[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十幕】
1
:
山田君 ★
:2010/01/03(日) 23:10:30 ID:???0
引き続きどうぞ〜
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:11:53 ID:1ciuw7zI0
金持ちが高級車で送り迎えされるシーンを観ていて
「いいなぁ、私もスイスロールで送迎されてみたい。」と・・・。
∧∧ ___ _
(,,゚д゚)" ̄ ̄`ヽ::::ヽ.
/ つ /⌒ヽ !::::::l
〜′ { ヽ-‐ | l::::::;!
(/"'Jゝ、__ノ_,ノ;;;;ノ
∧∧
___(゚д゚,,)、
/" ̄ ̄`⊂__ ヽ.
/ /⌒ヽ !:::( )〜
| ヽ-‐ | l::::::し'
ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ
____ _
/" ̄ ̄`ヽ::::ヽ.
/ ∧∧、 !::::::l
| (゚д゚,,)| l::::::;!
ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ
..∧∧
( ゚Д゚,) <早く乗れよゴルァ
⊂⊂ 丶
) )〜
,r.⌒.ヽ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄⌒ヽ
,i'. |.⌒. ..゙i.. .. . .. . .. . .. ............゙i
l::.│ |.:::.l:.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.:.::.l
'i,:人_ソ.;,i':;::::;:::::;:::::::::::::,::.::.::.::..,i'
ヾ;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;ノ
774
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/18(月) 23:12:13 ID:JQ/auSvg0
>>772
いや、しかもそれがだ、実はやってるコトは「ハバネロの辛さを味わう」という
自分や相手の経験に委ねた上での何倍という説明しかできんわけだぜw
だからハバネロ食ったコトないヤツには七味唐辛子で説明するしかないし、
唐辛子も食ったことないヤツにはワサビで説明するしかないし、ワサビもダメなら
カレーで説明するしかないし、かといって実は相手が食ったコトあるのが
カレーの王子様甘口だけだとしたら、それを何倍にしても話が噛みあわんのだぜw
そのとてつもなく辛いものを前にして「これが本当にそれほど辛いのか証明してみろ」
と言ったところでだ、いくらそれを食ってひどい目に遭った体験者を連れてきて
語らせたって、成分分析の結果を見せたって、その辛さに納得できるわけが無いのだぜw
んだからもう、食え!ヾ(@゚▽゚@)ノ
>>767
さっきタケシの懐かし番組をやってたんだが、つまみ枝豆がこんな話をしてたのだぜw
たけし「欲しい車はあるか?」
枝豆「やっぱベンツですかねえ」
たけし「いくらするんだ?」
枝豆「中古で800万から1000万ぐらいですかね」
その数日後、無造作にポンと1000万を現金で渡したタケシ曰く
「これでベンツ買え。欲しいもんは欲しい時に買わなきゃダメなんだよ。
どうせ1000万溜まる頃にはベンツなんか欲しくなくなってるんだから。」
( ̄□ ̄;)ゴクリ…
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:15:25 ID:/su9MT7Y0
>>DAZEさん
( ̄□ ̄;)ゴクリ…
すごい、しっくりきたwww
776
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/18(月) 23:25:21 ID:JQ/auSvg0
>>769
んまぁそれまでもニートみたいな生活ではあったのだが、完璧なヒッキーとしては
半年ちょいぐらいだったかのぅ?
ネットしてみたりゲームしてみたりしても落ち着かないのだぜ。
そしてそのまま気づくと一日が終わっているのだぜ。
何かしようと意気込んでも5分も持たないのだぜw
ホントよう、「一日中ゴロゴロするコト=楽だ・楽しい」なんていう公式は成り立たんのだぜw
もちろん今では一日中ゴロゴロするコトは楽だし楽しいのだぜw
これがだな、「やっているコト」と「ホントにやってるコト」の違いなわけだぜw
>>765
幸せを継続出来るんだろうか?って怖さを発見したら、その都度サヨナラすればイイのだぜw
そのサヨナラの仕方にはこれまた色んなアプローチがあるわけだが、わしのような
理屈っぽいヤツはバシャールが言っとるような観念をあぶりだす方法が向いてるのだぜw
もちろんそんなもん引っ張り出さずにポイッでもイイわけだぜw
だが恐らくおまいは理屈っぽいヤツだとお見受けするわけだぜwww
777
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/18(月) 23:28:20 ID:JQ/auSvg0
>>775
これ色々言い換えてみると面白いわけだぜw
「好きな女がいるならとっとと告白でも強奪でもしろよ。
どうせ結婚して歳とってくればなんでこんな女と…って思うんだから。」
ヾ(@゚▽゚@)ノ イイスギタ
778
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:34:37 ID:/su9MT7Y0
チラ裏気にせず、とフリーダムな書き込みをどこかで見た気がするので
流れなんか読まずにチラ裏失礼しちゃうんだぞwww
とある願望持ち続け、手放せず、それが叶う事を望んでいないことを把握。
望んでないの分かりつつも願望叶わねえなあ→ひねくれ氏記事
「おお!これだw」→ひねくれる。かなりしっくりきて楽しくなるw
だが飽きてきて、その飽きたのを楽しんでたらだんだん「?????」になってきた。
さらにひねくれて、なぜかついでに、かねてから止まらない自分の思考をつつきまわしてみたw
今となってはまさに、なぜつつきまわしたのだろう?と思うのだが。
しかしそれが楽しく、しかしまた飽きて、飽きたのを楽しんだら、「???????」に。
ループすら望んでるんだろうな、と思いループを楽しんだら飽きて。
(どこへ行くんだ俺はwww)
途中鬱を交えながら、延々ひねくりあげていったら結構どーにでもなーれになった。
しかし!それでも願望を忘れない自分!なんてバカでかわいいんだw
いいよ、願望忘れないこともおkだよ。
願望持つことも、願望考えることも、願う事も、さらに願って願望を願うこともry
全部おkモード。そしたら本当によくわからんことにwwww
でもやっぱり、願望を追い続けるという願望が叶っているようで。
なぜ書きこんだのかも忘れたんだが、たぶん「これどうしたらいいのw」だろうと思う。
どうもしなくてもいいってレスを思い浮かべてw
読んでくれてありがとう(`・ω・´) ちなみにまた鬱になったぞ!わーい!
779
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:35:19 ID:1p0tIfYIO
そうなんだよ
欲しいときに欲しいんだよ
それがなかなか
780
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:36:36 ID:/su9MT7Y0
>>DAZE氏
応用パネーッスwww
今だよなぁ。今が大事なんだよなあ。
ちょっとバカついでに激白してくるか(`・ω・´) 結果はどうあれ!
781
:
ALICE
:2010/01/18(月) 23:37:35 ID:zDheRNZI0
>>772
さま
_, ._
( ゚ Д゚) イタダキマス
( つ旦O
と_)_)
>>DAZEさま
すごーーーーい。
わたしなんて、海外勤務のポジション応募して
ひとつはスルーされ、ひとつは面接したものの
その結果がいまだこず・・。
(既に1か月半経過、エージェントにつっつくも回答ないし)
これももしかすると、「海外で働きたい」って希望してるようで
深いところで、「やっぱ日本が安心だよねー」っておもってるんかなぁと
かんじとります。
まぁ、なるようになるわいってかんじで、少しでも応募しようかって案件がある
と応募し続けております。はい。
今日の面接のところは、給与面が非常に悪いんだけど、その他の待遇がいいのと
社内がものすごく好印象(というか、居て気分が良かった)ので
内定とれたら行くかも・・ってかんじ。
給与低いのはなんとかなりそう(となぜか自分のなかでは自信満々)。
まぁ、面接来た人に「交通費」支給していくれる企業いまどきないだけに
貴重でございます、はい。
782
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 23:38:32 ID:18mXMv2s0
>>774
でもさ、ハバネロをほんとに実際口にした人が更に
「これは辛いとは言わない、痛いだ。オレは辛さを教えれと言ってるんだ」
「ハバネロハバネロって言うけどこれがホントのハバネロなのかわからない」
こんな問答も起こるわけじゃん
今回の許可を教えれ議論ってそういうのに似たところも含めじゃないのかな
そのところはどうなんだろうね、このツッコミ変かな
783
:
ALICE
:2010/01/18(月) 23:41:01 ID:zDheRNZI0
ついでに・・今日面接がおわって、あまりにウキウキしてしまい
なぜか「スーツ」をご購入してしまった・・、それもリクルート系。
これってどうなんやろ・・(^^ゞ
784
:
前654
:2010/01/18(月) 23:47:43 ID:T7bhMesYO
>>761
一緒ww
あの時の怖さがもう一度きたらどうしようなんて不安になった時もあった。
だぜ氏
概念をあぶりだすって具体的にどうすれば?
もう色々やりすぎてわからなくなってきた。
せっかく既にある状態になったのに、次から次へと不安が押し寄せてくる。
ちなみに理屈っぽいっすww
785
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:09:35 ID:3QD0A5SIO
783、スイーツじゃなくてよかったじゃん。
786
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:15:18 ID:1ciuw7zI0
んまぁそれまでもニートみたいな生活ではあったのだが、完璧なヒッキーとしては
半年ちょいぐらいだったかのぅ?
