したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十九幕】

438aFwIXjVE0:2010/04/11(日) 13:31:39 ID:tz/rL7CQ0
>>426
駄レス勘弁。

>「維持って目的」って、言い換えると、生命本来の流れとか?

そうだねえ、光合成で循環する生命は維持に合致している。
生命発生初頭の細胞とか植物が最も合理的で効率がいいんだよね、本来は。
光があればいいわけだし。

そういう意味では人間はあまりに複雑化しすぎた循環機構で、
生命としては進化というより退化しているね。
寝なきゃいけないし、食べなきゃいけないし、ストレスは作り出すわ、
倫理は必要だわ、セックスまで一苦労だわ、戦争するわ、クソするのも一苦労だわ、
宇宙の最初の一押しでここまで来ちゃいました、みたいな。

でもそこに意識のヒントがあると思う。
エネルギーの循環だけ(植物とか)ではあくまで現状を間延ばしにするに過ぎない。
局所的なエントロピーの減少は大規模なエントロピーの増大に飲み込まれてしまうから。
(冷蔵庫一台で地球を冷やすことはできないよねw)
宇宙全体が沈静化に向かっていれば、局所的な循環はほとんど意味がない。
そのための自由意志。

これは諸刃の剣で、争いも殺し合いも地球爆破も宇宙自体の破壊もできる。
可能性としてはそうなんだけど、でもやっぱり賢い宇宙さんはきちんとトラップを仕掛けている。

そのひとつはもちろん生存本能で、死ぬの怖いわセックス気持ちいいわ愛するの嬉しいわ愛されるの嬉しいわで、
それぞれが「生きたい」「種を維持したい」「共存したい」欲求の元になる。
最善に利己的であるためには須らく利他的でなければならない。
つまり最高に利己的なこと(喜び)を追求していったら最高に利他的なこと(喜び)になってるって始末。
これは全体の意識が個体の意識を凌駕しているからだと思う。
なぜなら「与えられた」ものだからです。それを越えることはできない。反することはできるけど。

宇宙というか現象には時間軸で見ると二通りの方向があって、
「進化、退化(involution:巻き込まれること)」:エントロピーの上昇
「発展、回帰(evolution:開くこと)」:エントロピーの減少
エントロピーばっか言ってペダンティック(笑)で申し訳ないんだけどw、
人々が使ってる「進化」と「退化」の概念が実は同一であることと(観点によって変わるだけだから)、
「発展」と「回帰」が同一であること(それぞれ“状態”で考えてみてほしい)、
これの断片化が混乱の原因だと思いますです。

本当にフラットに見るなら、俺らは進化などしていないし、
どちらかというと原点に近い。

だから、知覚のバルブ(弁)を調整された奴隷というか…
はて、何の話だったっけw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板