[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第五幕】
1
:
108★
:2009/09/23(水) 00:48:37 ID:???0
雑談スレの続きです。
どぞ〜。
956
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 01:02:27 ID:6qaLjB1YO
生命は
自分自身だけでは完結できないようにつくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不十分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
世界はたぶん
他者の総和
しかし
互いに欠如を満たすなどとは
知りもせず
ばらまかれている同士
無関心でいられる間柄
ときにうとましく思うことさえも赦されていり間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのはなぜ?
花が咲いている
すぐ近くまで
蝶の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための蝶だったろう
あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない
(映画/空気人間より)
957
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 01:21:05 ID:N0cHLyEsO
>>局長
絶対観に行きます
958
:
948
:2009/10/12(月) 02:09:20 ID:bpPHCJTU0
>>949
あ、同意してくれてドモーw
ついでに快癒祝いありがとー。
いやぁ、なんというかですねぇ…
自分の目玉を通してしか自分は世界を見る事は出来ないんですよね。
だから自分という巨大なフィルターを幸せにしたったら
見えてる世界もそりゃ幸せになるんじゃなかろうか、そう思う次第です。
そしてもう一つ。
幸福な現象は、私たちの目の前に現れたくてウズウズしているという事w
実は私もフクエンジャーですが、今年の5月位に強制的に環境が変わって
「叶えたい」とひたすら思いつめる思考が強制的に止まる事が多くなったのです。
そしたら急に、私に猛烈にアピールしてくれる男性が3人も現れたww
でもそんときの私はアフォかな…そのうち1人とは、そのままいけば
絶対付き合えたのに「嫌。ここで幸せになったらダメ!復縁まで頑張るの!」と
幸せの感情を断固拒否w
案の定すぐに彼らのアピールが止まって
今、3人のうち2人には彼女が出来、もう1人は良きお友達で止まってますw
今の私の幸せとは何か?
内側いわく、「この願いを叶えたい」と思う事を辞める事、だそうですw
叶えたいと思う事で強烈に不足を支えている人は、この支えを折ってしまいましょうぜ!
きっと穏やかで解放感に浸れます。
じゃあ何も叶わないの?結局負け犬のままなの?
いやいや、穏やかさを感じる事自体が、実現した自分と一体になってるのではないかな。
きっとそうです。
思考を止めるのが大事・自分が幸せを感じる事が大事・今この瞬間が大事。
ようは、美味しいご飯食べて「ウマー(゚д゚)」と思うだけでおkなんですね。
…ほんの一週間の間に、病気が急に完治して、欲しい物もポンポン手に入れて、
何年も連絡とってなかった旧友から突然連絡きて…
もうちょいって感じもしますがまぁ幸福感を感じている自分でいますかねぇ。
959
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 02:19:05 ID:bpPHCJTU0
あ、もう一つ。
精神的にも肉体的にも、猛烈な飢餓感が消えました。
だからぽっかり空いた穴を埋めるように暴飲暴食していたのが止まったし、
叶っていないとヒシヒシ迫る現実から逃げるために、
本当に気を紛らわせるためだけに、お金を使ったり、趣味に没頭するのも止まりました。
幸福感とは本当に絶大な効果なのかもしれません。
ダイエットなり、飢餓感に苦しんでる方はお試しあれ。
960
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 03:52:08 ID:6qaLjB1YO
>>957
いやはや、ハンカチ忘れないで下さいね。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/05(月) 16:41:08 ID:4D/aDdjV
男と女
花の雌しべと雄しべだけではなんにも意味をなさない。
人はひとりでは生きていない
なんか、不思議な映画
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/05(月) 18:17:34 ID:gw2ERgEt
最後全部終わって、画面が真っ暗になってからエンドロールが流れ始めた瞬間、途端にじわーっと目汗来た。
age 2009/10/06(火) 00:51:41 ID:MB/CxnHF
>>51
そのシーンわたしも好き。
その頃の彼女は迷いもなにもなく思ったことをすーっと実行するんだよね。
まっすぐでほんとにかわいかった。
余さんは踵の高いピンヒールパンプスとかシームストッキングがなんとも。
板尾の似合わないにも程があるダッフルコートとか、
「こう見られたい自分」と「実際他人の目に映る自分」との乖離が大きいのは
みじめだし痛いね、と言わんばかりの衣装がすごく上手いと思った。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/06(火) 11:42:30 ID:Ah19Fl+Q
ベンチで食事中の年輩OLに
「私ね、年をとるの」って言うのがなんとも可愛くて印象深い。
女性なら老いたくないと思うのに嬉しそ〜に言うのがまた切なかった。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/06(火) 19:40:14 ID:LkE+p9TV
あたし、その人しか居ないと思って付き合うけど
嫌になったら別れて別の人と付き合う
でもそれは誰かの代用品じゃないよね?
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/07(水) 00:37:42 ID:i3Pyupuc
>>139
勃起はしないよ。いやらしくはない。悲しみというかなにかが覆ってるんだよね。不思議ななにか
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/07(水) 00:43:43 ID:VDha2moZ
このタイトルにあのポスター・・・
女の客で8割うまってるのが不思議
女にゃ分からん未知のワールドを覗き見したいとかかいな?
