[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十三幕】
401
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 19:51:10 ID:4YqNgwgI0
なんにも状況は変わりません。
なんにも状況は変わりません。
なんにも状況は変わりません。
手を繋いで一緒にデート出来る恋人が欲しい。
何でも打ち明けられて、気軽に遊べる友達が欲しい。
たったそれだけ。
状況に対する感じ方?そうですね、変わりましたよ。
言っとくけどニートでも引きこもりでもないからねw
2年間の間、ほぼまともに誰とも話す機会もない、
淡々と毎日独りの生活を重ねてれば、寂しさなんてマヒしますからw
朝から晩まで、事務的会話以外は一切無し、
廊下ですれ違っても会釈だけ。
お昼御飯もずっと1人、家に帰って1人でネットして、そして眠ってまた朝が来る。
2年間もまともに友人からメールも無い。
たまに着信があったと思えば、昔に登録した店の割引メルマガ。
2年間この繰り返しで1人でいてごらん。
時間の流れは偉大だから、寂しさなんてマヒする。
1人でいるのが平常だから、意味もなくワクワクもしますよww
こういうのここに書いたら、108一派は嬉しそうにしたり顔で
「感じ方が変わって良かったですね、そこに物理的になくてもそれは存在してるから、
もうそれでおkなんですよ」といつも言う。
それに同調して分かった気になる奴ばっかり。
そういう風に騙し騙しやるのはもうウンザリ。
チケットで言ってる事は所詮従来のスピの領域から全く出てないし、なんでもあるなんて全くの嘘。
ここでえらそうに助言してる奴らの大半が、叶っても無い状態で説教垂れてる。
意図した事を意図したように実現できても無い癖に、
「もういいんです、心が安定してるから叶わなくてもいいんです」
それの繰り返しばっかりで、周囲と自分をごまかして騙してるだけ。
時間が経てば「やっぱり叶えたいんです」とわめき、
にわか賢者状態の別の信者が「叶わなかったら困ると思うのはエゴ」とぴしゃり。
ほら、意図した事を実現出来た人、私と対話してよww
常駐してる人の中でも1人か2人くらいはいるでしょw
ついでに今日は、人生の一番楽しい時期を1人で過ごして勿体ないなんて言われてるの聞いたわw
もう疲れた。1人でいるのに飽きた。
毎日にこにこ笑って楽しくおしゃべりしたい。
メールしたり、電話したり出来る友達や恋人が欲しい。
402
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 20:01:58 ID:aZqhMOccO
>>395
うーん?
「バカの壁」を作る感じかねぇw
お花畑みたいなw
無限にエラーメッセージが出続けるというか
http://net1010.net/wp/wp-content/themes/geniza/images/090828.gif
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:07:19 ID:qLe.ummcO
>>394
そのマスターとやらと自分は何も違わないただの人間であることを早く思い出すんだ。
404
:
前々654
:2010/02/23(火) 20:19:17 ID:T7bhMesYO
>>400
なんか、すまん…抱き締めてやりたい。
寂しさなんてマヒしないよ。寂しいもんは寂しいんだ。そうだろ?
>>401
脱脳氏
むむっ、エラーメッセージ?
405
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:24:41 ID:W2VJugSgO
むむっ!脱能氏を抱きしめてまっせ!(´Д`)!
406
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:27:46 ID:ywTrRhCg0
>>401
内容についてじゃないが、
>>401
の文章に
散文的美しさを感じたわ。私だけ?
文章書くの好きなほうですか?
大手の文芸賞の公募は3月末締め切りが多いよ。
文章が好みだわ。無駄がない。まどろっこしくなくて。
ていうか裏表がないw当たり前か。
全く的ハズレでごめん
407
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:27:47 ID:z53kifZY0
自分も叶った人いるのか知りたい
実は前質問したんだけどね
意図したことを実現できる人ってどんな生活してるのかな
仕事とかしてるのかな
408
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:32:07 ID:UZSIT8fA0
脱脳さんが信頼されるのは、実現してるから。
55さんも画家さんもそうかな。
といいつつ、実現ってなんだろな。w
だってさ、100%実現じゃないんだわ、誰も。
409
:
前々654
:2010/02/23(火) 20:37:31 ID:T7bhMesYO
>>403
そうなんだけどさ…現象化にこだわりすぎなのかな。
>>405
本当だwww
恥ずかしい!!ww
抱き締めたいの
>>401
の間違えねw
脱脳氏も愛してるから抱き締めたいけど、今は
>>401
ねww
410
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:38:04 ID:b8eagZCoO
>>401
おk 遊ぼうぜ。
うだうだしようぜ。
411
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 20:38:44 ID:aZqhMOccO
意図したことを実現した人と呼ばれて来ました
>>401
まあ、
あららら
たぶん、いや、きっと
あなたは、「友達も恋人も出来ないぼっちの日々」とゆうひどい妄想世界の中を生きている。
さぞかし、つらかろう。
それは悪夢だと思う
反発、スルーを恐れずに言いますよ。
あなたはね、「友達も恋人も出来ないぼっちの日々」という妄想をかかえた人なんですよ。
以上
だってそれ以上でも以下でもない。その思い込み わかりますか?毎日自分を思い込みでしばっている 朝起きて まず しばる ずっと妄想のなかしか見ていないんだ。 夜もそのなかを見ているだけ
あなたは変われる そのままで
騙し騙しやるなんて、とんでもない!
絶対自分を騙したり、ガマンしたりしないでくだしあ
わたしは変われる このままで
もっと強い決意を持ってください。それから、私を信じてくださいw というのは冗談で
身体をほぐしていただきたい
ガッチガチやぞ状態だと思います
チケットのメソッドは自分を騙すんじゃないです
眩ますんですよ
ゆっくりいきましょう、他のひと、いいことたくさん知っていますよ。この板の言葉
すべて〜あなたへのプレゼントですよ。
412
:
前々654
:2010/02/23(火) 20:45:43 ID:T7bhMesYO
え!
脱脳氏、具体的に何実現したか知らないよ!スゲーイ
413
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:47:58 ID:W2VJugSgO
409さん
ごめんなさいね。できれば私も抱きしめてっ!
401さん
では私が友達になりましょう!ハイ、願いは叶ったナリヨー!
リラックスですリラックスー!
414
:
19、20
:2010/02/23(火) 20:50:17 ID:7d8T4Ub20
>>401
ゴータマ・ブッダの言葉
「スッタニパータ」より
仲間に囲まれていると、休むときも、立っていても、
歩くときも、旅するときも、
いつでも仲間とかかわりあわずにはいられない。
他人に影響されずに、独立して生きるために、
犀の角のように、ただひとり歩け。
グループの中にいるのが好きな人は
一瞬もこころの静寂を手に入れることができない。
ゴータマ・ブッダの言葉を忘れず
犀の角のように、ただひとり歩け。
みんなは、自分自身の利益を目的として友達をつくり、
そして、みんなの気に入られようとする。
利益を求めない友人は、まことに希だ。
自分自身の利益だけを求める人間は、けがれている。
犀の角のように、ただひとり歩け。
_______________________________________________________________
死ぬ時は一人。
斉藤ひとりさんは納税王
劇団ひとりは売れている
しかし本当の一人ではない。
あなたは私、私はあなた。
たわしでない。
おともだちになってえええええええ〜〜〜〜〜〜〜
415
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:53:36 ID:Fw21FJDw0
意図したこと全て叶ったわけじゃないけど
ここ一年くらいの間に2つ叶ったことはあるよ。
お金と恋愛関係で。
でも本願は叶ってないから私の経験は参考にはならないかもな
ただ、その2つが叶った時は本当にありえない状況でだったから今でも不思議。
416
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 20:54:51 ID:aZqhMOccO
>>399
考えてみました
あなたはスクリーンのなかにいます。登場人物なんです
だけど、それはダミーで、実際はスクリーンを一番奥から眺めている。
スクリーンを一番奥から眺めているあなたからコードが出てるw中枢のコンピュータに繋がっていますw
映画は流れていきますが、あなたは時々「意図」を送り込めます
現実のあなたはスクリーンのなかにいますが、実際のあなたはスクリーンに影響を与えることができます
こんな感じはどうでしょうか…。
417
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 20:55:47 ID:z53kifZY0
脱脳さんって何を実現したの?
418
:
前々654
:2010/02/23(火) 20:56:43 ID:T7bhMesYO
>>413
よしよし。なんかあったんか? 抱き締めたい!こっちおいで。
あのね、自分を友達に接するみたいに優しくしてあげるといいかも。
419
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 21:06:09 ID:aZqhMOccO
>>409
愛!
ウレシスw
ってか皆がやさしい ワシひとり偉そうじゃねーかwwwm9(^Д^)プギャ- ww
420
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:08:13 ID:W2VJugSgO
413
なんもないっすよ。極めて気持ちよろしいです。
(^O^)/
421
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:15:18 ID:SAtVKU9M0
私も
>>401
の友達になる(・ー・)ノ
わーいうれしたのしいな
422
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 21:18:42 ID:aZqhMOccO
>>417
これあんまり具体的に書かんほうがいいらしいやろ。
そうだなぁ 「執着にみちみちた特定しまくりの特定のコトを特定で」
だね。w
まさに「じゃがりこは手に入ります」だねw
執着はしてたし 特定限定しまくり
そんなことを実現できたのが大きかったです。
というか、そもそも、「引き寄せを自家籠中にする」のが目的
子どものころから関心があったので。
423
:
399
:2010/02/23(火) 21:22:19 ID:b7hR6GkU0
>>416
脱脳さん、ありがとうございます。
もうちょっと、食い下がります!
>だけど、それはダミーで、実際はスクリーンを一番奥から眺めている。
スクリーンを一番奥から眺めているあなたからコードが出てるw中枢のコンピュータに繋がっていますw
映画は流れていきますが、あなたは時々「意図」を送り込めます
この「一番奥」っていうのは、もう、場所はどこでもいいですか?
要するに、中枢のコンピュータに指令出せれば(意図できれば)。
そして、指令送ったら(意図したら)あとはそのことについて一切考えないで(感知しない/脱脳)
目の前のこと淡々とやるとか、そういう感じですか?
脱脳するっていうのは、その意図したあとにする、(なんだかわからないけど〜なっちゃったとか、こうするって決めたあと)
もうそのことについて一切考えない、目の前の現状と違うと思っても一切無視、そういう感じでのことでしょうか。
かなり突っ込んでみましたが、ほんとにもうちょっとって感じなので…
よろしくお願いします。
424
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:29:19 ID:XcCbX5EEO
>>402
ゴメン、画像からバカの壁やらお花畑を感じなかったw
むしろ「もうエゴに餌はやらない」「頑固な観念を手放す」辺りのプロセスを感じる…
425
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:31:25 ID:z53kifZY0
脱脳さん教えてくれてありがとう
もう意図したものを好きなだけ実現できるの?
426
:
信頼
:2010/02/23(火) 21:32:03 ID:wamaoOOI0
昼に思いついて書き込もうと思ってた事があり、
メモに保存してたんですが、今読んだら訳が分からない事書いてたんです。
何でこんな事書いてたのか思い出せませんでした。
>>361
シャンティさん、不思議なんですが何故か同じような結果になってるんですよ。
今の自分自信を信じるってのが究極の答えだと思いますわ。
この自分を信じるって言葉にすると何か陳腐で軽い言葉に思えますが、
想像出来ないほど深いです。
同じ言葉でも人の捉え方によって深くも軽くもなりますよね。
>>378
どうも有難うございます!
トイレ事件忘れてましたが思い出しましたよw
トイレ事件後は迷いが無いと言うより、迷ってもOKだよって感じですね。
これは何度も書いてますが、エゴ思考とは今の自分では駄目だと思わせる思考全部です。
だから、貴方は今のままの貴方でOKなんですよ!本当にそれでいいんですよ!
全部意識しだいですよ!
427
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 21:42:23 ID:aZqhMOccO
>>423
どうも。どこでもいいですね。なんか新しい扉が開いてる感覚があります。ありがとうw
淡々と過ごす…そうですね、なんか、生きてたらそれでいいと思いますw
関連思考しないって画家さんか誰かの言葉であって、けっこう心がけてましたね。
あとはちっさな、テンション上げ行動とか…まあ生きてたら自然にしますわなw
あとは不思議がってみるw
神秘にときめいてみる
428
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:45:39 ID:N0Oy35iIO
むぅ…待てよ
>>401
は肉体感覚で感じられる友達が欲しいんだよな
つまり友達(まぁ恋人でもいいが)という幻想が欲しいんだよな
まぁ待てよ、
>>401
まるで、ヘンリー・ダーガーが如く
孤独というリア友と一緒に
まぁもちつけ。リラックスしてちょっと待て。
あのね、あなたの願望は皆と話し合って決めることじゃあない。
だろ?
429
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/23(火) 21:46:43 ID:aZqhMOccO
>>425
うん、でもまだまだ何かできそうでワクワクしている
なによりこの仕組みを知ることが面白い!美しい!素晴らしい!
何をしようかなw
もっと解放できる気がするよ。^ ^
430
:
前々654
:2010/02/23(火) 21:50:15 ID:T7bhMesYO
脱脳氏
不思議がると(例えば、どうして上手くいってしまったんだろう?何で叶ったんだろう?)もやもやと、叶うに決まってるじゃん!って返ってくる。
だけど、この叶うに決まってるを長くやってるとコントロールしたい欲求に変わって爆発するんですけどorz
431
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:50:36 ID:BiGls7Vc0
今日、ちょっとだけ嬉しかった。
過去レス参考に昨日一日、自分の思考と感情を観察してみました。観察といっても
つぶさに構えてではなく、眺める感じで。そしたら、仕事の合間やら何やら、とにかく
何かに集中していない時は、叶っていない願望のこと、その願望に対して勝手にネガティブな
状況を頭の中で造って、あーやっぱり叶わないよって、そのことばかり考えていることに気づき
ました。んで、ふと観察を終えたとき、言葉が浮かんだ?内なる声?わからんのですが、どうして自分には
やさしくしてくれないの?って言葉が浮かんできて、思わず、涙がこぼれそうになってごめん、ごめんねって
自分に向かって言ってしまいました。
そしたら、なぜか気分が軽くなったといいますか、もう、自分を否定的な思いや感情で苦しめたり、傷つけるの
やめようって思えて、もっと自分を大事にしてあげようって思いました。
そしたら今日、一日、願望についてあれやこれやと考えることがなく、ゆったりした
気持ちで一日を過ごせました。
もちろん、今日も同じ時間に起きて、同じ時間の電車にのって職場に行きいつもと変わらない
仕事をして帰ってきて、いつもと同じ現実だったけど、何も起きていない現実が気になりませんでした。
答えは現実(外側)にあるのではなく自分(内側)にあるのかなと。
既にあるとか全然わからないですし、全然目に見える現実の変化なんてないですけど
今日一日、目の前にある願望の叶っていない現実が気にならなかったのでちょっと嬉しかったです。
ゆったりした気分で過ごせました。
そして自分に向かってはじめて、ありがとうって言えました。
ひとり言すいませんです。
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 21:59:07 ID:z53kifZY0
脱脳さん回答ありがとう
大金引き寄せてここの皆に分けてほしいわ・・・
また質問でごめん
私は願望実現してないんだけど(と思ってるんだけど)
だからって何もする必要ないんだよね?このままでいいんだよね?
でもこのままでいいってどういうこと分からない
変わる必要ないってどこまでのレベルで?
認識は変える必要があるの?
このままでいいなら脱脳すら必要ないんじゃない?
なんで私には充足が見えないんだろう
433
:
19、20
:2010/02/23(火) 22:00:59 ID:WY8jz0Oo0
>>431
あるがまま 素晴らしい!
今日もまたいい日
434
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:15:51 ID:7c0Wn54I0
>>430
エゴや観念を炙り出すには疑問系メソッドはいいが
エゴと本心の見分けがつかずエゴを無意識に採用してしまい苦しい思いをするなら
言い切りにしてもいいと思う
「なぜだかわからないがうまくいった」「完璧だ」などがその例
不思議がってもエゴが断言で回答を主張してきてそちらに流されると
エゴを見分けたりエゴに主導権を与えない目的の不思議がっている意味がなくなるからだ
断言の方がその後に出てくるエゴが反論が多く見分けがつきやすい分やりやすい
不思議がった後は不思議からの成功体験やエゴへの対処に慣れるまでは
エゴに答えを出させない・出させても採用しないことだ
不思議がってまで強烈な答えが自分に襲いかかるというのは
いい答えでも悪い答えでも達成に反発するエゴの可能性を秘めているので
その答えよりも最初の不思議に焦点を当て続けたほうがうまくいく
注:「慣れるまで」なので誤解の無いように
435
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:17:35 ID:8xMa9fPEO
>>402
言葉を変えれば……スペースを作るって感じだろう?
私とあなたの認識が同じなら、だけど。
舞台の真ん中を陣取って「さあ開演しろ!」と言っても「……取り敢えずそこどいてくれんかね」ていう。
客席に着けば幕は上がり舞台は開演される。
または、ゴール前でびっちりディフェンス固められた状態で二列目に上がってこいと言っても難しい。
マークを引き連れて二列目が上がれるスペースを作ってやれば、二列目は勝手に上がってくる。
みたいな。
空けたスペースで何がどう起こるかは(信頼して)お任せてしまえば良い……
みたいな。
436
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:30:17 ID:zL/9.THY0
>>423
の399 さん
338です。意図した後は炊飯器のスイッチいれたみたいなもんだから、
何度も何度もふたあけて米どうなったか、って見ない。ような感じ。
あれよあれよという間に、納得するような形で世界が回るよ。
具体的には、wktkするもの、快でいっぱいにしてる。
仕事とか好ましくないことしてるときは。
ピンポイントでいいから楽しいとこみる。
437
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:41:17 ID:zL/9.THY0
>>401
意図して実現したことはいっぱいあります。
逆転満塁サヨナラホームランみたいな劇的な変化から、ミニマムなものまで。
その実現した現実みて「前のほうがよかった」とまで言うことすら。
得たものが、意図したものだが想像以上にすばらしいことも。
そういうのは意図の主語が自分じゃないとき、起こりやすいです。
それでもつい最近まで、「実現しないよ、なんで」
「やなことばっかり」と思って相談ばっかりしてました。ここで。
でも、忘れてただけでした。
思い出せたのは、
目の前のかけらを集めて、それをもとにして、
不幸な感情が伴うストーリーを組み立てる作業をやめたからです。
438
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:46:06 ID:IxFxti.20
>>431
さん
気持の中のお誕生日おめでとう!
実はそれが、とても大きな発見ですよね。
そんな風に、すこしづつ、しっかり自分を大事にしていくと
きっと、心地よさの中にいられるはず。
少し離れたら、また戻ればいい。
言葉の意味は、頭で分からなくても、今のあなたで大丈夫だと思います。
その場所を見つけられたことは、とても大事なこと。
いつも、そこに戻ればいいんだから。
自分を一番大事に出来ておめでとうございます。
それが自分の中のホームで、いつもスタートライン。
素敵なお話聞けて、幸せな気分になりました。
おやすみなさいw
439
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 22:50:00 ID:7c0Wn54I0
>>432
脱脳氏じゃないが
充足を見る為にあれをこれを変える必要がある
と思い付く側面「あれをこれを」を変える必要がない
このままでいいなら脱脳などしない
と思っているようだがそうだろうか
どちらかといえばこのままでいいと思えないから脱脳しない事が多いと思う
脱脳するということはこのままを持続することと同じ
確かにこのままではダメだから変える為に脱脳では本末転倒だが
「このままではよくない」に辿り着いたところに脱脳する
というような感覚を想像すればわかりやすいのではないだろうか
440
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 23:17:06 ID:4ZRsVy7g0
今日も好レスでいっぱいだなあ
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 23:19:45 ID:W2VJugSgO
意図して実現したこと私も山ほどあります。
私が言いたかったのは
気付いてほしいなあと同じく私も実現したひといるの?ばっかり聞いてた一人で。
でも私は?全くしてなかったか?いや、ほぼ、許せているものはしてるじゃないかって。特別なことじゃないんじゃないか?もっと自分見てみよう。おーすげえ!かなりの勢いで実現してるじゃないか。
チケット知る前のほうが私はかなりの勢いでやってきてる。あらら?どうしてかな。チケット知ってからなんか実現したかな?あーしてるわ!ミラクルもあったわ。構えすぎ?なんか特別なもんと捉えすぎ?恋愛関係なんぞすごい勢いで好き勝手やってきてんのに。昔の元カレと飲みに行けるような仲になれたらいーのにとか思ったことはミラクルとしかいいようがない。職業も自然に同じものえらんでて関係者が近い人がちらほら現れて今は同じ管轄でたまに飲みに誘われてもう3かいめにいうがくじ引きで100分の1の確率で隣になった飲み会とか。それだけじゃない脱能さんは執着あっても叶った。私は執着はけっこう邪魔みたい。でも趣味に関しては100%叶ってます。
でもわかるんですよね、自分からみて納得できるような実現してるひとをみたい。でかい願望実現てやつ?億万長者になってるかとか。
そんなのが本気で気にならないです。自分が作りあげてることを知ったから。
どう考えても不思議だとハッキリわかるものから気がついたらそうなってるものまで様々でして。
断言できるのは幸せだったときは幸せでした。
不幸で寂しくて泣きたくて不安だったときはその通りでした。
だったら私は現状はどうでもいい。幸せでいます。
マジで幸せなんです。
で、今日一日最高に幸せでしたよ。
442
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/23(火) 23:46:52 ID:EmrXVIVI0
>>153
信頼さん、テレパシー送っときます、と言われても、
残念ながらなんにもわかりませんです。
信頼さんに文句つけたいんじゃないけど、
わからないと書き込みしても、
結局こうやって、いつもわけのわからない返答を返されてしまう。
結局書き込むのも疲れて、掲示板を読むのもやめてしまう。
でも、現実が変わらないからまた覗きにくる。
この繰り返しばっかりだ。
一生、これで終わっちまうかと思うと、腹がたってくる。
やはり、24氏のホームレスの例えは秀逸だったな。
「金持ちだ!」と意図しても、仕事ない、金のないの自分をみて
どうやって、「金持ち」と意識しないほど、意識しろっていうんだ。
443
:
399
:2010/02/24(水) 00:11:55 ID:b7hR6GkU0
>>427
脱脳さん、ありがとうございます。
いま自分なりにちょっとやってみました…
結局、実現するのがこわいこと、それを受け取れる自信がないってこと、
自分を信じられないんだってことがわかりました。
すごい、硬い扉が閉ざしてくる感じ。打ち消してくる。
でもここで、やっぱり「不思議がる」なんでしょうね…
とにかく、もう実践するしかないですね。
わからなくなったらまた聞きにきます。
ありがとうございました。
444
:
399
:2010/02/24(水) 00:12:19 ID:b7hR6GkU0
>>436
388さん、ありがとうございます。
あ、いま気がついた。レス番がちょっと面白い。388、399で私もあとに続きたいです。
>何度も何度もふたあけて米どうなったか、って見ない。ような感じ。
ここなんでしょうね。キモは…
そして、脱脳さんのレスにも書きましたが、自分ができることが信じられない、
私の場合はこれが実現と自分の間に立ちはだかる壁だなと思います。
なので、私宛てじゃなかったですが、
>>437
の3行
>思い出せたのは、
目の前のかけらを集めて、それをもとにして、
不幸な感情が伴うストーリーを組み立てる作業をやめたからです。
これがやっぱり大事なのかなと思いました。
しばらくのたうち回りそうな気もしますが、
何にもやんなくても苦しいんで、いい加減しっかり向き合おうと思います。
またわからなくなったらアドバイスください。
ありがとうございました。
445
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 00:22:48 ID:z53kifZY0
>>439
さん回答ありがとう
じゃあこれから私は本末転倒だけど
「このままではよくない」と不安になるたび脱脳すれば願いは実現するって事?
脱脳ってのは現状と願望を関連させない であってる?
エゴとの軋轢でなんだか疲れちゃいそうだけど、またがんばるかー…・・・?
なーんか幸せになる為に何もしたくないわもう
死んだほうがましだ…私にとって生きるの拷問だ向いてない
446
:
前々654
:2010/02/24(水) 00:37:01 ID:T7bhMesYO
>>434
「何故だかわからないけど、上手くいった」こっちのがしっくりきていい!ありがとう!
今日こういう感じのアファしてたら、「何で叶わないかわからない」って気持ちがブァーって沸き上がってきたんだよ。
もう現象化してもいいんじゃね?何で叶わないか理解出来ない!今すぐにでも手に入れていても私はおかしくない!とかさ。
でも本当に何でなんだろ〜ww
447
:
信頼
:2010/02/24(水) 00:39:50 ID:wamaoOOI0
>>442
なるほど、私の中で繋がりました。
昨日私が昼に書いた訳の分からない文章があったのですが。
多分
>>442
さんのヒントになるのではと思います。
何のヒントにもならなければ申し訳ないですが・・・
-------------------------------------------------------------------------
こう考えたらいいですよ、分からない考え理解出来ない何かとは何?
「そんな物は無い」
多分これを読んでそんな馬鹿なと思う人が大多数です。
これ勘違いなんです。
本当の自分は全て一つで大いなる者(神でもなんでもいい)に繋がっている。
だから思い出せないだけで知っているのは当然であると。
この繋がっている者に気付ければ、その時は全てが理解出来るんだろうと。
私もこう思ってましたが、
要するに無いのです、分からない理解出来ない事は存在してないのです。
だから分からないってだけなんです。
存在してもいない物を理解は出来ませんよね。
だから理解出来ないし分からないのです。
そんな存在しない物で心を苦しめるのは止めましょうよ。
でも色々と本読んだりメソッドしたりして分からない事を理解できた事あるぞ!
そう、それは存在したから理解できたんです。
何を言ってるのか分からないよ。
そうです、これも「矛盾」です。
他人が理解している事を自分が理解していない、それを理解したい。
でも他人が理解している事で自分が理解出来ない事は存在していないのです。
私が書いたこの訳の分からない事を感じてみて下さい。
考えるのではなく感じて下さい。
何かの意識が動くのが感じられるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------
これは
>>442
さん宛てに書いた訳では無く、昨日の昼に書いた後読み直して
なんじゃこりゃと思って書き込むのを止めた文章なんですが、
何故か消さないで残してました。
そして
>>392
局長さんのリンク先を読んでた時このスレを覗いたら
>>442
さんの
書き込みがあり繋がってしまいました。
要するにです、貴方は感覚で掴もうとしている物を、
言葉での納得として手に入れようとしています。
言葉で考えるのを止めてみませんか?
今私もそれをやっています。
局長さんのリンク先がヒントになりそうです。
448
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 02:26:43 ID:iecWgKv.0
なんか同じところをぐるぐるぐるぐるしてる気がする
449
:
24
:2010/02/24(水) 02:27:52 ID:nxxund4s0
>>399
脱脳〜、
これ確かにどっかで聞いた事あるぜ。イメージングメソッドではよくまあ「客目線じゃなく
スクリーンの中の主役のつもり・・・」とかでいけ。みたいな。だが実際これ過去にやってみても、まあ意気込んでやって
結果もついたまわったんだろうが、あんなパッとしないんだよな。で、逆に叶った時のやつって、その客視点つか、その後ろから〜・・・って時の
方多いもんな〜。人間の本質が「それをみている『意識』」だからかな〜??
>>436
(>338) そう。仕事ん時とか問題なんだよな〜。俺の場合現状認識が一番強く感じるのって、朝仕事行く為に、ねみ〜目こすって、
布団のもぐって2度寝して〜自分に鞭打って起きる時と、出勤時の車ん中とかだもんな〜。「あ? 俺なんで今会社向かってんだよ。ってああ現状に
意識向けちゃいけね〜のか・・・。ぼ〜(俺ん中では現状から意識そらしたつもり。俺ん中では脱脳)。おっと〜、会社通り過ぎた・・・」って事があるしな。実践してみてるんだけどこういう事なの? 脱脳さん?
やっぱ「現状に意識〜〜〜」がまだ俺にはひっかかってるのよ。今イチ「現状に意識向けない、曇らせる」がよく分からないし、その仕方もわからん。「現状から意識そらすってどうすんだよ?」
みたいな感じで、ムカついてくる。俺の現状である日中2度寝も自由も出来ないし、愛するハニーとハワイにも行けない、社会人生活の現状から目をそらすって何だ? それってどうすんだよ? 仕事放棄して休憩して茶でも飲んでろって事か? 何なら今直ぐ辞表書いて提出しろっていう現実的な強行策じゃないよな?。ちなみに俺はいつでも辞めてもいいように
辞表だけは書いてあるけど・・・。俺はたしかに日中働かないで自由して愛するハニーとハワイ行く生活を夢見てるが、そこには大金が入って大金持ちになる事も入っている。だからって、明日会社辞めて、ハワイ行け!って事じゃね〜だろう? 明日
辞めたら自由は手に入るが、経済的自由はおそらくまだだろうし、ただのプー太郎になるぜ。そういう事じゃね〜よな。愛する美女ハニーがいねぇ現実から目をそらす? どうやる? ゲットすんのを現実的な行動起こすって事じゃあないだろ?(勿論行動したけりゃするけどよ)
とループしてるんだ。分かってるんだ。現状につまずいているからな。
現状から目をそらすって「心ここ(現状)にあらず」と同じ??
俺の現状から目をそらし、切り離したら、誰が会社行って、誰がこの現状の日々の雑務をこなす? 俺不在にならね〜か?
休みも多く、仕事楽な時は楽なんだが、いい加減月〜金 9時〜17時はもういいな。だって俺ん夢は毎日夏休みみたく、愛する美女ハニーと遊んで、尚且つ大金稼ぎ自由な生活だからな。月〜金9時〜17時仕事じゃねんだよ。
月〜日 24フルに自由! これだよ。毎日思うんだ。朝7時半に目覚める度に「ああ〜。ここで2度寝したらどんなに気持ちいいだろう」ってな「そして、そこで横で愛するハニーがまだトップレスで寝てんだよ。で俺は愛するハニーの為に紅茶をいれるんだ」。
って後半、他人が聞いたら笑われるような「妄想」って思われるだろうが、hey!baby俺大マジ。でも、情け容赦なく、時計の針は進む。俺は身体に鞭打ってようやく起きる。ヤレヤレ。この現状から目をそらすんだろ? これがムズイ。
どうも俺には、「決めたら、意図したら、多少はそりゃあ現実的に叶うまでは時間差があるんだから、そこは受け入れて叶うまでは現状を少しは我慢しないとな」って慰められてる感じしかしない時があるんだが、どうもそれも違うんだろ?
現にリアルタイムで道路工事の現場で深夜にこの現状には嫌気が指してるけど、夢は働かず大金持ちって人もいるだろう。道路工事ってのは危険な作業だろう。そこでそいつはふと「ああ〜寒ぃし、ねみ〜し、やってらんね〜ぜ」ってなって、
またふと思い出す「いかんいかん。現状には目を〜」と。ぼーっとするなり、脱脳したりする。俺が認識する「脱脳」「現状から目をそらす」ってのが正しいかどうかは分からんが、そこで現状からどっかいってしまって、事故を起きてしまう可能性もあるよな。
「お前何してた?」「すみません。ちょっとこの現状から目をそらして・・・ハワイくんだりまで行ってました」「何言ってんだバカタレが!!」ってか。。。。
つい長くなってしまったな心の叫び。現状から目をそらす。意識ずらすってよ、意識内とか脳内では叶ってる現実にイッてて、身体だけは「今(現状)」にいるって事か?
450
:
24
:2010/02/24(水) 02:30:10 ID:nxxund4s0
>399じゃなく
>>416
だな
451
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 02:42:42 ID:qLe.ummcO
>>431
すごい良レス。
参考になる要素が詰まりまくりだね。
ありがとう。
452
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 03:22:24 ID:7c0Wn54I0
>>442
>やはり、24氏のホームレスの例えは秀逸だったな。
>「金持ちだ!」と意図しても、仕事ない、金のないの自分をみて
>どうやって、「金持ち」と意識しないほど、意識しろっていうんだ。
秀逸とはどういう意味だ?
ホームレスや仕事のない金のない自分という現実認識が
絶対的に正しくすばらしい ということか?
あんたがそうだというならそれを捻じ曲げさせる気はないが
そんな認識すばらしくないと思っているのなら
「それがほんとうの自分の見解ではなくエゴの見解だ」
ということを自覚するべきだ
素晴らしくないと思っているならば だ。
そうすることのみで願望が全て実現に変わるわけではないが
自分がエゴと一心同体になっている限りは
「仕事のあるなしに関係ない金持ちの世界」は見えない
そこはあんたの望みなのかはわからないが
決めることに対し反証できる隙が少しでもあることは失敗である
反証材料が多ければ多いほど明らかなる失敗である
100%失敗してはならないから
「100%失敗しない証拠が見れるまで」「一生成功しなかろうと」全てと戦う
これがエゴだと言っていいだろう
あんたがどういう状況かわからないがひとつ思いついたことがある
「仕事のない金がない人ごっこを金持ちならばどうシュミレーション体験するだろう」
と考えて行動してみればいい
シュミレーションコンプリートはその状況からほんとの金持ちになるまでだ
それまで金持ちとして当たり前に会得してきたアイテムは一切使用不可
金をパッと工面してくれる執事やコネ
ゴールドカードなどの世話にも一切なれない
彼等ならどう金持ちになろうとするだろうか
453
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 03:33:40 ID:zL/9.THY0
24氏
>>436
(>338)だけど。その気持ちは自分もそうだったから
すごくよくわかるんだ。
脱脳を勧めときながらなんだけど、知るかボケはやった?
「なんで会社で仕事してるんだ。いや俺はハワイいくことになってるから。
兆しもなにもないじゃないか。知るかボケそうなってんだ。どうやって?
知らないけどそうなんだ!決まったの! 問答無用!!!! ああ〜
ハニーとハワイ〜。ここ違うじゃん、知るかボケ」
これ一生やんのかよ!と思うかもしれないと思っても知るかボケ。
経験は語らないほうがいいっていうけど、
その戦いに疲れる頃、超すごい変化した数年前。
ただこの方法は気合入れ続けなきゃなんないから
今は脱脳が好きなだけ。
454
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 05:13:42 ID:SupjVJN2O
》449さんと同じこと悩んでる私。
堂々巡りで頭疲れた。
とりあえずもう何も考えないで、楽な気持ちで居ればおK?
願望だらけな私もまるっと愛してればいい?
不安だらけな私も愛していい?
不安=エゴ?って事は私の一部だから愛してあげるの?
感情とエゴの違いがわからん。
エゴは愛してあげる対象なの?それともさよならするの?
愛して、そしてすぐにさよならってなんか難しい。。
なんか》449さんの内容からずれてスマソ。
455
:
前々654
:2010/02/24(水) 05:16:44 ID:T7bhMesYO
>>422
脱脳氏
この脱脳氏のカキコ見てさ、執着があったって特定されてたって叶うんだ!って思ったけど、でも大体の人が執着とか特定とかされてる願望が現象化されないじゃん。
なに、運命なの?宿命なのか?
脱脳氏は執着してても特定しててもいいの〜?私含め他の人はダメなの、どうして〜?って謎だらけだよ。
456
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 06:35:11 ID:XcCbX5EEO
>>455
全然目新しい話じゃないけどw
じゃがりこそのものを特定してじゃがりこそのものに執着
これだけであなたでもじゃがりこゲット出来るはずだよ
いやいや叶ってきてない!と思ってる人は、じゃがりこに特定執着してるつもりで
じゃがりこからイメージされる別のものへ特定執着してるからじゃないかな
457
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 07:07:43 ID:XcCbX5EEO
>>454
不安はエゴじゃないよ
不安はエゴに対する感情。
不快感情はエゴに反応した証と割り切れば愛してやれる
感情には感じることしか出来ないんだからw
つまり感情が愛を感じればさよならしやすいと。
んでもって、エゴも最終的に愛せればよりいいけど、最初から愛さなくてもいいよ
エゴは誰かも書いてるけど、超高性能の危険察知センサーみたいなもん
「100%安全です」という言葉にすら「証拠がないから反応しました、危険危険!」とやらかす高性能ぶりw
反応が超早いという意味ではエゴも感情も共通だけど、エゴは反応する矛先が違うんだよね。
あなたが最短でさよならしやすいと思う形で、エゴとは距離を広げていけばいいんだ
大喧嘩でもいい
無視でもいい
いっそ大袈裟にしらじらしく共感しまくるでもいいw
エゴの場合は何でもいいから危険察知の役目が無意味なことを悟らせれば黙っていく。
458
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/24(水) 08:54:27 ID:9HeHyl4g0
不足感、心配、不安、恐れ、怒り、嫉妬、その他感情的不快感。
それら全ては
「それは考え違い。あなた本来の状態から離れていますよ」
のサインです。
何故こんなサイン(感情)が湧くかというと、実際には<全面的充足の状態>にいるからです。
そこからズレるから違和感が生じるんです。
その違和感が<嫌な気分>の正体です。
そんなときは思考(意識)を微調整する。気分(感情)が安定する考え方を採用する。
これがエイブラハムの「感情ナビ」の使い方です。
それらの感情と共に留まり、じっくり味わうと感情がメッセンジャーとしての役目を終える。
すると意識が自然に方向を変える。
これが「感情を感じる」やり方です。
その感情を認め、手放す。
すると意識が変わる。
これは「リリーステクニック」を使った方法。
いずれにしてもそれら「不快な感情」を齎す思考、観念が「錯誤、誤認」であり、
なんら不都合は存在していない、ことを暗示にしているわけです。
つまり虚構、錯覚、非存在なものを<ある>と真に受けると「違和感」が来るんです。
ゆえに不快な感情とは「それは嘘ですよ!」のシグナルです。
不快な感情は何故不快に感じるのか。
その不快感とは何か?
理屈ぬきに感じてみる。
何が原因なのか、ではなく<ソレは何なのか>。
それを直視すると答えが出ます。
不快を体験するとその不快を支える虚妄性が暴露される。
「それは嘘ですよ!」
の声を無視したり対抗したり抑圧すると虚構、錯覚、非存在なものが<ある>現実を見ます。
で、そら見たことか、やはり不都合はあるのだ、と言う認識をますます強めてしまう。
これが大規模に行われている錯覚の実態ですね。
-苦痛は、幻が真実に取って代わって
心を支配しているというサインである-
『ACIM Lesson190』
459
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 10:33:43 ID:5hKbxRxY0
>>458
今朝、目覚めたときにメッセージが降ってきますた。
「方向性の問題だ。物差しをあてて考えるな」
と。
物差しをあてて考えないとどうなるかな・・・。
眠い頭でぼーっとしてたら、
ああそうか。単にそれらは「在る」だけになるなー。
在るってことは在るんだなあ。
不 足 が な い ってことかあ。
とわけわからんところで納得w
自分は、脈絡なく突然不足感に襲われて辛くなることが
たまにあるんだけど、そういうときでさえ、なんとか眠りについて
目覚めた朝は、なぜか前向きになっている不思議w
不快な感情が虚構である印ですね。
快がデフォルトだから勝手に戻ることができる。
このことをいつもいつもいつも思い出そうと思いますです。
460
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 10:35:54 ID:ORBqN6N60
画家さんのレス 458読んでいかに自分が現象に対して否定的な解釈、
否定的なストーリー、否定的な意味づけをしているかが分かった。
メールが返ってこない。もうムリなんだ
あのときもダメだったし・・的な。
過去のストーリー、記憶、不快な感情と「今の自分」を結びつけてしまってたんですね。
それは存在していないのに。
自分が勝手に結びつけているだけ。まさに自作自演w
不快な感情はシグナルでしかない。
この認識か〜。なんか腑に落ちてすごく嬉しい。
画家さんありがとうございます!
461
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 10:36:07 ID:ORBqN6N60
画家さんのレス 458読んでいかに自分が現象に対して否定的な解釈、
否定的なストーリー、否定的な意味づけをしているかが分かった。
メールが返ってこない。もうムリなんだ
あのときもダメだったし・・的な。
過去のストーリー、記憶、不快な感情と「今の自分」を結びつけてしまってたんですね。
それは存在していないのに。
自分が勝手に結びつけているだけ。まさに自作自演w
不快な感情はシグナルでしかない。
この認識か〜。なんか腑に落ちてすごく嬉しい。
画家さんありがとうございます!
462
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 10:39:30 ID:ORBqN6N60
2度書き込んでしまった。失礼しましたw
463
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/24(水) 10:40:27 ID:9HeHyl4g0
>>459
「方向性の問題だ。物差しをあてて考えるな」
すばらしいメッセージ(啓示)ですね!
物差しがあるから「ズレ」が起こる。
しかしてその物差しは外部から取り入れた「借り物である」。
つまり「こうあるべき」という観念である。
外部からの物差し、これが条件付けである、と。
いつでも迷ったら思いをすっぱり捨てて自分の内面に問いかけるといいですね☆
464
:
信頼
:2010/02/24(水) 10:43:37 ID:wamaoOOI0
願望を叶える大まかな方法を書きます。
でもね、この方法アホじゃないと実践は難しいですよ、エゴ思考(自我)が絶対邪魔するから。
例として願望はパチスロで「777」を揃えてボーナスゲット!
これを願望として設定します。またギャンブルかよって言わないでねw
パチスロってのはお金を払ってコインを借りて、そのコインをスロット台で回転する絵柄「777」を揃えて
コインを増やし、その増えたコインを景品と交換しそれを売ってお金が増やすギャンブルですね。
じゃあこのパチスロでお金を増やす一番単純な作業はなんでしょう?
データを見たり台を選んだりとかでは無いですよ。
「コイン3枚をスロット台に入れてレバーを叩いてストップボタンを押す。」
そう、これだけです簡単ですね。
ただ単純にこの動作の繰り返しです。
でもそこに余計なエゴ思考が入る事により、「777」ボーナスが揃う事に抵抗が生まれて
ボーナスこねぇぞ、どうなってんだよと台に怒りをぶつけたりしてどんどん深刻になって行きます。
何も考えずに楽しく単純な動作をしていれば、それだけ早くボーナスを揃える事が出来ると言うのにです。
そんな馬鹿な!スロットには設定1〜6があって設定6が一番当たり易くて勝てるん・・ストップストップ
それがエゴ思考なんですよ!何々をしなければ叶わない、叶いにくい。
ボーナスを当てる事は難しいと思わせるエゴ思考です。
これは以前書いたかもしれませんが、
以前パチスロをしてた時に知的障害と思われる人とその付き添いの人が打ち始めました。
知的障害の人はとても楽しそうに打ってたんですが、早い段階でボーナスを揃えてました。
そして知的障害の人は時々台を離れて何処かに行くのですが、その間付き添いの人が同じ台を
打つのですが全く当たらないのです。
そして知的障害の人が戻って来て打ち始めると、また当たり出すのです。
要するに全ての疑いを捨てれば、物事は簡単に流れるって事だとその時気付きました。
それから私は最低投資額千円で殆どパチスロを当たるようになりました。
でもね、初めは千円で当たるのですが、連チャンしないのです。
そう、ボーナスを揃えた事により欲望が生まれて初めの純粋な楽しむ意識が無くなってしまうからです。
もう願望実現の方法などここまで分かってます。
でもエゴ思考が邪魔をするんですよね。
で、皆さんはこのエゴ思考をどうするかで苦しんでいる訳です。
そしてこのエゴ思考をどうするかと言うと、何もしません。
戦いません勝つまでは!の精神でいきましょう!w
465
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/24(水) 10:47:09 ID:9HeHyl4g0
>>462
二重カキコどんまい!
不快な感情はシグナル。
大切なメッセージですね。
自分から離れると(現実に対し嘘の解釈をすると)不快というシグナルで教えてくれる。
自分に戻ると(現実を正しく認識すると)心地よさというシグナルで教えてくれる。
つまり不快感さえひかり以外実在しないと教えているのだ。
それにそって(ひかりをみて心地よく)生きてゆこう♪
466
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 10:50:05 ID:7c0Wn54I0
>>445
>「このままではよくない」と不安になるたび脱脳すれば願いは実現するって事?
不安な気分に関しては脱脳だけでは弱い
>>458
を参考にして欲しい
自分が書いたのは「このままではよくない」という点に関してだ
>脱脳すれば願いは実現するって事?
脱脳は思考した「願い」と称したものを全部実現させる為の儀式ではないよ
ほんとうの意味で自分が望んだ人生とは何かを自然に見させてくれるだけだ
>なーんか幸せになる為に何もしたくないわもう
>死んだほうがましだ…私にとって生きるの拷問だ向いてない
勿論エゴに物的証拠を最初に差し出す事は出来ないのでその前に実現して欲しいと夢見たなら
あんたじゃなくても賢人や仙人や神でもそうなるだろう
その格闘を辞められなかった人間であればあるほどそういう状態に陥り易いかもしれない
生きるのが拷問なんじゃない
エゴを先に納得させてから初めて何かしようとするのが拷問なだけだ
467
:
ALICE
:2010/02/24(水) 10:51:57 ID:XLhv1H160
>>457
さんや
>>458
画家さん、そして昨日の局長のリンク先のページを
読んで、だいぶもどってきた感覚があります。
私の前のコメントで「グラグラだから」って書いたことに対するレスを読んだ時
レスに納得して「そうだよな・・別個としてみてるよな、私」って自分と、その「グラグラ」って意味は
あなたのレスの意味じゃないって自分がいました。後者についてコメントしようかと
おもったのですが、「それって、自分を正当化してるよね」ってかんじて、そのままに
しました。
ここ最近のみなさんのレスを読んでて、やっぱり私はずっと「分離感」の上に築いた
砂のお城に酔いしれてたんだな・・とあらためて気づきました。
だから、「分かったフリ」に疲れて、ここ数週間ずっと悶々としてたんだとおもいます。
私に対して批判?のスレは、ぜんぶ私が自分自身に向けた「コメント」でした。
いろいろあったけど、すべて幻想をつくり、踊って、自分で疲れて・・
ほんとに自作自演ですね。
局長さんのリンク先のブログを全て読ませていただいて、いかに自分が
100%コトバに操られてたのか・・ってのをあらためて実感できました。
ふり幅は広くなっても、振り子の支点はぶれないようにしたいです。
私に対していろいろコメントくださった方ありがとうございました。
468
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 12:05:56 ID:XcCbX5EEO
…やっぱり局長えーわ…w
>>392
やっと読み終え改めてだけど。
局長出てきてやり取り見るたびに「あー何ちきしょうwなんでそんなにすごいのさあんさんは!」モードになってしまうw
>>392
みたいなレスをいつも期待してるから、なんてわけでは勿論ない…
それだったら局長にいつもすげーよすげーとは思わんだろーしw
むしろいつもマイペースなのに予想だにしないタイミングで、いきなりとんでもない衝撃波を放ってくるところが憎いっっ!
完全イミフだけどw
なぜだかわからないが局長大好きだぜー!wいつもあんがとさん。
469
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 12:33:05 ID:5mtkADZMO
>>468
さんに同意ノシ
最初はマイペースでマニアックなお方だwくらいの印象だったのですが、レスのタイミングと内容が絶妙!
『関係なくない?』と思いつつ読んだり、リンクに飛ぶとハッとさせられる。
直接的じゃないところが(・∀・)イイ!
私も局長LOVEです!
470
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/24(水) 12:48:27 ID:aZqhMOccO
>>449
ちなみにだな、意図してから脱脳みたくなってっけど
脱脳して意図したほうがいいっぽい
24は自分の意識がどこでもない場所に逝ったことないん?
昨日色々レス見てて気が付いたんだが、「意図する場所」は、どこでもない場所なんじゃないかな
いまここ は 「何時でもなく、どこでもない」ことを指すのじゃないかな
「何時でもなく、どこでもない」ところから意図するんだ
24は現状が気に入ってない、そのリアクションとして願望がある、のは仕方ないとして
そしたらスタート地点はいつでも気に入らない場所になってしまう。意図する場所がそこになってしまう。
起点が大事なんだ。フラットで起点を決めたら、そこからドミノ倒しがはじまる。円環を描いて起点に戻るシステムなんだよ。
「何時でもなく、どこでもない」
「24は24でない、"誰"でもない」
「何時でもなく、どこでもない」、なんもない亜空間 究極の中間
そこで意図するのです
というか紅茶を入れてあげんねやwやっさし〜w
471
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/24(水) 12:55:14 ID:aZqhMOccO
>>455
>でも大体の人が執着とか特定とかされてる願望が現象化されないじゃん。
「みんな持ってる」的な、こう、あんまりリアルじゃない印象論だよ
この部分、ひょっとしたら半分以上妄想かもよ!
だってワシだけが出来るはずないやんかw
そのほうがリアルじゃないよ〜
厭だな〜ってことは言葉でラベリングしないほうがいいよ
472
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 13:21:03 ID:7c0Wn54I0
脱脳氏と現状と願望の切り離しに疑問を抱く質問者との質疑を通して思うのは
一つの問いと一つの答え
ここに焦点を当てるがそれまでの質疑を全体として一線に繋げて行く様子が見えないという点
それはいいんだがそうやって一つ一つの質疑はしっかりと切り離しているくせに
その感覚をどうして現状の切り離しに応用しないんだと思う
これはこれ、それはそれ と切り離す所がずれている
473
:
NASA局長
:2010/02/24(水) 15:44:47 ID:6qaLjB1YO
いやはや、みなさんありがとうございます。
私の場合はたぶん、こう言ったら108氏や山田君、この板のみなさんに失礼なんですが、
私自身この板における(取り組む)重要度が低いんですわ。
日記といいましょうか、blogといいましょうか、去年の夏あたりなんてウォーキングの途中、休憩してる時の暇潰しにコーラ飲みながら写メしたり書き込んでいましたわ。
単発のカキコミが多いのも仕事のちょっとした休憩中(今がそうです)や息抜き、帰宅の中央線車内からインスピレーションで書いてるからですわ。
たぶん画家さんなんかも私の遠隔霊視によると、作品創ってて息詰まった時なんかに気分転換に紅茶なんか飲みながらこの板開いてるんじゃないでしょうか。
あと、私、昔っからイタズラ好きなんですわ。仕掛ける方。
落とし穴作ったり、教室に黒板消し仕掛けたりみたいのは日課(教師に非日常をPresent)として、親が呼ばれるくらいの悪さも得意でした。今も仕事場で仕掛けてますもん。
ですから逆にそれが重要度を低くして好を得てるのかもしれませんなぁ‥いやはや。
(田中美保のパーカー姿が好きなのもある意味そういうユルい部分と共鳴してるのかもしれませんな)
http://imepita.jp/20100224/553410/2780
http://imepita.jp/20100224/554370
474
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/24(水) 16:15:01 ID:JQ/auSvg0
それより携帯をそこまで駆使できる方がすげぇんだぜ…
475
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 17:09:33 ID:3RyfXMdUO
>>464
信頼さん
今日もわかりやすかった!ありがとう!
チケットも結論
何もしない
にいきあたりますよね。
自分で何かすればするほど信頼してないこと支えちゃう。
自分、日常でも人任せにできないたちなので、
何もしないが1番難しかったりします。
476
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 17:47:59 ID:3RyfXMdUO
>>456
最後の三行、くわしくお願いします。
477
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 17:55:25 ID:CQcOBrfAO
qLe.ummcOさん
自分自身の自由をゆるしてやるコツとかって何かありますか?
過去のqLe.ummcOさんのレスから、私も感情や思考に自由を許すようにしてるんですが、反射的に『あ、××って考えちゃってる、ダメダメ』って思考してしまって、その直後に、『いやいや、何を考えててもいいんだ、私は自由。』って思い直してみたり、、
何かコツがあれば教えていただきたいです。
478
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 18:05:57 ID:z53kifZY0
>>466
さん
レスありがとう
479
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 18:35:50 ID:zL/9.THY0
>>470
脱脳さん
完璧すぎる。最後のパズルが嵌った感じ。
480
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 18:40:49 ID:LBrkUHbM0
とりあえず、真央ちゃんが逆転金メダルの現実を引き寄せてみます。
481
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 18:44:26 ID:2patP4vg0
>>480
頼んだw
482
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 19:25:09 ID:b8eagZCoO
>>477
横から失礼。
「つい悩んでしまう」がなくなるコツ
/石原加受子著
立ち読み程度でいいかも知れないけど、
とりあえずおすすめ。
483
:
前々654
:2010/02/24(水) 19:34:17 ID:T7bhMesYO
>>456
別のものに執着?
あれやこれや条件付けのほうや、無理かもしれないって気持ちとかの事かな。
私はじゃがりこが欲しい。
脱脳氏
だっかっらっ!脱脳氏だけが出来るなんてなったら宿命なの?とか思ってしまうわけ。
絶対私だって出来るはずなんだ。
だからまだ実現されてないなんて不思議で仕方ないんだよ。おかしいよ、こんなの〜〜〜〜。
484
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 20:30:48 ID:7c0Wn54I0
願いが簡単に叶う方法を知り簡単に実践できるようになり
金はポンポン使い放題
欲しいものはいくらでも手に入れたい放題
したいことはいつでも出来てなりたいものにいつでもなれる
自由で幸せな生活を得たある男の物語
彼女「ホントあなたってすごいわね
何でそんなになんでも楽に手に入れられるの?」
男「へへ、ホントは誰にも内緒にしようと思ってたんだけど
世界一最高で誰よりも惚れてるお前だけに教えるよ
実は・・・・・・(ごにょごにょ)」
彼女「ねえねえ、その方法私も試していい?どうしても叶えたい願いがあるの」
男「もちろん誰かを悲しませたり怒らせたり不幸にしたりする願い事じゃないよな?」
彼女「私がそんな酷い願い事叶えたいと思ってるんだ・・・」
男「念の為に決ってるじゃん!お前の願いは俺の願い。いくらでも叶えろよ」
彼女「ありがとう!一つ聞いていい?
あなたは私のこと本気で好きで居てくれる?何があっても」
男「え?誰かに酷い事するような女じゃねーだろお前は元々!
何があっても愛してるから心配するな」
彼女「嬉しい!○○私も愛してる!」
〜翌日〜
男の激しい悲鳴とともに一日が始まった
彼女「どうしたの?」
男「どうしたのじゃねーよ誰だお前は!・・・・まさか××子・・・お前・・・・」
彼女「私の願いを叶えたんだよ。実は私昔から男になりたかったんだ。
でもあなたはこんな事位で悲しんだり怒ったり嫌いになったりしないよね?
お前の願いは俺の願いって言ってくれたよね」
男「・・・・・・・・(返す言葉が無い)」
―この後二人がどうなったのかは誰も知らない―
<終わり>
485
:
19、20
:2010/02/24(水) 20:51:56 ID:P2RDyujc0
>>484
パチパチパチ(^^
ワロタ♪
486
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 21:13:46 ID:PQBDUgvc0
>>442
です。
>>447
信頼さん、やっぱり抽象的すぎてわかんないっすよ。
信頼さんは俺の書き込みがきっかけで繋がったそうだけど、
すげえ複雑な気分です。
俺はわかんないまま堂々巡りなのに、なんで俺のかきこみが
信頼さんの役にたってるんだ!?って。
正直なとこ、損している気分です。
>>452
>秀逸とはどういう意味だ?
