したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五幕】

995もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 21:40:35 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
なんか意外です。
ウサギさんはかなりわかってらっしゃる感じが
外から見ていて感じてたから。

その質問が意外でした。
もちろんOKじゃないんですか?
自分がOKならばOKな気がする。

ってな答えもわかっている気がするから。

いーですね!私も芸術大好き!絵も描くし音楽もやるし文学もすき!

やってみたいことやっていて気持ちいーことが
OKではないわけがないですよね。

好きでやってるやつは
幸せ引き寄せますよ。
私は常に毎年好きなことは素晴らしい状態に上がっていく一方ですね。
それに関しては上がることしかない。
来年がまた楽しみです。

996ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/13(火) 21:46:35 ID:1yHmrZt6O
>>995さん

ありがとうございます。

いや、漫画描いてて『恍惚』のレベルまでは、初めてでして(笑)

引き寄せ的にはOKだと思いますが、理論を求める癖がありますので、ご容赦を(汗)

997もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 22:20:25 ID:6uDeqVXc0
感情が暴走します

コントロールするにはどうすればいいでしょうか?

998もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 22:21:08 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
いやーしかしすごいですね。
漫画かあ。
なんかいきなりやりたくなることがありますよね。

私も絵を描いてたら絵本書いてみたいとふと思いましたが

今仕事に燃えてるから
また余裕あるときに
挑戦してみたいな。

理論かあ。
きっと賢いのですよ。
なんにしてもいいですね。

999もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 22:39:46 ID:W2VJugSgO
997さん
私も言えた口じゃありませんが
感情はコントロールしないほうがいいような気がします。

押さえ付けたり感情を走らせたり?
するのがコントロールならば
膨らむ一方なんではないかなあ。
すいません。わかんないけど自分はそうだから。
最初は爆発しそうな様々な感情を無理矢理押さえ込んでいたから

膨らみに膨らんで爆発せざるをえなかったことが
多数ありました。

なにがそうさせているのかを自分に聞いてみて認めて許してあげるということを繰り返すうちに

今では湧き出てくるものをじーっと観察して
ハイ、わかりました。嫌なものはさようなら。

と出て来るもんと小さいうちにさよならできるようになりました。

ものすごく感情が強いうちはけっこう激しく向き合って泣いたりわめいたりしたけど

繰り返すうちに落ち着いてきました。

今は私を嫌な感情にさせるものは過去の経験くらいなんで

じんわり嫌なのを思い出しそうになるときは
思考をずらしています。

私も苦しかったからどうにか楽になっていただきたいのですが

108さんの質疑応答は山田くんさんが見やすくまとめてくださっていて

かなり重宝しています。
今でも迷うときはよむと落ち着きますね。

1000ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/13(火) 22:39:53 ID:1yHmrZt6O
>>998さん

一緒にドンドン叶えましょうねん♪

きっと打ち込める事を見つける事が最大の近道かも知れませんね。

エゴも出て来る幕無しだし。
人生楽しみましょう。
ありがとうございました。

1001もぎりの名無しさん:2009/10/13(火) 22:41:49 ID:W2VJugSgO
ウサギさん
私→ぞろ目
ウサギさん→1000
おめでとう!
プププ

1002 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/13(火) 23:04:34 ID:JQ/auSvg0
>>986
http://imepita.jp/20091013/762740

ということで行ってきたわけだが……
うーむ、どうもわしにはタイミングがあまり合わなかったのか、あまりに深すぎて
まだ飲み込めていないようだぜw

いや、とてもイイ作品だし、映像キレイだし、監督がすげぇ思い入れしてるのも
ヒシヒシと伝わってきたんだが、そのカラッポさや燃えるか燃えないかの違い
ぐらいでしかないその存在の軽さを見ても、切なくなるっつうよりは、むしろ
かえって心地良かったというか、クライマックスのシーンでも思わず笑ってしまって
きっと周囲のヒンシュクを買っていたのだぜwww

あとなんつーか……設定を妙にリアルに受け取りすぎたのかもしれんのだぜ…
原作見てたらまた違ったのかのぅ…w?
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_sample?sha=1&isbn_id=4091818366&page=1

ココロってのは、言ってみればエゴの発生源というコトかもしれんわけだぜ。
「そうである」と思えるのは、それと「そうでない」ものとを区別できるからなわけで、
「キレイ」と思えるのもまた「その他」があるからこそであり、「切ない」と思えるのもまた
そうでないモノと比較し、そしてそこに自分を所属させるコトで生まれるわけだぜw

そんなココロが生まれたのは幸福でもあり、不幸の始まりでもあり、結局のところ
自分を何者であるのかと定義するところにおいてそれを自ら選択することがh(ry


という感じできっと何か別の視点で見てしまったわしがいるわけだぜw

1003NASA局長:2009/10/14(水) 00:37:00 ID:6qaLjB1YO
>>1002
DAZEww氏
おお!観てこられましたかっエアードールッ!!
しかもその半券の10番シアターとかあるくらいだから丸井シアター9じゃないですか!私の庭!
ええ?ちょっと難しくて解らなかった?あれは是枝監督が表現した完全なる仏教映画であり死の解釈じゃないですか?
もしかしてDAZEww氏は主演のぺ・ドゥナの演技が甘かったと?
是枝監督はこの映画は9年前から構想があり、のぞみ役に最初は何人かの日本人若手女優の候補がいたらしいのですが、
ことごとく事務所側に拒否されたらしいですわ。つまりDAZEww氏は主演が宮崎あおいや、田中美保あたりだったら満足したと?
ちなみに主演のペ・ドゥナは邦画「リンダ・リンダ・リンダ」に出演していて、そこでの演技に惚れ込んだ是枝監督が声をかけたら
ぺ・ドゥナは迷わず出演ぉkしてくれたそうですわ。ちなみに彼女、30歳なんですよ。30歳であれだけのスタイル保っているのは絶対引き寄せ使ってますわ。
この映画はあとからくらうんですわ。遠赤外線みたいなもんです。
私まだ仕事帰りの中央線の中なので、
丸井シアターナインの黒いスーツ着ていつも「再入場の際は半券提示してくださいね」の>>988のぞみさんの質問とともに
家に帰ってゆっくりお風呂入ったら布団の中から次スレあたりにNASAの「空気人形考察論文」を書こうかなと思いますわ、いやはや‥

1004 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/14(水) 02:18:49 ID:JQ/auSvg0
>>1003
うむ、まぁ館はそこじゃなかったんだが、それはさておきだ、わしはよう、
ココロを持った空気人形も、ココロを持ったわしらにも、何も違いは無いんだから
まぁそんなにセンチになるコトもないんじゃなかろうか、とか思ってしまったのだぜw

代用品として生まれてきたという違いがあるじゃないかとい話もあるわけだが、
するとあれだ、確かこちらも上映が始まったばかりの「私の中のあなた」ってやつも
代用品というか、生まれたというよりは作為的に作られたという感じの女の子の話
なんじゃなかっただろうかw?
なんかテーマ的には似ている気がするのだぜw
観てないけども。


まぁとりあえずNASA的考察論文を待つとするのだぜw

1005 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/14(水) 15:02:33 ID:JQ/auSvg0
こりゃうっかり、すでに次スレが立っていたとは…(´・ω・`)

なんとなく誘導

上海雑伎団スレ【第六幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1255425231/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板