[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ 【第二十一幕】
306
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 12:53:42 ID:fF6LZ6voo
一年くらい前にチケを知り、自分でも性格が変わったと思えるくらい前向きになれました。
たとえば、仕事で問題があると家に帰っても土日も常に不安に支配され
ため息をついて過ごすような感じでしたが、いまはそんな感情からは解放されました。
ところが、それまでは悩みつつも問題の解決法も考えていたため臨機応変に対応できていたのですが、
今は悩まなかった分、考えも無しの場当たり的対処になってしまっています。
悪くいえば適当人間です。周囲の評価もそんな状態です。
何事にもリスクヘッジやあらゆるケースへの対応を事前に検討しておくべきだと思うのですが、
その意味では現状はまずいと思っています。
不快に目を向けないことを過剰に意識しすぎているからなのか、
物事がうまくいくことを信じ切っているからなのかわかりませんが、戸惑っています。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
307
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 13:02:58 ID:YSd8gOh6o
そういえば、クレさん式が急に流行ったのはなんでだろう?
まあ、ブームなんて得てしてそういうものだけど。
308
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 13:10:06 ID:IQ6nMRe20
コテ各氏、または「こうではないかな」と示唆できそうという方々に教えてもらいたいのですが。
不足感、欠落感がもとになった願望は実現しにくい、という話がたびたび出てきますよね。
不足を感じる→自分の本当の望みはその逆のものだよ、という話も出てくる。
で、例えば、
1.お金に窮している(不足感)→お金がたくさんほしい→(望ましいのは)お金持ちの自分
(もしくはただ安心している自分)
2.お金にはそれほど困って無い(不足感はない)→長期の海外旅行したいのでまとまった
お金がほしい→(望ましいのは)お金持ちの自分(もしくは実現を確信して安心している自分)
この場合、1は実現しにくいけど、2は実現しやすいということ?
でも不足感があるからこそ自分の望みが分かるというのがあるわけですよね。
1の人が2の人の状態にはたいていの場合いきなりなれないと思う。
そうすると、自分の望みが分かっているにも関わらず、不足感があるから実現しませんよ
というのは結構絶望的ではないのかと。
なんかその辺でごちゃごちゃになった。
不足感が無い状態で望めつっても、不足感が無いならそもそもなにかを望むのかな?
いやまあ、望むだろうけど、不足感があるから望むというのも当然だと思うし。
今手元にお金がなければお金それ自体(もしくは安心感)を望むのは当たり前じゃないのかな?
でもそれは不足感に根ざしてるから無理なの?
で、2の状態にはない1のマインドの人は延々もがき苦しむの?
ってまあ逆ギレっぽくなってますが、私はほんまよう分からん。
309
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 13:19:46 ID:sIMi/dREO
>>308
1の状態っていうのは、現状にリアクションしているってことですよね。
とりあえずそこから離れてみるというのはどうでしょう。
310
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 13:58:43 ID:aZqhMOccO
>>308
私は不足感からきた願望は叶いにくいとは思わんよ
不足感こそ絶好のちゃんす
むしろハッキリ不足感じゃないときのが、やりづらいくらいですわ。
311
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 14:24:52 ID:fjQBMD220
>>308
それは不足だと命名しているだけな気がする。
望みの始まりはああしたいこうしたい、っていう気持ちだけなんじゃ?
実現することはわかってる。
その間までの不足を感じる現実を体感するのが嫌なんですよね。
そこに不足を感じると不足の願望だと思ってしまう。
と勝手に思ってます。
312
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 14:37:26 ID:6eATCrJ.0
>>307
クレさん自身は全く悪くない。しかも、実績も上がっているようにみえる。
しかし、クレさんが、自身のフォームを言葉で伝え、他の個人の実践する段階で、
方法論がエゴに完全に食われた様子はかなり見てとれた。
極限まで簡素化された方法論も、やはりエゴの餌食に。
うまく行かなかった人も何かしらの気付きを得たのではないだろうか。
313
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 14:45:04 ID:N0cHLyEsO
>>310
GREEやらないか?
314
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/21(水) 14:45:35 ID:o9z6Jxt.0
>>217
>どっちにしろ悪いことには成らないみたいな
私もそう思います。
そしてその確信通りに現実が展開していくことを絶賛経験中です。
>諦めた場合って叶うときも叶わないときもあるじゃないですか?
ありますね。それはこういうことだと断定は出来ませんが、
諦めたことで結果として、うまく執着を手放せた場合と、
もうイラネ!と
断固拒否することになってしまった場合との違いがあるのでしょうか?w
315
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/21(水) 14:46:15 ID:o9z6Jxt.0
>>245
そうです、そうです。
住みたいマンションに住む、ココにフィックスですね。
ココから始める(創造)。あるいはココに居る(直結)。
いずれにせよココは「既にある」です。
316
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/21(水) 14:46:46 ID:o9z6Jxt.0
>>308
不足の経験がきっかけであっても、
今、豊かさに目を向けているのなら、
今、豊かさに基づいているということです。
ゴールに向かって走る時、私達はゴールを見ていますよね。
既にあるゴールに向かって走る。
ゴールが既にあるから、ゴールに向かって走ることが出来るわけです。
つまり走るという行為に先立って、ゴールが「ある」わけです。
実のところ、全てはこの「ある」からスタートしていると言えます。
エイブラハムも「ある」が最初だと言っています。
「ある→持つ→する」がバランスのとれた創造であると。
基づくとは、この「ある」を指します。
どの「ある」に基づいているかで、何を経験するのかが決まります。
317
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 14:52:57 ID:aZqhMOccO
>>306
自分はリスクヘッジとか考えたのが役に立った試しがない。ww
むしろ逆で、無心にやればやるほどいい。
アホな子だからかもだがw
318
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 14:52:58 ID:bo0wySas0
クレシフトって、シフトする事によって重要性を下げる効果が
あるとおもうんだが、一方で叶えたい人にとっては
シフトする事で叶うんだ!っていう考えがあって以前として
重要性を上げてしまうというジレンマがあるかも
319
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 14:53:42 ID:aZqhMOccO
>>313
やってないわけないじゃんww
320
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 15:01:19 ID:KwrLKkuQ0
>>308
「お金(がある/ない)」というのを注視してると
それが条件になっちゃってる場合もあるんじゃないでしょうか?
