[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十幕】
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 13:42:18 ID:N0cHLyEsO
>>627
それかなりすごい事じゃない?
がんばれ!
っ[パワー]
636
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 13:52:12 ID:gzEnl9IE0
>>627
幾らでもやるぜ(ノ・∀・)ノ=●
幸せになって還元しておくれ
>「自分対過去の登場人物」
FFでモンスターが居なくなったらつまらない
しかし、自分が死にそうな時には現れて欲しくない
そして、自分が主人公でモンスターの側にはなりたくない
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 14:55:30 ID:IOsFvJ/YO
>627
その流れで面接にこぎつけたことがすごすぎる。結果どうこうよりそのことにあとになって実感するでしょう。
それと、バイトの面接って思ってるより楽しいよ〜緊張してたら勿体無いw
638
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 15:18:16 ID:dpfNZ7bg0
インフルエンザ引き寄せちった
>>630
諦めたら叶うってやつなんですかね?
どういうスタンスでいればいいのかわからないよね
それは本当にそう思う
自分は最近「現実的に行動しようが引き寄せに頼ろうがおめーの結果は
最終的に『ダメ』に設定してあるから無理、それに現実的に動きたくない
からってメソッドに頼ってたって叶わないよ。だから結局叶わない、
現実をみてみ、否定的な観念がなくなってない証拠だろ」
ってエゴが囁いてくるおおおおおおおお!!!!!!!!!!
こあいよーこあいよーkoaiyo-!!
今日なんか変なおっさんが自爆テロ起こす夢見て死にそうになった
高熱と悪夢でもうゼエゼエ
誰か助けて
639
:
630
:2010/01/16(土) 17:10:51 ID:MK2NGX02O
>>638
さん、ありがとう。
私も「諦めたら&執着なくなったら叶う系」かな、と思ったんですが、結構その不足について考えたりイメージしちゃったりするのにいい結果になるんですよ…
ヒネクレさん系なのかな…わからん
638さんが早く回復されることを願ってます。お大事に!
640
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 17:29:17 ID:p4KFYv9M0
>>638
つ【タミフル】
>>630
不思議だね。
108さんの前身の仮設男さん時代のレスに引き寄せの公式をのせてて
普段愚痴ばかりのネガティブさんが成功したことの仮説を立ててたような記憶がある。
興味あったらググってみて。
既に知ってたらスマソ
641
:
630
:2010/01/16(土) 17:47:15 ID:MK2NGX02O
>>640
それはまだ見たことないのでググります!
ありがとうございます!!
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 18:19:04 ID:gzEnl9IE0
>局長
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1263502801/l50
643
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 18:28:23 ID:QRAXVD/g0
>>631
あなたの質量×(10億8千万km/h)^2=あなたのエネルギー
シークレットDVDでじいさんが「人は誰でも約一週間、都市を照らすことが出来ます」
ていってたのはこの事かいな?
これは、アインシュタインと世界一美しい方程式
http://www.youtube.com/watch?v=qTmv289S4RY
644
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 18:37:26 ID:QRAXVD/g0
>>631
あなたの質量×(10億8千万km/h)^2=あなたのエネルギー
シークレットDVDでじいさんが「人は誰でも約一週間、都市を照らすことが出来ます」
ていってたのはこの事かいな?
これは、アインシュタインと世界一美しい方程式
http://www.youtube.com/watch?v=qTmv289S4RY
645
:
627
:2010/01/16(土) 19:25:45 ID:2UosTb.EO
ただいまです!
皆さんのおかげで無事採用していただけることになりました^^
皆ありがとー!!
646
:
24
:2010/01/16(土) 19:29:58 ID:nxxund4s0
>>594
下手〜(笑)。今イチまだ説明しきれてないだろ〜?
>>630
俺もそのタイプかも。半年前に好きだった女に今更その半年後に電撃で告られるとかな。
「本カノがどうたら〜」とクサクサしてた俺だけど、元々こういうタイプなんだよ。棚ぼた的なね。
そうだっただけに、「俺は〜〜で奴らは〜〜〜棚ぼたでクソったれが!!」ってクサクサしてたんだろう俺。
647
:
630
:2010/01/16(土) 19:30:55 ID:MK2NGX02O
>>640
さん、108さんの仮設男時代のレスを見てきました!
おかげでなんだかスッキリしました…ありがとうです!
私は、これから楽しい時もいちいちネガティブに考えた方がいいんだろうか…と混乱していたのですが、これは私の叶いやすいパターンなだけで、なんでかどうかはどうでも良くなりました(笑)
これからまた実験していってみます!
648
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 19:37:47 ID:gzEnl9IE0
>>645
おめでとーー!!
649
:
640
:2010/01/16(土) 19:44:13 ID:p4KFYv9M0
>>647
お役に立てて良かったです^^
イイことあったらまた報告してください!
650
:
630
:2010/01/16(土) 20:12:58 ID:MK2NGX02O
>>649
はい♪
ありがとうございます!!
651
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 21:26:29 ID:N0cHLyEsO
>>645
おめ!!やったねー
652
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 21:31:31 ID:Nx2NwlMQ0
>>645
おめでとー☆
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 21:36:40 ID:4mQbsq0s0
>>630
さんが見つけたのは、
>願望の現実化÷願望÷その人の内面=法則
これ?
ごめん、自分気になって調べたものの、
よくわからないんだ……。
わかる人、いる???
みんな頭いいんですね。。
654
:
630
:2010/01/16(土) 22:31:56 ID:MK2NGX02O
>>653
おそらくその辺りのレスです。
私もその公式はよくわかりませんでしたよ(笑)
私は一般に言われてる実現法(引き寄せ、感情を快に保つ、既にある!などなど)と、やり方が真逆なことに不安だったので、「人によってパターンは様々」ってくだりを読んでスッキリしただけです
すみません。。
655
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 22:50:52 ID:9xe1niwk0
>>653
>願望の現実化÷願望÷その人の内面=法則
■Aさん
彼女が出来た÷彼女が欲しい÷不安だった(内面が不安だと叶うように許可している)
=Aさんの「今」の法則
■Bさん
彼女が出来た÷彼女が欲しい÷ワクワクしていた(内面がワクワクしていたら叶うように許可している)
=Bさんの「今」の法則
■Cさん
彼女が出来た÷彼女が欲しい÷願望について忘れていた(内面が願望について考えなかったら叶うように許可している)
=Cさんの「今」の法則
だから人それぞれ叶える方法は持っているけどそれぞれ合った方法が違うから、
必ずしもムリに一つの法則に自分を合わせなきゃ叶わないと思う必要は無い。
「叶えた○○さんが言っていたから、自分もその通りに考えないといけない」みたいに。
って事なんじゃないかなぁ、と思いつきで言ってみた。
スマソ。
656
:
24
:2010/01/16(土) 23:45:24 ID:nxxund4s0
俺も見た。
願望の現実化÷願望÷その人の内面=法則
しかし、この式でいう「÷」ってなんなんだろうな・・・?