>ホームレスや仕事のない金のない自分という現実認識が
>絶対的に正しくすばらしい ということか?
違う、違うって。
現実認識を変えろ、変えろっていうけど、「現実」のを目の前にすると、
なかなか上手くいかないことの例えとして、わかりやすいという意味で
秀逸と言いました。
24氏、また来てるね。
>>449
これも、俺には同感でわかりやすいよ。
487
:
24
:2010/02/24(水) 21:14:36 ID:nxxund4s0
>>453
ありがとう。「知るかボケ」ってのはやってなかったね〜。
>>470
自分の意識の場所がどこでもない場所? 過去に叶った願望振り返りゃ、そん時どっかで
もしかしたらどこでもない場所に意識がいってしまってたかもな〜。「あ! あん時俺ん意識どこでもない場所に行ってた〜」
っていう風には意識に昇ってきてなかったかもだし、あんま記憶にないな。
ただ、仕事中なんかは俺は、「心ここにあらず」だよ。「どこでもない」つうより、「とにかく言えるのはここ(会社)じゃね〜って事だけはたしか」
って感じかな。でも実際は ここ(会社)ここ(現状)でクサクサしてんのかもな〜。
あ〜紅茶ね。なんだって俺はいれるぜ。休みの日の俺は結構起きるのはえんだよな〜。あ〜情景が目に浮かぶね〜。
真っ白なベッド、シーツ、カーテン、微かに開いた窓から涼しげな風、差し込む朝陽。俺がいれるtea薫り。そして、夏香のハニー。そして俺は変態。ちょっと妄想キモイなり。
今日も休みだワッショイワッショイ!寝てても金がガッポガポ。
488
:
19、20
:2010/02/24(水) 21:36:39 ID:P2RDyujc0
これ ほしー
☆打出の小槌☆
http://www.youtube.com/watch?v=6RCxLR1vti8
489
:
477
:2010/02/24(水) 22:03:52 ID:CQcOBrfAO
>>482
さん
ありがとうございます。
本屋さんで探してみますね。
490
:
信頼
:2010/02/24(水) 22:12:19 ID:wamaoOOI0
>>475
そうなんです、何もしないに行き着くんですよ。
行動しないって事では無く、
何とかしなきゃと言う思考では何もしないって事なんですよね。
何もしなけりゃ状況は動かないと言う事な無い。
要はそれを信じられるかどうかなんですよね。
>>486
大丈夫です、スパイラルに落ちる度に気付きは近くなってきます。
私は何度スパイラルに落ちた事か。
どうしても理論や思考で理解したいと思ってしまいますが、違うんです。
つまりです、言葉は邪魔だと言う事です。
言葉じゃなくて感覚で感じる訓練をしてみてはどうでしょうか。
例えば、目の前に携帯電話があります。
この携帯電話を携帯電話と言う言葉にせず、感覚として感じてみる。
女性の裸でもいいですw
とにかく言語化をやめて身の回りの物、目に入る物を感じて下さい。
491
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 22:16:00 ID:BiGls7Vc0
431です。
>>433さん
>>451さん
レスどうもありがとうございました。感謝です。
>>438さん
気持ちの中の誕生日という素敵な言葉をありがとうございます。
焦らずちょっとずつ自分を大事にしていきます。やっと、スタートライン、
読んでて嬉しかったです。
今日も昨日と同じくいつもの現実が目の前にありましたが、気になりませんでした。
いつもなら何か変化がないかと気にしたり探したりして・・・結局、変化のないことに対し
思考を最大限に駆使してネガティブになって自分を苦しめるんですけど、昨日、今日と心が
楽でした。うまく言えないのですが、現実ありきの自分ではなく、自分ありきの現実?って
言うのでしょうか、いつもと変わらない現実の方じゃなくて自分の心に今、意識というか
気持ちが向かっているような感じで、外側(現実)には答えはないって気がしてます。
現実が早く変化して欲しいってずっと思ってたけど、その気持ちも薄れてきました。
ゆっくりでいい、ゆっくりで。自分を大事にしながら、内側を見つめながら、進んでいきます。
スタートラインに立てたのがすごく嬉しいです。
お三方、レスどうもありがとうございました。一日の終わりにレスを読んでまた穏やかになれました。
感謝です。
おやすみなさい。
492
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/24(水) 22:44:45 ID:JQ/auSvg0
オリンピックを見ながら思った願望の本質について考える今日の日記
ここに金メダルが欲しいと思っているヤツがいるとするわけだぜ。
「なぜこんなに意図しているのに手に入らないのですか」とか言うわけだぜ。
するとなんかこうヘンな既成概念になりつつある「重要度が高いからだ」だとか
「執着があるからだ」なんていう話が出てくるわけだぜ。
だが金メダリストたちの肉体的・精神的修養はまさに執着の賜物であると
わしなんかは思うわけで、それこそ「どうでもいい」という態度でトレーニングも
それどころか代表選考会にエントリーすらしないなんてコトじゃあ当然金メダルも
手に入るわけがないように思えるわけだぜ。
もちろんもちろん、パラレル的にスッとその世界に降り立てるのだという考え方も
悪くはない。悪くはないんだが、正直それは今と別の人になるというコトであって、
わしは今のこのわしが大好きだからして、そういう実現法は正直御免なわけだぜw
で、例えばじゃあわしが金メダルを作ってそいつにあげたとしたら、そいつの願望は
満足されるのだろうかっつうとそんなわけが無いのだぜ。
というのもだ。
金メダルってのはよう、まさに相対世界における頂点に立ちたいという願望なわけだぜ。
他の誰よりも優れたことをしたい、一番になりたい、あるいは人類そのものへの
挑戦だったりするわけだぜ。
そんな願望は叶わない?
いやいや、だとしたらこの世に金メダリストもギネスブック登録者もいなくなっちまうわけだぜw
相対的に他人より優れたいという願望を叶えたヤツこそが金メダリストなわけだぜ。
つまり何が言いたいかって、相対世界における「幻想の願望」を叶えるためにはよぅ、
もしかして逆に「執着」や「高い重要度」があってイイんじゃないかとか思ってみたわけだぜw
もちろん相対世界だからして、成功と失敗の両方を味わうわけだぜ。
喜びと悔しさの両方を、楽しさと苦しみの両方を味わうわけだぜ。
そしてそれらはもちろんどちらも「幻想」の中の出来事なわけだぜ。
言ってるコトが混沌としてきたかもしれんが、まぁつまりなんつーか……
苦しみが幻想なのだとしたらだ、ぶっちゃけ相対的に手に入れた喜び、例えば
「他人」に勝ったとかなんとかそういうものもまた幻想なわけで、この金メダルは
ある意味では「究極の幻想アイテムの1つ」であるかもしれんとか思ったわけだぜw
そりゃもちろん絶対的な領域では「他人」なんかおらんからだぜwww
でだ。
この絶対的な領域における喜びと、相対世界での喜びとでは、本質からして
何か違うとわしは考えるわけだぜ。
でもって、果たして「絶対的な喜び>相対的な喜び」なんだろうか?とも
考えてしまうわけだぜ。
といってもわしは基本てきに↑のように考えておるし、絶対的な喜びの中に身を置くと
不思議とかえって相対的な喜びも増えていくように思うわけなのだが、では果たして
相対的な喜びを得るというゲームをしたい人にとって執着や重要度は完璧に
放棄すべきもんなのだろうかとかいうと……どうなんだろうねというお話をしようと
していたわけでもないのだがなんだこれ
493
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 22:45:08 ID:IQ6nMRe20
先日、まったく予想外の食事券をもらったのでありがたく受け取った。
別の日、深く考えずに行った営業先で予想外の小さな成果をもらう。
帰り、お茶とケーキをごちそうになる。
さらに、クロコの財布をただでもらった。
他にも「えっこんなのいいの?」と思うようなものももらったが省略。
ふと、自分は今まで素直に受け取ってきてたのだろうか、と思った。
いやいやいや。そんな、まさか。もらえませんよ。
と言い続けてきてたような。意識的にも無意識的にも。
なんも考えずに受け取ってみようかな。もっともっと受け取ってみようかな。
だってくれると言うのだもの…
しかし思考ってすごいよね。
どこにでも入ってくるよね。この隙間業者が。このワーカホリックが。
過労死したらええに。過労死しないあたりタフすぎる。ダイハード。
494
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:03:15 ID:eBeolCSk0
脱脳さんか誰かの話にもあったと思うけど、
また気づきスパイラルに入ってしまった。
毎日のように気づいて一瞬だけ安心する。
気づく事が目的になっているというか。
そういえば
この前好きな人と本当にそっくりな人を見かけた。
しかも地元で。
そういや、かなり昔に好きな人が地元に引っ越してきたらいいな
と思っていたな。
なんでも叶いそうだ!
お、これはいい兆しだな。
って、この感覚もう何十回もやったじゃん。
・・・やっぱり何にも無い。
うん、短期スパンんで判断しちゃだめなんだよね。
でもそれももう何十回もやったし。
あぁ、どこにいても何をやっていても不安になるのをやめてぇ。
やっぱり人間は怖いし、
自分の幸せも信用できない。
相変わらず苦しめている。
もし好きな人に好きだと言われても信用できないしぃ。
正直自分が好かれるとはやはり思えない。
そしてセドナやって気づきやって、
気づきスパイラルに入ってしまうんだ。
でも、さすがに何年もやっているだけあって、
意図しない事はそれなりに現実になる。
こんな商品ねーかなと思っていたら、
TVでそんな商品特集してたり。
でも、安心とか彼女とかお金とかはムリなんよなぁ。
なんでだろうなー。
495
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:17:44 ID:OHf5LIRY0
DAZEさんだー
難しいですですね。
絶対的な喜びがあると理解し、できればそれを「知って(体験して)おり」
それでもなおかつ相対的ゲームを健全に楽しめるのが楽しそうですね。
絶対これになりたいのじゃ!!負けたくないのじゃ!という感じで。
絶対的な喜びがあるともしらずに相対的ゲームに浸かると
苦悩して抜け出せない可能性もあるのかな、、なんて。
その抜け出せないときに絶対的な喜びがあるということを
気づくような道に心が向いていくんでしょうけど。
トンチンカンですかね
すみません
赤毛のアンのDVD見てたけどアンが
「一生懸命やって勝つことも楽しいわ。でも一生懸命頑張って負けるってのも
実は楽しいんだわ。」とか言ってました。
競争も面白いもんね。
496
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:42:34 ID:7c0Wn54I0
>>486
>「現実」のを目の前にすると、なかなか上手くいかない
あぁなるほど・・・現実を目の前にしても賢人レベルなら
今のあんたが想像も付かぬほど瞬時に
願望と一緒の事象であるかのように現実に対し認識を変えてると思ってるのか
自分は賢人じゃないが恐らくそんな芸当は必要ない
事が済んでよくよく考えて何らか認識が変わっても
それでもう認識の変更成功で構わない
それも瞬時の感覚とほんの少しでも時間を置き変更点があれば
もう既に変更成功でいい
確かに早く全く同じに認識変更が出来た方がエゴも納得するが
エゴを先に納得させることが一番の願いではないんだから
そんなものは最初は捨てておけ
なぜなら又最初に戻るが目に見える現実とは幻想でもあるからだ
幻想を見る事しか出来ない前提で知覚したのなら
認識の絶対などその後いくら確定しようともそれ自体不可能
もっと突っ込めばエゴの信頼する時間概念を取り去ると
「瞬時に現実認識」も「よく考えて」もエゴの範疇外では同じ事だろう?
自分の文章だけでは拙いかもしれないから
下の「望みが叶うまでの時間」という項目が参考になりそうなので貼っておくよ
http://life-note.net/Tool/hikiyose.html
497
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:46:01 ID:IRvwpXVk0
>>494
同感…。
気づきのスパイラル、一瞬だけの安心。
もう何年もそれの繰り返し。
年をくっただけ。
安心も彼女も金も手に入れてない。
毎日あくせく会社行って、足を棒にして営業に出て。
変えたいものはぜんぜん変わってない。
スパイラルに落ちれば気づきは近くなっているなんて言うけど、
気づきスパイラルなんてもういらない。
はやいとこ、働かずに楽して暮らしていけるようになりてえよお。
498
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:46:34 ID:6AmkZwL20
>>コテさんたち、その他いろいろ分かってる方々
読んでて混乱してしまうのは、1「何もしなくていい」という考え方、
2「意図すれば実現する」という考え方・方法論、3「意図してから何もしない」という考え方・方法論、
以上の3つの立場が混然と紹介されて、議論されている点です。
コテさんから見れば、3つの方法は全部同じだというでしょう。
しかし、まだ未熟な自分は、混乱してしまうのです。
で、結局、充足・可能・完璧という別の領域の存在を認識し、
不足・不可能・不完全・不快・恐れといったエゴによる錯覚をエゴによるものだからと、
やり過ごしていれば、自分が抱いてる願望なんて、直結メソッドとかやらなくても、
勝手に実現していくということでよろしいでしょうか?
つまり、自分としては、とにかく「何もしない」という考え方を採用したいのです。
許容や意図というのも捨てます。
自分は、これらの概念が混乱の元になっているようにしか思えないのです。
「今ここ」という言葉もそうです。
幾度も説明されてきましたが、今なお
エゴからみた「今ここ」と、別の領域の「今ここ」つまり物語・時間軸を超えた「今ここ」が
しっかり区別されて用いられていないような気もします。
で、とにかく上記のような認識の変更をしておけば、
叶えたいと思ってる願望も勝手に叶うと思ってよいでしょうか??
499
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/24(水) 23:58:06 ID:OHf5LIRY0
賢者じゃないけども
>で、とにかく上記のような認識の変更をしておけば、
叶えたいと思ってる願望も勝手に叶うと思ってよいでしょうか??
これは誰が言っているのかな?エゴではないですか?
そうでなければいいと思います。どちらでもあり得るので私はわかりませんけど。。
中身が正しいかどうかは私の知識じゃ断言できませんが
上記のべたように、願望をかなえるため、という大義名分を抱えては、
エゴはどこまでもくっついてきます(多分)ので(それがたとえ何もしないという選択であっても)
エゴとは〜とあまり囚われすぎないでもいいと思います。
(囚われてないかもしれんがw)
もちろん分析したかったらしてもいいと思います。
要は
何かをなすためにそうしなければ、と思った瞬間、
これはエゴか?と気になってウムムとなった瞬間、
「これでいいのかしらん」と思ってモンヤリしているとき、
実に巧妙にエゴが支配している感じだと思います。
ただ支配されている、とそのつど気づいたら、そこで抜けていると思います。
だからといって監視し続けるのも難しいか…ま適当に。
エゴが「打倒!エゴ!」とねじり鉢巻をしているような状態です。
むいてもむいても出てくる玉葱の皮のような感じです。
でも私は理論から入らなければとっかかりもクソもないので、
理論を否定するわけではないです。あしからず。
〜〜のために、というものが潜んでいたら、おやや?と思ってもいいかもしれません。
「何もしない」というのが、
「何かをすること」を「辞める」のか、
「何もしない」ということを「する」のか
全く違うことだと思います。
500
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 00:02:57 ID:OHf5LIRY0
↑
やけにエゴに拘っている私ですがw
エゴは願望をすんなり叶えきれないようだという前提で
話進めたので分かりづらくなりました。
読み返したら、なんとも話がズレていて恥ずかしい。
501
:
まいご
:2010/02/25(木) 00:13:57 ID:VS.HAFtE0
感じきる、とか感じるとか、見つめるとか
よくわからないです。
それやってみると、心臓ががっつんがっつん脈打っててるばっかりで、
感じるのがどっかいっちゃう。
そんで胸にまた不安が増えて重くなる。
自分が感じてるのはエゴなのか感情なのか
感じてるのは自分なのかエゴなのか
考えてるのはエゴなのか自分なのか
自分何なのかもわかんないです。今この場にいる私はエゴなんですか?
だってずっとエゴの固まりだったのにどこに別の私がいるんでしょうか?
わくわくっていうのもわかんないです。
エイブラハムのほっとする考えもわかんないです。
自分に問いかけるのもわかんないです。
何きいても質問者が答えを用意してます。
もうただただ必死に不安なこととか心配なことから目をそらして
なんとかなる、なんとかなるって言い聞かせて
でも結局なんにもならなくて、心配と不安が増えての繰り返しです
本とかこことか読んでもメソッドとかやって何一つもうまくいかないし
わかったフリしてるだけで結局どんどんダメになっていっている気がします。
最近何一つうまくいかないです。
前までは何もかもに絶望して自殺願望ばりばりで
死が自分にとっての救いだったのに
引き寄せ周辺を知ってからあさましく生きることに執着するようになってしまいました
もう自分に大丈夫、なんとかなるって言い聞かせるの嫌です。
502
:
まいご
:2010/02/25(木) 00:17:47 ID:VS.HAFtE0
追加、じぶんが大嫌いです。
死ねばいいのにと思います。客観的に見ても死んだ方が幸せな状況だと思います、
でも生きたいです。
自分の妄想する未来にすがってる感じです。
自分が嫌→妄想→なんとか気力を取り戻す
の繰り返しです
最近は妄想してない時間の方が少ないです
でもイメージングだと思って今までは妄想してきましたが
ずっとむなしくてでもやめられません
ってすっごい病気の人みたいな文章ですみません
なんかいろいろ限界みたいで書き込ませていただきました。
503
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 00:23:45 ID:XcCbX5EEO
>>473
板に対する重要度だけかな?w
自分は「他人がどうなってるのか」という事に逐一心配を抱いてないというか
なんか大筋信頼して見守ってくれてる印象があるんだよねー。局長見てると(もち意識してそうしてるとは思ってないw)。
んでここ一番って時の衝撃波…
いつも当たり前に天に存在してる太陽か月かお星様かをふと見上げて、
なんでか妙にでかいことを気付かされるあの瞬間と似てるのだよね。
ハンネに恥じない存在感とはこの事かなw
自分が共感しまくりな冒険人生推進派(笑)だぜさんも久々登場だしw
明日もいい一日になりそうだ!w
504
:
信頼
:2010/02/25(木) 00:58:25 ID:wamaoOOI0
なんて言うんでしょうか・・エゴ思考って本当に強力でしつこいですよね。
求めている限り求める物は手に入らない。
もうね良く聞く言葉ですよね、でもね本当にこの言葉通りなんですよ。
エゴ思考で考えている限り、求めている物は手に入らないんですよ。
エゴ思考を手放すには、今の自分を認めるしか方法は無いと思います。
反対に今の自分を認める事が出来れば、エゴ思考を手放せます。
何度も書きます、このままでは駄目だと考える思考はどんな事でも
エゴ思考です。
ここに騙されないで下さい。
要するに勇気を出して認めちゃえばいいんですよ、今の自分を。
嫌だ、断じて認められない、お金持ちになっていない自分など断じて認めてはならない。
だってそれを認めるとずーーーと貧乏のままじゃないか!!
そんなの絶対に絶対に嫌だよ!
願望が叶わなくていいんだと気付いた時にエゴ思考から開放されるパラドックス!
戦いません、勝つまでは!これなんです。
エゴ思考を消そうと戦うと絶対に消えないんです!
エゴ思考はエゴを動力源として活動しているからです。
そのエゴ動力源を消すにはエゴ動力源を消そうと思考しない事なんです。
それは今の自分を認める、認めりゃいいんです。
何故認められないんだろう、認めるとこの現実が続くと思わされてるからです。
騙されているんです、エゴ思考に騙されているんです。
すっごい矛盾してるんです、今このままで何も変わらないでいいんだと自分を認めてあげましょうよ、
それに、今まで1度でも今のままの自分でいいと認めてあげた事があるでしょうか?
1度でいい認めてあげましょうよ、認めて何も変わらなかったらその時やっぱり駄目だと
思ってもいいから、認めてあげましょう!
505
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 01:24:29 ID:WcaicAMA0
最近の信頼さんの「自分を認める」というカキコに
とても助けられてます。
怠けものでもいいじゃん。
○○でもいいじゃん。
△△でもいいじゃん。
本当に楽になりますわね。これね。
かつ画家さんの言葉
「不快と感じることは虚構である」
なんかこの二つで僕は何かが繫がった気がします。
だって不快と感じることは嘘だなんて!
今まで何を一人で悶々としてたんだよ。
不快を感じても「あ、コレって偽なんだ」で終わり。
それって俺ら最強ってことじゃないですか。
世界は完璧ってことじゃないですか。
すごいね。この世界は。
506
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 01:27:22 ID:59rdbu5c0
最近、自分のステージが変わったような気がする
まわりは自分を好いてくれて、優しくしてくれる人ばかりだ
そして自分もまわりが愛おしく思えてならない
507
:
前々スレ866
:2010/02/25(木) 01:30:47 ID:GUJiSPpAO
脱脳実験中の前々・・前々々wスレ866です。
ものすごく忙しくなってしばらくぶりに来ました。
>>24
さん
すごく、わかる。w
でも、考え違いしてる(・・と思う。賢人じゃないから控えめに言うw)
たぶん24さんは、理屈ではわかっているはず。なんだけれど、実際になると、絶対時間と相対時間をまぜこぜにしてしまっている。
今ここには、何もない(というかすべてがある、らしいw)時間・空間を超越した絶対ポイント(という場所もない)のこと。
で、自我というのは、相対世界を生きるための記憶の再生装置みたいなもの。
過去の物事をあたかもリアルタイムで見て体験しているかのように錯覚させるもので、
だから、今自分は仕事場にいる、ハニーのいない空間にいる、と、認識したということは、ほんの少しだけにしても、過去にそうであったことを、あたかも今そうであるかのように自我が錯覚しているだけのこと。
つまり、時間と空間を認識するための相対世界(過去の世界)にいて、今ここにいない、ということだから、
過去をいくら見て手を加えてもどうにもならないのだから、
だから、現実=過去と照らし合わせるなと。
普段はマジメwに相対世界で生きる。
けど、より幸福になりたいなら、1日のうちの何分かでも、その絶対ポイントに触れるべく努力をしてみよう、
というのが脱脳というわけ(なんだと思うよ)。
あと、最近ほんとに実感して思うのは、実現に必要なのは、
本気、だと思った。
本気でそれを実現させたい!と心から思ったら、今もう半分以上道が開ける感じがした。身体がそう動きたくなってくる感じ。
で、もうあとは考えない。不安は不安でそのまま。ふむふむ、と聞いてやるだけ。
「決める」ってこれも脱脳さんが言ったみたいだけど、まさしく私もそう思ってたところだったから、
本気で決める、でいいんだなとちょっと確信に近くなりました。
24さんは、本当に本気でハニーと大金をゲットしたいのか。
それとも、もしかしたら真理の探究をしたいだけなのか。
いや、真理の探求が目的ならそれはそれで本気になれば実現するわけだけど。
けっこうそのへん曖昧に見える、なんて言ったら悪いかな。
(ていうか、このへんになると、だぜさんの出番かなw)。
本気って一日中息詰めたり力こぶ作るってわけじゃなくて、一瞬、ほんとに一瞬、よし!って思うこと。
もしかしたらこれが節目ごとの意図確認ってやつかもなー。
やっぱり、真理はひとつなんだから、結局みな同じことを言ってるんだよなー
と、実は私はシークレットもLOAも知りませんがw (あ、しいて言えばリアトラ派かな))改めて思った次第でして、
・・実験中の身でえらそうにすみません。
508
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 02:08:43 ID:qLe.ummcO
>>477
>自分自身の自由をゆるしてやるコツとかって何かありますか?
強く意識したことはないけど、
「責めないこと」「否定しないこと」
かな。
そんな思考しちゃったんだからしょうがない。
そんな風に感じちゃったんだから仕方ない。
やっちゃったんだから仕方ない。
そんな姿勢でいてみる。
そう考えた、感じた、行動したことを、あるがままにさせる。
①『あ、××って考えちゃってる、ダメダメ』
②『いやいや、何を考えててもいいんだ、私は自由。』
一見②は自由にしているように見えて、実は①を否定しているのはわかる?
①すら自由な思考のうち。もちろん②も。
不自由すら許容する。それが自由。
もう考えちゃったんだからしょうがない。
感情も一緒です。あるがままにさせる。否定しない。責めない。
最初は意識的に心掛けることになるだろうけど、慣れて来ると意識的に心掛けてるのかどうかも曖昧になって、気が付いたら…いや気が付かなくなってるかなw
509
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 02:36:19 ID:GxINjMh.0
>>504
信頼さん
頭ん中がエロい者です。レスいただいてありがとうございました。
今日のレスにも助けられました。
あの後しばらくはこちらをのぞきつつも、エロいこと以外にも何でもかんでも、怒りや不安や恐れが浮かんでも、
「こんなことも考えててもいいんだ〜!!」
とひたすら認めてました。
そしたらなんか2日間ほど嬉しくなっちゃってホワ〜っとしてました。
ほとんど心に波が立たない状態というか…
それ以降はまた普通の日々に戻り、怒りや不安がブワーーっと出てきましたが、
認めてあげると割とすぐに消えてしまってました。
以前に比べたら不安になってる時間は短くなったし、かなり心が楽になりました。
今日は久しぶりにでかい不安の波が押し寄せてきて、
「ホントにこのままのあなたでいいの?こんな怒りに満ちたあなたでいいの?」
「経済的に不安定なのに、将来の心配はホントにしなくていいの?このままでいいわけないよ」
…などなど、浮かぶたびにふっと立ち止まって考えてしまったり、そのまま不安としばらく同調したりしてました。
でもやっぱりこれでもいいんですね。
某CMじゃないですけど、
これでいいのだ、私は私でいいのだ
を続けてみます。ありがとうございました。
510
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 03:07:33 ID:XcCbX5EEO
>>476
んー自分はじゃがりこに執着したことないから感情移入出来んし…
別の特定例体験談でいい?w
自分が特定して執着してたいした労力使わずゲットしたことがあるのは、車で車種もタイプも限定もの。
自分が惚れ込んだ当時はもう製造中止済車種で中古車しか探す当てはない、
しかも全国で50台以下流通ほどのレベルでしか出なくて、程度のいいのが稀だった。
しかもネット販売なんてのもない時代。実に限定的…
でも手に入らなかったらどうしようという不安はほとんどなかった。手に入れる事は決めてたから。
んでもって「ドライブ好きだし車は持ってりゃ便利だが、こいつに乗れないなら車はさほど要らない」位にイレ込んでた。
今ほど車離れ時代の話じゃないから、当時この思想は相当変わり者扱いなんだな実はw
とはいえイメージングもアファだのも知らない頃だから時間もかかったし、結局買って入手ではあるのだけどw
金に余裕が出来始めた頃、理想のぶつが家から近い車屋でバッチリ見つかった時はミラクルかと思ったなー。それでもね
決めた通り手に入れた
手に入れた後の感覚ってこんな感じだったな。嬉しがりは当然したけどね!
んでもって失敗例は恋愛関係ばっかだなww
どうも「一人モンで長々いたら恥だ、歳相応でいたい、異常だとは思われたくない」とかの雑念も要因だけど
執着できることは愛の証で執着がないのは想いが軽いこと
とかいう観念を持ちながらも一方で
誰も自分の気持ちなど理解出来る者はいないだろう、自分が想うほどは誰にも想われないに決まっている
あちらから好かれる前に想うのは迷惑だろう、でも想わなければ自分では一生恋する気持ちにすら縁がないだろう(だから執着にすがるしかない)
という実に歪んだ観念があったから…ではないかと。
>>483
上でも書いたけど
執着という行為?そのものにもいいイメージでいるかいないかって、結構重要だと思うんだよね。
でもあーんまり表現うまいこと出来てない気がするので、自分のレスより
だぜさんの
>>492
で気付きを得て頂く事をオススメしたりw出来れば
>>476
さんも(ry
511
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 03:46:58 ID:g9LdIyuMO
例えばオレは、今、車ん中で携帯からこのレスを打ってるわけだが、
まぁ、ホームレスってわけじゃなく、家に帰りずらい事情があって、
こうして車ん中でウダウダしてるわけだが、
間もなく朝を迎え、今日も仕事だってことを考えると、
早いとこ帰って寝るのが良いことは充分にわかってるのだけれども、
如何せん、家に足が向かないのですよ。
ぶっちゃけ、ここまで追い詰められると(まぁ、追い詰めてるのは他でもない自分なのだろうが)、
もうなす術なくて、はい降参、煮るなり焼くなり好きにしろって思いの一方で、
「なんとかなるんじゃないか・・」てな淡い期待も捨てきれず、
いっそのことそんな淡い期待なんぞ綺麗サッパリ捨ててしまえれば良いのに、
どうにもこうにも往生際の悪いことこの上なく、
腹が減ったからとてポケットの中には小銭が数枚だけという有り様では空腹に耐えるより術はなく、
このまま行けば、本当にホームレスになっちゃうかもなぁなんて、
少し悲しい気持ちにもなったりして、
もう、何がなんだかわかりませんよ(笑)
オレは一体、何をしてるんでしょうね。
オレは一体、何がしたいんでしょうね。
何もかもが、わからないですよ。
意味のないスレ汚しごめんなさいです。
512
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 03:56:45 ID:8xMa9fPEO
>>492
ジャンプも回転も良いんだよね、後は着地だね。
その着地無視なところが持ち味なんだけどw
>>502
IDが闘ってるw
身体に力を入れたり圧迫する癖が無いかチェックしてみて。
歯をくいしばる、手を握りしめる、首や顎が力む、足を無理矢理組む……など。
で、もし力んだり圧迫していたら気付くたびに力むのをやめてごらん。
単に力を抜いたり、圧迫してるのをやめるだけで良いんだ。
またはそこに意識を持っていくだけで自然と力が抜けたりもするよ。
そしてこう言ってみて。頭の中で構わない。
「私は快適でいて良い」
「私には何の罪もない」←これは無理に言わなくて良いけどw
力が抜けた瞬間にホッと安心感がほんのりと沸き上がる事がある。
訳の解らない安心感が。
その安心感を感じる機会をひとつでもふたつでも重ねながら……その安心感を信頼してみて。
難しく考えなくて良い、信頼してみよう、身を委ねてみよう。その決意があれば充分。
そして少しの時間でも構わない、その安心感と共に居る習慣を作ってみて。
もちろん、気の向く限りで構わない。無理は禁物だ。
あなたは自分が嫌いかも知れない。
でも、それでもあなたは安心して良いし実際それは可能だよ。
それを確かめてごらん。
変化に向けた一歩になるよ。
513
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 04:36:17 ID:9HeHyl4g0
>>511
家に帰りずらい事情がなかったら家に帰りたいですか?
それなら簡単です。
家に帰ったらどうなるだろう、と思考し、そこから湧く一切の感情から逃げずに感じてください。
車の中で。
感じたらまた家に帰るシチュエーションを思い浮かべ、抵抗があったらまた感じる。
抵抗がなくなったら帰りましょう。
そのときあなたが予測した不都合なシチュエーションが起こるかどうか、見てみてください。
面白いことになるかもですw
そのときあなたはあなたのその家に帰りづらい事情が最初からなかったことに気付くはずです。
楽しんでみてください!
>オレは一体、何をしてるんでしょうね。
>オレは一体、何がしたいんでしょうね。
>何もかもが、わからないですよ。
同志よ!(笑)
いや、私よ!(爆)
安ぜられよ。私にもありましたよ。
「何がやりたいのかさえ解らない」
こんな思いが起こるときはほぼ100%、見たくない場面、感じたくない感情がブロックしています。
そのブロックを無視しているから自分の要求さえ見えなくなってくるんです。
要求、願いの抑圧状態であることに間違いないです。
しかしブロックを外すことは簡単です。
ひとつひとつ外せば楽になりますからもっと外そうと思えてきます。
外す方法は感情を受け入れるだけです。
ひとつの感情を受け入れて統合すればそれを支えている観念が見えてくる。
「あー俺、こんな風に思ってたな」って。
それでそのブロック解除はおしまい^^
やってみてください!わが同志よ!
あなたはもっと喜びを受け入れていいんです。
楽しく行こうぜ!
514
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 04:41:15 ID:9HeHyl4g0
>>513
訂正:
感じたくない感情がブロックしています。→感じたくない感情をブロックしています。
そのブロックを無視しているから→その感情をブロックして無視しているから
言葉ってムズイねぇw
515
:
前々654
:2010/02/25(木) 04:41:45 ID:T7bhMesYO
>>510
じゃあ、つまりどう在ればいいの?
決めた!って決めて、そのまま何もしない?感情も思考も関係なく?
どう在ればいいなんて、それを手に入れた自分で在ればいいんだろうけど、現状を見て苦しくなったとして、どういたらいい?
現状も、上手くいってないことも、苦しい事も、叶ってない自分も、妄想と思えばいいんだろうか。
見たいものだけをみ見続ける、つまり充足を見続けるっても日々の生活の中では難しくない?
1日中隔離されていたら洗脳出来るけど……………ってスマン。
なんか質問がズレてんねw
ごめんごめん。
私もあなたと同じで代用品ならいらないって思ってる。でも恋愛系願望だw 失敗例だったがw
516
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 07:01:20 ID:L2J.pe9s0
脱脳さんの不思議がるの不思議という言葉をみると
不+思議
思議てなんだと調べたら
「あれこれ思いはかること。考えをめぐらすこと。」
ちょwつまり 不思議=脱脳 てことか!
517
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 08:47:56 ID:Z11.GLw.0
>>507
24氏ではなく一介の名無しだが、ものすごく参考になった。
多謝!!!
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 10:35:32 ID:5hKbxRxY0
>>516
すばらしい!
結局、考えない。判断基準を捨てるってことになるんだろうね。
ものごとをありのまま、比較しないでただぼんやりみていたら
そこに存在している = ある だけになるわけだから。
そんで、
「なんだ、あるんじゃないかw 」っていう認識に従って世界が
再構成されてry
519
:
信頼
:2010/02/25(木) 11:19:44 ID:wamaoOOI0
>>511
もし借金問題などで苦しいならこう考えてみて下さい。
これは私も含めて借金で心を重く苦しんでいる人全員に書きます。
まず、借金は返さなくても警察に捕まったりしません。
裁判で賠償金請求されて払わなくても捕まりませんし罰則もありません。
これは私が未払い給料の件で知った事ですが、
会社に民事訴訟して未払い給料を払えって裁判所から会社に判決が出たとします。
でもね、差し押さえして会社に払う金が無ければ訴えて勝った方には1円も入って来ないんです。
しかも経営者には罰則も無し警察にも捕まらない。
更に弁護士に払う費用が更にプラスされます。
これ凄いと思いません?
要するに、払えない物は払えないんだから借金なんて払わなくってもいいんですよ。
でも、身内や友人に借りたお金は少しづつでも返して下さい。
銀行やキャッシングで借りた借金は怖れる事なんてありませんよ。
早く返済してとの催促はあるでしょうけど、大手企業は無茶な取り立てなんてしませんから。
それこそ無茶な取り立てなんてしようものなら企業イメージが悪くなり大打撃ですからね。
しかも反対に脅かされたと刑事事件として警察に通報できる。
差し押さえシーンとかドラマでやってますね、あれは嘘です演出で悲壮感を出さないと面白くないからです。
私も色々と知る前は恐怖のどん底でそう言う感じで思っていました。
何でもかんでも持っていかれたりしませんよ。
生活必需品は差し押さえる事は出来ないのです。
パソコンも他人のデータが入ってれば差し押さえ出来ません。
それに差し押さえされたくない物があれば、
友人などに売った事にして領収書を書いておきます。
これは生活費の為に売ったけど取りに来ていないだけですよと言えば
差し押さえされませんよ。
借金で自殺したりする事なんてほんと少し考えたら分かると思いますよ。
弁護士費用って本当に高いです、自己破産なんてする必要無いです。
お金がなければ借金返済も自殺することも必要ないですよw
一番の問題は心が苦しむ事です。
これ、断言しますね恐怖なんて幻想です。
くだらない恐怖なんて感覚から放れましょ!
大丈夫、心を軽くしてればどうせ何とかなるように動いていくようになっているんですよw
520
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 12:19:21 ID:aZqhMOccO
おぅおぅおぅ!!!
イエスイエスイエス!!
「ない」さえも「思議」なのだぜ!!!
変なテンションごめん!!!w
「ない」、もない。それが不/思議の空間。
「ない」、もないぐらいフラットなとこから意図するんだね〜。
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 12:24:21 ID:ANNsLHv20
脱脳とかエゴの観察とかメソッドとか
別に知らない人でも自分の夢を実現してるし
それを知る前の自分だって大なり小なりで楽しいことはあった。
知ったあともそれなりに楽しく過ごせてはいるんだけど
じゃあ、そういうLOA全般っていったいなんだったのだろうと思います。
最近、思うのは何かを願望実現する方法ではなくて、今の気持ちとか思い込みとか、
自分と向き合ったり、知ったりする為の方法のひとつのような気がしてきました。
現象を実現するのも、これが自分と強く認識するためのもののような。
自分を実感する為というか。
そう考えると、身に起こることすべては本当の意味で
憎んだり恨んだりするようなものじゃないのでは?
522
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 12:30:20 ID:XcCbX5EEO
>>515
うーん、自分は恋愛系は打率低しにつきあんまりだけどw
あなたの具体的な状況が全然わからないから、参考にもならなかったらスマソ
例えば学生時代の片思いなんか爽やかじゃん、何にも接触出来なくても
あっ笑ったとかこんな仕草したとか見つけただけで幸せになれる的な…
あの感覚でやんわり現実とは折り合って、一人になったらガンガン執着する…みたいな?
ちなみに執着だけど、「あなたの愛なしじゃ生きていけない、そんな人生どうでもいい」みたいな必死で重苦しいのじゃなくて
「あの人の愛も欲しいが自分が愛していることだけでも同じ位幸せでいられる」
と愛を教えてくれた?相手に感謝できるような、情熱的な一生懸命さの方が達成に近い執着じゃないかと思うんだ。
で、重苦しくなったら脱脳でもポノポノでも何でもいいからリラーックスw
あーまたもや俗っぽい…
523
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 12:33:08 ID:aZqhMOccO
たとえば、ウエストをどうにかしたいとする。
フラットな絶対ポイントに立つ。(不/思議でおながいします)
そこには、64センチ という現状も 「ない」なら、
その子のなりたい56センチ「でない」も「ない」。
つまり「何センチでもない。」
ここで意図をするんだね〜。キメ放題ね〜。
男が欲しいとするじゃんか。
フラットな絶対ポイントに立つ。(不/思議でおながいします)
男が「いない」も「ない」わけだよ。
どっちゃでもない。
一瞬でもこのポイントに触れるのは、どっちゃでもなくなる為だったのだね。
んで、よ〜〜くシビアに考えると、たしかに、「いまここ」はどっちゃでもない。
108さんの「いまこの瞬間はなにも起きていない」、ヤバイこととか不安とかに効果あるのはわかっていたけど、こういう意味もあったのか
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 12:36:07 ID:Bs4/ZouA0
画家さんに質問です。嫌な感情は感じつくし、その感情を見つめる、受け流す、そのままでいいことにしとくとかすれば良いんですよね?また、「感情を見つめる」とは自分を他人のように見立て他人が怒ってるのを第3者目線で見るって事ですか??「あいつ(私なんだけど)怒ってんな?」みたいな感じでしょうか?さっき職場でトラブルがあり上司に殺意おぼえる程の怒りの感情がとめどなく溢れ、この感情を「あ。今、私、殺したい程むかつてるなー」って感情を俯瞰してみたんですが、逆にそこから改まって殺したい程の怒りを再確認「やっぱ私殺したい程むかつてるんだ!」となって、感情のおもむくままにしてると取り返しつかない事してしまいそうだし、感情流れるままを許したら更に「この怒りを許してくれんだね? なら更に怒りヒートアップしましょう」となり、この怒りをどう処理していいか分かりません。感情通りに動いたらなんか取り返しつかない事してしまいそうだし、我慢したらストレスたまって体に悪いし…どうしましょう? 画家さん。
525
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 12:43:27 ID:XcCbX5EEO
>>515
追記忘れてた
試しに「もし今日明日にでも私の恋愛が成就したらどうしよう?」と
成就する前に何一つやり残したことがないか風味に自分に質問してみるのもありだよ。
そこであれこれやり残しが抵抗なく浮かんだら、それがあなたの恋愛を停滞させてる素かもしれないから。
526
:
シャンティ
:2010/02/25(木) 13:41:57 ID:b9nryqUA0
>>496
賢人さん達はいわゆる「現実」を私が想像出来ないくらいの瞬時に認識を
変えてると思ってた。
色々とすごいレスが続いていてなるほどって思うけど、まだ自分は
「現象化することでしか自分を納得させれない」状態で止まってるな。
あるはずのない恐怖や不安が胸に鎮座したり心臓でバクバクしたりする。
なんかもう少しで、なんかもう一つでドバーとドミノ式で覚醒出来そうなんだけどな。
527
:
477
:2010/02/25(木) 13:59:14 ID:QS9m1Tb.0
qLe.ummcOさん
お返事ありがとうございました。
>①『あ、××って考えちゃってる、ダメダメ』
>②『いやいや、何を考えててもいいんだ、私は自由。』
>一見②は自由にしているように見えて、実は①を否定しているのはわかる?
↑
全然気付いていませんでした。。。
②で、いまさら肯定しても遅いかなぁ、って考えちゃったりはしていたんですが、
qLe.ummcOさんのご指摘どおり②も否定ですね。
全然気付かなかった、、、
否定に否定してるなんてーーー涙
って、これも否定ですね。
うーん、なかなか難しい。
そして、どんだけ否定癖=自分を自由にしてないかに気付きますね。
不自由すら許容する、ですかぁ。
慣れていないと、最初は反射的に否定する考えや感情が出てきてしまって難しいですが、
意識しないで出来るようになりたいです。
とりあえず、「まぁーいーじゃーん。」を心の合言葉にしてみようかな。
お返事ありがとうございました。
528
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 14:38:15 ID:dTdj5/GIO
どうにかなるってわかってるんです(T_T)
お金も今日の分あれば、明日の分は気が付いたら、どうにかなってまる
ある問題も、たった今何も起きてないから、今は安心しとけばいいんです
試験結果も、今は不合格通知が来る心配はしなくていいんだ
たとえ何か起きても、お金尽きても不合格通知来ても上手く行くし、その状況からどんでん返しで上手く行く過程は面白いはず
けど、早く結果が欲しい
早く上手く行ったっていう結果が欲しいです
何も起きないし、結果も来ないお金の余裕もないからつい明日を考えてしまう
たった今に安心しとけばいいんだけど、たった今結果を引き寄せて安心したいんです
529
:
19、20
:2010/02/25(木) 15:20:09 ID:bsD3iKyE0
安心したいのは私もです。
一つ安心すれば必ず新たな不安が生じます。
何日も続けて安心した事は今までなかったです。
もう安心しなくていい、安心が長く続くことはあり得ない。
・・・と思いました。
新たな不安がどうせ来るなら、今の不安より巨大かもしれない、
だったら今の不安のままでいい、一時の安心があれば充分、
生きているだけでも有り難い。
一切皆苦だよ人生は、だから一時の楽しさがたまらなく素晴らしい、幸せ。
苦しみがあるから楽しいを実感する。
530
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 15:25:45 ID:g9LdIyuMO
>>511
です。
イミフな独り語りなんでスルー推奨です。
画家さん、信頼さん。レスありがとうございます。
あれから画家さんのレスを参考に、
「見たくない場面・感じたくない感情を感じきる」を実践しました。
で、気付いたら夜が明けてました(笑)
連れ合いが出勤したのを見計らって家に帰り、
身支度を整え、今は何食わぬ顔で仕事してます(汗)
同僚達は、オレが車ん中で夜を明かしたことなど知る由もなく、いつも通りに接して来ます。
何か不思議な感じです。
オレの心は相変わらず、恐怖・不安・絶望etcの雑多な感情が渦巻いている。
仕事をしていても「心ここにあらず」の状態なわけですが、
オレを取り巻く周囲の状況は、そんなオレの心を知ってか知らずか、
機械的とでも言うべき正確さで、極めて淡々と過ぎ去ってゆく。
オレは今にも、「わ‐っ!!」て叫び声をあげて、
そこら中を駆け回ってしまいそうな衝動に駆られほど切羽詰まっていると言うのに、
オレの周囲は無情なほどに冷たく淡々としている(と感じる)。
なんか、自分が、周囲から切り離されて、
マジックミラー越しに世界を見ているような感覚。
こっちからは見えるけど、向こうからオレは見えてないってな感じ。
イミフでゴメン(泣)
まぁ、画家さんのレス読んで、オレがこれまで如何に、
自分の感情やら目の前で展開される嫌な現実から、
目を逸らし続けて来たかを痛感したのは事実。
画家さんはこれまでもず〜っと、「感じきる」ってこと言い続けてましたもんね。
オレは基本ロム専なんですが、今回、直接アドバイス貰うまで、
「感じきる」ってことに取り組むことすらしてませんでした。
今ならわかります。
「感じきる」ことが怖くて怖くて仕方なかった。
そう、怖くて怖くて仕方ない。
何が怖い?
経験したくない現実を経験することが。
そして、感じたくない感情を感じることが。
故にず〜っと目を逸らし、感じることを拒否してきた。
ところが、その一方でわかってもいた。
ず〜っと目を逸らし、拒否し続けて来たあらゆる感情が、
オレん中の奥深くでブスブスとくすぶってるのを。
手ぐすね引いて、機会をうかがってるのを。
で、今では、幸福感ってのがどんな感じなのか、
ワクワクするってのがどんな感じなのか、
思い出すことができない。
感情が麻痺しているのかな・・・?
531
:
19、20
:2010/02/25(木) 15:32:11 ID:bsD3iKyE0
どうにかなるさ
http://www.youtube.com/watch?v=MD4c2Q1hWgk
532
:
19、20
:2010/02/25(木) 15:41:32 ID:bsD3iKyE0
こっちがいいなあ
GOODBYE YESTERDAY
http://www.youtube.com/watch?v=El8TQOTpAbo&feature=related
533
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 16:05:32 ID:L2J.pe9s0
> ID:5hKbxRxY0さん
>脱脳さん
レスありがとうございます。
不/思議でいると不思議なことが起こる
なんか冗談みたいな感じですが、この世はものすごくシンプルなような
気がしてきました。
534
:
前々654
:2010/02/25(木) 17:33:28 ID:T7bhMesYO
>>522
それ何回もやってきた。
最初は、好きになれた事が幸せで楽しかった。そしたらアクションが起きて、テンパった。
私には到底不釣り合いな人じゃないか?ets…
そこから純粋に好きになれなくて、憎くて仕方なかった。
だけど1ヶ月前くらいにそれがなくなったんだよ。メソッドして。
私が好きなんだからいいじゃーん!好きで幸せ!とか。
追試の質問だけど…、
やっときた…遅いんだよ!何年待たせるんだよ!早く抱き締めて!ww かな。
昔なら恐がっていたけど、今なら大丈夫。
何か、いけないかな…。
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 18:22:05 ID:5hKbxRxY0
>>523
脱脳氏
感覚的なものですまんがw
どっちゃでもない今ここって、
行き先を限定されないハブ空港みたいだなwって思った。
「行きたくない場所(欠乏)」でも「いまいる場所(現状)」でもないポイント。
まさに起点。
起点からはどこへでも行ける。
ただし、起点に戻らないと行きたい場所に移動(選択→受け取り)できないw
「行きたくない場所」で地団駄ふんでたって、
起点に戻らなきゃどこへも行けないと。
一度起点(すべてある、いまここ)に立ってしまえば、今までいた場所のこと
(過去や現状否定)にこだわることはアホくさいとわかる。
行きたいところに行く!という意識を「起点」で持てばいいだけ。
そんな感じ?
(実際には、勝手にいい気分「いまここ」に戻ってたり、意識しなくても「いまここ」から
行きたい場所に行ってることは多いと思う。気付いてないだけでw)
536
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 18:56:42 ID:ez5HuWsg0
画家さん、私ですw
ずーっと引っ張ってきたような気がするけど、なんかプツンと切れて
終焉したです。引っ張ってた間、辛かった事が多かったので、今は
晴々としていますw
終わってカナシイというより、なんでもっと早く見極めなかったのかとw
私はLOAでどうにかなるのかなと期待したのですが。
でも。
この関係があったからこそ、私は解脱wとかに関心を持ち出して
ソッチの方面をもっと学ぼうという希望が持てた。
カラダを壊して劇ヤセして、女っぷりも相当変わったw 等々、いいこと
もイッパイあるんです。
この関係がニッチもサッチもいかなかったから、私は「わたし自身」を
見つめよう、もっと知ろう、もっと好きになろう、って思えたのです。
たぶん、彼が私に与える「幸福」は、こういう事だったんですね。
私、自分の事が以前よりずっと好きになりました。
最後に、彼が送りつけてきた「罵り一言ワード」に、今までそんな事
しなかった私が、彼以上の罵りワードで対応w それっきりです。
それに対して罪悪感も全然無いです。むしろ爽快w
私はどこかでこういう風に終わりたかったのかな。
嫌いでもないし、恨んでも無い。
ただ、関心が全然無くなったのですw
でも、出会えてヨカッタ。そう思ってます。
次、ぐわんばります。
537
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 19:51:57 ID:ndkT1CoQ0
本当に簡単なことなんだね。
目に見える現象が嫌だから、ということが起点になる願望は
かなわなかったり、叶っても不満が残ることが多い。
でも、自分の中に絶対安全だと思える境地があるじゃないですか、
セドナしたり、感情を感じきったり、脱脳したりしたとき。
ほーっとして、自分が自分でなくなってる境地。
そこにいればいいだけ。
そこで降ってくる考えで、気に入ったものを「これ」と
受け取ってれば、完全自動であれあれ?って叶ってる。
そこで無理無理想起することって、本当は欲しくないものなんだ。
そんな根源的なところまで信じきっちゃう。
だから何かをしなくちゃならないかっていえば、
この絶対安心境地の滞空時間を長くすることだけなんだね。
538
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 20:14:32 ID:aZqhMOccO
>>535
まさしくその感じを言いたかった
めちゃくちゃ「素」な感じというかね。日常的にちょくちょく実はある
「脱脳」も「決める」も、馴染みぶかいツールだと思います
539
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 20:24:35 ID:aZqhMOccO
>>537
そこまでずっとシンプルでいられたら なにが叶っちゃうんだろう?
「なにが叶うか」もお任せしちゃっていいかも!ですね〜
やってみようかなw
540
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 20:50:08 ID:XcCbX5EEO
>>534
どーうもわからなくて前々スレ見てきた。
今まで実はそこでのあなたのレス群を全く見ないであれこれ書いてたw
悪かったね。
そこで、念の為いま一度確認させて欲しい。
あなたは前々スレで、IDが6IzIJp8Q0だった人かい?
もうひとつ、
>>483
にあなたが書いた脱脳さん宛の以下一文、その後何か心境や認識の変化はない?何一つここは変わらない?
>だっかっらっ!脱脳氏だけが出来るなんてなったら宿命なの?とか思ってしまうわけ。
>絶対私だって出来るはずなんだ。
>だからまだ実現されてないなんて不思議で仕方ないんだよ。おかしいよ、こんなの〜〜〜〜。
コレ、どっちの答えもYESだとしたら(違ったら以下の文章はスルーの上で改めてヨロ)
だとしたら…
ホントに失礼だけど正直な感想。
あなたは相手と恋愛する前に、とても大切な事をやり残してる気がする。
「憎しみと怒りの手放し」
自分が思った以上に、いやあなたが思ってる以上に
恋愛どころではないほどの憎しみ怒りが抑圧されっ放しなんじゃないかと思った。
もちろん彼に対してとかだけの話じゃない。
自分含めて身近や周囲に抱いてる憎しみ怒りを、もうちょっときっちり葬式に出してやること
これが最大のあなたのやり残しかもしれないよ。
541
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 21:02:07 ID:9HeHyl4g0
>>530
>で、今では、幸福感ってのがどんな感じなのか、
>ワクワクするってのがどんな感じなのか、
>思い出すことができない。
感情が麻痺しているのかな・・・?
やな感情に蓋をするといい感情も感じにくくなるんですよ。
感情は受容器の側面がありますので。
(受容器だけじゃないんだけど)
てぐすね引いて、って表現より「あなたに気付いてもらえるのを待ってた」的な乙女の恋心(?)
を寄せてた、って思うといいです。
以下、あなたの乙女からの伝言です。
あなたに思いを認めて欲しかったのにそれを認めると自分がダメになるんじゃないか、って勘違いしてたの。
でも私を見て。
私を愛して欲しいの。
私を拒絶して分離しないで。
いつでもそばにいたの。
それがあなたを苦しめたかもしれない。
でも私はあなたの一部なの。
だから私を受け入れて欲しい。
こんな感じで接触してみて。
感情を感じる、じっとそれに寄り添うようにして「君は誰だい?」と問いかける。
この感情って何だろう?と興味を持って感じてみる。
すると徐々に鉛のようなその感情に隙間が出来る。
その隙間はだんだん大きくなって新しい風が通り抜ける。
ここまでくるともうサクセス。
あなたに愛されたことによって彼女は思いを遂げ、ふとその面影を消します。
ああ、先般貼ったこの歌がそうですよ。
あなたにぴったりだ。
http://www.youtube.com/watch?v=k67z68HF0XY
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 21:06:20 ID:XcCbX5EEO
>>534
さんや…
>>540
見る前にこっち読んでww
むはー勘違いなのかー自分はーwちいと混乱気味だから再度確認させとくれー
あなたいつのスレの654だーwwww
とりあえず元レスから今に至るまで、文面からだけでもあなたを把握してから再度返事し直すからヨロww
543
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 21:12:26 ID:9HeHyl4g0
>>524
感情を見つめる、というか感じるんです。
そのとき客観的にやるのではなく、「いまそこにある感じ」を感じるだけです。
>「この怒りを許してくれんだね? なら更に怒りヒートアップしましょう」
感情を俯瞰してみる、のではなくそれをそのまま「感じる」。
そのエネルギーを感じるんです。
判断しません。判断するとケンカになります。
判断したら判断したことも見てください。
そんなに難しいことじゃないです。
でも初めてだと抵抗がある場合もあります。
こんなことしていいのかよ?みたいな疑問さえ湧く。
でも大丈夫。
感情は感じるもの、ですから。
もしケンカが収まらない、のならセドナを使って少しずつリリースしましょう。
あなたにはその方がいいかも。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?%A5%EA%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A1%A6%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF
544
:
24
:2010/02/25(木) 21:14:05 ID:nxxund4s0
「いまここ」って「いま」っていう位だから、「現状」とか「現状」とつながりがあることだと
思ってたが、ここまでの流れ読めばどうやら違うようだな。。
「いまここ」って過去のつながりがない、ここしかない(ここだけの)今、この一瞬しかない(この一瞬だけの)今、
この一点しかない(この一点だけの)今ここなのかな・・・もしかして。
545
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 21:18:41 ID:9HeHyl4g0
>>536
ご報告ありがとう☆
本来のあなたの調子になりましたね!