自分が本当に満たされているとき、
それはお金の有無のこと(物理的条件とか環境?)から生じているでしょうか?
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 15:04:26 ID:N0cHLyEsO
>>319
違うんだよー
GREEで友達になりたいんだよー><
322
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 15:12:38 ID:7avdK1DQ0
>>223
シャンティさん
自分でここには書いてはいるものの、
指摘されないとわかりませんねぇ。
視点のことも何気なく書いてるだけなんですよ。
少しそこを問いかけてみたけど、
恐怖、今見てる世界に慣れてるから、
違う視点で見れるようになった世界は
どんな世界なんだろうか?
世界の見方が変わることによって、
楽になった人もいると思うけど、
自分は本当にそうなれるんだろうか?
もし今より悪くなったらって思ってるんですよ。
何かを変えることに異常な恐怖があるんですね。
変わったんなら望んだ幸せな状態にならなきゃ嫌だ!
っていう強い感情がありますね。
323
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 15:33:20 ID:mAtW/jFE0
>>318
なってしまえばそれで完了。だってなったんだもの。
というのがクレシフトなんでしょうけど、
「なったぞ!さあ現象化はどこだ?」
となってしまえば不足感に逆戻りでしょうね。
108さんがいつかのコラムでおっしゃっていた、
エゴから1ミリも動いていない、という状態のような気がします。
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 15:56:20 ID:3RyfXMdUO
>>323
現象化を気にするなと言うのが無理だと思う。
次はここあたりをばーっと解決してくれる最強メソッドがでたりして。
325
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:04:52 ID:aUojPVjQ0
>>324
ある意味、「現象化を気にしない」のが最強のメソッドの
ような気がする。恐らく多くの人がそれに気づいているのだが
それを徹底できないのだと思う。それが出来た人達が何らかの
変化を起こした人達で、知識としてはもうこのスレの大半が
理解してるとおもわれ
326
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:09:38 ID:mAtW/jFE0
>>324
>>325
そうですね…。
それをどうにかするためにいろんなメソッドがあるんだと思います。
私の場合は「既にあるならもう何もしなくていいじゃん」というのが
認識をひっくり返してくれました。
知識としてはわかっていたけどずっと適用できなかった。
でもある日突然ストンと胸に入ってきたんです。
327
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:10:22 ID:6eATCrJ.0
>>326
その体験、是非シェアしてください!!
328
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:11:23 ID:wOZwn9dM0
>>325
それがわかったということは
自らそこを断ち切るというかループに嵌らないようにすればいいわけですもんね
充足を見たり楽しいことをしたりして
329
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:17:29 ID:x/UwXolE0
>>308
「自分の望みが分かっているにも関わらず、不足感があるから実現しない」
は、そのとおりなんよ。
だから、
「望みが分かったらそこに留まらず、充足の視点に移行しろ」
ってことなんよ。
そういう、段階的なものなんよ。
330
:
三九
:2010/04/21(水) 16:25:42 ID:f56F/UPw0
>>272
さん
安心してしまいました。
むしろ、よけいなこといって、ごめんなさいだったかもしれません。
>普段はなんでもない。
>相手のことはどうでもいいようなw
>でも好きなんですよね。
>ふっと思っちゃう。
これならいい流れの中にいると思いますよ。
「あ、そうか、あれはこういうことだったのか」
と思える瞬間があなたの中に必ずあるというサインが
出てると思う。そのときあなたは幸せを実感できてると思います。
種明かしは、最適な状況でやってくるものですよ。
おもしろいですよ。
焦らないで待っててあげてください。
たとえば13話クールのドラマで、今が4話くらいだとしたら、
その答えがわかるのは7話くらいのところにいるんです。
すべて今の気持ちごとOK、幸せのシナリオに入ってると思います。
気持ちよさがわかるんなら大丈夫だから、
あなた自身を信じてあげてください。
あなたはあなたでいさえすればOKなんですよ。
>>280
の129さん
レスありがとうございます。
パニック障害のこと書いてあったから「なんかいい答えがあるといいな」
って思いながら見てました。
まず治療のことですけど、
「効いたな」とか言ってる人に「それってどんなの?」と
聞いてもいいと思います。聞く自分を許してあげてください。
民間療法のなんとか法とかも、「いいかも」と思えば並行して
やってもいいと思うし、薬飲んでもいいと思います。
(そこは今までのあなたの常識といきなり乖離しない程度に、
相談しながらやってもいいし、そのなんとか法に『医師と相談して』と
いうなら相談してやってみてくださいね)。
私、人が怖くて電車に乗れなかったときには、
ベタだけど高岡の「ゆるゆる系」にもお世話になりました。
それから
>「これ以上攻撃しないで」「優しくして」と体を使って訴えている。
そこに気づいたってすごいと思います。
>でも、それが分かっても手放せないバカな私です。
バカじゃないです。
「あー、そういう私もいたんだね。ご苦労さん」と
ねぎらってあげましょうよ。
その子はあなたのために今までがんばってくれたと思って。
(この考え方が気に入らなかったらスルーしてください)
なんかに気づいたら、気づけたことだけ喜んでいいんです。
そのまま自分責めちゃうコースに
はいっちゃわないでください。
そこで手放すってことに執着しないでください。
気づきは単なる印です。
そこになんかあるとわかっただけで終了です。
蛍光マーカーのペンみたいなもので「ここになんかあるよ」
って言ってるだけだから。
「おお、気づいたぞ、解脱、悟り!」なんて気負う必要もない。
「そっか、ご苦労」「よしよし」「ありがと」などの
言葉をかけるだけでいいです。
少しでも気持ちが軽くなればOKですよ。
331
:
308
:2010/04/21(水) 16:25:54 ID:IQ6nMRe20
レスいただいた方々、ありがとうございました。
なんかね、「こうなのでダメリスト」が更新されてくので頭がね、こんがらがってね、
エゴがあるからダメ
重要度が高いからダメ
不足感欠落感があるからダメ
ってこの構造まんまチケットで言うエゴのゲームじゃねーの?