どういう事で何をもってして「÷」であり、はたまた「×」なんだべな・・・。
657
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 23:46:32 ID:XcCbX5EEO
>>633
あいや、分析の良し悪しはいいわけよ…w
「仕組みはわかった、でどう動かす?」つーことだ…
>>636
うーん、確かに…。
ただひとつ肝心なのは、自分の中でモンスター役が
幼い頃故郷を全滅にされたとか、片目なり片足をぐっちゃぐちゃに潰された敵とかゆー設定になっちょるということだw
単なるステージクリアを阻む敵とかならここまで執着しないわけだが…
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 23:48:15 ID:XcCbX5EEO
>>645
よかったね、おめでとうさん!
659
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/16(土) 23:48:39 ID:JQ/auSvg0
>>645
ω・`)っ[祝]
ついでにヒッキーから面接に至るその経緯でも聞かせてくれるとイイのだぜw
>>646
ふむ、そうか。
660
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/16(土) 23:53:44 ID:o9z6Jxt.0
>>657
何をしても(振動数を上げることも)古傷がうずく戦いになるのなら、
何かするのを(振動数を上げようとすることも)とことん放棄してみればいいんじゃない?
661
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/16(土) 23:54:37 ID:o9z6Jxt.0
>>645
オメ!
662
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/16(土) 23:58:29 ID:rrxwo3NMO
>>645
おめでとう(*^▽^)/
663
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 00:25:16 ID:gzEnl9IE0
>>657
優しいから他人の気持ちを考えてしまうんだな
俺は一歩間違えたらこいつだったかもしれない・・みたいな
その敵はアキラみたいなもんか(アニメとか詳しくないのにだしてみたw
664
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 02:01:24 ID:N0cHLyEsO
55さんだ!
(*´∀`)σ)´`;)ぷにぷに
665
:
人波
:2010/01/17(日) 10:32:03 ID:z5hx//4.0
>>645
おめでとうございます!
センター無事終わりました。
結果はまぁそんなによくないですけどww
私立に向けて頑張りますー
666
:
ALICE
:2010/01/17(日) 10:50:46 ID:zDheRNZI0
>>645
さま
おめでとーございます。
>>645
さんのいい流れをみさせていただいて、
私も月曜日の面接、突破できそうな気がします(^_^)v
>>665
人波さま
センター試験お疲れさまでした!
私立の試験が引き続きあるってことで、
まだまだ緊張の毎日ですね。
体調気をつけて、がんばってくださいね〜♪
吉報まってまーす
667
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 11:01:10 ID:jooNx5gE0
結局ここに願望叶えた人って居るんですか?
みなさん今どんな状態なのですか?
思い通りに生きていますか?日々楽しいですか?
いつも書き込んでる固定さんに特に聞きたい
ちなみに私は叶えていません。怠け者だしぜんぜん実行してないからだけど。
このチケットで成功というか思い通りになった人極僅かしかいないのかな
大体発案者の108さんはどんな生活してるんだ?金持ちなの?
108さんの元ねた(?)の津留晃一さんもなんかヤバイ奴だし
結局巷に溢れる自己啓発本やらと同じで難しい
私はこのチケットで怠け者でもうまくいくと思って飛びついてこのザマ
結局できる人しかできないんだね。どうすりゃいいんだ・・・
668
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 11:17:06 ID:N5nu8JcE0
>>667
108式成功体験談スレがあるから覗いてみては?
過去のスレにもいっぱい成功例も具体例もありますので
そういったことを見る事をまずやってみては?
怠け者でも誰でもできそうなものも多くありますので。
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 12:16:22 ID:SPgw7lis0
結局のところ運ですよね
670
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/17(日) 12:37:16 ID:JQ/auSvg0
>>667
ヒャッヒャッヒャ、おまいの疑問に怠け者のわしがうっすらとお答えするのだぜw
いいだろうか、チケットなりLOA関連で言ってるコトというのはだ、
「口を開けずにお腹を満腹にできる魔法」ではないのだぜw
「食べたいモノを口の前まで運ぶ」その方法を語っていると思うのだぜw
だからその前にだ、「おまいがホントに食べたいのは何だろうか?」
「おまいの口は開いてるだろうか?」「口の前にあるモノが何だかわかるだろうか?」
「口に入れたモノを飲み込んだだろうか?」なんつーコトを自分で把握してなきゃ、
つまり「自分がどこにいて何をしているのか」がわからんと、そりゃあもう暗闇の混乱が
いつまでも晴れないわけだぜw
そしてひとつ言っておくんだぜ。
「結局」というコトバはおまいにとっての「選択」になるんだぜ。
その選択はおまいにとっての現実やら真実になるんだぜ。>669もだぜw
つまり翻訳するとだ。
「私がいるのはできる人しかできない、そういう世界であり、私はできない人である。」
そう言ってるんだぜw?
それを引き寄せの法則と呼ぶんだぜ。
だがもちろん、そのおまいの「選択」はおまいが望んでないコトだぜw?
じゃあその選択を、結局という宣言をまず変えてみないコトには始まらないんだぜw
671
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 12:48:26 ID:o9z6Jxt.0
>>664
(*´∀`くヘ(^∇^ )ぷに返し♪
672
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 12:49:19 ID:o9z6Jxt.0
>>667
> 思い通りに生きていますか?日々楽しいですか?
逆に、思い通りに生きていない人はいないんじゃないか、と思う日々です。
思い通りに生きるというのは、許可した通りに(許容している通りに)生きているという意味でね。
> ちなみに私は叶えていません。怠け者だしぜんぜん実行してないからだけど。
例えばこの場合にも、「〜だし」「〜からだけど」という理由を付けて、叶わないことを許容しているわけ。
叶うための条件と共に「叶わない条件がある」ということを許可しているといえます。
> 大体発案者の108さんはどんな生活してるんだ?金持ちなの?