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/07(水) 00:50:49 ID:pjK/vNqY
>>147
ってか女にどういう幻想抱いてるんだろ
女の体は女が一番見慣れてるじゃん。
裸や性行為にいちいち反応する男の気持ちが分からない。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/07(水) 14:35:36 ID:nMW8tziv
レディースデーで見てきた。いろいろどきつい描写が多くてモヤモヤきたw
美しくなさそうな世界にピュアでメルヘンな上に欲望を受け入れる存在を置いて
生きながらに昏睡状態の奴らと交わっていく、それだけの話かと思ったら、突然
「現実見ろやバカ共が、キチガイは氏ね!さもなければ生きろ」
ときた。驚いたけど、やられた。
人は人であって、人形じゃない。血もでるし、嫌悪するものを、簡単に取りのぞくことも出来ない。
感情だけじゃなくて命があるから。どんなに面倒くさくても。
オダジョーとのシーンと、燃えるごみと燃えないごみの分別には泣けた。
ペ・ドゥナ可愛い。もう一度見にいく。
961
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 03:53:37 ID:6qaLjB1YO
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/08(木) 03:05:58 ID:vO2Tyff7
>>99
純一 「あの時(ビデオ店で)どういう気持ちだった?」
人形 「空気を吹き込まれた時?」
純一 「いや、空気が抜けた時」
という会話があるから
純一は吹き込む事よりも、空気が抜ける時の状態、
空気が抜ける時の手放したような心理状態に興味があるんだと思うよ。
名無シネマ@上映中 2009/10/08(木) 10:04:57 ID:PuQel15u
心の回復=何か確実なもので満たされること
じゃないところがポイント。
外の空気(人形の息)も元々は空っぽなARATAの息なわけだから。
名無シネマ@上映中 2009/10/08(木) 10:07:49 ID:NQ3BNvE3
深いね。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/08(木) 12:29:24 ID:kck9qYbZ
元の人形に戻ってくれへんか?のシーンは痛かったな。
もしかしたら自分も今までの彼女を人形扱い
良いときはチヤホヤするけど面倒になったら…
そこまで酷くはないけど相手の心って考えてたのかな?
相手も俺の心なんて考えてくれてなかった気もするけど…
ろくな女と付き合ってないわ。俺。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/09(金) 05:08:03 ID:4ikY76+9
のぞみが集めてた「キレイ」なものは、普通の大人から見ればいわゆるガラクタ。
でも彼女にはそれがキレイに感じた。
過食症女性はゴミ捨て場のあの一種の“絵”を観て「キレイ」と感じた。
ゴミの中にこそ美しいものがある・・・・・・のかもしれない。
周囲と接触していった人形と、接触が描かれてない過食症女性。
でも、どっちも窓から外を見て「キレイ」と言ったのだね。
そしてそれが、映画の始まりと終りに来てる。
名無シネマ@上映中 2009/10/09(金) 10:08:09 ID:EKkEVDjT
あんまり調べないで、初デートでその日の〆にワクワクしてみたら、ちょっときつかった。
彼女、流血ダメなんで。
怖かった〜って。
エロシーンがも多いし、最後なんか悲しいし、涙こらえるのに苦労したw
でも、じいさんが言った「手が冷たい人は、とても優しい人のしるし・・」には共感。
彼女、ホント手が冷たくて。でも優しくて。
帰るとき、手握ってきて「あったかい」って。
あのじいさんの言葉はよかったよー。
まぁ、いろいろ印象に残る映画だな。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/09(金) 20:15:46 ID:CLZVDylM
観てきたよ面白かった
っつかドゥナかわええ
しかし綺麗なおっぱいだったなあ
眼福眼福
962
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 03:55:06 ID:6qaLjB1YO
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/06(火) 02:05:35 ID:SFUg0V7b
手袋のエピソードが家に帰ってやっと分かって、改めて空気人形を愛しく思った。
私も自分で空気入れてるシーン好きだー。
ヒラヒラワンピになぜかビルケンのショップバッグ使ってたのも空気人形ぽくて可愛かった。
きれいな物を一杯入れるからあれ位の大きさのカバンじゃないとダメなんだね。
名無シネマ@上映中 2009/10/06(火) 02:04:08 ID:VrLVOC/m
ラスト。「きれい」という星野の横顔がとってもきれいだった。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/06(火) 20:38:18 ID:4uKXDNcu
正直、ペ・ドゥナの可愛さだけで見に行ったんだか、いきなりおっぱいが出てきて焦った。
かわいすぎるだろ…
行く前はいいとこペ・ドゥナだけだなーなんて思ってたけど、セロテープを剥がしてARATAの息を吸い込むシーンとか、
終わってからとにかくいろいろと気づかされたわ。
まだあるだろうから2回目行こうかな。
最後のシーンは自ら選んだんだろうけど‥
なんか思い出しただけで泣けてくるわ。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/06(火) 20:43:22 ID:MjF0Kdnk
あの編んでたの手袋だったんだね
ありがとう。
963
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 05:22:19 ID:YHrhoPtsO
私は女なのに不覚にも板尾さんに共感しちゃったな…
何がってまあ、全体的にw
2次元キャラ大好きだし女向けのドールだって発売されればいいのに、とか思ってたし…あぁあ
964
:
おいで^^
:2009/10/12(月) 10:59:41 ID:/e1eAd4g0
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
965
:
信頼
:2009/10/12(月) 14:13:48 ID:MI.2RM8U0
>>887
かなり遅レスですがw
>で、昨日私が表現したかった事なんですが、人に知られるのが
>嫌な事の根本なんです、何故嫌なのかと言う事何ですw
>それを他人に知られると、何が起こるのかそれを考えて見ましょうと
>言う事を言いたかったんですが、ズレてしまったんダゼ!w
これの意味はですね、嫌な現象がおこったら何故嫌な感情が出てくるのかと
言う事なんです。
例えば
Aさん 嫌な現象に対し、喜びの感情が出る。
Bさん 嫌な現象に対し、嫌な感情が出る。
でも良いはずなんですよね。
何故自動的にそう反応するのかを考えて見ようって事なんです。
あーこれはMな人とか関係無く、根本の素の自分って事ですからw
嫌な事されると喜びを感じる人とは別問題ですからw
966
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 14:29:58 ID:BnDyosss0
>>952
,953
あなたの文から、細かい事情は一切分からないのですが
2人ともに、問題があるのか?