どこまでこのダメリストは増えんの?ってムラムラしてきたわけです。
もうむしろ「願望実現・これがなきゃダメリスト」にひっくり返したほうが早いのでは?
エゴがなきゃダメ、重要度が高くなきゃダメ、欠落感不足感がなきゃダメ
ってしたらどうよ?もう死角ないだろ!
こうすりゃたいていの人のたいていの願いが叶うだろーよ
…すみません、今ちょっとやけくそになりました。
不足から出発しても、今ここでは望むことだけに目を向ける。
願望にわざわざ「不足」という属性を付け直さない…
そんな感じですかねえ。。
332
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 16:30:00 ID:wDEh093c0
>>321
探したまえ
333
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 16:31:57 ID:N0cHLyEsO
>>332
ヒントくれよぉぉぉぉおぉおぉおお
334
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:16:43 ID:7avdK1DQ0
画家さん
第19幕526でレスもらってずっと返答できなかったんですが、
辛さの原因のようなものがわかってはきました。
親との関係、これがすべてではありませんが、
辛さになっています。
自分で考えて動いたと思ったことのほとんどは、
親に認めてもらうために動いていたということに
最近気づきました。
じゃぁ、そんなのやめて自分の思い通りに生きれば
いいじゃないか!と思ったのですが、
自分がやりたいことがわからないんですよね。
もしかして、今思ってることも親の影響じゃ?
なんて感じになってしまって。
それと同時に親と口論になるような状況も
現在進行中なもので、現実的に苦しいです。
前より合間合間に心を休めるようになったのだけは救いです。
335
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:17:03 ID:x/UwXolE0
>>331
これまでの思考の癖がみっちり染み込んでるんでな、
新しい考え方を採用しようと思っても、うまくいかないのは無理もないんよ。
今は、子供の歩き始めの時期みたいなもんなんよ。
転ぶことは何も悪いことではないんよ。
うまく歩くために皆が通る道なんよ。
転んでも、また立ち上がればいいんよ。
336
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:31:39 ID:3RyfXMdUO
>>325
ほんと、できる人とできない人の違いだけだ。
その違いはなんなんだろね。
337
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:38:25 ID:wUki5zAUO
まだまだYちゃんにガッチガチに執着しまくってる。
おそらく不足感というか無理だとかいう気持ちが多少残ってるから執着しちゃうんだろうなあ。
海綿体に充血したままだと身動きがとれないのと同じで、執着してると現象化されにくいんだろうなあ。
なんかピュッと気持ちが楽になるメソッドないかな。
338
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:45:30 ID:8xMa9fPEO
>>334
極めて順調だよ。
次は口論する必要が無い事を知るんだ。
「他人の意見は自分とは無関係だという考えをしっかり持つように心がけてほしい。」by エイブラハム
339
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:56:10 ID:8xMa9fPEO
>>324
もしかしたら現象化を気にする必要ないのかも知れない
そう思い至る道筋は何でも良いんだろうけど、
面倒でなければエイブラハムの銀本を読んでみるといいよ。
読み返してみて、ホントよくできてる本だと感心中。
340
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 17:56:41 ID:T7bhMesYO
>>305
脱脳氏。
これ読んだ瞬間、ないじゃん!!!!!って心の中で誰か叫んだwww
2つ世界をわけてるからかな。こっちじゃ叶わないとか思ってんのかな。
きいいいいいいい!!!!wwww
ムカつく。
341
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 18:03:20 ID:XcCbX5EEO
>>304
そうそう、いや、「存在していてもいい」の意味がまだ微妙に食い違ってる気がするんだよ。
「存在したきゃ勝手にどうぞ、ただし誰も認めたり受け入れたりはせんけどね、おまいの存在だけは」
みたいなのが根っこに多少残ってるかのような…w
人生全カテゴリにおいてそこに影響されまくりなわけじゃないが…
なんかあればついそっちに留まってしもて
「はっΣ( ゚Д゚)いやいや、それは違う何をまだそこにこだわって(ry」
となってしまう。
昔55さんに「自分は過去から自由になりたいんだ」と言ってみたが
なかなか自由に成り切れんorz
自分は現象化が気になるというより
過去が蘇ってくるのが気になるのかねw
あ、でも「現状」って厳密には過去の産物でしかないから…
過去が蘇ってくることが気になってるのは、自分だけじゃなくて案外みんなも同じのかも。
342
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 18:03:45 ID:8xMa9fPEO
>>308
1も2も実現可能、難易度に差があるように見えるのは
・望むことに焦点を当てているか
・望むことの欠落(現状)に焦点を当てているか
の違いでしょう。
お金が無くてこんなに困ってる、だからお金が欲しい!と言い続ける限りは
お金が無くて困る状況を引き寄せ続ける。
お金があるとこんな風に素敵だろうな、と語りはじめた時に風向きが変わる。
LOAで言うとね。
343
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 18:15:01 ID:aZqhMOccO
>>333
思い付く言葉で検索かけろし
344
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 18:16:16 ID:aZqhMOccO
>>340
なにがないねん。
あるやろが。ww
345
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 18:20:02 ID:aZqhMOccO
>>341
それなんだけどさ
過去
よみがったら、こそっとイジったらどうよ。
たとえば親に責められた場面を、親に誉められた場面にイジるんだ。
これ洒落にならないぐらいのマジレスなんだよな( ´☆_ゝ☆`)
やばいことはわかってるのwwww
346
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 18:23:25 ID:N0cHLyEsO
>>343
それっぽい人見つけたけど、リンクも掲示板書き込みも出来ないがなwwwwww
347
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 18:31:23 ID:aZqhMOccO
>>346
あ、ごめん。設定かえるwwwwww
348
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 18:36:42 ID:aZqhMOccO
>>340
もう少し書きます
ある、じゃないですか。あなたはそれを認識している。
認識しているかいないかでいうと、している。
だからある。
349
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 18:36:43 ID:3RyfXMdUO
>>339
銀は未読です。
そもそも現象化を気にしないで願いを求めるのはおかしい気がしてきた。
何もなくても満たされるなんて器用なことができないなー。
ただただ
じゃがりこがたべたいんです(>_<)
ア、すみませんw
赤も青も金も虹も読みましたw
銀はその辺をカバーしてくれてるのでしょうか?