本来のあなたの調子とは「自分が好き」「心地よくあって」「現実が楽しい」です。
それが自然な状態です。
そのまま進んでくださいー!
546
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 21:20:48 ID:9HeHyl4g0
>>524
そうだそうだ。
局長さんが貼ってくれたブログ、見てみて。
「怒り」について書いてある。
是非ご一読を。
http://fuwwafuwwa.blogspot.com/search/label/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0
547
:
前々654
:2010/02/25(木) 21:23:29 ID:T7bhMesYO
>>542
そのIDは違うよw
ちなみに結構前から654やってるw
前々…前、前…くらいからかな?w
でも勘違いの文章見てさ。一気に抵抗して涙流したw
やだ!やめろ!思い出させるな!何でそんなこと言うの。怒りなんてないよ!嫌いだ。嫌だ。
ってww ねえ、あんた誰?って感じだよ。
もう手放したつもりなのにー。
548
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 21:42:28 ID:aZqhMOccO
>>544
ついに来やがったなw
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
+
549
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 21:44:21 ID:eBeolCSk0
さっき、急にベッキーの新曲の事をふと思って、
「あの曲はベッキーの声だと分からんかったなぁ。
ちょっと聴きたいけどレンタルするのもめんどいし、
ネットで公式サイトとか調べるのもなぁ。」
とか思っていたらその直後に入った店でその曲が流れていた。
そんな事は日常茶飯事なんだ。
誰か、ここから何でも意図して引き寄せられるように教えてくだしぁ><
でも今思えばその時は今と繋がっていた気はする。
頭の中ではその曲のPVみたいな映像が再生されてたし、
今聴いていないんだけど頭の中では今聴いていたというか。
うーん。
550
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 21:48:59 ID:uWYQSLXU0
>>539
といいますか
何が願いか改めて願わなくともその辺のところはぜーんぶお見通しだよって108さんも言ってたね
別の領域を舐めちゃいけないって
551
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/25(木) 21:57:49 ID:aZqhMOccO
>>550
そっかぁ 安心していいのか
552
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 22:00:13 ID:XLhv1H160
画家さんへ
質問です。感情を感じきるっていうのと、不快とかネガの感情は幻想っていうのが
どうもよくわからないんです。
不快とかネガの感情は嘘でありもともとないっておっしゃってて、
一方で、不快な気分の時は感じきるっていうことはやっぱり不快っていうそのものは
存在してるってことではないんでしょうか?
すいません、よくわかってなくって・・
553
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 22:04:28 ID:IQ6nMRe20
脱脳さん 画家さん
いつ自分に起こってもおかしくない(望ましくない)ことが身近な人の身に起こり、
強烈に動揺しました。
その人の選択と自分の選択は違うし、自分がそう決めない限りはその人の
ようなことは起こらない。
そう思っても動揺があまりに激しく、どう対応していいか分からないまま
恐怖の中に溺れてしまいました。
自分の観念が反映していると分かっていてもどうにもできなかった。
一体こんな時自分をどうもっていくのが楽なんだろう?
感じきるのが早いんでしょうかね?
554
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 22:17:41 ID:9HeHyl4g0
>>552
錯覚を見る、錯覚を感じる、と錯覚は消える。
こんな原理です。
嫌な感情は錯覚(嘘)からの反応ですが、一度創造したものはエネルギーとしてそこにある。
それは私たちが錯覚から創造したものです。
それは錯覚なのですが、それに対抗したりそれを抑圧すると錯覚があたかも実在のように感じてしまう。
だからそれ(嫌な感情)をただ感じて流すと錯覚が暴かれてゆくんです。
私が
>>302
で「それは詐欺ですよ!」と言ったのは「嫌な感情が消える」というよりそれは最初からなかったことが
感情を感じることによって証明される、の意味です。
幻はそれに対し行為を起こすことによって存続します。
行為とは抵抗、抑圧、正当化、拒否です。
その行為を一旦やめてそれを見る(感じる)。
すると幻は幻として「消える」。
暗い道をふたりで歩いているとき、どちらからこうつぶやきます。
「この辺、出るらしいぜ?」
「何が?」
「あれだよ」
「あれって?」
「幽霊だよ・・」
「え?」
「あの交差点は魔の信号って呼ばれてて再々事故がある。呪われてんだよ」
「・・・・」
「・・・・」
で、どちらかが早足になります。
で、そのうち走り始めます!
で、走るとものすごく恐くなるw
「まてまて!止まろう!」
立ち止まると恐れがふっと消える。
何故恐れが増したのか。
逃げたからです。
逃げる行為が恐怖を大きなものに創造した、わけです。
見る、ことにより幻は消えるわけです。
555
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 22:18:07 ID:zbIn7LH60
>>543
画家氏
なんと言うタイミング!いままさに嫌な感情を感じきってたところ!
”感じきる”とふっと安心に沈み込む感じがします
ふっと沈む込み感じ
ふと思ったんだがコレって凄くない?
例えば、ある願望を想起してその願望について嫌なイメージ、それは経験則だったり今日体験した事だったりだけど
それを思い出したりした時に感じるその願望に対するネガティブなどよーんとした感情をも全て感じてしまえば・・・・
ふっふっふ、ワクワクしてきたぜw
556
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 22:22:34 ID:Bs4/ZouA0
>>524
です。
543 546と画家さんどうもありがとぉ
557
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 22:26:38 ID:9HeHyl4g0
>>553
このご質問は興味深いw
脱脳さんに委ねてみよう♪
>>555
>”感じきる”とふっと安心に沈み込む感じがします
>ふっと沈む込み感じ
そうそれです!
それが常にある穏やかさです!!!
我々は嫌な気分の遥か上に安心があると思ってた。
で、一生懸命それを乖離しようとしてきたのですが、
実は平安はいつもそこ(ふと沈んだところ)にあったんですね。
平安が我々の土台だったんです。
ウレタンマットですw
558
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/25(木) 22:59:10 ID:9HeHyl4g0
ちょっとまとめてみました。
使える人は採用してください。
でもネガティブな感情を感じないと!><なんて考えないでねw
ネガティブな感情は幻であり恐れるに足らず、ということを言いたいだけなのです。
またそれは幻だからいちいち不安や心配になるのはやめよーぜ、というすすめでもあります。
いつでも心地よくあっていいんです。
それを許せばいい。
では、ちゃお!
何故否定的な感情(恐れ、不安、孤独感、不足感)は嫌に感じるのでしょう?
実体がないからです。
その感情を支える実体があると思い込んでいる(錯覚している)からです。
何故人はひとりでいると寂しさを抱くのでしょう?
ひとりではないからです。
何故望みが叶わないと嫌な気分になるのでしょう?
望みは叶うからです。
何故自分は無価値だと思うと落ち込むのでしょう?
無価値ではないからです。
何故肯定的な感情(喜び、希望、充実感、幸福感)は心地よいのでしょう?
その感情を支えるもの(だけ)が実在しているからです。
何故人はみんなと一緒だと思うとほっとするのでしょう?
みんなと一緒にいるのが現実だからです。
何故夢が叶いそうだと思うと嬉しくなるのでしょう?
夢は叶うからです。
何故自分に価値を見出すと喜びが湧くのでしょう?
価値があるからです。
これらは単純に、非実在(嘘)を信じると違和感や不快感があり、
実在(真)を信じると心地よい気分が湧く、というだけのことです。
559
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 23:10:39 ID:XcCbX5EEO
>>547
…(つдT)スマヌ
何とか追っかけ直せたよww
これが元レスだな!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1260868795/654
自分思うに……
あんさん【第九幕654】か【前々×2スレ654とか】にコテハン変更した方がよくね…?ww
(現在前々654の当人には悪いが)あれ読んだら一瞬で動悸眩暈したしorz
んで、状況認識はこんな感じ?
・会ったことがない相手に一年以上片思い
・自分なりのシンクロは知覚するがそれ以上の進展がない
・まずどこから手をつけたらいいのかわからない、好きは募れど動かない現実にイラツキ〜落胆気味
上記でおおまかでも合ってるかな?
会った事はなくても相手の何かは知ってるの?
間接的に接触したことあるとか顔見せなしでも交流してるとか
あとシンクロってどんなの?
そもそもあんさんのはっきりした意図は?
悩み相談室よろしく具体的に身辺突っ込まれるの嫌だったらスマンね。
現時点把握しただけのあんさんに、もし真剣な返答をするにしても
結構レス読み進めた割には、あんさんオリジナルの恋愛周辺の内面が
「会ったことがないあのひとがこんなに好きなのに実現しない」
以外ほぼさっぱりわからない、なので自分には今は何も言えない…
せいぜい出来ても
「新聞記事の○○さんはあの状態なのになぜ××を実現しちゃったの?」
の推測する位占い同然の言葉しか返しようがないな、と。
自分は
観念相関図を掌握したらしただけ、実現への道が見える
というポリシーなんで…
悪く思わないで戴きたい。
それでもあんさんの情熱には、いやに個人的に共感しちゃってるもんでw
エールがてらひとつ楽になれる小話を。
実現に沿った何かを想像し不安になったとする
「エゴの思考に躍らされてる!?この想像通りじゃダメってこと?」
と不安だけで判断するのは大間違い。
ワクワクにくっついてきた不安ならば
「冒険かもしれないけどその先は楽園で決定だよ!」
というお知らせなんだよ。
不安は完璧な危険防止策「現状維持」をかなぐり捨て(オーバーだが…エゴはいつでも大筋オーバーがデフォだw)
実現に向かうあんさんの心意気にちびってるだけなのさw
当て嵌まる場面があれば、不安をキター!と喜ぶといいよ!
560
:
552
:2010/02/25(木) 23:22:33 ID:XLhv1H160
>>554
>>558
画家さん、さっそくありがとうございました。
>>554
のお化けの話がすごくわかりやすかったです。
感じきるというのがなかなか私にとっては難しいんですが
やってる途中で一瞬「ふっ」と軽くなるというか「不快感を忘れる」という
感覚がやってきます。これって感じきれてるんでしょうか?
この感覚がずっと続けばいいんですが、今のところ一瞬なので
すぐにまた不快感にもどってしまうのが悲しいところです。
561
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 23:36:19 ID:XcCbX5EEO
>>558
>ネガティブな感情を感じないと!><なんて考えないでねw
宙に舞うホコリ程度のネガなら換気だけでオッケー
ホコリが地に積もり始めたりこびりつきだしたら、本格的にクリンクリン
こんな感じだろか?
562
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/25(木) 23:56:15 ID:Fw21FJDw0
今日も良レスがいっぱい
みんなありがとう
愛してる
563
:
前々スレ866
:2010/02/26(金) 00:22:25 ID:GUJiSPpAO
実験成功のご報告です。
ほんとは、わかった!と思ったときから実験成功していたと実感できていたし、今も、単なるプロセスにすぎないって思ってる。
でも、それでもやっぱり不思議というか、あーこれだなという結果のひとつが今日出ました。
大変な仕事でした。失敗だったとさえ思ったほど。
でも終わってみたら、最初言われたのは100万だったのに、なんだかわからないけど、140万円いただけることに。
金額のこと一切交渉していなかった(←ものすごく苦手w)のに。
たかだか。。なんだけど、今の私にとっては泣きたくなるくらいとても大きい。
で、あーこれだなっていう。。
一生懸命やったから、とか、相手に予算が思った以上にあったからとか、
理由は自分でもあとかつけようと思えばつけられる。
でも、お金がいただけるような「一生懸命さ」は、狙ってもできない。
実際、一切狙わず、でもなんだかわからないけど大変な仕事のくせに、身体が軽い。
あ、だからこれでいいんだな、でやり通すことができただけ。
そして、ただ本気になって決めただけ。
だから、なぜだかわからないけど〜だったのです。
これからずっと死ぬまでプロセス。
上がったり下がったり凹んだり憎んだりこれからもいっぱいあるだろうと思う。
いいとか悪いとかの価値判断も本当は単なる幻想である、ってことも了解しています。
でも、よかった。
どうせ生きるなら「快」で生きたい。
脱脳さんとの出会いはほんとに大きかった。
心から感謝します。どうもありがとう。
それから脱脳さんだけじゃない、だぜさん始め、コテさんや、名無しさんの中にもこのひとわかってるな、すごいなという人たくさんいらっしゃる。
そういうすべての人々がここで作りあげてきた「場」のおかげでもあります。
感謝です。
>19、20さん
あなたのような方がこのスレにいてくださるの、とても心強いです。
一切皆苦
諸行無常
諸法無我
わかってますよー。w
564
:
前々スレ866
:2010/02/26(金) 00:35:16 ID:GUJiSPpAO
>>558
画家さん
いただきました。
なんて素晴らしいまとめなんだww
ありがとう。
565
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 00:35:32 ID:qAQt9Bd20
>>563
おめでとうございます!
やはり、「なぜだかわからないけど」はキーワードですね。
566
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 00:38:44 ID:T7bhMesYO
>>559
スマンww
いや、面倒くさくてもう前々…まえ?…いいやー!!みたいになっていたw
コテつけないようにするわw しゃらくせーw
そんな感じ!
でも、まずどこから手をつけていいかわからないのは違うかな。
どこにも手をつけないで、彼と幸せになる!段階とか全く考えてないってのが正しい。
知り合いの知り合いって感じかな。
まぁその知り合いだったことも、つい最近知ったんだけども。
だから最初は何にも接点ナッシングでした。
これもシンクロだし、他には……色々ありすぎて忘れた。
もうシンクロで一喜一憂したくなくなった時からどんな事があったかとか忘れるようにしてきた。
忘れるように、は違うか…特別な事と思わないように、かな。
同じお店に行っただとか、夢に何十回と出てくるだとか、彼と同じ出身の人といきなり何十人と知り合いになるだとか。
意図は、彼と幸せな結婚生活だよ!もう笑ってくれても構わない^^
何で会った事もない人を……って私が聞きたいよ!
だけど別にもういいんだ。好きだからもう周りは関係ないんだ。
あっ、ちなみに。
随分前に結婚しちゃったんだよ。子供もいるみたい。
とりあえずその時は殺して欲しかったよ。楽になりたかった^^
だけど、今は大丈夫。
相手の不幸を願うわけじゃない。
自分の幸せを願ってる。
今はかなり落ち着いてるかな!不安とか全然なくなった。
エゴが騒いでも愛しく思う。
でもそれからシンクロが一回もなくなったなぁ。
情熱だけの女ですww
小話もありがとう。なんか、オマイ本当にいい奴ですね。w
567
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 00:38:58 ID:JaZxwkaw0
最近レスの流れがすごくいいね。
気づきだした人が増えてる気がする
これが自分の内面の反映だったとしたら嬉しいなーw
568
:
前々スレ866
:2010/02/26(金) 00:58:59 ID:GUJiSPpAO
>>565
なんて言えばいいかわからないけど、やっぱりうれしい、そう言われると。w
どうもありがとう。
だぜさんとか、えーと24さんとかXcCbX5EEOさんみたいに考えたい人はいっぱい考えればいいと思う。
私も実はそのクチで、もっとひねくれていて疑心暗鬼の塊。w
だから普段のふるまいは個性に応じてなんでもいいんだと思う。
ただ、ワンポイント考えないポケット(絶対ポイント=今ここ)に瞬間ハマればいいだけなんだなと。
・・なんて話し込んでると。w
また明日早いのでおやすみなさいです。
569
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 01:01:54 ID:ANNsLHv20
>>558
なるほど!ずっとずっと昔から自分の感情は真実と幻想を教えてくれてたわけですね。
いいこと聞いた、画家さんありがとう!
570
:
NASA局長
:2010/02/26(金) 02:27:49 ID:6qaLjB1YO
>>503
いやはや、私、以前にもしかしたら書いたかもしれませんが、小学生の頃、足に大怪我したことあるんですわ。
休日に、ひとつ違いのいとこが遊びに来ていてチャリに乗って遊んでたんですね。
家からちょい離れたとこに仮面ライダーの爆破シィンに使うような砕石場があるんです。
もちろん、「キケン!立入禁止!」みたくなってますから、親に普段あそこにだけは入っちゃダメ!ときつく言われてたんです。
が、子供の頃って、駄目!あそこだけは!とか言われたら余計気になって執着して行きたくなるじゃないですか?
当然、いとこと行ったんですわ、休日で作業員がいないその危険臭漂う砕石場に。
砕石場は山肌を削ってあるので、急な坂道といいましょうか、そこをチャリで駆け降りるとスペースマウンテン並にスリルがあるんですよ。
何回か楽しんで、そろそろ日も暮れてきたので、最後にもう一回だけ崖の上から滑降したら帰ろうということで
私が先頭で、最後の一回、これ以上漕げないくらいのペダル捌きで猛烈にスピード出して滑降したんです。
そしたら滑降途中、チャリの前輪が、飛び出た石にまんまと乗ってしまい、チャリごと私は猛スピードで大ジャンプしてしまったんです。
もう、まさにチャリごと空中を泳いだといいましょうか、あ、冬季オリンピック風に言ったらK点越えですか?
とにかく大ジャンプし空中を泳いだ後、チャリごと地面に叩きつけられたわけです。
瞬間的に受け身体制を取り、頭とか顔とかかばったので、手や肘は擦りむいてて血こそ出てたもの、意識はあったし、
たいして痛くなかったので、体よりも「やべ〜やっちゃた‥チャリぶっ壊れたかも‥」てチャリを心配したくらいですわ。
が、起き上がろうとしたらなんか右足に違和感があったので下を見たらあなた、
右膝の下あたりにおもいっきり直径2.5cmくらいの棒が突き刺さってるんですわ。
後から降りてきたいとこがそれ見て「うわぁ!」みたいな声を上げたんですが、私はあっけにとられたっていうか、
まさに松田優作みたいに「なんじゃこりゃ?お?なんじゃコリャ?」みたいな感覚といいましょうか、リアクションになっちゃうわけですわ。
とりあえずその刺さった棒を両手で持って足から抜いたんですね。
したらホースの水のように血がドクドク吹き出しまして、肉と黄色と白の脂肪、それから奥に骨まで見えたんですわ。
私はそれ見て頭が真っ白になったんですが、逆にそのグロシィン見たいとこがびびって号泣してしまい、
泣きながら逃げるように大人を探しに行ったいとこの後ろ姿を今でもハッキリ覚えてますわ。
結局、救急車を呼んで運ばれたんですが、担架に乗せられて救急車に押し込まれる時、空が見えるじゃないですか?
なんか、すごく黄昏れ時の夕焼けがキレイに見えて、ああいう時って人間て、確実に「今ココ」にいると思いますわ。
救急車の中で安心したのか急にビビったというか、怖くなって、ようやく私そこで大声で泣いたんです。
したら、今でも覚えてるんですが、救急隊員の人が、
「あー、大丈夫大丈夫。こんなんかすり傷だよ。子供の頃誰だってこのくらいの怪我してこそ一人前だよ。」
て言ったんです。私、そのセリフが天の声みたいに聞こえて、すごい安堵感に包まれましたわ。
私が日常の中の非日常に今も興味あるのはもしかしたらあの幼年期の事故がきっかけかもしれません。
つまり担架から見た空とやけにクリアーな意識、そして現実に連れ戻すかのような救急隊員の暖かい肉声ですわ。
いやはや、もしあの時の救急隊員がこの2人(
http://imepita.jp/20100226/026790
)だったら私、将来の夢が救急隊員になってたかもです‥。
571
:
NASA局長
:2010/02/26(金) 02:29:01 ID:6qaLjB1YO
ですから前フリが長くなりましたが、もしかしたら私は、日常の中の「今ココ」収集家なのかもしれませんわ。
日常にある奇跡みたいのが好きなのかもしれません。
今度、なんと新垣結衣が主役の爽子役で実写化されることになったわたしが以前からしつこくNASA指定している『君に届け(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-1895564-3970908?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267117337&a=4088460944&sr=1-1
)』ていう別マの看板マンガがありますが、
レビューなんか読んでると感動するわけです。
もし、こういった今ココ漫画を読んだとして
「この漫画のおかげで人生変わりました!ありがとう先生!」
みたいな意見はちょっと危険なわけです。漫画ごときでそんな瞬間に変わらないですよ。
でも、こんなレビューがあったとして↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR27MP3U6IKEXPM/ref=aw_cr_i_7/376-1895564-3970908?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267117337&sr=1-1
これって「気づき」ですよね?
この子に「友達っていいな」って思わせたわけです。こういうのも奇跡っていうか、私の中の非日常コレクションなんですわ、いやはや‥
★付録★
http://mblog.excite.co.jp/user/mituketayo/entry/detail/?id=9430125&guid=ON&_s=f07a6c1e97947a96e2fa8299afe626d1
【NASA推奨・がんじがらめ観念気づき本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4531081285/ref=aw_d_cr_books/375-7916939-7550835?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267086616&sr=1-3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_4/375-7916939-7550835?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267086616&a=4531081528&sr=1-4
http://www.ssfk.or.jp/p/a/108152.htm
572
:
信頼
:2010/02/26(金) 03:02:41 ID:wamaoOOI0
いやー流れが速いですね〜
>>544
ついにその一瞬を察知しましたか!
↑ 未 来(イメージ)
↑
↑ ↑
↑ ↑
時 間 現 在(今)現実はここしかない。
↓ ↓
↓ ↓
↓
↓ 過 去(イメージ)
時間は過去方向にも流れる事が出来る。
そして良く言われている、現在過去未来が同時に進行しているとは、
↑ ↑ ↑
未 来 現 在 過 去
(イメージ) (今) (イメージ)
こんな感じです。
573
:
NASA局長
:2010/02/26(金) 04:35:02 ID:6qaLjB1YO
>>474
>DAZEww氏
いやはや、原作全米1000万部超え小説の映画化ですか‥
私の名前はスージー・サーモン。お魚みたいな名前でしょ?
1973年12月6日。学校からの帰り道、近所に住む男に呼び止められた。
そして、私は14歳で殺された。
私がたどり着いた場所は、何でも願いが叶う素敵な場所だった。“天国”ていうのかな?
欲しいものを望めば何でも実現する。地上の世界でもあるような、夢の中でもあるような。
そんな場所で、地上にいる大切な家族や友達を見守っている。
でも、天国でも叶えられないことがあった。
それは、大切な人達に想いを伝えること。
私の死をきっかけにバラバラになってしまった家族のことが心配。
大好きだった初恋の人レイにも、もう一度会いたい。
そして、私を殺した犯人はまだ捕まっていない。このままでは家族も危ない。
まだ、やり残したことがある。きっと私にも何かできるはず‥。
みんなに伝えなきゃ。お願い。私の想い、届いて。
http://youtube.com/watch?v=wVTLhcTAnvw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
【トンデモ系】ラブリーボーン 犠牲者2人目【心霊映画】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1265863227/
574
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 07:20:44 ID:6sEXHoIY0
>最近レスの流れがすごくいいね。
>気づきだした人が増えてる気がする
>これが自分の内面の反映だったとしたら嬉しいなーw
まだ気付けてない。
わからない。
苦しい。
もやもやしている。
手放せない。
わからない。
まだ足踏み状態の人間もいるんだよっ。
愚痴と不安と怒りとったネガな気持ちしかないから
書き込みできないだけで。
気づきに入ってる書き込みだけで判断するな!!!
575
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/26(金) 07:21:50 ID:JQ/auSvg0
局長相変わらず元気だのぅw
いや、時には元気じゃないかもしれないが元気もらっとるのだぜw
と、改めて言いたくなったのだぜw
えーとそのステキな骨とかいう映画も気になっておったのだが、
局長のオススメとあっては行かぬわけにはいかんのだぜw
ところで今しがたアメイカインディアン(ネイティブアメリカン)の本を
読み終えたんだが、いやはやヤツらもまたスゲェのだぜ…。
イイ言葉が満載なんだが、特に印象深い話をピックアップ。
ある人のコトバ。
「ひとはヒューマニティを助けるための才能、技能を与えられて生まれてくる。
『私は誰なのか』『自分が生まれた理由は』『私にできることは』
『どうしたら自然の調和を乱さず人生が歩めるのだろうか』という4つの疑問の
コタエを探し続ける旅が人生なのだ。
そして常にその旅の半ばにして寿命を迎える。」
そんな教えがある彼らもまた生命の本質は肉体ではなく魂であると考えるようで、
だから人は必ずしも肉体と共に老いるとも考えず、40を過ぎてから転職に
巡り合ったりしても、誰もそれを「いい年をして」と咎めたりしないそうなんだぜ。
次。ある伝統的儀式に参加した一般人らがあまりにも時間通りにコトが運ばない
(早朝から始まるはずが夕方になったり)ので苛立ち戸惑い、そして筆者が至った境地。
「『待つ』ことを諦めると、過去や未来にとらわれず『今』を楽しむ貴重さが見えてくる。」
深いぜ…。
しかし、しかしだ。
「覚えても学んだとは限らない」
(´・ω・`)ー3
576
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/26(金) 07:25:43 ID:JQ/auSvg0
>>574
いや、逆にそうだからこそ書き込んでみるとイイんだぜw
それも外に向かってばかりじゃない、内に向かって書いたってイイんだぜ。
神との対話のウォルシュ氏もだな、こんなコトを言っておるわけだぜ。
「内側に向かわなければカラッポで出て行かなければならない」
まさに外側で起きているコトに裸で向かったおまいはカラッポ状態だぜw?
577
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 07:55:41 ID:btZd6DYAO
流れ読まずにごめんなさい。
どうしても私は今の自分、ありのままの自分を認めること、許すことができません。自分の望む何かを手にしたり成し遂げたりしないと私には価値がないって思ってしまいます。逆説的かもですが、自分に価値がないって思ってるから何も成し遂げられないのかなとも考えたりしてしまって、
さっきあまりにもイライラしたので、叶わないなら、叶わないって言ってよ!って自分に向かって言ってしまいました。
自分には価値が無いって思ってしまうのはエゴの仕業なんでしょうか、チケットにはエゴと戦う必要はないとありましたが、自分を許せない、認められない、価値が無いって感じる時、すごく苦しいです。こういった思考と感情が出てきた時ってそのまま受け入れてしまっていいのでしょうか?そしたら、いずれ、自分を許すことができるようになるのでしょうか?
全然私自身を許せないんです。
アドバイス頂けたら幸いです。
578
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 08:13:25 ID:aZqhMOccO
>>553
ぎわわわと来てる感じはそのままで、感じるしかないですよね普通に
それで自分なら「一体どうやってこの状況を脱け出したのだろう?」をやります。
579
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 09:54:25 ID:3RyfXMdUO
>>554
画家しゃん
錯覚って
ある。のに、ない!
って感じちゃってることだよね?
愛しいあの子も、目の前にいる、のに、いにゃい!
ってやっちまってるのかい?
580
:
19、20
:2010/02/26(金) 10:19:42 ID:4zONnZ8k0
>>563
前々スレ866さん
良かったですね。おめでとうです。
いい言葉ですよ。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)
神様と一緒、神様にお任せいたしますって意味みたいですね。
神社でもトイレでもどこでも唱えてみてくださいませ。
「かんながらたまちはえませ」
581
:
19、20
:2010/02/26(金) 10:29:36 ID:4zONnZ8k0
引き寄せアップ!w
高波動で良かったなあと思ったお経or真言or祝詞or言霊
延命十句観音経
大日如来の真言(オン・アビラウンケン バザラダトバン)
光明真言
先天三種の大祓
582
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 10:45:01 ID:aZqhMOccO
>>563
あっ 見逃してまひた
(
>>580
ありがとうw)
いい…いい言葉がいっぱい!
「ただ」、という冠詞は非常に重要ですね。
ただ無心に ただ決める ただやる ただ生きている ただ歩いているw
こちらこそ ありがたい。
583
:
信頼
:2010/02/26(金) 10:51:49 ID:wamaoOOI0
自然的、人工的とは何であろう。
これは人間の創造活動の結果生まれた物は全部人工的なもの。
こう言う事ですね。
でも、この人工的ってのは人間視点から見た解釈です。
地球視点から見たら全部自然な事ではないでしょうか。
人間がどんな活動をしようとそれは自然現象って事です。
だから宇宙に間違いは無いって事ですがこれも矛盾してますね。
地球視点からすれば全部自然現象、人間視点から見れば人工的な事。
要するに分けて考えると「矛盾」が生じます。
神(宇宙)と一体になればなるほど矛盾は消えていきます。
それは今の自分を認める事と同じですね。
神と一つになる、本当の自分を思い出す。
今の自分を認める事がその鍵になります。
それを許さないのがエゴ思考です。
エゴは何処までも言いますね、願望を達成したい!
今のままじゃ駄目だ、この現実を変えたい!
今のままでもいいし、現実を変えたいと思ってもどっちでもいいです。
選んでもいいし選ばなくてもいい。
これがあるがまま。
全部自然現象で宇宙の現象です。
584
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 10:59:24 ID:3RyfXMdUO
>>577
グギョ。
なんだかわかるよ。その気持ち。
許せないなら許せなくってもよい。
っておもうことで少しほっとしないかい?
許せない、があなたのナチュラルならそれでいーじゃん、と。
それをみとめんのが
結果許すことになるんじゃないかと…
許すって言葉のイメージに囚われるこたぁーないのよね。
585
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 11:12:35 ID:3RyfXMdUO
>>583
信頼さん、今日もありがとう!
何をしようがすべて在るがままなんだね。
自分を変えようとすることさえも在るがまま。
エゴ思考さえもあったってかまわないわけだ。
スーパーナチュラルでよいのだね。
586
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 12:22:26 ID:aZqhMOccO
>>566
への横レスを考えているうちに変になった でも書く
xccbありがとう
↓
6年前の2月26日のことを覚えているかい?
財布にはいくら入ってて
そのときの芸能ネタとか
だれが結婚したとか離婚したとか
具体的になに思ってたとか、覚えてないよね。他人と記憶の行き違いとかある、なんかアイマイ
「今日」なんて、「そんなもん」
現状なんて、噂板と大して変わらない
現状なんて、都市伝説だ!!!!
- - - -
ところで、出会ったことがないというのは実は100パーセントの事実ではない
脳内で出会ってるなんてことは言わないさw
マヂで、自分の知らないところで相手の記憶に残っているかもしれないよ。
- - - -
現状なんて、都市伝説だ!!!!
>>558
あ、あれ?目から汁が…。
587
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 12:32:52 ID:aZqhMOccO
>>577
ありのままの自分を認めようとして、そんだけ苦しいということは、いまあなたが「ありのままの自分」だと思っている設定が間違いで、ホントの「ありのままの自分」とズレてんじゃないでしょか。
たぶん「現状」とリンクして、「ありのままの自分」を設定されてるんじゃないですか。
でもホントの「ありのままの自分」は、現状とか関係ないですよ。
588
:
シャンティ
:2010/02/26(金) 12:40:21 ID:b9nryqUA0
現状が変わらなくても自分は幸せを感じてもいいってのがふと浮かんだのですが、
これってやっぱりエゴのささやきなんでしょうか?
現状ありきの自分から抜け出したい。
589
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 12:51:23 ID:vFiWRWZc0
>>588
「幸せを感じてもいい」んだけど
なかなか素で幸せを感じられない。
なかなかに想像力がいる。
何も無い現状を無視して幸せを感じる事は。
590
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 12:55:44 ID:aZqhMOccO
>>588
幸せを感じていいに決まってるさー!
「これってやっぱりエゴ?」がエゴの仕業だと思います
591
:
前々スレ866
:2010/02/26(金) 13:13:48 ID:GUJiSPpAO
>>582
脱脳さん
うん。
「ただ」。否定も肯定もない。ただ。
フラットで淡々でもあるし、中道でもあるし、脱脳でもある。ってことですね。
>>580
19、20さん
おんあびらうんけん。私の「大事な人」から以前教わったことがあります。
いい言葉、どうもありがとうございます。
これ、チラ裏で参考になるかどうかわからないけど、書いてみます。
「本気」がどうして自分の中ではキーワードになったかと言うと、
私の場合は仕事でお金がつまる状態が2年以上続いてくたびれ果ててたにも関わらず、全く変わらず、
ほとんど神経症になってしまっていた。のはなぜか。
実現を阻むものは何か。たかだかお金に。。と。
例えば、
①水を飲みたいと思う=願望を持つ
②飲もうと決心する=意図する
③台所に行く=行動する
④飲む=実現する
というのと、お金が欲しいと思うのと、どこが違うのかと。
考えて(←普段は脱脳しないw)いたら出てきました。
私は②のところで、実ははっきり本気で決心していなかった!と。
こんな私だから、環境がこうだから、その前に常識的に言って。。という風に、
はっきり決心することすら逃げていた。
つまり、自分の決定が裏切られることを恐れていた、と気がついたので、
もうここで本気にならなくてあとどこでする?と、
ただ本気で決めた(←ここで脱脳ですw)のです。
そしたら、いきなり空間が変わった、というわけです。
それでその時、
そういえば、汚い部屋を片付けるのに、キイイーもうだめ、今日は絶対やる!って決めたらあとはなんだかよくわからないうちに体を動かしてしまうみたいな、
実現に向けた「本気の決心」って、そういうことなんではないかと、なんとなくわかったのです。
一瞬、フラットに。キイーーが引き金でもいいんだけど、決めるときはフラットに。
片付けの決心の瞬間もよく観察すればそうでした。
決めるっていうのは、心が乱れていない(ひとつである)=思考がない=脱脳でもあるということ。でありましたよ。
592
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 13:15:49 ID:XcCbX5EEO
>>586
なんで礼言われてるかわからんwでもいい内容だなー
>>566
いやマジあんさんは情熱大陸だよww葉加瀬太郎のバイオリン聞こえてきまくりチリヘアーとぷるぷるの頬揺れまくりだぜよ。
と冗談は置いといてw
>どこにも手をつけないで、彼と幸せになる!段階とか全く考えてないってのが正しい。
「どこにも手をつけない」で「段階考えない」?
やっぱりなんか、その特定の仕方にひっかかるよわしゃ…
どっちかがアクセルとブレーキの役割してて、同時に踏んで進みたいと思ってる的な図が浮かぶ。
どこにも手をつけない
ってホントの「どこにも」?自分の現状の知覚や現状の投影システムを司る観念はじめとする全てに手をつけないってこと?
そこYESだとさー…別の領域に会話するクチがあるとしたら
「その意図ならずーと以前よりきっちり既に現実にしてます、どうぞ幸せを感じて下され結婚してるとも大いに認識して下され」
と言っちゃうかもよ?と…
つーか意図レス以降実際見てる限りでは、あんさんはどこかしらにちょくちょく手をつけてるように見える…
(今自分とあんさんのやり取りがそれだ!とか意地悪いことは言わんよww)
にもかかわらず「手をつけない」とは?
ものは試しに…
「あんさんは実はこの件に、気が済むまで手をつけたくて仕方がない!」
と挑発してみようw
なんか出てきた?w
んとね、いろんな人らの現実における成功談失敗談を総括して思うんだけど
現実を知覚する領域は「矛盾」ってものを、受け入れ範囲を超えたものは一切認識しないのよ。
別の領域は自由のオンパレードだけど、物理法則等々ありきの知覚はある一定は拘束で出来てますわ恐らく。
いやいやホームレスが有り得ない手段で成金の世界もスプーン曲げする人も
殺人犯が誰かに愛されてたりする世界も略奪愛で幸せになれる世界も見てるんだから拘束なんかないはず!
とくるかもだけど、そんな範疇のお話ではないwそれは個人的には
それを創造した主の中の拘束範囲でギリギリの、矛盾なき自由世界を見てるんだ
と言ってしまう!
でもそーいった拘束をもーっと縮小し矛盾を最大限認識する条件はある。それが観念の書き換え(手放しっつーか)だと思うのさ。
観念ががらっと変更されると
生まれてないのに死ぬ事ができたり、山が人がぽっと誰かの思いつきで動き回ったり
ものを見たとき原子の粒が裸眼で確認出来たりも不可能ではないww
つまりすんげーわかりやすくいえば、パラレルワールド的な世界観を信頼出来て
人生をそこに自由に預けられる。
まーこんな飛躍的な話題ばっかりじゃつまんないだろうから本題w
実現そのものやら脱脳出来るかすらも恐らく観念が多大に影響する。
エゴってのは観念の片鱗、だからみんなエゴに異様に注目しちゃうんだと思えるんだなwあらゆる意味で。
なのでってわけじゃないが、元スレ第九幕707で自分と対話してるレスあるじゃん。あれもういっかいやってみな。
でもさ…惜しい事に707では、エゴ対エゴの対話に途中なってる気がするんだなー。「壁」の話から話反らしてどっかいっちゃってるでしょ、あそこが気になったのよw
なんで、エゴ対エゴ対話化が防止しやすいように「既に実現した自分対今の自分」で試してみ?
壁の対話はそこで是非再開した方がいいぜよ!壁を壊す策は「壊した張本人」に聞くのが確実だから。
593
:
信頼
:2010/02/26(金) 13:35:50 ID:wamaoOOI0
>>588
シャンティさん
>「現状が変わらなくても自分は幸せを感じてもいいってのがふと浮かんだ」のですが、
ふと浮かんだのはエゴじゃないですよ。
その後の「のですが、」からエゴ思考が働いてますね。
>のですが、
>これってやっぱりエゴのささやきなんでしょうか?
>現状ありきの自分から抜け出したい。
こっちは今の自分ではいけないと思考してますね。
594
:
シャンティ
:2010/02/26(金) 14:20:40 ID:b9nryqUA0
>>590
脱脳さん、
>>593
信頼さん、
レスありがとうございます。
こんなこと人に聞くようなことでは無いのはわかっているのですが、頭がパンク状態でした。
昨夜「現状が変わらなくても自分は幸せを感じてもいい」って呟きながら寝たら、
お相手が夢に出てきました。向こうから会おうと言ってきてくれて狂喜乱舞して
「安心」している自分がいました。
自分が今一番欲してるのは安心なのだろうか、、。
>>589
私もそうですよ、ほんの一瞬ですよ幸せになれるのは。
あれ?今幸せを感じてた?胸のつかえ取れてた?鼓動止まってた?と
不足の不在確認をして不足を支えてしまっているんです。
でも、一瞬でもいい、自分は幸せでいていいんだとホっとする瞬間が
あってもいいはずだと思うんですよ。つか感じたいです私は。
595
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 14:41:52 ID:pjEudVmQ0
まおたん…こうなったら4年後までに108メソッド
をまおたんに教えるか…
596
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 14:58:41 ID:PHX4XMTQ0
真央ちゃんの意識をかえるのは必要かもね。
ノーミスノーミスって言ってるからミスを呼び寄せちゃってるのかも。
高難度の技を追求するばかりでは限界があると思う。
597
:
19、20
:2010/02/26(金) 15:10:48 ID:1aLt.ac20
>>591
前々スレ866さん
とても素晴らしい体験談 ありがとうございます。
>決めるっていうのは、心が乱れていない(ひとつである)=思考がない=脱脳でもあるということ。でありましたよ
いいですねー。
私の場合で恐縮ですが、真言を一心不乱に唱えたり瞑想することで、
安定してきました。
特に真言は集中力と不動心にもってこいみたいです。
昔の人は暇だったのかwいいアイテムを考えるんですねw
これは冗談です、アセ^^;)
感謝!
598
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 15:28:31 ID:dTdj5/GIO
>>529
19、20さん
>>528
です
わたしへのレスとして受け取っていいのかな?ありがとうございます
画家さんのレスも合わせて読んで、不安を排除しようとしてなあって思いました
ゆうつべもありがとうございます
今は、不安は不安のまんまで
安心してます(変な表現ですが)
599
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 15:40:09 ID:dTdj5/GIO
脱脳さん
現状を切り離した「いま」って、
今日あれこれして今ここにいることからも、生まれてから今までの記憶からも離れて
で、さらに今感じてる感触や見える景色、音も分析しないでいると、一瞬だけふっと感じる、コレですか?
本当に一瞬だけ現状を、意識の奥、ガンダムの中の人みたいな感じで見る感じがするんです
これを感じる回数を増やせばいいですか?
全然違いますか?
現状を切り離した「いま」を教えてください
600
:
19、20
:2010/02/26(金) 15:44:15 ID:1aLt.ac20
>>598
>今は、不安は不安のまんまで
安心してます(変な表現ですが)
いいえ素敵な表現だと思います。
私なんかの不安は、めでたい不安なのかもしれません。
恐らく3年後いや1年後には、笑えるか懐かしいーなあ なんて思える
不安です。
はやければ3日後かもしれないw
あれ!
今この瞬間、不安が消えそう。
601
:
信頼
:2010/02/26(金) 16:25:11 ID:wamaoOOI0
意識(イメージ)の力は絶大です。
朝起きた時、喉が痛かったんですね病気のメカニズムはもう理解りてるので、
喉が痛い?ああ、何か知らんがもう治ってる最中なんだなとイメージしました。
そして今喉の痛みは全くありません。
でもね、殆どの人は喉が痛いと思った時に条件反射で、
喉が痛いのは風邪の初期症状だと思って酷くならないようにと心配しますよね?
喉の痛みが治っている途中だなとは絶対思わない。
何か症状が出てそれが病気になって酷くなるかもしれないサインと教えられてますね。
それ、自分で不安になり病気になってるんですよ。
要するに医者が言ったことを無条件で信じてしまうからですね。
貴方はもう治らない。
今まで治らないって医者から言われて治った人が何万人いるのでしょう。
そんな統計とってないですよねw
死んだ人数の統計はこれでもかとTVやマスコミは言いますけどね。
何で医者の言う事を信じるかって言うと、自分より偉く難しい知識をもっていて
治療する事は医者しか出来ないと思っているからではないでしょうか。
1980年代にガンで死ぬ人は年間16万人だったらしいですが、
それより遥かに医学が進歩している2000年代のガンで死ぬ人は30万人を超えている。
これ、どう言う事なんでしょうか?
騙されてんですよ、製薬会社は儲かってしょうがないんでしょうね。
国が払う莫大な医療費は製薬会社に消えているのではないかなw
特効薬を作ると製薬会社は倒産しますからね。
怪我以外で病院に来る人も来なくなって病院も経営出来なくなってしまうし。
しかしイメージの力って凄いですよ。
602
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/26(金) 16:32:38 ID:JQ/auSvg0
>>577
うむ、それは逆説的ではなく正常な創造の法則なんだぜw
つまりぶっちゃけ言えばおまいが普通だと思っているコト、結果や成果が出て
初めて価値を認められる、という考え方の方が逆なわけだぜw
以下飛躍した余談
例えばおまいがひなびた温泉街にやってきてたそがれたいと思っているとするわけだぜ。
古い建物や人の気配がしない、この佇まいがなんとも好きだとするわけだぜ。
ところが温泉街の青年会はおまいがやってくると聞いてだ、こりゃあもてなさなきゃならん!と
奮起してだな、おまいに気に入ってもらえるように緊急会議を開くわけだぜ。
「最近の人はやっぱキレイなところが好きだろうから古い建物を全部ぶっ壊して
新しいホテル建てるぜ!」
「畳に布団なんか嫌だろうな。全館フローリングにベッドだぜ!」
「人が少なくて寂しすぎるな。娯楽施設やら巨大ショッピングモール作って人を呼ぼうぜ!」
「ああ、これでこの温泉街にも価値が出てくるってもんだぜ!」
「よし、早速実行だぜ!」
「おい待て、だがどこにそんな金があるんだろうね」
「さぁ……」
「……」
そして到着したおまいを出迎えた青年会はこう切り出すのだぜ。
青年A「すいません、本日はお客様をお迎えすることができません。
ご覧の通り、この温泉街はボロくて寂しくて恥ずかしい限りでして…」
おまい「は?何を言ってるの?」
青年A「えー?だってオンボロな建物よりシェラトンみたいなキレイなホテルが好きだろう?」
青年B「そうだそうだ、畳に布団よりフカフカベッドが好きだろう?」
青年C「ここには何にもないからするコトなくてつまらんだろう?人気がないと寂しいだろう?」
おまい「確かにシェラトンは好きだしセレブみたいなフカフカなベッドも好き。
だけど築100年の民宿も畳も布団もお気に入りなの!」
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
(´・ω・`)なんだこれ
603
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 16:41:36 ID:5hKbxRxY0
>>601
症状にレッテルを貼らなければ病気ではない、のかもね。
これは自分ももろもろ実感してますよ。毎年ひどい鼻風邪ひくのに
今年はぜんぜんだったし。
同じように、
入るべきお金が入ってこない→ なんだわからんけど、ただいま入金処理中w
みたいに、欠乏は片っ端から「ある」に置き換えてみたら楽しいですかもねん。
604
:
19、20
:2010/02/26(金) 16:41:37 ID:1aLt.ac20
>>601
信頼さん、ほんとイメージは凄いですね。
既出かもしれませんが、白隠禅師の軟酥の法がありますね。
>軟酥の法とは、内観法と同じく、自己暗示によって潜在意識を変えさせる精神療法である。
卵ぐらいの大きさの軟酥の丸薬を頭上に乗せたとイメージする(酥とはバターのこと)。
丸薬が頭上から足の裏まで流れ込んでくると想像する。
>方法
軟酥丸は、清い色をして、よい香りがする実に素晴らしい丸薬である。
これが頭全体を潤し、ヒタヒタと水が浸透するように下りてきて、
両肩、両上肢、乳房、胸、肺臓、肝臓、腸、胃、背骨、尾骨まで潤すと観想する。
軟酥がここまで下りてくると、すべての内臓の疾患や腹部の疼痛が消失する有様が、
水が流れるようにはっきり分かる。
さらに軟酥は両下肢を温かく潤し、足の裏まで到達するとその流れは止まると観想する。
ちょうど、名医が香りがよく、病気にもよく効くいろいろの種類の薬剤を
お湯で煎じて桶に一杯入れ、自分の両下肢をその中に漬けていると観想する。
禅師いわく「この方法を何回も根気よく行えば、どんな病気でも治せないものはない。
そして立派な徳を積むことができる。さらにどんな修行でも成功しないものはない。
また、どんな事業をやっても必ず成功する。
http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/22hakuin.htm
605
:
信頼
:2010/02/26(金) 16:57:17 ID:wamaoOOI0
>>603
そうなんですよね、この時期になると俺は風邪引くよな〜と思ってるから、
風邪引くんですよw
風邪引かなかったら、あれ?今年は何で風邪引かないんだ?
季節が変だから風邪引くタイミングがズレてんのかなとか、
もう風邪引く事を前提に思っちゃってるんですよねw
これぜーんぶイメージですよね、だからイメージが先で結果が後。
この現象現実世界はイメージで出来てますね。
>>604
うわ、面白そうな大学です、即効で入学しましたよ!
606
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 17:40:39 ID:ndkT1CoQ0
メソッドとか、クリンクリンとか、アファとかしてると、
「絶対」という言葉を使うけど、完璧に安心、ほっとする境地に
なることがありますよね。それが「今ここ」で、そこが基本の位置。
そこに気づくと「帰ってきた」という気分になるんだな〜と考えてた。
思えば「ただいま」って不思議な言葉。
607
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 17:57:25 ID:T7bhMesYO
>>592
情熱ありすぎて、周りにはひかれる始末だけどいい?
もういいんだ!こんな自分が好きだ!
そして、こんななのに、オマイはあああああ!!!!
ハグしてやるお(´;ω;`)カモン
あーちょっとごめん。
言葉足りなかったw 手をつけないってのは現実的にって事!スマン。
現実的に色々やってた事があって、気にくわなくてやめたw
これは違うって。そしたら引き寄せets…知ったんだ。
引き寄せets…に関してはめちゃくちゃ手をつけてるがなww
もうこの板の住人になってるしさw
え?ちょっと、ちょちょちょっと待って!
頭こんがらがってきた。
とにかく最後の文は一回で理解出来たからww やってみるけど…
エゴVSエゴになってるの?まじぃ?
壁はね、書かなかっただけど、色々言われたよ。
「結婚してるし、子供もいるし、歳が離れてるし、まず第一にオマイの存在すら知られてないんだよ!!あっちは幸せに暮らしてるんだ!!お前が何かしようとしたって世界は笑いかけてくれやしない!壁がありすぎる。どうやって解決するつもり?」
って、これエゴじゃんww
解決した自分と対話?え?えー?
どうやって?また同じようにすればいい?難しく考えないほうがいいよね。うん。感覚だよね。
608
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 18:22:01 ID:9HeHyl4g0
>>579
ほら、108さんの「既にある」って話だね。
「既にある」って何だろう?w
で、「既にある」を真に受けると(笑)、あとで来るのは何でだろう?w
例えば恋人が欲しいと思う。
で、出来た!
嬉しい!やっと出来た!
それは何故そう感じるの?
「付き合って」って言われたから?
キスを拒絶されなかったから?
ラブレターもらったから?
結局、目に見える現実でその嬉しさを「許した」のではなかろうか?
とすると・・・・
人は電話一本で舞い上がったり、落ち込んだり、時によっては死んだりする。
何故?
電話だよ電話w
電話と言う現実。
これを敷衍すると全部そうだよね。
耳と言う現実、目と言う現実、触覚と言う現実、香りと言う現実、味と言う現実・・・・
ただそれだけに使役されているのが私たちなんだよ。
面白いでしょw
「ああ何だ・・現実に反応して生きてるだけじゃん・・・」
その思いつきが別の展開を示唆している。
反応、ではなく、起こす、ということを。
609
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 18:45:01 ID:BUT3GsSk0
>>画家さん
>その思いつきが別の展開を示唆している。
>反応、ではなく、起こす、ということを。
これは、今まで画家さんがおっしゃってたことと同じですか?
現実を内面に合わせさせるとか?
610
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/26(金) 18:45:30 ID:o9z6Jxt.0
>>605
>この時期になると俺は風邪引くよな〜と思ってるから、
そうそう。そういうのありますね。
私事ですが、いつも月末になると方々への支払いに頭を悩ませていた頃がありました。
でも月末だから仕方がない。どこだってそうだろうと納得せざるを得ませんでした。
が、ある時、ふと思ったんです。
月末にこれだけ出ていくってことは、月末にこれだけ入ってくるところがあるということ。
(それがウチだってかまわないじゃないか?w)
そこからもまた必要な分が出ていくはずだから、いつか巡り巡って自分のところへ還ってくるはず。
(それが今月末だってかまわないじゃないか?w)
そんなことを思い始めてから、いつしか「月末こそ儲かる」というルーティーンが成立しました。
今月末もありがたいことに、やはり儲かっています。お金が順調に入ってきています。
あと、「心配しない」というのとも連動していると思います。
そういうことに最近になって「おや?そういえば・・・」と気が付きました。
で、今はこう思っています。
(毎日儲かったってかまわないじゃないか?w)
611
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 18:49:40 ID:9HeHyl4g0
しかし最近暖かくなってきましたね〜!
今日は春の匂いがしました。
ちょっと雨が降ってますがそれでも柔らかく暖かい。
話変わってちょっとみんなちゃんに質問。
最近耳鳴りする人いる?
私はここ3ヶ月ほど耳鳴りしっぱなし。
612
:
まいご
:2010/02/26(金) 18:50:29 ID:Ed5M69xY0
>>512
さん
レスありがとうございます。
先日歯医者に行ったときに食いしばりを指摘されたばかりだったのでめちゃくちゃびっくりしています。
「私には何の罪もない」って頭の中でいってみるとすごい安心するのと同時に
いろいろ過去の罪とかが思い浮かんであんなこともこんなこともしたじゃんってすごい罪悪感で苦しくなります。
思うに、私は今のこの状況を望んで作ったのかもしれません。
いや、じっさい顕在意識では望んでなんていないんですけど。
すごい罪を裁かれたいんだって思いました。
少しずつ、安心感を感じてみようと思います。
あと何かを信頼する、これすっごいむずかしいです。
もう、信頼っていうのがどういうものなのかわからないのです…。
613
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 18:53:01 ID:9HeHyl4g0
>>609
>これは、今まで画家さんがおっしゃってたことと同じですか?
私が、と言うよりエイブラハムが、108さんが、一貫として伝えているメッセージです。
反応しているのは「私」ではなく「現実」の方だ!
ってねw
http://108.houhu.net/archives/116
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:05:18 ID:ndkT1CoQ0
>>611
画家さん
します。自分はセミのようなものが鳴いてるっぽいけど?
615
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:09:33 ID:btZd6DYAO
577です。
》584さん
レスありがとうございます。許せなくてもいいってすると、ホッとすると言うより、余計に気持ちがネガティブになってしまいます。だから余計に自分を好きになれなくて、悔しくなります。言葉に囚われずに、頂いたレスを咀嚼します。
》脱脳業者さん
レスありがとうございます。ありのままの設定がズレれているというご指摘なんですが、頭がこんがらがってしまい、わかりません。何か望んだものを手にしたり成し遂げたりすることがずっとできなくて、その結果、今の自分がある、だから、失敗してきたことも全て含めて、私自身を許すってずっと考えていました、現状とリンクしていない、ありのままの私って?
全然わからないです。
自分を好きになりたいのにできない自分が歯がゆくて…悔しくて、涙が出ます。
616
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:18:08 ID:T7bhMesYO
>>586
脱脳氏
夢の中では結構会ってるよw
しかも面白いのが、1ヶ月の中で10回ほど出てきた。ここまでは、普通に起こることかもしれない。
だけどさ。
段々関係が変わっていくのw
最初は夢の中でも他人同士で、私1人が気付いて!私はココ!とか必死になってるんだけど、3回目くらいには友達になっていて普通に会話してる。
5回目には恋人同士になって、友達に紹介されたりなんかしちゃってたりして、優越感w
ラストなんて笑っちまったんだが、子供2人いたww 結婚しとったww
手を握っていたんだけど、あまりにリアルすぎて、起きてもまだ夢だなんて信じられなかったなあ。
出会ってないことなんて妄想!って脱脳氏のレス見てから、そうなのかもしれない!って思うようになってだいぶ楽だよ。
617
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:27:40 ID:/tYXEEw60
>>608
画家さん、いつもいいお話をありがとうございます。
ここの皆さん、本当にすばらしいです。
「既にある」について、この頃すごくお聞きしてみたかったんです。
少し前まで
これはちょっと私には一生かかっても
「わかる」「腑に落ちる」時は
来ないんじゃないかな?
と思うくらい、難しいことのように思えていました。
難しいというか、理屈としてはわかるような気もするんですが
自分で心の底から、既にあると思えるか?ということです。
ところが、つい先日、忘れもしない22日夜
ここを読んでいて、初めて
突然、わかった!と胸に閃光が貫いたような気がしたんです。
で、ものすごい幸せと安心感を感じてありがたくて涙出たんですが
友人に説明しようとすると
実に単純過ぎて、えっ?こんな簡単なこと?と思えて
こんな簡単なことなら、108さんのおっしゃる意味と
違うのかもしれないなぁと
よくわからないんです。
うまく説明もできない…。
ただ、安心感は今も持続しています。
ここで、皆さんが何度もおっしゃっている
「現実は錯覚、妄想」
「真実の現実(幸せ)は自分で選べる」
「心が現実を決める」
「心は自分で決められる。選択できる」
「心は当然既に自分の胸の中にあるのだから、希望の現実は既に自分の胸の中にある」
うーん、なんだか同じようなことを思いつくままに書き綴りましたが
自分の中では、これがわかって
すごい安心感と幸福感に包まれた直後、何時間か後に
大本願2つのうちの1つが叶ったんです!