あるいは、相手だけに問題があるのか?
あなただけに問題があるのか?
あなたの願いは、今その相手と、仲直りしたい。
でも、自分から働きかけて、もう傷つくのは嫌だと思っている。
相手だけに問題がある場合
「ありがとう」と心の中で言って
もうあまり考えないでいるのも一つと思います。
相手が嫌っているかどうかを、想像するのは、やめた方がいいですね。
そこから、答えを見つけようとすると
心がマイナスの方にしか向かわなくなってしまう。
心の中が狭くなっていくと思います。
もし、あなたにも問題があったのなら。
今は、相手に、心の中で
ありがとう
ごめんなさい
を、繰り返してみて。思い出したら、何度でも。
そして相手が、笑顔で話しかけてくるのを、想像してみて!
そして、あなたも笑顔でそれにこたえる。
でもね、いつ答えが出るか、目の前の相手に振り回されないように。
あなたの心の状態は、いつも、快の方に向けて下さい。
快を向くのであれば、相手の事をいっそ忘れるくらいの方がいいと思います。
ちなみに、日頃、意図されることはありますか?
できてると実感されたことはありますか?
どんな時も、あなたは一人ではないですよ。
大丈夫。安心してください。
967
:
もぎりの名無しさん[sage]
:2009/10/12(月) 14:48:33 ID:2wE7Ec3QO
今日は辛い記憶がやたら思い出される。
消えて無くなりたい。
968
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 14:57:49 ID:BnDyosss0
>>信頼さん
亀レスありがとう。
966を書いたら、亀レス発見ww
凄い引き寄せですねww
パーフェクト!www
ごめんね、何となく、あなたの表現が私にしっくりこないんだと思う。
ほんとごめんね。
いつも、あなたがどう思ったかを、書いてほしい・・かも。
なぞなぞみたいな返事じゃなくて、あなたの結論が欲しい。
たとえばね
あなたの表現でいうと
もう最初に、どちらの場合でも、「嫌なこと」と断定してるから
読んだ人は、Mって言う事になるんだと思う。
いつも信頼さんが、どう思うかの視点で書かないと
伝わらない気がするの。
私が日ごろ感じていることは
ある人にとっては、嫌なことでも
別の人にのっては、良いことと受け取れる。
それは、その人が、日頃、物事のどこに目をむけているかによる。
どんなものにも、快はあって
快を見ることによって
自分の現実が快に整ってくる。
嫌な事が起こったら、嫌な気分になるのは当然。
そこを押しこめる必要はない。
そう思ってるんだな。
その逆が、自分の望むものだな。
自分は、望む方へ行こうでいいの。
嫌な事が起こってる時は、心の中にそれがあるってことじゃない?
多分、あなたの名前で、私は、あなたが気になってたんだと思うw
もうそんなことないから、安心して。
レスありがとう。
969
:
真理子
:2009/10/12(月) 15:00:31 ID:lHcAkENk0
私のアソコを見てください…
http://apple.110ero.com/k77/
970
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 15:08:47 ID:qLe.ummcO
>>952
"友人は私のことを嫌っている"
と思っているのは"私"ですよね。なのでこれは勝手な認定です。いらないので捨てましょう。
昨日のあなたと今日のあなたは関係ない。昨日の友人と今日の友人も関係ない。因果関係はありません。"因果関係がある"とあなたが設定しているに過ぎない。
ならば、昨日友人が"私"のことを嫌っていても、突然なんの前触れもなく嫌いでなくなっていたとしても構わないはずです。
その認定を捨てたら、現実をなんとかしようと取り組むのをやめてみる。
自分から現実的に働きかけることはもちろん、スピリチュアルなことも含め、現実をコントロールしようとしてする一切のことを放棄する。放棄して、後は友人とどうなるのかは、神様なり宇宙なり天使なり、あなたよりも大きな存在に全て明け渡してしまうといいです。
私質疑応答2の897?辺りで人間関係回復の体験を書いたりしましたが、よかったらそちらも見てみて下さい。まあ、人間関係なぞどうにでもなります。
971
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 15:18:55 ID:FwdujaTMC
疲れを溜め込むとエゴに振り回されやすくなるんだね。
身体が疲れると心も疲れるんだね。
考えてもしょうがないことはひとまず棚に上げて
散歩でもして美味しいものでも食べて眠ろう。
ごめんね、自分。
972
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 16:36:52 ID:6qaLjB1YO
>>963
いやはや!この板にもすでに見た方おられましたか!