350
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 18:56:49 ID:XcCbX5EEO
>>345
いや、なんもやばくない。
そのやり方はメンタル回復やら精神治療系では、至極有名な手法なんだよ実はw
でも自分はそれ出来るのやら出来ないのやらバラバラなんよ。
でもさ、さっきのレス書いた後、頭の中で孤独シーンがぶわーっと充満しまくってたんだが
突如悩みもなんも持ってなかった頃らしきちーさいときの自分が、あどけなく登場してきて
「孤独ってなにー?一緒に見てあげる!」
とばかりくっついてきやがったんよww
いや、ふたりで見るとか、全然孤独を見ることにならないんですが…w
と呆れてたんだけど、その内何とも言えん感覚に襲われて目から汗が…
あーそうか、ひとりじゃないってこーゆー感覚なんやと。
過去の孤独のフィルムがいくら回ろうが、なんかやっぱり悲しさはあるけど
側にきた「そいつ」のお陰で、自分は「こいつがいたら大丈夫かもしれん」と思った。
逆に「そいつ」が大丈夫かとも不安になりもしたけど、抱きしめる手さえ離さなければ…
ふたりなら、なんだかんだで孤独というテーマつけてても、孤独じゃなくなるんだな。
過去の直接書き換えは自分には実のとこよくわからんが、
自分に合う方法って、色々あんのかもしれんね。
351
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 19:07:44 ID:Q94eaD4IO
うーむ ネガティブ思考のまま願いを叶えた人っていないのかな?
いや ちょっと気になって
352
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 19:12:31 ID:aZqhMOccO
>>350
孤独ってなにー …
一緒にみてあげるー …
:∧_∧::
::( ∩∩):
::(´ノノ::
::( ̄_)_)::
っ… めっちゃ感動するやんけwwww
うm パターンなんてないんだよな。なんかよかったよ
ただワシの知識の無さが露呈ry …
いやいや この言葉、ありがとう、ありがとう!
353
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 19:18:06 ID:7avdK1DQ0
>>350
イオさん
それインナーチャイルドってやつですかね?
いろいろ悩んでいるように見えて、
いい方向にいってるように見えるなぁ。
354
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 19:30:42 ID:KwrLKkuQ0
>>351
はい、以前にその経験あります。
願いが叶うパターンは人間の指紋並になんでもありなんじゃないでしょうか。
ただ、ネガティブでは願いは叶わない(焦)と自分に条件として
課して無理やり明るくハッピーにしなくては、みたいに
なってしまうと108さんのおっしゃるチケット握り締め状態に直行かと。
今は、その頃とは物事のとらえ方とか違う視点の持ち方、有り方を
体験してるので、以前の思考パターンにはとらわれなくなってますw
ネガティブ気分は蝶がさなぎから脱皮するときの気分みたいなのかも。
私の場合は、あるとき、気が付くと頭の上に青空が広がるような感じがしました。
その人によって、いつのまにか自分の思考パターンが変化してるのに
気づくのは、いろいろなパターンがあると思います。
個人的には、これは誰もが乳歯から永久歯に生え変わるように
必ず経験することなんじゃないかな、と思います。
コテさんたちもおっしゃってますが、
今、ネガティブでもだいじょうぶ、キニシナイ〜
355
:
わけわからん戯言2
:2010/04/21(水) 19:41:04 ID:W2VJugSgO
帰ったじょー。
けふもよき一日どした。
現象に左右されるってのはいろいろな意味でありますよね。
不快な気分になる現象に思いきりリアクションしちまうとか、(私これよくやった)
なかなか現実化されないのに苛立つとか(これもだな。)
例えば人間関係でも、なんか小言を言われた時とかに、クソウ!って思うのではなく、淡々と眺めてみる。で、いいふうに解釈する。これってあたしのためにいってくれてんだわ。ありがとうでやんす。
あとは、完全に私の場合は、嫌なことがあっても思い出したとしても、
嫌な空想したとしても
嫌なものは全て嘘だと完全に思い込んでます。
アーこりゃ嘘だから、ただそんな風に見えてるだけさ。
前にも書きましたがもう一度。
本当に起こっていることは感情。現象ではない。
108さんがいってたこと。
自分にとって何があろうともたとえ大事な人がいなくなろうと、金が0だろうと、チョー最悪なことが現実であろうとも、
感情がなかったら何もなかったも同じじゃないですか?
行き着く先は全て感情じゃないでしょうか。
つうことは本質は感情だということになりませんかね?
