したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六幕】

1108★:2009/10/13(火) 18:13:51 ID:???0
そろそろなので立てました。
どぞ〜。

2もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 20:43:30 ID:N0cHLyEsO
スレ立てお疲れさまです

3もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 22:20:48 ID:6uDeqVXc0
乙です

4丸目あり:2009/10/13(火) 23:51:12 ID:Y.mRl8cg0
お疲れ様です。

上海雑伎団スレの役割を知りました〜。

これからは少し遊びに来ます。

よろしくお願いします。

5よしだ:2009/10/14(水) 02:10:20 ID:18F9RvS20
スレ立てありがとうございます
乙であります
ひさびさにもどってきて・・びっくりの展開・・・もう第六幕でありますか
おそるべし

6NASA局長:2009/10/14(水) 06:25:53 ID:6qaLjB1YO
>>1
乙です!


さてさて、前スレ>>988シアター9さんへのアンサーですわ。
それにしてもあたな、シアター9で働いてたんですね!
私あそこが出来てから(まだ最近ですが)2〜3週間に1回は何らかの映画観に行ってますからもしかしたら>>988のぞみさんに入場口やドリンクコーナーですれ違っていたかもしれませんよ?
シアター9は私かなり気に入ってますよ。椅子の背もたれとか都内屈指の座り良さじゃないでしょうかね?
あと、グアムとかハワイとか日本人がたくさんたむろしてそうなリゾート地のホテルを思わせるような
微妙なロビーの作りもなんとなくリッチな気分になっていいですわ。
http://imepita.jp/20091014/165670
たいてい日曜の8〜9時くらいに行きますから、18歳くらいの堀北似の女性とポップコーン買いに並んでる
どちらかがTOMMY HILFIGERの服着てて、なおかつドリンクコーナーでバナナオレみたいなジュース買っている奴がいたらたぶん私だと思ってくれてけっこうですわ。
ちなみに私今日生まれて初めて映画のサントラってやつを買ってしまいましたわ↓
http://imepita.jp/20091014/134990
それくらいこの映画はきましたね、私的に。
このサントラの21曲目に、ぺ・ドゥナのたどたどしい日本語で、あの詩の朗読が入っていて最高です。
ではそのサントラをコンポでリピートにしたままアンサーしますわ。


いやはや、>>988さんの「ARATAが言った“空気を抜きたい”の真意は?」ですが、
映画やアートは人それぞれ解釈が自由なので>>988さん、DAZEww氏、そして私がそれぞれに感じたものが答えでいいと思いますが、
あえて私が感じたあのシィンの純一(ARATA)の気持ちを考察するなら、
おそらく純一の前カノ(写真の)は、事故か病気か自殺で亡くなったような気がするんですわ。
劇中にそのような説明はありませんが、なんとなく私はそんな気がするんです。
しかも、私は自殺のような気がするんですね。で、純一は彼女が死んだ時(死を選んだ時)の気持ちをわからないままなんです。
ある日突然純一の前から消えてしまったんじゃないでしょうか?
ですから、純一はのぞみに空気が抜けた時の気持ちを確かめたかったんじゃないでしょうかね?
純一は自分もカラっぽのようなもの‥と言っていましたもんね。
>>988さんの言われるように人は知らずのうちに相手を傷つけたり、影響をあたえているのかもしれませんね。
なんでしょう、あの老人の詩のように人はどこかで繋がっているかもしれませんな。
だって、映画好きの私がシアター9に行ったある日、私のチケットを>>988さんがちぎってくれていたかもしれませんでしょ?
のぞみの空気で飛んだタンポポが舞っていたかもしれませんわ、いやはや‥

7NASA局長:2009/10/14(水) 06:27:33 ID:6qaLjB1YO
さて、ここからはDAZEww氏や>>988さんそれから観られた方に私なりの映画「空気人形」の考察を書いてみたいと思います。
これから観に行かれる方はかなりネタバレになりますから読まない方がいいと思われます。
まあ、この作品は、ネタバレして観ても美しさと感動にはあまり関係がないパワーをもっていますが‥


【空気人形NASA考察FILE】


http://imepita.jp/20091014/135730
ビニィル製の空っぽの身体、そこに宿った赤ん坊のように純粋無垢な心。
彼女の一挙手一投足は人形そのものなのに、他のどの登場人物より表情豊かなんです。
一見、孤独感に埋め尽くされたかのようなこの世界が、のぞみ(空気人形)のガラスのように大きな瞳には、いかに「キレイ」に見えていたんでしょうか?
幼子のように興味津々で、街中を歩くぎこちない仕草に始まって、恋にときめく笑顔、
初めての恥じらい、愛する人とともにいる喜び、悲哀、迷い、とまどい、切なさ‥とめまぐるしく変わる表情は、
まるで幼女〜少女、少女〜大人の女性へと成長する人生の縮図みたいですわ。


空気人形の“のぞみ”は、性欲処理の代用品のためだけにこの世界に生まれ、純一(ARATA)との恋が発展するにつれ
彼女は秀雄(板尾)のことをいとわしくなり、彼を避けるようになる。
が、それでもそこがのみの帰る場所であり、決定的な別れにはならないんです。
別れが決定的になるのは、秀雄が別の人形“もう一人ののぞみ”を連れて帰ってきたからです。
のぞみはそこで初めて自分が“代用品”であることに気づき、激しく傷つく。
彼女は秀雄に「元の人形に戻ってくれ」と言われショックを受けるが、それはある意味当然かもしれない。
なぜならそれは本来の空気人形の居場所だし、秀雄にとっての、のぞみは代用品としての空気人形だからです。
DAZEww氏が言ったように、別の側面から見ると、彼女は空気人形という器に産まれた、人間と変わらなぬ心をもっているんですわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板