ネットしてみたりゲームしてみたりしても落ち着かないのだぜ。
そしてそのまま気づくと一日が終わっているのだぜ。
何かしようと意気込んでも5分も持たないのだぜw
(>'A`)>
感覚が麻痺して楽しいのかこの状態が異常なのかどうかすら分からない
のだ。只1つ言える事は外の人間と関わって傷つきたくないということだけさ!
787
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:24:12 ID:1p0tIfYIO
>>786
只1つ言える事は外の人間と関わって傷つきたくないということだけさ!
(>'A`)>うわあああああああ
わかる
この観念邪魔だあああああああ
788
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 00:27:55 ID:JQ/auSvg0
>>784
うむ、面倒だからバシャール2006を嫁
>>782
おう、ナイスツッコミだぜwww
そうさ、中にはハバネロ食っても全然辛いとも思わんヤツがいたりするわけだぜw
ここから少し話が大きくなる(予定)なんだが、それがこの多様化世界の縮図だと
思うわけなんだぜ。
こないだもチラリと見かけたんだが、世界中の全人類が一様な水準の生活をし、
一様なモノを手にするコトこそ人類にとっての幸福である、という感じの考え方が
あるわけだぜ。実はわしも時としてこっちに傾いてしまうわけだぜw
まぁ宗教だったり共産主義だったりってのはコレに近い考え方があるんじゃねぇかと
思うわけだが、それはさておきだ、ホントはそうではなくて、1つ1つが多様だからこそ
この世界に意味というもんが出てくると思うわけなのだぜ。
もちろん貧富の極端な差だったり、飢餓だの民族対立だのを肯定しとるんじゃなくて、
「私とは違う誰か」がいるから「私」でいられるわけなのだぜ。
むぅ、話がわかりにくくなってきたので元に戻すとだ、極端に何でもかんでも
愛だの平和だのが最高だ、それを選ぶべきである、というのは違うわけだぜ。
それは「ハバネロを使った料理は誰が食べても辛くて美味い」と言うようなもんであって、
それが痛くて食えないヤツも、全然辛くないヤツもいて、もちろん辛いのが美味い
なんて全員が思うわけじゃあないわけだぜw
も少し言えばだ、「許可しなさい」「受け入れなさい」「手放しなさい」なんていう
決まり文句が必ずしもどんな状態のどんな人をも幸福に導くわけじゃぁねぇってコトだぜw
先日某番組で、インドの女盗賊プーランの話をしていたんだぜ。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id83487/
カースト制度下のインドで散々な目に遭い、義賊のような盗賊団に入り、そこで結婚して
束の間の幸せを掴んだものの、内部対立で夫が暗殺され、さらにはある村中から
1ヶ月も暴行を受け続け、そこから脱出して盗賊団を再結成して復讐に燃えたぎり
その村丸ごと襲撃して、何十人も殺して、夫の仇がすでに殺されているコトを知って投降。
刑務所に入っていたわけだが、彼女はただの殺戮者ではなく、インド最下層の人々に
とっての英雄となっていたのだぜ。
で、どういうわけだか知らんが釈放されて、なんと政治家になったのだぜw
性別や身分の差別撤廃に向けて運動をしていたわけだ……がっ!
やはり復讐には復讐が返ってくるもんで、結局彼女は暗殺されてしまったのだぜ。
さて、何が言いたいのかと言えばだ。
結局彼女が政治家となり、人々に開放への勇気を与えるコトができたのも、
憎しみや暴力では何も解決できないと訴えるコトができたのも、その本人が
自らの手を血で染めて大虐殺をしたからなわけだぜ。
わしはその死でさえ彼女のメッセージだと思うわけなのだぜ。
もちろん、そのメッセージを聞いてな、憎しみや暴力はとてもマズイ食べ物なんだな、
とわかればそれがイイと思うのだぜ。自分の代わりに食ってくれたわけだぜ。
歴史を振り返ればそんなメッセージはいくらでもあるわけだぜ。
だがそれを食わねばわからんヤツも、食うコトで何かを成し遂げたいヤツだって
いてもイイと思うわけだぜ。
とか言いながら、ホントはやっぱ毒だとわかってるもんは食わない方がイイと思うわしなのだぜw
789
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 00:37:09 ID:JQ/auSvg0
>>786
,787
そうそう、それそれ、麻痺しちまうのだぜw
だが嘆くなかれ、おまいはすでに麻痺しているコトもわかっておるし、
「楽しいのか異常なのかがわからない」というコトもわかっておるんだぜw
それはつまりちゃーんと正常であるってコトだぜw
わからないってコトがわかってるっていうのは大切なんだぜ。
とかく現代はマークシートで即座に回答を出すコトが「正しい」とされているのでな、
わからないコトを抱えているだけでも「間違っている」と思い込んでしまうわけだが、
わかったフリをして生きる方がよっぽど虚しいコトなんだぜw
で、おまいらな、結局のところ傷つきたくない自分をどうにかしたいと思うのであればだ、
ホントは自分には傷ひとつつけるコトなどできないのだと知るしかないのだぜw
傷ついたと思うコトしかできんのだぜ。
と言ってもだ。
その傷が無価値なんじゃあないんだぜ。
その傷はその傷で大切にするんだぜ。
その傷を大切にするからこそ、実は傷と自分は別物だとわかるんだぜw
っていうか誰が心を痛めるコトを傷って言い出したんだろうのぅ……
「汚れ」とかにしとけばよぅ、自分と汚れは同じモノではないとわかるんだがのぅ…w
ちょと日本で最初に「傷ついた」という表現をしたやつをココに連れてくるとイイのだぜwww
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:38:33 ID:r752urjEO
許可するってどうしたらいいのですか?
ただ自分の内面に「叶えてもいいんだよ」って言ってあげればいいのですか?
頭が悪いのか理解できないです。
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:51:01 ID:18mXMv2s0
>>790
面倒でも
>>689
以降からずっと読んでみる事をお奨めする
>>788
>も少し言えばだ、「許可しなさい」「受け入れなさい」「手放しなさい」なんていう
>決まり文句が必ずしもどんな状態のどんな人をも幸福に導くわけじゃぁねぇってコトだぜw
へ?許可しなくても願望は叶うって事?
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 00:55:28 ID:XcCbX5EEO
>>776
ヒキやってる時って実はチャンスなんだよねw全自分を統合にもっていくチャンス。
親のスネかじってたりすると特に甘えだなんだとエゴのツッコミがチャンスをピンチに追い込みやすくなっちゃうけど…
自分は特に
>>742
に書いてるような過去の怒りにいつまでも粘着してる戦士wだったりするんで
現実を見ながら焦点調整してなおかつ怒りをどないするかで右往左往してヒーヒーいって疲れもひとしおなわけでw
ヒキの内なら充分過去の葬式を段取ったり愛の自家発電wやってみたり自分嫌い時代に見逃してきた自分を観察したり
純正培養されなかった溜まりに溜まった分の挽回を図るにはもってこいで
実は願ったり叶ったりなひととき。
…なはずだけど実際のところはだぜさんと同じく
>>776
な毎日をつい何日もやらかしちまうんだなww参ったぜ
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:01:45 ID:J5ZxKBLU0
許可するって言葉で、人によってこれだけ捉え方が違うのに、
説明できないとか言ってる人もいるのに、
いろいろ苦しんでる人・願望が実現しない人に、
許可して下さい、単に許可すればいいだけです、
とか助言してた人って何?って思いますよね。
助言するならせめて自分の言葉使いましょうよ。
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:06:09 ID:3QD0A5SIO
789
よく「傷つかない」とききますが、実際は傷ついている人は大勢いますよ。
私も時々あのことがフラッシュしてまた恐怖に陥るほどです。
それでもそんなことなかった振りをしないといけないのですか?
自分を騙すことはできないとおもいますよ。
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:07:55 ID:pky7daA20
DAZEさん 55さん
昨夜
>>700
で質問したモノなんだけど、スレの流れが速すぎてビックリ〜。
真摯にレスくれて本当にありがとう!
昨夜から今夜にかけてのDAZEさんの言葉、55さんの言葉。
頭で理解するのは置いといて、ハートで感じるように
一文字ずつゆっくり読んだ。
どうぜ頭で理解しようと思ったって到底理解不可能。
だったらハートがYES!と感じることを信じてけばいーじゃん。
また抽象的って言われそうだけど、そんなんでましたw
ありがと♪
796
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:12:21 ID:1p0tIfYIO
>>789
全てを自分を傷つける要素にしてしまうお
もう心配性でも気弱でも妬み気質でもポンポン願いを叶えていいと許可したいお
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:14:09 ID:EhWsWAtwO
>>767
「ホッ」とする…
それだ!ありがとう!
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:30:02 ID:pWnx0l960
最近「許可」に対する質問が多いので、とりあえず108氏の回答から
推理してみる。
①> まだ受け取れていないということは、許可できていないんでしょうか?