感情がなかったらめのまえの現象なんてないもおなじ。
だから現実は、幻想だと思えます。
怖いのは自分が嫌な感情をもつこと それしか怖いものはありません。
てことは、自分の嫌な感情に対して恐れているだけになりませんでしょうか?
そうなると現象自体が怖いのではないことになりませんでしょうか?
それくらいあやふやで不確かなもんだと思うのです。現象なんて。
Aさんを好きダトスル。Aさんには素敵な彼女がいたことを知る。
もいっこは、Bさんを好きだとスル。Aさんには彼女がいたことを知る。
Aさんに彼女がいたことを知った現実は同じことだけど
受け取る感情は、違うことになる。
ここでも現実が見ようによっては変化していることになる。
感情が決めてることになるんじゃあないだろうか。
てなぐあいで、現実にはリアクションしなくなっていきました。
実現するのかしないのか気になるのは、その幻想ともいえるべきあやふやなものを1番大切にしていることにならんかなあ?
1番大切にしなきゃならんのはどこだっけかなあ。
とかなんとかほざいてみる。
で、コラム祝福をよんでほすぃ。
乙でありんす。
356
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 19:53:15 ID:XcCbX5EEO
>>352
うんうん、ホンマ「有り難う」ってなったよ…我が意識中のエピソードながらね。
しかしいやいや、知識ゆーか嬢のアイディア応用ボキャブラリには、いつも脱帽しとるのよ自分は(も、かなw)。
それに自分の「孤独ってなにー」も、こんなんはどーだ的に意識的に出してきたもんじゃないw
だから『なーんやこの方法いーじゃんもっかいやってみよw』ではうまくいかんかったww
まー↑このメンタリティ自体、孤独感情から離れてしまった状態だし、うまくいかないで当たり前なんだが。
知識絞って絞ってもーあかん…てなった時にいきなり来るこーゆー感覚って、侮れませんな…
はっ!!これって思考の病み付き状態を許すような、逃げ口上の発想かも…イトヤバス?ww
>>353
いい方向にいってる?ありがとよ!
でさ、おまいさんもそろそろ認めちゃいなw
自分もいい方向にいってる、ってね。
357
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 19:56:05 ID:T7bhMesYO
>>348
脱脳氏。
おk。
考えるのちょっと止めてみる。
なんでこう何回もぐるぐるしちゃうんだろう。
358
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:01:33 ID:smClnKzE0
>>312
おれはクレさん式で初めて、「いまここにすべてある」ってのが理解できたけどなあ。
何度、「むこうの領域」とか言われても理解出来なかったけど・・・。
そんな俺も頭で理解できただけで、まだ実現には至ってないがw
359
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:19:11 ID:sIMi/dREO
>>355
W2さん
さすがです。
360
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 20:31:34 ID:aZqhMOccO
>>357
わかるよ。もう一声書いておこう。自分のためにも。
「ある」は「あると考えてみる」じゃなくて厳粛な事実ね。
んーと 「不快は嘘だと考えるべきだ」ではないのね、たとえば。
「不快は嘘」は厳然たる事実なのだ。
全然ちがうんだよ、これ。
361
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 20:35:16 ID:aZqhMOccO
>>355
>アーこりゃ嘘だから、ただそんな風に見えてるだけさ。
アーこりゃ嘘だから、ただそんな風に見えてるだけさ。
大事なので二回コピペしまんた
362
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:35:51 ID:XcCbX5EEO
>>358
こんな事を聞いたことがある
ヒトは体験を五感で記憶する
しかし、全てのヒトが全ての五感を平等に使って記憶しているわけではない
視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚
ヒトによって優位な感覚は違う
つまり、理解出来る時ってのは、
自分の優位な感覚をしっかり使えてること
あるいは
ある方法論で発案者が優位で使ったそれぞれの感覚を、自分も同じように使って見れている
とゆーことではないんだろーかと。
クレ式は、クレさんの感覚に移入する方向に向くとなるとなかなか難しいはず
なんせシンプル過ぎるから、字面からは読み取れないものが多過ぎる。
363
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 20:37:36 ID:3YwIB1260
>>322
自分もそこで躓くので、自分にも当ててレスしてみる。
楽になった人もいるから興味がある、んじゃ試してみては?
もし悪くなったら?って思うなら、いっそのこと本当に悪くなるか試してみては?
この箱の中何が入ってるのかなぁってずっと考えてるより開けてみればいいんじゃね?
(私はここまで来るのに1年かかった)
7avdさんは開けてみたの?
怖いからまだ開けてない?
何度も書いては消して書いては消してもう何時間だよ。w
いろいろ書いたんだけど。まとまらん
んで、7avdさんは
364
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:42:37 ID:W2VJugSgO
>>359
サン、脱能さん、
あたしもんなこといーつつ、恐れはたまーに出て来ることがあるから、ほとんどないですけどね、
言い聞かせる意味でいつもカイチョリんす。
365
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:49:34 ID:T7bhMesYO
>>360
脱脳たーん!
その判断が難しい(゚Д゚)
つもりになってるかもじゃんじゃん。
366
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 20:57:32 ID:aZqhMOccO
>>365
それだと「事実だと思ってみよう」でしょw
思ってみる、考えてみるだからぐらつく。
事実だっつーの\(^o^)/
367
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 20:58:20 ID:7avdK1DQ0
>>356
イオさん
お〜、俺もいい方向にいってるのか!
ってそういえば、すでに言われてるのに、
この認められ無い感はなんだろう。
いい方向にいってる!って認めてみる。
できてるかはともかくw
368
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 20:59:01 ID:3YwIB1260
>>322
私が変なレス考えてる間に答えいっぱい書いてあるじゃん。w
気づくときって人それぞれだと思うんだけど、ほんと一瞬なんだと思う。
最初は詭弁だと思っても、ある日だよねーだよねーになる日が来る。
つか、もう来てるよ。
55さん、三九さん、なんよさん、W2さん、その他多数レスを参考にしてみては?