108さんが金持ちでなければ嘘だ、と思うのもあなたが設定した条件なわけです。
彼が(あなたから見てあなたが認める)金持ちか否かと、彼の幸福は一切関係がありません。
> 108さんの元ねた(?)の津留晃一さんもなんかヤバイ奴だし
これも同じ。彼の在り方が誰かの条件に当てはまる必要はありません。
けれど、もしもあなたが、108さんや津留さんや、
ここに書き込んでいる誰かを理解し認められないからといっても、それはそれでいいんです。
たまたまあなたの口に合わなかっただけ。美味しいと評判の料理が自分にはイマイチだっただけ。
本当に自分の口に合った美味しい料理は、自分でつくるのが一番だと思います。
108さんや津留さんのレシピから、いいとこどりすりゃいいんです。
673
:
ALICE@携帯
:2010/01/17(日) 13:12:27 ID:Qgy9UwSIO
あっ55さんだ(o^∀^o)
今日も自分の誕生日見させてもらえて、気分楽しくなってます(^O^)
ありがとう、来てくれて(*^o^*)
674
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 14:00:39 ID:o9z6Jxt.0
>>672
に追加です。
> 彼が(あなたから見てあなたが認める)金持ちか否かと、彼の幸福は一切関係がありません。
そして何よりも、彼が金持ちであるかどうかと、あなたの幸福は一切関係ありません。
彼の私生活があなたにとってイマイチなものであったとしても、あなたは彼の言葉からも学べ、
自分の幸福に気付くことができます。
例えば公衆トイレの便器に書かれていた一言で、須藤元気は啓示を得たといいます。
いわんや『ザ・チケット』からも・・・という比喩は108さんに失礼だったかな?ww
675
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 14:01:52 ID:o9z6Jxt.0
>>673
お、料理上手のALICEさん。
ALICEさんの幸せレシピがあり、
>>667
さんの幸せレシピがあり、
人の数だけの幸せレシピがありますね。
> ありがとう、来てくれて(*^o^*)
あら、嬉しい。そんなことを言って下さるなんて、こちらこそありがとう♪
676
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 15:20:00 ID:W2VJugSgO
55さん
お久しぶりです。私もうれしいな。
私も疑問もたれた方の気持ちがよくわかりますね。
そのように強く思っていた時期もあるから。
確かに私も願いとして認識しているものは叶っていません。
まあ今はどちらでもよいというくらい毎日が楽になったからいいのですが。
願いとして認識してるからなんだろうなとも感じています。
本当にささやかなものはいつのまにか手に入れたりしているしラッキーもあるから
よっぽど願いとして奉りあげていたんでしょうかね。願いが叶うパターンを検証してみたらというのが108さんの仮設男時代に提案されたことなんでしょうけど
案外私は多くのパターンがあってどれが向いてんのやろって楽しみながらやってみようかなとおもいます。
①基本的になにも考えずどうにかなるわい
②努力しまくってあらゆる手を尽くす行動にでたが諦めたとたん
③こうしよう!ときめて別のワクワクに集中していたら
④あれがありゃいーな。と不意におもったもの
⑤今はいらない。こちらに集中したいから。まさかそんなことはあるまい。と思っているときにそれより魅力のあるもんがくる
私のパターンはこの5つくらいあって
55さんはどんなふうに私のパターンをみてくれるかなあと興味だけで質問させてくだされ。
画家さんもみていたら検証にくわわってもらうとラッキーラッキーですう。
とかいておきながら
やっぱりほたっておいてなにもしないというのが
結論としてでてきましたけど(^_^)
ハハハ。
677
:
信頼
:2010/01/17(日) 16:21:23 ID:LPpk/LOo0
昨日マトリクスを見たんですが、あれはマジで覚醒の話ですねw
以前見た時に気付かなかった事が分かって面白かったですよ。
678
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 17:10:55 ID:sMKF0uUw0
引き寄せだの何だのを知らない頃も含めて、
10年以上家族関係の良好、円滑化を望んでたけど
結局行き着いたのは自分自身が無価値、
そんな自分がやったことも、全て無価値ということだった。
今まで10年ほどやってきたいろんな取り組み、辛かった事、
悲しかったこと、それを話してもわかってもらえない事も辛かったという事、
大きいこと細かいこと色々、全てまるっと拒否された。
年齢一桁台の、うちに家族問題があるということすら知らなかった頃からのは
679
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 17:13:38 ID:qLe.ummcO
>>655
その解釈でいいんじゃないかな。
ただ私はその人に合った方法があるというより、各自が「引き寄せの法則」自体を自分で作っているから、そのような式にならざるをえないんだと思う。
もっとも全く各々違うというのではなく、根本は一緒だろうけど。
だから他人のアドバイスを上手く適用できる人とそうでない人が出るように感じてる。
すると、肝心なのは108さんらにアドバイスをもらって従順に行うことではなく、それをどう自分で応用していくか。いろいろやってみると自分がどのような「法則」を持っているのか見えてくるし。
680
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 18:17:55 ID:cDuFmdZAO
生命保険の仕事をしています。
アファ、ポノをしていても中々成果が出ず…。
どうしたら良いでしょうか?誰か良いアドバイスお願いします。
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 18:20:17 ID:5X3YUqaA0
>>55
さん
>>672
のレスの件でちょっと意見あります。あおりじゃないです。
真剣に書いてます。
>>672
のレスで
>>667
さんの質問に答えたことになるんですか??
自分にはどうしても質問の挙げ足とってるようにしか思えないんですよ。
667さんのようなメソッド・理論に対する疑問に対する108さんの応答にも同じ匂いを感じます。
というより、55さんは108さんと全く同じ対応をしています。
667さんと同じ状況じゃないけど、俺には667さんの気持ち分かりますよ。
55さんには分かりませんか?
55さんは、667さんをやりこめてるにすぎないと感じます。
たとえば、俺が55さんに楯つくとしたらこうなります。
108さんの幸福と自分の幸福を関連付けて考えてはならないってのも条件です。
ということは、108さんがどんな生活をしてるか興味を持ってもよいはず。
普通に考えても、
108さんが667さんの認める金持ちであったら、667さんのやる気が出る。
やる気が出てメソッドやったら、効果出るかもしれない。
したがって、108さんが667さんの認める金持ちであることを667さんの幸福と関連付けてよい。
あとは、
須藤元気は、便所の落書きから啓示を得たという。
便所の落書きとわざわざ言うからには、
須藤元気は言葉がどこに書いてあったかを区別している。
とすれば、どのような人物が発言したかってことは重要なことなんだ。
とかです。
こんなふうにやられたら、嫌じゃないですか?