そもそもその願望のために、こういった勉強を始めたのですから
まさに私にしてみれば
108メソッドとセドナメソッドのお陰で叶った!わけです。
もちろん、108メソッドを習得するために
ここの皆さんにすごい教わりました。
あ、おまけに昨日は全く予期せず10万円入りました!
昔は良いことが続くと怖くなってましたが
今は堂々と、これでいいのだ
私は幸せでい続けていい
って許可できています。
画家さんや、ここの皆さん
「既にある」が腑に落ちていらっしゃるお方
もうちょっとわかりやすい言葉で援護していただけたら
私の感じたのがそうなのか?
確信を持ちたく、
うまく友人に伝えたく思います。
また、108さんのおっしゃる「既にある」は、それとは違う意味なら
もっと教えていただけたらとお願いします。
618
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 19:33:57 ID:aZqhMOccO
>>599
それだあ!!
うまいこと表現しますね(´д`)
ガンダムの中の人!あーなんかわかる
ほんの一瞬だよね
自分は昨日はじめて4秒ぐらいできたw
619
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 19:45:08 ID:9HeHyl4g0
>>617
>ここを読んでいて、初めて
>突然、わかった!と胸に閃光が貫いたような気がしたんです。
おお!それはすごい!
具体的にどこを読んで閃光が貫きました?
620
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:50:11 ID:btZd6DYAO
577です。
》だぜさん
レスありがとうございます。
何度も読み返してました。
私が考えていたのは、願望にふさわしくないから、だから、叶わない、受け取れないって。それが普通だって考えてました。逆?
でも、逆なら、今の自分嫌い許せない状態では、やっぱり受け取れるものも、それに見合ったものにしかならない気がしてしまいます。
すいません、頭が回らなくて、理解できません。
すごい悔しい…。
621
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 19:53:44 ID:/tYXEEw60
>>619
早速ありがとうございます〜
実は当日書こうと思ってメモしてありました。
けど、なんだかまとまらなくて、今日まで書けなかったんです。
>>332
でズンときて
>>344
画家さんでズンズンときて
>>348
を読みつつ、胸に貫く者を感じました。(=^-^=)
622
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 20:12:24 ID:9HeHyl4g0
>>621
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
感情からの自由、ですね。
私たちは感情に圧倒されていただけに過ぎなかった。
ほら、いまでもある感情が支配しているかに見える。
あたかもそれが人生だと思ってたし、現にそうだ。
私たちはあるシチュエーションを恐れたり望んだりしていたわけじゃなく、
ある感情を恐れたり望んでたりしていたのだ。
でもそれはどうも違うみたいだ。
私たちは好きな感情を好きに感じてよかったんだ。
それは現実と言う「引き金」に関係なく。
シェアありがとう☆
623
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 20:13:17 ID:aZqhMOccO
>>615
望みが叶えば解決するんですよね。
結果とかは一瞬のできごとで、いまはもう既に過去なんですね。それを許したり許さなかったりする必要はありません。
いまから、ご自身がどうなりたいか、それを決めるべきです。
決められるんだ。
現状とは過去の残像でしかありません。煙のようなものです。
現状とリンクしない「ほんものの、ありのまま」の自分とは、すべての「過去という物語」「自分への意味付け」を剥がした裸の存在です。
過去は変動します。
ですが重要なことは、「ありのままの裸の自分」は、好きに「決められるんだ」ということ。
身体にいま溜まっているのは過去の粉塵です。窓を開け放して、あたらしい空気を入れてください。
624
:
19、20
:2010/02/26(金) 20:18:37 ID:jhtfTzy.0
妄想もエゴをもスルーする
今回のキーワード、勝手に決定!(スマン
「吾は好きなもの好きなことを選択し決定する!」
あれ!できちゃったあ〜かなちゃったあ〜♪
625
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 20:20:53 ID:aZqhMOccO
>>616
同僚との色恋な夢wを見て、「まぁ夢だから」と思ってるんだけど、やっぱり同僚が色恋始めてきたりするから、自分的に不思議なんだよなw
すごいストレッシィな夢見て、朝起きて「夢でヨカッター」とか思ったら、クリンクリンの効果なってすっきり過ごせたとか
つまり夢って いいんだよね!w
626
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/26(金) 20:24:56 ID:JQ/auSvg0
>>620
『願望にふさわしくないから、だから、叶わない、受け取れない』
これを思考というもんで考えてみるとだ。
まずおまいの『願望→これが欲しい・こうなりたい』という思考があるわけだぜ。
次に『それに自分が相応しいかどうか→相応しくない』という思考があるわけだぜ。
つまりさらにそれ以前に『ある願望を受け取るには一定の資格が必要』とも思ってるわけだぜw
しかしどれも実は「おまい」から発してるわけだぜw?
だからその通りの現実を受け取るわけだぜ。
おまいとしてはだ、『願望』という思考だけを発している気がしているわけだぜ。
ところがホントは『ある願望を受け取るには一定の資格が必要であって欲しい』という願望、
『その願望は真実であるはずだ』という願望、さらには『その真実が真実であるためには
私にはその願望が相応しくないままであって欲しい』という願望まで発しとるというわけだぜwww
じゃ、ここでちょと今の願望を横に置いといて、まず自分を許してやりたいという願望を
持ってみたらどうだろうかw?
おまいさぁ、おまいがおまいを嫌いなコトで、おまいがどんだけ傷ついて泣いているのか、
なんて想像してみたコトがあるだろうかw?
もちろんそれはな、おまいが今『「こんなあたしだから願望が叶わないんだ」という願望』を
もういい加減手放したければ、の話だぜw
627
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 20:33:44 ID:aZqhMOccO
>>613
画家しゃんの名台詞
「現実にリアクションするんじゃなく、現実にリアクションさせる」(
もうこれがもう 延髄直撃しましたからw
これがホントだからビックリしちゃうw
628
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 20:47:52 ID:/tYXEEw60
>>622
>私たちはあるシチュエーションを恐れたり望んだりしていたわけじゃなく、
>ある感情を恐れたり望んでたりしていたのだ。
本当に!
そうだったんですね〜
また新鮮な言葉で私の心に刻みつけて下さって
ありがとうございます〜
これを教えていただけたのは
そして、理解できたのは
私の人生の大きな大きな宝です。
629
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 21:10:03 ID:9HeHyl4g0
>>614
ありがとう♪
私のはキーン音。
急に始まったので何かな、と思いました。
630
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:11:58 ID:T7bhMesYO
>>625
脱脳氏
だからって脱脳氏みたく何か起こったわけじゃないけどねww
あっ、五年ぶりくらいに彼が私の最も好みの髪型にしてくれたくらいかなw
夢って確かに凄い^^
631
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/26(金) 21:23:27 ID:aZqhMOccO
>>630
「感じ」って残ってるでしょ。手の温もりとか。
もうそれが起点で、もうそれが「既にある」ということ。
あなたの中の、その感じだよね、それが扉
もうひたすらに「なぜかわからないけどうまくいってしまった」
自分ありき!決められる!この感じ!こうする!不/思議!
私がアナタにレスをつけている、というこの現象をアナタは引き寄せているわけだ。
つまりそれが出来ることを知ってる私が。
その人は、アナタのなかにしかいない。
632
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 21:25:36 ID:9HeHyl4g0
>>627
脱脳氏
>>628
さん
トントン!ありがとう。
さて、今からチャーハン作るよ!
633
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:35:54 ID:5hKbxRxY0
>>632
こぼさないでね>チャーハンw
ちなみに私も最近まで耳鳴りキーンでした。
なぜか家の外にいる他人の話し声がささやき声みたいに
耳元で聞こえた。コワー いつのまにか治ったけど
634
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:40:20 ID:3RyfXMdUO
>>608
画家しゃん
レスありがとう!
でも正直よくわからないよ(>_<)
付き合うっていうのも
自分で物差しではかっているから、自分が付き合っていると思えばそうなんだってこと?
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:43:31 ID:XcCbX5EEO
ハグかー?(´・ω・`)
どーせならそれ以上のこt(ry
とこれまた軽いジャブでwww
本題に入る前に…個人的に思うんだ。
「情熱」って言葉にワクテカする人間は、108式まる写しのやり方ではまずほぼ遠回りになるかもなーと。
捻くれ嬢の発言集を見たことある?恐らくワクテカ情熱大陸派にはこっちのアプローチの方が簡単にうまくいく。
捻くれ式は純108式より確実に回りくどいよ、現実的行動と負けず劣らず回りくどい。
悔しいかもだが、ワクテカ情熱を別の情熱感覚に抵抗なく変換出来た人が、108式を自由自在に操れるとみてる。
「そうしたい人はすればいい、でも自分は今の情熱のままを大切にしたい
変換なんてそんなのやりたくないことをやらされるも同然だ」という気持ちに襲われるなら
純108式は今の自分に合うアプローチ法ではないのかもしれない
というホントの声なのかも?
これもエゴかもしれないがそう感じて仕方ないのよ。
なんにせよ、そうしなくちゃよりもそうしたいを優先した方が楽になれる。
一生108式を否定するわけでもやらないわけでもないかもしれんのだから
外のよさげで楽そうなやり方にこだわるのすら取っ払う方がいい。
「メソッド自体を手放せ」とかよくあるあれよ。
周知だろうけど、あんさん自身やあんさんの将来の結婚相手がオンリーワンであるように、あんさんに合うやり方もオンリーワン。
でも近いものを探すことは出来るじゃん?
いくら全ては応用出来るっつーても、算数の公式だけを利用して白雪姫の読書感想文を書こう!つーてもなーんか違う気がするじゃんw
成功法則がうまく使えないとかいう人はこんな感じのミスマッチに陥ってるんじゃなかろーかと。
自分が思う合うやり方を探す方法を最近思い付いたんだ。
「方法論自体の素晴らしさじゃなく、方法論開発者への共感度で決める」
この人私と似てる!あんたは私かー!
この感覚はメソッドのしっくり感とおおよそ比例してるし、それを実践するのが成功の加速を早めるよ。
さーまた前置き長くなったーw
実現した自分対今の自分で対話して一体感を得て「あなたと私は同じ私」を実感
これは実現にあたり究極のワンネスに繋がる方法であり、既に叶った自分を許可する行為だと思わない?w
んでもって元レスのスレ内707のあんさんの対話。
「エゴ対エゴの対話」例らしきものはここにもある。
>本当に叶えたい?→悲しい、苦しい、切ないって気持ちから逃れるためには早くこの願望を叶えなければならない。
よくよくよーく見て。なーんか奇妙な一体感感じない?
大体実現したあんさんが当時の叶えたい自分とワンネスなら
「本当に叶えたい?」って質問するかな?せいぜい「本当に叶える気持ちあるの?」とかになっちゃうような気が…
いや、この当時「叶えたいのかよくわからない、ホントは叶えたくないのかもしれない」って気持ちだったのがあんさんの本音なら、
これはエゴ対エゴじゃなくちゃんとしたホントのあんさん対エゴの対話だよ。
※もちろん今のあんさんが過去の叶わないあんさんとはイコールじゃないはずだから、上記のツッコミは対話の着目ポイントサンプルとして参考にしてみて※
…とだな、どちらに転ぶにしても内観=対話って結構侮れないわけよ。
「既に実現した自分対今の自分」
絶対叶うがホントのあんさんなら容易にできるはず。
まずあれこれエゴが出す壁について暴くならこんな感じ
「なんでそんなことが壁なの?(現に私彼と今結婚してるのに)」という質問位は食らうとしよう。「だって世間じゃそうだもん」→「なんで世間じゃそうだから壁と決めるの?(現に私彼と今結婚してるのに)」→「みんなからつまはじきになりたくないもん」→「なんでつまはじきになると思うの?(私彼と結婚してこんなに幸せなのに)」…
とこんな感じ。
尋問されまくって今のあんさんが「なーんだ、壁とか嘘でオブラート並にぺらぺらじゃないかw」とか
「実現を妨げる観念ってこれ?」とかなるまで、壁に対する脅威を吐き出しちまいなさい。
ただ、あんさんの場合「現実に手をつけない」「実現に段階を考えてない」わけだから…不思議なミラクルで実現とかそーゆーのが望みかい?
だとするとだね、
今の自分→既に実現した自分
と万一つい突っ込んで具体的アドバイスを請うても、回答にエゴが混じる恐れがある。
既に叶った自分側が、今の自分へ必要以上に饒舌に喋りはじめたら
まるまる鵜呑みにしないでちょいと冷静に言葉の雰囲気を感じてみるがよし。
「私はあなたとひとつであることを感じるために何を思い出せばいい?」
「あなたは今の私であった当時どうしてた?」
位は聞いても、いい答えが返ってきそうだよね。
636
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:46:41 ID:XcCbX5EEO
>>607
ハグだけー?(´・ω・`)
どーせならそれ以上のこt(ry
とこれまた軽いジャブでwwww
本題に入る前に…個人的に思うんだ。
「情熱」って言葉にワクテカする人間は、108式まる写しのやり方ではまずほぼ遠回りになるかもなーと。
捻くれ嬢の発言集を見たことある?恐らくワクテカ情熱大陸派にはこっちのアプローチの方が簡単にうまくいく。
捻くれ式は純108式より確実に回りくどいよ、現実的行動と負けず劣らず回りくどい。
悔しいかもだが、ワクテカ情熱を別の情熱感覚に抵抗なく変換出来た人が、108式を自由自在に操れるとみてる。
「そうしたい人はすればいい、でも自分は今の情熱のままを大切にしたい
変換なんてそんなのやりたくないことをやらされるも同然だ」という気持ちに襲われるなら
純108式は今の自分に合うアプローチ法ではないのかもしれない
というホントの声なのかも?
これもエゴかもしれないがそう感じて仕方ないのよ。
なんにせよ、そうしなくちゃよりもそうしたいを優先した方が楽になれる。
一生108式を否定するわけでもやらないわけでもないかもしれんのだから
外のよさげで楽そうなやり方にこだわるのすら取っ払う方がいい。
「メソッド自体を手放せ」とかよくあるあれよ。
周知だろうけど、あんさん自身やあんさんの将来の結婚相手がオンリーワンであるように、あんさんに合うやり方もオンリーワン。
でも近いものを探すことは出来るじゃん?
いくら全ては応用出来るっつーても、算数の公式だけを利用して白雪姫の読書感想文を書こう!つーてもなーんか違う気がするじゃんw
成功法則がうまく使えないとかいう人はこんな感じのミスマッチに陥ってるんじゃなかろーかと。
自分が思う合うやり方を探す方法を最近思い付いたんだ。
「方法論自体の素晴らしさじゃなく、方法論開発者への共感度で決める」
この人私と似てる!あんたは私かー!
この感覚はメソッドのしっくり感とおおよそ比例してるし、それを実践するのが成功の加速を早めるよ。
さーまた前置き長くなったーw
実現した自分対今の自分で対話して一体感を得て「あなたと私は同じ私」を実感
これは実現にあたり究極のワンネスに繋がる方法であり、既に叶った自分を許可する行為だと思わない?w
んでもって元レスのスレ内707のあんさんの対話。
「エゴ対エゴの対話」例らしきものはここにもある。
>本当に叶えたい?→悲しい、苦しい、切ないって気持ちから逃れるためには早くこの願望を叶えなければならない。
よくよくよーく見て。なーんか奇妙な一体感感じない?
大体実現したあんさんが当時の叶えたい自分とワンネスなら
「本当に叶えたい?」って質問するかな?せいぜい「本当に叶える気持ちあるの?」とかになっちゃうような気が…
いや、この当時「叶えたいのかよくわからない、ホントは叶えたくないのかもしれない」って気持ちだったのがあんさんの本音なら、
これはエゴ対エゴじゃなくちゃんとしたホントのあんさん対エゴの対話だよ。
※もちろん今のあんさんが過去の叶わないあんさんとはイコールじゃないはずだから、上記のツッコミは対話の着目ポイントサンプルとして参考にしてみて※
…とだな、どちらに転ぶにしても内観=対話って結構侮れないわけよ。
「既に実現した自分対今の自分」
絶対叶うがホントのあんさんなら容易にできるはず。
まずあれこれエゴが出す壁について暴くならこんな感じ
「なんでそんなことが壁なの?(現に私彼と今結婚してるのに)」という質問位は食らうとしよう。「だって世間じゃそうだもん」→「なんで世間じゃそうだから壁と決めるの?(現に私彼と今結婚してるのに)」→「みんなからつまはじきになりたくないもん」→「なんでつまはじきになると思うの?(私彼と結婚してこんなに幸せなのに)」…
とこんな感じ。
尋問されまくって今のあんさんが「なーんだ、壁とか嘘でオブラート並にぺらぺらじゃないかw」とか
「実現を妨げる観念ってこれ?」とかなるまで、壁に対する脅威を吐き出しちまいなさい。
ただ、あんさんの場合「現実に手をつけない」「実現に段階を考えてない」わけだから…不思議なミラクルで実現とかそーゆーのが望みかい?
だとするとだね、
今の自分→既に実現した自分
と万一つい突っ込んで具体的アドバイスを請うても、回答にエゴが混じる恐れがある。
既に叶った自分側が、今の自分へ必要以上に饒舌に喋りはじめたら
まるまる鵜呑みにしないでちょいと冷静に言葉の雰囲気を感じてみるがよし。
「私はあなたとひとつであることを感じるために何を思い出せばいい?」
「あなたは今の私であった当時どうしてた?」
位は聞いても、いい答えが返ってきそうだよね。
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:46:59 ID:zbIn7LH60
ちょっとした報告です
今朝職場でもの凄く嫌な出来事があってその事で鬱々していて、一人になりたかったんで
昼休みに駐車場で車の中で休憩してました
まぁ誤解を発端とした人間関係のトラブルだったわけですが
朝の出来事思い出すたびに頭抱えながら、ふとこのスレを思い出して「頭抱えたくなるような重い感情を感じてみよう」と思ったんです
まずその感情に注意をしてみると首→背中→胃と抵抗がありました
抵抗というか、磁気みたいな感じでしょうか?
そこに意識を向けじーっと、流れるままにとでも言うんでしょうか?
その感情を自由にそのままに注目して見ました
そしてこの感情を感じる時に脱脳が生きてきます
脱脳によって思考と感情を切り離して、ただ身体感覚として残っただけの感情を感じると、あれこれ考えず感情が流れていきますね
そして流れきってふっと安心に沈み込んだ後に朝の出来事を思い出してみた
怒りも不快感もだいぶ収まりなんて事無くなってた
そして脱脳したまま朝の出来事に思いをはせ
「険悪なことなど何もないし、悪いことは何も起こってないんだ」と呟いてみたら
「お?案外ホントにそうなのかも?」
「おお!そうだったんだ!全て上手く行ってるんだ」
みたいに合点して
視界が一瞬にしてキラキラしてクリアになって温かく安心した感じ
それは
>>555
で書いた時とは比較にならない程の安心感
数分後、なんと同僚とはあっさり和解できました
そしてそれ以外の上手く行ってないと捉えていた人間関係までもが不思議と好転しました
誰かが書いていましたが別ステージに移動したような感覚です
現実にモヤがかかったようです
脱脳して感じきった状態、この状態が
>>535
の書いてた起点に立った状態なのかなと思いました
もの凄く自在な感覚です
そして
>>558
の画家さんのレスで、「ああ、そう言うことだったのか!」と膝を打つ感覚になりました
感じきる、コレ知ってると知らないとでは大きな違いですね
私生活の色んな場面に活かせるし偉大な気付きです
画家さんの”感じきる”と脱脳さんの”現実を切り離す”のコンボが自分的に最強っぽい!
お二方にはホント感謝です
そしてここ数日はそれ以外の方の多くの書き込みで何かを掴みかけてます
本当にありがとう!
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:47:08 ID:btZd6DYAO
》脱脳業者さん
ありがとうございます
ずっと周りと自分を比べて生きてきたので、その基準でしか私自身を見ていませんでした。
「過去という物語」「自分への意味付け」を剥がした、「ありのまま」の自分…。
一朝一夕にはできないかもしれませんが過去の粉塵を空に飛ばしていきたいです。
》だぜさん、
ありがとうございます。うまく言えないのですが、今の私には凄く深い感じがします。「…その願望が相応しくないままであって欲しい」という願望まで発している、私がどれだけ傷ついて泣いているのかなんて、想像したこともなかったですし、考えたこともなかったです…、全部、私から発しているんですよね、なんか、怖さみたいなものまで感じてしまいます。
こんな私だから願望がかなわないんだという願望を手放したいです、でも、私の今の思考?だと、たぜさんがおっしゃっている中にありましたが、手放すことにも一定の資格が必要と思ってしまっていそうで、うまく出来るかなと考えてしまいます。
自分を許してやりたいという願望、なんかいいですね、こうゆう見方、素敵な感じがします。
639
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:48:52 ID:XcCbX5EEO
>>635
はじめて重複投下した…
640
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 21:49:50 ID:9HeHyl4g0
>>634
>でも正直よくわからないよ(>_<)
わからないことはわからないままに。
(うまく逃げたな、画家w)
私のやり方です。
わからないことはわからないままにしておくこと。
するとある時ピンと来る。
わからないことをわかろうとすることがわかることを妨げているから。
そしてそれは既にある、わかる必要もない。
「ああ!私はわからない。私は知らない。」
この状態を受け入れておくことが一休さんの知恵です。
>自分で物差しではかっているから、自分が付き合っていると思えばそうなんだってこと?
自己欺瞞せよ、ということではなく、
「現実にないから認められないんだ」
という自己欺瞞を見破ろう、って話です。
・・・ますますわからなくなった?
大丈夫。そのままでいてください。
あ〜あ、ワカンネ。
でおkです。
わかる必要がある時はわかるのでご安心を。
「わかるわからないに関わらず」
「知る知らないに関わらず」
「出来る出来ないに関わらず」
自分は安心してもいいんだ。
そう思うと楽になるよ♪
641
:
信頼
:2010/02/26(金) 21:54:20 ID:wamaoOOI0
>>610
55さん
では、毎週ロト6が当たってもいいじゃないかw
ほんと、心配や不安が現象化を妨げているのは確かですね。
願望を叶える為に何かするぞ!ではないんですよね。
願望が叶ったっていいじゃないかって忘れるくらいに軽く思う。
何事も深刻にならない。
この辺のニュアンスが伝わり難いですね。
>>611
画家さん
耳に集中するとキーンと超音波音がします。
普段は気づきませんけど、面白い事を思い付きました。
この耳鳴りに集中すると、瞑想しやすいですよ!
呼吸に集中するより遥かに楽に集中できます。
>>617
ね、簡単だったでしょ?w
分かってしまうとそんなものです。
で、あまりにも簡単なんで、違うのかもと言うエゴ思考が湧きます。
ああ、その確信を持ちたくと言うのもエゴ思考です。
でももうお分かりかと思います。
エゴ思考をしても良いって事に。
しかしほんと、突然くるんですよね、え?これ?こんな簡単な事って。
しかも私はトイレでw
この板やシークレットやチケットそのた精神世界に興味を持っている人達は
気付きの方向に動いてるのは確かですわ。
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 21:56:47 ID:3RyfXMdUO
>>626
ダゼしゃん、横だけど、自分もそんな感じだから参考になる。
ただ最後の手放すってところで、
げー、結局、手放さなきゃだめなの、まんどくせー
って気持ちが出現してきた。
手放すとか、意図するとか、やらないと叶わんよって言われてる気になっちゃうみたい。
いやいや、ダゼしゃんが悪いって言ってんじゃないのよ。
643
:
Birthrightつまりは生得権
:2010/02/26(金) 21:58:32 ID:Xkpth.DQO
>>629
画家さん
>>633
さん
Me too.
キーン音に集中すると、頭が膨張したり縮小したりするような感覚になりませんか?
面白くて集中し過ぎると頭爆発しそうですw
644
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 21:59:20 ID:9HeHyl4g0
>>641
信頼さん
>この耳鳴りに集中すると、瞑想しやすいですよ!
ちょwwww
それ面白そうwwwww
やってみるね!ありがとう!
さて、チャーハンチャーハン♪
645
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 22:10:11 ID:9HeHyl4g0
>>643
Birthrightつまりは生得権氏:
おひさ〜♪
>キーン音に集中すると、頭が膨張したり縮小したりするような感覚になりませんか?
なるなるw
で、そのキーン音が実は複合音だとわかる。
いやね、友人で最近耳鳴りがうるさいって言うヤツが複数いるんですわ。
あら?何か起こってる?wなんてねw
実は最初やでね、耳鳴り。
で、どうせなら受け入れようと思って聞いてると気にならなくなりました。
で、信頼さんのコメントでどうせなら活用してやれ、と思いました。
で、こう思った途端、聞こえにくくなるのは何故?w
人のこころのあたたかさに情けない程ふれたいのは何故♪
http://www.youtube.com/watch?v=Qgl2MYX5RHg&feature=related
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 22:15:07 ID:T7bhMesYO
>>631
うあーww やめてくれーw
涙出てくるお。
>>592
だとか、脱脳氏だとかが最近レスくれるの見てなんか最近わからないけど、わかってきた。…ような気がする。感覚が。
そしてドンドン近づいてる気になる。
でもどう在ればいいのかがいまいち掴めないけど。
わかってくるかな〜。
そー!!あの感覚忘れられない!
あたたかかった!触ってくれた!触れた!あのまま死ねたら良かったって思ったけど、今は違う。
わあああい!!ありがとう!
647
:
482
:2010/02/26(金) 22:22:44 ID:Th1N7BaAO
願望叶いません
絶対無理です
現実見ます
相手が私を嫌いな気持ちを
変えるのは無理です
なので諦める方法を教えてください
無理なのにいつまでも想い続けるのはつらいです
648
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 22:23:33 ID:7c0Wn54I0
>>642
手放しという言葉に何か恐ろしく難しい事を考え過ぎてるからだろ
だぜ氏は強制的なことは何も書いてない
>『「こんなあたしだから願望が叶わないんだ」という願望』を
>もういい加減手放したければ、
そうしたいならそうすればいい
という風に書いてるだけだ
つまり「こんなあたしだから願望が叶わないんだ」と思い込む事を
辞めたい奴がやめる
それだけだろ
あんたの言い分だと
そういうマイナスな思い込みを続けるのが
面倒でなく楽だから強制しないで欲しい
ということになるがそうなのか?
それならそれでいいと思うが
649
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 22:23:46 ID:/tYXEEw60
>>641
信頼さん
>で、あまりにも簡単なんで、違うのかもと言うエゴ思考が湧きます。
>ああ、その確信を持ちたくと言うのもエゴ思考です。
なるほど〜
時間が経つにつれ疑問に思えてきたのは
エゴの仕業だったんですね〜(笑)
やっぱり、これでいいのだ〜
なんですね。
>でももうお分かりかと思います。
>エゴ思考をしても良いって事に。
そうですね!
今、心が本当に自由になれた感じです。
レス嬉しかったです。
ありがとうございます!
650
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/26(金) 22:41:30 ID:o9z6Jxt.0
>>641
> では、毎週ロト6が当たってもいいじゃないかw
そうそう。それでもいいじゃあるまいかww
651
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 22:49:42 ID:eBeolCSk0
すねをぶつけました。
とても痛いです。
幻想なのに
なぜ痛いんですか?
そもそも幻想って何をさしているんですか?
ってなんかアホみたいな書き込みになってしまったけど、
何を指して幻想と言っているのかが分からんのですよ。
誰かお答えいただければ幸いです。
652
:
19、20
:2010/02/26(金) 22:55:03 ID:jhtfTzy.0
>>647
さん
「慈悲喜捨の瞑想」です、毎日継続して心の中で唱えてるといいですよ。
6番目は最高のマントラです。これを心の中で繰り返すだけでもいいですね。
私は直ぐに変性意識状態になってしまいます。
1.私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願い事が叶えられますように
私に悟りの光があらわれますように。
2.私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々の願い事が叶えられますように
私の親しい人々に悟りの光があらわれますように。
3.生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願い事が叶えられますように
生きとし生けるものに悟りの光があらわれますように。
4.私がきらいな人々も幸せでありますように
私がきらいな人々の悩み苦しみがなくなりますように
私がきらいな人々も願い事が叶えられますように
私がきらいな人々にも悟りの光があらわれますように。
5.私をきらっている人々も幸せでありますように
私をきらっている人々の悩み苦しみがなくなりますように
私をきらっている人々も願い事が叶えられますように
私をきらっている人々にも悟りの光があらわれますように
6. 生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものが幸せでありますように・・・・・
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:03:20 ID:3RyfXMdUO
>>648
別にダゼさんが悪いっていってるわけじゃない
っていってるんだけどね。自分には、
手放せば叶う
意図すれば叶うという観念がある。と思う。
しかし、
手放しました…叶いません意図しました…叶いませんの繰り返しだと
めんどくさいって気持ちがでてくるんだ。
だから、手放すや意図するって言葉に抵抗感あるの。
654
:
KK
:2010/02/26(金) 23:04:24 ID:FotD/k4Q0
耳鳴りって本当は何時も鳴ってるんですよね。ただ普段は脳が無視してるだけだと。
655
:
ALICE
:2010/02/26(金) 23:06:51 ID:XLhv1H160
>>611
画家さん
私は右耳だけの「キーン音」すごいです。
信頼さんがおっしゃってる、耳鳴りで瞑想 私もトライしてみます♪
656
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/26(金) 23:06:51 ID:o9z6Jxt.0
>>651
すねをぶつけて痛いのはリアル。
すねをぶつけた。痛かった・・・は、どうだろうか?
657
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:08:55 ID:W2VJugSgO
647さん
諦める方法ならわかりますよ。
ただその時はかなりの苦痛ですが。
相手との状況で史上最悪な場面を考えて思いきり苦しんで見てください。中途半端じゃなく苦しみまくる悲しみまくる。泣いて喚いてみる。
私は数回繰り返した後苦しみは今イチミリもありません。これが感じきってしまう近道かな。
658
:
Birthright
:2010/02/26(金) 23:10:53 ID:Xkpth.DQO
>>645
画家さん
信頼さんが仰るように瞑想に入るのにも利用できますし、
瞑想していて気付いたら何時の間にか鳴ってることもあると思います。
集中し過ぎると頭パーンヽ(゜▽、゜)ノですがw
キーン音や心臓の鼓動、光、その他何でも僕らの周りも内部も「波」だらけだと思い出してから、
「波」もキーの一つかなぁと思う今日この頃です。
波で揺れよう♪
http://www.youtube.com/watch?v=AB33qgQJLFw
659
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:11:35 ID:8xMa9fPEO
>>612
IDが闘うのをやめたね。
罪悪感が沸いても「それでも罪は無い」と覚えておいて。
ただ、覚えていればいい。罪悪感と闘わなくていいから。
変化があったらまた教えて。
信頼する事を「理解しようとする」から難しいんだと思う。
例えば、お風呂や温泉につかって「あ゛〜きもちえぇな〜」て時に
「私は今このお風呂が温かく気持ち良い事を信頼し身を委ねている」
とか考えないでしょう?
単に心地よさに身を委ねてる。
その感覚を、別にお風呂じゃなくても良いんでw確認してみて。
660
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:13:17 ID:RMz3DVFE0
あ
661
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:17:13 ID:7c0Wn54I0
>>653
こちらもあんたがだぜ氏を悪く言ったと書いてないが
そんなことは別に問題にしてないからどちらでもいい
>手放せば叶う
>意図すれば叶うという観念がある。と思う。
それはどうかな。恐らくそれは
「叶う」と成功している者達は言っている
というだけだろう
「手放したところで自分(この願望)は叶わない」
「意図したところで自分(この願望)は叶う筈がない」
という観念がある といった方が正解じゃないのか
>手放しました…叶いません意図しました…叶いませんの繰り返し
この現状認識が物語ってるがね。
あんたがめんどくさいのは手放しや意図じゃなく
誰かの言いなりで物事をなすことなんじゃないか?
662
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:21:52 ID:uWYQSLXU0
1.レシートくらいの薄い紙を2つ折にします
|\
|/|
| |
|/
2.折った紙を折り目が向こう側になるよう机の上に立たせます
/|\ ←紙
|/ \|
∧_∧
( )
3.利き腕の手で自分の利き腕側の頬→反対側の頬を順に軽く数回叩くorこすり、
立たせた紙の手前にその手をかざします
ペチペチ∧_∧ ∧_∧ペチペチ ∧_∧ サッ
((∩^ω^) → ( ^ω^|^)) → ( ^ω^)ノノ
( ∪ □ ( ン □ ( 二つ □
4.目の前の紙が動いたら、
あなたにも念動力が備わってるかもしれません
∧_∧そ
( ^ω^)て ツー
( 二つ ((((□
663
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:22:12 ID:7c0Wn54I0
>>651
痛みは幻想じゃない
ただし「すねをぶつけた」という認識が幻想だという理屈だろう
どのような真実がそのような幻想に変化してるかは知らないが
664
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:27:24 ID:RMz3DVFE0
ささっとしか読んでないが神戸の対話で自分のなりたい自分を創造するのと本来の自分を思い出していくのと矛盾してないかね あと108氏は神の使者を読んでいると思われ
665
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/26(金) 23:32:14 ID:9HeHyl4g0
>>654
KKさん:
だねw
防音室に入るとキーンって言うしw
それがここ最近大きく聞こえてる。
>>655
ALICE:
おお、それは何時くらいからかな?
私の場合は両耳w
たまにコーーーンって別の音が混じるw
ああ、これは昔からだな。
>>658
Birthrightさん:
頭パーンワロタwwwwwwwww
内音ですね、耳鳴りって。
よく思うんだけど、音楽の世界って気付きが深いですよね。
この曲もすごいわ。
波、周波数、振動数ってあるじゃないですか。
最近こんな遊びをしています。
先ず自分の振動数を聞きます。
で、ある人に会います。
その人の固有の振動数を聞きます。
次にその人の振動数を自分に上書きします。
するとその人の言ってる事がものすごくリアルに解る。
思い込みかもしれませんがwwwww
>>662
それ、得意技wwwwww
簡単だよねw
666
:
19、20
:2010/02/26(金) 23:32:59 ID:5n6bdNaE0
>>651
さん
過去は戻らないし未来は分からない、今この時こそが現実で、過去も未来も
幻想です、幻想に引きずられず囚われないでいれたら幸せでしょうね。
過去の苦しみに執着せず、未来の不安や心配に囚われないで生きれたら、
そして幻想だと思って生きれたらいいですね。
55さんも仰るように、
スネぶっつけて痛かったのは過去の幻想、勿論痛みは継続するでしょう。
しかし心の痛み、時には肉体の痛みも観つめる事(観察)によって緩和されますね。
667
:
24
:2010/02/26(金) 23:37:42 ID:nxxund4s0
今までにない感じだ。
飯粒一粒一粒が有難いと感じた事今までなかったのに。
昨日何気なくうつぶせで半寝でいた時、きたね。俺は「いま」って「過去未来現状」は勿論、
「いま」と思いがち「現在」つ〜ワクまでぶっぱなしたらきた。
過去も現在も未来もクソもなんもぶっとんだどこでもないawayだが今を感じた。ほんの一瞬だけど・・・。誰だっけかな一瞬の刹那とはよくいったもんだ。
絶対安心のトコともいうが、そりゃそうだろうとも感じたな。安心つうレッテル言葉すらからもぶっとんだ安心を感じた。
毎瞬毎瞬の誕生。つか嫌でもあんなん安心なってしまうぜソコのポイントは。
そういやグルジェフだかも弟子に普通の日常の動作中に急にSTOPかけさせてたってのがあったな。どうりでその方法をやらせてたんだな。
エゴが何やら言いたげだが、今回の経験者も出所もエゴの管轄じゃないようで
エゴも何言っていいか分からね〜みたい。これぞ不思議だな
さあさあ、ハワイ美女ハニーLOVEHAPPY nowを思う也
668
:
19、20
:2010/02/26(金) 23:38:06 ID:5n6bdNaE0
>>662
さん
随分昔に流行りましたよ。
飲み屋で飛ばしてましたw 風圧でもないみたいだったですが。
私はきっと酔っていたのでしょうw
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:38:24 ID:P3St7svI0
僕は願望を手放すのが難しいので、「願望をシカトする」ことにしました。
670
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:41:46 ID:3RyfXMdUO
>>661
確かにそれは言える。
誰かのいいなりになるのはめんどくさい。
あなたが指摘してくれたことはずばりその通りなんだ。
ただ、それを指摘してもらっても、
だから?
って思うんだよね。
671
:
ALICE
:2010/02/26(金) 23:48:30 ID:XLhv1H160
>>665
画家さん
今年に入ってから続いてます。
音量の波はあるんですけど、高低の波はなく一定の高さの音程で
「キーン」ってかんじですね。
右耳だけなので違和感あったんですけど、習慣になると
変でなくなってしまうんですよね。
672
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/26(金) 23:55:34 ID:7c0Wn54I0
>>670
>だから?
>って思うんだよね。
当然だろう
あんたは意見は書いてるが相談も質問もしてない
意見の先に解決策を投じられなくて
「だから」に辿り着けなくても誰も責める事は出来ないはずじゃないか
「だから」を知りたいなら、それなりの質問を最初からだぜ氏にしたらどうだ?
673
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 00:04:20 ID:3RyfXMdUO
>>672
うーん、質問したいのはただ一つ。どうやったら叶うんですか?
だけなんだよね。
せっかくからんでもらえたから質問しますね。
どうやったら叶うんですか?
674
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 00:04:29 ID:9HeHyl4g0
>>671
ALICE
今年に入ってから、ですね。
私は去年の暮れあたりからです。
急に始まったんです。
寝るときに「うわ、何これ?」みたいな耳鳴りの協奏曲が鳴っていました。
でももう当たり前になっちゃったわw
報告ありがとう☆
675
:
前々スレ866
:2010/02/27(土) 00:12:09 ID:GUJiSPpAO
>>651
私も上で「幻想」という言葉を使ったので、私の理解している範囲で言ってみる。
けど、さっぱり要領得ないかもだから先にすみません。(19、20さんのがわかりやすいと思う)
すべては幻想である、というのを、
ギリシャの哲学者(誰だっけw)は「万物は流転す」といい、
仏教では「諸行無常」と表現しているように、
万物は時々刻々と変滅していてとどまらない。
つまり実体が無い。
ある、と思うのは思考がそうつなげて見ているにすぎない、という意味であると。
これは単なる考えかたでなく、最近私が読んだ本では、分子生物学者の福岡伸一さんの「動的平衡」という本でも、科学的に証明されつつあるようなので、本当にそうらしい。
考え方としても、私という存在は誰かが私を認めたときにはじめて存在する。
りんごは、誰かがそれをりんごだと認めたときにりんごとなる。
というように、それがあるからこれがある、みたいに、すべての存在もお互いの認識に依存してはじめて存在している。
それ自身が独立して存在できない。
心も同じ。
だから、物体にあたった刺激で痛みは発生するけど、もともと心も物体(肉体も含む)も実体が無いのだから、それらによって生まれた痛みも実体がない。つまり、幻想であると。
だからといって、痛くないとかこの世は生きるに値しないとかじゃなく、
そうとらえることで、執着して苦しむに値しない、という考え方ができるだろう?
ということを引き出すための考え方だ、と私は理解してます。。
ヘタな説明すみません。
676
:
KK
:2010/02/27(土) 00:32:45 ID:FotD/k4Q0
ごめんなさい、一つ質問。
認識って全てエゴ?何かで在る、何かをしている、って状況があったとして、それを認識した時点でもうそれは過去を振り返ってそう判断、認識しているわけで、それはエゴ上の物語になってくるのかなと。
677
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 00:43:55 ID:dTdj5/GIO
神戸の対話に笑ってしまった…
678
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 00:50:50 ID:9HeHyl4g0
>>676
錯覚による分離感から来る恐怖に支えられた全ての概念、観念、その反応として思考。
その総和がegoです。
胸がギュッと苦しくなる思考がソレです。
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 00:57:20 ID:dTdj5/GIO
>>600
19、20さん
>>598
です
そっか、この不安は来年には結果が出て、笑えてんのかな、だから、まあ今はあってもいいや
そう思ったら、するっと逃げるような雲を掴んでたみたいな感じがします
水蒸気みたいに実態がない感じです
逃げられたΣ(;`皿´)
感じきってしまおうと思ったのに!
って、浮かんで来て
ああ、不安に逃げられた(不安が消えると困る)とか思う自分もいるんだと、笑ってしまいました
680
:
前々スレ866
:2010/02/27(土) 00:59:10 ID:GUJiSPpAO
>>676
あ・・私に質問・・じゃないですよね?w
でも、多分、
>過去を振り返ってそう判断
するのは、エゴ(自我)の守備範囲ではないのかなと。
あとは賢人様たちに。w
>55さん
すごく励まされました。
やっぱりうまくいけるものなんですよね。
もうお金で苦労したくない。
親にも、迷惑かけっぱなしだから。
>24さん
悟りモード・・
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 01:11:44 ID:7c0Wn54I0
>>673
その質問じゃ漠然とし過ぎているのでこの辺りかな
http://plaza.rakuten.co.jp/mrismm/19000
どうやったら叶うという類の相談は
現実で言えば就職相談に近いと思う
何一つ自分のキャリアはおろか希望職種も提示せず
「どうやったら希望の仕事で働けますか?」と言うのは
いくら専門家とはいえ無理な相談だ
しかもここは仕事でいうプロが開いてる就職相談所と近くもなく
職に就いた経験のある人間の就職ノウハウ集積場のようなもの
この例えが正しいかどうかは判らないが
その位の認識で質問しなければ多分あんたはストレスが溜まる一方だと思うね
682
:
19、20
:2010/02/27(土) 01:19:13 ID:5n6bdNaE0
>>675
前々スレ866さん
凄い! あなたの方がずーうっと分かりやすいです。
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 01:26:00 ID:3RyfXMdUO
>>681
やっぱり!
そんなかんじで返ってくると思ってたんだw
別に質問なんてどーでもいいんだ。いろんな感情がワンサカ湧いたし、
あなたが真剣にからんでくれただけで私はよかったよ。
684
:
19、20
:2010/02/27(土) 01:28:06 ID:5n6bdNaE0
>>679
さん
>そっか、この不安は来年には結果が出て、笑えてんのかな、だから、まあ今はあってもいいや
そう思ったら、するっと逃げるような雲を掴んでたみたいな感じがします
ですね、天気予報みたいに予測できたらもう不安なんて怖くないですね。
>水蒸気みたいに実態がない感じです
同感!またまた素晴らしい表現にうっとり。。
>逃げられたΣ(;`皿´)
感じきってしまおうと思ったのに!
って、浮かんで来て
ああ、不安に逃げられた(不安が消えると困る)とか思う自分もいるんだと、笑ってしまいました
もおー最高!不安に同情しまつw
685
:
24
:2010/02/27(土) 01:30:20 ID:nxxund4s0
神戸の対話には俺も笑ったな。。
神戸であったなんかのサミットみたいだな
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 01:48:46 ID:yL7eirjo0
そういえば、
先に幸せになるって中村天風さんが言ってたまんまだね
そのあと劇的に体の症状が改善していったって
薄紙をはがすでなく、厚紙をはがすって表現してたもんね
自分の思考が止まったと言ってた、そしたら相手の考えてることがわかるようになったって
687
:
NASA局長
:2010/02/27(土) 02:21:30 ID:6qaLjB1YO
いやはや、朝生に久々にホリエモンが出てますな‥
688
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 02:42:08 ID:4gJoPvmo0
複数の人を好きになっちゃった、どーしよ
片方は連絡先知ってるけど、こっちから連絡しても最近スルー気味
もう片方は連絡先知らない。
どっちも、何か起こらなければもう会うことがないのだけは共通
どっちかと恋人同士になりたいけど
はたから見える現実ってやつでは、絶望的だなー
こっから逆転できるか・・・
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 02:53:46 ID:iecWgKv.0
他人を裁かないことは自分を裁かない事だって
わかるんだけど、ついついイライラしちゃうんだよね
「氏ネ!」って思っちゃう
そうおもっちゃう自分を許せばいいんだろうけど
「氏ネ!」って裁いてることになるよね?
690
:
信頼
:2010/02/27(土) 03:27:06 ID:wamaoOOI0
>>663
画家さん
振動数を聞くってどうするんですか?
691
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 03:36:39 ID:9HeHyl4g0
>>690
それですそれ。
そのやり方でいいです。
先ずは身体に対し全く受動になります。
感受性を全開させてこちらからは何もしない。
すると今の自分の振動が解る。
聞く、という態度です。
しかし自分の振動数を見るだけで上がる傾向があります。
どういうわけだか解りません。
気分が悪いときは自分の振動数を聞くといいです。
これは感情を感じる、と一緒なのかな。
濁ったものが澄んでくる感じがする。
信頼さんは体験済みのはずです。
遊びですが、3時45分に信頼さんの横の場に振動数を合わせてみましょう。
692
:
19、20
:2010/02/27(土) 04:01:24 ID:5n6bdNaE0
>>687
の
局長さんのレスを拝見して朝生みて、久しぶりの夜更かして、
今このスレみたら、
画家さんと信頼さんの凄い!興味深い話になってる。
眠れない夜になりそう。
波動感知能力ですか?
693
:
19、20
:2010/02/27(土) 04:03:57 ID:5n6bdNaE0
失礼しますた 半分寝てました。
おやすみ〜☆
694
:
信頼
:2010/02/27(土) 04:18:44 ID:wamaoOOI0
>>691
画家さん
あ〜分かりました、この感じですねw
確かに振動数上がりますね!
こりゃ面白いです。
しかし朝まで生テレビで今シンクロしました。
お金を借りた方が被害者で、貸した方が加害者。
ん〜これ数分前にフッと浮かんだんですよ。
ホリエモンの話も面白いですね。
695
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 04:22:01 ID:9HeHyl4g0
>>694
私も朝生見てますwwwwwwww
しかしカンさんのトークは癒されるわw
この人の考え方はアレですがトークの波は心地よいですw
696
:
19、20
:2010/02/27(土) 05:01:47 ID:5n6bdNaE0
>>694
大昔の話ですが、叔父が親友の連帯保証人になって、親友は夜逃げで
親友の債権背負ってさあ大変、債権者は893さんに債権譲渡し、
893さんの怖い取立て、事務所の地下室で脅され、叔父は開き直って(気の弱い公務員でしたが)
コロスならコロセ!って893さんもびっくり、
結局薬局返済しました。
893さんに債権譲渡は、ないや〜〜んw
__________________________________
独り言
朝生では誰だったかな、日本は許可制で列挙した許可以外のものは、
受け付けない、
アメリカでは禁止制をとり禁止されたもの以外は許可するってね。
アメリカの方が許容範囲が広いのかな。
行政法のことかいな?
刑法なんかは禁止事項の列記、当たり前か。
697
:
NASA局長
:2010/02/27(土) 05:05:00 ID:6qaLjB1YO
田原総一郎て今も絶対ホリエモン(あるいは世代)を内心は応援してますよね?
>>DAZEww氏
いやはや、「ラブリーボーン」は特別引き寄せの要素はないですわ。
NASA推奨てわけでもありません。
単に、死後の概念や天国について描かれているので、あの世探究家のDAZEww氏には研究材料になるのでは?とお知らせしといたわけです。
私は先週すでに見てきたのですが、サスペンス的にもけっこうハラハラするので、ハラハラしながらもスピの要素も両方楽しみたい欲張りさんにはオススメかもですな。
まあ2ちゃんの映画板のスレを参考に見るか判断して下さい↓
【トンデモ系】ラブリーボーン 犠牲者2人目【心霊映画】 (359)
http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/cinema/1265863227/
ネイティブ・アメリカンの話は興味深いですな。
そう言えば以前、「ミュータント・メッセージ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-7899010-3058061?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267211787&a=4042797016&sr=1-1
)」という、呪文さんが研究材料にしそうな本を読んだんですが、
その中でオーストラリアの原住民であるアポリジニ(ttp://www.janesoceania.com/australia_europeans/aboriginals_1906.jpg)についての話が載っていて、とても興味深かったですわ。
ある女性の人類学者だかが、アポリジニの部族に同行する許可を取り、数ヶ月一緒に生活したレポートが記されているのですが、
アポリジニはまさに引き寄せ(LOA)的概念で生きていて、しかも現代人においては奇跡と言えるような現象を女性人類学者の目の前で起こしたわけです(
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k5/151022.htm
)。
これは現代人が忘れてしまった概念であり、まさに同行した人類学者は“思い出した”わけです。興味ある方はぜひ読まれてみるといいかもしれません。
上の方で信頼さんなどが書かれていた、医学が逆に病気を‥うんぬんのようなことも説明されていますわ。先進国である日本も、そういう意味では野生の本能や神(宇宙)や大地とコンタクトすることを忘れてしまっているのかもしれません。
先日もテレビでアイドルが、普段食べている牛肉や豚肉が一匹からどうやってスーパーに陳列されるかまでを見たわけです↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/x/x/x/xxxg01d2/IMG_0112_convert_20081219013131.jpg
アポリジニなんかは子供の目の前で獲物を狩り、解体するわけですが、私達はスーパーのパックになった食材状態でしか生肉を見ませんから、
それをリアルに見せられたアイドルは半泣きしてましたわ↓
http://blog-imgs-29.fc2.com/x/x/x/xxxg01d2/IMG_0113_convert_20081219013215.jpg
アポリジニのように必要な分だけ食し、無駄はいっさいしないのが私達文明社会と違うとこですわ。
衝撃のシィンを見せられ号泣しおもいっきしネガにさせられた某アイドルですが、
なぐさめる為にオーストラリアの自然公園でくつろぐカンガルー親子の様子を見せたら
すぐに機嫌がコロッと充足にチェンジできるあたり、さすがアイドルの器だと思いましたわ、いやはや‥
カンガルー
http://blog-imgs-29.fc2.com/x/x/x/xxxg01d2/IMG_0114_convert_20081219013315.jpg
698
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/27(土) 05:10:07 ID:JQ/auSvg0
>>683
む…またわしそっちのけで盛り上がったようだが、まぁ終わりよければ全てヨシだぜw
んでまぁわしだってそうだ、どうやったら叶うんですか?なんてわしが聞きたいわけだぜw
懐から100万円の札束を取り出すと意図したぞ、よし、では懐に手を……あれ、入ってない。
何でだろう。思考は現実化するんじゃないんですか。どうやったら叶うんですか?
でだな、わしとしてはだ、現実としては就職相談というよりはガキどもが公園で
何をして遊ぼうかという相談をワイワイやっとるような感じだと思うわけだぜw
遊ぶのに資格は要らん、ただ「鬼ごっこするモノこの指止まれ〜」って誰かが言って
したけりゃ指に止まればイイわけだぜw
おまけに「この指止まれ」自体が実は遊びの一部だったりするわけだぜw
じゃあそこでおまいは何をしとるかと言えばだ、いろんな子供たちが色んな指立てて
いるのよ横目に見ながら「うーん、どの遊びもパッとしねぇなぁ」なんつって
一人砂場で暇をもてあましているとかそんな感じなんじゃなかろうかw?
そこでおまいが何をすりゃいいかって、それは誰かの指に止まってその遊びの
ルールに従って遊ぼうとするか、あるいは……自分で指を立ててみるかだぜw
その指を立てるのがおっくうだ、と言ってる気がするんだが、実はそうではなくて
まだ何をして遊ぶかがハッキリ決まっておらんから指が立てられんというか、
あるいはすでに指を立てているつもりでも、何をするかハッキリ決まっておらんから
周りのガキどもも何をするのかわからん指に止まれないでいるんじゃないだろうかのぅw?
だからヘンな話をすればだ、実際は願望が叶う叶わないの話じゃあなく、
まずその願望を疑ってみるのもイイかもしれんわけだぜw
「パイロットになりたいです。F1レーサーにもなりたいです。ああ大リーガーにもなりたいです。」
正直その類は「とりあえず4億円欲しいです」と言ってのけてしまうぐらいモヤモヤなモノに
願望という名前を無理やりつけて呼んでいるようなもんだと思うわけだぜw
マオちゃんは銀メダルだったけどもよう、最近よく出てくる小学生時代の映像でよぅ、
「オリンピックで金メダルを取ります」と言い切ったわけだぜ。
「出たいです」でも「取りたいです」でもなく「取ります」なんだぜwww
だからよう、銀メダルなんていうものすげぇ成績であるにも関わらずだ、悔しくて泣くわけだぜ。
まぁトロフィーの奪い合いという特殊な状況の話ではあるが、やっぱりその明確な意図が
彼女を限りなく金メダルのそばまで運んでいると思うわけなんだぜ。
えー、随分話がそれたが、で、結局なんだ、おまいも自分を愛せない・許せない症候群に
見舞われているっていうコトでよかったんだろうかw?
そこでよぅ、手放すのが面倒に感じるかもしれんけどよう、実はそれをしっかりと
握り続けているコトの方がよっぽどしんどいコトしてるんだぜw?
人間の精神も肉体もよぅ、それほど大きな負荷に長時間耐えられるようには
できておらんとインディアンが言っておったのだぜw
いいだろうか、おまいはこれからしんどいコトをしなきゃならんのではないのだぜ。
今すでにものすごく過酷でしんどいコトをすでにずーっとやっておる、というコトなんだぜ。
手放すなんてのはよう、それを「あ、ほんまや、わいはそんなコトしておったんや」と
気づく、ただそれだけのコトを指していると思えばとりあえずOKなんだぜw
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 05:29:05 ID:JhNY6C8.0
>>前々スレ866さん
>>507
のレス、かなりハッとしました。
なるほど、そういうことかと。
「今ここ」に関する前々スレ866さんの記述は、何度か読ませてもらいましたが、
すごく分かりやすいです。本当にありがとうございます。
影ながら応援してます!報告楽しみにしてます!
700
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/27(土) 05:34:35 ID:JQ/auSvg0
>>697
おぅ、インディアン(畏敬の念を込めてあえてそう呼ぶことにする)の次はアボリジニかぁ〜w
いや、インディアンの世界観も生き様も、今更ながら言うことではないとは思うが
自然と共にある在り方=LOAに則した在り方を数千年も実践してきた部族なわけだぜw
で、なんとなく先日に引き続き今日も書いてみるとだ。
彼らの時間の流れ方は全然違うんだなぁと思った格言。
「どんなことでも7世代先まで考えて決めなければならない」
7世代と言えば軽く見積もっても200年前後先のコトなわけだぜw?
まぁ「今ココ」的な考え方からすると一見して相反するコトのように思えるわけだが、
恐らく逆に「今ココ」にあれば1000年先の調和をも引き寄せると思うわけなのだぜw
余談
「ひとりの子供を育てるには、村中の努力が必要だ。」
いやはや……それをたった一人で育てようとする日本のママたちは
そりゃ育児ノイローゼにもなるわけだぜ……。
おっと、話がそれたのだぜwww
えー、つまりまとめると、その映画はアメリカ版「大霊界」ということだな。うむ。
で、その本の方はというと、気がつくとAmazonでポチッとしてしまっていたという…
ミュータント恐るべし…
701
:
NASA局長
:2010/02/27(土) 05:43:15 ID:6qaLjB1YO
【感動!井上真央が浅田真央にエール!】
http://dogatch.jp/blog/news/tbs/1025028872.html
★付録★
浅田真央の特技=フィギュアスケート
井上真央の特技=
http://youtube.com/watch?v=6gUnavwOGgg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 08:12:46 ID:T7bhMesYO
>>636
チューか!?