イオさんだって言ってるじゃん、イイ方向に行ってるって。
>>355
すごい。すごいっす。
369
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 21:04:50 ID:3YwIB1260
>>367
また更に遅かった。orz
370
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:09:51 ID:W2VJugSgO
>>367
もちろん上手くいってるじゃーないっすか!
そのままデスワ。
上手くいってるから上手くいってる。おでめとうでやんす。
371
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:15:23 ID:ZtiP1ZR.0
>>脱脳さん
>「ある」は「あると考えてみる」じゃなくて厳粛な事実ね。
>んーと 「不快は嘘だと考えるべきだ」ではないのね、たとえば。
>「不快は嘘」は厳然たる事実なのだ。
あ〜わかったようで、やっぱり戻る。でも、あともう少しだ。
だから教えてください。
あるのが事実。は頭ではわかりました。
住みたい豪邸は認識してるし、私の住んでいる世界にはある。
でもそれを所有はしてないし、住んではいない。
豪邸を満喫してないし、豪邸に住んでいる満足感も味わっていない。
ただそれが存在している事はすごくうれしい。
そのうれしさでエンド?
それで終わり?
豪邸に住みたいっていうのはどこに行っちゃうの?
372
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:21:39 ID:Y1Z/zbLEO
なんかなぁ、何かきてるんだけどなぁ…
う〜ん。
373
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:23:06 ID:7avdK1DQ0
>>363
、
>>368
、
>>369
シャンティさん
そうそう箱の開け方がわからないのと、
あけたらどうなるかであけられない。
そろそろ開ける時期なんだろうなぁ。
ここにきて、徐々にあくのか、
一気にあくのかは気にしない方向で。
もう一度皆さんの書き込み読み直しとかしてみますね。
なんだか真剣に考えてもらってありがとうございます。
つーか、こんなに言ってもらえるのは、
なんかうれしいです。
374
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:27:51 ID:T7bhMesYO
>>366
脱脳たん
書き替えるってことかね。
今それが事実なんだって決めたら、彼の子身籠りryとか思ったんだが。
自分キモー!!
もう死んでくれorz
そしたら母からメールがきて「妊娠してない?」とかきて、ああああ!ってなったw
375
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 21:31:09 ID:3YwIB1260
>>373
>そうそう箱の開け方がわからないのと
そこかい! 押しても駄目だったら引いてみて。
堅そうにみえるけど、結構すっと開くよ。w
一緒にがんばりましょ。
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:42:27 ID:sIMi/dREO
>>371
横ですが。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/cfaa99a2aaf10fba7d33d6ec95de5c66?guid=ON
何か関係してそうなので投下してみます^^
377
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:51:49 ID:KUAp.u960
>>315 55さん
こんばんは。245です。
よかった、なんか嬉しかったです。あと55さんの316のレスも読んでいて
なるほどと思いました。既にあるからそれに向かって走れるわけで。意識して
生活の中で「ある」を見ていこうと思います。なんかすごく嬉しいです。
どうもありがとうございます!
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 21:54:32 ID:XcCbX5EEO
>>367
んーとさ、自分もそうなんだけども…
変化というもんにわけのわからん壮大な幻想を抱きすぎなんじゃね?w
「これが変化というものかー!うひゃほう\(^o^)/」
「自分は変わった、変わったぜぇぇ〜ww」
と激しい感動や刺激が伴うのが正しい変化の境目である
みたいなw
変化の感動なんてもんは、恐らく
変わって変わって、その瞬間を見過ごしまくった果ての驚きに過ぎない。
シャンティさんの箱の例えで言えば、もうとっくに開けてるのに開けた過程を見もしてないから
「ちょww誰が開けてくれてたんだww」
となる、それが変化の感動驚愕だ。
変化ってその位さりげないんだよ、多分。
いや、自分に厳し過ぎるとそのさりげなさを、粗末に扱うのが当たり前になっているのかもしれない。
自分を優しく扱うこと
これ自体が楽になることに繋がることにすら気付かずにさww
面白いよね、ヒトってやつぁ。
おまいさんもそう思わんかい?
379
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 22:02:07 ID:3YwIB1260
>>378
横レススマソ。
箱の例えその通りです。
変化に気づけないほど自分に厳しすぎるってのも禿同です。
内なる自分の声はこう叫んでいる
http://www.youtube.com/watch?v=zrThtD7QWW0
380
:
93
:2010/04/21(水) 22:08:01 ID:UuGZiu0w0
>>245
>なんだろ、願望はすでに叶ってるんだって、誰が何を言おうとも、自分で叶ってるってんだっていう断定をすることなのかな?
>その断定は、いつもと同じ現実を見て、変わってるんだって思い込もうとするんじゃなくて、なんだ、俺が決めたんだみたいな感じ?
>常にそれを採用みたいな。そんなで一日過ごしてみたら、あんまり頭ぐるぐるしなかったなー。
それそれ[[ E ]] \_(・∀・)゚.+:。イー゚.+:。!!
自分はたまに頭で考えて0を見るウッカリさんになるwうふふw
ところで煮卵の次は、くんたまかなぁ・・・・((・ω・。)キョロキョロ(。・ω・))
>>ALL
( ・∀・)つ●ドゾー
381
:
24
:2010/04/21(水) 22:19:27 ID:nxxund4s0
だいぶ経ったな。。
>>186
脱脳〜 なんとなく俺がやってた事分かった。やっぱ流石。
俺はな〜「さあモテてる俺。モテてる俺だよ。このモテてる俺に世界は今までの世界(現状)はこのモテてる俺についてこれるかな〜」
って現状のリアクション待ちをしてたって事だよな? 現状が変わってくれるのを確かめる行為があったということな。
「モテてる俺」をなんもない日頃の今までの現状に上書き?ペースト?するってのが、ダメ・・つ〜かズレてるって事なんだな?
