したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第七幕】

943NASA局長:2009/11/26(木) 14:35:31 ID:6qaLjB1YO
>>897
>画家さん


いやはや〜さすが画家さん、70年代博士ですな!
つぶやき岩〜てそんなストーリーだったんですか。ぜひ見てみたいと思いますわ。
アーカイブシリーズの「なぞの転校生」はすでに全巻手に入れたんですが、すばらしい内容なんですよ。
あまりに絶妙なコアさ加減でしたので、その他の作品も調べてみましたら、つぶやき岩〜のごとく、
非日常好きなら題名だけでそそられる作品ばっかりじゃないですか!
とくに「七瀬ふたたび」てのは気になりますね。だいたいPart2とかでもないのにいきなりドラマの題名が「ふたたび」って何ですか?しかも「七瀬」って苗字じゃないですかね?
しかもこの七瀬役は昭和の美人女優の多岐川裕美が演じてるらしいですわ。内容も、
「人の心を読むことのできる超能力者・七瀬は‥」とか解説されてますが、それだけで遠隔透視を特技としている私はそそられるわけですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_7/376-2049795-1510740?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1259175778&a=B00005J50I&sr=1-7
さらにこの「その街を消せ!」ていう題名もダイレクトとすごいですな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_9/376-2049795-1510740?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1259175778&a=B00005M6L0&sr=1-9
そして極めつけは「ユタとふしぎな仲間たち」ですよ!
なんか放送コードにひっかかりそうなタイトルですが、解説読むと座敷童子系のドラマみたいですな。って、どんなドラマですかっ!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_10/376-2049795-1510740?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1259175778&a=B00005HWZQ&sr=1-10
とにかく70年代には秘宝がいっぱい眠ってますな。


おまけですが、これは私や常葉っ子(http://imepita.jp/20091126/195240)が卒業した常葉学園高校の大先輩のプレミア映像なんですが、
この曲(初期の隠れた名曲です)とダンスがまさに70年代的で好きなんですわ。
黒のピチピチのスパンコールにキレ味のいい大胆なダンス。まさにルパン的世界観ですわ、いやはや‥カッコヨス↓
http://youtube.com/watch?v=KEA8WGZW5tc&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google


>>898
ええっ?紀伊國屋スーパーの袋だったんですか?
それじゃ、今までまったくもって私の勝手な妄想といいましょうか、観念で世界を創っていましたわ!
つまり、よく銀座線や有楽町線の車内なんかで日曜日、ちょいセレブぽいおばさまがハンドバッグと一緒にいかにも
「私は銀座で買物してきたのよ。買物は銀座って決めていますの」
的に高島屋の買物袋(http://imepita.jp/20091126/201100)を持ってるわけです。
つまり、松坂屋や阪急デパートではなく、銀座の高島屋で買物したというハイソ感的に、
あの紀伊國屋バッグ(http://imepita.jp/20091126/201650)を持ってるのかな?なんて思ってましたわ。
紀伊國屋の会員みたいのがあってその常連客にだけ配布されるプレミア袋かな?なんて思ったわけです。
それが、いやはや、紀伊國屋スーパーの方のバッグだったとは‥
でも10年以上前からあのバッグを電車の中でよく見ましたから
そう考えると当時から紀伊國屋はエコバッグ的用途を考えてわけでやっぱりサスガ紀伊國屋ですわ、いやはや‥


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板