682
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 18:21:07 ID:3hFMc5320
>>680
せめてこのスレの最初からのレスを、
すべて、自分に向けられたものである
と思って読んでみる、
というのをお勧めします。
いや、みなさん親切だからちゃんと教えてくれると思うし、それでいいんだけど、
他のレスは自分に関係ない、って思って読んでるともったいないよ。
683
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 18:27:58 ID:XcCbX5EEO
>>660
ありがとう。レス頂いた直後は
「いやいや、そんなことしたら自愛やら願望すら放棄せよてことになるんちゃうんかい…w」とか思ってたんだけど
ちゃんと過去ログもっかい読み返したら、○×したら振動数が下がる・じゃーどうやりゃ云々の疑惑(条件付けかな)そのものも更に下げさせる、って感じのことが書いてありましたわ。
振動数が下がった自分を(その状態を保持する目的で)放棄するんじゃなくて
振動数が上がる下がるの査定を放棄しようってとこかな?
戦い云々がまだ未解決なんで(「エゴと戦っても勝ち目はありません」に己がざわついててww)まだスッキリじゃないけど多謝。
>>663
>優しいから他人の気持ちを考えてしまうんだな
>俺は一歩間違えたらこいつだったかもしれない・・みたいな
ん?意味がわからんw優しいってお前さんがかい?
確かに優しいがな…自分の意味不明な文章をよくぞ投げずに解読してくれたw
いわゆるモンスターには誰にでもなれるよ
モンスターになるに相応しいキーワードだけを監禁状態で延々休みなく囁き続けられれば一発だ。
モンスター(=エゴ・頑固でホントの願望を歪ませる観念)にまぁ多少同情はあるよ
でも戦闘モードがオート始動する位なので怒りや憎しみが強いんだ…
エゴの言いなりにならない=過去の分もつけて徹底的にボコボコにする
がどーしても捨てられないのよ。
「ガキの頃お前に力が足りないことをいいことにボコボコにしたんだぜ、とんでもない後遺症にまで苦しんでるんだぜ
ほっとくなんて無罪放免扱いか、いいようにされていまだになめられたいです宣言すんのと同じだぜ」
みたいな声で憤怒が蘇るの繰り返しなのだorz
684
:
24
:2010/01/17(日) 18:29:18 ID:nxxund4s0
いつぞや言ってた、「ひねくれ」の「〜快だから叶う訳じゃない」が分かった気がするな。
元々「快」もクソも「0」で、不快なあんたにゃ「快」はゼロで、「快」なあんたは
それに浸りきり手放しまんまで「0」だから、ままでOKなんだな。そこが宇宙俺俺宇宙なんだな。
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 19:20:05 ID:XcCbX5EEO
>>667
文章読んで思ったけど
怠け者とか自己評価してるけど実は、ホントに疲れててケツを持ち上げる力も湧かないだけの人なんじゃないか
ということ。あと
>怠け者でもうまくいく
これを実は許可できてないからなんじゃないかって。
許可をホントにできてるかどうかは意外とすぐわかる
自分がもし怠け者じゃなくなっても今の概念通りの「怠け者でもうまくいく方法」の存在を
それいいじゃん♪って受け入れられるか、ということだ。
んでもってさ、なんだかんだで怠け者のままでいたくないと思ってない?
どうもあなたの場合、叶わないうまくいかないことより
「怠け者の自分」が闇のメインテーマであることがネックな気がする。
686
:
>>680
:2010/01/17(日) 20:34:20 ID:cDuFmdZAO
>>682
はい。
子供が寝た後読み返してみます!
ありがとうございます。
687
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 20:55:29 ID:ofpA8NLY0
>>570
信頼さん、こんばんわ
朝起きたときに、「あ、こうすれば良かったんだ!」と
ひらめく事ってありますよね。
今でも、起きた時は、メッセージを受け取ったのかを
受信問い合わせしてますが、今はほとんどメッセージが無いです。
ある時は、3,4日連続であったりしたのですが
なぜかすぐ忘れるんですよね。とても不思議です。
メモを取ってたので、さっき読み直したのですが
へーそうなんだー、という感じででした。
メモを取った時は、すげー!と思って感動しながら書いたのですが。
その人に取って、その時に大切なメッセージなんでしょうね。
エイブラハムのDVDを発売当初に買って、3回くらい見て
放置してたのですが、なぜかまた見たくなりました。
見てたら、「内なる存在」という言葉が出てきてビックリしました。
「見させられたんだ」と思いました。
買った時は、内なる存在の話は、よくわからなかったので、聞き流していたから
記憶に残って無かったのです。
昨日、3日ぶりくらいに、内なる声に話しかけたのですが
5分くらいは聞こえ無かったです。 普段からノイズを取る様に
した方がいいみたいです。
688
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/17(日) 20:58:42 ID:JQ/auSvg0
>>678
おぅぉぅ、おまいまで「結局」なんていう宣言をするんじゃぁないんだぜw
もしおまいがその結論に至るコトで「ホッ」としているのであれば、それはそれで
全然構わんのだぜ。
だがホントに感じているのは悲しみや絶望感だぜ?
ってことはその結論はおまいにとっての「真実ではない」ってコトなんだぜ。
ホントにそこにあるおまいの考えは「自分は無価値だ」だろうか?
「無価値ではない」と知っているからこそ、こんなコト書きたくなったんじゃないだろうか?
どうだろうか、せっかくだからおまいのその10年をポツリポツリでも一気にでも
構わんのでちょと吐き出してみるんだぜ。
>>684
フヒヒ、なんか煩悩の塊のようだったのがいつの間にやら何だか悟りを開いたようだぜwww
そうそう、わしも思うんだが、クソ!と言いながらクソに抵抗するから「0」じゃなくなって
しまうわけだぜw
「まま」でよかったのに「このままじゃダメだ」にするからおかしくなるわけだぜw
689
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 21:16:15 ID:EFh0br7.0
抵抗とか、許可という言葉自体に引っかかって
頭が混乱してしまう。
どなたか
別の言葉でいいかえてくれませんか???
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:07:26 ID:N5nu8JcE0
>>689
その引っかかりが抵抗だと思いますが、わかりにくいと思いますので
単純にいい気持ちが許可で、嫌な気持ちが抵抗かなと私は思います。
余談ですがメゾットも結局は言葉よりも本人がどう感じているかというところだと思います。
一見、ネガティブな発言でも言うことで気持ちを発散させて、安心してる人もいると思います。
根拠なく「上手くいく」というほうが抵抗するひともいれば、それで許可できるひともいる。
気持ちの観察が大切だと思います。
結局、言葉や思考を無しにしてただただ幸福感に浸るという方法は改めてすごいなぁとw
691
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 22:07:57 ID:o9z6Jxt.0
>>676
うれしいと言ってもらえた私もうれしいなw
ありがとう^^
提示された5つのパターンは、どれも「不許可が無い」状態ではないでしょうか?