382
:
24
:2010/04/21(水) 22:25:36 ID:nxxund4s0
あ、それと
>>186
脱脳
「ゲームうまい自分の視点で呑込んでしまう」・・・・何を呑込むの??
383
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 22:27:49 ID:3YwIB1260
>>380
くんたま 頂きます。 卵だけだと飲み込むのが大変なので。
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
\ 皿 / お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>100
で93氏にレスしてから、マジでドキドキが無くなったよ。
ありがとうね。
384
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 22:37:49 ID:EdAbmAn20
>>373
横レスすまん。
>>375
シャンティさんの
>押しても駄目だったら引いてみて。
>堅そうにみえるけど、結構すっと開くよ。w
である動画を思いでした。
箱じゃなくて扉だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=LZ5zopyaG9c&feature=related
なんか私たちは開け方が解らなくて無駄な労力を浪費してる気がする。
>>380
93さん
ひゃっほう!!!!!薫卵一ついただき!
385
:
ALICE
:2010/04/21(水) 22:42:17 ID:CK3DkFCY0
>>355
W2さん
あいかわらず、すごいですねーー。超パワフルやわー言ってはること・・
と、テキストへコピペです。
最近ほんまに自分って「不足感」に執着することが好きやなぁ・・と
感心してます。苦しい、苦しいってもがくのを通り超えて、一旦無くしてから
ゲットする快感を味わいたい症候群なんやなぁ・・と・・。
まぁ、若いときはそれでもついていけててんけど、いま荒フォーになり
そろそろそういう「どたばた劇」にも疲れてきて、「なぁなぁ・・素直に
あるのをみとめよーやぁ」っていうと、「やっぱ刺激がほしいっす」って返事しよった。
まぁ、無類の刺激好きってことが判明しただけでもよしとしよー(^◇^)
386
:
ALICE
:2010/04/21(水) 22:49:02 ID:CK3DkFCY0
>>380
あっ、にたま&くんたま ・・両方ありがたくいただきやす〜♪(ノ ̄(工) ̄)ノアリガト
387
:
93
:2010/04/21(水) 22:49:37 ID:UuGZiu0w0
>>383
シャンティさん
お茶頂きます且~~⊂(´∀` )アリガト。
私もドキドキがなくなったよ。むしろこっちがありがとう!!
>>384
くんたま美味しいよね。くんたまw
ああ。。。今、すごいことに気付いた。
○んたまってしたら、確実に何人かが勘違いするやったああぁぁぁぁ(ノ*´_●`)人(*`・∀・´*)人(´●_`*)ノぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
388
:
93
:2010/04/21(水) 22:50:41 ID:UuGZiu0w0
>>386
ALICEさん
食べて食べて♪
そして○んたまで妄想してw
389
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 22:50:55 ID:HuDJ13aw0
ここの写メコンおもしれーからマジ使ってみ
http://pcmax.jp/rm94361
390
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 22:53:51 ID:3YwIB1260
>>385
ALICEさん
素朴な疑問なのですが、名前のとなりのokogeって何ですか?
あと勝手に使用させていただいて恐縮なのですが、
私も今無職なのですが、ALICEさんと翻訳・通訳事務所を設立を計画中で
今は営業をかけていて結果を待ってる時とか勝手に想像してます。
まったく就職活動とかして無いんですがね。w
391
:
ALICE
:2010/04/21(水) 22:56:24 ID:CK3DkFCY0
>>388
はい、もーそーしました ”めんたま”・・ぢゃないか・・(*´エ`*)ポョ?
392
:
もはやバンジーではない人
:2010/04/21(水) 22:56:26 ID:.a3bnb5.0
>>256
ルナさんこんばんは!
まだ、「内面の調整をすればいいんだ!」とは、
完璧には思えないんですが、
今、統合の途中なのかなぁとも思っています。
そのおかげでバンジーしなくなってきた、と。
前までだったら「今すぐ幸せにならないと!」と思ってあせっていたと思うけど、
ルナさんのおかげであせらなくなりました。
確かに不安というか、前までだったらバンジーしていた事があったんだと思うんだけど、
今は感覚的になんか違うんですよね。
聞きたいこともあるんだけど、なんか聞かなくても既に自分は分かっている気もするし。w
目の前の出来事は絶対だという思いが薄れてきたのかも。
ありがとう!
393
:
ALICE
:2010/04/21(水) 23:05:03 ID:CK3DkFCY0
>>390
シャンティどの
"okoge"ってのはE-mail欄に放り込んでるだけですよ。ときどき文字入れてあそんでます。
たぶん通常は”Sage”って入れるんじゃないかとおもいます。
シャンティさんの想像に出演させていただいてるんですか〜♪
なんたる光栄!!うれしぃわぁ(^◇^)
私は、ドイツに出張で来てて、カフェでまったり仕事してるのを
想像しとります。やっぱ、ドイツはえぇわぁ・・(^◇^)
394
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 23:14:23 ID:3YwIB1260
>>393
ドイツんだ、オランダ〜って今日20回くらい聞いた。orz シンクロですな。
okogeって、オカマの相方??って思ってしまってなんか意味がある言葉なのかと、、、。
395
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 23:26:26 ID:smClnKzE0
宇宙飛行士の山崎直子の旦那さんをwikipediaで調べてたら、
「1999年に角野(直子さん)が国際宇宙ステーション搭乗員候補者に選ばれた際、
プロフィールに「独身」と書いてあったことから、「自分は国際宇宙ステーションの
管制官になり、管制室から宇宙ステーションに滞在中の角野宇宙飛行士に
プロポーズする」ことを宣言。
2000年には、米国航空宇宙局(NASA)で行われた国際宇宙ステーション管制官
実運用訓練候補者に選ばれ渡米。NASAでの訓練中に生活していたアパートの部屋が
偶然角野と隣同士になったことから二人は急接近することに。」
って書いてあってその不思議な縁にびっくりしたwww
396
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/21(水) 23:43:37 ID:vimKoKKg0
>>334
>>338
氏と同意見です。
親御さんの影響はあってもいいんです。
寧ろあるほうが当たり前。
それに気付いたことが収穫です。
影響は あってもなくても おれ次第。
やりたいことが解らない、これもおk!