>許可したくないんです。
>なぜ一定の分野だけ、ラッキーが起こらないのか。
>これも、結構多くの人が感じていることだろうと思います。
>一番欲していることは、一番欲していないことです。
>まさかと思うでしょうが、そのまさかです。
>この転倒にはなかなか気づかないため、
>ある特定分野に対しては不思議なほど状況が好転しません。
>頭(思考)で許可するのと、実際に許可を与えるのとは違います。
>許可を命令に代えて、しばらくアファメーションを続けてみてください。
>「私は自分に○○を命令する」
>こんな風にです。何かあぶり出されてくると思います。
②>自分の中で罪悪感を感じたら(キャッチしたら)、
>その感情をじっと感じて保持してみます。
>じ〜〜〜〜〜〜っと、ただ感じ続けるのです。
>このとき、思考を働かせないようにして。
>ただ感じて、観察していて下さい。
>それが起きてくる度、出来るだけそうして下さい。
>そうやってその都度そのエネルギーを解放していると、
>それには実体も根拠も何もなく、ただ自分自身が作り上げていた、
>意味のない抵抗であったと明らかになってきます。
>そうしていると、段々と「上手く行くこと」に対する抵抗がなくなっていき、
>それは「当たり前のこと」になっていきます。
>気がついたら、あなたの中で勝手に許可が下りている状態になります。
ということで、①と②からすると
まず自分を許可する意図を持ってみる。で、許可できないと感じるなら
自分は許可したくないという気持ちを内部に抱えている可能性があるので
「なぜ、許可したくないんだろう?」と問いかける。これによって
自分が許可したくない理由となっている観念が現れてきて、それを
認識出来ればあとはセドナなどで手放す。
って感じでどうでしょうか?
思うに、「許可」って一発で出来るもんではなく、徐々に許可した
状態に移行していくって感じでとらえた方がいいと思います。
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:35:30 ID:1ciuw7zI0
>>787
(>'A`)>
プーラン凄まじいですね。自分が体験しなくても、そういった凄まじい体験を読めるとは
こういっちゃなんだがインターネットって素晴らしい。
インドで散々な目に遭い・・もうこの時点でペインボディーの渦に巻き込まれてますやん(泣
殺伐とした所で生涯を終える前にデパチカにでも連れてきてやりたかったな
素敵な笑顔を見せてくれたかもしれないつωT`)
>憎しみや暴力はとてもマズイ食べ物なんだな、
とわかればそれがイイと思うのだぜ
苛めでありがちな気に食わないからという発想
短絡的過ぎるし何の解決にもなってないぜ。
遠ざかるか、一緒に解決の道を探すかすればいいのに
本当は解決したくないんじゃないかと考える。
>わかったフリをして生きる方がよっぽど虚しいコトなんだぜ
結構多いぜ無意識、無意識に姑息な行動をしている。
ニューアースにゆすって気づかせるってあったけど
自分は自信ないからしないがw
>ホントは自分には傷ひとつつけるコトなどできないのだと知るしかないのだぜ
結局傷つくのって、相手が自分を傷つけようとしている
その行為にこそ傷ついていると思うんだが
>傷ついた」という表現をしたやつをココに連れてくるとイイのだぜwww
連れてきました
どうしました、市民
_
/┼\
(゚∈゚_)
/⌒ )
ミイ //
| ((
| ))
| //
| ノノ
|ノノ
彡ヽ`
あれか、
地下室から空へ飛び立ったダゼ氏からすると。
何処で彷徨い続けているのか把握できてしまうのかね
嗚呼お前らったら早くこちらへ来るがいいのだぜwwみたいな
しかしながら、プーランがデパチカを知らないのと同じように
天国が分からない。でも、確実にプーランよりは安心できる場所に居るな
108氏は今頃目を輝かせて何かに打ち込んでいるのだろうか
うんにゃもう寝てるかな・・
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:39:57 ID:18mXMv2s0
>>793
何か勘違いしてないか?
>許可して下さい、単に許可すればいいだけです、
許可ってどういう意味?→単に許可すればいいだけでつ
こんなとんちんかんな答えを出したならなんなの発言も結構だが
そんな答えをした賢人は居ないだろ
そこはあくまでも「どうやって許可するの」と
許可の意味をわかった前提であるかのように質問した奴向けの回答だからだ
なんなの?な答えが聞きたくなければ
許可とは自分はこう考えていてこれこれこの信念から出来ない、どうしたら〜
この位の質問で挑むことだね
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:41:26 ID:1ciuw7zI0
人を傷つけた反動で自分が傷つきたくない
BYひろゆき
802
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:48:46 ID:1ciuw7zI0
それはつまりちゃーんと正常であるってコトだぜw
嗚呼センキュー安心しました( ゚∋゚)
803
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 01:48:52 ID:WcS1nnl.0
DAZEさん
108式目に見えない幸せに浸る、を続けていたある日、
ちょっとしたことを頼んだ相手に
「何度も殺したいと思った。今度は殺すかもしれないから」
といわれ、いったいなんでこんなことが現象化?と凹みました。
現実的にどうやって復讐しようかと画策していたけど、
復讐からは何も生まれないんですよね。
セドナかポノしかないのか、はあ……
804
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 02:08:35 ID:JQ/auSvg0
>>803
なーんつーかよぅ……まるで状況のわからん殺伐とした感じしかわからんのだが、
ある側面から見ればだな、相手に対して「おまいを何度も殺したいと思った」なんて
言えるのは、よっぽどそいつにとっておまいが近い存在だっつうか、重要だっつうか、
ある意味完璧にココロをむき出しにしているっていうコトなわけだぜw?
もちろんココロむき出しと言ってもだ、その殺意は純粋におまいを殺したいという
コトじゃあなくて、何かその相手が自分自身に対してどうしようもないぐらいの
痛みだの何だのを抱えているっていうコトだと思うわけだぜ。
例えばあれだ、ある家の軒先に犬がいたんでカワイーなんつって近づいたら
猛然と吠えられてだな、その犬におまいは何か復讐をしたくなるだろうかw?
犬は怯えているだけだったり、番犬として家を守ろうとしとるだけだったりするわけで、
何もおまいを噛み殺してやるコトが目的じゃあないわけだぜw
んだがな、まぁそういう時はひとまずそっとしておいてやるがイイんだぜw
>800,793
いやいや、実際の実際はそれでもやっぱり許可でおkだと思うんだぜwww
何が問題かっつうと、許可というアドバイスがイカンのではなくて、そこまで自分を
縛り上げてガンジガラメにしてとにかく複雑にしとる自分の思考がマズイコトに
なっているわけなんだぜw
だってよう、自分を苦しめているのは「許可しる」とレスをしたヤツじゃないんだぜw?
その何重にも固結びした思考のヒモをひとつずつ解いていけばだ、最終的には
「うーん、やっぱり許可してくださいとしか言いようがなかったなぁw」とわかるんだぜw
とりあえずだ、アドバイスすら自分の不幸の原因にしちまうその思考(エゴ)の方から
少しずつ溶かしていかにゃならんわけだぜw
だからな、チラ裏でも何でもいいから>778みたいに他人のコトじゃあなくて
自分のコトをとにかく書いてみるとイイんだぜw
805
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 02:21:28 ID:JQ/auSvg0
>>799
むっ……おまいが傷ついた症候群の責任者かっ!?
まったくもうみんなどこでそんなコトバ覚えたんだか知らんが、おかげで誰もが
ヒトは傷つくものだという集団催眠から抜け出せなくなっちまったんだぜwww
いや待てよ…催眠というよりはだ、それこそ引き寄せの法則で現実化しちまった
リアルな物質であると考えてみるとどうだろうかw?
と、確かにそこに傷は存在しちまうわけだぜ。
本人がそれを傷だと信じている限り。
そりゃあ身体には傷はつくし、どんなモノにだって傷をつけるコトができるわけだぜ。
だが見えないココロだのタマシイだのにどうやったら傷がつけられるんだぜぇw?