板尾さんはたしかに強烈な役でしたな‥てか、ここ数年、板尾さんて「空中庭園」しかり「愛のむきだし」しかり
サブカルっぽい映画に引っ張りだこですよね。情けない中年みたいな役やらしたらあの人の右に出る人いないでしょうな。
「空気人形」での板尾さんは、女性から見たらかなりキモく情けない最低レベルの人間像だと思うのですが、
それに対して「なんか理解できるかも」という
>>963
さんは、人形である「のぞみ」がもってないものをもっているということだと思いますわ。
たぶん、
>>963
さん、あなたがレンタルショップの店員(ARATA)だったら、
のぞみが脚立から滑って落ちてシューっとなってビニィルになった時、
>>963
さんならあの場から逃げ出さないんじゃないでしょうか。なんかそんな気がしますわ。
板尾はあの中でダメダメな存在として設定されていますが、
>>963
さんの言うように、板尾さんの人生側に焦点をあてて描いたらそれはそれでまた深いものがあると思いますわ。
女性用の空気人形てたしか普通に販売されていますよ。売れなきゃ商売として成り立たないわけですから実際売れてんでしょうな。
よく考えると板尾は引き寄せで空気人形というイメージングから生身の女性を現実化させてしまったわけですな。
でも、その欲求は単なる淋しさとエゴだった。だから心を持って生身になってしまったのぞみに「たのむから人形に戻ってくれ!」と叫んでしまった‥
いやはや、今日休みなんで私もいっかい見てきますわ‥
ちなみに一日の上映回数は減るものの、新宿バルト9では今週は追加上映するみたいですわ。
DAZEww氏や新宿に交通圏内の方のためにいちおモバイル用新宿バルト9上映プログラムサイト貼っておきますわ↓
http://wald9.com/m/index.html
973
:
952
:2009/10/12(月) 17:33:27 ID:Th1N7BaAO
>>966
はい、相手が嫌っているかどうか想像するのはやめます。確かに心が狭くなってきました。問題は2人ともにあります。早速、「ありがとう、ごめんなさい」を繰り返してみます。笑顔で話しかけてくるのを想像…!良いですね、やってみます。はい、目の前の現象に振り回されないようにします。快を向くというのは、音楽を聴いたり、他の友人と遊んだり、そういうことで良いんですか?ちなみに、意図することはあまりないです…。どうしても宣言みたいになってしまって、あまり出来ません。一人じゃないんですね、ありがとうございます、安心します。
974
:
952
:2009/10/12(月) 17:49:56 ID:Th1N7BaAO
>>970
勝手な認定…捨ててしまって良いんですね、捨てます。
はい。「因果関係がある」という設定も取り外します。現実をコントロールしようとする一切のことを放棄する、ということは、相手に愛を送るということも放棄するのですか?
質疑応答2の897、読ませてもらいました。私も陰口を叩かれながら、無視されてる状況です。愛を自分に送りたいと思います。そして神様に預けてみます。快を向き続けてみます。
975
:
966
:2009/10/12(月) 17:56:43 ID:0p49.B2A0
>>973
>快を向くというのは、音楽を聴いたり、他の友人と遊んだり、そういうことで良いんですか?
ハイそれでいいんですww合格ww
問題が二人ともにあるというのは、あなたに冷静な視点もあるという事。
とても大事なことですよね。
他にもたくさんありそうですよね
美味しいものを食べたり、綺麗な風景を見たり
一人で、お金をかけなくても十分できますよね。
>>953
で、あなたは
>意図すれば叶うというのは嘘なのか?とも思ってしまいます。
そう仰っていたので
意図した経験があるのかな?と疑問を持ちました。
私のレスの中の
相手が笑顔で、こちらも笑顔の想像は
意図ですよね。
望む未来を先取り心の中で体感する。
これからの楽しい時間の中で
「意図する」と言う事を体験されたら
心がもっと広くなっていくと思います。
できなくても、気にしないでいいんです。
仰るような、宣言ではないと思いますよ。
あなたのお返事を読んで、思う方にいけると感じました。
お返事ありがとうございました。
976
:
952
:2009/10/12(月) 18:31:58 ID:Th1N7BaAO
>>975
合格ですか!w冷静な視点…あるんですね私に。自分で自分に安心しました。
>美味しいものを食べたり、綺麗な風景を見たり
私の得意分野ですw
>相手が笑顔で、こちらも笑顔の想像は意図
これが意図なんですね!はい、これからどんどん望む方へ意図していきたいと思います。
こちらこそ、アドバイスありがとうございました!
977
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 20:28:23 ID:J9syMIR60
『空気人形』気になってたけど…
局長の貼ってくれた2chコメが決定打になった
よし! 見に行く!