チューがええのry
はい!先生!情熱という言葉にワクテカします!物凄くワクテカします!
捻くれ者氏の発言集読んだよ。そしたらオマイさんの言う通り108氏の方法より、こっちのがあってた気がする。
だって執着?がなくなったんだ。多分、愛憎も。
ただたんに、好き!それ以外何もなくなった。
変換しても全然構わないの!楽しければw 叶えば理屈だって真意だってわからなくていいのよw
似てるなー!って思った人は、捻くれ者氏と199氏かなあ…
だけど199氏の方法は現状と思ってる事の矛盾に苦しすぎて続かなかった。
最初は調子良かったんだけどね。
>あなたと私は同じ私
確かに!だって叶った私と今の私は同じなら、その世界があるということだもんね。ふむふむ。
それでやってみた。
確かに「叶えたいの?」は違和感かも。その時はその後の言葉が絶句過ぎてこんなこと意識しなかったもん。それでやってみたら、
「あんた本当に叶える気ぃあるの?ちんたらウジウジしてるんじゃないよ!そんなんじゃ今のあんたには彼は任せられない!やらん!好きなだけじゃダメなんだよ」
だってww 我ながらドエスだな^^
てかまさかのエゴタン?ww すっげー勢いで怒られたんだけどw やらんて私のもんだし!
そして壁の件もやってみた、
「どうしてそんなことが壁なの?」→「もう壁はないよ。だけど、子供がいる…」
「そうだね、子供がいるね。それで?」→「私の子供の頃のようになる。あんな悲しい思いをさせるの?親が欲しいのに憎くなる。私みたいに捻くれた子になる」
「昔は哀しかったあんたも、それでも今は幸せでしょ?好きな人が出来て毎日楽しくて。その子とあんたは同じ人間じゃない。感じ方も違うじゃん」→「そうだよ。そうだけど…悲しんでたら、私も辛い。愛してあげたい」
と、意味のわからない感じになりました^^
なんかスマソorz
>不思議なミラクルで実現とか
ううん。全然。
別に友達に紹介されるでもいいし、街中でハンカチ落としたのを拾って一目惚れでもいいw
なんだっていいよ。
だけど、想像出来ることだと期待してシュンってなるのを何回か経験してきてるから、方法はお任せ、というか考えていないだけ。
「私はあなたとひとつで感じるためには何を思い出せばいい?」→「もう悲しまないでいいことと、あんたは1人じゃないってことと、もう幸せになっていいということ。もう苦しむことは十分やってきた、もういいんだよ。もう大丈夫」
「あなたは今の私であった当時どうしてた?」→「何もしない。とにかく好きでいて、毎日愛を伝えてたかな?」→「え?でもそんなんじゃ叶わないよ。何も変わらないじゃん。」(なんか勝手に変なの出てきた) →「えー…、でも私にも説明出来ないけど、巡りあえちゃったしなあ。うーん、わからん!まっいいじゃないか!幸せなんだし!」
我ながら適当だな^^
叶ったら後は知らねーみたいな感じww
703
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 09:04:25 ID:aZqhMOccO
>>667
おぉ〜。
24が「この感じ」をどう表現するか、楽しみだったんだよね〜。
毎瞬毎瞬の誕生か〜!
(^ω^)ほかほか
704
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 09:29:27 ID:JhNY6C8.0
>>脱脳業者さん
自分もなんとなく分かりかけてきました〜ありがとうございます。
まだ、頭の中で、モデルができた段階ですが。。。
ところで、脱脳さんが、さかんに願望実現には能力ないを認めるとか
無力感が大切とかおっしゃってたのはどんな意味なんですか?
いろいろ繋がってきたんですが、そこがちょっと分からないです。
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 11:03:12 ID:4gJoPvmo0
みんな結果が出ててうらやましいなー
心は穏やかになって
不安は出てきても割とすぐ消えるようになったけど
今のところ何も変わってない
706
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 11:08:50 ID:aZqhMOccO
>>704
まあうまく脱脳できればいいんだろうけど、ほんとに任せて委ねるときに、エゴが口を挟んできて、「うるせえなあ」と感じたとき、「能力という物語は捨てましたから」とやっちゃえば、楽なんだよなあと思って書いたよ
>>397
>>338
のレスとリンクしてると思う
「自分が」、ってのがちょいうるさかったんだw
「自分がこうゆう方法で願望実現するのである」みたいな「こうすればこうなる」をエゴががなる、うるせ〜w
完全に委ねる感覚というか。そうなれれば何でもいいんだけどね。
707
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:09:45 ID:XLhv1H160
>>697
局長
おもしろそうな本ですね。さっそく紀伊国屋にいって立ち読みしてこようかとおもってます。
それとこの本のアマゾンのレビューも極端な賛否両論で楽しませていただきました(^ム^)
708
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:13:05 ID:XLhv1H160
連投スマソ・・。
>>691
>>694
画家さん、信頼さん
シロウトな質問です。振動数がわかるってどんな感じなのですか?
高振動だとウキウキするとか??
「あっ、わかった!!」ってのはどんな感覚なのかなぁって
好奇心イパーイです、はい。
709
:
信頼
:2010/02/27(土) 11:34:06 ID:wamaoOOI0
何かこの板に勇気を出して書き込んだ人がどんどん気付いている気がしますw
>>696
今そんな事したら893屋さんは簡単に逮捕ですねw
>>697
局長さん
先進国の殆んどの人達が凄い勘違いをしているんじゃないだろうかと思うんです。
ジャングルの原住民の人達とかの特集をテレビで放映して、あんな原始的な生活なんて嫌だ、
この文明が進んだ清潔で便利な暮らしの出来る先進国に生まれて良かったなと思ってはいないかな。
でも、実は違うんじゃないのか?
原住民の方が我々先進国の住民が忘れ去った何かを普通に知っていて、
私達のほうが忘れている。
原住民からしたら、ちょ、おま・・・そんな事も知らないの?
そんな事普通だよ、子供でも知ってるよ、そして先進国の文明人は思う。
これはただの迷信であるからして科学的に証明出来ないから認める事は出来ないと。
これ書いた後にご紹介しているリンク先を読んで、確信に変わってしまいましたw
そしてちょっと思い出した事があります。
子供の頃わいわい騒いだり話したりしてると突然起こる変な沈黙とかありますね。
まあその沈黙は幽霊が通っているとか言ってたんですが、ああ、この話は関係無いですw
私、友達と歩いている時、同じタイミングで同じ歌を友達といきなり歌い出した事が3〜4回あるんです。
タイミングを合わせた訳じゃないです。
こんな経験ありますか?
710
:
信頼
:2010/02/27(土) 11:42:55 ID:wamaoOOI0
>>708
ALICEさん
画家さんが言われている通りです。
問いかけは今ALICEさんが思っている疑問の気持ちを自分に質問します。
どうやって振動数が分かるんだろうを今自分の振動数はいくつだろうに変えます。
そして心の感覚に焦点をあてる、浮かんでくる感覚を感じる。
私は振動数と聞いて何か数値で判断するのかなと思ったので画家さんに質問した訳です。
711
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:57:31 ID:XLhv1H160
>>709
>>710
信頼さん
さっそくありがとうございます。
私は振動数って周波数と同じなのかな?っておもってました。
だから高周波だと高い音みたいなかんじで気分が高まるとかって想像したんです。
感覚をかんじるんですね・・。ここんところざわついてるので静かに
そして「耳鳴り」に集中してみたいとおもいます。
ところで、突然起こる変な沈黙って話をよんで、ふと思い出したのが
日本人がよくする「さんさん七拍子」とか「一本締め」って外国人は
びっくりするってこと。なぜあんなにぴったりあうんだって・・。
宴会とか、まったくちがうグループ同士でじゃぁ、一本締め!するよん
「よーっ、ぽん」ってやったとしても、ぴたっとあう。
日本人はあたりまえ・・だけど、あの間合い説明するのって難しいなって
おもったわけです。あたりまえってほんまに説明できませんね・・
っていってて本筋ずれてます、ごめんちゃい。
712
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 12:01:59 ID:9HeHyl4g0
>>708
ALICE
ちょっとした遊びですが何か可能性があるかもしれません。
振動数が上がっているときは身体が軽いです。
気分も楽になっています。
身体が重く気分がふさいでいるときは振動数が下がっています。
モノは全て振動しています。
だから存在も振動している。
この振動数にあわせた現実を見ている、とも言いますね。
コツは先ず自分が振動しているということを受け入れます。
次に全くの受動態になって振動数を聞きます。
感受性を全開にするのが肝要です。
このとき呼吸は自然にやっています。
全てのコントロールを取り下げてただ聞いてください。
じーっと聞いていると徐々に上がってきます。
身体と気分でそれが解る。
あら?もうお昼かよw
ちょっと寝ます^^
713
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:14:27 ID:aZqhMOccO
>>706
続き
なんていうんだろう…。膠着してたときは、「自分が叶える」みたいになって「能力という物語」を抱えていた。
だから、「あの人達には(実現メソッドを利用するとかも入る)能力があって叶う、私はなんで」ってなってた。
でもそんなのいらなくて。
アタマ真っ白で決められるんだ、と言いたかったんだw
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 12:23:26 ID:ADJmCqTQ0
>>623
脱脳業者さん
>現状とリンクしない「ほんものの、ありのまま」の自分とは、
すべての「過去という物語」「自分への意味付け」
を剥がした裸の存在です。
許すって、現状そのままの自分を許すって思ってたけど、
現状と関係なくって、本来あるべき自分(そうありたい自分)を
許すってことなのですか?
たとえば、
誰にも愛されていないと思っている自分を、そのままでいい。と
許す(癒す)のではなくって
本来のそのままで愛されている自分を許す(許可する)ってことなのかなって。
715
:
ALICE
:2010/02/27(土) 12:33:18 ID:XLhv1H160
>>712
画家さん
なんだかおもしろそう・・ちょっとやってみますね!
ゆっくり、ぐっすりお休みください〜♪
716
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:36:38 ID:aZqhMOccO
画家しゃんと信頼さんが言ってるのって
「シャリーン」ってずっと聴こえてるこれだろうか
あれ?すっげー出遅れた感ww
昔、佐々木敦が大友良英かなんかの前衛音楽についてのコラムで、「情報が集まって一定を超えるとノイズになって情報量がゼロになる」とかなんとか書いてたような
このシャリーンって、イヤホンで変な曲聴きすぎたせいと思ってたw
調子いいときはシャリーンがでかかったりするし やっぱり不/思議のノイズなのか知ら。
717
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:49:36 ID:aZqhMOccO
>>714
うん。根本的に許してしまうと。
まあ本来の自分は、許したりする必要があるどころか、マジで最高な存在なわけじゃんw
なんていうか、自分の感覚としては、許すというより、自分いぢめは止そう、しんどいから と言いたい
なんか絶えずガマンして、反省するのが偉いみたいの、もうやめませんか、っていう
それより前を見て、揚々と歩けばいいんじゃないかと
後ろを向くから影になってると。
718
:
24
:2010/02/27(土) 12:51:05 ID:nxxund4s0
振動数と心臓の鼓動ってカンケあるんだべか??
719
:
KK
:2010/02/27(土) 13:06:35 ID:edv6jxx60
>>678
画家さん
>錯覚による分離感から来る恐怖に支えられた全ての概念、観念、その反応として思考。
>その総和がegoです。
>胸がギュッと苦しくなる思考がソレです。
>>680
前々スレ 866さん
>あ・・私に質問・・じゃないですよね?w
>でも、多分、
>
>>過去を振り返ってそう判断
>
>するのは、エゴ(自我)の守備範囲ではないのかなと。
>
>あとは賢人様たちに。w
ありがとうございます。
ないものをあるとして扱う考え全般をエゴと考えていいでしょうか?
それとも、それらの考えに対して恐怖や不安などの不快な感情を感じた場合、その考えをエゴと捉えるのでしょうか?
まぁ、こうやって考えてる自体がエゴエゴなんでしょうけどw
720
:
19、20
:2010/02/27(土) 13:08:52 ID:HmfHkuwQ0
>>712
画家さん、横から失礼します。
振動数=波動 と、捉えて、自分の波動を感じる実験を以前やりました、
今思うと、振動数の方が遣り易い気がしましたね。
瞑想中の実験で金の延べ棒の波動を強く意識し自分の波動と同調させたり
しました。
結果、金の延べ棒は引寄せませんでしたが、ちょいと金運がよくなりました。
私のはあまり推奨できません、瞑想中は純粋に意識を呼吸やマントラに
合わせた方が心身の健康の為には良いみたいです。
全身が金色の光に包まれるイメージもしてみたのですが、体調にあまり
いい影響がでないみたいです、錯覚かもですが、
瞼に浮かぶ自然にでてくる光の感覚を味わうは良いみたいですね。
以前、画家さんの神秘体験を読ませて頂きました。
私も大分前に何度か体験しました。当時は神秘体験という言葉も知らなかったです。
瞑想時の変性意識とは全く比較にならないぐらいの、恍惚・至福感がしました。
周りの全てのモノとの一体感、活き活きしてるんですね、植物も靴もコンクリートの
壁もテーブルも全てが。
振り返ってみると、今ここはこれぞ!って感じでした。
言葉ではとても表現しづらいですね。
しかし、瞑想やりだしたり、精神世界関連に興味がでてきたら、全く
体験がなくなりました。
しかし、今は神秘体験を求めてはいませんし期待はしませんです。
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:45:03 ID:XcCbX5EEO
>>702
情熱の変換=いくらでも
なの??
「執着がない」ってあれよ
「あれが手に入らないなら近いものでも幸せです」とまでいかずとも「叶う叶わないは関係なく愛します」みたいなノリじゃなかったっけ?
あんさんその域までいってんの?
「叶わないのはおかしい!」とかいうのとえらい矛盾感じるんだが…
まぁ既に叶ったあんさんが「何もしないでいーよ」と言ってるんだし、
「こんだけ叶わないのはおかしいおかしいとカリカリしてたのになぜかあっさり叶っちゃいましたw」
とかやっとけばよいのよ!
何もしないが無理でウズウズするんなら、エゴ上等位で腹括って気が済むまでいじり倒すもありかもだけどねw
>似てるなー!って思った人は、捻くれ者氏と199氏かなあ…
だけど199氏の方法は現状と思ってる事の矛盾に苦しすぎて続かなかった。
んとね、「似てる」はさ、どういう状況からメソッドを開発したかとか成功のコツの総括とか、見るとこは一部だけじゃないよ。全体から感じるんだ。
一部だけなら199氏にも108氏にも捻くれ嬢にもエイブラハムにもバシャールにもマーフィーにも(ry
多分叶えたい全員が成功法則書いてるみーんなに共感するはずだよw
とりあえず自分は方法論以外のコラム側とか人生全体の考え方がよくわかる記述を出来る限りよくよく読む。
さすると読んでる内残念ながら共感部分に差が出来るのよ、人ごとに。
「うわー今の自分をわかってくれてるかのような考え方じゃん!」
「読めば読むほど納得の嵐だわー」
「うーんそこはなんか違う気がする…」
「最終的にはそうなりたいけど「今すぐそうありたい」とまでは…」etc。
感想違う個々のアプローチは大体全く違って見えるよwでも基本は同じだからどっちを選んでも最終的には一緒。
適用させるのに時間がかかるかかからないかの差が出来るだけ。なんでメソッド自体の表面上の手間ではなく、適用が早いと思われる「共感の深さ」で選ぶ、と。
自分の内面は日々変化するから、共感の差で棄却した方になんにも気にする必要もないしね!
で、対話したのかー、オツカリー
>と、意味のわからない感じになりました^^
意味わかんないー?w自分は一発でわかったよ。
あんさんめちゃめちゃ「子供」にこだわってない?
>「あんた本当に叶える気ぃあるの?ちんたらウジウジしてるんじゃないよ!そんなんじゃ今のあんたには彼は任せられない!やらん!好きなだけじゃダメなんだよ」
もしかしたらこれ、子供の立場であんさんを見たメッセージかもしれないじゃん。(奥方やら叶った自分の場合もあるから鵜呑み厳禁w)
早い話、相手の子供(あるいは自分のインナーチャイルド)を苦しめる願望だって思っちゃってて叶えさせないわけだから
「離婚は家族を苦しめ家庭を崩壊させる」
みたいな観念を手放す感じだろうか?
「自分の願望が叶っても子供は幸せになる」
とすることで一つ壁がオブラート状に変化を遂げてくんじゃないかなー。
この辺は多分散々キシュツだろうから、合う方法はググっておくれw
あ!あとすっかり忘れてた、エゴだらけの疑惑ありな人でも、ホントの声をこ難しいことしないで聞く方法。
「寝入りばなに質問して夢で答えを貰う」
オート脱脳テクですわw
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:51:15 ID:yL7eirjo0
>>709
お金稼いでリッチになってリタイヤして南の島で優雅に暮らしたいと言ったら、
南の島の原住民が、それは我々の普通の暮らしだと言われた逸話を思い出した
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:58:46 ID:X5bnI68cC
体が振動してるってのはマジですね。
この前寝入りばなに瞑想していたら急に体がガクガクガクガク文字通り振動しだして超焦りました。
体が吹っ飛ばされそうな勢いで超伝導(?)ぽい感じの細かい揺れです。
体の振動と耳なりは幽体離脱の前兆でもあるとオカ板で読んだことあります。
きっと私たちの体は常に振動していて、睡眠前の意識が朦朧としている時にそれを知覚できたんだろうなと思いました。
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 14:06:13 ID:Rwn/a9.gO
私もガクガクの振動がきたことあります。
というか、そこから体外離脱をしたことが何度かあります。
今の話の流れと引き寄せには関係のない話になってしまうのですが、体外離脱した後の世界って、まさになんでも全てが思い通りになる世界なんですよね。
もしかしたらあの世界が本来こちらでのあるべき姿なのかも…なんて、思ったりしました。
脳内現象だとは思うのですが、体外離脱も思考じゃ理解出来ない不思議現象のひとつですね。
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 14:17:14 ID:XcCbX5EEO
>>713
関係あるかわかんないんだけど!
冷静な時は大丈夫なのに行動起こしてるときに限って
能力の物語再開する自分っつーか、そーゆーケースは一体どーすればと…w
わかりやすい例があがってプレゼンがしどろもどろになっちまったーなんて時
脳内を思い起こせば、もう話しだした途端エゴが待ってましたとばかりに集結して
「んなトーンのベシャリじゃダメだろ」「表現おかしーんだよ」「もっとスムーズに喋れよまたつかえてんじゃんpgr」「どーせ評価低いってムダムダw」
もうこんな有様…
で話すの終了したとたんエゴのヤロー一斉に撤収するのw
なんかエゴが一番攻撃しやすいタイミングを図ってんじゃないかという位鮮やかにボコられるんですが…orz
726
:
19、20
:2010/02/27(土) 14:36:00 ID:gOWuQRHk0
>>724
さん
体外離脱(OBE)とは
http://www.e-bless.com/taidatsu/obe.htm
>私がこの体外離脱状態を経験したのは1985年のことでした。ちなみに私は中学生のころから所謂金縛りと呼ばれる経験をすることが多かったのですが、金縛りは非常に恐ろしい体験なのでいつもそれを必死に解こう解こうと努力していました。
金縛りになると何か途方もない力が働き「このままいくと死んでしまうのではないか?」という感覚にいつもなったからです。
ここまでは何度も経験あり、金縛りういては数え切れない経験が
あり、今では寝る前に、ある姿勢をとることで、
10回中5回以上の確率で意図して金縛りになれます。
しかし下記は、勇気がなくて中々出来ません、怖いですね、地獄に落ちるみたいでね。
引寄せと何らかの関連があれば、やってみようとは思いますが。
魔境に陥るのでなければいいですね。
>しかし体外離脱状態をはじめて経験したときは、「もう金縛りになってもいいや。」
「もうあきらめよう。死んでもいいから。」と思ってこの金縛り状態を完全に受け入れたときでした。
するとなにか身体が移動するような感覚を伴い、真っ暗で何も見えず地獄の底に突き落とされるかのような感覚になりました。
まるで高層ビルの電気の消えたエレベーターに閉じ込められ、
まっさかさまに落ちていくような感覚になったのです。
このときは「もうだめだ。やばい。おれは死ぬんだ。」と感じ、
今まで生きてきた中では一番怖い思いをしたのを覚えています。
727
:
19、20
:2010/02/27(土) 14:39:33 ID:gOWuQRHk0
>>726
×金縛りういては数え切れない経験が
○金縛りについては数え切れない経験が
728
:
651
:2010/02/27(土) 15:23:01 ID:eBeolCSk0
>>656
>>663
>>666
>>675
ありがとうございます!
ぶつけた事と痛い事は関係ない。
関連性があるって事が幻想なのかなぁ。
ここから皆の書き込み見ててちょっと思ったこと。
今の出来事しかない。
今はすねが痛いという事しかない。
さっきすねをぶつけたから痛いとかこれからしばらくすねが痛むとか、
今すねが痛いからと言って、
過去や未来の事と今の出来事が関係あるという事が幻想である。
もう少し言うとその痛みも自分が痛みとして認識できなければ
「痛い」と感じられない。
自分が認識するかしないかの問題であるのだから、
それは幻想である、と。
こういう事を指して幻想と言ってるのかな?
729
:
NASA局長
:2010/02/27(土) 15:41:56 ID:6qaLjB1YO
>>707
>ALICEさん
いやはや、その本はけっこう世界的に有名で是非両論あって、自然保護団体が抗議なんかもしてるそうです。
が、逆にそのくらい物議をかわすくらい影響を与えた本という観点から読んでも面白いと思いますわ。
Punkロックでもなんでも奇抜なものって最初は物議をかわすものじゃないですか?昨日の朝生じゃないですが、
「君に届け」のような大人から見ればたかだかコミックに励まされる人がいるように
そういう一見、奇抜なものによって何かを気づかれる人もいると思いますわ(
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=angel-1188&articleId=10458429406
)。
私なんか逆にその抗議が知られちゃまずい本当の自然の摂理を封印するためじゃないか?なんて思ったくらいです。
アポリジニの不思議についてはこちらの本も詳しいですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_1/378-1438873-0171359?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267249306&a=4584158797&sr=1-1
あと、新宿に行かれたら毎回「ルミネ」のポスターのコピーはチェックですぞ。
毎月変わるので、もう2月の新バージョンになってるかもしれませんわ、いやはや‥
★実用書おまけ★
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_8/377-4944948-2483521?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1266998475&a=4569707653&sr=1-8
>>709
>信頼さん
>深夜のファミレスで野郎友達とくだらないエロ談義を朝生並に白熱討論してたかと思うと、空間にあいた隙間のように会話がぷっつり止む時がある‥
たしかにありますな。
あれはなんでしょう?無意識と関係あるのかもしれませんわ。
例えば、昨日の朝生の出演者はみな、頭の回転も速いでしょうし、エリートと呼ばれる部類に入る方々だと思われますが、
そんな彼ら彼女達でさえ、注意深く観察していると、無意識に子供時代からやっている身体上の癖を発見できたりしますわ。
この無意識ってやつにはまだまだ解明されてない秘密がいっぱいあるとNASAは考えています。
有名な野口整体なんかも無意識の身体の反応を応用して高い治癒効果を上げていると思われます。
★付録(全部貼るのめんどいですから一部だけ貼りますが、このシリィズさすがNHKな内容ですぞ。暇な時にでも全編検索チェキラどぞ)★
http://youtube.com/watch?v=Bwk1PsKEiH4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=OiNTOn-kDVs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>712
>画家さん
☆子守歌指定☆
http://youtube.com/watch?v=6sCtjPuGWDg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
★NASA指定目覚ましSong★
http://youtube.com/watch?v=rTWGbieX8PI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 15:55:59 ID:T7bhMesYO
>>721
>あれが手に入らなかったら近いもので幸せです。
正直これは無理。それならいらない。
そしたら私、そのまま1人で生きていきますわ。
>叶う叶わないは関係なく愛します
この時もある。てか、捻くれ方式をやってこの気持ちになった。多分2割の自分これ。だけど一方で、
「え?叶わないなんてありえるの?彼と一緒に幸せになる以外ありえるの?」(=叶わないのはおかしい!)っていう自分が、多分八割。
え?てかこれ執着してん、だよね?ww
前の自分が物凄い今では想像も出来ないような、怨念並の執着だったから、もう今は執着じゃないと思ってる自分…orz
何もしないと、ウズウズしてくるんだよね。
絶対出会えるじゃん。でも今出会えてないじゃん。…絶対おかしい…何故だ?とか考え込む癖が!
ワクテカ待っていればいいものを…
多分108氏の「今叶えて下さい」のやつをやって、叶えていない自分と叶ってる自分に矛盾みたいの感じてるんだと思う。
それで考え込む気が…
>共感の深さ
ああ、そうだよね。確かに199式しか見てないから違うなー。
この人私にそっくり!スゲー!って人、まだ会ったことないかも。
一番近いのは捻くれ者氏かな?
>あんさんめちゃくちゃ「子供」にこだわってない?
うん。結婚された時一番に、子供は!?子供はどうなってんだ?って思ったもんww
多分性格に言うと、こだわってるのは「その子」じゃなくて自分が子供の時の頃の気持ちにこだわってるんだと思う。
うち三歳の時に離婚してるし。その子が私みたいな小さい時に悲しい思いしたらどうしよー!!とか、考えて切なくなる。
そして大好きな彼の子を産んだ奥タマに死ぬほど嫉妬…………した時期もありましたが、…なんだかこの話疲れるなww
なんかよさげな手放し方法見つけるよ。
この感情とはバイバイしたかったんだ。
それ子供からのメッセージだったら、相当キツいねww
小さい子相手に「はっはー!負けませんっ!」とかオトナゲなく言ってしまいそうだ。
てか、負けませんって自分…orz
はーい!ググッて手放します!
なんか彼にドンドン近づいてる感じで物凄く嬉しい!
>>721
ありがとう!
夢!夢なら得意だぞ!
早速今からお昼寝して聞いてみる!ww
731
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 16:24:01 ID:o9z6Jxt.0
>>680
>前々スレ866さん
やっぱりうまくいくもんですw
当然ながらうまくいくもんですw
>>697
>局長
nkskちゃん・・・。
アイドルの涙で思い出しましたが、昨日の浅田真央ちゃんの涙にはグッとさせられましたな。
私にとって彼女など、全然知らない他所の子なのに。
彼女だってテレビで観戦している人々のために泣いたんじゃない。
もとより誰かのためにスケートしているんじゃない。
自分のために泣いて、自分のためにスケートしているんですわ。
だけど、観ている赤の他人の私まで心を打たれたわけですわ。
キム・ヨナの演技もそう。ジャッジのクエスチョンマークはありますが、
キム・ヨナにとって裏舞台なんてどうでもいいんですわ。
自分の愛するスケートで自分の全力を出せた。そこでまた赤の他人の私は感銘を受けるわけですわ。
自分を愛するって、本当に素晴らしいもんです。
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 18:33:47 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さんが言ってる、「頭真っ白」とか24氏の瞬間瞬間は、
実のところ誰もが知ってる「ああこれか」みたいなもんじゃないかと
思うんですよ自分。
空気みたいにあたりまえすぎて意識してないだけ。
違う世界にどっこいしょって移行するんじゃないんですよね。
もともとあるところに余計なものをはずして
沈むだけ(または浮かぶだけ)。
そっちが本当で、自分とか目の前の現実とかそういうのは、
海の中の島みたいなもん。
何もないひろーいとてつもない宇宙が本来のもので。
たまんなく心地よいとこがあればソレだってこと。
実は自分、以前、「気づいた人」とか「目覚めた人」とかいう
話を聞いたり読んだりするとイラっと来てたんですよ。
特に上から目線でブログ書いてる人とか。
それ精神世界に形を変えた勝ち組負け組みみたいなもんじゃねー?
という感じで。
「でもそのイラってくるのは、おまえがその分離に
いちいち反応してるんだよ」
って何者かに自分ツッコミされて、からくりに気がついたんです。
目くそVS鼻くそだったんですね。
以来、顕微鏡からぱっと顔あげたとき、
「今まで見てたぐにょぐにょはどこに?」と
きょとんとなるときの感覚みたいなのがおなじみになってます。
ついでに、気持ちいいようになってきた、でも現象変わらないって
いう書き込みよくあるでしょ。
あれ読むたびにあなたは自分か!?と思ってたけど、
そんなときだからこそ、現象に反応しない。
「かなってない」「変わってない」って認識しないで
「反応しないよ」とぼかすんですね。
と、書けば書くほど、108さんならびに誰かが
すでに言ってるものばかりだなとしみじみ思うわけで。
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 19:44:58 ID:733NzIdc0
19,20さんが、画家さんが以前に書いた神秘体験に触れていたのを読んで、思いだしたので
書き込ませてもらいます。
僕もちょっと不思議な経験があって、夜明け前に窓からものすごい量の青白い光が
差し込んでくるのを見たのです。
スピルバーグの映画にそんなシーンがありますが、それとそっくりな感じでした。
窓の外がどうなっているのか、見たい気持ちはあったんですが、怖くてそのまま寝てしまいました。
で、そのときちょうど鶴光のオールナイトニッポンを聴いていて、それが画家さんの経験と
同じだったので、画家さんの書き込みを読んだときにちょっとビックリしました。
僕の場合、単なる不思議な体験で、人生観が変わるような気づきにはつながらなかったですけどね。
しょーもない話ですみません。
734
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 19:53:29 ID:aZqhMOccO
>>725
あ〜、そういう時は、「わかりきってることをごく平々凡々と当たり前に発表するだけのつもり」って風にするといい。
1を1て言うだけ、ガンバらないってこと。
ま、「なぜかわからないけどすべてうまくいった」は、一応つぶやくだけはしておくとw事前でも事後でもいい。
プレゼン入る寸前にフッと力抜いて、脱脳をお忘れなくww
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:21:23 ID:btZd6DYAO
だぜさん
先日、自分を許せないと書き込んだ者です。今日1日、自分を許してやりたいという願望についてずっと考えてました。許してあげたい、私自身を好きになりたいって《純粋に》思ったらなれるものなんでしょうか?
最近、頭も心もパンク状態といいますか、何をどうしたらいいのかホンっとわからなくて…。私には叶たい願望がいくつかあります。でも今はその願望について考えてもワクワク感とか高揚感を感じることが全く出来なくなってしまい、否定的な思い(思考)しか湧いてきません。だから、そういった現実が実現してるんだって。こんなだから、余計に私自身を許せない、好きになれない、これの繰り返しです…。
現状や心の状態に関係なく明確な意図?(許すと決めた、好きになると決めた)を持ち続けたら答えに近付けるんでしょうか?私自身を許す、好きになりたいって今日考えて思っても高揚感みたいなものが全く湧いて来なくて、私自身そうしたいのに、本心ではないのかなとか、色々と考えてしまったので。
よろしければ、教えて下さい。
736
:
19、20
:2010/02/27(土) 20:24:31 ID:WyIqYdqY0
>>733
>僕もちょっと不思議な経験があって、夜明け前に窓からものすごい量の青白い光が
差し込んでくるのを見たのです。
スピルバーグの映画にそんなシーンがありますが、それとそっくりな感じでした。
凄い!私は見たことないですよ。
>窓の外がどうなっているのか、見たい気持ちはあったんですが、怖くてそのまま寝てしまいました。
私も怖いのであなたと同じ行動をとりますね。
自分も鶴光のオールナイト日本のリスナーですた。
今から思うと何がなんだか分からないので、通常に普通に戻りたい気持ちが
いっぱいでした、もっとゆっくりとその状況を味わえば良かったですね。
見る景色は一緒なのに、全く別の世界にいるみたいでした。
テレビをつけたり外の景色や周りの状態を一つ一つ確認しながら、通常に
戻る事を祈ってました、非常に勿体無い事です。
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:27:18 ID:T7bhMesYO
>>721
なんかオマイさんのレスとか、脱脳氏とかのレス見て自分って矛盾し過ぎ?って思ったんだけど……この矛盾がダメなのかね。
ぬああああああ!!!
よしっ!よし!よし!気合いだ!
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:44:13 ID:XcCbX5EEO
>>737
お互い冒険好きやのぅ…w
つか気合い要らん要らんww
なぜだかわからないけどうまくいった〜
はい、終了ww
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:50:58 ID:XcCbX5EEO
>>734
そうなんだなー…
自分結構突発的衝動的だから、下準備なしにガーってついいきなり動いちゃうんだよねーw
下準備下準備ww
740
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 21:07:20 ID:aZqhMOccO
>>737
矛盾しててええやん。無茶苦茶混ざっててええやん。
だって なぜかわからないけどすべてうまくry
741
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 21:10:38 ID:aZqhMOccO
>>739
下準備なしでもおんなじよ。
下準備なしの1を1と言えばいいだけだから。
なんつか、速く走ろうとかするんじゃなくて、「ただ両手を振って、右足左足と交互に出すつもり」って感じかなw
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 21:33:22 ID:r1MN3ljQ0
脱脳さん、能力について質問したものです。
いつも誠実に答えていただきありがとうございます!
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 21:37:25 ID:vFiWRWZc0
>>695
カンさんって
姜尚中?
744
:
信頼
:2010/02/27(土) 22:29:51 ID:wamaoOOI0
恋愛関係の願望が叶い難いのは、愛だと思っているのが愛じゃないからなんです。
相手が浮気しようが許せるのが愛。
私は貴方を愛していますと言いつつ、その相手を束縛している偽りの愛が絡んでるから
叶い難いんだよなぁ〜
>>732
そうなんですよ、気付いてくると気付く前に読んでた本に書いてある通りなんですよね。
で、それを人に伝えようとすると似たような文章と説明になってしまうんですよねw
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:35:57 ID:RMz3DVFE0
カーリングってイギリスが発祥なんだと、ゴルフもイギリスだし彼らって頭良いけど戦争の原因つくっちゃったりするからな いやはや 朝なま見てる人多いね 哲学者の人がよかった 早口過ぎてカン氏?とテンポが合ってなかったが 資産家がなるべく目立とうとしないとか言ってたっけ
746
:
前々スレ866
:2010/02/27(土) 22:41:07 ID:GUJiSPpAO
>>699
わー励まされてしまうw
どうもありがとう。
>>719
画家さんの説明以上に簡潔な言い方がないと思うのですが、
とにかく、自分というものがある=他人というものがある、ということを前提にした「自分」の頭から出るもの(←大雑把すぎw)すべて。
で、いいのじゃないかなあと。
ただ、およそここで言われているのは、自分を苦しめてやまない無意識化された過去の記憶、習慣という感じですよね。
>>728
!すごいw
けど、もうこれ以上私からは何も言えない、言うべきじゃないw
仏教では「唯識」という考え方があって、その辺をすごく論理的に整理してるので、よかったらググってみられるといいと思う。
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:57:27 ID:2LhXT/R60
唐突で申し訳ありません。
ホ・オポノポノの方法を書物で読んでも、やり方が理解できません。
最近読んだ本では
「自分の無意識の中のどこに問題があって、○○という問題がおきるのだろう?」
と自分にといかけ、その情報をクリーニングすると書いてありました。
自分に問いかけて、戻ってきた答えに対して「ありがとう…云々」という
言葉をかけるということなんでしょうか?
それとも、自分が問題だとおもっている○○(例えば人間関係の問題とか)
に対して言葉をかけるのでしょうか?
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:58:22 ID:rrxwo3NMO
ちょいと幽体離脱について質問があります。幽体離脱中って心臓などの臓器の動きはもちろん停まっているんですよね?
ということは普段は意識の力ではどうしようもなく思える臓器の働きも、実際は自分の意識で働かせているということですか…。あと、幽体離脱中の意識にもまだエゴはおりますか?
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:08:01 ID:6UlqQFDc0
>>748
mjd
750
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:10:30 ID:9HeHyl4g0
>>719
>まぁ、こうやって考えてる自体がエゴエゴなんでしょうけどw
あははw
その通りw
>それらの考えに対して恐怖や不安などの不快な感情を感じた場合、その考えをエゴと捉えるのでしょうか?
先ずエゴを軽く考えてください。
単なる錯覚にすぎません。
それらの感情はあなたが考え違いしたとき起こります。
ただそれだけだ、と認識すればおkです。
エイブラハムはあまりエゴを言いませんが、こんなことを言っております。
大事な箇所です。
「ほどんどの人は自分の健康、成功、強さを証明する必要があると信じているが、そんな必要はない。
実際、そのようなことを証明しようとすると、裏目に出て、健康を損なったり、危険な目に遭ったりするのが
普通なのだ。より広い内なる視点から見れば、あなたは安全で、健康で、成功しており、強いのだ。
それ以外のことは全て幻想である。あなたの物質的な思考や信念によって生み出される幻想なのだ」
「物質世界の友人たちにとって、明らかな兆候がある病気を幻想であると見なすのは難しいかもしれない。
貧困、不安、不幸な人間関係、あるいは世の中の出来事が幻想だということを理解することも簡単ではないだろう。
わたしたちが<幻想>という言葉で意味しようとしていることを理解するには、一歩下がって、広い視野から物事を見てみる必要がある。」
〜中略〜
「物的証拠は歴然としているように思え、多くの人がその価値を主張する。だが、すべては幻想に過ぎない。
なぜなら、それは物質的な次元でのみ起こっていることだから。そのことをあなたははっきりと理解するだろう」
『引き寄せの法則の本質(金本)』p173〜175
ここで語られている<錯覚>がエゴのお仕事だったのです。
ひとことだけ申し上げておきましょうね☆
既にご承知ならごめんなさい。
あ な た が ど う 感 じ る か が た だ ひ た す ら 大 切 な こ と で す(強調してみましたw)
あなたが答えです。
どんなお偉い聖者や覚者や権威者やマスター(笑)が何を言ってもあなたがそれを心地よいと感じるか不快と感じるか、
心地よいのならその教えはあなたにとって正解であり、不快であったらそれはあなたにとっては嘘なのです。
外に答えを求めると頭でそれを判断し、今度は自分をその中に組み込もうとします。
しかしそれはあなたではないので必ず違和感がある。
でもエゴはこうつぶやきます。
「彼の言ってることが真理だ、信じるんだ、さもないと・・・」
もうその思考の根底にある動機がわかりますねw
脅しです。
つまりところ、正直なあなたの感覚こそ超超超超超大切であり、あなたの存在において最大の指揮権を有するものなのです。
剣と禅で新境地を開いた幕末の山岡撤収じゃないw山岡鉄舟は鉄券之説で「鉄券を渡すな」と言いました。
鉄券とは土地の所有権であったり天子からのお墨付きの意味。
つまり私が私である最高の証明書です。
それは各人が既に持っております。これを生得権と言ってもいい。
あなたの鉄券を他に渡すことはありません☆
あなたの感覚もその鉄券なのです。
ありがとう!
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:21:21 ID:XcCbX5EEO
>>730
んあーwあらら…読み飛ばしてました。
なんか勝手な妄想かもだけどwやっぱさ、例の彼は…
あんさんの傷ついたまんまのインナーチャイルドを癒す機会を与える為に現れた使者(自分自身が望んでて投影させたのかもだけど)
…だったりとかーw
自分の元もそんな感じだったから、と妙なこじつけw
なんにせよ、彼はあんさんの内部にとってキーマンなのは確実とみた。
いい恋しろよ!w
752
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:21:54 ID:o9z6Jxt.0
>>728
まさしくリアルは「今ここ」にだけありますね。
そして「ありのままでないもの」が錯覚や幻想であると。
例えば、今ここの痛み(と呼ばれるエネルギーの経験)はリアルです。
が、それとて「痛い」という言語を通して経験するのなら、ありのままの経験ではない。
したがって通過すべくエネルギーの流れが停滞し、痛みが続く・・・というオカルトw
ま、私にとってはリアルですが。
753
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:22:05 ID:9HeHyl4g0
>>720
瞑想中の実験で金の延べ棒の波動って面白そうですねwww
いつだったか、一億円の波動?に自分を合わすと(一億円になりきると)気分が悪くなった><とか言ってた人がいましたw
そりゃそうだ、比類なきあなたがたったの一億円なんかになろうとするから気分も悪くなるだろ、ってw
>以前、画家さんの神秘体験を読ませて頂きました。
あれは強烈でしたねぇ。
でもね、同じ体験は出来ないけど、あの世界は確実に今もあります。
私たちは実は今もあの世界にいるんですよw
>>729
局長wwwwwwww
なんぞこの歌はwwwwwww
さよならセシル、って聞けばおいらはこれさ♪
http://www.youtube.com/watch?v=HWCMYbiqwNM
宮崎の海岸、心細い有暮れの風。あの夏の思い出は忘れないよ(はーと)
>>733
みんなそんな体験をしているんですね☆
ここに集まってる人は何か魂のつながりがあるのかもw
>>743
そそw
生姜たん
wwwww
>>746
ホローサンクス☆
754
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:23:38 ID:o9z6Jxt.0
>>748
体外離脱中でもコッチの身体は普段通りに機能していますよ。
755
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:25:28 ID:o9z6Jxt.0
>>750
鉄券を渡すな・・・かっちょええw
756
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:26:33 ID:9HeHyl4g0
>>753
心細い有暮れ→心細い夕暮れ。
いいところで変換ミスかよ!プンプン
757
:
Birthright
:2010/02/27(土) 23:28:00 ID:Xkpth.DQO
>>665
画家さん
それ面白いですね!
エゴとは別の領域に自分をオープンに開示(お医者さんに診てもらうように)すれば、
Doctorに感覚として情報を貰えるって感じでしょうか。The 受け身 ですな。
>>718
24さん
振動数と心臓の鼓動に特定の関係性があるということではないです。
ただ、不安時に心臓がドキドキするように何かあるかもしれないですね。
自分の在るべき波〓鼓動と、思考によって乱れた波〓振動数が調和してないから、とか。
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:30:15 ID:4ZRsVy7g0
>>748
1回だけしかないけど、意識も普段通りの感じだったよ。
あくまでもオレの場合は、だけど。
ちょwwwwwwwオレwwwwwリダンツwwwwwスゴスwwwwwwwwwwww
って感じだった
759
:
Birthright
:2010/02/27(土) 23:43:23 ID:Xkpth.DQO
>>757
追記
そう後音楽!音楽も面白いですね。
ジャジャジャジャーン♪(わかるかなwww)
という旋律も、時間軸で各々のジャを聴いてるんではなく、例え3つ目のジャを聴いていてもあくまで全体で1としてあるんですよね。
例えがわかりづらい・・・というか話ズレてるような(゜д゜;)
760
:
748
:2010/02/27(土) 23:44:06 ID:rrxwo3NMO
>>754
の55さん
>>758
さんありがとうございます。幽体離脱中でも身体機能はそのままなんですか〜ホゥ〜。なんか不思議やけど、よくわからんので単に不思議がるだけにしときます。意識も普段通りなんですね!そうなのかぁ。貴重な体験をシェアしてくれてどうもありがとうですm(_ _)m
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:59:17 ID:T7bhMesYO
>>751
それスゲースゲー納得なんだよね。
自分も薄々気付いていたんだけども。
いい恋するww
だけどどういればいいんだようw あっ、なんもしなくていいんか?
叶った自分が言ってるんだし。
報告しにくるからね!ちゃんとオマイさんいてねww
脱脳氏
矛盾オッケー!何故だかわからないけどオッケー!
最近調子がいいですよ。
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:02:07 ID:XcCbX5EEO
>>753
>みんなそんな体験をしているんですね☆
…orz
思い出しますン十年前…
完全に生きることに絶望まくりなその当時、ガラス窓の前を通り過ぎる自分の顔をなーんとなしふっと流しで見たら
そこには阿修羅か悪魔か悪霊かと疑うような自分とは思えない表情の自分があぁぁ……!
「んな〜〜〜ぁんじゃありゃーー!?」
ともっかいバックしてガラス窓の前に立つも、フツーのいつも見慣れた自分の顔。
死相を見た
みたいなことを思ったッスわ子供ながらに…
(当時死相なんて言葉は知りませんw)
>ここに集まってる人は何か魂のつながりがあるのかもw
…
orz シクシク
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:11:05 ID:AMr41Wok0
質問です。画家さん、脱脳さんできれば。。
自分を感じるってのメソッドとしてありですかね?
外の世界はいったんシャットアウトして、自分を感じる。
ちょっぴり気持ちいいんですよねw
いろいろメソッドあるけどふと思いついたこの方法結構気持ちいいんですw
ただただ自分を感じる。
何も期待しなくていいし、自分があるだけでいいから楽なんですわw
764
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:18:39 ID:9HeHyl4g0
>>763
といいますか、それが本来のあなたの感覚ですよwww
765
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:21:17 ID:9HeHyl4g0
>>757
ですです。
全くオープンになってみる。
結局分離錯覚が<外れる>だけなんしょうねwwwwww
あなたがわたしになるw
>>759
音楽って不思議ですよね。
うん、これは不思議だ。
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:24:48 ID:AMr41Wok0
画家さんとリアルタイムに遭遇した!ありがとうございます!
なんつーかこの「自分を感じる」をやってたら
「メソッドとか何にも必要なくね?」
って気がしてきたんです。
んで、聞いてみた次第です。
767
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 00:27:21 ID:JQ/auSvg0
>>735
まず確実に言えるコトはだ、もちろんおまいは必ず自分を許せるし愛せるんだぜw
だがどうにも簡単にいかないように思えるわけだぜ?
簡単に思えないどころか自分には無理なんじゃないかとすら思えるわけだぜw?
で、今からわしが言おうとしとるコトはだ、例えると「砂糖の甘さ」についてなわけだぜ。
もしおまいがそれを聞いたら「うん、砂糖が甘いのは知ってる」と言うわけだぜ。
しかしおまいが砂糖を一度も舐めたコトがなかったとしたら、果たしておまいは
「砂糖の甘さ」を本当に知っているというコトになるんだろうか?という話なわけだぜw
まぁつまり「砂糖は甘いよ」というコトではなく「砂糖を舐めてみれ」というコトが
言いたいのだと踏まえた上で軽く流しながら聞いてくれればイイのだぜw
さて、えー…色んな切り方があるわけだが、まず出来事がらネガ・ポジというおまいの
主観を取り除いてみたりするのもイイわけだぜ。
頭も心もパンク状態→ネガ
何をどうしたらいいのかホンっとわからなくて→ネガ
ワクワク感とか高揚感を感じることが全く出来なくなってしまい→ネガ
否定的な思い(思考)しか湧いてきません→ネガ
余計に私自身を許せない、好きになれない→ネガ
ってな感じで、きっとこのどれに対してもネガティブな意味づけしかしとらんと思うのだぜw
だが素晴らしいのは、おまいはちゃんとここを順序立てて考えるコトができとるのだぜw
ただ途中で一箇所だけループに入る線路を選んでしまっとるだけで、そこを切り替えれて
この線路を辿ればおまいのもっと深い内側へと繋がっているハズなのだぜw
ではまぁとりあえずパンク状態について考えてみるわけだぜ。
まずここにネガな感じがするのはだ、おまいはパンク状態が悪いものだから、という風に
思っているかもしれんが、実はそうではなくパンク状態が悪いものだという「考え方」が
おまいに相応しくない考え方だ、というコトなんだぜ。
パンクするほどおまいは頭で色々なコトを考えるし、ココロは色々なコトを感じているわけで、
それは何も悪いコトじゃあないんだぜw?
単にそういうモノが多いというだけだし、そもそも「パンクしてるなぁ」と気づける時点で
おまいは正常な視点から自分を眺めるコトができているってコトなわけだぜw!
さて、「パンク」自体には実は良いも悪いも無い、というコトがわかるだろうか?
だがおまいはそれをネガティブな悪いコトだと考えたわけだぜ。
誰も「色々なコトを考えてはいけない」とも「色々なコトを感じてはいけない」とも
もちろん「パンク状態ではいけない」とも言ってないにも関わらずだぜ。
ってコトはだ、「パンク状態ではいけない」と言ったのは誰だろうか?
……さぁ、誰だかわかっただろうか?
(´・ω・`)y-~~ シンキングターイム
768
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/28(日) 00:28:22 ID:aZqhMOccO
>>763
自分だけを感じていたら、フシギにいい感じになるとおもう そう不+思議!
あの〜、以前に、職場の人間関係に悩んでられるかたに「自分のコンディションのみに意識を!」と書きました
だからたぶん、自分の思ってることと、おんなじことを伝えられてるんじゃないですか。
ウシャシャ
769
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:29:25 ID:9HeHyl4g0
>>766
>「メソッドとか何にも必要なくね?」
,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ そのとおり!
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
770
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 00:36:21 ID:JQ/auSvg0
>>767
続き
実は「パンク」に対するネガティブな感情は、「パンクしてるから」起こるのではなく、
パンクしてるのは「悪いことだ」←この考え方に対して
|ω・`)ノ < あ、それ違うから
というおまいの内側からのシグナルなんだぜw
さ、ではそれが「悪いことだ」とお前に言ったのは誰だったろうか?
えーとな、まずココまででイイんだぜw
ココから先に進めなくてイイんだぜw
無理に進もうとすれば「ええ!そんなのわかってますとも!でもわかったからって何なのさ!?」
状態になるので一番表面から取り掛かるのだぜw
氷の塊を内側から溶かそうとするのはなかなか難しいものだぜw
771
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:38:26 ID:AMr41Wok0
>脱脳さん
外界との一体感とかってよく言われるのでそういうの感じないといけないのかな?
と思ってたんですけど。
自分感じるだけでも意外に気持ちいいもんですねw
願望を思う必要すらなくて。必要なのは「さぁ、感じよう」
という意図だけ。なんか心地いいです^^
これが脱脳なのかな・・とふと思いました。
772
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 01:00:58 ID:btZd6DYAO
》767
だぜさん
「パンク状態ではいけない」と言ったのは、私自身です。
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 01:02:55 ID:Pct/ctAQ0
体外離脱の話が出ているようなので、元リダンツァーの私もひっそりと書き込み
離脱後の世界ですが、私見ですが「コントロールできる夢」ニアリーイコール「明晰夢」という感じがします。
ただこの離脱後の世界、経験から言わせてもらうと、何でもできる世界というわけではないです。
起こせるのは基本的に「自分がイメージできるもの」に限られるんです。
(ただし、自発的な創造以外の現象も起きるので、厳密には違います。)
さらに面白いことに、この離脱後の世界は意識レベルによって変わってくるんです。
意識レベルがまどろみに近い状態(低い)だと、コントロールが効かなくて世界に呑まれる(通常の夢)。
逆に意識レベルが顕在意識に近い状態(高い)だと、世界を疑ってしまい世界から追放される(夢から覚める)。
実際この世界で空を飛ぼうと思えば飛べますが、慣れないうちは無意識に疑いが強くなり、
イメージ通りに上手く飛べません。
そしてこの中間層の意識状態を変性意識と呼び、このとき離脱が起こり、離脱後の世界を認識できます。
離脱者もといリダンツァーとは、この変性意識状態を維持、コントロールすることで、
離脱後の世界に留まることができる人ではないかと思います。
ここで最近私が思うのは、離脱後の世界というのは
>>724
さんが言われているように、
世界の本来の姿に近いのではないかということです。
顕在意識=エゴと考えてみてください。
エゴは無数の観念や罪悪感の影響を強く受けています。
そして世界とは、自己の内面の投影です。
エゴが活動している現実世界では、世界は主に観念の影響を受けて固定されている。
しかしエゴが眠る夢の世界では、観念の影響が弱くなり、世界は固定されず、ハチャメチャになる。
この中間にあたる離脱後の世界では、意識は変性意識状態となっていますが、
おそらくこれは観念の一部が麻痺した状態か、一時的に顕在意識が拡大された状態です。
世界は自己の内面の投影で幻のようなものといいますが、
つまり個体のように形の変わらないものではなく、
液体のようにぐにゃぐにゃと形を変えるものなのかもしれませんね。
774
:
Birthright
:2010/02/28(日) 01:53:05 ID:Xkpth.DQO
>>761
おぉ、あなたは前々654さんですか。11幕だかの919ですが覚えてます?
いいですねぇ。情熱に溢れてるなんて魅力的。
775
:
KK
:2010/02/28(日) 03:44:14 ID:edv6jxx60
>>746
前々スレ866さん
>>750
画家さん
エゴエゴな質問に、素敵なレスをいただきまして、ありがとうございました!
エゴとはなんだろう?って分類、判断する(エゴ的)思考より、自分がどう感じているのか?に目を向ける方がよっぽど大切ですね。
それこそがリアルであると。基本を思い出せました!
「自分が自分である事を誇る、そういうヤツが最後に残る」
776
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 04:31:26 ID:9HeHyl4g0
>>763
私も改めてやってみました。
初めて自分を感じるつもりで。
いいですね、このメソッドw
メソッドというか、自然なあり方ですね。
なにより心地よい。
ひょっとしてこれが瞑想なんじゃないかと思いました。
最終的な最高のツールは自分なんです。
探していたものはここにあった、とw
777
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:00:11 ID:WyIqYdqY0
>>776
自分=自然=宇宙=みなさん ですなあ〜〜♪
778
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:11:09 ID:WyIqYdqY0
おっ!777
やっと迷妄から醒めた気がしてきたのお 独り言
人生
エロエロかあ〜〜W
779
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 05:16:55 ID:9HeHyl4g0
>>777
>自分=自然=宇宙=みなさん ですなあ〜〜♪
まさに!
このスレは気づきの宝庫ですわ。
いやはや‥(局長風にw)
780
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 05:19:42 ID:9HeHyl4g0
>>778
>やっと迷妄から醒めた気がしてきたのお
おめおめ☆
そして、おはようございます♪
781
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:33:58 ID:ctli5GEQ0
>>780
おお〜〜さんきゅう〜〜☆
おはよーさん♪
今日もいい日 朝立ちW
782
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 05:45:01 ID:JQ/auSvg0
>>772
うむ、なるほど、というコトはだ。
「パンクしているおまい自体は何も悪くない」というコトになるんだが、わかるだろうかw?
つまりだ。
おまいは「パンクした私」を見て「それはいけないことだ」と「パンクした私」に言ったわけだぜ。
そして「パンクした私」に向かって「あんたがそんなんだから何してもワクワクしないし、
そのお陰で全然願望を引き寄せられないし。ホントもうあんた許さないからね!」ってな感じで
責任転嫁をしてみたりしとるわけだぜw
しかもそもそもそこに責任なんか無いわけだぜw
おまいが勝手に作った「パンクはいけない」というルールを勝手に「私」に適用して
罪の無い「私」を責め立てるというとんでもねぇジャイアニズムを展開しとったわけだぜwww
そんなコトされたらそりゃあ「私」は悲しくなるし凹むし、とてもじゃねぇがウキウキワクワクと
していられるわけがねぇんだぜw?