見えない幽霊だのタマシイだのは信じないくせに、見えないココロについた傷は
確かにそこにあると信じるなんてとても不思議なわけだぜw
>>795
いや、むしろその抽象的なイエスマンでいた方がイイんだぜw
ココロが「Yes!」と言っとるのにアタマで「ホントに?」と問答始めるから
面倒なコトになるわけだぜw
で、自分で面倒を引き起こしておきながら、それは自分のせいじゃないと思うわけだぜw
誰かなんとかしてくれと叫ぶところまで「No!」を言い続けてしまうわけだぜw
806
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 02:31:28 ID:JQ/auSvg0
>>794
お、すまん、>がなかったから飛ばしてしまったが、それについては今>805に書いたのだぜw
そうなんだぜ、確かにそこに傷もあるし痛みも悲しみもあるんだぜ。
その傷から血がドロドロと流れ出しているわけだぜ。
わしはそいつに向かって「アッハッハ、そりゃ幻想だよ。血なんか流れてない。」
なんてコトを言うつもりは毛頭ないんだぜw
もし目の前に傷から内臓が飛び出しているヤツがいたら、もちろんわしは
内臓を押し込んで傷を縫ってやろうとするんだぜ。
だが古傷が痛むというヤツにはな、その傷は勲章なんだと教えてやるんだぜ。
傷に関してな、梨木香歩の「裏庭」がオススメなんだぜ。
そこで言ってるのはな、「傷を大切に育む」ってコトなんだぜ。
傷は癒すもんだと思っていたわしには育てるという発想はなかなか衝撃的だったんだぜw
で、こういう話になるとわしはいつもサンタクロースの話をするわけだぜ。
幼稚園児には「サンタさんはいるよ」って言ってあげるんだぜ。
大人には「サンタがいたらいいねぇ」って言うわけだぜw
子供がいっぱいいる親には「サンタなんかいなきゃいいのにね」と言うわけだぜw
807
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 02:33:16 ID:dpfNZ7bg0
>もちろんわしは
内臓を押し込んで傷を縫ってやろうとするんだぜ。
DAZEすげえな
808
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 02:47:27 ID:gNAOVKncO
流れをぶったぎって独り言を書きます。
なんだかちょっと疲れちゃったよ・・・。
寝れないし・・・。
久しぶりだなぁ、ここまで気持ちが落ちるのは。
そんな時もあるかな・・・。
独り言なんでスルーして下さい。
809
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 02:53:43 ID:nxSMBVjcO
こんばんは。
いつか音楽や絵のことで相談させて頂いた者です。
長文すみません、何だか不思議なことがあり、
ここで聞いてもらいたいなと。
あれから、自分の「求める」「カッコ良いと思う」音楽を続けていたのですが、
泣かず飛ばずで…
周りからはボロカスに言われて、
(辞めろとまで)
ある日、意気消沈しながらピアノ周りを掃除していたら、
ビリビリになった楽譜が。
最初はゴミだと思って捨てようと思ったものの、
私は小さい頃大のピアノ嫌いで、
楽譜に何かを書いたなんておかしいと思い、
パズルのピースのように繋げてみたら、何と下手くそなw楽譜が。
そこには、11歳当時の私が
「私の声がきこえていますか」なんて書いてあり(ビックリしました)
この楽譜は何か表してるのか?(しかも破られている)
と、それから1曲書き起こそうとすると、
いつもの「良い」と思っていたジャンルでは上手く仕上がらず、
(何かダサい)
最終的にメタルっぽくなり…
メタルは苦手なはずなのに、作っていて何故か楽しく、
(しかし1Fに降りたらその紙は母に片付けられていてorz)
そしてここへ久々に来たら、Kornのリンク。
普段なら「無理です」と思うけれど、何故か聴いてみたくなって、
聴いたら、「何だか分からんけど魂に来る!」となり、
Wikiまで飛んだら、Voの人の生い立ちと自分の昔の生きざまが若干カブる…
「カッコかわいい☆」な渋谷系wは、実は私は本当は望んでなくて、
エゴが自分を飾るためのものだとしたら、
ヘイトピアノな「自由好き」11歳のいじめられっ子となった私からのメッセージ(?)の意味は…
…
ちょっと、おぼろ気に光が見えたような。
もしここの住人さんが許して下さるなら、11歳と現在2●歳の私の合作、聴いて戴けますか?
長文すみません、何か異様に嬉しかったので。
パズルが組み上がってきたのがw
音楽のやり方も、多種多様ですよね。
自分のために始めた音楽を、いつしか他者に認められようと、
名声のためレーベルなどに送りまくって、
結果がアレでも…
きっと私は本当はレーベルなんてどうでもよかったのかな、と思ったりもしています。
810
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 03:07:07 ID:WcS1nnl.0
>>804
DAZEさんありがとうございました。
>何かその相手が自分自身に対してどうしようもないぐらいの
>痛みだの何だのを抱えているっていうコトだと思うわけだぜ。
ああ、そうか。いわれてみたらその通りですよ。
すごい、あのあいまいな書き方でよくぞここまで。
弱い犬ほどよく吠えるということわざを思い出しました。
811
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 03:50:23 ID:JQ/auSvg0
>>809
(´・ω・`)ノ 聴く聴く
Youtubeにでもうpするとイイのだぜw
>>810
ただな、だからってその相手を見下したりだな、可哀想だのなんだのと
思ってやらんでイイんだぜ。
それにな、相手をそうさせている(そういう相手を引き寄せている)のは
やっぱりおまいなんだぜ。
つっても別に悔い改めろとか言ってるわけでもねぇんだぜw
一番大切なのはな。
おまいがそいつに殺されないコトなんだぜ。
ヒッヒッヒ……
812
:
809
:2010/01/19(火) 04:15:09 ID:nxSMBVjcO
>>811
だぜさん
ありがとうございます!
YouTubeあたりにupしたら、またURL書きますね(´ω`o)
813
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 07:58:48 ID:FM/bXoksO
>>809
すみません、私の小説にそのエピソード使っていいですか?
814
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 11:11:57 ID:TrEWcZTE0
>結局傷つくのって、相手が自分を傷つけようとしている
その行為にこそ傷ついていると思うんだが
いや待てよ、被害妄想の場合もあるか
何故そう解釈したのか疑問な場合もある
自分のエゴで相手のエゴを見る。
>>809
是非、聴かせて下さいな
Korn貼ったものだけど(自己中でwこんなところで役に立つとはw
そうそうKornのVOの生い立ちは凄いですよね
少し引っ掛るのは、KornのVOは心に傷を負っているから
ああいった曲を歌ったりPVがスプラッタちっくだったりするのではないかと
byニューアース
その心の傷が809氏に共鳴しているだけだという心配が無きにしも非ず
ああいう物に近づきたくない人がいるのも分かるな。
魂の叫びとはいえ健やかでは無いから
KornのVOが狂気を無くして皆平和に花の歌でも歌いましょうかねとか
言い出すのも嫌だけど。
結論w809氏は直感で動いていいのだぜ。他人はその後だ!(耳が痛いぜ
815
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 11:22:31 ID:TrEWcZTE0
>>811
おう、奥深い・・ゴクリ
何故そこまで相手の行動が分析できているのでしょう(BY108)
=相手をそうさせている(そういう相手を引き寄せている)のは
やっぱりおまいなんだぜ。
816
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 11:44:54 ID:ztUgBB.I0
>>800
さん
人の書き込みの意図を曲解して、へんなレスしすぎと感じます。
>>許可して下さい、単に許可すればいいだけです、
>許可ってどういう意味?→単に許可すればいいだけでつ
>こんなとんちんかんな答えを出したならなんなの発言も結構だが
>そんな答えをした賢人は居ないだろ
>>793
にそんな前提ないですよ。
許可ってどういう意味?って聞いた人に対して、
許可して下さいって答えたのがおかしいなんて書いてありますか??
質問の具体的にすべきだって意見は同意します。
ただ、55さんには無礼かもしれないけど、
>>667
>>672
のやりとりとかですよ。
よくわからなくて凹んでる人に対して
「許可」って言葉を振り回してる。そういうことですよ。
そういう傾向があったんじゃないかってことです。
それに793では、賢人さんなんて一言も書いてないですからね。
817
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 11:58:53 ID:TrEWcZTE0
ダゼ氏と局長に朗報
191 :氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ :2009/10/09(金) 19:59:04 ID:I0FzTku80
杖でピストルの弾をはじきかえせた方が、日本に十五年前までいたんです。そのわざを
習ったのは、コロボックルにだったみたい。無農薬りんごの木村秋則さんは、龍に2度、
遭われてるんですって。妖怪って智慧とチカラをくれる、パワーアニマルなんでしょうね。
818
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 12:19:52 ID:XcCbX5EEO
>>814
>何故そう解釈したのか疑問な場合もある
横からスマソ
バシャールはネガ系だの不快系だののことを総じて分離とか表現してるじゃん
生きた部分を分離すれば傷口が発生したかのような痛みを生じるし
それをうまいこと表現する為に傷つくという言葉があるんではという気もする。
でも、個人的にはもともとは傷つく傷つけるという言葉って
暴言吐く側への歯止め目的で作られた造語なのでわと思ったりする。
そう考えた理由は長くなるのでやめとく(つか投げた)けどw
819
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 12:39:16 ID:YrZqXrBgO
>>808
うん、、、自分も同じ、、、
ただ多分「何も起こっていない」のが真実なら、これは浮かび上がる前の
一時潜水なんだよ。
暗〜く見えても先があるから頑張ろうね〜
自分も頑張る。
820
:
Tomy
:2010/01/19(火) 12:46:00 ID:9TbmOnes0
なんか108本すげーな。
一回読んで、何回か咀嚼したはずなのに、また、一回読んでみたら、「新しい記述増やしたのかな?」
って思うくらい新たな発見があった。108本の中に「ザチケット2」が入っていたような衝撃!