局長いつもありがとう
978
:
NASA局長
:2009/10/12(月) 21:10:42 ID:6qaLjB1YO
>>997
あなたもハンカチ忘れないで下さいね。
それから私今、新宿丸井シアター9にいますわ。
http://imepita.jp/20091012/753880
なんと、丸井シアター9は全エレベーターが空気人形バージョンになってます!↓
http://imepita.jp/20091012/759060
昨日行ったとうり私、2回目観にきちゃいました。
しかもこれ、ライヴで座席から書いてます、今予告編ですわ、いやはや〜
979
:
970
:2009/10/12(月) 21:21:37 ID:qLe.ummcO
>>974
友人をどうこうしようとして愛を送ると言うのなら、私の言ったことを採用して頂ける限り、放棄です。
そうではなく、単に愛を送りたいのであれば好きなだけ送るといいと思います。
980
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 22:06:51 ID:W2VJugSgO
いやーしかし
なんだか涙がでました。
まあよく108さんのコメントは読んでましたが。
自分の認識の変化とともに捉えかたが
まるっきり違っていて
半年前の自分を振り返ると
どんだけの変化やろう!と驚きます。
一つ言えることは
108さんがやってることは
ものすごく素晴らしいことであること。
そのほか一生懸命に答えてくれる方々の素晴らしいこと。
明らかに本当に明らかに
自分の生き方を180度変えてもらった気がします。
私はお世話になった身内にありがとうを伝えられず死に別れたことが
ずーっと心にあって
罪悪感もあったのですが
前にも書いたとおり
いまだに39の数字のシンクロがものすごくて
私なりにサンキューを忘れそうになったときに
よく見る数字なんです。
感謝の心って
本当に癒しの源です。
家族も周りの人々も
なんかしらのありがとうがあり
いつもいつも感謝していたら
もともと友達も多かったけれども
ふと考えてみたら
たくさん増えてる!長い事会わなかった友達が
地元に帰ってくる。
職場では愚痴ばっかいってたのをやめて
心を開いてみると
職場関係の出会いや昨年とはまるっきり違うほど良好になってる。
こんなんに気付いてなかったなあ。
願望にしがみつくということが
どんなに無駄なことか。
きっとなんもしないでいいんだろう。
ものすごく単純なことだろう。
それは叶わなくてもよいというレベルにおとすことができれば
本当に楽だ。
苦しかった先月までが嘘みたいです。
みんなみんな楽になってほしいなあ。
苦しんでる人たちみんな。
でも本当に大丈夫なんですよ。みんなみんな大丈夫。
一つありえないくらいに
過去がかわっていたことにも気付きました。
私にとっちゃ死活問題でしたけど
普通ならばこうなるやろ
的な結構な勢いでこうなるやろうということが
私はこうする!と決めてほっとくしか道がなかった。
それしか道がなかったからそれに関しては忠実に108さんの言葉通りやった。
結果気付いてみたら大丈夫だった。
安心していいとおもう。
きっとみんなもうどうしようもないというところにくれば
それにかけるしかなくなる。嘘だろ?とおもっているひとも
自分でどうしようもなくなればどうせ最悪なことしか想像できないんであれば
まるっきり信じてかけてみるのもありじゃなかろうか。
そんな風に思った今
今だけを大切にして今あるものに感謝していってます。
とても穏やかで
仕事にもえたいとおもっています。
とかなんとかいーながら今日は仕事そっちのけで
ドラクエにはまってましたけど何か?
981
:
信頼
:2009/10/12(月) 22:50:32 ID:MI.2RM8U0
>>968
どうもです、私こそすいません。
感覚を言葉で表現するのって本当に難しいですねw
貴方の書き込みでの気付き多いですよ。
それで今レスを読み感じた事ですが、例えを嫌な事ではなくて良い事、喜びの感覚で例えても
良いんですよね、確かにそうです。
自分ではプラスと思ってましたが、マイナス方向だったんですね・・
いや、プラスマイナスなどもう関係ないですねw
プラスマイナス自体を手放す。
私が最近思っていたのは、
>嫌な事が起こったら、嫌な気分になるのは当然。
これです、なぜ嫌な気分になるんだろうって事です。
これは人間の本能なのですが、何故本能がそう働くのかと言う事を知りたかったんです。
でも今はこれも拘る事でも無いなとの認識ですので忘れて下さいw
しかし毎日気付きとシンクロが頻繁に起こってますよ。
先月バタフライエフェクトって映画を深夜見てから言葉自体忘れてたんですが
先週買ったある漫画にバタフライエフェクトって言葉が出てきましたw
こりゃシンクロだなと思いましたよ。
その漫画で言っていた言葉、
何故この瞬間、Aでは無くBを選ぶのか?
Bを選ぶ事で、Gでは無くJが動き出す。
そしてXに至る。
これが今妙に気になってますw
982
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/12(月) 23:35:59 ID:mCweYd520
空気人形、面白そうですね!私も観に行きます☆
ちなみに紀伊国屋本店の別館コミックコーナーに、原作の「ゴーダ哲学堂」平積みされてましたyo
原作の漫画も、この板の方々には大変オススメ。
それにしても、エゴって、これエゴだったんだー!と気付いた時の爽快感ったらないですね。
今日、自分のエゴを発見しました。
自分の行動や言動をいちいち「こうじゃダメだったんじゃ…だって…」
と猛烈に不安になったり、反省するクセがあったんですが、
ああーこれは人から嫌われるのを極端に怖がってたせいだったんだ、と気付いて。
「こうした方があの人のためだったかな」「ああした方が状況的によかったかな」という猛烈な
反省癖は、他者を思うが故ではなく「自分愛されてない、不安だ!」「頑張って気を使わないと
嫌われちゃう!」っていう虚偽の認定からのエゴの渇望だったんだあ。
こんな単純な事でも、自分の事となると以外と気付かないんですよね。
「いつもハッピーなんだから、嫌な気分は影なんだ」という前提を受け入れると、スッと見える
キッカケを掴めたのが不思議です。
やっぱり108さん、この板の方達凄いです。ちょっと世界が覆されちゃいますね。
ありがとうございます。15年程付き合った憑き物が落ちました(笑)
983
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 00:18:34 ID:W2VJugSgO
980です
信頼さん
私はあなたにたくさん励まされた一人ですよ!
前にもやりとりしましたが
私には信頼さんの言葉で気付かされたことが
たくさんあった。
で、信頼さんがちょっぴり苦しんでるの見て
なんだか親しみがわいた。みんな同じだあーって。
苦しいのは出していこうって思って出せた!
結果今ですね、
まさしく今さっき、
ここんとこいい気分で
今だけを感じていたから
私が誰にも言えない本心を言える友達と
ただ一人すべてを話せる友達だったのに
一年近く音信不通で
1番苦しいときにしつこくメールや電話してもでてくれなくて
本気で諦めてました。
友達と一年ぶりに
空白の時間を埋めることができました!