実現の足を引っ張る方向には、ほとんど力が入っていない状態ですね。
> やっぱりほたっておいてなにもしないというのが
> 結論としてでてきましたけど(^_^)
> ハハハ。
ハハハ。種を蒔くと実る、というのが自然な在り方だと思っています。
要するに自然の実りを、何かすることで邪魔しない方がいいということですね。
私たちは何とかしようとジタバタするあまり、すくすく育つ土壌を荒らしたり、
せっかく土に埋めた種を掘り返すようなことすらしてしまいますからねw
692
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/17(日) 22:09:20 ID:o9z6Jxt.0
>>681
> ということは、108さんがどんな生活をしてるか興味を持ってもよいはず。
それはその通りですね。
私だって108さんの私生活には興味ありますよ。
> したがって、108さんが667さんの認める金持ちであることを667さんの幸福と関連付けてよい。
それはその通りだとは思えません。
先人の在り方が「励み」になることと「条件」になることは、似て非なるものだと思います。
108さんは金持ちであってよい。けれど、たとえそうでなくても、681さんは金持ちであってよい、
という話を
>>672
と
>>674
でしているつもりです。
108さんであれ誰であれ他人の私生活を自分の幸福の条件にすることはないという話です。
> こんなふうにやられたら、嫌じゃないですか?
いえいえ、あなたのレスが煽りや揚げ足とりでなく真摯なものなので嫌じゃないですよ。^^
693
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:11:33 ID:Wewy5PI.0
>>689
さん
最高。
「許可すればよい。」
「単に許可してください。」
で、どうやって?「許可」ってなに?
当然の疑問ですよね。
55さんも「許可」「許可」言いますよね。
>>681
の意見と合わせてお答え願えませんか。
「思い通りに生きるというのは、許可した通りに(許容している通りに)生きているという意味でね。」
という言葉が、願望が叶っているとは言えない人に対する
言いくるめ以上のものであるとしたら、
この発言の真意をきちんと分かりやすく答えてほしいです。
「許可」の定義もきちんとしてほしいです。
55さんも分かるでしょう、
願望実現に対して、懐疑的なレスをしてしまう人の背後には
どんな気持ちがあるのか。
一般に言われる願望が現実に叶ってないし、叶ってるとは思えないんですよ。
なぜ55さんに食いついているかというと、
108さんと同じようなレスする人が多いなと感じてて
たまたま目についたのが55さんのレスだっただけです。
あおりじゃないので、理解できたら、納得したとのレスをちゃんとします。
>>689
さんは分かりませんが、
自分はチケットや108さんの質疑応答集は結構読んでます。
694
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:14:14 ID:Wewy5PI.0
55さん、すみません。
>>692
で一応の回答は頂いてましたね。
書いてる途中で55さんのレスがあったみたいです。
>>681
の件は納得したので、
よかったら、許可について教えてください。
695
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:23:50 ID:tPk7p4hI0
>>621
局長さん
横から失礼しますが、自分も相対性理論の譜面あったらいいなーと思ってたので、
局長さんのレス読んで速攻アマゾンで注文しましたw
(ついでに君に届けの新刊も買いました)
ありがとうございます!
696
:
信頼
:2010/01/17(日) 22:43:13 ID:LPpk/LOo0
>>681
横レスだけど。
貴方も
>>667
さんもですね、他人を基準にして幸せを定義していると
言う事だと思うんですよ。
他人の言葉や行動が基準で幸せの状態を先延ばしにしなくても
いいんじゃない?って事。
>>687
エイブラハムのDVD見たいのですよ。
何処かでレンタルしてないのかな〜
夢や朝起きた時は凄い考えだと納得してるんだけど、
メモしてないと忘れるんですよね。
私は内なる存在との会話はもっぱら風呂タイムですよ。
瞑想するついでに会話してますw
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:43:25 ID:W2VJugSgO
↑私も聞いてみたいな。前にも聞いたかもしんないけど。最近なんとなくわかってきたかなあ。
漠然と今日も食べたいなあと思っていたものを食べに行くことになって
ちょっと前に欲しいとおもっていたものと用意しときたいものをその帰りに家族が寄り道した100円ショップでいっぺんに見つけた。安くでたくさん手に入れて絵を描きたかったから道具もかって早速一つかきあげた。ああ、なんかいい一日だったなあと思いつつ。
振り返れば許可しているものってさきほどあげた願いが叶うパターンのとおりものすごく欲している状態ではないんだよな。私が叶わない願いとやらは二つ確かにあげられるんだけどこの二つを考えてみたときに特別なものとして二つあげていることこそが重要度高いと思っているんじゃなかろうか。どうでもいいとは思うけどどこかで気付いてないどこかで んなわけないじゃんって思ってるんじゃないかなあ。それに対してもうダメだと諦めたときにいとも簡単に叶った時にはは?と思ったけど そんときは最後の最後ぎりぎりまで現実的な努力をして頑張ったからまあいーやってときだったかな。
どこかでものすごい奉り上げているか こうなるのは夢みたいなもんだわとおもっているものが 私の中での抵抗であり許可できてないもんなのかなあとおもっています。
また聞いてみたいです私も。
55さん先程は返事ありがとうございました。このはなしに繋がるレスなかんじがしますね。
698
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/17(日) 22:43:45 ID:JQ/auSvg0
>>689
うむ、すまんのだぜw
いや、わしはいつもそれを別のコトバで書いていたりするわけだが、
24氏がご立腹するほどにその例え話が逆にわかりにくすぎてしまうのだぜw
一番わかりやすいのはだ、ある考え方について「ホッ」とするかどうか、
だけでおkだと思うわけだぜw
逆に今何について許可しているのかというのはだ、あるコトについて
「結局それは〜〜だ」とつい口から出てしまう、それが許可しとるコトだぜw
と、今どん底にいるヤツはこう思うわけだぜ。
「俺のこの悲惨な状況は俺が許可してるのか?全然ホッとなんかしてないぜ!?」
いやいや、それでも自分の中で一番「ホッ」としているコトを選んでいるわけだぜ。
では試しに自分にこう言ってみるわけだぜ。
「全ては既にここにあるのだ。私はいつも幸せの中にいるのだ。」
すると。
(・`ω・)ー3 < バカヤロウ!んなもんねぇから困ってるんだろうがっ!