あ、でも、108さんの「ザ・チケット2」、早く出してほしいな。重要度は上げるつもりないけど、
やっぱり早く読みたくて、わくわくして待っています!!もうそろそろ、よろしくお願いします、108さん(^−^)
821
:
809
:2010/01/19(火) 12:53:40 ID:nxSMBVjcO
>>813
さん
はい、私のでよければ(´▽`)
どんな小説なのか気になりますw
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 14:28:03 ID:xFU22T260
ちょっと決意表明がてらにメモさして
自分がどんなでも肯定する事
自分の気持ちに素直である事
愛してる私は私を愛してるううう
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 14:51:34 ID:XcCbX5EEO
>>816
あなたは優しい人なんだろうな。
くさって半ば投げやりになったり凹んでる人には、アドバイスなんかより気持ちに寄り添ってあげたいし相手もそれを望んでるんじゃないか
…って感じのことを真っ先に考えてしまうよーな人の部類なんじゃないかと勝手に憶測したんだけど、どない?w
これが当たってるとしたら、あなたは一連のレス
>>793
で許可云々の流れを文面にまで利用してしまったばかりに
逆に「ホントに伝えたいこと」を伝えずじまいの形で終わってしまってた
…ってのが、返ってきたレスずれまくりじゃー!の原因じゃないかと思ったんだわw
あなたは多分…
>>793
でも
>>816
でも許可を中心に話を広げてはいるが
許可の意味や許可の仕方、更には許可に関するアドバイスも許可って語句の適材適所も
んなことは全て問題にしたいわけではなかったんじゃない?…って違うかな。
(でも
>>800
は違って、そこを問題にしたいんだと見たからあーゆーレスなんだろう、恐らくはw)
不思議なんだけどさ、「表現することで意図がちーとも周囲に伝わってない?」こんな時はたいがい
文章によって伝えたい感情しか表現出来ていず「ホントに伝えたいこと」を蟠りの分だけ言語で表現し切れていないか
あるいはわざと望む自己スタイル(TPOでも当然変わる)保持の為に「ホントに伝えたいこと」を後回しに書いたところがあったか
…なことが多いのよw
>>667
にしてもそうだと感じたし
>>800
もだろうし、多分55さんもw(55さんよ…怨みはないぜよw)
あなたもよくわかってる
>人によってこれだけ捉え方が違うのに、
>説明できないとか言ってる人もいるのに、
でも人は贅沢なもんで
自分関連の表現に関しては「そこは雰囲気で察してよ!」「よく読んでない!」「ズレた見方すんじゃねー」とか思っちゃうw
でもそれらを解消するってリアル対話でもなかなか難しい。文章のみだと余計にそうだよね。
完璧に出来りゃ誰でも作詞家やポエマー稼業でウハウハになれるはずw
ちなみに、文章を書くときに自分が考えてることがある。
「これは他人だけの為に書いていない、自分宛のメッセージである」
これを信念とゆーか意図して板なりに投下すると、感情だけしか表現してなくても
不思議にあーすっきりな現実しか引き寄せないんだよね。
よかったらお試しあれ←押し売りw
824
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 15:25:18 ID:FwQXoed20
qLe.ummcOさんってすごいですね、、
過去にqLe.ummcOさんのレスで響く物があったので、今レス抜粋して読んでたら、私の願望全部叶えてる。
やっぱ淡々と、、な姿勢がいいのかな。
825
:
人波
:2010/01/19(火) 16:08:57 ID:z5hx//4.0
「許可」について僕も曖昧だったので、一連のやり取りは為になりました。
「手放して」も「許して」も「認めて」も「受け入れて」も
同じ感覚になるのは別に変じゃなかったんですね。なるほど。
最近古い関連づけをやめて都合良く書き換えていってます。
浪人してる間(余談ですがコテは、いちろう→一=ひと、人, 浪=波で人波ですw)108式とかやりまくってて、
55さんみたいに四次元?も体感できてwktkしてたけど、
どうやら大学の試験問題が解けるかどうかとは直接関係ないようだ…
「勉強量に比例して合格の確立が上がる」という思い込みも手放しますかww
こんな舐め切った浪人生は他にいるまいwwとニヤニヤしてがんばります(`・ω・´)
826
:
ALICE
:2010/01/19(火) 16:51:16 ID:eYcWPTFY0
好感触だった先日の面接・・NGの結果がきてて
大ショック・・。この気分にずーっと浸りきりたいとおもいます。
(スーツ買いたくなったのはこういうことか・・)
私、よっぽど働きたくないんかなぁ・・(*_*)
827
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 17:01:32 ID:zNXnXT0k0
>>811
DAZEさんたびたびすみません。
>>815
さんも聞いてくださいよ。
相手にそうさせているのは、まさしく自分なんですよ。
これまで「殺す」といった相手と、仲良くしようと”がんばって”
やってきたわけです(今だからいえる見解)。
その組織にいるには、そいつと一緒にいる必要があったからで、
やめるわけにはいかないと何年も思ってました。
いきたい方面はあるけれどもそこでやっていけるかどうかまだ不安
だったわけです。
でも108式幸福に浸るをやって
「ああ、自分は○○に行きたいんだな」
と漠然と感じていたら、その数時間後に「殺す」っていわれて、
「やべ、ここにはいられない」という方向で事態が動き始めてます。
そいつのこと、不思議だけど今でも嫌いじゃないですよ。
108式できたのは、幸福とイメージしていた
「穏やかさ」「楽さ」とは逆の現象だけど、
最速の方法で仕上げようとすると、ケツに火がつくような感じ。
新しいところに移れたら、報告しまっす!
ありがとうございました!!!
828
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/19(火) 17:06:35 ID:o9z6Jxt.0
さてさて、ちょっと一息。アフリカ時間。
アフリカのブッシュのリアルタイム映像だぜ。すごくね?
http://www.ustream.tv/channel/africam---nkorho-pan
ちょうど今はガゼル(?)が草を食べているね。
時々、カバを見ることもできるよ。
829
:
NASA局長
:2010/01/19(火) 17:16:52 ID:6qaLjB1YO
>>695
いやはや、スコアが出てるなんて驚きでしょう?
相対性理論くらいのコアなバンドだと、雑誌で特集組まれたりはするかもしれませんが、譜面まで出ないですわ。
the brilliant greenのスコアは出ててもTommyheavenly6は出てないみたいな。
まあそれはいいとして、最初の方に載ってる、まるえつのイラストかわいいですな〜相対性理論はドラムの音がリアルといいましょうかスタジオで目の前で叩いてる的な臨場感があっていいですな。臨場感というのは引き寄せでも重要な要因だとNASAは研究しておりますわ。
それから「君に届け」も10巻はかなりアツいですな!私、読んでて耳アツくなりましたわ。
8〜9巻がアレ?なので、ここにきて本来の君届が復活した感ですわ。やっぱ君届はこうでなきゃ!みたいな‥
あと、君に届けに続きNASAが今注目しているのはこちらですわ↓敏感な
>>695
さんならすでに引き寄せてるかもしれませんが、
寝る前の布団に入って読む的なリラックスコミックとしてNASAがオススメしときますわ、いやはや‥
【NASA推奨お墨付き・王道ク号泣ワクワク少女コミック】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_1/376-2527897-1173107?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1263883424&a=4088463943&sr=1-1
(Review)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1RBB3D5EKFKX6/ref=aw_cr_i_1/376-2527897-1173107?uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2FXRATCTC0J9V/ref=aw_cr_i_4/376-2527897-1173107?uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRPKYKABFYQ4TF/ref=aw_cr_i_7/376-2527897-1173107?uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2UUH9QGMKEDL8/ref=aw_cr_i_2/376-2527897-1173107?uid=NULLGWDOCOMO
>>817
NASAの歴史資料では、刀で弾を斬れるのはこの人くらいですぞ?↓
http://youtube.com/watch?v=xKXfnsDeA-8
あと、コロボックルてこれですかな?↓
http://media.weblogs.jp/.m/n3/images/2009/01/04/photo.jpg
NASAが所有する近代生物図鑑の資料によると、ふきの葉の下にいる小人らしいのですが↓
http://blog.drecom.jp/kiyoko2529/img/468/img20070813.jpg
もしかして、アイドルなどの小さいオサーンの目撃例の招待て、コロボックルかもしれませんな、いやはや‥
830
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 18:12:53 ID:JQ/auSvg0
>>829
ちっ……それなんて五エ門って言おうとしたのにぃぃ
にしてもだ。
> コロポックル(アイヌ語: コ?ポック? korpokkur)は、アイヌの伝承に登場する小人である。
> アイヌ語で、一般的には「蕗の葉の下の人」という意味であると解される。
コロポックルて北海道のヒトだったとは……外人だと思っていたのだぜw
>>828
すげぇwwwww
ガゼルいるよぉ〜〜〜〜メシ食ってるよぉ〜〜〜
…って思ったら画面が切り替わって何もいない池が映っとるのだぜ……
だが何もいなくても鳥のさえずりが聞こえてイイ感じだぜぇw
(´・ω・`)!
車が横切った……
831
:
Tomy
:2010/01/19(火) 18:23:58 ID:9TbmOnes0
そういってみれば、何で「ザ・チケット」って、3,4,5,6章がないんだっけ?
皆さんは知っていますか?