これはやはり
間違いない。
ありえなかった。連絡とれるなんて。
感極まって泣きながら話しました。
まさにさっき
今を感じて生きていくことの大切さを
書き込んだ矢先のできごとで
なんだよ、それくらいといわれそうですが
私には他にはないくらい大切な友人で
嫌われたと思っていたからわけがわからなかったけれど
信じていました。
軽く決して重くなく
だってこれで離れるなんてありえない。
一年長かったなあ。
結果ちょっと遠いとこに引っ越していたけど
距離も時間も関係ない。
信頼さん、私は素直に質問できないなか
信頼さんの言葉を頼りにきたぶぶんがかなりあって。
やっぱり大丈夫だと
あなたに伝えたい気持ちでいっぱいです。
奇跡のようにみえても
それは間違いなく
自分だ。
確信をもちました。
だって今の出来事は
あまりにもありえなく
嬉しくて幸せで
引っ越したらますます離れるのがふつうなのに。
今日はものすごく嬉しいことがあると意図した結果をギリギリにいただきました。
みんな大丈夫だー!
安全だー!
984
:
ぴかぴか
:2009/10/13(火) 00:43:40 ID:/LI11BH6O
>>983
ヽ(^◇^*)/バンザーイ☆☆
985
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 00:51:20 ID:W2VJugSgO
ぴかぴかさん
ありがとう!
嬉しくて興奮してねむれないから
質疑にまで報告しちゃったよ。
あーうれしかった。
まさかだった。
バンザーイ!
986
:
NASA局長
:2009/10/13(火) 06:05:06 ID:6qaLjB1YO
>>982
http://youtube.com/watch?v=SWPPof8L7H0&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
コレ、マジあとからくらいますよ。私けっこう映画好きなんですが、
ここまであとからくらう映画は今までなかったですわ。
エゴを含めて、人間の「心」って何でしょうかね?
たった一本の映画がなんでこんなに刺さるのでしょうか、いやはや‥
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=chisatadokoro&articleId=10355050293&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=maa-happy&articleId=10355912112&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=matumoto-saki&articleId=10356433332&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=punch-drunk-love-3145ca&articleId=10358042768&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=okaeri12&articleId=10358898561&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=jacsnjocker&articleId=10359583830&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=choki-chiba&articleId=10360257178&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=3291ahiruchan&articleId=10361227004&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=la5714&articleId=10361682104&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=siroilindachan&articleId=10362632447&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=marinco701&articleId=10362998212&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=haruoku&articleId=10363300314&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tamten39&articleId=10363206003&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tsu-haru-hiro0745yuh&articleId=10361620704&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=mah-drinkingibson&articleId=10361130753&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=cosmic-star0224&articleId=10361088165&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yukanosora&articleId=10360145296&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=i-say-joy&articleId=10359560749&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=so001&articleId=10359455664&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=co--trip&articleId=10358857252&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=speedtrials&articleId=10358385363&guid=ON
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=welcometothestory&articleId=10357661892&guid=ON
987
:
ぴかぴか
:2009/10/13(火) 12:23:33 ID:/LI11BH6O
こんにちは。
「バンザイ」アファが確立しそうな私です。
最初に声かけて下さった、
>>895
さん、ありがとうございます。
毎日がおめでとうだなんて、
なンて素晴らしいのでしょう♪
そうでなくてもおめでたい性格なだけに。
ぴったり。
一級試験受けるのまだ先だけどバンザ−イ!!
まだそんなに勉強してないけどバンザ−イ!!
そいでもってもう、
友達なんかとお祝いもしちゃう。^^)
私はすでに合格しておるのです。
こうゆうそのつもりで…ってのは、
きっとばんばんやったほうがいいに違いない。
ヨシ!
もっとばんばんやっちゃるっ!(`・ω・´)
ばかはばかどうしっ。
ばかな友達もいるもんねっ♪
988
:
963
:2009/10/13(火) 13:58:54 ID:YHrhoPtsO
局長
レスありがとう。確かに逃げ出さないかもw
ほんと、心が無い方を望むってエゴだね。わかってる。
心は思い通りにならないからこそ美しいんだよね…
ドゥナが空気入れを捨てたシーンが印象的だった。
それからおじいさんに教わった詩で、自分も誰かに必要な一部になりたいって思って、
結局自分なりにやった方法でARATAを殺してしまったという。
殺すまでいかなくても実は皆いつも似たようなことをやっちゃってるのかもね。
他人に対しても自分に対しても。
でもそんな混沌の中にも輝いて素晴らしいものはある。
のぞみの心には楽しそうな誕生日会が焼き付いてて、歳を取ることはとってもよいことだって信じてる。
必死に年齢を意識して逆らおうとしている人の横で。
染みますね…
ちなみにぶっちゃけ私局長が行った映画館でバイトしてんですが
(毎度宣伝ありがとうございますw)
観た友達の間でARATAが「空気を抜きたい」って言った真意について意見が割れてるのね。
なぜ入れたいじゃなくて抜きたいだったのか…
局長の解釈を聞きたいなぁ
989
:
895
:2009/10/13(火) 15:09:34 ID:yXzxxfC.0
>>987
ぴかぴかさん
こんにちは。
あの時、あなたには、言いたいと感じたから
言ってみただけなのですよ。
多分その時々で、相手や、場合によって言わない方がいいと感じる時もあるかも。
あの時、あなたの文で、あなたは納得していて
答えを求めてないのを感じたのですが
あなたには、ぜひ言いたくなったのですよねww
余談ですが
過剰ポになって、現実にずれが出てきたら
それは、気付きのチャンスなんだと思います。
人は、現実の中で、他人と接して生きている。
そこに意味があるんだと思います。
とてもいい人が、まちがった人の中で、苦しむこともあるでしょう?