ハイ、ここでカット!
「全ては既にここにあるのだ。私はいつも幸せの中にいるのだ。」
よりも
「ここに何も無い。私はいつも不幸の真っ只中にいるのだ。」
の方がしっくりくるんだぜw?
つまりこっちの方が「ホッ」としちまってるというわけなんだぜぇ。
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 22:45:23 ID:W2VJugSgO
↑あ、694さんのやつです。長くなるあいだにレスが入ってました!すいません。
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 23:12:25 ID:pky7daA20
>> 698
DAZEさん 55さん
横だけど
>「全ては既にここにあるのだ。私はいつも幸せの中にいるのだ。」
>よりも
>「ここに何も無い。私はいつも不幸の真っ只中にいるのだ。」
>の方がしっくりくるんだぜw?
>つまりこっちの方が「ホッ」としちまってるというわけなんだぜぇ。
自分は願望とは逆の、そういう観念を持っている。
そんな自分を認めるし、許す。
ここまでは分かるんだけど、
それから先がループなんでご教授願います。
要は、
願望とは逆の観念を保持してることを認めて、
それをリリースしたら、後は自分の望む世界を創造すればおk。ってこと?
701
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 23:21:46 ID:1ciuw7zI0
ダゼー 世界征服できたときにやっとホッとできる
人はどうしたらいいのー
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 23:31:37 ID:Wewy5PI.0
>>信頼さん
レスはありがたいんですが、もう少し深く読んでほしい。
「他人は他人」「自分は自分」それはもちろん分かってますよ。
そんな道徳的なレスが欲しくて書き込んでるわけではないことは、
分かってほしいです。
現にメソッドとかで自己の満足する結果が出ていない人が
いることは明らかでしょう。
懐疑のレス、不満のレスは至るところにあります。
それに対する常連さんのレスが、はぐらかし以外の何ものではないって
ところに、自分は問題を提起してるわけです。
懐疑のレスしてる人と常連さんのレスが噛み合ってないんです。
703
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 23:38:40 ID:N0Oy35iIO
ふむむ、禅問答。
許可とか抵抗って、俺も最初よく解らんかった。
言葉なんだよね。
単語なんだよねー…。
で、許可するには定義をきちっとつけなきゃならないの?
どうしよう、俺、そんな事してないのに
幸せを感じてるw
>>645
さん、亀ですがおめ!
今あなたのカキコを読んだばっかでしたが、
なんだか身震いしちゃった。
704
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/17(日) 23:39:15 ID:XcCbX5EEO
>>693
多分賢人以外控えた方がいーんだろうなと思いつつ、自分も今日許可の語句を使ったばかりなんで思うことを。
どうやって許可するの?
という疑問についてなんだけど…
まず辞書に書いてある意味を把握できたら、そこに書いてない余計なことは一切考えたりせず、でもだのへちまだの理屈こね回したりもせずただ実行する
終 了 w
身も蓋も無い言い方をするとそーゆーこと。
それでもわからないとすれば「どうやって許可するか」がわからないのではなく
信じてきた自分なりの許可感覚との隔たりに引っ掛かってるだけだと思うんだよ
そこはどうやって理屈こね回さなくするかがわからない!
という感覚…つまり108さん流に言うと
「ただで許可など出来るはずがないという観念をあなたはは保持している」
つまりもともと許可法は実は知ってる(つもりでもマイルールでも何でも)
しかし今まで自分が考えてた許可と違う
どうやって今までの許可基準を捨てたらいいの?
つーことなんだよね、みんなさ
積年の思い込みをあっさり捨てる方法は…華麗に55さんにスルーパス!www
705
:
24
:2010/01/18(月) 00:03:38 ID:nxxund4s0
俺は明日会社行く事になる事は許可したくないんだよな〜
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:07:00 ID:1ciuw7zI0
>>683
いや、そなたのことじゃww
分かり辛くてすまねえww
過去の傷が癒えていないということか?
>エゴの言いなりにならない=過去の分もつけて徹底的にボコボコにする
がどーしても捨てられないのよ。
これこそエゴの罠では・・とか言っても解決にならないね
人間にモンスターというエゴがとりついているという
考えの方が良いかもしれないね。でないと自分も含めた人間自体を恨む
ことになってしまう。
でも、本当にエゴを捨てたら今の悩みも無くなるだろうとは思う
自分大好きだから深く傷つく分けだしなあ
まぁダゼ氏ならもっと良い感じで諭してくれると思うんだが
(;´д`)こんなんでスマンだぜ
707
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/01/18(月) 00:14:09 ID:JQ/auSvg0
>>701
(´・ω・`)征服してみりゃイイんじゃね?
Windowsで世界を征服したゲイツちゃんとか、その歌声で世界を征服した
携帯電話販売員とか、いっぱいいるんだぜw
>>700
,703
なんとなく思ったコトを書いてみるとだ。
実際わしの中では許可だの拒否だのってのがよぅ、別に明確に言語化なんぞ
されておらんようなのだぜw
思考とかいうもんはよう、元々は概念っつうか「何か」の塊であって、それを
この世界に持ってくるには「コトバ」という不自由な翻訳機を通さねばならなくてよぅ、
ココでこの翻訳機がホントにポンコツなもんだから
「何か」→コトバ(翻訳)→わし→おまい→コトバ(再翻訳)→「何か」
というこの過程で何かおかしなコトになるわけだぜw
だがどこかのエライ人が言ってたように、「まずコトバがあった」というトコロから
『この世界』がスタートをするわけだぜ。
では『この世界』とは何ぞや?
それが「自分のオンリーワンな現実」だと思うわけだぜ。
楽しかろうが苦しかろうが、それは自分の「コトバ」で定義した瞬間に生まれた
自分の世界、自分の宇宙であると思うわけだぜ。
であるならば、だ。
じゃあその「何か」から、自分が好ましいと思うもんを取り出せばイイわけだぜwww
どうやって?
感情ナビを使って。
コトバとして取り出そうとしているもんを、コトバで考えて吟味するのは利口じゃないんだぜw
だってよう、その吟味するコトバ自体がすでに何らかの世界を作っちまってるわけだぜw?