ヘタにワクワクしようもんなら常に目を光らせてるおまいから「あんたこんな状態でよくも
ワクワクなんてしていられるわね!状況を見なさいよ!これっぽっちの願望も叶ってないのに!」
なんつって怒られちゃうんだぜwww?
さて。ココで別におまいをお白州にかけようという話じゃないわけくてだな、今のおまいが
上でわしが言ったようなコトをしとるなぁと納得できるだろうか?という話なわけだぜw
どうだろうかw?
で、もしホントにそう思ったとしたらだ、次にジャイアンバージョンのおまいが
散々イジメてきた相手に対して、何か言うコトが無いか考えてみるのだぜw
泣いて凹んでる「おまい」を見て何か感じるコトが無いだろうかw?
まぁ無きゃ無いでもイイんだぜw
いいだろうか、決してジャイアニズムを振りかざしたおまいが悪いという話じゃないんだぜw
そうじゃあなくて、ただ今のおまいが「おまいに対して」何をしているのかが
ハッキリとわかればそれだけでイイんだぜw
で、もしハッキリわかったら、その次に何か思うコトが無いだろうか、という話なのだぜw
783
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 05:59:05 ID:JQ/auSvg0
>>747
基本的にはだ。
別に何も考えずにその4つのコトバでOKなんだぜw
で、その最近読んだ本にある話について言えばだ。
「その情報=データ」というのはあくまで「クリーニング対象」「消去するもの」であるわけだぜ。
ではどうやって消去するのか。
それが「自分に向かって4つのコトバを唱える」という方法なわけだぜw
で、そこんとこもう少し言えば、その4つのコトバは自分の中にいる小さな子供、
ウニヒピリに対して言うわけだぜ。
だが別に小さい子供をイメージしたりしなくったって別にイイわけだぜw
ただ少なくとも傷ついて泣いている「自分」が内側にあると考えてだな、
その自分に向かって唱えてやればOKなわけだぜw
で、ぶっちゃけ言えばだ、それでどうして消去できるんだろう?というコトについては
全然考えないでイイわけだぜw
イイんだが、どうしてもこう細かくて理屈っぽい日本人は「なぜだかわからなきゃできないよ」
みたいな状態に陥るのでだな、そのおまいが読んでる最新刊ではまぁ仕方ねぇなぁという
感じで理屈っぽく「自分の無意識の中のどこに問題があって云々…」というコトを書いたんじゃ
ねぇかと思ったわしは、その繰り返し出てくるそのフレーズに思わず吹き出したのだぜwww
まぁ要するにこまけぇこたぁキニシナイという話だと思うわけだぜw
あと相手に向かって言うのはわしはオススメしないのだぜw
じゃなくて、問題だと思っているコトが浮かんだり、問題の人物が目の前に登場した時に、
「自分に」向かって唱えるとイイと思うわけだぜ。
ぶっちゃけ「愛してます」だけで十分だとは思うのだぜw
むしろな、知識が無い状態の方がポノは上手くいくもんだぜw
余計なコト考えれば考えるほどおかしくなるんだぜw
試しにだな、誰かポノを知らないヤツんとこ行って「何か問題が出たら自分に向かって
アイラブユーとココロの中で唱えてみれ。不思議なコトが起きるよ」なんつって
実験してみるとイイのだぜw
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 06:04:03 ID:T7bhMesYO
>>774
覚えてますよー!
ありがとう。
今めちゃくちゃエゴタンが騒いでますけど、叶います…!
785
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 06:14:51 ID:9HeHyl4g0
>>781
>今日もいい日 朝立ちW
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元気で何より(´ー`)
786
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 06:15:00 ID:JQ/auSvg0
意外とリダンツァーがいると聞いてwktkだぜwww
>>748
なんかもう終わったようだがわしも混ぜるのだぜw
ひとつ考え方を変えてみるとだ、おまいもリダンツまとめサイトは読んだコトあると思うわけだが、
あっちの世界とこっちの世界でえらく時間の流れが違うというのはご存知だぜw?
まぁ向こうに少しいたらこっちで10時間以上経過してたなんていう稀な例もあるようだが、
多くの場合はリダンツ中の時間の方が圧倒的に長く感じているわけだぜ。
ヘタすると年単位で向こうにいたのにこっちでは十数分だった、みたいなのもあったと思うのだぜw
そこでひとつ仮説を立てるとだ、あちらとこちらでは時間が切り離されているというか、
むしろ本来時間は無いらしいんだが、その時間を創造しない状態である、とかいう
コトなんじゃなかろうか、としてみるわけだぜ。
さて、時間を経験(創造)しているこっちの世界から、時間を創造しない場所に移動したのだと
考えるとだな、リダンツ中のこっちの世界ではまるで時間が経過してない、と考えるコトができるわけだぜ。
なぜならリダンツ中の行動(経験)には時間が必要ではないからだぜ。
0秒で全て経験できてしまうわけだぜw
こう考えるとな、「幽体離脱中って心臓などの臓器の動きはもちろん停まっている」という風に
考えても間違いではなくなるわけだぜw
臓器の動きを計測するには時間の創造が必要なわけだぜw
だからリダンツ中の世界から見たら臓器が止まっているようにも見えるだろうし、
こっちの世界から見たらただ眠っているだけのように見えるし、恐らく心電図にも何の異変も
出ないと思うわけだぜw
(´・ω・`)無駄に長くなった
787
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 06:22:04 ID:JQ/auSvg0
ってゆーか今日は朝から出かけるので早めに寝たんだが、なぜか暑くて起きてしまい
とうとうそのまま朝になっちまったのだぜぇwww
(´・ω・`)……雨か……
788
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 06:23:49 ID:9HeHyl4g0
>>787
大貫妙子『雨の夜明け』
http://www.youtube.com/watch?v=knL4nKcsFPw
789
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 07:08:43 ID:6qaLjB1YO
>>753
>画家さん
いやはや、クリキンですか。宮崎と言ったら日南海岸ですな〜
しかしそのツベの、ラジオカセットバージョンて何でしょうな?
ラジオで放送されたのをカセットで録音したということでしょうか?鶴光の番組をテープに録ったみたいに‥
もしくは画家さんがトップテン(
http://youtube.com/watch?v=zxOlL0-a7Xs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)で歌ってるのを、テレビの前にラジカセ置いて直に録音した的な‥
いやはや、カセットの時代から考えるとデジタルは瞬時に頭出しできますから、まさに引き寄せの概念のように過去現在未来が畳み込まれているようなもんですな。
そのツベの写真、よく見るとホマキですが、堀北真希で思い出すのはやっぱ「野ブタをプロデュース」ですか。
NASA指定(
http://imepita.jp/20100228/204250
)もされていますが、私自身ここ10年でもっとも好きな学園物テレビドラマと言い切りますわ。
今でもたまに見返したりするくらいなんですが、私がよくここでオススメする「君に届け」の作者って、このドラマからインスパイアされたんじゃないかと思ってるんですね。
君届読んでる方で当時野ブタを見ていた方は絶対察知したと思われます。
まあどちらも素晴らしい引き寄せ波動があるドラマですわ。
中でも私が気に入っていてこの板的にオススメなのは第3話の学園祭の話ですね、ちょい世にも奇妙‥ちっくなシナリオですが↓
「今、手を繋いでいたその人に出会うのは、キセキのような確率です。
光の中に出ても、その手を放すことのないように。」
http://youtube.com/watch?v=lbrDTvojKyY&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=JLO8svfL8PU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=Mvf9v3W1Hk8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=gAigjTwJS7w&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=_bYW1YxMBx4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
それから第7話にある、まり子(戸田恵梨香)が修二(亀梨和也)にフラれるシィン、これは何回見てもキューンときますわ〜↓
http://youtube.com/watch?v=lTrGSCa4OrU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dn-gmD8p1-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
てか、まったくもって関係ないドラマを紹介したわけですが、これは画家さんが私に堀北の画像を見せたのを合図(シンクロ)と受け取り、
みなさんにもあった学園祭や青春時代に瞬時にタイムスリップする用の動画なわけですわ、いやはや‥
>>731
>55氏
そのnkskちゃんて何のことかわからなくて検索したら、私が貼った画像の子だったんですね‥
いやはや、私、文章作成上ネットで拾った画像使ったりするので、その子知りませんでしたわ。
私どうもあの「つんく」がプロデュースしてる一連のアイドル苦手なんですわ。
ちょっと私の波動と違うんですわ。許せるのあややくらいですか。あややはプロフェッショナルの芸人だと思います。
たしかに55氏が言われるように人気があるタレントには自分好きが多いと思いますわ。
やっぱ自分好きとかけてタレントと解くといちばんに思い付くのは蛯原友里でしょうか。
http://youtube.com/watch?v=33-myzfQTPs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=PSrfN0eprEA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
前にも書きましたがエビちゃんの笑顔ほど強力なお清めはないと思うんですわ。
部屋にエビカレ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-5859089-0094046?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267307098&a=4091057470&sr=1-2
)貼っとくだけで魔よけレベルの波動を出していますし、とにかく私はヒラリー・クリントン以上にエビちゃんを尊敬してるんですわ。
エビちゃんの場合、ここまでいくとポジうんぬんじゃなく、もはや富江的な魔力も引き寄せているような気さえしますな。
そういえば以前、あまりに私、エビちゃんを尊敬しているためかエビちゃん仕様のデジカメを引き寄せたことがありましたわ、いやはや‥↓
http://imepita.jp/20100228/205080
http://youtube.com/watch?v=29KmhwUSsSI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 08:47:22 ID:19HbKCHk0
相談です。
自分のなかに’遠慮してしまう人’がいます。
きみは受け取っていいんだよ、かまわないんだよと言っていますが、
なんだか恥ずかしがって一向に動いてくれません。
彼女になんと声をかけてやればよいのでしょうか?
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 10:15:32 ID:10geHjbw0
>画家さん
「感じる」ってなんか事が起きて自分の心が波たってるときにだけ
するものだと思ってたんですけどね。
なんでもないとき
電車で窓から外眺めてたってるとき
マックで並んでるとき
道を歩いているとき
風呂入ってるとき・・
いつでもいいんだな、と思いました。
ただそこにいる自分を感じる。
そこにいる自分は「何にも持ってないけど、何でも持ってる」っていう
妙な安心感に包まれます。
別にすごい神秘体験はないけど。
「あぁ、この体一つでいいのか」という安心感があります、なんとなくだけどw
ただ自分の中心に帰るだけでいいんですね。たぶん。
792
:
724
:2010/02/28(日) 10:53:55 ID:Rwn/a9.gO
うわー!思いきって離脱に関する話を出してみてよかったです。
引き寄せと離脱、両方知ってる方はやっぱりいたんですね。
私は、離脱の後に引き寄せ的な話を知ったので、
あれーこれって離脱の世界観に近いかもな。なんか関連あるのかなぁ。と思っていました。
離脱も引き寄せも、私には理解出来ない不思議だらけですよ(笑)
んー、本当にここは色んな話が聞けて楽しいですね。
(^ω^*)ほくほく!
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 11:41:31 ID:btZd6DYAO
》782
だぜさん。
レスありがとうございます。前半で仰ってること納得できました。特に、私が勝手に作った「パンクはいけない」というルールを勝手に「私」に適用して…と言う部分以降が。
パンクしている私、願望について考えてもワクワクせず否定的なことしか考えられない私、そんな自分を許せない私、これらの私がいけない、ダメだって決めつける(思う、思い込む)ことによって、私自身を傷つけてるんだなって感じました。
もっと言えば、願望が叶うまで楽しんじゃいけない、楽しめない、幸せじゃないって、だから、許せない、私はダメなんだって決め付けて私自身を苦しめてるのかなって。
うまく言えないのですが、パンクしてる私、ネガティブなことしか考えられない私に対して、善い悪いの意味付け?解釈?を自分の思い込みで悪いことだと自分勝手にしないことなのかな…と、それでいいんだよって言ってあげることなのかと。
泣いて凹んでいる「おまい」を見て何か感じるコトがないだろうか?
今少し感じるのは、私が私を傷つけ苦しめているから、楽にしてあげたい、楽しませてあげたいって思います。苦しめることを止めてあげないと、いけないって。
今感じるのはここまでです。これ以上はまだ?って感じです。
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 11:54:13 ID:W2VJugSgO
某不思議喫茶店へ行ってきました。
なんせ不思議だらけでした。
なぜめのまえで物が浮くのだ?物体が瞬間移動するんだ?
周りは当然証拠さがしで懸命になっていたのだけど私にはたとえ見えない力をあやつれる人であろうが説明できるネタがあろうが
錯覚を利用してようが私たちには証拠が見えない事実だったということの方が興味深かったのと
その人の話のほうが まるでここで語られている内容のまんまだったのが嬉しかったです。その人が言ったことを思い出して書くと。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、いや私たちは宇宙とつながっている。そこにつながってそのようにしてるんです。今日を大切に生きて下さい。過去は幻想です。幸せになりたいは幸せじゃないということです。幸せだ、でいてください。見方のちがいです。プラスに考えているかどうか。見方をプラスに考える癖をつけてください。そしたらプラスがマイナスを押し出してくれます。そのように癖がついてマイナスがでていくまで数カ月かかるかもしれません。でもそのように見方をかえていくことが大切です。私たちは繋がっています。私たちは条件をつけます。最初から判断して無理だとおもう。でもいまあなたたちが無理だとおもうことを私はめのまえでやっている。条件つけてるからできないんです。不思議なんです。楽しむことがだいじかな。透視も楽しみながら練習してみてください。ただ楽しんでやっていたら出来るようになることが多い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思い出せたのはそれくらいですが話も面白くて素晴らしかったです。
めのまえの不思議もですが話がひゃーってきましたね。またいきたいです。不思議だったなあ。
795
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 12:19:48 ID:o9z6Jxt.0
>>789
>局長
> その子知りませんでしたわ。
ありゃ、そうでしたかw
局長はこれまでにも何回かハロ系アイドルの画像を貼っていたので、
NASAアンテナの守備範囲の広さに驚いていたのですが・・・いや、守備範囲が広いのは確かだけどw
私は自分好きオーラを発する人には、誰にでもシンパシーを感じます。もちろんエビちゃんにもね。
局長がエビカメを引き寄せたのも覚えていますよ!w
で、思ったんだけど、そもそも自分を愛していないって人なんていないんでしょうね。
例えば、「自分を好きになれない。愛せない。どうすれば?」という人も、
どうにかしたいと思うのは、結局は自分を愛しているからだろうし。
「自分のことが大嫌い」と吐露する人も、そうした思いを吐き出したくなるのは、
やはり自分に関心を持っていて、自分を大切にしたいという気持ちの表れなんだろうし。
「愛する」という言葉のイメージに惑わされて、見えなくなっていることがあるのかもね。
自分を愛していないという錯覚こそあれ、愛していない人はいない。
だれもかれも皆、自分が大好き。愛している。
796
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 12:42:35 ID:o9z6Jxt.0
>>790
もしかしたら“彼女”は自分に遠慮しているんじゃないかな?
もしかしたら「遠慮するのは(・A・)イクナイ!」って、
遠慮する自分を裁く気持ちがベースになっていないかな?
彼女の「奥ゆかしさ」を認めてあげて、敬意を持って、
充分にねぎらってあげるといいかもしれない。
それから「きみの好きにしなさい。どんなことでも好きなようにしていいんだよ」と
声をかけてあげたらいいかもしれない。
そうれば、彼女も遠慮することなく、
自分の好きな時に、自分の好きなものを受け取るようになるかもしれません。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:04:10 ID:N0Oy35iIO
>>795
55さん
あーまるっと同意。俺もそう思う。
だから自分が嫌いだとか愛せないってのは
幻想なんだよな、って思う。
逆に言うと
不快、ネガが嫌い(生物として当たり前の反応)→自分が嫌いと錯覚→
けどネガは幻想→自分嫌いも錯覚の上にあぐらをかいた幻想
だと思うわけよ。
でもさぁ、やっぱり錯覚を本来の自分とさらに錯覚してて、
幻想や幻覚を指して、「これが真実だよ!(泣)」
なんて言って苦しんでる自分に酔っちゃう人もいなくもない…。
まるでジャンキーかアル中だよなぁ…。
当然、周りはジャンキーに冷めた目線になる事もなきにしもあらず。
と、たまに何だかなぁ…
と、過去の自分を振り返るw
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:17:33 ID:N0Oy35iIO
ところで。
体外離脱って最近知ったし、詳しくは知らなかったけど
結構、経験者?っつーかやってる人いるんだね
俺は風邪引いた時とかたまに意図せず幽体離脱した、
なーんてライトなのはあるけど、
それとこれとは別物ではなさそうだし…
うーん、深いなぁ。
因みに幽体離脱したら怖くて、危ない感じがして
早く戻らなきゃ!なんて、あわあわしちゃうんだが、
全然そんな事ないのねw
あの恐怖心って、何なんだろ?
未知に対する恐怖?
死に対する恐怖?
不思議だお〜!
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:30:39 ID:W2VJugSgO
そういやもうひとついい話聞いたなあと思ったことが。
上司とコーヒーを飲んでたときにその上司が「あ〜!幸せだなあ!美味しいなあ!」「はい、癒されますね〜。」との会話のあとに「うん、やっぱりこんな風にあ〜幸せだなあ!って思う時間を作ることが大事だなあ。○○(私)も今単純に思うものもいっぱいあるだろう。それも大事だけど自分で作ることも大事だなあ。そしたら幸せ増えていくなあ。」みたいなことを酔っ払ってコーヒーで一息つくなかでそんなことを言われました。「本当ですね、まだまだありますよね。」「僕は楽しいことは絶対にやるしやってるときは中途半端にはやらないからねえ。振り回してるかもしれんがすまんね。」でおわったのですが、まさに遊びも仕事も常に力出し切ってやってる上司はなんとも頼もしく生き生きとしています。私もガンガン引っ張られてやらねばならんほど遊びも力出し切って遊ばないと怒られるからまさに振り回されてはいますが私もそうだったなあって思い出しました。年齢とか体力とか環境とかに条件つけて忘れてましたから。これならばやれるかなって制限つけていたし。目の前には集中できることもたくさんあるけどなんかこれは楽しめないって思うのをさけてきたというか。せっかくできる機会をもったいないくらい捨ててきていたかなあ。中途半端なときって考えてることのほうが多くて。それに集中してるときは余計なことは一切考えてない。まさに今を生きて脱能してるかんじだなあ。そしてそれをやってる瞬間こそが願いを叶えている瞬間だなあ。と思います。そんな上司はうるさいけどいつも救って助けてくれて優しくて出会ってよかったなあと思える一人です。素敵な人でしょう?
素敵な人だと思えるかどうかでその人との関係もかわりますね。あまり好き嫌いがないからか人間関係ではいつも恵まれています。
有り難いしそれって最高に幸せだなあ。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:38:02 ID:dHHvaM5o0
>>790
さん
こんにちは。
その彼女に私なら
「楽しいことだけしてごらん!w」て言ってみると思います。
これは、気付いたら、私の中の彼女にも言う言葉です。
そのつど、出来る範囲の楽しいことでいいんです。
自分で選んでる喜びを大事にする感じ。
自分の気持ちだけで何かを選ぶ習慣をつけ始めたら、許可したり受け取りやすくなります。
楽しいことしかしない!
そう決めるだけでも、エゴとのダンスは止まります。
私の場合は、過干渉で依存型の母親の影響が大きかったけど
最初の理由が分かると、そのうち、対処も出来てきます。
外からくる原因理由に振り回されることもなくなります。
心の中で、「ありがとう、でもいりません」て言えばいいだけだから。
美味しい紅茶を飲む。
そう決めて、飲むだけでもいいんですよw
余談ですけど
これは、気持ちがあまり上に行かない人にもお勧めです。
私ならそういう時、気持ちが上がらなくてもいいんだよって
自分にまず言ってあげると思います。(私もそうしています)
でも、気持ちが、自然に穏やかに心地よくいられたら、いいですよねw
晴れてきたから、お散歩に行ってきます。
あなたにも、いい日曜日をw
801
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 14:25:59 ID:o9z6Jxt.0
>>797
苦しみに酔うね〜。あるあるネタだわねw
苦しみナルシストとでも言いましょうか・・・そういった倒錯した自愛もありますね。
しかし、たとえ倒錯であっても、その苦しみナルシズムが実は自愛の変形であると気づくと、
霧が晴れて、倒錯していない自愛を発見することになると思います。
802
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 14:51:57 ID:b8eagZCoO
やはり充足であるだけなんですなあ。
そうあるだけなんだ。
803
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 14:55:51 ID:JQ/auSvg0
>>793
おう、素晴らしいのだぜw
いいだろうか、おまいはこれから特に何かに取り掛かろうとしなくてもだな、
すでに自分を許そうとするプロセスにすでに入っておるのだぜw
だからもうこれ以上何かをする必要は無いので安心するがイイのだぜw
では、おまいが少し気づいたコトから話を広げるというか深く掘り下げるというか
いやむしろおまいが「すでに知っているコト」の点と点を結び付けていくというか、
そういう「見方」をするという遊びをしてみるわけだぜw
さて、おまいはついにおまいを苦しめていた原因が、おまい自身が作り出した
「俺様ルール」にあったというコトを突き止めたわけだぜ。
だが決しておまいはデタラメにそのルールを作ったわけでもなく、それなりの
根拠があると思ったからこそ、それを自分に押し付けていたわけだぜ。
ではどこからその根拠を得たんだろうかのぅ?とか考えてみるわけだぜ。
つまり「〜〜はダメだ」とか「〜〜してはいけない」とか「〜〜すべきである」というコトを
どこの誰に聞いて、どうして採用しちまったんだろうか、というわけだぜw
と、例えばだ。
誰かに教わったのかもしれんし、周りの連中やらテレビやら漫画やらで
見つけたのかもしれんわけだぜ。
そして繰り返し「これは本当のことだよ」「真実だ」「これが幸せになるのに必要だ」
なーんて聞くうちに、おまいも最初は「え、そうなのかな?違う気がするけど?」
なんて思っていたのが「本当かな?どういうことかな?ホントかどうか知りたいな」
に変わり、そして『それが本当である世界』を垣間見た、ぶっちゃけ言えば
引き寄せたっていう風にも見れないだろうかw?
するってぇとだ、「〜はダメだ」「〜してはいけない」「〜すべきである」が
『真実だから目の当たりにした』のではなく、おまいがそれを見たいと思ったから
『創造された』というコトになるんだぜ。
いいだろうか、こんな部分にでさえ引き寄せの法則はちゃんと働いているというわけだぜw
そうするとな、「〜はダメだ」「〜してはいけない」「〜すべきである」というのは
単におまいの「創造の産物」であり「想像の産物」であるわけだぜw?
じゃ、もしこれを取り除いたとしたらどうなるだろうか?という風に見てみるわけだぜw
このルールを取っ払ったおまいに何が残るかを見てみるんだぜ。
「しなければならない」というのはつまりただのデータだぜ。
これはおまいの考え方でもおまいの一部でもなく、ただの情報だぜ。
頭の中をよぎったとしても、頭の中に詰まっていたとしても、おまいとは無関係だから
安心するんだぜw
それを踏まえると、「しなければならない事は何もない」というのが事実であると
思えてこないだろうかw?
そしてその目でもって改めて自分を見てやると……どうだろうかのぅw?
804
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 14:55:59 ID:0ujdfcF20
ACIMのワークブックやってるんですが
世界自体には何の意味もないんですね。
自分が意味を付けている。
だから自分の心どおりに世界が見える。
だから自分の心を快に保てと。
やっとそこまではわかりました。
自分の生き方をまんま許してみたら、見える景色も変わるかも。
自分がどう生きたいか、からズレたから、苦しくなって教えてくれたのか。
ずっと何でこんなに辛いのか、
他の人のように生きられないのか自分を責めてました。
ずっと、世界に合わせようとか、他人に合わせようとか、
そういう意味付けをしなくちゃいけないと思って、
そうしてきたんだってわかりました。
今度はこのシグナルを利用して、自分の振動で生きていこうと思えました。
☆大好きなビビアンが帰ってきてた。
http://www.youtube.com/watch?v=qQI2y5B3FuM
805
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 15:01:49 ID:JQ/auSvg0
>>794
なんだその面白喫茶店はっ!
kwsk
806
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 15:03:56 ID:JQ/auSvg0
>>793
そして>795の55氏のスレも読むのだぜw
もっと無闇に他の連中にも絡んでみるのだぜw
ここにこうして皆がいるのはな、偶然ではないのだぜwww
807
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 15:32:24 ID:RMz3DVFE0
愛
808
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 15:36:41 ID:XcCbX5EEO
>>801
苦しみに酔う
というより苦しみ自体を別の感覚と錯覚するかしないかじゃないのかな?
心理学でいう吊橋効果の延長。
ときめきに付随する胸ドキと恐怖の動悸を、感覚が同一視することから吊橋効果の法則があるんだけど
苦しみも同じで、その時の胸の痛みが快に繋がる何かの感覚ととても似てるからなんじゃなかろうかと…
他にも「苦しんだら成功する」みたいな単純な関連付けがあったりとかするのもあるのかもだけど。
809
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 15:42:27 ID:RMz3DVFE0
神との対話には餓死してる人の話があったが するべきことといったらそういう人達を救う事だろうか シークレットには資源は無限にあるとあったが対話にはピラミッドの頂点が抱え込んでるとあったどっちがホントかな うむ
810
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 16:25:55 ID:JQ/auSvg0
>>809
いや、どっちもホントだぜw
その無限性を信じられないからピラミッドという幻想に従うコトになるわけだぜw
811
:
Birthright
:2010/02/28(日) 16:37:55 ID:Xkpth.DQO
>>784
一つの捉え方として。
エゴ的思考に慣れてしまっているのは、全身鎧兜を身に付けてるようなものです。
重いですし、動きにくい。つまり、思考の使い方や感情の感じ方が上手く出来にくい。
ですから、一気に全て脱げなくたって、パーツを一つずつ外していけばいいわけです。
先ず兜取って、次に籠手取って、次に…と。外しやすい部分から、外しやすい方法で。
そうやって一つずつ「すること」を止めていけばいいんです。一気にじゃなくていいんです。
一つずつ止めていけば、必ずスッポンポンになれますよ( ̄∀ ̄)
812
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 16:54:23 ID:5hKbxRxY0
>>811
エゴのストリップww eroイイ!!
スレの流れはやっ。
自分を感じるメソッド、よさげです。
自分を感じながら、エゴ助をゆっくり脱いでいくってのはどう?
というか、自分を感じてたらエゴ助は既に脱いだ後かww
813
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:04:25 ID:RMz3DVFE0
無限を感じられないようにしてたり 神戸の対話にこんな一説がある。地球上に戦争が起こるのは、誰かが持っているものを持っていない者が欲しがるからだ。そのために相手がされたくないと思っていることをするはめになる。すべての紛争は間違った欲望から生じる。
814
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:14:50 ID:wDWr93Tk0
ルイヴィトン 販売:
http://www.ok-brand.com/
ルイヴィトン バッグ:
http://www.ok-brand.com/louisvuitton-bag.html
ルイヴィトン 財布:
http://www.ok-brand.com/louisvuitton-wallet.html
815
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:22:55 ID:RMz3DVFE0
いいとこにルイヴィトンきちゃったW 軍事費一兆ドルを人道的な目的に振り向けさえすればいい ってあるよダゼ 無限なら搾取とかないはずなのに幻想かぬ?
816
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:28:49 ID:RMz3DVFE0
必要としない それは偉大なる自由だ
817
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 17:38:30 ID:6qaLjB1YO
>>794
いやはや!行かれましたか!!
予約入りました?たぶんこのスレでは
>>794
さんが最初の体験者ではないでしょうか?
こないだ私が紹介した「ミュータント・メッセージ」という本のように、オカ板では昔からその喫茶店は物議をかわしていますが、
>>794
さんがおっしゃるように、その目の前で起きたことの真偽うんぬんじゃなく、それを自分がどう受け取ったかだと思います。
世界は多様に満ちていると私も思いますわ、いやはや‥
>>DAZEww氏
以前NASAがこのスレでそこの某童話的名前の喫茶店についてこの板から凸的MMR特派員を募集したことがあります。
オカルターの間ではかなり有名な喫茶店(
http://blog.goo.ne.jp/wsd-sportslovers30/e/f7210d551628bc636b4e7c4ab86fc404
)ですわ、いやはや
818
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 17:40:59 ID:6qaLjB1YO
>>795
>55氏
いやはや、よくこの板でも論議される「自分を好きになる」てのは引き寄せにおいても大きなテーマかもしれませんな。
小学校の頃、道徳なんかで教室でテレビを見る授業がありましたが、あれ風に私のリスペクトする「野ブタをプロデュース」で解説しますわ。
まず、野ブタを当時見てなかった方に簡単にあらすじを説明しますと
ある高校に小谷信子(堀北真希)という、どんくさくて陰気な女子が転校してくるわけです。
転校してきたクラスにいた親友同士である桐谷修二(亀梨和也)と草野彰(山下智久)は
野ブタ(信子)があまりにもネガティブ性格で友達もいず、嫌われ者状態を見かねて、
小谷信子をポジな女の子に変身させるべくプロデュースしようとたくらむわけです。
最初は面白半分にやっていた修二と彰ですが、いつの間にか、その陰気な野ブタからいろんな影響を受けていくわけです。
ちなみに、修二(亀梨)は性格は明るくクラスの人気者ですが、それはみんなに嫌われたくない為のペルソナなわけです。
さらに修二は表明上、まり子(戸田恵梨香)と付き合っていますが、それさえも本心はまり子のことを愛しているわけではなく、「恋人くらいいなきゃ」という世間の振り子上付き合っているカンジなわけです。
で、彰(山下智久)はいつの間にか野ブタ(堀北)に対し友達以上の感情を持つ自分に気づき、
野ブタ(堀北)は、自分にはない性格を持っている修二(亀梨)に恋愛感情が芽生え‥みたいな基礎知識があれば、もう何話目から観賞しても感動できる仕組みになってるわけです。
ちなみにこのドラマは、ゴールデン高視聴率枠でアファメーションの概念を日本中に発信しレクチャーた最初のドラマでもあるわけですわ(
http://youtube.com/watch?v=Rrd21TE1AMA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)いやはや‥
(第6話)
信子の認知を高めるために修二と彰が考えたのは、信子をモチーフにしたお手製の「野ブタパワー人形」を作り、
それを持てば願いが何でも叶うというキャッチでクラスで宣伝したわけです。
最初は人形は噂が噂を呼んで大流行したわけです。しかし‥
http://youtube.com/watch?v=7AJP1QL4bhk&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=MAzbLhGN4bg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=5l4_vGo7Mcg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=ejJomiL_lN4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=wBtrtDjxXFs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
819
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 17:42:17 ID:6qaLjB1YO
(第7話)
なんと野ブタ(堀北)のことをいつの間にか好きになっている自分に気づいた彰(山下)は修二(亀梨)に、野ブタのプロデュース作戦を止めたいと申し出るわけです。
この話は、信子(堀北)が何故、修二(亀梨)に好意を抱いていて修二が撮ったビデオ作品を高く評価したかがポイントですわ。
それから彰(山下智久)の過剰ポぎみの行動も教訓になりますな。
http://youtube.com/watch?v=Jw1w2PPqd9o&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=7m4iAS6_m-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dubDyQygHAw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=lTrGSCa4OrU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dn-gmD8p1-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
(第9話)
55氏が言われた「自分が嫌いと言っている人ほど実は自分に関心があるのかもしれない‥」を示唆している話です。
この9話に出てくる蒼井という女生徒は、第6話のキーホルダーの巻でいかにも「いい人」ぽく、嫌われ者の信子に近づきますが、実は信子のことを大嫌いなわけです。
修二と彰と信子の間に「友情」という愛が存在しているのが許せないわけです。
実は以前、信子(堀北)が編集した放送室のビデオテープをハサミで切り刻んだのも、
公園での修二と信子の写真を隠し撮りしてばらまいたのも、この蒼井なわけです。
いぢわるな蒼井が希求していたものは何だったんでしょうか?
(山下智久)「毎日が楽しい方が大事でしょ。オレはそっちをとったの」
(戸田恵梨香)「本当のことを受け入れるのはツライことだけど‥でも、できないことじゃないから」
ここらへんが引き寄せ的にかなりキーポイントな台詞な第9話ですわ、いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=czAlKp1uC1o&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=GwQNEboRdu8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=USije5Mpbko&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=FWEHxCYH0_A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=4ILZw9l9mVY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=nZFuz75FEas&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
820
:
Birthright
:2010/02/28(日) 17:43:00 ID:Xkpth.DQO
>>812
じらしながら一枚ずつ脱がしていくのがもうたまらハッ!
ルイヴィトン着てようがしまむら着てようが、その下には必ず「裸の自分」が存在しています。
だけど、僕らは服を着ているときにこのことを全く意識していません。
自分を感じるメソッドは、このことを上手く意識出来ますね。
そして何時の間にか勝手にセクシーダイナマイツな状態になっているかも…
821
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:44:00 ID:btZd6DYAO
》803
》806
たぜさん、
ありがとうございます。すごーく奥が深いです。
だからもうこれ以上何かをする必要はないので安心するのがイイのだぜ…、「しなければならない事は何もない」というのが事実…、
私自身を許したり、好きになるために、「しなければならない」(ただのデータだから)ことなんて元々ない、存在してない?ってことなのかなと。
願望を叶えるために「しなければならない」ことも元々ないのかな?と。←こんなことまで考えてしまいました。
色々な点がつながっていくような感じがします。だぜさんのお話、ホントすごいです。「しなければならない事は何もない」という事実の目をもって私自身と向き合ってみます。
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 17:55:14 ID:dTdj5/GIO
>>618
>>599
です
ガンダムの中の人でいいんですか〜
脱脳さんも、ずっと脱脳ーってわけではないんですね
ありがとうございます
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 19:16:35 ID:XcCbX5EEO
>>803
あれ?相談してた人は解決済みなのかー?
じゃー引き続きわたくしめが(ry
確かに「しなければならないことは何もない」わけですが
「した方が(知覚目線で)早い」
「しないと(知覚目線で)遠回り」
この2通りの内前者最たるものが
しなければならない
に見えてしまうわけじゃない?
ここのところはどう認識咀嚼していくのがわかりやすいんだろ?
……って
ありゃ!
これ「エゴの知覚する「今」を錯覚(それは今ではない)と受け入れるには」の方向と同じ切り口?w
824
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 19:29:09 ID:19HbKCHk0
>>790
です。
>>796
55さん、ありがとうございます。
いつもすてきな言葉の数々、読むと気持ちがふわりと楽になります。
さて、私のなかの彼女、気分が穏やかなときは’いいんだよ、そのままだっていいんだよ’
と言ってやれるのですが・・・
穏やかでないときにはそれはもう総攻撃をくらっていますw
’お前が受け取らないから、願いがかなわないんだ!’
’なぜ素直にyesと言わない!’
もう敵認定になってしまいます・・・
そりゃあ頑なにもなりますよね。
’きみの好きにしなさい。どんなことでも好きなようにしていいんだよ’
なんだか目から汗がでてきました。
きっと彼女は楽になったでしょう。
>>800
さん、ありがとうございます。
よいお散歩できたでしょうか?
私は昔から自分を抑えて人を喜ばせることが多くて。
最近はずいぶんましになってきて、自分のための買い物はできるようになりました。
それでもまだいらぬ我慢を抱え込んでる感じです。
そこで攻撃→我慢→攻撃→我慢のスパイラル。
でも、私は我慢しないで楽しいことだけしていいんだ。
自分を許してあげるって、なんだかきもちがねじりんぼうのようになりますが、
これは’はにかみの笑顔とともにある’くすぐったい感じですねw
ありがとうございました!
825
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 19:32:53 ID:ndkT1CoQ0
DAZEさん
ふと思ったんですが、ウニピピリにするは浄化だけなんすかね。
……と思って、楽しい気分を「ウニピピリさん、はい」と
貢いでみますた。……するとちょっとした奇跡が!
今度は欲しいものを貢いでみようかと思います。
自分は脱脳おまかせコース推奨だったのですが、実験してみます。
826
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 20:17:18 ID:N0Oy35iIO
>>801
55さん
そそ、あるあるwwwネタ。
某岸部弟なんて、それでキャラ付けして成功してるから見てられるけどね〜。
でもさぁ、そーいう人って、霧を晴らすにはよっぽどの経験が無いと、
っていうか、「よっぽど」を欲してるのかな?
なーんて冷静に思う自分もいて、
なんだかな〜…ですわ。
第一、俺みたいなブサ貧民がどんなに励ましても聞く耳もたないのに、
イケメン地位確立人気者さんが同じ事言うと聞いたりww俺涙目みたいなwwww
いや、いいけど、別に(負け惜しみww
>>808
うぉ!俺には難しい言葉でよくわからんwww
でも分析するとそんな理由が潜んでるのかもねー。
うーむ。
827
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 20:25:16 ID:RMz3DVFE0
神の使者から エゴの欺瞞の一部は、人々が他人を批判して自分のほうが正しいと信じたとき しばらくは良い気分になっていられる そうすると無意識の罪悪感を誰かに投影できるからね。でも二日もすると無意識の罪悪感が戻ってきて交通事故を起こしたり様々な微妙な方法で自分を傷つけたりするのよ
828
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 20:53:55 ID:XcCbX5EEO
>>826
言葉自体は難しいけどあるあるネタの一種だよ
http://bogusne.ws/article/103426202.html
ハードル高いことを共同でやると性格がばらばらな者同士でもすごい連帯感が生まれる時やら
淫らな例だと夜の某調教系クラブで女王様に(ry
やらもwその系統なんかもしれない。
いろんなあるあるが吊橋効果には含まれてるんじゃなかろーかねー。
要するに感情ってかなり重要だし、知覚よりも軽視は出来ないものの
やはりあくまでもナビであり、感情単体で対象物の開示まではしておりませんよ!とゆーとこじゃないかな。
829
:
信頼
:2010/02/28(日) 21:03:19 ID:wamaoOOI0
今、自給自足生活の番組やってますね。
素晴らしい!
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 21:16:22 ID:vFiWRWZc0
画伯〜〜
「振動数」って数値じゃないってほんと?
「振動」を感じるって何?
地震みたく揺れを感じる事なの?
831
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 21:20:40 ID:iIWWWfA20
相談させてください。ネガティブな長文なので気分悪くされたらごめんなさい。
自分的にかなり詰んでる感じです…
仕事を辞めたいです。原因は自分が仕事ができないことと
それについての誹謗中傷に耐えられなくなってきました。
仕事についてのミスはこちらが悪いので何言われても仕方ないですが
数年間、周りに良く思われていないことは自覚しつつお金の為と我慢して働いてましたが
「あいつキモい。早くいなくなればいいのに」と言っているのを聞いてしまって
さすがにもう限界かなと思うようになりました。
ですが、現在30歳女で学歴、資格等も無くこのご時世次の職場が見つかるのかなぁと。
それと、諸事情で借金があります。
周りに友達とか彼氏とか親しい人もいないのでさっさと死んで楽になりたいと思うのですが、
借金残したまま死ぬのは親に迷惑がかかりますし、死んだ後の支払義務が親になくても
娘に借金があったと知ったらひっくり返りそうなので(というか死んだ時点でショックだと思いますが)
とりあえず死ぬのは借金返してからにしようと思うのです。
何が相談したいかというと、毎日毎日死んだように生きていてとてもつらいのでどうにかしてくださいw
というのは冗談です。もう疲れた。
次の職場が見つかってもまた人に怯えて生活しなきゃいけないのかと思うと
本当に怖くて。何が言いたいのか分からなくなりました。こんな状況でも
死ぬ日までには楽しいと思えることが1回位引き寄せられるでしょうか…
832
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 22:05:28 ID:JQ/auSvg0
>>825
いや、なんかこまけぇ話になってくると、ウニヒピリにいい子いい子してみたり
服を着せたりとかもするらしいんだが、おまいがそうやって「楽しい気分を貢いでみよう」
と思ったそれがまさにポノでいうところの「インスピレーション」なんじゃねぇだろうかw?
つまりそれで正解だというわけだぜw
で、恐らくレン博士が言っとるのはな、人の都合よりインスピレーションを大切にしる!
というコトなんだと思うわけだぜw
だから例えば今回おまいがそれでプチ奇跡体験をしたからといって、じゃあ次回もまた
同じコトをすれば同じ結果が得られるに違いない、と考えるそれが人の都合であり、
まぁつまりその時点ですでに過去のデータになっとるわけだぜw
次は次でまたインスピレーションが違うコト言うかもしれんので、だから常にデータを
クリンクリンしとこうぜ、という話なのだと思うわけだぜw
>>821
アーッヒャッヒャ、いやさらにつっこめばだな、自分自身と向き合ってみる必要もまたないわけだぜw
そう、向き合う必要もないし、向き合わなければいけないからそうするのでもなく、
「あ、なんか向き合いたいな」と思った時に向き合う、でおkなわけだぜw
で、さらにさらにつっこめばだ、ようやくおまいは自分に興味が出てきたわけだぜw?
興味深く、そして慈しむように眺めてみるとイイのだぜw
しなきゃならんコトなど何もないのだから、もう安心して眺められると思うのだぜw
833
:
信頼
:2010/02/28(日) 22:09:01 ID:wamaoOOI0
>>831
私も去年リストラされて死を何回も考えました。
しかし、どうせ待ってりゃ人はいつか死ぬんですよ、そう考えたらハッキリ言って、
他人にどう思われようと、全く関係ないと思いませんか?
死まで考えてるんですよ。
私も学歴と資格なんてないですよ、おまけに借金あるし、就職も決まっていない状態で、
前の会社の未払い給与も支払われていない状態ですw
もう笑うしか無い状態なんですが、別に食うに困ってる訳じゃないしねw
結論から言うと、貴方は他人より自分が劣っていると思い込んでると思いますが、
それは大きな誤解です。
貴方は誰にも劣っていないし、そのままでOKなんです。
貴方を誹謗中傷する人達と言うのは、貴方を誹謗中傷していると思ってますが、
実は自分を誹謗中傷をしている本人にしているのです。
自分自身に誹謗中傷しているのです。
何で他人に誹謗中傷すると思います?それはその人に怖れがあるからです。
自分が仕事が出来なくなったらどうしよう、ミスしたらどうしようと言う恐れです。
だからその人が成長しないようにしている。
結果、その会社は成長しないです。
TVや何かで今は就職は厳しいとか資格がどうとか、全く関係ないですよw
面接には書類選考がどうとか関係ないです、決まる時には何があっても動きがあり決まります。
ん・・・話の論点がズレてしまったようなのでストップw
質問は確かこれでしたね。
楽しいと思う事が引き寄せられるか。
楽しいと思える事なんて、いくらでも引き寄せられますわ。
今現在私楽しいですもん、これから自分の人生がどう動くのかワクワクしとりますよ。
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 22:26:18 ID:N0Oy35iIO
>>828
お〜、詳しい解説有難う!
あれか、昔あった未来日記とかあいのり(はちと違うかw)みたいな。
つか、サンドラ・ブロックって吊り橋効果に詳しいんかww
しかも、逃げて〜ってww対処それかいwww
リンク先、面白く読ませてもらったわ〜。
ありがとん。
で、今さ、一連のレスで何故か
ミュンヒハウゼン症候群を思い出した。
あれはちと違うが、曲折した自己愛って意味では
なんだろーな、どっちも切ないわぁ…。
俺の投影か、そっかぁ…
なんてな。
835
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 22:34:30 ID:JQ/auSvg0
>>817
おおぅ、その公募を見損ねたのか忘れたのかわからんが、何やらとてつもなく
ココロが惹かれてしまうのだぜwww
> 「今日喫茶店に来る事は前々から決まっていることなのです!」
なんかアガスティアの葉を思い出した(´・ω・`)
これも面白いのぅ…
> 過去がどんなに素晴らしいものでも生ゴミです。それは過去にこだわっても
> 意味がないということです。生ゴミを食べる(話す)からお腹を壊す(不快にさせる)のです。
つい今しがたもポノの話題が出たわけだが、まさにポノにおいてもだな、いずれにせよ
過去のデータは消去していくものと言っとるわけだぜw
やはりイイもんだろうが悪いかろうが、過去のデータを用いようとする限り
「今ココ」にいられなくなるわけだぜw
過去のトラウマにとらわれるのも、過去の栄光にすがろうとするのも、実は同じ性質の
コトなんだのぅ……しみじみ……
しかし……店が遠すぎるのだぜぇwww
836
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 22:38:03 ID:JQ/auSvg0
>>834
http://www.youtube.com/watch?v=1iJ7gT6_DeQ
この映画の中でジムキャリーの彼女のやってるバンドが
「ミュンヒハウゼン症候群」という名前であった。
というコトを思い出した。
…特に意味なし。(´・ω・`;)
837
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 22:48:52 ID:XKZm8GgYO
どなたか教えて下さいませんか?
例えば、お金持ちになりたいと思っている時に、エゴが私は貧乏になると言ったとする時、別の領域ではそれは叶いませんよね?
時々エゴが願望と真逆のことを囁くのでつい不安になってしまいます。
838
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 23:00:58 ID:N0cHLyEsO
>>837
前提として『既に叶っている』なら、不安になろうが悲しくなろうが関係ない、とさっきお告げがきましたー。
839
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 23:14:11 ID:g9LdIyuMO
「オレは今、切羽詰まった状況にある。」
これはオレの思い込みに過ぎないのか?
いや、思い込みじゃないだろ。明日の支払いどうするんだ?
明日の支払いどころか今日食うことすらできてないだろ。
確かにな。腹減ってるのは事実だわ。
やっぱり相当ヤバい状況にあるのは間違いないみたいだな。
当たり前だろ。晩飯くらい抜いても死にゃしないが
明日の支払い、どうするつもりだ?
どうしたもんかなぁ・・・
という状況なわけですが(笑)
ここ数ヶ月、毎月月末は毎度こんな状況になってます。
これまではなんとかなってきたんですが
(お金を作る為の現実的な努力で。要は借金して)。
今回はもはや現実的努力をする気力もない(笑)
まぁ、これ以上借金増やしたくないので。
まったくもって途方に暮れてますが。
「何故かわからないけどうまくいった!」
もはやこれしかないですなぁ・・・(泣)
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 23:30:21 ID:XcCbX5EEO
>>837
>別の領域ではそれは叶いませんよね?
あなたがどっちが実現すると感じてるかによる
ではないの?
他人が「そんなことないよー願望の方が叶うよー」と答えてくれると安心はする。
でもあなたが不安の扱い方をそのままにしてると不安が襲うたびに
「他人のそんなことないよーだけを当てにする=当てが外れたら最後」みたくなっちゃうぜー?
…という俗っぽい意見がしたかったのではないです実はww
>お金持ちになりたいと思っている時に、エゴが私は貧乏になると言った
これはとても重要だねー
「なりたい」に「なる」で対抗される
これはどういうことかわかるだろうか?
上記例なら
エゴの言い分は実は
「私は(なりたい程度の意図では)貧乏になる(可能性の方が叶う確率より高い)」
ってことなんじゃなかろうか?と判断できなくもない。
エゴはだから、一方的な敵じゃないんだ。
エゴを利用して幸せになることも出来るんだよw
841
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 23:48:51 ID:N0cHLyEsO
>>840
イイハナシダナー(;▽;)
842
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 23:59:46 ID:6qaLjB1YO
>>835
>DAZEww氏
いやはや、その九州にある某マニアック喫茶店は、ソニーの会長もお忍びで行ったとかいろんな噂があるんですが、
要は先日DAZEww氏が発注した「ミュータント・メッセージ」の文庫本を読んで、どうとらえるかと同じ問題になると思われます。
いちお以前貼った一般の人の体験記など、いつかDAZEww氏が村上龍の出身地である佐世保あたりに行かれた時にこの口コミの喫茶店に寄るための資料として再度貼っておきますわ。
http://blog.ac4u.jp/?eid=182729
http://www.geocities.jp/hara_tame/japan/daytrip1.html
http://s.freepe.com/std.cgi?id=yoshihito60&pn=01
http://www.lifestation.jp/anderusen.html
DAZEww氏の言われた過去のデータうんぬんですが、
今ココっていうのはリアルな今しかない今を、意識でも身体でも感じることによってそれによって幻想にまどわされない本来の自分が持ってるパワーを出すっていう意味と
今、物理的実際に起きていることは起きていることとして(淡々と)受け入れる、っていう意味として私はとらえていますわ。
そして、引き寄せの法則はものすごく単純に、本人が受け入れて意図してる方向に船の舵は向かうってことだと思います。
例えば、信頼さんがよく「どうにかなると思っている」という表現をなさいますが、
みなさんもよく夏休みの宿題を最後までためて、結局全部やりきれなくてどーしよー的なことは人生あったと思います。
単車を無免で乗って捕まったのがバレ、学校に連絡が行ってしまい、職員室に呼ばれる時のヤバイ感なんかもみなさん多かれ少なかれ体験なさってると思いますわ。
が、今まで人生どうにかなってきたわけです。
私は以前、実家が家事で全焼したエピソードを書きましたが、なんとかなったわけです。
でもこう書くと「そりゃ、夏休みの宿題やってかないレベルのピンチならどうにかなるかもしれないが、今の俺は人生最大のピンチなんだぎゃ!」と思われる方も多いと思います。
そう言われるともう、引き寄せの法則は単に、ニュートンの万有引力の法則の説明のように、こういう力が働くとこういう方向に行くみたいな事象の説明なわけですから、
ピンチに対して(ピンチと表層意識が思ったことに対して)、もうアカン‥と思うか、大丈夫や!と意図できるかにかかっていると思いますわ。
例えばバブルの頃に作った会社が潰れて50億の借金背負った人が「もうアカン‥ワシの人生オワタ‥」と思ってずっと思考がそっち向きな人は自殺まで簡単にいっちゃうでしょうし、
私達が夏休みの宿題をからっきしやってかないのになんとか人生クリアーしてきたように
50億の借金背負っても「夏休みの宿題の時もなんとかなったんだし、今回のピンチもなんとかなるやろ!」て意図できる人は、復活の方向に向かうってことじゃないでしょうか。
843
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 00:03:31 ID:ndkT1CoQ0
>>832
DAZEさん回答ありがとう。
いや、実際ポノポノってしばらく考えてもいなかったんですが、
いきなりふっと「ウニピピリ」に貢物、と思ってやってみただけなんです。
いろんなものあげればあげるほど、豊かな気持ちになれるもんですなあ。
>次は次でまたインスピレーションが違うコト言うかもしれんので、だから常にデータを
クリンクリンしとこうぜ、という話なのだと思うわけだぜw
そっか。
楽しそうだとか気持ちよさそうだと思ったことやっときます。
844
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 00:03:50 ID:1p0tIfYIO
ここ一連のだぜ氏のカキコためになってるぜ
例えば「やせたいなぁ」の後ろで無意識に
→「やせてない私には価値がない」
→「価値がない私は簡単には痩せれるわけがないし痩せれたらこの世の基準から逸脱する」
→「自分ムカつくよって痩せない」
っていうムチャクチャな理論が展開されてると気づいてわろた
だから捻くれさんのアファというか心持ちは結構効いたな
845
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 00:06:18 ID:3IGyFDBI0
局長発見!
君に届け2巻読みました。
ブルブルッと鳥肌&じんわり涙ぐみましたw
あんな仲間がオレも欲しいぜ。
846
:
ALICE
:2010/03/01(月) 00:07:33 ID:XLhv1H160
>>842
局長、わかりやすい!!
ありがとーございますm(__)m
あっ・・ちなみにミュータント、私が行った時紀伊国屋に無かったので
ジュンクとかBook Offじゃなくて Book1stとかもいって探してみますです。
847
:
まいご
:2010/03/01(月) 00:15:42 ID:wQBTiYsU0
>>659
レスありがとうございます。
なんだか、自分が必死に罪があると主張しているようで、
今日もぼけっとお風呂掃除をしていたら「私なんて救われるはずがない」と頭の中で声が響きました。
あと、何か心配事があると気持ちいいと思っても、
「でも、今はそんなこと感じてる時じゃないよな」って思ってしまいませんか?
これも罪悪感の一種というか、不安が一つでもあるとなかなか心地よさを味わっても一瞬で消えて苦いものに変わってしまうというか…
シンクロがないわけでも引き寄せできてないわけでもないんですが
なんというかどうでもいいことばかりで
ちょっと良いことがあってもたいていのことは悪くなるばかりで。
なんか不安のベールがあってそれごしに五感が作動しているような状態です。
848
:
前々スレ866
:2010/03/01(月) 01:13:03 ID:GUJiSPpAO
>>839
私もこの数年、同じように神経をすり減らしてきました。
でも、借金ができる、という解決は、解決ではないのですか?
債権者に頭を下げて日延べをしてもらう。分割払いにしてもらう。
という「現実的」解決ができるのは、願望実現のひとつではないのですか?
メソッドをやったら、
いきなりブラジルのおじさんが数億の遺産を残していてくれたのが債権者に頭を下げる数分前にわかった、とか、
寝苦しさで目が覚めたら布団の上に札束が落ちていた、とか
そういうことが実現するのが願望実現だと、「限定」していないでしょうか?
すみません、それはあなたが、というより、私がかつてそう思っていたからです。
]でも今はこう思ってます。
どうして解決できたかわからない、という解決の中身は全部、現実的解決の積み重ねのはず。
ただその現実的解決を選択していくそのときに、エゴの介入しない意図で選択する=脱脳する。
結果、気がついたらありえない形で解決していた、という可能性もあるかもしれない、というだけで、
だから、どのような形で解決するかを「限定」してはいけない。
それでは、不思議に思うことにならない、ということなんじゃないか。と。
だから明日は必ず何かの形で解決していきますよね。
お互いに頑張りましょうよ。
気に障るものいいがあったらごめんなさい。
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 01:15:46 ID:mqy69fUMO
加速してますねチケ板(というか雑技団スレ)
昨日突然願望が芋ずる式に叶ったんですが、(無職で貯金無し→就職親からお祝い金貰えた)
今朝目が覚めたらすごく落ち着いていて
フラットで淡々とした気持ちが続いています。
嬉しい!とか安心とかでも、新しい生活に不安とか実は働くのだるいとかでもない…
なんだこれ??
就活中は全然受かる気配なしだったけど、ちょうど脱脳のススメが浸透し始めた頃だったので自分も脱脳を心掛けてました。
何故だかわからないけど、すべてうまくいった!が効いたのかな?
自分にとっての想定外の展開で採用が決まったので…
あと、無職で無駄に時間はあったので、好きな人との幸せな生活を思い描いて、実際その場に自分がいるかのごとくのめり込んでイメージしてました。
それやってるのが楽しくて気づくとニヤニヤしてる感じ。
胸がポカポカして涙が出てきたりして幸せな気持ちになってた。
でもフラットな気持ちになったら、↑こういうニヤニヤとかポカポカな気持ちも
不思議と沸いてこないんですよね…
これでいいのかな?なにかスイッチが切り替わったんでしょうか?
850
:
信頼
:2010/03/01(月) 01:49:29 ID:wamaoOOI0
>>849
おめでとうございます!
