をしていないか、ちゃんと教えてくれる人がいなかったもんで、
おまいは転んで痛い思いをしたところで止まってしまっているだけなんだぜ。
そりゃそうだぜ、親も先生も会社の上司だって「気分の良くなる選択をするコト」がとても大切だ
なんてコトは誰も言わないし、教えてくれないどころかそれを否定するヤツだっていたわけだぜ。

じゃあそれを否定して生きてきた今までに、何の不満もなかったのだろうか?
んなわけはないのだぜ、だからこそ今おまいはこのスレにいるわけだぜ。
つってもだ、別にわしはエイブラハムが正しいとかチケットを頭から信じろとか、そういうコトが
言いたいわけではなくてな、「自分の幸せのために大切な、自分の人生を通して真実だと思うコト」を
声を高らかに言えるようなもんが見つかるとイイのぅ、というコトなんだぜw

1003 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 22:39:05 ID:JQ/auSvg0
>>996
そのまま寝ておしまいなさい!
そして明日の朝目覚めたら、起き上がる前にまた思い出すがイイのだぜw

>>995
うむ、もはやどこへのレスなのかもわからんのだぜw

>>985
いやはや、先日予告していたのはことコトだったんだぜw
って薄々思ってはいたがまさかいきなり富士登頂とはいやはや……
わしはこっちの登頂をして局長の無事を祈っておくとするのだぜw
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/388/388788.jpg

1004 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 22:42:42 ID:JQ/auSvg0
って気づいたら1000超えてたんだが、ひとまず次スレ立てるかの?

あ、そういえば山田君がお休みをするらしいが……ひょっとするとこのまま放置すると
また百八がスレストッパーとして出てくるんだろうか……?
ならばこのままおびき寄せて……グフフ……
(この時点でストップされたらそれ以上書き込みできないコトに気づいていない)

10057^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/08/22(日) 22:43:16 ID:JvQrDER60
>>1001
ごめ私よく考えたらいま実家にいてさw、いつものホストと違うんだったww
デマスマ m(_ _)m

1006もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:44:21 ID:EtlbEhm60
>>986

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様を釣ったな!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

う〜ん 面白そうな話題だからパクっと喰いついてみるが
信頼さんが考える時間というものがどういうのか掴みきれていないのですが、
時間がイメージであり記憶でしかないと言われると、ニヒリズムに感じてしまうわけですw

それらがイメージや記憶だということと、実在ではないということは違う事柄だと思うのです。
少なくとも、我々はリアルに時間を感じ、距離を感じ、物を感じているわけです。


モノが現象化するには時空が必要です。時間と空間をね。
時間と空間が無い場所に、形あるものを現象化させることは不可能です。
そして、時間と空間が存在しない場から時空を生みだして現象化させるには意識を必要とする。

だからこそ、願いとは生命表現なんですよ。
意識によって時空間を生みだし、形あるものを世に現す。
つまり、少々語弊があるかもしれないが、時間とは生命活動であり生命表現といってもいい。
そう考えています。

注)108さんも「願いは生命表現」と仰っていますが(たとえば、コラムの別の領域に対する誤解とか)、
その理由は同じかどうかは分からない。為念。

1007 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 22:44:33 ID:JQ/auSvg0
とりあえず重複するのもあれなので誰かが立てるのを待とう(´・ω・`)b
しかしとうとう三十幕かぁ……アニバーサリーだぜぇ。

1008555:2010/08/22(日) 22:44:53 ID:T1S0g5TQ0
>>953
蒸し暑い日が続くから術前術後は清潔を保って
安静にしてね♪

1009もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:47:01 ID:EtlbEhm60
7^3さん
せっかく登場してくれて話盛り上がりそうなのにぃ。

>>104
はやくおびき寄せてくれw

1010信頼:2010/08/22(日) 22:57:40 ID:6qQB0GXU0
>>997
スレ番指定してないので内容からして私へのレスだとして書き込みますが、

>今25歳だとしたら、15歳、つまり10年前に戻ることは出来ない。
出来ますよw
ただそれを実行する為には心の障壁を突破しなければなりません。
これ書いたら誤解するだろうけど、そもそも10年前とかが現実として存在してなくて、
10年前が今で10年後も今なんです。

この現実世界と思われている世界が、全部マルッと精神世界そのものなんですよ。
勝手に皮膚の内面と外面を分けているだけで、同じなんです。
自分の手を見て下さい。
この手も心の中にしか存在してないんです。


>でも精神の中では、過去と未来は記憶と想像の中で、今しかない。
>今考えた未来ですら、過去から予測した想像に過ぎないので、過去と関連させずに
>望み通りの世界を描いてそこへ行けという事?
>既に在るというのは、やはりパラレル世界に全通りのケースの世界があるので、自分の望む世界を選択すればいいという事?

これはその通りです。
でもね、それをする選択のやり方と心の動かし方が分からないのではないですか?

一応参考までに書きますが、選択が上手くいった時は疑念が湧いてきません。
何故だか分からないけどそうなる事が分かっている、確信みたいな感覚が湧いてきます。
それか急にその事に対して興味が無くなります。
どうでもいいや〜みたいに。

1011もぎりの名無しさん:2010/08/22(日) 22:58:27 ID:Op6HyuGI0
>>955

「願望」と「思考」とが一致してないのに気付いた時、
一致させるにはどうしたらいいんでしょうか?

いつもここで止まってしまいます。。

1012 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 22:59:43 ID:JQ/auSvg0
>>1011
お、それはイイ疑問だ、だが次スレが立ったようだからとりあえず移ろう(´・ω・`)b

1013信頼:2010/08/22(日) 23:08:22 ID:6qQB0GXU0
>>1006
大物を釣り上げました!
魚拓を取りますw

>モノが現象化するには時空が必要です。時間と空間をね。
>時間と空間が無い場所に、形あるものを現象化させることは不可能です。
>そして、時間と空間が存在しない場から時空を生みだして現象化させるには意識を必要とする。

全くもってその通りで同じ認識です。

しかし私は空間自体が意識体であると認識してますので、空間=意識です。
そこに思考→行動→現象化となります。
ここで言う行動とは、努力とか現実的行動って訳ではなく(現実的行動でもOKですが)、思考内行動です。

1014 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/22(日) 23:52:50 ID:JQ/auSvg0
誘導しとくか(´・ω・`)

上海雑伎団スレ【第三十幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1282485525/

>>55

1015山田君:2010/08/23(月) 01:59:26 ID:Q/6amrpM0
規制に関してですが、個人を特定とした規制は今までに一度も行っておりませんので
もし書き込みができないのであれば、複数の業者に対して行ったものが
たまたまひっかかっているのだと思われます。
ご面倒をおかけしますが、意図的なものではありませんので
お気を悪くされぬよう、ご了承頂けますようによろしくお願いいたします。



で、ストップします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板