じゃあコトバにする前に取り出してしまえばイイわけだぜw
もしかすると百八が言っとる別の領域というのもまた、コトバによる相対的な
創造世界じゃあなくて、その絶対的な世界の「何か」そのものを指しているんじゃ
ねぇかとか思ってみたが、まぁ違ってもそれはそれでイイのだぜw
で、>700はよう、ループ起こしてるんじゃあなくて、認めても許してもいないトコロで
躊躇して足踏みしてるんじゃねぇだろうかのぅw?
いっそ観念をリリースしようという観念もリリースしてみたらどうだろうかw?
言い方を変えればだ、どれにもカタチをつけないというコトだぜ。
どれにも意味づけをしないでみるというコトだぜ。
あるいは逆にただのカタチとして、記号として受け取ってみるわけだぜ。
まぁどれも同じだぜw
意味づけをしているというコトは、そこにそうする理由があるというコトだぜ。
そうする理由があるというコトは、そこにそうする目的・意図があるというコトだぜ。
自分がどんなに理不尽な立場に置かれていようが、被害者としか思えなかろうが、
そこにはそうであると思っていたい理由があり、その理由を支える意図がある、
わしはそう思うんだぜ。
何のコタエにもなっとらんだろうが、まぁイイのだぜw
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:14:14 ID:Wewy5PI.0
>>703
さん
>で、許可するには定義をきちっとつけなきゃならないの?
あなたが定義が必要ないというならそれでいいんです。
これ以上議論の必要はないです。
自分がだれに向けて書き込んでるかというと、
現に願望が達成できておらず許可できてないといわれる人
すなわち現状に不満を持ってる人及び
「許可して下さい」とアドバイスしたりする人に対してです。
現に許可できてない人がいる現実に目をそむけるべきではない。
と思います。
みんな、許可できてない人に対して、
「許可して下さい」「許可するだけです」って言ってるんだから。
禅問答を仕掛けているのは、アドバイスしているほうですよ。
709
:
ALICE
:2010/01/18(月) 00:14:29 ID:zDheRNZI0
>>703
コンソメさん
どもです。今日阿部さんの講演会いってきたです。
熱く、深くかたってはって、「うんうん」うなってきたです。
<といってもトイレでってわけではないけど・・>
目からうろこ語録もたーくさんあっておもしろかったですよん!
ということで、あたしは明日の最終面接がんばってくるです(^_^)v
>>645
さんのコメよんで、私もその波のっていくぜーってかんじです、はい。
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:17:16 ID:Wewy5PI.0
708です。
こっちからの提案です。
「許可する」という言葉を他の言葉に置き換えてください。
つまり、言い換えください。
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:17:53 ID:1ciuw7zI0
. ..:::::.釻. .
...::::::λ:::::... .
. .:::)V ソ):::... .
. ::(;:ノ (ノ)::: .
. ::ソ ∧_∧ (::: .
. :::) (;;::⇔ヽ) ):. ┼ 冴える闘志は
.:( |::. ⊃ニ二 ̄ ̄):.+ 改心の一打を呼べ
ヽ|;;::: |ノ  ̄ ̄ 光るグランドを
.し'´`J 駆け抜けろ立浪〜♪
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:18:54 ID:1ciuw7zI0
∧_∧
(,, *) )
) ⌒`,つ
し'ー‐し' `、 ,,
(・m・`*) ←ダゼ
713
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:21:14 ID:WDf0b5Dc0
>>708
横からだけど、自分も曖昧模糊としていたアドバイスにしっくりきていなかったので
あなたの問題提起はありがたいです。
なかなか腑に落ちないんですよね・・・・・。
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:22:45 ID:1ciuw7zI0
そっちの世界征服は平和でいいね
オラがいうのは、アメリカが核を持ったのと同じ理由です。
髪になってこの世を素晴らしいものにしたいなあ
イラクの住民がコタツで暖かい緑茶を飲めるような
715
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 00:39:31 ID:o9z6Jxt.0
>>683
戦うってのは、裁くってことかもね。私はそう思っているんだけど。
で、とりあえず「裁かない」を心がけています。
716
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 00:39:59 ID:o9z6Jxt.0
>>694
>>697
許可するというのは「そうであることを許す」ということですが、
別の言葉でいえば、「そうであることに合点いく」ということだと思います。
717
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 00:59:46 ID:W2VJugSgO
55さん
ありがとう。しかし私も前にも多分聞いて
自分の中では許していると思っているのに 何も変わらないのは許してないってことだろうか。になってましたね。
許してるか許してないのかわからないときってないですか?
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:00:50 ID:1ciuw7zI0
>ただひとつ肝心なのは、自分の中でモンスター役が
幼い頃故郷を全滅にされたとか、片目なり片足をぐっちゃぐちゃに潰された敵とかゆー設定になっちょるということだ
スマン読み返してみたんだが、「このモンスターにも辛いことがあったんだな」
って考えてしまうということでなくって?
719
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 01:01:10 ID:o9z6Jxt.0
>>700
願望とは逆の観念を保持っていうか、
願望が叶わない理由(条件)を保持しているならば、
“叶う”と“叶えさせない(叶う条件を満たしていないから。あるいは叶わない条件を満たしているから)”との間で、
綱引きが延々と繰り返されてしまうと思います。
それら条件(観念)をリリースするというのも一手だし、
単に「決断したら(意図したら)成り行き任せ」というのも手かとw
蒔いた種が自然に実るのを邪魔しなければいいだけなんじゃないのかな、と思っています。
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:02:50 ID:lnFHkMZc0
>>55
さん
レスありがとうございます。
「そうであることに合点いく」って言葉で、
許可するの輪郭が少し見えてきました。
では、「許可して下さい」って言われたら、
具体的には、頭の中あるいは、心でどのような作業を行ったら、よいのでしょうか??
55さんの言い換えでいえば、
「合点してください」(真剣に考えてるので某テレビ番組のことは横に置いてきましょう。)
ってことになりますよね。。。
「合点する」ってことは、
では、具体的にどのようにして「合点する」のでしょう。
「合点する」って自分の感覚だと「納得する」の意味合いになりますが。
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:03:14 ID:ofpA8NLY0
許可の意味か〜、考えた事もないけど
「(不可能だった事が)許すと、可能になる」かな
722
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 01:03:56 ID:o9z6Jxt.0
>>704
そしてまた華麗にパスを返すのであったww
723
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 01:06:54 ID:o9z6Jxt.0
>>717
> 許してるか許してないのかわからないときってないですか?