何より自分の気持ちを大切にしていると徐々にこころに明かりが差してくる。
すると少しずつやりたいことが出てきます。
どんな些細なことでも結構、そこから歩き出すのです。
親と口論になる状況はあなたが選択しています。
つまり親御さんとの間に壁を作っている。
その壁を親御さんは崩しにかかっているんです。
ですから親御さんといるとき、話しているとき、その瞬間に感じる気持ちを
抑え付けずに全部感じるお稽古をしてみてください。
そうしているうちに親御さんとの葛藤はマジで和らいできます。
で、親御さんのいい部分を見ることに決めます。
積極的に見るのです。
こんなところが可愛いんだよな、とかw
こんな感じで進んで行こう!
どんしんくゆーあー!のーゆーあー!
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 23:48:35 ID:iIivzbQwO
すみません、どなたか教えて頂きたいと思って書き込みました。
私には片思いの彼がいるのですが、どうも『彼と前よりもより良い関係になりました』と願い出してから、喧嘩したり、仲がこじれたりするような事件が多発するようになってしまいました。
なんとなく、私のほうが立場が下なので、それを変えたくて願っていたのですが、原因の発端は私…という状況なので、ヒヤヒヤさせられっ放しで、私が彼に謝ったり、歩みよる状態です。そのおかげで、私の本心をぶつけるチャンスには恵まれていますが…。
自分としては、もっと平和?に、ヒヤヒヤすることなく、仲を深めたいのに、なんかちょっと違うカタチを引き寄せてしまっているみたいです。
自分の願うカタチを引き寄せる為に、何かアドバイスがありましたら、お願いします!!
398
:
究極の引き寄せマスター
:2010/04/22(木) 00:19:56 ID:zrpUQF8c0
>>397
>そのおかげで、私の本心をぶつけるチャンスには恵まれていますが…。
なかなかいいじゃないですか、恋愛はもう始まってるのかも(^^
まずはご自分に、あったかい愛を注いでください。
あなたは愛の光に包まれていると想定して、イメージしてね。
やがて愛の光は彼氏をも包んでしまうでしょう。
かなりスピリチュアルですまんです。
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/22(木) 00:29:39 ID:PGxVGTpw0
好きなおにゃの子がいて、まぁ、なんつうか悶々としたりしていたわけだが
その子の嫌な部分が目に付くようになってきた。
で、ああ、違うな。自分はこの子好きでもなんでもなかったわ
って気づいた。
いや、気づいていたが今まで必死にそれを無視してたんだよね。
自分が好きだと思える対象がなくなってしまうことへの恐怖
その恐怖が原因で必死にその子が好きなんだと思い込もうとしていた。
だから手放すことにしたよ。
執着して自分を苦しめていたのは紛れもない自分だったんだよな。。
メールの履歴もメルアドも消した。
今は気が楽だわさw
次いこーって思える。てか、モテモテに心置きなくシフトできるw
もう正直な自分でいようと思ったのさ。
400
:
究極の引き寄せマスター
:2010/04/22(木) 00:34:57 ID:zrpUQF8c0
♪心のままに 生きてきたことが
いけないことだと思ってた
だけど今は違う
永遠に消えない光を 私は見つけたの
それはあなた それはあなた それはあなた♪
*愛の光*
http://www.youtube.com/watch?v=MzE9YH-YYhE&feature=related
401
:
究極の引き寄せマスター
:2010/04/22(木) 00:47:19 ID:zrpUQF8c0
*Good bye Yesterday
http://www.youtube.com/watch?v=9i4IFyaZPdM
*歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=65588
402
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/22(木) 00:58:41 ID:OkvyEgqc0
>>101
バンジーの人さん、いやもはやなくなった人さんですねw
オレは貴方と勘違いされたヤツです。
あの後、やっぱビビッちゃって仕事辞めないでいました。
それからここで、クレさんや55さん脱脳さんたちのレスとチケットを読み返してなんか腑に落ちてきたんです。
あの時ダゼさんに言われた「おまいはもっと自分を信用するんダゼ」っていう言葉が。
「全部任せちゃお」って気分になって、一昨日の月曜日辞表出しました。引き止められて保留中ですが。
「お前は甘すぎる」って社長に何度も言われたけど、甘〜い世界でタ〜ップリ幸せになる決意をしてるんでどうって事ないです。
これからどうなるか分かんないけど、多分大丈夫な気がします。
またなんかあったら報告します。
バンジーさんもお幸せに('-'*)
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/22(木) 01:30:39 ID:7avdK1DQ0
>>370
お〜、そういえばあなたには器のことで噛み付いたことがありますw
皆が口をそろえてうまく言ってるというのを
信じてみることします。
レスありがとうございます。
404
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/22(木) 06:51:25 ID:a31s23Dg0
おはよう。
今日も、節目ごとの意図確認で。
今日の自分はこんな自分。ケテ〜イ。
405
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/22(木) 07:18:46 ID:W2VJugSgO
>>403
いえいえ、かなり誤解されたみたいなんで、
全く違うよって書いておいたんですが、誰かわからんかったから。あなただったんですね。あなたに器がないとは一言も言ってないので、そこを誤解されたまんまだと私も気持ちいいもんではなかったからですね。よかったよかった。レスの感じが変わりましたね!
上手くいってる証拠ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板