832
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 18:25:30 ID:JQ/auSvg0
>>827
ホッホー、何か動きがあったようでこちらもwktkしとるのだぜw
そうなんだのぅ、時としてケツに火をつけらる感じとか、放り出されたり追い出されたり
とかいうコトが、実は願望に「近づいている」コトだったりするわけだぜw
だから「引き寄せの法則というからには、向こうから自分のトコにやってくることだけを
指しているんだろう?」という風には考えない方がイイわけだぜw
あー、そうなんだのぅ……これもまたコトバ遊びだが、この「引き寄せ」というコトバ自体に
引っかかっているヤツも多いのかもしれんのだぜw
GPSで計測できる肉体的な身体の位置を基準に考えてしまうと、確かに引き寄せという
コトバを聞いて「じゃあ家の中で何もしなくても欲しいものが何でも手に入るんだな」
ってな感じになっちまうわけだぜw
いや、もちろんそれが不可能だと言ってるのではなくてだ、その経度と緯度で表現される
地点をホームポイントとして考えるからおかしくなる、という話なわけだぜw
あくまで「引き寄せる」その中心にあるのは「自分」なわけだぜ。
これには肉体的な目に見える位置というのは全然関係がないわけだぜw
それが「どこにいて何をしているのか」の「どこ」になるわけなんだが、まぁ以下省略
833
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 18:27:54 ID:JQ/auSvg0
>>826
_, ._
( ゚ Д゚) マァ茶デモノメ
( つ旦O ∫
と_)_) 旦
834
:
NASA局長
:2010/01/19(火) 19:05:51 ID:6qaLjB1YO
>>830
>DAZEww氏
コロボックルの話題とは関係ないので恐縮ですが、
ここのとこ皆さん、引き寄せについていろんな感じ方をお書きになってました。
私最近よく思うんですが、引き寄せ引き寄せって言いますが、実は(本当は)自分の方が願望なり対象物に引き寄せられていくのでは?なんて考察してるんですわ。
まあ今仕事中なんで、ここらへんは御茶ノ溝博士やコロボックル(頭のいい小人)の協力のもと、論文がまとまったらまた書きたいと思いますわ、いやはや‥
835
:
ALICE
:2010/01/19(火) 19:10:29 ID:eYcWPTFY0
>>833
ダゼ★ミヤジマさま
ほんまにお茶飲んでました・・これってシンクロ?
∧ ∧
(*-ω-)
( つ旦O
と_)_)
はぁ・・ひさびさにすごく自分ネガに対してネガモードですわ。
さっきも、怒り&悲しみをクッションぼっこぼこにして
ぶちまけとりました<`ヘ´>
「なんでここにいるん?なんでここにおるの、私?」って質問ING状態。
ほんま、茶でものんでなやってられへんです。
836
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 19:15:15 ID:XcCbX5EEO
>>827
ずっと見てたんだけど、今回激しく気になったから割り込み失敬
>その組織にいるには、そいつと一緒にいる必要があったからで、
>やめるわけにはいかないと何年も思ってました。
つまり、あなたと殺人予告の同僚wは
何年来もの付き合いがあるしそんなに職場では遠い存在ではないってこと…かな?
違うなら以下はばっさり読み流してスルーしてくれろ。
ここからは上記が正解である前提で書いてるから。
>そいつのこと、不思議だけど今でも嫌いじゃないですよ。
そうだろうね
行きたいところに移る、という願望に向かわせてくれてるキーマンになるかもしれない相手だから
と気付いたからって以外の理由でも。
恐らく君は良くも悪くも、彼の人間性にも同僚としての部分でもほとんどと言っていいほど
「興味がない」
だから好きにも嫌いにもなりようがないんだw
ここまで何回かやり取りある中で
「いきなり殺すとか言われた」
以外の同僚像が全くあなたの方から明かされないのも、多分彼に興味がないが故だろうww
と今回自分は強く感じてしまった。
要はですわ……
あなたがなにひとつ彼に悪いことをした心辺りなしにもかかわらず、彼から直接予告が出るほど殺意を抱かれたとしたら
「何年も顔を付き合わせてるのにどーでもいい人」
の地位を感じて相当な屈辱を味わってる
ココじゃないかな…と…
もちろんこれがズバリにしろ間違いにしても、あなたが悪いわけじゃない。
彼自身の問題だろうと思う。
…とりあえずポノしかないか(笑)
微妙にスレチだが、場合によってはパワハラ・モラハラ問題として合法的に動いていくことも一応考慮に入れておいた方がよいかと。
837
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 20:02:21 ID:JQ/auSvg0
>>835
茶…茶でやりきれるとは…
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
だがココで凹んではもったいないのだぜw
凹むのに使うパワーがあるんだったらとっとと次に行くんだぜw
つうかむしろキモチをネガに向けるのにはパワーが必要だが
イイ気分な方向に向けるには何のパワーも要らんのだぜw
>>834
いやはや、わしもそう思うわけだぜw
というか、もちろんその両方で引き寄せ合っていると思うわけだぜw
よくな、ある人間関係を見てよぅ、片方が一方的に何かを引き寄せていて、
もう一方は何もしていないのに巻き込まれている、みたいな風に感じているヤツの
レスを見かけるわけだが、わしとしてはだ、そこがこの宇宙の神秘的な美しさでよぅ、
完璧に両者が互いにピッタリと合致した引き寄せをしているんだろうなぁと
思うわけなのだぜw
だからよぅ、自分が一方的に加害者になったり、あるいは被害者になるんじゃないか
という恐れなんてそもそも抱かなくてイイと思うわけなのだぜw
もちろんもちろん表面的な役柄としてはだ、被害者なり加害者なりを演じるコトは
できるわけだからして、自分に対してそういうレッテルを貼られてしまうというコトは
あると思うんだぜ。
思うんだが、そのレッテルすら自分の一部分であるわけだぜ。
まぁ要するに要らぬ心配はホントに要らぬという話だぜw
838
:
ALICE
:2010/01/19(火) 20:14:34 ID:eYcWPTFY0
>>837
ダゼさま
そうなんです・・お茶でおKなんです、あたい・・。
∧_∧
( ´・ω・)旦 せんきゅー…
ノ つつ
⊂、 ノ
し
で、ひつもん・・
凹むのに使うパワーのことですねんけど、
わたし、どしてもネガに自動的に向いてしまうんです。
そやから、いい気分な方向に向けるのにパワーいらんて
ダゼさんいうてはるけど、私にとってはそのパワーがむっちゃいるんです。
もしかして、こんなにネガになるってことは
なにかわたし、間違ったことしとるんかな・・。
839
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 20:32:40 ID:VwpN1CA20
あるぇ〜何でコロポックルに集中してるんだようw
お二人さん無農薬林檎の人に興味があるんじゃなかったっけ
大した話題じゃないからいいけど
局長さん楽しみにしております。
840
:
オウガ富江
:2010/01/19(火) 20:42:28 ID:N0cHLyEsO
>>809
めっさ聴きたいですー!!
841
:
前654
:2010/01/19(火) 20:55:22 ID:T7bhMesYO
皆、謎の憂鬱やモヤモヤある時ない?
原因がわからんからどう対処していいのやら。
だぜ氏、昨日の言ってた本読んでみるお^^
842
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 21:17:55 ID:JQ/auSvg0
>>838
うむ、それはなぜかと言うとだな、力いっぱい堅く握った右手の握りコブシを
左手で開こうとするのと同じわけだぜw
実際できるかどうかやってみるとイイのだぜw(もちろん左右はどっちでもイイ)
だがもちろんわしらは知っているのだぜ。
その右手の握りこぶしをもっと簡単に開く方法を。
右手を開けばイイのだぜw!
右手のチカラを抜けばイイのだぜww!!
開き方もチカラの抜き方も知らないなら寝ちまえばイイのだぜwww!!!
朝起きて再び自分で握りしめない限り、右手は開いているもんだぜw
だから今はたとえどんなに右手のコブシが堅くてもだな、布団の中で
「明日の朝はチカラの抜けた右手を開いて気持ちよく目覚めよう!」と
宣言して眠るがイイのだぜw
843
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 21:23:36 ID:JQ/auSvg0
>>841
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%84%E3%82%82%E3%82%84%E7%97%85
…いや、なんでもないのだぜw
もやもやしてる時ってのはよう、たいてい脳味噌がフルオートになっちまってる
時じゃねぇかと思うわけだぜw
言い換えれば反応・反射だけに頼っている、はたまたエゴに任せっきりになってる、
ってな感じじゃねぇだろうかのぅw?
だが幸いなのは、自分でそのモヤモヤに気づいているというコトだぜw
その謎の憂鬱に食われてしまうとモヤモヤと自分が一体化して慢性化しちまうのだぜw
そんな時こそ「節目毎の意図確認」をするとイイのだぜw
なんつってまぁホントに疲れてるだけの時もあるだろうから、まぁ寝るとイイのだぜw
844
:
ALICE
:2010/01/19(火) 21:36:31 ID:eYcWPTFY0
>>842
ダゼさま
なんで、ダゼさまはそんなにわかってはるんですか??
例えもとっても分かりやすいし・・。すごいなぁ・・。
で、握りっぺ・・じゃなくて握りこぶしのこと
確かに、握りすぎちゃって(しびれきれたみたいに)感覚なくなって
握ってるのか開いてるのかわからなくなってるんでしょうね。
力の抜き方もわすれちゃって・・
開けゴマの呪文してねます。(握りすぎて、石にならんようにせな・・)
845
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 21:40:09 ID:VwpN1CA20
もやもやしてる時ってのはよう、たいてい脳味噌がフルオートになっちまってる
時じゃねぇかと思うわけだぜw
言い換えれば反応・反射だけに頼っている、はたまたエゴに任せっきりになってる、
ってな感じじゃねぇだろうかのぅw?
kuwahsiku
846
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 21:41:32 ID:JQ/auSvg0
>>844
ほれ、そうやって「石になってしまうかも…」と自分で自分をどんどん
追い込んでいるのが今の状態なわけだぜw
おまいはよう、握り締めた手が石になっちまったヤツを見たことあるだろうかw?