何故上手くいったのか、理由を探さない方がいいですよ。
何故か上手くいったんだから、それでOK!
でも理由探したくなるんですよねw
それがエゴ思考罠の始まりかも知れません。
とにかく、おめでとう!
851
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 02:51:17 ID:g9LdIyuMO
>>848
>どうして解決できたかわからない、という解決の中身は全部、現実的解決の積み重ねのはず。
まったくもってその通り。
私も、「現実的行動による解決」は立派な解決であり、
少なくとも支払い等が滞りなく済んでいる以上、
その点に関して私の願望は実現していると考えています。
ただねぇ・・・疲れてしまったんですよ。
毎月毎月、月末になると金策に追われ、頭を下げ続け、借金だけが増え続ける生活に。
なんとかこの生活を脱したいと、「現実的行動による解決」の試みとして、
休み返上で仕事に打ち込んでみても、状況はまったく変わらない。
いやむしろ、仕事に打ち込めば打ち込むほど、状況は悪化しているようにさえ見える。
で、今月もまた月末が来たわけですが、今の私にはもはや、
「現実的行動による解決」を試みる気力が・・・萎えてしまってるってのが正直なところです。
でもその一方で、わかってもいるんです。
このまま「現実的行動」をとらなければ、ますます状況は悪化するだけだろうってことも。
棚ぼたの奇跡を「期待」してしまっている以上、そんな事態は絶対に起こらないだろうってことも。
ぶっちゃけ、いわゆる「万事休す」ってな心境です。
まぁ、いずれにせよあと数時間もすれば嫌でも「現実」に直面せざるを得ないわけですが。
かくなるうえは、アホと言われようが、バカと呆れられようが、
ここはひとつ、「何もしない」って選択をしたらどうなるんだろ?
って、ふと思ってしまった(苦笑)
>>848
さんのおっしゃることには、完全同意です。
気に障るなんてとんでもない。
むしろ、あんなしょ〜もない愚痴にレスいただけて、
ありがたいなぁって気持ちしか湧いてきませんよ。
まぁ、「何もしない」を選択しても死ぬわけじゃないですしね(笑)
自己責任で「何もしない」でみますね。
スレ汚しすみませんでした。
852
:
信頼
:2010/03/01(月) 03:45:48 ID:wamaoOOI0
>>839
>>851
現実的対処がもう疲れた、もう成す術が無い。
エゴが考える事を諦めた時、現実が動きだしますよ。
もうどうにでもなれ!俺は何も考えん、全て神でも何でもいい、
もう俺は疲れた、このままの流れに任せる。
エゴが現実的対処を放棄した時、何かが動く。
私も現実的対処に疲れて何もしてないけど、何とかなっているこの不思議。
もう怖れすら笑ってられるようになりますからw
今何処かで頭に銃つきつけられてる人に比べたら何て事ないですよw
853
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/01(月) 04:18:00 ID:9HeHyl4g0
>>791
>「感じる」ってなんか事が起きて自分の心が波たってるときにだけ
>するものだと思ってたんですけどね。
はい、普段はあまり感じないけど、それでも刻々オールウェイズ感じていますね。
>なんでもないとき
>電車で窓から外眺めてたってるとき
>マックで並んでるとき
>道を歩いているとき
>風呂入ってるとき・・
>いつでもいいんだな、と思いました。
感じた瞬間に、落ち着きを覚えませんか?
>ただそこにいる自分を感じる。
>そこにいる自分は「何にも持ってないけど、何でも持ってる」っていう
>妙な安心感に包まれます。
>別にすごい神秘体験はないけど。
>「あぁ、この体一つでいいのか」という安心感があります、なんとなくだけどw
>ただ自分の中心に帰るだけでいいんですね。たぶん。
感動したので全部引用させてもらいました。
私はこの世界で、いや、どこの世界でも、一番祝福させる行為とは、自分を感じることだと思っています。
ただ単に興味を持って自分を感じるだけでいいんです。
自分を愛する、自分を受け入れる、自分に帰る、自分になる、いろいろ言葉はありますが、
それらの言葉はいまここで自分を感じること以上ではありませんね。
私もその妙な安心感を常に感じています。
ワケわかめだけど、全てがここにある、と理屈なしに感じる。
外界で何があっても自分の中には常に安らかな場所がありますね。
854
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 04:20:57 ID:f0Goe/bAO
批判でも中傷でもありません。
信頼さん、信頼さんは早く仕事を見つけたいやお金が欲しい、などという願望が有りますよね?
その願望が今すぐ叶わないのは何故だと思いますか?
嫌みなどではなく純粋に気になりました。
855
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/01(月) 04:25:43 ID:9HeHyl4g0
>>830
>「振動数」って数値じゃないってほんと?
ほら、振動って言うと何だか粗いじゃないですかw
だから敢えて振動数って言ったんです。
数値じゃありませんよ。
地震みたいな感じじゃなくてもっともっともっと微細な震えです。
身体の力を抜いて、自分の内側に意識を向けて感受性全開にしてその震えを聞いてみて。
どうやって?は行為が教えてくれる。
コツは「興味を持って」
自分の振動を自分で感じている。
不思議だよなぁ。
あともし生き心地がアレだなぁ、とか何かギクシャクするな、と感じたときには
振動数とかあぼんして是非
>>763
さんの「ただ自分を感じるメソッド」をやってみてください。
激しくおすすめです。ものすごくシンプルなセンタリングです。
違和感、安心感、それは「何かからの」メッセージだと思います。
違和感さえありがたいことです。
ズレてるよ、ってことだから。
そんなときは自分に帰ればいい。
どこまでも単純、簡単ですね。
856
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/01(月) 04:31:06 ID:9HeHyl4g0
>>789
局長
>鶴光の番組をテープに録ったみたいに‥
何で知ってんだ!w
>テレビの前にラジカセ置いて直に録音した的な‥
だから何で知ってんだよ!w
NASA諜報恐るべしw
(今も持ってるそのテープw)
で、わざわざ ☆今ここ☆NASA推奨ドラマ
とかプレートまで作ってる局長が可愛すぎるwwwwwwwwwww
一仕事終わったら見せてもらいますね♪
857
:
信頼
:2010/03/01(月) 04:49:11 ID:wamaoOOI0
>>854
えーとですね、仕事を見つけたいって願望はあります。
もちろんお金も欲しいですw
でも、早く見つけないと駄目だみたいな感覚は無くなりました。
願望が叶わないのではなく、今は願望が叶う流れの途中だとの認識です。
願望に向かって流れているって感覚です。
でも、確かに以前は早く見つけなきゃって思っていました。
そう思えば思うほど、思考が思考して怖れや不安や恐怖が増大しました。
要するに流れに抵抗してたんですね。
TVでは100年に一度の不況とか、再就職が難しいとかそう言う情報だけが
心に残りエゴが大暴れして吐き気を感じるほどの恐怖に苦しみそのまま寝てしまいました。
そして翌朝、ああまた目が覚めたか、永久に寝ててもよかったんだけどなと思っていた所、
あのトイレ事件が発生したのですw
トイレに入って、今何か困ってる事ある?って自分に問いかけてました。
いや、今は何も困ってないな・・・
今は困ってないのか、じゃ、これから困る事が起きるのか?それは絶対100%起こるの?
いや、100%起こる訳じゃないけどね、じゃあ何を怖れるの?
100%起こるとは限らないけど、100%起こらないとも限らない。
でもそりゃあんたの中の勝手なイメージじゃない?
そんな事起こってもないよ?
確かにそうだけど、ん?ちょっと待て、俺はいったい誰と話して・・・
その瞬間、あれ?え?これ?そう言う事?そんな簡単な事だったの!!
で、トイレで大笑いしてました。
あーまた話がズレてしまいました。
まあ、叶わないんじゃなくて、途中って事ですよw
現状、市民税も払えない状態だけど、どうと言う事はないです。
流されますよ何処までも。
858
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/01(月) 05:10:48 ID:9HeHyl4g0
>>853
訂正:
一番祝福させる行為とは→一番祝福される行為とは
です。
859
:
854
:2010/03/01(月) 05:23:16 ID:f0Goe/bAO
お答えありがとうm(__)m
信頼さんは色々理解を深めてらっしゃるのに願望が叶わないのは何かまだ、自分に許可しきれてないなど理由があるのかと思い聞いてみました。
気を悪くしないで下さい。この興味は私のエゴだったかもしれませんねW
自分にもつい上手く行った事、行かない事、理由を探してしまいますW
860
:
854
:2010/03/01(月) 05:23:27 ID:f0Goe/bAO
お答えありがとうm(__)m
信頼さんは色々理解を深めてらっしゃるのに願望が叶わないのは何かまだ、自分に許可しきれてないなど理由があるのかと思い聞いてみました。
気を悪くしないで下さい。この興味は私のエゴだったかもしれませんねW
自分にもつい上手く行った事、行かない事、理由を探してしまいますW
861
:
信頼
:2010/03/01(月) 05:41:05 ID:wamaoOOI0
>>859
気を悪くするとかないですよw
んー許可しきれていない事あるかもしれませんね。
何が許可されてないと分かりませんけど。
今、鋼の錬金術師の録画が流れてたんですが、
何気に見た時こんな言葉が流れてたんです。
欲にいいも悪いもない、欲ってもんに偉そうに格付けするから人間はややこしんだよ。
この言葉に妙に納得してしまいましたw
862
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 06:49:14 ID:XcCbX5EEO
>>851
チケ板らしからぬ発言も混じる事は承知で書いてみる。
>>848
さんの言う通り現実的解決も実現の内だからいいよねw
で思ったんだけど、つか「何もしない」を試すと言ってるのに水注すつもりはないんだけどw
「切羽詰まってる」の定義を再考察することは出来ないのかな、と。
思い込みであるとしろ!今で完璧と思え!という意味ではなくて(いや思えるならそれに越したことはないけど)
あなたが思う切羽詰まる生活とは何かをトータルで再確認して、切羽詰まるレベルを下げていくことで
もっと楽になれるはずなんだよね。
例えば「一億円収入がある」なんてのは一見夢の生活だけど、そんな人でも二億使うと…
次の収入を考えなければ一億マイナスの現象を引き寄せることになる。
そうなると一般的に夢の生活とは何か違う、と見方が変わるわけでしょ?
二億平気で使えるなんて贅沢で夢の生活じゃん!とも言えるwけど考えてみてよ。そのことでそのケースでは一億赤字になるんだよ?
ということは、贅沢が本気で好きなら自分らもやろうと思えば出来るわけだ、収入以上使うのなんかいくらでも。
でもしない人はしない…なぜか?
しない人は、赤字という現象を望むことや許可することができないし、したくないからだ。
つまりあなたの場合も、一生赤字でも問題ないとする人生を選ぶ事も出来るけど出来ないししたくない。なのに赤字の生活がいつまでも現象化してる。
それも切羽詰まる感覚の要因なわけでしょ。
なら赤字の額を減らすことも切羽詰まるから抜け出すひとつじゃないかな。
切羽詰まってるのは「自分が望まない支払いがあり支払いという現実を放棄しないから」これだけだろうか?
みたいなことを問い掛けて、自分を切羽詰まらせているものと向かい合うのも悪くないんじゃないだろうか。
もしかしたら「こんなものを放棄しなかった為に切羽詰まらなくていいんじゃね?」という何かが見つかるかもしれないよ。
おまけです。
えーっと…本来はうまくいかないの全貌も見つめ直すことはしなくとも何とかなるんだけど
「うまくいく理由がなぜだかわからない」より「うまくいかない理由がなぜだかわからない」方が不快指数が上である場合なら
理由もわからずうまくいかなくても、そんな事が起こる事も納得出来る、というのでないなら
腹括って「うまくいかないのはなぜだ」に向き合った方が早いし
意外とうまくいかない理由を探しては現象化するループを止めるに得策なんだよね。
「世の中には色んな理由が存在する」という発見にもなる
これはつまり、うまくいかない理由をいちいち考えることがいずれ馬鹿馬鹿しくなる事にも繋がる。
ブログで一人で披露してろ!とこの板で批判受けた小話が元なの承知で再度お披露目失礼m(__)m
863
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 08:04:31 ID:W2VJugSgO
局長さん
794です。そうですそうです。そこです。私は昔から知ってはいたのですが
(その地にゆかりがあったので)なんか考えられないところから計画が持ち上がり行ってきたんです。
行こうと思えば機会はあったのに今自然に足を向かわせることになったのも不思議でした。芸能人もたくさんきてますね。
864
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 09:45:15 ID:gNAOVKncO
>>861
グリード様ですね!
108さんも願望に善悪はないと言っていましたね。
自分が願望に対してどこまで強欲に貪欲に、それを受け取れるかだけかもしれないですね。
865
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 10:29:08 ID:XcCbX5EEO
>>860
信頼さん宛なのに横ゴメン
うまくいく理由探しやうまくいかない理由探しって、実は皆が言うほど悪くないよ。
自分も理由探しは理由を実現し続けるから不利っぽいのは把握してるんだけど、
やっぱり悪くないんだ、最近気付いたことなんだけど。
理由探しはね、
「ひとつの理由しかないからそれを嫌が応でも採用しなくてはならない」
という思い込みを(回りくどくはあるけど)ほぼ確実に外してくれて
「なぜだかわからないから決めない」
「なぜだかわからないが、それと決めるのがここでは幸せだからこう決める」
のうまい使い分けのコツに結局戻っていく行為なんだよw
だから理由探しなんか全然問題ないし探そうとしても不幸になんかならない。
問題があるとすれば「理由がわかるまで実現を保留する」という観念なんだけど。
それでも不幸にはならない、と自分は思いますわ。
それ以上に自由に人生を実現するに当たり妨げへとなり得て最たる保留に繋がるかもしれない
「どうやっても変えられない運命というものがある」という観念を壊せるんだから。
変えようがない運命でその現実
という認識って「なぜだかわからない」を全面的に肯定してる同じもののように見えるでしょ?
でも実は、この世にあるどんな理由よりも「なぜだかわからない」を真っ向否定する認識にもなり得るんだわ。
なぜだかわからないを否定してるからこそ理由も探すんだけど、それ以上に
なぜだかわからないことは許せないので近そうな定義の運命という理由にも依存してるかもしれない
という。
例えば何かが「なぜかわかった!運命だからだ」と理由付けして実現したとする。
その時は一見いいんだけど、実現した何かに関することで少し不調になったり理想の持続から外れたら
本来は運命という理由そのものを疑う方が楽なのに「これすらも運命だったのか?」みたいに
人生自体や運命に従わされる運命(というのは思い込みなんだが)に疑惑が出来始めてしまいやすい。
望まない事を実現して運命が理由とした場合は…言うまでもない。
色んな個別の理由に縛られるより意外と厄介なのよ運命って理由って。
真っ向否定だ!までいかなくても…運命って理由を付ける自体が
もう「なぜだかわからない」ことには実は全くなってないことに気付くはず。
運命について長々書きましたがw理由をいちいち探してしまうのは良い見方をすると
理由を探す→…→紆余曲折の末運命という万能的な理由付けに出会い採用するがそれも違う事に気付く(でもわからなくて更に格闘する)
…→結局なぜだかわからないorわからないが幸せの為に仮で理由を決める、しかしそれには囚われない
こういった一連のプロセスのかなり最終段階に過ぎないんだと思いまして。
運命という観念と格闘してるから理由探しをしてる、なんて考えなくても
なーんだ、最終段階なんだ!
とわかるだけで理由探しが馬鹿馬鹿しくなるかもしれないけどねw
866
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 11:03:54 ID:WytYybbc0
自分を感じる感じる、ゆーとったモノです。
姉さん。
思うに自分を感じるとは「自分とともにある」ってことなわけで。
「外は何にも関係なくイマココにいる自分だけ」ってわけで。
それは「自分を認める」ってことなわけで。
それは「気持ちいい」わけで。
イマココって「自分」なのかな・・?
とふと思った。
867
:
前々スレ866
:2010/03/01(月) 11:47:16 ID:GUJiSPpAO
>>851
他人事ではない、という理由だけが私のレスの動機でした。
何もしない選択がきっと次に繋がっていきますね。
レスくださってありがとうございました。
868
:
前々スレ866
:2010/03/01(月) 11:50:23 ID:GUJiSPpAO
私、ふと思った。
答え合わせ、証拠探しをついしてしまうのは、自我の役目だから、
そしてそれがあるからちゃんとこの世で生きていけるようにもなっている。
のだからその役目を否定しない。
しないで、裏をかこうと。w
「どうやって私はこれを解決したんだろう?不思議だな〜」
の「これ」の期限を変える。
↓
「どうやって私はこれまですべてうまくやって生きて来れたんだろう?不思議だな〜」
と。
つまり、答え合わせの日を死ぬ前の日と想定することで、
一生答え合わせしないで不思議がることができる、というわけ。
やってみたら、かなり静かないい気分でした。w
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 12:15:14 ID:F6WVxPBU0
最近よく、小島よしおに助けてもらっています。
【恐怖や不安、人と比べて嫉妬を感じた時】
「でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!」
【いろいろ悩んで思考から逃れられない時】
(行進しながら)「何の意味もない!何の意味もない!」
【いつでも。バカになりたいとき。魔法の言葉】
「はい!おっぱっぴー」
等々、小島よしおって、なんとなく深いなぁと思わされるこの頃です。
870
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/01(月) 12:19:00 ID:aZqhMOccO
>>866
・・・(´・ω・`)・・・ちと迷宮w
「自分とともにある」って・・・、そのとき自分とともにある、「そいつ誰よ」
・・・
871
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 15:18:42 ID:5hKbxRxY0
>>868
>>870
ほんとだ! 自分とともにあるのは誰なんだろう。
ひょっとしたら「自分を感じる」の「自分」て、別の領域そのものである自分?
感じてる主体は、エゴと同一化しかかってる意識(思考?)かな。
いや、逆かも。別の領域である自分が、肉体である自分を見守っている?
とかw
>>869
小島よしお、いいよねー。
あのフレーズって、不思議そのものw
>>832
ウニヒピリって、今までずっと ウニピリリ だと思ってたorz
ぴりっとしたウニってなんだよw
しょーもない横レスすんまそ
872
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 15:57:22 ID:N0cHLyEsO
ここ見てて気付いたんですが、最初は「叶わないーふじこふじこ」してる人でも、徹底的に出し切ったら叶うまでいかなくとも、府に落ちる気づきがあるような。
苦しい時は当たり散らしてでももがいてしまえば上がる一方なんですかねー。
873
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 16:35:43 ID:7c0Wn54I0
>>869
正直小島よしおが芸人として生き残っている理由が全く判らなかったが
あんたのレスで少しだが腑に落ちたような気がするよ
一発芸以外のネタがなく自分にとって面白くないなら
芸人と名乗り生き残ってはならない
なんてのは自分のエゴだったのかもしれない
874
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 17:01:53 ID:ndkT1CoQ0
>>870
だからそいつには主語がないんだよ、なにもの?
……つってるんだよん。
”自分”と共にいて快なそいつ。
ときどき”自分”を冷静に見てるそいつ。
いわゆるエゴ全開とかいうときに感じなくなるそいつ。
でもって、”そいつ”が決めたことはまるっとOKな不思議。
875
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 17:09:50 ID:uHrc2e4s0
>>850
信頼さん、ありがとうございます!
何故いったかについては、あまりこだわってないんですよw
本当に「何故だが知らないけど上手くいった」だけなんだろうなって思いますw
それより、自分の心境が変わったことが不思議で書き込んでしまいました。
希望の仕事に就けたんですが、それに対して罪悪感が沸いてきました。
友人達は仕事が忙しく徹夜続きだったり、会社でいろいろ問題が起こったりして
苦労しています。
一方私は、収入は決して多くはなくも、忙殺されたり成果に追われるような仕事ではない。
友人達とは某SNSでやりとりしているんですが、友人達の日記を見ていると
「自分は仕事の奴隷にはなりたくない。人間らしい暮らしを大切にしたかった」というような
内容の日記を自分が書いてしまったことに、何故か罪悪感が沸いてきました。
自分は楽な仕事に就いて申し訳ない…
皆は苦労してるのに自分だけ楽をしているような。
なんなんでしょうね。自分のしたい暮らしが実現しそうだっていうのにw
これもエゴのささやきなんでしょうかね…
876
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 17:11:29 ID:uHrc2e4s0
すみません…
>何故いったか→何故上手くいったか
訂正です。
877
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 17:13:01 ID:RPQSkmUc0
矛盾を感じる人は、本人が矛盾に思えてるだけで、本来は矛盾なんてない。
理由探しも必要はないが、その人が選択してるだけ。
本人がその世界を望んだんだから、楽しむしかないね。
878
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 18:00:13 ID:qLe.ummcO
>>831
よし。死にたいなら私に残りの人生をくれ。
ゲームをしない?
あなたがプレイヤー。私は神様。
あなたは今死んだ。
生きることは苦痛であるという思いを抱えて死んだ。
しかし私こと神様は、そんなあなたを見てとても悲しい。
「生きることは楽しいことなのに831はあんなに辛い顔をしている。それでは私が生を与えた意味がない!」
そこで死んだばかりのあなたに神様はもう一度生を与えることにした。
今からのあなたの人生はいゲームです。
どれだけ生を楽しめるかのゲーム。
もう他人の目に怯えなくていい。
もう誹謗中傷を気にしなくていい。
もう仕事の出来を気にしなくていい。
もう借金も気にしなくていい。
あなたはやりたいことをやっていい。
これ重要なルール。
「あなたはやりたいことをやっていい」
自由に振る舞ってよい。これをしたらどう思われるかなんてもう気にしなくていい。する必要はない。
自分の一挙手一投足を、他人の目を気にして見張り続ける人生は死によって終わったんだ。
あなたは一度死んで正に完璧に自由になったんだ。
これからの人生は自分のために、自分を楽しませるために使うこと。
あなたが、楽しい、嬉しいと感じ、または自分のやりたいことをし、振る舞いたいように振る舞ったら、手帳かなんかに正の字を加えていく。
それを10000にすることがこのゲームの目的。
どう?これからの人生は来るしんだあなたへのサービスタイム。
リアル「セカンドライフ」w
どうせ死ぬなら、残りの人生このゲームに使ってみない?
これからプレイヤーにどんな出来事が待ち受けているのか、ドキドキワクワクだよ?
879
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 18:09:10 ID:L4DuUqTM0
借金してでもお金用意したいのにキャッシングの審査落ちた・・・もうどうしたらいいのか・・・あああ
なんでかわかんないけどなんとかなる?
880
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/01(月) 18:10:56 ID:aZqhMOccO
>>874
あっ!ありがとう!
そうだ。そいつには主語がない。
“そいつ”は一体何処にいるの
何百次元の世界?中間世界?
そいつが変幻自在しているとしたらどうしよう
あ゛ぁ゛ 何かうまれそうwww
881
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/01(月) 18:13:56 ID:aZqhMOccO
>>871
うんなんだろう?ものっそい変な気分になってるんだw
すまんの〜w
882
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 18:54:21 ID:XcCbX5EEO
>>880
……?
>そいつには主語がない。
え?もともと全てに主語などないんじゃないの?
「自分」にすら元々なかったんだろうと思うよ。
>“そいつ”は一体何処にいるの
何処にもいない
とも言えるし
何処にでもいる
とも言える。
多分脱脳流に書くと
「完全なる脱脳領域の成れの果て」
といいますか。
いや、なんか違うなー…頭ではぼやんとイメージ浮かんでるんだけど
壮大過ぎて表現しようがないw
>そいつが変幻自在しているとしたらどうしよう
すっげー無限に変化してると思うよ
主語を与えられた全てにも、それ以外にも。
…かような自分…
「無限大の最近似値は0だ」
とつい最近閃いたぶっ飛びヤローです…ハイw
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 19:01:14 ID:XcCbX5EEO
>>878
自分宛のメッセージじゃないけど…胸がつまってしゃーない…
目から汗出そうw
横からありがとう。
10000と言わず無限大に数を近付けるゲームがいいぞなw
884
:
信頼
:2010/03/01(月) 19:28:09 ID:wamaoOOI0
>>875
はい、間違い無くエゴのささやきですで、エゴ思考がおいでおいでしています。
で、認識が変わったと言う事は、過去の貴方はもう死んでいます。
過去の自分はイメージの中にだけいて、存在していません。
もちろん未来の自分もイメージの中だけです。
未来や過去に思考を巡らすと本当に不安や怖れしか湧いてきませんよ。
特に今の時期はそう言う時期らしいのです。
最近思いませんか、時間が過ぎるのが異常に早いと。
これは歳を取ったからとかの問題じゃなくて、今の若い人達もそう感じているそうです。
まあこの話は長くなるんで止めときますw
これは前から疑問に思っているのですが、何で仕事は苦労して頑張って努力しなければ駄目だと
思ってしまうのでしょう。
楽しく面白く仕事をしては不真面目だと言う認識が世間の常識に染み付いている感じがしますね。
何か悪い事、不運な事に直面したら暗くならなければいけないとか誰が決めたんでしょう?
私はこの誰もが当たり前に条件反射している現象に、全て笑って対処すると決めました。
誰が何と言おうが関係なく、笑いながら楽しくを普通の状態にしています。
希望の仕事に就けて、なおかつ楽な仕事、凄いじゃないですか!
その状況を喜べなくしているのが、エゴ思考ですよw
エゴ思考って何かと言うと、怖れです。
笑ってれば何とかなるように流れていきますよ!
>>878
さんの書き込みを見て、ちょっと私が毎日している事を書きます。
これは阿部敏郎さんのいまここブログに書いてあった事です。
朝起きた時、俺はこのままの条件で今生まれたんだって認識する。
これで過去に対する事はどうでも良くなります。
そして、未来の事に不安を感じたら、明日は明日の俺が何とかするさと認識する。
すると、今を対処するだけでよいので余計な未来の事を考えないから不安が消し飛びます。
明日の俺、宜しく!
これで未来にも過去にも煩わされる事無く、今に集中できます。
試してみて下さいね。
885
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 19:32:12 ID:PVR9PGvgC
所有する方法は一つしかない他者がもっと貧しくなることだってあるよ ダゼ
886
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 19:47:13 ID:btZd6DYAO
》832
たぜさん、今日も無闇に絡ませて下さい。
今日1日、不思議というかゆったりと言いますか、そんな気分でした。「しなければならない事は何もない」ってことと、「私ルール」が私を苦しめているとわかったから、なのでしょうか、イライラ感が少なかったです。そんな中、ひとつ気付いたと言いますか、感じたんですけど、願望を叶えるためには必死に頑張らないと叶わない、それまでは苦しい思いをしなくてはいけないんだっていう私ルールを適用してたから、今のこの状況を引き寄せているのかな?と。と、同時にいかに、私自身を苦しめていたかがあらためてわかった気がします。だから、ふと、傷んだ私に楽しいこととか、幸せなことを味あわせてあげたいって。慈しみの目で私を今日見てあげようって思ったら、私自身を大事にしてあげなきゃっていうのをなんとなく感じました。
思い起こしてみると、純粋に何かを楽しんだり、感動したりすることが、ずっとなかったなって。何をしてても願望が叶ってないネガティブ状態気分で、それがダメなことだって思い込んで私自身を傷つけたから、だから、余計に楽しませてあげなきゃって感じてます。
ただ、ずっと苦しいのが当たり前、願望が成就したら幸せになれるって思ってきたから、単純に楽しむというのが難しいです(笑)
変な言い方ですが「しなければならない事はなにもない」って慣れるものなんですか?ずっと苦しいのが当たり前できてたので、ホント変な感じがして、でもイライラ感みたいなものは今のところ湧いてきません。あと気になったのが「しなければならない事はなにもない」=既にある、につながるのかな?ということです。私はずっと願いがかなわなくて、そのことで自身を責めて自分許せないになっていたので、叶っていない願い(不足)に目をやりそれを埋めようとしてたんだろうなって感じています。じゃあ今の私が充足を見るとなると??になってしまいます。よろしければまた教えて下さい。
887
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 19:52:45 ID:vjhgHy0A0
>>855
画伯㌧クス!
「自分を感じる」???
けっこう長い間、自分を偽りすぎてたから
何が「自分」で何が「自分じゃない」か
良く分からないです。
他人に合わせたり
好きじゃないのに無理やり
好きになろうとしたり・・・
そうこうしてたら
自分を自分で偽るのが世界一上手になってしまってw
自分を偽るのだけは得意中の得意
こんな私が自分を感じるって
すごーーーーーーーーーーく
むつかしい。
2年くらいかかりそう。本当の自分を見つけるのって。
888
:
信頼
:2010/03/01(月) 19:58:42 ID:wamaoOOI0
政府が自殺防止キャンペーンを開始したらしいですわ。
何でも自分が何とかしなけりゃとか、自分しか何とか出来ないと思ってるからなぁ〜
今までの出来事は全部何とかして貰っていたと気付ければ楽になるんだけど。
え?誰に何とかしてもらってたの?
大いなる存在とか神とか呼んでいるものにです。
でもそれ認めちゃうと、自分では何一つ達成した事は無いって事になるよ!
そうです、その通りです。
貴方は何一つ自分の力で達成した事なんてないよ、分かってるじゃないかエゴ君。
もう認めちゃいなよ、そんなカビの生えた自尊心なんて。
何一つエゴ君の力では達成できないよ、108氏も言ってるでしょ、エゴ君願望を叶える力は無いとね。
何で自分の手柄にしたがるの?今の自分を騙してさ、駄目だ駄目だと虐めてさ。
だって今のままじゃずっとここままじゃないか!
そうだね、今の自分を認められなければ、同じ事の繰り返しだよねエゴ君。
いや、そうじゃなくって、今の自分が駄目だから変わらなくちゃずっとこのままで・・・
だから言ってるのよ、今まで自分がこのままでいいと1度でも認めた事ある?
う・・無い・・かな・・
じゃあ今のままでいいと認めるのは、今までの自分を変える事じゃないのかな?
今の自分じゃ駄目だって変わろう変わろうと努力してる事は同じ事の繰り返しではないのかな?
エゴ君、何か言って見て、ちょっとどうしたの、エゴ君!
889
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 20:04:11 ID:XcCbX5EEO
>>882
訂正だー…
無限大の最近似値は0
は少し表現間違えた。
「無限大のその先にあるものは0」
でした…へい。
890
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 20:05:08 ID:HWD.BO76C
ヒトラーって天国行ったの
891
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/01(月) 20:29:06 ID:aZqhMOccO
>>882
主語がない。それが元々だ、と?
主語は「与えられたもの」なのか?
誰によ?w
じゃあ「私が痛い」の「私」は与えられたものなわけだ。元々はなかった。「私」を差し引いてみようか。「痛い」はじゃあ何処にいく?そもそも生まれるんだろうか?
膝の裂け目とグランド・キャニオンはまるで同じだね。
ココロが痛いとは何の謂いだろうねw
さあ、ある初冬の日。「私は痛い」とダムの跡地へ走った。切り立った崖がある。枯れ木がある。
「私」が差し引かれた。いきなりだ。
世界はなんの意味も持たずに私の前にあらわれた。奥行きさえない。
痛みは幻だと気が付いた。
自分を感じていると癒される。でも自分を感じているのは、誰だろうね?w
この小さな器と、主体のない「誰か」、うまくすれば君、あしたから君じゃなくなれちゃうし、なんでも叶うよ!w
以上 今日のメンヘラ
892
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 21:33:37 ID:ZtiP1ZR.0
>>888
末広がりゾロ目オメ!信頼さん
今のままでいい!と思ってたら、
美容院に行きたくなったり、急に運動したくなったり、
自分を変えたくなってきた。でも前向きにね。
で、美容院にいったら、すごくかわいい髪形にしてもらえて、
帰りにかわいいワンピース買っちゃったww
美容院で、今日は完全におまかせにしたら、かわいくしてくれたんだ。
別の領域におまかせっていうのもこういう感じなのかなって思った。
今までなんでも自分の力でやってきたと思っていたけど、そうではなかったのね。
おまかせってなかなか慣れないけど、慣れちゃったら楽チンだろうね。
893
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/01(月) 21:35:33 ID:aZqhMOccO
>>889
無限大のその先ゼロ
ぼくのイメーヂする円環と似ているね。
うううん 纏まりませんw ごめんくさいw
894
:
ALICE
:2010/03/01(月) 21:54:42 ID:XLhv1H160
>>892
わぁ・・良かったねぇ!
私は明日、面接。天におまかせ〜♪
895
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 22:29:31 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さん
>自分を感じていると癒される。でも自分を感じているのは、誰だろうね?w
そーなんです、これ考えるとなんか生まれそうというのか、
どういっていいかわかんないラビリンス。
でもそこがすごい大事なのはもう明白。
脱脳さんの言葉でいろいろ刺激される。もっと書いて。
896
:
ああ
:2010/03/01(月) 22:46:29 ID:ofpA8NLY0
>>888
信頼さん、こんばんわ。お久しぶりです。
内なる声と会話していた(過去形w)者です。
と、いちいち説明するの面倒なので、「ああ」というコテハンにしますw
内なる声と会話できるのは、私の経験だと
調子が悪い時の方が多いようです。
最近、思ったのですが、エゴや不快な感情もひっくるめて
受け入れるのも良い様な気がします。
て優香、それがその人の試練だと思います。
エゴを受け入れて、なぜそのような心理になってるのか
なぜ、そのような物を欲しがってるのかを、感じて、分析した方が
いいと思います。
不思議と、分析するだけで、良い思考が沸いたりします。
エゴ=悪 とするのは、なんか勿体ない気がします。
エゴと言っても、それは自分の中に存在するんですよね。
嫌うより、好きになってあげた方が気が楽ですし
成長するために、神が与えたきっかけや課題なのかもしれません。
897
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 23:04:52 ID:0eIzf3nM0
自分を感じているのは誰なのか?
とても気になるが思考で答えはでなさそうな問いだな・・
思考で追うと自分の場合エゴが始動しそうだぜw
あとは脱脳さんに任せたw
898
:
信頼
:2010/03/01(月) 23:12:48 ID:wamaoOOI0
>>892
あ、ほんとだ!888ゲッツw
気が付きませんでした。
おまかせって人に伝えるニュアンスが難しいんですよね。
逆らわないで受け入れてみる。
すると認識が少し変わるんですよね。
>>896
ああさん
エゴを受け入れると戦うは同じなんですよ。
見る視点が違うだけで。
今のままの自分を受け入れる、エゴを受け入れる事なんですよ。
でも、受け入れられない受け入れられないと、エゴが抵抗するんですね。
それでこのエゴの抵抗を受け入れる事がエゴとの戦いになるんです。
だから、エゴと戦うなも受け入れるも同じ事なんですよ。
また出てきました「矛盾」ですね。
今ちょっと考えが浮かびました、矛盾はそれ単体では相対性ではない!
あー上手く説明できないw
899
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 23:38:19 ID:0eIzf3nM0
自分を感じるって自分の中の体感に周波数合わせるような感じだな。
ぼくの場合。
胸や腹のあたりの体感に戻っていく感じ。
900
:
前々スレ866
:2010/03/01(月) 23:51:13 ID:GUJiSPpAO
世界がある、という観念
時間がある、という観念
何百次元がある、という観念
自分がいる、という観念
自分を見ている自分がいる、という観念
何々がある、という観念
何々がない、という観念
・・∞
901
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/01(月) 23:58:43 ID:g9LdIyuMO
>>862
さん、前々スレ866さん、レスありがとう。
今日1日「何もしない」で過ごしてみました。
現実的行動はもとより、いわゆるメソッド的行動も一切せず、
ひたすらボーっと1日過ごしてました。
まぁ、ときおり不安や恐れや焦りといった感情に、
心を支配されることは当然のごとくありましたが。
ぼんやりテレビ観て、昼寝して・・・(苦笑)
で、今んとことりあえず平和ではあります。
ところで、今日1日ぼんやり過ごしてて、ふと思ったことなんですが。
オレ、昨年までは仕事さえすりゃ、こんな切羽詰まった状況から抜け出せると思ってたんすよ。
で、昨年末から今の職場に世話になることになって
(実は当時もここに書き込んで55さんにアドバイス貰ったりしてました)、
年明けからそりゃもう馬車馬のごとく働いたんすよ。
ところが、ですよ。
仕事すればするほど、仕事に打ち込めば打ち込むほど、
状況は良くなるどころかむしろ悪化しているように見えるんすよね。
切羽詰まった状況はますます切羽詰まった状況になり、
仕事自体、まったく成果を残せず、やる気だけが空回りしている。
で、思ったんすよ。
仕事すりゃすべて解決ってのは嘘かもしれん。
いや、嘘って〜か、オレの思い込みに過ぎなかったのかもしれん。
「仕事する」って〜のを、「切羽詰まった状況」から抜け出すための条件にしてただけなのかもしれん。
「無職」ってことと「切羽詰まった状況」との間には、
実はなんら因果関係はなかったのかもしれん。
そして、「仕事する」ってことと「豊かな生活」との間にも、
もしかしたら何ら因果関係なんぞないのかもしれん・・・
因果関係なんて言い出すと、「因果の法則」なんてのもあるくらいだから、
いろいろ皆さん考えるところあるでしょ〜が・・・
「当たり前」と思っている「原因→結果」ってこの図式・・・
これって実は嘘なんじゃね?
902
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 00:15:24 ID:0eIzf3nM0
前々スレ866さん
どういうこと?
903
:
ああ
:2010/03/02(火) 00:26:30 ID:ofpA8NLY0
>>898
レスありがとうございます。
エゴと戦うと、受け入れるは同じだったんですね。
904
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 01:03:51 ID:p4KFYv9M0
見た人いるかな?
明石家さんまがTVで言ってたんだけど
「自分もみんなと同じように悩みがある。でも、その事は考えない。
考えても自分には解決できる力がないと思ってるから、考えてもしかたない。」
これって手放してお任せしてるって事ですよね・・・。
905
:
前々スレ866
:2010/03/02(火) 01:05:49 ID:GUJiSPpAO
>>901
すごい気づきだw
でも因果律は確かにある。
けど、普段当たり前のように思い込んでる図式は嘘だってことだとなると、何が因なのか。
それは思考ではわからない。
だからお任せなのか。。
すごく整理されるw
>>902
あ、いや、そういうことなんじゃないか。と。
すべては観念=妄想の投影
だとすれば、すべてと言ったらすべてがそうなんだな、という。
自分、というのも他者に認められてはじめて自分になる、という依存的で観念的なものでほんとうに「いる」わけじゃない。
そしてそれを見ている自分というのも、だから自分の観念にすぎないかも。とか。
で、そういう妄想がはらわれる=脱脳すると、本来の自分に戻る、というのじゃないかなあ。
・・なんて、中途半端なんです、よくわかっていない。わかりたい段階。w
でももうやめますw
906
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 01:46:42 ID:OkgU9kRM0
>>脱脳業者さん
脱脳さんのスレを毎回楽しみに読ませていただいてるんですが、
脱脳さんは、「脱脳」と「今ここを感じること」を別のものと捉えているんですよね?
907
:
信頼
:2010/03/02(火) 02:08:36 ID:wamaoOOI0
>>905
ここに因果律に関する面白い事が書かれていますわ。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006622871
908
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 02:31:44 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さん
そういえば、自分を感じると癒される”なにものでもない誰か”は
108さんのチケットでも困る自分を「コイツ」と呼んでいるのにも近いし、
トールの本にもそんなのがあったな。
でも、そのことに関してなにもいってないが、それを意識してるのは
やっぱり不思議で気持ちいいね。
”そのだれか”が喜ぶことなら、この板の住人皆知ってるね。
自分を感じたり、自分の中の音を聞いたり、
感情を感じきったり、今ここにいたり。
今ここは、24氏が「毎瞬新しい」といった「不/思議」なところ。
”だれか”が嫌うことは、過去を悔やんだり、来るかどうかわからん
未来におびえたり、本当にそう考えてるかどうかわからん人の気持ちを
忖度してもやもやすること。今にないこと、勝手に不幸な幻想をしてること。
……だな。
909
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 07:42:49 ID:9HeHyl4g0
おはようございます<(_ _)>
因果律についてちょっと気付いたことなどをシェアしたいと思います。
過去私は因果律は嘘っぱちだと申しました。
一見、因果律が働いているように見える。
こうすればこうなる、だからこうしろ、的なものが見える。
それが時として息苦しく思える。
これは私たちの感情が「条件、原因、結果」で構成される辻褄の中に閉じ込められている、と言うことでしょう。
だからうまくトランスフォーマーが出来ないのかも知れません。
所謂、思考と感情の<条件付け>です。
振動数(あり方)は感情に現れ、感情は振動数(あり方)を決めます。
振動数=感情=あり方と言ってもいい。
そのあり方により(どうありたいかにより)現実が変化する。
これが引き寄せや現実創造の定義です。
それが辻褄や因果律に縛られている。
それを殊更に信奉するのがエゴの特性です。
これこれこうだだから、こうなんだ、をひたすら採用し、それに感情を反応させている。
つまり感情を<反応器>としてしか使っていないのが私たちの(私の)現状なのかもしれません。
これは自分の感情にじっくり付き合うとよく解る。
創造的活用など殆どしていないことに、少なくとも私は気付く。
感情を殆ど<創造器>として使っていないんです。
この辻褄、因果律、当たり前な、こうすればこうなる的な、流れの枠組みをすり抜ける方法、それが108メソッドの中核をなす、
「私は何故〜を得たのか」
「私はこの問題をどうやって解決したのだろう」
「何故か知らないが〜が解決した」
であり、これはある意味、ダイレクトな時空移動なんですね。
これで望む感情を<創造し>、振動数が変わり、結果、時空位相を瞬間的に変えているんです。
この因果律は物理的拘束力を持ちません。
また時間を捨象しているため、行為が即、目的になる。
行為即目的にこそ答えがある。
行為→目的、ではなく、行為=目的である場合、果たしてそこに因果律が存在するだろうか。
この行為即目的はこれに留まらず、いろんな秘密を見せてくれます。
エイブラハムは感情という創造器を思考を用い辻褄を採用しながら漸進的に(漸動的に)現実を変化させてゆく方法。
チケットは辻褄(物理的因果律)を回避してダイレクト且つピンポイントに現実を創造する方法。
そのように解釈することもできます。
「時空は幻想である」
「全ては今、同時に起こっている」
この考え(アイデア)を取り入れればその時点で時空を許容した物理的因果律は崩壊します。
私たちはもっと自由でいいんですよ。
910
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 08:11:45 ID:aZqhMOccO
>>897
いやぁ…思考で追うのはむりぽw
ミクロが、マクロで、ふじこw
911
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 08:41:09 ID:aZqhMOccO
>>906
行き着く先はおんなじかな〜と思うんだ
「今ここを感じよう!」っつーとエゴ助が「今ここを感じよう!ということを考えたるwww」と出てきて
「今ここを感じれませんwww」ってなるのです(´・ω・`) あくまで 自分はw
エゴ助、自分が叶えたんじゃないくせに気が付いたら「俺のおかげやしwww」って言ってくる
考えたおかげみたいに言ってくる
いやだね〜w
912
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 08:52:00 ID:9HeHyl4g0
>>911
脱脳さん:
いまここ、にはエゴはいないようです。
で、我々は実際、オールウェイズ、いまここ、にしかいない。
ということは実際、オールウェイズ、エゴはいないんです。
いるように見えるもの、そんな幻想なんでしょうな。
エゴ助(笑)が騒いだだら無視するか、いまここを認識するようにしています。
913
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 08:52:39 ID:9HeHyl4g0
騒いだだら(笑)
914
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 08:53:37 ID:vjhgHy0A0
>>913
画伯、おはよう。
振動数なかなか感じられず・・・・
915
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 08:53:52 ID:vjhgHy0A0
>>913
画伯、おはよう。
振動数なかなか感じられず・・・・
916
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 09:03:27 ID:9HeHyl4g0
>>914-915
おはよう♪
そんな大げさに思わないでくださいねw
遊びなんですから。
で、二重カキコだし(笑)
振動数は今の感情だと思えばいい。
感情に翻訳されています。
そして感情は振動数を変えます。
自分をじっと感じているとそれだけで振動数が上がります。
自動的に上がるように出来てるみたい。
そんな風に触れ合っているとビーンって細かな振動が感じられるようになりますよ。
何も振動を感じなくてもいいんです。自分さえ感じていれば。
行為=目的であるように。
それには興味を持ってそれを楽しむこと、です。
だから<遊び>が最強なのです。
あるスレで東方キャラを全部覚えているヤツが多数いてびっくりしました。
これです。
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_b78ac307c93ad924efaf47ad228c0616.jpg
なんでこんだけ覚えられるんだ!
気がクルットルwwwwww
それは彼らは興味を持って楽しんでいるからです。
努力で覚えようなんてしたらそれこそ地獄だぜwwwwwwww
興味を持って楽しむことが最強の最強たるゆえんです。
あなたにとって今日も良い一日であることを☆
917
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 09:10:04 ID:9HeHyl4g0
>>915
最初は自分の<身体>全体に意識を集めてみてください。
身体を感じるんです。
手始めは胸やお腹でもいい、肩でも腰でもいい。
胸はどんな感じか、お腹はどうか、肩は軽いか腰は重いか。
で、だんだん全体に広げてゆく。
それを続けていると今の<気分>がわかる。
そのまま身体も気分も分けずに感じてみる。
そんな感じでやってみて。
初めて見る存在のように、興味を持って。
918
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 09:18:51 ID:9HeHyl4g0
>>887
>こんな私が自分を感じるって
>すごーーーーーーーーーーく
>むつかしい。
>2年くらいかかりそう。本当の自分を見つけるのって。
本当の自分を見つける、なんて関係ありませんよ。
そんな大げさなものじゃないです。
今のそのままのあなたを感じればいいんです。
そのままですよ、そのまま。
あなたが作ったと思っている自分でも嘘だと思っている自分でもなんでもお構いなし。
そのまま感じりゃ大丈夫!
919
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 10:02:11 ID:vjhgHy0A0
>>916
>>917
>>918
画伯、㌧クス
「そのまま」を感じる・・・・・
最近は願望実現があまりにも成就しない(何年も同じ状態が続く)から
「こんなに同じ状態がずーっと続くだけなのか・・・・・」と
思って日々を過ごしてます。
「叶った!叶った!」って先取りの感情を作るんですが
もう、何年間も同じ・・・・・
一体私の何が悪いのか?と
あまりにも叶わないので
「叶わない」のだけは上得意にw
自分はもう歳だし
願望実現は若い世代に譲るしかないのかなぁ・・・・・?
920
:
ALICE
:2010/03/02(火) 10:04:18 ID:XLhv1H160
>>画家さん
今、感じてること。
私は緊張を感じてる・・・ぶるぶるぶる
面接・・どうしよう・・←これはエゴ?
921
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 10:05:02 ID:aZqhMOccO
>>908
うm
客観的事実はないと 自分で全部決めていい、現実にリアクションするのではなく、リアクションさせる、という転倒だろ
草原に寝転がって星空を見上げて、宇宙を感じたら、自分がちっぽけに思えたwだろ
自分を感じたら癒される、って宇宙を感じるのと見分けがつかんねん
とにかく誰でもなく何処でもなく何時でもないのが「今ここ」で、そこで決めたらそのように宇宙が運行するというのが、なんか繋がる。
922
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 10:06:43 ID:8xMa9fPEO
>>847
「まいご」なんて名乗るのはやめたらどうだい?
……なんて偉そうに言いそうになったんだけど、お陰で思い出した。
私も迷い子だった。
なあ、もしあなたと私の還る場所が同じなら、言わせておくれ。
あなたが自分をどう思っていようが、あなたが自分を好きだろうが嫌いだろうが
あなたは全くもって奇跡でできてるんだぜ?
全くの神秘、全くの未知だよ。一体どこに罪があると言うのさ?
迷い子が心細さから泣いたからってあなたは怒りやしないだろう?
咎めやしないだろう?
>「でも、今はそんなこと感じてる時じゃないよな」って思ってしまいませんか?
今、今しかないとしたら?
それを今感じないでいつ感じる事ができるだろう。
もし本当に本当に本当に本当に、今しかないとしたら?
あなたが抱える不安は時間のまやかしだとしたら?
肩の荷をおろしたらそこが既に安息の場だったとしたら……?
どんなに迷い子になっても故郷も親も逃げも消えもせず、
あなたを、私を、温かく迎えてくれる筈だろう?
具体的な事を伝えようかと思ったんだけど……どっと沸き出てしまった。
何と言うか………ありがとう。あなたに声をかけて良かった。
923
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 10:37:33 ID:XcCbX5EEO
>>891
>主語は「与えられたもの」なのか?
>誰によ?w
おいおい、思考モードにはまり込みまくってんじゃんw
落ち着きなはれー人生長いんだw
つーかさ、この話の真実が完璧に言語だけを用いて解説できるぜ!なんて奴がいたら
ノーベル賞なんか余裕で取りまくりな学者か世界的ヒーローかなんかになってそな気もしなくね?w
「なんとなしこんな風に感じるのがキモチイイ」
から先は、感じないなら今知る必要がないことなんだよ。
で終わらせるのも何なんでw
あくまでも私見。私見だよ?
「与えるのは誰だ?」=ワタシ=全て
無限大の先にあるものは0
に準えると、「誰でもない」というのも正解である
うーんとなんだっけ、LOAスレまとめブログの多角的〜カテゴリ辺りに
画家さんはじめとする賢人衆がこれと似たような物議を醸してたのがログ化されてるんで
いっぺん読むといいと思いますわ(知ってるとかだったらすまそw)
つかw
>>911
にあるエゴタソテラカワユスwww←他意はないんだ…マジで…
924
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 10:45:18 ID:vjhgHy0A0
もうワケわからんw
925
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/02(火) 10:50:48 ID:9HeHyl4g0
>>919
何となくだけど、あなたは願望実現という概念から暫く距離を取ったほうがよさそう。
願望実現とは<無関係に>自分を感じてみてみて。
そこからスタートしてもいいし、そこがこれだったりするしw
>>920
ALICE
今面接なのかな?
それとも取り越し苦労?w
緊張を感じている自分が解ったらもっと自分に入ってみて。
ほっとする場所があるから。
926
:
ALICE
:2010/03/02(火) 10:55:08 ID:XLhv1H160
>>925
画家さん
今日夕方面接です・・。
で、緊張してるのをかんじとります。
で、「っても相手は敵じゃないし・・」と思うと「へにゃ」ってなります。
これって奥にはいってるんでしょうか?それとも表面うろついてるだけなんですかね?
927
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 11:03:48 ID:XcCbX5EEO
>>924
そそ、大正解ww
わけがわかることが必要に思えるのは
物質ありきの「現実」が大前提だからさ
本来はわけがわからなくてこそ完璧で自由で真実で別の領域で脱脳で(ry
「わけがわからない」が完璧にわかるとすれば死んだ時だけ※
ってな持論を支持する自分は、別にこれでいいと思ってますわw
※=かと言って、死ねば必ずわかるというわけではない…気がする…
928
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 11:40:16 ID:XcCbX5EEO
>>926
うむー画家さんのアーティスティックな返信には敵わないだろうけど…
思ったことがあるんで書いていい?
緊張ってさ
「私は真剣です」って言葉を身体で表現してるようなもんだと思えばいいんだよ
世間ナメたり見下して鼻糞ほじったり、おちょくりや冷やかしで向かおうとしてないから緊張出来る。
悪くないじゃん真剣になったって。
緊張するたびそやって「あ、私真剣になってる」と
言葉置き換えたらちーと楽にいけるかもよ?
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 11:46:13 ID:/KcLfJ4AO
精神疾患があっても引き寄せで治りますか??安息、何もしないがわかりません。
心の病も引き寄せたのは私なのでしょうか。
930
:
ALICE
:2010/03/02(火) 11:56:06 ID:XLhv1H160
>>928
XcCbX5EEOさま
わぁーーー、ありがとーーー!! 超感激です。
「緊張」っていうと私のネガ夫くんが超反応して、「どしよう、どしよう」に
なるんですけど、「真剣」ってきくと ポジ子ちゃんが笑顔になるぅ。
どんだけコトバのイメージを自分勝手に取り込んで自動反応させてるんだって
あらためて気づきました。
その気づきと「私、真剣になってる」でいってきます!
931
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 11:56:17 ID:GBfss3UEC
神の使者のアーテンとゲイリーみたいのエニグマにもあったよね
932
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 12:00:12 ID:aZqhMOccO
>>923
>>338
のレスがドンズバだったんだ。確かに、簡単に現象化するときは「自分がない」って感じ 現象そのものになっている。
意図する場所には自分はいないと思った。
狭苦しい物語から脱け出すには、それしかない。
でも自分を感じるメソッドっていう流れがここにある。
自分ってなんだろう?
いやあなんだかエゴに騙されてる気がしてさあw
シュトレーゼマンが引っかけてイタズラしてきてんじゃね〜かと思った。w
933
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 12:17:23 ID:aZqhMOccO
>>912
>>912
そうですね。
だから脱脳すれば自然に「今ここ」に…。
其処で実感したのが、「今ここ」のもはや「今」という言語化も「ここ」という言語化もしっくりこない、圧倒的な中間世界の存在ですね。
むしろ其処から指差した先に「わたし」が在るわけで
圧倒的な中間世界が、「わたし」という場をそこに着地させているにすぎないというか
そこから意図すると、あらゆる因果律を超えますね。というか、意図にあった因果律を着地させる
ダイレクトだ!というのはしみじみ感じます。
かなりこの流れにワクテカしてますw
なんかゾワワワしていてw
自分を感じるというのに、気持ちよさというより、なんじゃこりゃ?なゾワワワ感が。
この扉開けますよw
934
:
前々スレ866
:2010/03/02(火) 12:43:38 ID:GUJiSPpAO
>>928
ん?なんかはじめてイイコト言った?w
>>932
脱脳さん
私もこの数日、自分ですごく面白い体験してる気がしてます。
で、自分を感じて「安らぐ」のは、自分がないことを確認した=妄想の物語を少しだけ抜け出したからだ、と思ってます。
自我には「ない」(あるなしのなしでなく)ということをわかることができない。
だから「ない」妄想の自分を観にいって自我が溶けてる、んではないかと。
私も「自分を感じるメソッド」すばらしいと思いました。
ただ、私のは、ヴィバッサナーの超初心者自己流試行錯誤暗中模索wのものですけど、
それで自分を探してみたんです。一体自分とはなんぞや、どこにいる?って。
そうしたら、どこにも「いなかった」
とわかったら不思議な感覚に。怖いどころかひたすらな安心、という感じ。
だから、理屈でわかっていたすべては幻想、観念である、が少し近いものになりつつある気はしてるんです。
>>信頼さん 画家さん
因果律のお話。ありがとう。
時間の観念があることが前提ですものね、因果律。
というところで忙しくなってしまった。。
今度ゆっくり来させていただきます。
あ、ALICEさん good luck!
935
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 12:50:12 ID:aZqhMOccO
>>934
なるほどね。ないことを感じるのか。それならナットク
世話かけたのうw
936
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/02(火) 13:29:33 ID:aZqhMOccO
ありすさん
自分が相手を面接する気持ちでおながいします
937
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 13:44:24 ID:1p0tIfYIO
自分を認められた〜ホカホカ
な次の日よく高熱が出るんだが
そういう人います?