とりあえず、目の前に見える現象は全て、
そうであることを自分が許しているのだろうなと思っています。
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:12:16 ID:ofpA8NLY0
>>696
いつも、レスして頂きありがとうございます m(_ _)m
エイブラハムのDVDは、別に見る必要はないと思います。
声に聞けばいいので。 あ、でも、わからない部分を声に聞くのも
楽しいです。
英語が出来たら、youtubeなどでエスターの動画をたくさん
見ることが出来るんですけどね。
夢を忘れるシステムって、前世の記憶を忘れさせるのと
同じなのかなぁ〜と思います。
最近は、会話が本当に減りました。
聞こえる様になった時は、知りたい事を聞きまくってたのですがw
あ、でも変わった事があります。
会話する時は、敬語になりました。
はじめは、低級霊かと思って、気持ち悪かったし、うるさいし
ため口だったのですが。
725
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/01/18(月) 01:15:01 ID:o9z6Jxt.0
>>720
具体的にいえばこそ「許可する」が私的には「合点いく」のですがw
あえていうなら、「決める」でしょうか。そうであることを「決める」。
あ、「決める」はわかりやすいな・・・。そうだ、「決める」です。
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:16:05 ID:lnFHkMZc0
>>721
さん
その「許す」ってのが知りたいんですよ。
「許すと可能になる」が許可するの定義だとしたら、
許可してくださいの意味は、可能にしてくださいと同じ意味になってしまいます。
可能にならないから、困ってるんです。
727
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:17:10 ID:W2VJugSgO
717です
それはよくわかります。そうだろうなあって。
邪魔くさいもんがあるのもわかるのですが
私がほたっておけるものがよく叶う訳もそれなんでしょうね。
確かにほたってるようで諦めたようで なんかしらほたってないんですよ。
んでほたってなくても許してるもんは叶うんでしょうけどねえ
ま、いっかー。
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:19:59 ID:lnFHkMZc0
55さん
毎度毎度レスありがとうございます。
「決める」ですか。
まだ、合点いってないところもありますが、
自分的には、とりあえず「決める」で試行錯誤してみます。
ここまで付き合ってくれてどうもありがとうございます。
でも、まだ「許可する」とは何かについての回答は、募集中ですw
729
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 01:41:04 ID:ofpA8NLY0
>>726
許す事については、チケットに書いてるので
読み直した方がいいと思います。
ポノポノにも「許してください」というフレーズがあるので
許す事について、聞いてみてもいいかも。
可能にならないなら、どういうメソッドをやって、何がどうダメだったとか
具体的に書いた方が、賢人たちが答えやすいと思います。
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 03:46:26 ID:lnFHkMZc0
>>729
さん
チケット何回も読んだけど、分かりませんでした。
また、読み直してみますが。
ポノポノの許してくださいは、許可するの許すとは意味合いが違うと思っています。
謝罪のほうの意味のが強いですよね。
いろんな人が具体的に聞いてるけど、
アドバイザーの方々から、とにかく「許可」のワードが出てくるんです。
だから、「許可」の意味を明確にする必要があると考えたんです。
731
:
信頼
:2010/01/18(月) 03:54:32 ID:LPpk/LOo0
>>726
横レスですが。
貴方のように心の中でどんな動かし方をしたら良いのか分からない人は
多いと思います。
だから深みにハマり難しく考えてしまうんですよね。
私もそうでしたから。
許す、許可する、手放す、認める、許容する、受け入れる、実は全部同じです。
車欲しいとの願望に対して買えないとのエゴが反応した時。
ある者はうんそうだね、買えないねエゴ君と認める。
それで気分が良くなるならOK。
ある者は車が手に入れられない情けない自分を許す。
それで気分が良くなるならOK。
ある者は願望自体を手放す、それで気分が良くなるならOK。
ある者はよし、何故かわからないけど車が手に入る事を許可する。
それで気分が良くなるならOK。
言い方、表現が違うだけで、同じ事なんですよ。
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 04:05:38 ID:yphrufJU0
この手の質問って、
質問者「許可ってどうやって?」
↓
回答者「許可できているかどうかは考えなくていいので、ただ許可してください。」
↓
質問者「だから許可がわからなくて」
↓
回答者「ただ許可する、それだけです」
みたいな感じで聞きたいことと答えがなんとなくずれてる事多いよねw
この例でいくと、質問者は多分許可するという「感覚」が掴めなくて困ってて、
回答者はその辺クリアしてるから「許可するだけです」とか
質問者からするとふわっとしたズレた回答になるんだろうけど。
一連のレスは私の「何が分からないのか分からない」みたいな所を
クリアにしてくれてすごく助かります。
733
:
732
:2010/01/18(月) 04:17:15 ID:yphrufJU0
>>731
信頼さん
私も許可が分からない者です。
ので、便乗して私の場合の疑問をもう少し解説します。
質問の上では「許可が分からない」とついつい書きますが、
言葉なんてどうでもいいんです。許すでも許可でも手放すでも何でも。
要は願望実現につながる心の持ち方ができていない、というのが問題。
自分なりに許可し、気分が良くなった。
でも願望は実現しなかった。
↓
ということは、今まで自分が思っていた「許可」は
ここで言われているような「許可」では無かったのではないか。
なので改めて「許可」とは何かを聞きたいと思った。
>>55
さん
55さんの言う「決める」は私には分かりやすかったです。
「こうしよう」と決めると「で、どうすんの?」となりがちですが、
ここを考えずにとめてしまえばOK、という感じですかね?
734
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/18(月) 06:16:31 ID:N0Oy35iIO
>>707
DAZEさん
そう、それなんですよね。
「説明するための翻訳機」
これがまたやっかいで、精神世界を物質界に持ってこなきゃいけなくて、
さらには外国語から日本語に訳さなきゃならない場合もあって、
面倒くさいったらないw
俺みたいなバカで賢人でも何でもないボンクラだと
そこでまた捕われちまうんだよ…奴に。思考に。
ほら、先の「内なる声」もそう。
ガイダンスがある人もいるんだな、って素直に捉えて、
あとは気にとめなきゃいいのに
いちいち止めて巻き戻しボタンを押してさ、
ちょっと待て、これはただの雑音だから、イコライザかけてくんないか?
って言っちゃうんだよね。
逐一クリーンアップしてるんだよね。
元々綺麗でびっかびかなのに、
色んな薬液溶剤持ってきて、
雑菌を死滅させろ!純度を10000000%にしろ!
ってなっちゃう。何なんだろ、これ。
>>708
いや、どうぞおかまいなく、続けて。
あなたに言ったのではなく、他の何かへ向けて言っただけです。
言うなればチラ裏ですw
攻撃したよーに見えたのならごめんね。
そんなつもりじゃなかったんで。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板