あるわけないのだぜwww
大丈夫、その凹みは自動的に起きたもんじゃあなくて、自分で力いっぱい
凹んでいることが後でちゃあんとわかるので安心するんだぜw
間違っても無理矢理力ずくで凸にしようとするんじゃないんだぜw
847
:
ALICE
:2010/01/19(火) 21:58:07 ID:eYcWPTFY0
>>846
確かに・・握りこぶしが石な人は見たことない・・(#^.^#)
いま、ふと思ったのが、面接受けたところ会社さんって
今までの活動中で一番好きになれた会社だったんですよね。
条件は決してよくなかったけど、中味がすごくよかった。
これって・・片思いだったんやって・・。
だから、振られた感覚とすんごくにてることが発見できました。
単にご縁がなかっただけやのに、これだけLOVE満載やのに
相手に「全否定」されちゃって凹んでる。
そっか・・っておもっちゃいました。
確かにこれって自分で力いっぱい凹ましてますよね。
なんだか少し楽になりました。
こんな企業とめぐりあえたことも感謝です、はい。
>間違っても無理やり力ずくで凸にしようとするんじゃないんだぜw
はーーい!水の流れのように自然にまかせます(^O^)/
848
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/19(火) 21:59:42 ID:JQ/auSvg0
>>845
そこらへんはエイブラハム読むとイイのだぜw
脳のオートモードは悪いコトじゃあなくて、それはそれは便利な機能なんだぜw
歩き始めた子供がよく転ぶのは、まだ手足をマニュアルで一生懸命動かして
バランスを取ろうとしているからなわけだぜ。
言ってみれば大人が綱渡りしようとするぐらいの感覚で歩いているわけだぜw
だが脳がそれを覚えてオート化された今となってはだ、足をどれぐらい前に出そうとか
次の足を出すまでに重心をどうしようとか、んなこと考えなくたって「そこまで行こう」
と思えばそこまで勝手に歩けてしまうわけだぜw
さらには急に車が飛び出してきたら、サッと身をかわそうとするわけだぜ。
そこはもう思考を超えた反射でやっとるわけだぜ。
で、聞くところによるとだ、この反射ってやつはよう、信号が脳に届く前に
脊髄だかなんだかが脳の代わりに「避けろ!」という信号と出しとるらしいのだぜw
で、ここまではイイのだが、今度はオートにしないでイイところまでオートに
なっちまうのがこの脳味噌がポンコツである点なのだぜw
例えば何だか面白くない職場で仕方なく働いているヤツでもイイし、ニートやヒッキーでも
イイのだが、脳にある条件が詰まったROMをセットしちまうとだ、あとは
「自分で考えないでも」それが当たり前だからという理由だけで日々の出来事を
処理するようになっちまうわけだぜ。
ex.「仕事はつまらない。でもお金は必要。他に仕事見つからない。だからヤルしかない。
そもそも社会人はこれで当たり前。好きなことをして金を稼げるわけがない。
自分は正しい選択をしているのだ。いや、それ以外に選択肢なんかないんだ。だからヤル。」
そんなROMをセットしちまうと、もう後は自分で考えなくても朝になれば
何の疑いもなく着替えて電車乗って会社に向かうわけだぜw
別に「今日も張り切って一生懸命仕事しよう」とか「今日はどんな楽しいことがあるかな」
などと考えてから会社に向かってもイイにも関わらず、だぜw
これを受動的思考というのに対してだな、自分の意思・意図でもって脳味噌を使うのが
能動的思考なわけだぜ。
思考には一種類しかないと思っているとだな、その受動的思考(言ってしまえばエゴ)が
自分の意思だという逆転的な思い込みをしちまうコトがあるわけだぜw
逆だぜ、ホントは意思があって、そして思考するわけだぜw
という感じ。
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 22:10:46 ID:Nr.ODhIAO
今「スカイ・オブ・ラブ」っていう香港映画がBSでやってます。
無線通信っていうのかな、なにかで主人公の男女が会話をしてるんだけど、なんだか話がかみあわない。
なんでだろうと思ったら、片方は1979年入学の大学生、片方は2002年にいる。
つまりお互いはちがう年代に存在しながら、時間と空間を隔てて会話をしてた…ということみたい。
「現在と未来」「過去と現在」が同時に起こってるのを映像化したらこういう感じなんだろうなぁ
未来のと過去の自分は今なにしてるとこなんだろ?
850
:
809
:2010/01/19(火) 22:47:28 ID:gHUZU13k0
こんばんは、809です。
Youtubeに、809に書いてあった曲をうpしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=vJrJZHsboNI
歌がアレなのは許してくださいw どうぞ〜。
メロディー:11歳の私
その他:2●歳の私
となっております。
声を言えば、2●歳現在でも11歳の頃と変わりない(声変わりがなかった)ので、
Voも11歳が歌ってると思っていただければw
こういうジャンルは作ったことがなかったため、
普段のジャンルの片鱗もチラホラしていますw(そこは趣味です)
>>814
さんへ
Korn、大いに魂に響きましたwありがとうございます。
確かに、これはニューアースで言うところの、ペインボディかもしれません。
というより、そうだと思いますw
なので、KornのVOそのものに共鳴することはない
(彼の生い立ちをなぞって、そう、そうだよと悲観にくれる etc...はない)ですが、
1つのきっかけとして、とても素晴らしい存在だなと。
食わず嫌いが食べてみたらおいしかった!と。
ありがとうございます。これもまた「何故か分からないこと」の1つ。
851
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/19(火) 23:28:23 ID:N0Oy35iIO
>>ALICEさん、こんばんわ〜
コンソメやろーでつ(・∀・)
就活まじでお疲れ様です!
今回の会社も貴女には絶対何かしかの意味があったはずです。
たどり着く場所ではなかったが、心打たれる程
眺めの良い風景を車窓から覗いたようなもの。
途中下車して観光したかったが、急行はその駅に止まってくれない、
泣く泣く通り過ぎちゃう…
みたいに考えたら憂いもまた良し、と思えません?思えないかw
フランス人はきっとこう言うと思うよ、「それが人生さ!」
前も言ったけど、その会社に対して感じたワクワク感、
何とか覚えておいてください。ワクワクだけです。その他は忘れてw
自分の中の情熱、リラックス感、良いバイブレーション、
これらを何とかうまく記憶しておいて下さい。
きっといつか、何かの役に立ちます。
絶対に。
後はDAZEのとっつあんが右腕だけ
メデューサに睨まれた訳じゃない事を説いてる通りかとw
>>805
さん
俺、こういう音楽嫌いじゃないかも。
ほんのり少し、ニューウェイヴ入ってていいかも。
ボーカルをもう少し前面に出してもいいかも、と思ったけど、
まだ完全型ではないのかなーとも思ったもので…。
852
:
851
:2010/01/19(火) 23:35:25 ID:N0Oy35iIO
レス番間違い
×
>>805
〇
>>850
でつorz
853
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 00:01:07 ID:o9z6Jxt.0
>>830
な、イイ感じだろ?アフリカの草原の生中継は、なかなか癒されるだろ?
さっきまでバブーンの群れが追いかけっこしているのを見ていたんだぜぃw
く、車?
現地クルーの車かな?
車に見えて、実はサイとか?w
みんなも凹んだ時や疲れた時には、アフリカ草原ウォッチだよ〜。
>>850
809さん、曲聴いたよ〜ん。こいつもイイね〜ん♪
854
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 00:06:09 ID:o9z6Jxt.0
今、車通った!
地元の人の車か?
マッドマックス2に出てきそうな車だったなw
855
:
ALICE
:2010/01/20(水) 00:13:48 ID:eYcWPTFY0
>>851
コンソメさま・・ALICEでつ(^O^)/
いつもあったかアドバイス、ありがとーでございまつm(__)m
ほんま、今回のうきうき感は細胞でおぼえとりまつ。
もういちどこの感覚を味わえるとええなとおもっておりまつ。
>>847
で、今回の気持ちは「振られた感覚と似てる」って書いた直後
4年前につきあって、振られた元カレから突然の電話・・
なんとなく気分うきって、何をおっしゃるのかときいてみると
「私が振られた後すぐにつきあった彼女と結婚、で先週パパになりました〜♪」
との近況報告。電話なんて振られたときからしてもらったこともなく、
メールもこっちからご挨拶レベルに年一回送るけど返信もきいひんかったのに
・・なんで、それもなんで今日なの〜(*_*)
はぁ、何たるシンクロ・・。
握りこぶしゆるめな、ゆるめな・・。
856
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/20(水) 00:18:30 ID:JQ/auSvg0
>>854
そうそうそれそれwww
なんかワニみたいだったんだぜw?