今もそう
938
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 14:28:38 ID:Awf6bxDcC
魂の沈黙ではなく世界の騒音を信じると迷ってしまうよ
939
:
ALICE@携帯
:2010/03/02(火) 15:02:01 ID:Qgy9UwSIO
>>936
脱脳さん、米ありがつーo(^-^)o
あい、わかりました〜
940
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 15:44:38 ID:kvXixu9EO
なぜ苦しかったのか。
あぁ、わかりました。
嘘(エゴ)を信じていたからだ。
自分にベッタリと張り付いた嘘(エゴ)。
幼いころから、世界を一定の見方で見るように訓練され、その規則を破ると、お前は失格だ!と自分を責めたてる。過去と未来に不安と恐怖、後悔を覚え、びくびく暮らすようになっていく。頭のなかの幻想。あまりに近すぎて、何も見えなかったけど。
まことに、まことに近すぎて、見えないくらいだったが、なんということでしょう。いままで自分だと思っていたのは、ただの嘘つき(エゴ)だった。言い換えれば、たんなる思考だった。それも、だいぶ嘘つきの。
エゴは、あらゆる定義、条件付け、過去、未来という幻夢をみせ、我々を苦しませる。
しかし、それは嘘。
嘘、エゴ、幻想、幻夢。たんなる思考。ベール。もや。霧。
アイツを信じることをやめます。嘘を信じることをやめます。本当にあるのは、本当に存在するのは今この瞬間だけでした。今この瞬間以外には、なにもありませんでした。
今この瞬間以外に連れ出そうとする、自分の一番近い場所にベッタリと取りついて、自分を責めたてるアイツ(嘘、エゴ)を信じることをやめます。
今この瞬間、ここにいる自分を感じます。
頭のなかでガンガン鳴り響く、自分を責め続ける嘘(エゴ)を信じるのをやめます。闘いません。ほっておきます。信じません。どうなるでしょうか?
どうもなりませんでした。自分に帰るだけでした。チルチルミチルが青い鳥を見つけたように。
とてもシンプルな、今この瞬間に住みます。本当はそれしかないのだから。
今この瞬間と、自分に張り付いた嘘(エゴ)との関わりかた。それが、幸せに住まうことができるかどうかのキーかもしれませんね。
ありがとう。
941
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 15:49:25 ID:vjhgHy0A0
>>925
画伯、実は私も同じ事考えていました。
暫くは願望と距離を置いて「自分を感じる」をやってみます。
何か変化がありましたら報告します。
画伯、いつもありがとう♪
942
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 16:18:37 ID:KwrLKkuQ0
108さんへの報告はこちらでいいでしょうか?
質疑応答の1472で質問して3285で回答を頂いた者です。
質問してまもなく、知り合いがある会社の求人をしていると情報をくれて
面接を受けたのですが、会社の求める人材と私の経験が違う方向だったので、
まあ、面接の練習かな、位に軽く考えました。
そしたら、そこの社長さんの元部下が今社長になっている会社で私の職務経験のような
人材を探しているみたいから会ってみてくださいと紹介してくれて、
改めて面接しました。そしたら、今のところ求人は出していないので申し訳ないです、
といったん断られました。それでも私は、まあ、こういう話はよくあることなので次どこと面接かな、
と、退職期日がせまっていたのですが、あせるどころかなぜか落胆もせずにわくわくしていました。
退職期日まであと2週間、となったとき、あの一旦断られた求人出していなかった会社の社長から
メールが届きました。突然長年勤めていたスタッフが家の都合で辞めることになったので
ぜひ来てほしいという採用メールでした。待遇も良くなり、今はその会社で働いています。
108さんのおっしゃるとおり、本当に思いもよらないところから突然、叶ってるものなんですね。
108さん、板の皆さんには本当に助けられました。どうもありがとうございました。
943
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 16:34:10 ID:kvXixu9EO
おお〜
すばらしいですね!!
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 16:34:57 ID:XcCbX5EEO
>>932
>簡単に現象化するときは「自分がない」って感じ 現象そのものになっている。
えーなぁ(´・ω・`)
自分は現象化したい対象を意図して現象化するまでの「自分てどんな感覚」ってのが
傾向としてまだ纏まり上がってないから、羨ましい限り…参考にはなるんだけどさ。
多分エゴ太郎と散々格闘した揚げ句、疲れて気い抜けてる間に
「あ?………あったじゃんw」
とかになってるのが大半だからかなww
>>934
ちょw
「無限大の先は0」結構自信あるのに………www
orz
>アリス嬢
もう行ってるんかな?
裸の自分を見せてやれ!!
(いや脱げとかゆーわけでは(ry)
あー、だいぶ前から伝え忘れてた。
「英語話せるとかかっきぃー!」(ろくな資格がない人よりww)
945
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 17:37:39 ID:vjhgHy0A0
>>927
XcCbX5EEOさん、
去年の今頃、けっこうあなたのレスで
助けてもらったかも?
「ワケ分からん」のは
「ワケ分からなくても願望が叶うんだ!」って言う意味ではありませんw
もうなにがなにやら?どれがどうで?どうしろって?ああ?
って感じで頭がスポンジ状態の「ワケわからん」ですw
ちょっとブラブラしたいと思います。
946
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 18:05:04 ID:mscoNtt.0
もしかしたら、「感じる」の反対が「考える」かも。
ということは、「自分を感じる」の「自分」は、考える
事によって創り出された記憶情報に過ぎないとすれば、
最終的には「感じる」だけが残るのかな。で、その感じてる
主体が本当の自分なのか?
だとすれば、「考える」はやはり不自然な行為というか
考えない事で原点に帰られるのも納得がいく
947
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 18:22:48 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さん
>>933
>自分を感じるというのに、気持ちよさというより、
なんじゃこりゃ?なゾワワワ感が。
この扉開けますよw
そう。横で申し訳ないが、それ激しく同意♪
この扉開ける、と意図していると同時に、意図されているような
変な感じでゾワゾワする。
気持ちよければ、脱脳そして終了。それでいいんじゃね?
という感じもするが呼ばれてるような気もする。
考えて感じて欲しいんだろうと思う、だってwktkするもん。
この、圧倒的な矛盾、それすら気持ちいい。
948
:
信頼
:2010/03/02(火) 19:42:48 ID:wamaoOOI0
瞑想などをして眠くなるのは、
自分の意識レベルが高い状態に順応しようとしている状態です。
低い振動数(精神)から高い振動数(精神)へいきなり移行できない為、
精神が訳わかんないよ〜とパニックを起こして、もう寝るしかないと眠気が生まれます。
これは車のシフトアップと考えれば分かると思います。
でも瞑想を続ければ、昨日よりは今日、今日より明日と眠気は無くなり、
ある日なっ何だこの静寂な世界は!を体験出来ます。
瞑想自体が今の意識状態から高い精神レベルの状態へ持って行く訓練です。
瞑想の効果は瞑想している時だけではなく、日常生活において突然の気付き、
閃き、インスピレーションを感じる事が多くなってきます。
瞑想は眠くなるしつまらないと思って止めるなんてもったいない。
眠くなっても毎日する事で日常生活に意識的変化が必ず訪れます。
瞑想の注意点はどんな思考やイメージが浮かんでも無視する事です。
それは神が出てきても悪魔が出てきても無視です。
俺は知らないね〜と無視して何も考えないで下さい。
それは全部エゴ君が貴方を高い意識レベルに行かせまいまいとするメッセージなのですから。
949
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 19:55:20 ID:ndkT1CoQ0
>>944
そうそう。ALICEさんって、英語得意なんだよね。
面接どうなったかな。
シャンティさんも(たぶん)。
すでに「それが何か?」なレベルで堪能そうなw
すでに引き寄せてるじゃんって、ツッコミがあってもおかしくないレベルの。
それに対して画家さんがうまく欧風なな名前付けててすごい。
自分が画家さんにお願いしたら。
「あなたは、どんべえです」、とか、「田吾作です」
なんてことに……orz
950
:
ああ
:2010/03/02(火) 20:43:36 ID:ofpA8NLY0
昨日から、韓国からの激しいF5アタックで、2chがダウンしていました。
今日、韓国のF5戦闘機が墜落したようです。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267529275/
引き寄せなんでしょうか。
951
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 20:52:16 ID:N0Oy35iIO
>>ALICEさん
この間テレビでやってたけど、
程よい緊張は脳に良いらしいですよ〜
だから見ず知らずの人と話すのは良いと
ってもう面接終わってるかw
まぁ緊張の後の「ほーっ…」は心地いいですわなww
952
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 20:52:30 ID:XcCbX5EEO
こ、これは…
何の引き寄せでしょうか。
795:山田君 ★
10/03/02(火) 19:08:41 ID:???0
>>784
>彼にもこの現状でわざわざ手を煩わせてしまった気がして悔やまれる
彼じゃないもんっヽ(`Д')ノウワァァァン
>彼じゃないもんっ
>彼じゃないもんっ
……
エエェェェエ( ゚Д゚)www
953
:
ALICE@携帯
:2010/03/02(火) 20:56:53 ID:Qgy9UwSIO
>>949
ども、泥のように疲れてマックでポテト食ってる有栖ですm(_ _)m
面接でも派遣先との面接やからチャチャって終わるかと思ったら正社員以上にハードな面接。
2時間で4人(うち1人豪国人)、外資系メーカーで製品の専門的なこと聞かれるわ、一緒に行って同席したエージェントは中国人で日本語怪しいし、押し強いし…。エージェントも面接官の数が多いのに「聞いてないよ〜」とダチョウ倶楽部ばりで私に弁解。
私は質問に繕うことなく正直に答え、ここまで予想外の展開の面接だとどうにでもなれ〜〜と放り投げ、場の流れるがままにして終了。
なんだかちかれました(-.-;)
せっかくこの板でまなばしてもらってることやみんなのアドバイスも見事にぶっ飛びました…。
みなさまスマソm(_ _)m
954
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 21:01:38 ID:iIWWWfA20
>>831
です。
>>833
信頼さんありがとうございました。
>貴方は誰にも劣っていないし、そのままでOKなんです。
劣ってなかったらいじめられないと思う。そのままじゃよくないんです。
変わりたいんです。けど… もうメンタルも体も病んでてどうしたらいいかわからなくなってきました。
なんかウダウダごめんなさい。
>>878
>生きることは楽しいことなのに831はあんなに辛い顔をしている。
生きることは楽しいですか?
私みたいな状況だったとして楽しめますか。
あーでも何故かわからないけどレス読んだら泣けました。ありがとうございました。
ゲームか…
こんな娘でごめん。ママ。
955
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 21:40:39 ID:N0Oy35iIO
>>953
ALICEさん
あはは、お疲れ様!って、笑い事じゃないよな、当事者には…(苦笑
たまにはそんなファニーな経験もいいと思うお^^
それでこそ人生楽しめるから。
疲れたろうけど、脳には十分な刺激だったかとw
脳から若返るさぁ〜☆
そして脱脳して疲れを癒すのさぁ〜♪
つか、繕う事なく受け答え出来ただけでも全く凄いですわ。
俺なら泣くわw
956
:
19、20
:2010/03/02(火) 21:44:14 ID:z8mwUf2A0
>>954
横レス、ごめん。。
>生きることは楽しいですか?
楽しい時もあれば、苦しい時も有ります。
釈迦は「一切皆苦」だと仰ってます。
安心してください、「一切皆楽」と思っている人は病んでいるんです、
しかし、素敵な病気だと思いますねw。
今日、叔父の葬儀に行ってきました。
苦しくはなかったけど、楽しくもなかった。
>私みたいな状況だったとして楽しめますか。
楽しめないでしょう。
>あーでも何故かわからないけどレス読んだら泣けました。ありがとうございました。
ゲームか…
あなたの涙に乾杯!人生はゲームでしょうね。妄想かもですが。
>こんな娘でごめん。ママ。
こんなおっさんでごめん。亡父母。
957
:
シャンティ
:2010/03/02(火) 22:00:36 ID:b9nryqUA0
>ALICEさん
面接お疲れ様でした。 良い返事がありますように。
>>949
もう面接撃沈でした。気にかけてくださってありがとうございます。
現実は内面の反映とは本当だとひしひしと感じました。
もう、全く予想していなかった事を聞かれ「え?そこ?」で対応が後手後手に
回り残念な結果に終わりました。
面接に落ちてしまってちょっと落ち込みましたが、なんだか最近エゴの声を
昔よりはスルーできるようになってきたと実感できます。嬉しいです。
ここの皆様のおかげです。
時折、エゴが奇襲攻撃をかけてきて恐怖のシナリオを私に見せようとしていますが
私も少しは強くなれたみたいです。
まだ言葉にできる段階ではないですが、とにかく脱脳、自分を感じるで進みます。
本当にこちらの皆さんに感謝いたします。ありがとう、愛してます!!
958
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 22:11:00 ID:g9LdIyuMO
なんかね・・・流れ豚切るけど・・・
今日は朝から意図したもん立て続けに引き寄せてさ、
あぁ、引き寄せのコツってのなんとな〜く掴めたような気になっててさ。
こう在りたいって状況をイメージ(意図)
→そうならんかった時の対処法を考えて
→これでどう転んでも万事OKって安心して
→放っておく
てな流れを意識的にやってみたらさ、
まぁ、「こうなりゃいいな」って状況を立て続けに引き寄せたわけさ。
ところがさぁ・・・
今までも散々既出だとは思うんだが、
もっとも「こう在りたい!」って状況に限って、
引き寄せられんのよねぇ・・・
オレの場合、「金」であり、「豊かさ」であり、「安心」であるわけなんだが・・・
いわゆる過剰ポってやつか、はたまた執着か、手放してないのか・・・
特にオレのように、切羽詰まった状況にあると、
やっぱりなかなか「安心して放っておく」ことができないんだよなぁ(泣)
あぁ、どうしよう・・・
今夜も家に帰れない(苦笑)
959
:
信頼
:2010/03/02(火) 22:16:00 ID:wamaoOOI0
>>954
ああ、やっぱり勘違いしていますね。
人はみんな劣ってなどいなくて、みんな同じなんですよ。
何かどこかで聞いた書き方ですがこれ本当です。
えっとですね、誹謗中傷して来る相手自体がどこか自分が劣っていると思ってます。
その事が人にバレるのがとても怖いんです。
なので虐めたりするんですよ。
そして虐めたりする相手ってその人より上と思っている存在、上司には絶対に逆らえません。
実際に逆らってないと思います。
劣っているから虐められるんでなく、劣っていると思ってるから虐められるんです。
実際の能力とか学力なんて関係ないんです。
体が病んでくるのは当たり前です、それは心が、それは違うよ〜って言ってるサインだからです。
これは何度も書いてますが、貴方を認めている存在がいます。
生まれてから一度も貴方を見捨ててなどいません。
他人が貴方を劣っていると虐めても関係ありません、貴方を認めている存在がいるからです。
その存在とはもう分かってると思いますが、神や宇宙と呼ばれている存在です。
もしその存在が見捨てたとしたら、貴方はこの世界に存在すらしてませよ。
貴方の心臓は誰が動かしてるんでしょう?
貴方の体を維持する為に現代医学でも全く解明されていない複雑な体を維持しているのは
誰でしょう?
貴方は凄い存在なんです、ここに存在しているだけでも凄い事なんですよ。
反対に外の世界は只の現象でしかありません、だから分からないんです。
どうしたらいいか分からないなら、考えるのを止めて下さい。
思い切って勇気を出して、何もしない。
世間の常識では何もしない?そんな事したらもっと大変な事になっちゃうよってエゴ君が
騒ぎますが、騒いでも何もしないのです、騒がせて何もしないのです。
思いっきり騒がせて自分では何もしない。
不安が湧いてきてもそのままにして、自分からは何とかしようとしない。
大丈夫です、不安や恐怖が湧いている時間なんて2〜3分ですから。
それを思考で何とかしようとすると、苦しみます。
大丈夫です今は信じられないかも知れませんが必ず動き出します。
(´・ω・`)bウダウダとどんどん書き込んでくださいw
960
:
ALICE
:2010/03/02(火) 22:24:49 ID:XLhv1H160
>>955
ハハハ・・ある意味笑うしかないっす・・(^◇^)
まぁ、面接も対人間・・対策練っていっても所詮は対策なんですね。
その怪しい中国人コンサルには「ここ、ここ大事よ!」と事前に吹き込まれ
ちょっと頭でぐるってました・・が・・そんな準備なんてコッパミジンコの
質問でした。そういうときはもぅ流れにまかすしかない・・あとは自分が感じたことを
そのまま述べておしまいでした。
後悔もないけど、やったー感もなく・・ただただ力が抜けてるってかんじ。
脱脳じゃなく 脱力感です。
そうそう一つ今回のことでおもったのが、エゴの予測範囲を超える出来ごと
にいきなり眼の前にでてくると、エゴは消えました・・。
うまく言えないんだけど、頭で考えて答えてなかったです。
口っていう器官をとおして頭までいかずに答えてた・・。
それでも状況は流れてた・・おもしろかったです、はい。
>>957
シャンティさん、ご自身が残念な結果にもかかわらず
あったかいコトバありがとうございます。
私もいつもエゴっちに「貯金底付きるし、生活できなくなるよ・・」
「派遣でも落ちたら救いようないじゃん」「雇ってくれるところなんていないよぉ」とか
いっぱい攻撃かけてきます・・今も・・(*_*)。
で、やっぱりやり過ごすことができるようになってきたのか
エゴっちがいうたびに「私死んだら、あなたも死んでいなくなる・・それでもいいの?」
と脅し返してやっとります<`ヘ´>
そうすると静かになります・・やっぱり私のエゴっちは自分が無くなることがこわいんやなぁと実感。
ってことで、求人情報を検索検索するのでございます!
お互いにがんばりましょーね!!絶対的な安心感は既にあるんですもんね〜♪
961
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 22:26:36 ID:cxeALjhE0
>>959
横レス。
自分を劣っていると思い込んでる状態の人にとって、
そんな抽象的な理屈はなんの足しにもならない。
俺もさんざんそんな言葉で励まされてきた。
でも、自分への自信なんて全然わいてこなかった。
ふけばとぶような小さい会社で、給料もあげてもらえない
出来の悪い自分という現実は変わらない。
知りたいのは、理屈じゃなくて、どかーんと
気持なり現実なりを変化させる具体的な手段なんだよ。
962
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 22:30:12 ID:cxeALjhE0
>貴方の心臓は誰が動かしてるんでしょう?
貴方の体を維持する為に現代医学でも全く解明されていない複雑な体を維持しているのは
誰でしょう?
こんな、あいだみつおのたわごとみたいなもん、聞きたいんじゃない。
>(´・ω・`)bウダウダとどんどん書き込んでくださいw
ウダウダと書き込みたくなんかないんだよ。
どかんと一発、成功して、こんなとこからオサラバしたいんだよ。
知りたいのは、メソッドをうまく生かす方法だけ。
たわごとを聞きたいんじゃない。
963
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/02(火) 22:34:41 ID:JQ/auSvg0
>>886
おぉう、ちょと旅に出ていたので一日遅れてすまんのだぜw
つーかもう別に特にわしが何かを言うコトもなさそうだぜw?
おまいはイライラ感が薄れてきたコトをサラリと書いておるけどもよう、
今までを振り返ればコイツはとてつもなくすげぇコトだとわしは思うんだぜw
つい数日前まで、たとえホンノリとでもおまいは自分のコト大切にしてやろうなんて思えただろうかw?
この部分はよぅ、引き寄せの作用点の根本的な部分だとわしは思うわけだぜw
今おまいはそこを根底から覆すという偉大な事業を成し遂げつつあるわけだぜw
でな、これまでは「人としてしなければならないことがある」「持っていなければならないモノがある」
こんな考え方におまいは「慣れ親しんで」きたわけだぜ。
そんな無茶で嫌な気分がする考え方に慣れ親しむコトができたのだから、その反対の
心地よい考え方ができるようにならないわけがないんだぜw
だがまぁ今までの考え方に慣れすぎたせいもあるからな、焦らなくても大丈夫なんだぜw
気づいた時点で修正すればイイし、それに気づけるというコト自体が実は素晴らしいのだぜw
これはもちろん思考を常に監視するというコトじゃあなくて、エイブラハムが言っとるように
感情の動きに注目してみれば難しいコトではないのだぜw
充足を見るとかいうコトについてはだ、もうすでに色んなヤツが色んなコト言っとるし、
もちろんチケットにも書いてあるので読み直してみると今まで気づかなかった発見が
あるかもしれんのだぜw
一応ひとつ言えばだ、って……ん〜…もしかするとおまいには単に「不足を見ない」
という方がわかりやすいのかもしれんと思ったのだぜw
いや、上手い言い方ではないかもしれんが例えばだな、おまいは有給を調整して
ハワイアンスピリチュアルスポット巡りを計画しとるとするわけだぜ。
ある日同僚が「ハワイ行きたいなぁ」なんて話をしていると「ああ、私も行く予定!」
なんつって楽しく会話に参加できるわけだぜ。
ところが長期休暇なんて無理だから旅行なんか行けるわけがない、という不足を抱えてると
同僚の会話に対して「えー、でもこの時期にそんな休暇取れないっしょ。」なんつって
場をしらけさせるか、あるいはそもそも会話に参加しなかったりするわけだぜw
だが実際のところを見てみればだ、もちろんおまいはまだハワイに行ってないわけで、
この前者と後者の違いは「ハワイに行く人」であるか「旅行する休暇が不足している人」
であるかという、「在り方」の違いでしかないわけだぜw
てな感じでな、いきなり「もうハワイに行ってきた人」のつもりになろうとかすると
今までの鳴れもあってかなり無理があると思うのでな、「不足を抱えようとするコト」を
やめてみるというだけで実は充足を見る方向になると思うわけなのだぜw
まぁあとは適当に噛み砕いて「フフフ♪」と笑いが出るような考え方を選択していけば
恐れるモノは何も無いのだぜw
964
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 22:35:16 ID:XcCbX5EEO
>>945
>去年の今頃
……?
一年も自分この板いたっけ…w
でも助けはしてないよ、いつも誰にでも(多分)。
つか、助けるってなんかね、いいんだけど自分はしっくりこないんだわ。
「ああ誰かに何かに助けられた」と思う時はみんな、自分が自分をしっかり助けてるだけだと思ったりするし。
もともと自分以外から助けられるとかあるほど、みんな非力じゃないし(エゴ太郎は断固認めないだろーが)
だからエゴ太郎のデバガメじゃなければwたいがい自分に向けて書いてるものばかりなんですわ。
まーワンネス理論ならそれで「いわゆる助ける」になるんだけどね。
>「ワケ分からん」のは
>「ワケ分からなくても願望が叶うんだ!」って言う意味ではありませんw
うん、こちらも願望のことは全く考慮外でレスったつもりだけど…
ワケ分からなくても願望叶う
はホントですよ。
>>949
>「あなたは、どんべえです」、とか、「田吾作です」
>なんてことに……orz
w
「あなたの前世は石ころです」
と言われた芸能人いなかったっけ、それ思い出したww
>>953
お疲れー
つ■~
外資系なんて「働く」はおろか「面接に行ける」という観念すらない自分にゃ
あなたのやっとる事は賢人レベルの業なんだけど〜!
と俗な褒めしか出来なかったりするがw
うまくいった感なくても胸張っとくがよし!
965
:
ALICE
:2010/03/02(火) 22:43:24 ID:XLhv1H160
>>964
ドリンク トンくす
(^ω^)∫
( つc□
”胸はりまーす!”
966
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/02(火) 22:49:52 ID:JQ/auSvg0
>>871
うむ、素晴らしい、ググってみたがどうやらピリリと辛いウニだと思っていたのは
世界でも唯一おまいだけのようだぜwww
是非今のうちに商標登録を。
これは売れる。
>>844
それはそれはサンキュウだぜw
でもって基本的にこの世界はおまいが言ったような自分への制限で
成り立っていると言っても過言ではないと思うわけなのだぜwww
だからヘンな話をすればよう、いかに多くの知識や効果的なテクニックを獲得するかとか
引き寄せの奥義を伝授してくれるマスターを探そうとかするんじゃあなくてよう、
自分に課している制限をどんだけ取っ払って、望む方向を「こう」と決めちまうか、
っていう話だと思うわけなのだぜw
>>843
わしもふっと思ったが、なんか最近「ふと思った」レスの数が異様に多い気がするのだぜw
まぁふと思った疑問で迷宮入りするコトもあるわけだが、ふと思いついたアイディアってのは
やっぱりなんだかひとつの引き寄せ的エネルギーが働いている気がしてならないわけだぜw
にしても最近盛り上がり過ぎてレス拾うのも疲労ものだぜw
……お後がよろしいようだぜ。
967
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 22:54:08 ID:.a3bnb5.0
なんか、
メソッドをする
1.叶わない
2.○○という観念があるからだ
3.願望とは関係なく幸せを感じられるようになろう
4.今今今、全て在る
5.あれ?全て在るんじゃね?
6.でも欲しい物が手に入るわけではない
「おかしいな?」4に戻る
と言う風に停滞してしまう人が多い気がする。
俺もそうだけど。
自分の意見で申し訳ないんだけど、
多くの人がやらなくて良い内面を磨く修行をやっている気もするんだよね。
いや、確かに既に出来ている事で思い出すだけかもしれない。
でも、本来の状態を感じてくださいで感じられない人もいるからねー。
傍から見ててあの人はあんなに気づいているんだから、
その人が望んでいる物を十分なくらい受け取ってもいいのにと思ってしまうんだ。
55さんや画家さん、DAZEさんとかはどう思っているんだろうか。
「みんな頑張ってんなー」くらいで思ってるのかな。
968
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/02(火) 23:04:57 ID:JQ/auSvg0
>>842
まぁ局長の意図に反してあえてズレた話をしてみるわしなわけだが、
どこまでピンチを迎えるのかっていうのもまた難しいわけだぜw
例えばあの奇跡のリンゴの木村氏もよう、フッカフカの山の土に気づいたのは
「もう氏のう」と思って死に場所を求めて山中を彷徨い、ここでいいだろうと
首くくるロープを投げた次の瞬間だったわけだぜw?(って笑い話ではないが)
実はココが結構わしも引っかかっておるところでだな、ある意味では死を決意する
というのはそれ以外の一切の思考を遮断するというというか、命にすら執着しないという
状態であるような気がしてだな、それが諸刃の剣的ではあるが、それこそ文字通り
命がけの最後の切り札的というか、なんかそんな風に作用したという話も結構聞くわけだぜw?
で、当然それを経験したヤツ(百八も近いものがあると思うのだがw)というのは
「そんなこと経験しないでも大丈夫」と言ったりするわけだが、んー…なんつーか……
ココロのどこかで「ダメだダメだ」と思いながら「なんとかなるさ」と言ってみたりとか、
「もうどうにもならない」というのが全てに対する手放しの境地になったりだとか、
まぁだから最終的には「なんとかなる」モノであるとわしは信じているわけだが、
なんかそこらへんのこう……うむ……コトバにできなかったのだぜwww
あ、ミュータント・メッセージがちょうど届いたので早速読ませて頂くのだぜw
969
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/02(火) 23:21:12 ID:JQ/auSvg0
>>967
いや、ホーントね、
『きっと何でそのループになるのかというと
「本来の状態を感じてくださいで感じられない人もいる」と決めたおまいの思考なのだよ』
なんて言ったらおまいは「またそれか」と憤慨なり絶句なりすると思うんだが、
ちょいと今わしと話をしとる>886の>577からの変貌ぶりを、あるいはかつての
ムッシュ無臭氏のレスを追ってみたりすると、おまいのそこんとこの「おまいルール」が
決して真実ではないというコトがわかると思うんだが、どうだろうかのぅw?
わしがひとつ信じているコトがあるんだぜ。
それはな、みんな「自分が大好きだからこの世に生まれてきた」というコトなんだぜ。
(&大好きな人のために、というのもあるがそれはまた別のお話)
で、おまいとしては自分のそこらへんをほじくるコトがよぅ、とてもツラい鍛錬のように
思えると思うのだが、実はそうではなくて、「今自分を嫌いになるという鍛錬をしている」
という風に考えてみるとな、今感じている居心地の悪さは↑その鍛錬のせいだとわかるのだぜw
で、その自分を嫌いになるツラい鍛錬をやめるコトがまた「ツラい」と思ってしまうのは
それをやめさせまいとしている、いわゆる「エゴ」の働きなわけだぜ。
エゴっつってもな、ぶっちゃけ突き詰めて考えればそれもまた「自分ルール」の産物だと
わしは思うわけなのだぜ。
さて、ではなぜわしやその他が一度内面の方を向いてみるとイイとか言ってるのかと
言えばだな、もちろん先ほど書いたようなコトだが「嫌いな自分にご褒美を与えてはいけない」
なんていう観念がもしあったとしたらだ、その他の願望は全てコレによって打ち消されて
なっかなか手に入らなかったりするわけだぜwww?
まぁもっと簡単に言えばだ、100億円持ってても自分が不幸だと思うヤツに
もう100億円あげてみたところで幸せになれるかどうか怪しいという話なわけだぜw
かといって、決して「現在の月給15万で幸せを感じろ」という話じゃないんだぜ。
それを100億にしたいなら100億を受け取る体制をとらなきゃじゃね?という話なわけだぜw
だからな、100億手に入ったら喜んでやるよ、という姿勢でいるよりは、先に喜んでおいた方が、
つまり先に受け取れる準備をしといた方がイイという話なわけだぜw
970
:
信頼
:2010/03/02(火) 23:22:17 ID:wamaoOOI0
>>961
>>962
そう、だから上手くメソッドが働きやすくする方法を言ってます。
自分を認めればいいだけです。
今のままで良いとね。
その「自分は駄目だ」っていう勘違いに気付けってね。
駄目と思ってるから行動出来ない、動いてもどうせ駄目だろうと
駄目だったら今の状態を維持しようと言う心の力が働いています。
エゴ思考に支配されている時ほど何も信じられない状態です。
戯言と言われるが、もしこの戯言がメソッドを生かす唯一の方法だとしたら
どうしますか?
971
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:26:59 ID:7c0Wn54I0
>>961
>知りたいのは、理屈じゃなくて、どかーんと
>気持なり現実なりを変化させる具体的な手段なんだよ。
>どかんと一発、成功して、こんなとこからオサラバしたいんだよ。
その一発の方法が見つけられるなら、はなから
自分を劣っているなどというそんな思い込みすら
楽勝で跳ね除けられてるはずだと思うがどう思う?
多分108氏の言い分とは全く食い違うし
相当厳しいことを言うが
「ドカンと一発」が出来るのは
エゴの奴隷を辞めた時
そう。自己否定の縛りから解かれた状態になった時だ
「自分の出来が悪くない決定的証拠を現実で見るまで自信は持てない」と
エゴの奴隷を続ける限りはどんな一発で出来る手本を貰っても
一発どころか100発やっても一万発やっても出来ないで終るだけだよ
自分の内側もどうにも出来ないと言い切る状態で
外側からしかも一発で動かせると?
そんなもの一般的な性格改善法などの本を見て地道に努力するより
気の遠い低確率でしか成功はないだろうな
それでもいいならいくらでも今のまま賢人達に求めてみるといい
きついことばかりでもなんなので最後に
自信とは涌かせて出現させるものじゃない
元々手の中にあることを思い出せばいいんだ
「自信はないところから作るものなのだ」
なんてエゴの奴隷を辞めてしまえばまさに「一発」だ
972
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/02(火) 23:33:53 ID:JQ/auSvg0
>>969
あ、すまん、「きっと」はカッコの前に出して読むがイイのだぜw
で、追記するとだな。
メソッドをする
1.叶わない
2.○○という観念があるからだ
3.願望とは関係なく幸せを感じられるようになろう
4.今今今、全て在る
5.あれ?全て在るんじゃね?
6.でも欲しい物が手に入るわけではない
「おかしいな?」4に戻る
で4に戻ってみるわけだが、もしかすると2がおかしいってコトもあるんじゃないだろうかw?
3だってなんだか窮屈な感じがするんだぜw?
4に至ってはだ、悪いがわしはコレを万能の呪文のように扱わない方がイイと思うんだぜw
なんかよぅ、頭が固くなってくると「欲しいものを手に入れるには今全てあると感じるしかない」
という恐ろしい考え方をしちまうヤツがいるんじゃねぇかと思うわけなのだが、んなわけねぇんだぜw
ちょとわかりにくい話をすればだ、「今全てがある」という風になんか悟りを開いたような
境地っつうかなんつうか、それはだな、逆に「アッヒャヒャ!もう何にもねぇや!」という
開き直りのような境地とほとんど同じだと思うんだぜw
まぁ違うかもしれんが。
何にもねぇというのはだな、欲しいモノが無いという不足の話じゃなくてだな、
今持っているもんに対してすら何の執着もねぇっていう状態なわけだぜw
「これ以上失うモノは何もない」とか「守るモノがない」とか、なんかそういう。
かつてのわしがそうだったわけだぜw
これホント表現が難しいんだが、不足を感じている時の「何もねぇ(金がねぇ、仕事がねぇ、
学歴もねぇ、キャリアもねぇ、彼女もねぇ、テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほどry)」
というのとはまるで違う、なんとも清清しいというか、うむ、だから「今全てある」と同じじゃ
ねぇかと今になってみると思うわけなのだぜw
そう、マイナスの「無い」ではなく、ゼロの「無い」なわけだぜw
で、逆に「全てある」というのは∞のようで、やっぱりコレはゼロと等しいわけなのだぜ。
……続きは誰かに譲るのだぜwww
973
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:37:44 ID:g9LdIyuMO
>>967
>多くの人がやらなくて良い内面を磨く修行をやっている気もするんだよね。
>傍から見ててあの人はあんなに気づいているんだから、
その人が望んでいる物を十分なくらい受け取ってもいいのにと思ってしまうんだ。
オレもここんとこの雑技スレ見て、なんとな〜く同じこと感じてた。
ただ、「引き寄せ」なんて極めてオカルチックなもん突き詰めてくと、
必然的に「内面を磨く修行」的な方面に話が進まざるを得ないのかもしれないなぁとは思うけど。
まぁ、非常に参考になるっつ〜か、
「気づき」に溢れたスレであることは事実なんで、
個人的に特に不満はないですが。
ただ、切羽詰まって、「今すぐどうにかしたい!」て人にとっては
(オレも間違いなくその1人だが)、
もどかしいと言うか、まだるっこしいというか、
>>961
、
>>962
のようなレスがつくのもやむを得ないのかもしれん。
974
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:38:37 ID:7c0Wn54I0
>>971
で書き忘れた事がある
「自信のない人間は成功できないししてはならない」
これもあんたを奴隷にしようとしてるエゴの理屈だ
自分に自信がないと言い背中を丸めおどおどしたような風体で
不思議と成功している人間はごまんといる
芸能人でも誰でも見たことがあるだろう
なぜあんなに自信がなさそうなのに成功してるのか
まずはそんな人間を手本にしてみたらどうだ?
975
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:39:02 ID:N0cHLyEsO
もしかして、量子的飛躍を望むからこそガツーンと落ちてから爆発して上がるのかな。
976
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:39:23 ID:dLolqYLEC
皆さん考えすぎだぜ
好きで考えてるべ
977
:
信頼
:2010/03/02(火) 23:53:11 ID:wamaoOOI0
>>972
DAZE氏
吹きだしてしまいましたw
今、私がかつてのわしがそうだったわけだぜ状態ですw
いや、清清しく何にもない状態です。
今持っている物に対して執着がまるで無くなってます。
本やCDなど売りに売りまくって、他にも捨てるのは勿体無いんで
欲しい人がいるなら、全部あげるよみたいな感覚です。
もう、必要最低限の物だけあれば良いって感覚ですね。
978
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/02(火) 23:57:48 ID:4ZRsVy7g0
0=無限
究極に突き詰めた今という瞬間=永遠
何も無い=全て在る
979
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 00:10:34 ID:c986vGi.0
心の中と部屋の大掃除を始めたら、今、私を一番幸福にしてくれるものを送料実費のみの無料でいただいてしまいました。
980
:
お茶くま
:2010/03/03(水) 00:17:14 ID:ij.ZHfuo0
ふと思った・・・
あー・・・自分、エゴだわ・・・まごう事なきエゴでした
自分を動かしているつもりで、動かしている自分は他にいたわ
パソコンで言えばエクセルであり一太郎でありイラストレーターであり・・・
そりゃOSじゃないんだから、パソコンを起動させようとしても動くわけがねー
目の前の計算なり文章の構築なんかに専念して、最終決定は真に自分を動かしている自分に任せて
頭の中の特別席で鼻歌でも歌いながら周りの景色でも楽しんでりゃ良かったんだ・・・
書こうか書くまいか迷っていたけれど、だぜさんの書き込みに意を決して・・・オヤスミ( ゚(ェ)゚ )ノシ
981
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 00:31:12 ID:ndkT1CoQ0
DAZE氏寝たから、違うかもしれないけどいってみる。
ぐだぐだ現実に反応するのをいったんおいておく。
そこはいろんなものがありすぎて身動きが取れんのです。
で、目の前にあるもん、みんな「いらね!」くらいの境地になる。
今貧乏だから金持ちになりてえとか、そういうことじゃない。
職がないから就職したいってことでもない。
金持ちも貧乏もひっくるめてイラン!くらいの超スーパー
ばっさりした気持ち。
そこは妙にすがすがしい。
なんもないから身動きとれる。
↑
そこが起点。そこで「ふと思ったこと」「ふと意図したこと」は
100%そうなっちゃうんだよ。なんでだか。
だから掃除しろだ、手放せだ、今にいろだ、
脱脳だ言ってるってことですね。
982
:
NASA局長
:2010/03/03(水) 00:47:24 ID:6qaLjB1YO
>>972
>DAZEww氏
いやはや、これを貼れっていう「あ・うん」の催促ですか。
たしかにこれくらいイってしまえばたいていのことはアホらしくなりますな‥
♪観念ぐーるぐる(いちおHIP HIPなので低音MAXで聞いて下さい)
http://youtube.com/watch?v=a_xF-eto7Ms&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=zLpY1gYN9yo&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=PkewAh18eak&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
983
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/03(水) 01:16:08 ID:JQ/auSvg0
>>982
プゲラwww
なるほど、ディスコもねぇからゾンビと踊ってるわけですな。
深いのだぜ……w
>>981
フヒヒ、もちろんまだ寝るわけがないのだぜw
いやまさにそうだぜ、今色んなもんでガンジガラメになってるところでもってだな、
メソッドだの何だのというモノを「より正しくガンジガラメにしてくれるモノ」として
扱ってしまっては元も子も無いのだぜwww
言い換え例
「手放すために何を握ればいいですか」
「不足感を払拭できない私には何が不足していますか」
>>980
おぉうクマーよ久々だぜwwwwww
お、そういえばクマも冬眠から目覚める春になったんだぜぇw
だがどうやらノホホンと冬眠せずに何か頑張ってしまっておったようだぜw?
まぁ冬寝なかった分、春眠でもしとればイイのだぜw
>>977
おう、パソコンまで捨てなかったのは良い選択だぜwww
984
:
19,20
:2010/03/03(水) 01:43:28 ID:tSMSMSX.0
http://www.iyashinokotoba.net/archives/139
「自己に閉じこめられ
自己にこだわっている間は
世界を真に見ることができない
自己が自由に、自在に動くとき
世界もいきいきと生動する」
ー道元ー
誰だって、自分の夢を達成したい、あんな人間になりたい、こんな地位や名誉を手に入れたいという目標はあるでしょう。
向上心を持って、がんばり続けることはとてもすばらしいことですよね。
でもそれが、今の自分に満足できなくて、目標が実現できれば幸せになれる、こんな地位や名誉を手にすれば幸福になれると思っているのなら、ちょっと立ち止まってみた方がいいかも知れません。
自分の外に、幸福や満足を求めていると、どこまで行ってもきりがなくて、いつかは、しんどい思いをしてしまうでしょう。
他の人の成功を真似て、
「こうすれば、うまくいく」
という考え方は、あまり意味がないようです。
それどころか、いつしかそれが、
「こうしなければダメだ」
という、自分を縛る鎖になってしまうことも多いようです。
それよりも、もっと自分が楽しめることを探してみましょうよ。
真の幸福や満足は、自分の中に育てるものではないでしょうか。
臨済宗の開祖、臨済が厳しい修行の末、悟りを開いたとき、誰かがこう聞きました。
「これから何をなさるおつもりですか?」
すると臨済は、こう答えたそうです。
「わたしは、薪を割り、井戸から水を汲む……
この世界は、すべて完璧なのです」
たまには、あなたが誰になりたいかではなく、自分は誰なのか。
どこに行きたいかではなく、どこにいるのか。
何が欲しいのかではなく、何を持っているのか……
ということを再確認してみてはいかがでしょうか。
今のあなたはベストだし、過去のあなたもベストなのです。
そして、さらに大きくなっていく未来のあなたもベストです。
自分が自分のままでいて、生きていくことができるとしたら……
きっと、この完全ですばらしい世界を、もっともっと楽しめるでしょう
985
:
NASA局長
:2010/03/03(水) 02:49:11 ID:6qaLjB1YO
>>845
読まれましたかっ!めちゃくちゃ王道でしょう?
なんか大人になると人間て、きをてらったストーリーの方が奥が深いとか世の中をよくわかってる的な観念があったりしますが、
逆に王道で勝負できる(人を感動させる)っていうのはそれだけ本当に世の中の人が求めているものをこの作者は知っているってことだと思いますわ。
しかもコレ、波動が
>>818
>>819
に貼った「野ブタをプロデュース」とかなり似てないですか?
この野ブタをプロデュースに描かれている小谷信子(堀北真希)て、私、絶対“今ココ”にいる子だと思うんですわ。
この第2話↓は社会に存在する振り子を題材にして描かれてます。
まあ、そんな大袈裟じゃないんですが、しいて言えば
>>845
さんの読まれた「君届」の2巻的な内容ですか↓
(第2話)
http://youtube.com/watch?v=A2iRSTzomgM&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=aT5gkcagaQ4&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=NrOg-IAq80Q&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=2jKu5vTPNWc&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=3X0UkT5K2VU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
内容こそパロディも入ってますが、このドラマは大切なメッセージがいっぱい入ってます。
最後の方で、野ブタ(堀北)が言う「普段の自分がしそうもないようなことをやってみたかったんじゃないかな?」「人は変われると思う」ていうのは引き寄せ的にも重要な示唆ですぞ。
この「変わる」てのは、よくここで議論される「そのままでいい」ていう意味の否定じゃないです、そのままの自分でいて、人は絶対変われると私は信じていますわ、いやはや号泣して下さい‥
(第4話)
http://youtube.com/watch?v=FBZCjSlY3t0&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=xnuPUkKK0fE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=8-0Msbq8wJg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=j2CdT3YZofw&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=A66FSLUD5W8&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
986
:
NASA局長
:2010/03/03(水) 02:52:21 ID:6qaLjB1YO
>>846
>ALICEさん
新宿紀伊國屋本店の正面左斜めあたりのビルの上階にジュンク堂が入ってますぞ。紀伊國屋から徒歩15秒ですわ。ジュンク堂はベンチで座り読みぉkなのでオススメですわ。
あと、高島屋のサザンテラスのあたりにも巨大な新宿紀伊國屋店があります。
そこにこういう髪型(
http://imepita.jp/20100303/091240
)でロキノン立ち読みしてる女性がいましたら、かなりの確率で新垣オウガ富江に違いないですわ。背後から小声でぉぉが‥ぁらがき‥ぉぉが‥ぁらがき‥とつぶやいてもしビクっと反応したら100%富江ですわ。
さらにそこにも売ってなかったら、西口にモード学園が入ってるモスラの卵みたいな巨大なビル(
http://imepita.jp/20100303/095280
)がありますが、そこの地下に巨大なブックファーストが入ってます。
深夜10時までやってますから、かなり使い勝手いいですぞ。中にブックファーストのカフェがありますわ。
B1の精神世界コーナー(もしかしたら紀伊國屋よりも充実してるかも)は静かで落ち着いて立ち読みするのにはいい本屋ですが、
初めて行かれる場合、広い為迷ってしまうかもしれませんわ。
そういった場合は仏教コーナーあたりに口ビゲをたまにさわりながらスマ長老などの新刊をチェックしている男性がいますから、探してる本はバイト店員よりもその男性に尋ねた方が的確に場所を教えてくれますわ。初代1です。
あと、就活の面接は、大丈夫だとポジ思考もいいですが、むしろアガって(緊張して)当たり前くらいの気持ちの方が逆によかったりしますわ。
>>856
>画家さん
>>818
>>819
のドラマ動画見たら絶対画家さんマキホー(堀北真希)ファンになりますな。てか号泣でしょう。
なんか画家さんが好きそうなタイプですわ(あくまでこのドラマの中の小谷信子という意味で)。
それにしてもこのドラマにおける修二(亀梨和也)のまり子(戸田恵梨香)の扱いがすごいですが、(←カワイソス‥)
あくまで一般的(世の中の振り子といいましょうか)な傾向として、
男性はこのドラマで言うと、まり子(尽くす戸田恵梨香)より信子(堀北真希)みたいな子の方が気になる傾向がありますよね?
あと、女性の方はここに描かれている彰(山下智久)より表明は軟派だけど優しい修二(亀梨和也)の方が好きっていう人が多いんじゃないでしょうか?
もちろん振り子的な一般論ですよ、いやはや‥
987
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 03:17:26 ID:bxhAO3soC
堀北さんは流されるままきたら
なんだかアイドルになってしまいました ってなかんじ
988
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 03:21:20 ID:FAXYHjVMC
肉って体に良くないの
989
:
NASA局長
:2010/03/03(水) 05:10:04 ID:6qaLjB1YO
>>987
いやはや、世界のネット上には潜在意識や引き寄せに関するスレは星の数ほどあれど、
まったく脈略のない君に届けや堀北真希について語っているのはあなた、この板くらいでしょうな‥。
まあ夜中ですから息抜きにいいでしょうか。
堀北真希伝説については有名で以前、シークレットスレにも書いたんですが、
中学生当時(
http://youtube.com/watch?v=jWNRBKQCHsE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)、堀北が部活の帰り(バスケ部キャプテン)どんくさいジャージ姿のまま田舎の畑道を歩いているところをスカウトされたわけです。
堀北はまったく芸能のような世界に興味がないし、親がものすごく厳しいから、そんな誘いは無理です!とキッパリと断ったらしいですわ。
しかし、堀北に何か光るものを感じたあきらめきれまいスカウトマンシは、それから毎日のようにストーカーすれすれで堀北を説得にかかったわけです。
普通、アイドルやタレントになりたい子なんていっぱいいて、でも両親は許してくれないってパターンが多いじゃないですか。
が、堀北真希の場合は、本人が嫌がっているのにあまりにスカウトさんが熱っぽく語るので、逆に普段超厳しくて堅物の両親の方が、
「真希、こんなにおっしゃってくれてるんだから、一度やってみれば?
嫌だったらすぐ辞めればいいんだから。」
て、逆に嫌がる堀北に芸能界入りを進めちゃったんですわ。
ですから、堀北真希にとってはあまり気負いがないんでしょうな。
そんな気負いのない状態でタレント活動を始めるやいなや、常にゴールデンタイムの主役や大手CM(
http://youtube.com/watch?v=E9BYLAhEZgI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)にひっぱりダコの大物タレントと化したわけです。
これは、芸能界という場所にあまり過剰ポテンシャルではなかったというのもあると思いますが、
一番は堀北真希が「今ここ」にいる女優だからだと思いますわ。
つまり、彼女の場合、もしタレントになってなかったとしても、他の世界でも人を楽しませる存在になったと思います。それは以前モルダー文庫でも推奨した(
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B000BU6Q0W
)を見ると明白ですわ、いやはや‥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E5%8C%97%E7%9C%9F%E5%B8%8C
990
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 07:59:41 ID:btZd6DYAO
》963
たぜさん、
おはようございます。886です。レスどうもありがとうございました。「不足を抱えようとしないコト」…言葉に出来ませんが、スッと入ってくる感じです。イライラ感をあまり感じなくなって良かったという、このよかった感が充足を見ることへの入り口なのかなとも思ったりもしました。「在り方」なんですね。焦燥感みたいなものも薄れてきているので、徐々に徐々にって感じでいきます。
たぜさん、真摯にレスをしてくれて、本当にありがとうございました。
またどこかで絡ませて下さい(笑)
991
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/03(水) 09:20:40 ID:aZqhMOccO
>>981
はい来た!これ間違いないっしょ!
そこってさ、どうゆう気分でもなくね?
良くも悪くもない。なんもねぇw
だから清々しい的な。
992
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/03(水) 10:08:49 ID:JQ/auSvg0
>>990
Goodなmorningだぜw
そんだけ楽になってくればよう、これまで歩こうとしていた「願望へのイバラの道」も
「願望への平坦な道」になるってもんだぜw
いや、もしかしたら下り坂とかヘタするとエスカレータになるかもしれんのだぜw
でまぁ余談であるが(っていつも余談しか話しておらんが)願望がなかなか叶わなくて
イライラしている時というのはな、どこかせっかちになってると思うわけなのだぜ。
せっかちと言ってもな、単に結果を急いでいるとかそういう話じゃあなくてな、
もっとそれ以前の部分、モヤモヤとした思考が生まれるキッカケの「何か」に対して
簡単にコトバというラベルを貼って処理しがちなんじゃねぇかと思うわけなのだぜw
例えば何か「イラッ」とした感じがしたとするわけだぜ。
ここで普通は「誰か・何かが私をイライラさせている」という風なラベリングを
瞬間的にやってのけてしまうわけなんだが、ここで一度立ち止まってみてだな、
「おや、このイラッとする感じは一体何だろう?」という自分への問いかけをしてみると
なかなか面白いわけなのだぜw
で、何だかわからなければ「何だかわからない感情があるなぁ」でイイわけだぜw
セッカチになってると何だかわからないモノを何だかわからないままにしておくのが
なんとも気持ち悪いので、まるでセンター試験でも受けているかのように
なるべく早くかつ正確に「何であるか」の答をマークシート上のわずかな選択肢の中から
選ぼうとしてしまうわけだぜw
もちろんそれがいけないというわけじゃあねぇし、それが正確な場合もあると
思うわけなのだが、少なくとも願望が叶わずイライラしている状態に限ってはだな、
小論文のテストにマークシートで回答しようとするような、なんかそんなコトを
していると思うわけなのだぜw
例えばおまいにしてもだ、先週の登場時あたりでは恐らく思考を開始する前の
モヤモヤした「何か」に対して「これは自分が欠陥品だから生まれた不快感だな」とか
「このイヤな感じに戦って勝たないと自分を愛せないのだな」とか、まぁそこまで
いかんかもしれないがそんなような性急な結論を出していたと思うわけだぜw
だがもちついて観察してみればだ、実は「この性急な結論自体がおまいに相応しくないよ」
というコトをおまい自身に伝えるシグナルだったように思えんだろうかのぅw?
この最初のモヤモヤしたものってよう、実は自分から生まれたようで、そうではないって
コトの方が多いような気がするわけなのだぜw
どこからか聞こえるサイレンのようなコトもあれば、どこからか落ちてきたか沸いてきたような
インスピレーションというコトもあると思うわけだぜw
だからそれに性急に名前をつけて「ちっぽけな自分のくだらない思考だ」なんていう風に
扱ってしまうというのはだ、例えるなら港で鳴ってる津波警報のサイレンが
スピーカーからではなく自分の耳から出ていると思い込むようなモノなのだぜwww
そう思い込んだらもはや安全を目的とした緊急警報は「鳴り止まない地獄の耳鳴り」に
なっちまうわけだぜwww?
こんな例え話は馬鹿馬鹿しいと思うかもしれんが、実は人間の苦しみなんて
こんなもんだぜ、というのが確かニューアースの内容であった気がするのだが
どうだったかのぅ…w?>局長
993
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 10:50:38 ID:t/8srBjgO
好きな人が入籍してしまったけどこれもエゴの見せた錯覚であり幻想って事でOk?
994
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 11:14:28 ID:jnud4h/cC
堀北さん期待した通りの過去ですなwいやはや しかしモルダー氏は凄い時間に彼女を語っておりますなw
995
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 11:15:47 ID:ANNsLHv20
>>993
実は最高の状況ってことでおk
996
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 11:47:35 ID:t/8srBjgO
>>995
レスありがとう。驚いたのと少し折れそうだけどその感情感じていたら落ち着いて来た。
そうか、こういう時こそ『この状況は素晴らしく』あり、『なぜか分からないけどうまく行く』のか。
997
:
前々スレ866
:2010/03/03(水) 12:31:12 ID:GUJiSPpAO
>>981
>>991
ほんとにそう。。
それだけ、の気がする。
なのに、
フラットで淡々と聞けば、フラットで淡々を狙ってしまう。
ニュートラルと聞けば、ニュートラルを狙ってしまう。
今ここと聞けば、今ここを狙ってしまう。
なんもない清々しいポイントと聞けば、なんもない清々しいを狙ってしまう。
狙ってしまうということは、そこに願望以前の意図をもうひとつ作ってしまう、ということではないか?
願望そのものと直結するべきなのに、その前にさらに壁を作ってしまう、ということではないか?
願望の前には、意図的でないフラットな状態であるべきものを、狙うことによって、フラットで淡々でない状態=壁を作ってしまう、ということではないか。
ではどうしたら?
コツを聞いたら、あとは、
それ=方法論について考えないこと。
願望だけに、純粋になること、じゃないか?
で、私の場合、これが「本気」という言葉が自分の中からわいた。
これでいいような気が、私の場合はしてる。
ただ、
>画家さん、脱脳さん
100%自由になる、なんてありえるのかな。わからない。
そこ、すごく知りたいです
998
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/03/03(水) 12:41:40 ID:9HeHyl4g0
>>997
>100%自由になる、なんてありえるのかな。わからない。
ちょww
私自身、100%自由だと思ってないのでwwwww
でもその設問にコメントしたい。
もし100%の自由があるとするなら100%自由になる、ことは不可能です。
なる、ことが不可能。
100%の自由があるとするなら、それは既にある以外になく、既に100%自由なのだから、なる、ことは出来ない。
ある、ことでしかないですね。
で、そんな観念論(敢えて失礼)を弄するより(重ねて失礼)、感覚を重視してくださいな。
概念は自由を生みません。概念は必ず対立するように出来ております。
で、概念のチューインガムはすぐに味がなくなります。
どんしんく!ふぃーる!
999
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/03(水) 12:51:35 ID:tSVs5s4.C
イエァ゛ザッツライ クックックはわたくしめがゲッツ致しました
1000
:
ALICE
:2010/03/03(水) 12:54:27 ID:XLhv1H160
画家さん
Let's あたま もげましょー!ってかんじ?!
1001
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/03(水) 13:33:43 ID:JQ/auSvg0
次スレドゾー
上海雑伎団スレ【第十四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/
1002
:
山田君
:2010/03/03(水) 18:21:07 ID:uAjX7fIE0
ストップしますー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板