[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十二幕】
244
:
NASA局長
:2010/02/07(日) 01:41:55 ID:6qaLjB1YO
>>225
>DAZEww氏
これ、ちょっと笑い話的なんで参考になるかわからないですが、
私小学生(静岡市立千代田小学校)の頃、4・5・6年の3年間クラス替えがなかったんですわ。
ですから今でも何人かは正月など実家に帰った時その頃のクラスメイトと飲んだりするんですが、
いつもその時必ず話題になるヤツがいて、そいつ苗字が「増田」ていうんですね。
で、当時クラスのお調子者が増田の苗字を文字って、「マスター」て読んだわけです。
それ以前は増田は、小学生としてはかなり老け顔だったから、「パパ」ってみんなに呼ばれたわけです。
が、その時(たしか体育の授業中だったよな)「ますだ→マスター」の方がツボにハマったのか、その日から増田は「マスター」というニックネームに自動変更、
クラスのみんなにその日を境にマスターて呼ばれるようになったわけです。
だから小6の時の学年行事で行った朝霧高原の林間学校みたいので
飯盒炊飯やボンカレーなんかで自炊する時も、増田はマスターてあだ名というだけで、
「ヘイ!マスター!カレーまだぁ?」
なんてみんなに言われるわけです。
さらに、増田はもともと小学生としては老け顔で、コワモテなのに恥ずかしがりやな性格でしたが、
マスターというあだ名というだけで、キャンプファイヤー(
http://youtube.com/watch?v=KAKgTd27Lho&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)の時、アカペラで「♪失恋レストラン」歌わされてましたわ。
で、当時、増田に「マスター」てあだ名付けたの、私なんですが、
マスターとは中学まで同じ学校でしたが、高校は別でそれ以来会ってなかったんですね。
で、久しぶりにマスターと会ったのは、私小学校4〜6年までクラス替えがなかったと書いたじゃないですか、
その3年間、クラスの学級委員長だったのは女子だったんですが(その委員長の話だけでもエピソードⅡレベルの思い出ありますがそれはまたの機会で)、
その委員長の〇代が、NHKの女子アナになったというニュースが当時の友達から東京にいる私に連絡があったわけです。
で、当時のクラスの仲間である〇代がNHKの女子アナになった祝いと、同窓会を兼ねて小学4〜6年の同級生でパーティーをしようということになったんです。
たしか21の時だと思うんで、
数人を抜かしてはみんなと会うのは8〜9年ぶりだったと思いますわ。
で、元気〜なんて、みんなそれぞれに今の自分の現状を言いあったりするじゃないですか?
その中に久々に会う増田がいたので、
「おぉっ!久しぶり!俺、局長だよ、覚えてる?今何やってるの?」
て聞いたら、「高校の頃からバイトしてた両替町(東京でいったら歌舞伎町)のカフェを任されてやってるんだ〜今度飲みに来てよ〜!」
なんて言うんですわ。つまり、増田、ほんとのマスターになってたんですわ!
だから、その時集まった同窓会の仲間も、マスターがマスターになぞ!て、委員長の〇代がNHKの女子アナになったことよりもその場を沸かせたわけです。
ちなみに今マスター(増田)は自宅を改築して趣味のカフェを経営しています。
いやはや、人の運命ほどわからないことはないといいましょうか、
あの頃、私のウケを狙おうと暇潰しのインスピレーションといいましょうか
とっさに思いついた「マスター」という言霊はもしかしたら別の領域か、増田の守護霊様かなんかが私に言わせたんでしょうか?
今でも林間学校でのクラスのみんなが飯盒炊飯の時に合言葉のごとく増田に、
「ヘイっ!マスター!」
て言い合っていたのを昨日のように思い出しますわ‥
ちなみに、スシローが好きなDAZEww氏には目黒にあるこの店に凸して潜入レポートしてほしいですわ‥↓
http://youtube.com/watch?v=JghfLvCwKcc&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板