>>850
おぉぅ、なんかピアノの弾き語りでもするのかと思ったら本格的だったのだぜぇw
うむ、わしもこういうジャンル(何ていうジャンルだろうかw?)は聞いたコトないので
おもしれーというコトのほかは正直よくわからんのだぜwwwww
まぁわしは古典派なのでキニシナイのだぜw
ついでにその普段のジャンルとやらもうpしとくとイイのだぜw
857
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/20(水) 00:25:25 ID:JQ/auSvg0
>>855
アヒャヒャヒャ、ナイスシンクロだぜwww
さ、じゃぁ今度は「振られた感覚」の方を修正してみるとイイわけだぜw
あんときゃもう立ち直れないと思ったのにまだ健在なわけだぜw?
以前は「俺とお前」という話しかできなかった二人が「パパと子供」なんていう
会話ができるようになったんだぜw?
そりゃあ若干寂しさみたいなもんが通り過ぎるかもしれんけどよぅ、
まぁ少しずつ大人の階段を登っているんだなぁというコトにしておくわけだぜw
http://www.glico.co.jp/otona/cm.htm
858
:
809
:2010/01/20(水) 00:41:09 ID:gHUZU13k0
>>851
さん
聴いていただきありがとうございます!
ボーカルは完全に仮歌よりまだ前段階で、「メロディー覚書」みたいなもんですw
いつかボーカル完全版入れたら、思いっきり前に出しますwww
>>853
55さん
ありがとうございます!!
>>856
だぜさん
ありがとうございます!このジャンル、何なんでしょうねw
海外の友人から「メタルっぽいけど良く分からない」とメッセージが…。
これは「良く分からない」というジャンルでしょうねw
ピアノ弾き語りも、大人になってからするようになりました。少しだけ。
ちなみに普段のジャンルはこちらです。
つ
http://www.myspace.com/kazujy
マイスペ。
デモだらけです。普段はエレクトロニカとかIDMとかミュジークコンクレートとか
渋谷系です。作ってておもしろいジャンルが好きで、
音色を作る時点でwktk。
で、本日あるレーベルから、「ライブを観たい」とメールが…。
…何か、そういってもらえただけで嬉しくて飛び上がりました…。
ら、ライブ、頑張ろうかな、でも予定がないので「もし近日予定入ればお知らせします」
と送ってしまったのですが、
とにかく、デモが通った(?)だけでも、wktkが止まらない!w
859
:
八幡
:2010/01/20(水) 00:45:39 ID:2aP9DbjI0
>>855
ALICEさん
厳しいシンクロのように思えますが、落胆されませんよう。
健康で食事が取れてスーツ買うガッツがあるのは素晴らしいことと思ってます。
私ももがきながら足掻きながら生きておりますのでー。
ALICEさんとだぜさんのやりとりが、そのまんま私の聞きたいことでして、
これはこれで見事なシンクロと思ってます。ありがとうございました。
参考になるレスを投げてくれる皆様、いつもありがとうです。
それでは。
860
:
前654
:2010/01/20(水) 00:49:10 ID:T7bhMesYO
>>843
だぜ氏
もやもや病?!ww
いや、なんかさ、イライラーってしたり、泣きたくなったり、叫びたくなったりするのに、そんな自分が馬鹿らしいと思ってしまって、このモヤモヤを解消するのが遅くなるんだよね。
しかもフル回転で思考が働きまくっていて、段々疲れてくる。
昨日までは、充足しか見えないんですけど〜♪幸せはすぐ近くにあったんだ〜♪うふふふふ〜♪状態だったのに、いきなりどうした?と冷静に自分にツッコんでしまったよ。
だから心で感じきってみてる。
861
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 00:50:44 ID:o9z6Jxt.0
>>858
> で、本日あるレーベルから、「ライブを観たい」とメールが…。
イエイ!!!!\(^O^)/ヤッター!!!!
862
:
ALICE
:2010/01/20(水) 00:55:05 ID:eYcWPTFY0
>>857
そっか・・大人の階段登ってるんだぁ・・って
まだ大人じゃなかったのね、あたち(バブバブ)
タラちゃん、私の彼ぴになってくらはい〜(^O^)
>>859
八幡さん
そうなんですよね。健康でご飯食べれて、今ここに私が存在してる・・
ありがたいことです。もうすぐ失業給付がおわるのでそれも心配に拍車を
かけてるのは正直なところなんですが、何とかなるって気持ちもあり
まぁ、流れるままにってかんじです。
スーツのことは、面接終わったあと、なぜか無性に服買いたくなって
ふつうやったら、カジュアルとかちっとおされなもん買おうってかんじになる
ところを「スーツ」しか目にはいらへんかったんですよ。
ある意味「ニーズ」と合致しているので、それはそれで良かったのかと・・。
お互いにがんばりましょうね!
863
:
809
:2010/01/20(水) 00:55:23 ID:gHUZU13k0
>>861
55さん
おぉ!!こ、これはヤッターな状況なのですね!?
就職で言えば面接みたいなものかな…
ライブの日程、少しなら待ってもらえるでしょうし、これは行くしかないか!
この話はまだバンドメンバー(もう1人、ボーカルがいます)と、
ここの住人さんだけの秘密なのですよ。
864
:
ALICE
:2010/01/20(水) 00:59:18 ID:eYcWPTFY0
>>862
自分のコメント投稿時間、そして55さんの直後の投稿・・。
やっぱりあたしは「5」にみまもられてるんやと再認識・・。
誕生日も5月やし・・
とこぢつけてみる・・(#^.^#)
865
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 01:02:09 ID:o9z6Jxt.0
>>863
> おぉ!!こ、これはヤッターな状況なのですね!?
ヤッターでしょwww
これ自体をどうこうしなきゃとか重く考えることはないけど、
流れがキタ! ってのが嬉しいじゃない。
866
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/20(水) 01:05:07 ID:GJZg4/iI0
うううぅ・・・・
やなことがあったよ。やなこといわれたー。
嫌われてるのかわからない。
愛されたい、認められたい、誰からもちやほやされたい。
なんかそれだけみたいな気がする。人から褒められたい。
なのに・・・・orz
ぶわっかみたいだと思うんだけど、でも傷ついた。
すかれたいと思いすぎると嫌われるんだよね?
でもそういう気持ちを手放したら本当に好かれるのかな。
そのうちに好かれなくてもいいという気持ちになるとかじゃなくね。なるのかな。
24さんみたいか 同じか。w
ていうか、好かれなくてもいいって思うのでもいいかも。
ほんとにそうなれるのですか。
だらだら書いてごめんなさい。
ここの賢人さんみんな大好きだし、住人さんもみんなあったかくていつもROMってますです。
だから考え方とかなんとなくわかるんだけど、だらだら書いてみたくなって書いてしまった。
不愉快だったらすみません。吐き出させてくれてありがとう。
867
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 01:05:10 ID:o9z6Jxt.0
>>864
ALICEさんもGO!GO!GO!
868
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/20(水) 01:09:58 ID:/KcLfJ4AO
>>580
すごいカッコイイ!!
癖になるメロディー。未来的、新しい感覚。
局長なんかはプッシュしてくれそうw
しかもライブとな?
おめでとう(*^▽^)
869
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/20(水) 01:10:33 ID:o9z6Jxt.0
>>866
アフリカ!アフリカ!アフリカの草原、生中継だよ!
http://www.ustream.tv/channel/africam---nkorho-pan
今ちょうどジャッカルが水を飲みにきてるよ!
870
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/20(水) 01:18:09 ID:GJZg4/iI0
>>869
みましたー。
でも今日はなんも感じないわ。ごめんなさい。
声かけてくれてありがとう55さん。
871
:
オウガ富江
:2010/01/20(水) 01:24:06 ID:N0cHLyEsO
>>866
大丈夫、私はあなたが大好きだよ。
>>局長
相対性理論のコードブック引き寄せおめ!!
なーんか最近よく思うんだけど、どんな音楽にも根幹みたいなのがあって、そこにアクセスするとノレるというか飛べるというか…。
それはギターにあるかもしれないし、ベースにあるかもしれないし、ドラムにあるかもしれないし、ヴォーカルや歌詞にあるのかも分からない。
そこに辿り着いた時ってすごいのね。
私、音が色で見える共感覚なんだけど、根幹にアクセスすると、もう色の大洪水。
私、あんまり幽霊とか、死後の世界とかは分からないけれども、すべてが一つってこういう事かなーって思ったよって話でしたー。
最近ゆら帝ハマりましたっ。
この曲、気持ち悪いのに病み付き。
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DDUDEk_SGY5s&v=DUDEk_SGY5s&gl=JP
坂本龍一もレゲエに慣れるまで2年かかったって言ってたなぁ。大嫌いだけど、うずまく、だから聴いてみたら面白くなってきたって。
ゆら帝も私にとってそんなバンドでしたー。
872
:
809
:2010/01/20(水) 01:27:01 ID:nxSMBVjcO
>>865
55さん
確かに、この流れはめちゃくちゃ嬉しいです!
ぜひ流れに乗ってしまおうp(´▽`q)
>>868
さん
ありがとうございます!
無条件に幸せだ〜
はい、局長にも聴いていただけたら嬉しいですね♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板