そういうとき、あなたは間違ってないのよ
他人として、そう言う事が、大事だと思っています。
あの時の、ぴかぴかさんが、これだと思います。
もちろん、逆もありますよね。
そういう時は、その人は、もっと感じた方がいい。
それは、色々な事を通して、自分の感性を磨くしかないのですよね。
シンクロは、意味までは分からないんだと思います。
ただ、いい印なんだなw、嬉しいなw位で、ちょうどいいと思ってます。
優しく受け止めるけど、過剰ポにはならない感じ。
その答えは、別の領域から答えとなって
現実に帰って来る。
なんにでも深く意味を考えすぎても、不健康な心になって
フワフワ現実から浮いてしまう。
自分がなくなってる感じがするのです。
人とコミュニケーションができなくなってしまう。
自分で自分を迷子にしてしまう。
ここを知っているのに、それではもったいない。
快く生きながら、別の領域の答えを楽に頂きたいと思います。
快くいながら、現実と調和したいと思います。
ありがとう。またいつか。チュッww
990
:
ぴかぴか
:2009/10/13(火) 16:55:10 ID:/LI11BH6O
あたたかく見守って下さりありがとうございます。
でも「過剰ポ」とゆうのと「別の領域」てゆうのがよくわからないのです。f^_^;ゴメンナサイ
日常をちゃんと受けとめて生きる姿勢は私も大事だと思っています。
それと本当は最初の「正解だから」
とゆう言葉の意味もよくわかっていませんでした。f^_^;イマワカリマシタ
あの「ありがとう」ってゆうのは心の中でではなく、
私が実際に会話の中で相手にありがとうって言ってるんですね。
悲観的な見解を話し初める人の場合に。
「心配してくれて、ありがとう」って。
そうゆう人がいる事はありがたい事だし。
それとそのつもりで実際にその場所でやってみる…ってゆうのは楽しい遊びです。^^)
その後はほっておいて、いいんだと思いますよ。
私はこれで実際、でなかった音域の声が出るようになりましたもん。
本番の前に壇上に立ってみたり、拍手を想像したり。
尊敬する歌手になりきってみたりして。^^)
思い込みが激しいのもアレですが、
それをやって楽しいならいいんじゃないでしょうか。
991
:
信頼
:2009/10/13(火) 19:07:45 ID:wIYBtgyM0
>>983
おめでとう!
何か嬉しくなりますねw
願望を実現するってほんと単純なんですよね。
実現する時はもうあっさりとw
は?え?マジ?そうなの?と言う感じで、考えられない左斜後方から
やってくる感じでw
私はと言えば、まだやった事の無い精神的アプローチをしていますw
とにかく何も考えず1日を過ごすって事を今してますw
何か考えが浮かんだら、また考えてると心の中で言います。
いや、何にしてもおめでとう!
992
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 20:09:07 ID:N0cHLyEsO
そういうだよね…
そうゆうって見るのきつい><
993
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 20:48:07 ID:8yBeUdbg0
うわあああああ過去を思い出して発狂しそう
994
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/10/13(火) 21:23:10 ID:1yHmrZt6O
質問よろしくお願いします。
最近、絵(漫画)を描くのが快感になったというか、恍惚な感じになっちゃってます。
引き寄せ的にOKか教えて下さい。
理論的にはよく解りません。
995
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 21:40:35 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
なんか意外です。
ウサギさんはかなりわかってらっしゃる感じが
外から見ていて感じてたから。
その質問が意外でした。
もちろんOKじゃないんですか?
自分がOKならばOKな気がする。
ってな答えもわかっている気がするから。
いーですね!私も芸術大好き!絵も描くし音楽もやるし文学もすき!
やってみたいことやっていて気持ちいーことが
OKではないわけがないですよね。
好きでやってるやつは
幸せ引き寄せますよ。
私は常に毎年好きなことは素晴らしい状態に上がっていく一方ですね。
それに関しては上がることしかない。
来年がまた楽しみです。
996
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/10/13(火) 21:46:35 ID:1yHmrZt6O
>>995
さん
ありがとうございます。
いや、漫画描いてて『恍惚』のレベルまでは、初めてでして(笑)
引き寄せ的にはOKだと思いますが、理論を求める癖がありますので、ご容赦を(汗)
997
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 22:20:25 ID:6uDeqVXc0
感情が暴走します
コントロールするにはどうすればいいでしょうか?
998
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 22:21:08 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
いやーしかしすごいですね。
漫画かあ。
なんかいきなりやりたくなることがありますよね。
私も絵を描いてたら絵本書いてみたいとふと思いましたが
今仕事に燃えてるから
また余裕あるときに
挑戦してみたいな。
理論かあ。
きっと賢いのですよ。
なんにしてもいいですね。
999
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 22:39:46 ID:W2VJugSgO
997さん
私も言えた口じゃありませんが
感情はコントロールしないほうがいいような気がします。
押さえ付けたり感情を走らせたり?
するのがコントロールならば
膨らむ一方なんではないかなあ。
すいません。わかんないけど自分はそうだから。
最初は爆発しそうな様々な感情を無理矢理押さえ込んでいたから
膨らみに膨らんで爆発せざるをえなかったことが
多数ありました。
なにがそうさせているのかを自分に聞いてみて認めて許してあげるということを繰り返すうちに
今では湧き出てくるものをじーっと観察して
ハイ、わかりました。嫌なものはさようなら。
と出て来るもんと小さいうちにさよならできるようになりました。
ものすごく感情が強いうちはけっこう激しく向き合って泣いたりわめいたりしたけど
繰り返すうちに落ち着いてきました。
今は私を嫌な感情にさせるものは過去の経験くらいなんで
じんわり嫌なのを思い出しそうになるときは
思考をずらしています。
私も苦しかったからどうにか楽になっていただきたいのですが
108さんの質疑応答は山田くんさんが見やすくまとめてくださっていて
かなり重宝しています。
今でも迷うときはよむと落ち着きますね。
1000
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/10/13(火) 22:39:53 ID:1yHmrZt6O
>>998
さん
一緒にドンドン叶えましょうねん♪
きっと打ち込める事を見つける事が最大の近道かも知れませんね。
エゴも出て来る幕無しだし。
人生楽しみましょう。
ありがとうございました。
1001
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/13(火) 22:41:49 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
私→ぞろ目
ウサギさん→1000
おめでとう!
プププ
1002
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/13(火) 23:04:34 ID:JQ/auSvg0
>>986
http://imepita.jp/20091013/762740
ということで行ってきたわけだが……
うーむ、どうもわしにはタイミングがあまり合わなかったのか、あまりに深すぎて
まだ飲み込めていないようだぜw
いや、とてもイイ作品だし、映像キレイだし、監督がすげぇ思い入れしてるのも
ヒシヒシと伝わってきたんだが、そのカラッポさや燃えるか燃えないかの違い
ぐらいでしかないその存在の軽さを見ても、切なくなるっつうよりは、むしろ
かえって心地良かったというか、クライマックスのシーンでも思わず笑ってしまって
きっと周囲のヒンシュクを買っていたのだぜwww
あとなんつーか……設定を妙にリアルに受け取りすぎたのかもしれんのだぜ…
原作見てたらまた違ったのかのぅ…w?
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_sample?sha=1&isbn_id=4091818366&page=1
ココロってのは、言ってみればエゴの発生源というコトかもしれんわけだぜ。
「そうである」と思えるのは、それと「そうでない」ものとを区別できるからなわけで、
「キレイ」と思えるのもまた「その他」があるからこそであり、「切ない」と思えるのもまた
そうでないモノと比較し、そしてそこに自分を所属させるコトで生まれるわけだぜw
そんなココロが生まれたのは幸福でもあり、不幸の始まりでもあり、結局のところ
自分を何者であるのかと定義するところにおいてそれを自ら選択することがh(ry
という感じできっと何か別の視点で見てしまったわしがいるわけだぜw
1003
:
NASA局長
:2009/10/14(水) 00:37:00 ID:6qaLjB1YO
>>1002
DAZEww氏
おお!観てこられましたかっエアードールッ!!
しかもその半券の10番シアターとかあるくらいだから丸井シアター9じゃないですか!私の庭!
ええ?ちょっと難しくて解らなかった?あれは是枝監督が表現した完全なる仏教映画であり死の解釈じゃないですか?
もしかしてDAZEww氏は主演のぺ・ドゥナの演技が甘かったと?
是枝監督はこの映画は9年前から構想があり、のぞみ役に最初は何人かの日本人若手女優の候補がいたらしいのですが、
ことごとく事務所側に拒否されたらしいですわ。つまりDAZEww氏は主演が宮崎あおいや、田中美保あたりだったら満足したと?
ちなみに主演のペ・ドゥナは邦画「リンダ・リンダ・リンダ」に出演していて、そこでの演技に惚れ込んだ是枝監督が声をかけたら
ぺ・ドゥナは迷わず出演ぉkしてくれたそうですわ。ちなみに彼女、30歳なんですよ。30歳であれだけのスタイル保っているのは絶対引き寄せ使ってますわ。
この映画はあとからくらうんですわ。遠赤外線みたいなもんです。
私まだ仕事帰りの中央線の中なので、
丸井シアターナインの黒いスーツ着ていつも「再入場の際は半券提示してくださいね」の
>>988
のぞみさんの質問とともに
家に帰ってゆっくりお風呂入ったら布団の中から次スレあたりにNASAの「空気人形考察論文」を書こうかなと思いますわ、いやはや‥
1004
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/14(水) 02:18:49 ID:JQ/auSvg0
>>1003
うむ、まぁ館はそこじゃなかったんだが、それはさておきだ、わしはよう、
ココロを持った空気人形も、ココロを持ったわしらにも、何も違いは無いんだから
まぁそんなにセンチになるコトもないんじゃなかろうか、とか思ってしまったのだぜw
代用品として生まれてきたという違いがあるじゃないかとい話もあるわけだが、
するとあれだ、確かこちらも上映が始まったばかりの「私の中のあなた」ってやつも
代用品というか、生まれたというよりは作為的に作られたという感じの女の子の話
なんじゃなかっただろうかw?
なんかテーマ的には似ている気がするのだぜw
観てないけども。
まぁとりあえずNASA的考察論文を待つとするのだぜw
1005
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/14(水) 15:02:33 ID:JQ/auSvg0
こりゃうっかり、すでに次スレが立っていたとは…(´・ω・`)
なんとなく誘導
上海雑伎団スレ【第六幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1255425231/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板