[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第五幕】
586
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 21:40:43 ID:Ty1TwCwM0
>>583
書かれると思ったw
でも、本当のこと。
587
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/03(土) 21:41:27 ID:o9z6Jxt.0
>>582
>みんなや先生に久しぶりに会うのは楽しみなんだけど、
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
これこれ。これだけでイイじゃないですかw
(o^-^o) ワクワク♪ 同窓会にはこの気持ちだけ持ってけばイイんですよ。
これをクリアできたらとか、これを機会にとか、
ワクワクにあれもこれもと荷物を背負わせないで身軽にしてやりましょう。
ワクワクの一人歩きに任せときゃ、後は勝手に最善を尽くしてくれるってなもんです。
588
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 21:41:49 ID:JdGY6J560
>>582
みんなや先生に会うのは楽しみ
それって、いいですね。
同窓会が終わった時の自分になって
「やっぱり、行って良かったな〜」って振り返る自分を意図したらどうですか?
ホッとした気持ちの中で、時間を振り返る自分って感じで。
なにより今、安心の気持ちの中に、身を置くのが大事だと思います。
589
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/10/03(土) 21:50:45 ID:3dUmPv1w0
心配ってほんとに役に立たないのですよねw
最近<心配の構造>が面白くってなりませんw
起こって欲しくない現実に対する抵抗ですね。
しかしこの抵抗が起こって欲しくない現実を作っちゃうww
で、今日の一言。
「心配は、損です」
590
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/03(土) 21:54:17 ID:o9z6Jxt.0
>>586
むふふふw
そうですね。本当のことです。その本当が中にあります。
外にあるものを見ているんじゃない。中にあるものが外に見えている。
見方を変えれば、本当も変わります。愉快にも不愉快にもね♪
591
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 21:57:40 ID:Np0akIss0
>>583
巨大迷路、なつかしすw
都内だと町屋だかどっかにドラマのロケに使われたのがあったので
行ったw 埼玉のどっかにもあったな。けっこう迷路単体でポツンとたってたような気も…。
確かに意味もなく楽しかった。
>>589
人は心配することで「なんとなく」回避できると思ってるようなところ
ないですかね。私はそうなんですよねw 心配しとけばとりあえず
だいじょぶだろう、みたいな。
まぁ、そういう軽いマインドのときって実は本気では心配してなかったりするw
592
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 22:25:46 ID:.TaEy0HU0
>>589
今日はいつにも増して「仕事行きたくない病」の症状がもろに
出ていて遅刻しそうになたり
大事な会議があるのを忘れてたり
挙句の果ては
3時間の残業wwwww
もー最悪ー!
とか思ってると「最悪ー」になってしまうんだよね?
でも「最悪ー」と思いたくはないけどモヤモヤが取れないときは
その感情をどうすれば「スッキリ!」にできますか?
画伯、教えてたもれ〜!
593
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/03(土) 23:09:54 ID:o9z6Jxt.0
>>591
心配出来るのは、まだ余裕がある時だったりしますしねw
本当にドツボん時には、心配する余裕も無い。真っ白になる。
で、この真っ白が実は適切だったりするんですけど、すぐに思考が立ち上がって、
心配しろ!心配しろ!と命令を下し始めやがるw
思考にとっては、心配することが正解(生命の適切な営み)で、
人が心配し始めることによって、ようやく安心するのかもしれませんね。
それと、常々思っているのは、心配=受け入れる準備だということ。
本気の本気の本気で受け入れ難いことって、実は意外に頭をよぎることもないと思うんですよ。
少なくとも私の場合はそうなんですが、
たとえそのような心配の種が、ふと頭をよぎっても(脳が暇になって連想ゲームを始める時なんかですね)、
速やかなる自然消滅が行われているのがわかります。
だからやっぱり心配できるっていうのは、余裕の表れでもあると思いますね。
もちろん全部が全部そうだとは言い切れませんけど。
594
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/10/03(土) 23:12:13 ID:3dUmPv1w0
>>592
その感情(モヤモヤ)を許す。
一瞬でもいいんです。許す。
もうね、セドナも感情を感じる、も、願望を手放す、も一緒なんです。
感情への抵抗が感情を生きながらえさせます。
その抵抗は「こんなの感じたくない」と言う思考です。
それが感情をコントロールしようとする。
そのコントロールが「抵抗」です。
まずそれを感じる。
自由にさせてやる。
感情に飛び込む。
わーっと感じます。
それに対し、「無抵抗でいられますか?」と自分に問いかける。
はいでもいいえでもどちらでもいいです。
この問いかけは本来感情は自分を支配していないのだという気づきをくれます。
これを幾度かやってみる。
手っ取り早いのはセドナを活用してみる。
色んな気づきが来ます。
感情はそれへの抵抗や制御を外した途端、流れ去るのだ、ということが解ります。
感情を消す事は出来ません。
消す行為そのものが抵抗に繋がるからです。
感情を「行かせる」のです。
行かせる方法は無抵抗になること。
これがリリース(手放し)です。
私のつべこべを読むよりセドナ本を読んだほうが吉ですよ。
595
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 23:20:06 ID:8yBeUdbg0
∩___∩ん?
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_) ミ
彡、 |∪| 、\
/ __ ヽノ /> )
(___) /(_/
| /
| /\ \
| / ) 丿
∪ ( \
\_ノ
にぁー
/l、
('、 ,7
l、 ~ヽ
じしf_,)ノ
か、かわいいクマ
:.:+∩___∩: :.+
.: |ノ ノヽ ヽ+.:
+: /U ● ● |:
:.ミ " (_●_)"ミ
.+/、__ L/ _ノヽ.
-(___)―-(__ノ―
? /l、
('、 ,`7
」 "ヽ
()ιし(~)〜
ムシャムシャ
∩___∩
|ノ ヽ
/ ー ー |
((| ( _●_) ミ
彡、 |∪|=)ノ∵
./ ヽ/^ヽ ヽ゜
| ヽ \ |
| ヽ_ノ
おいしいクマ
596
:
天画
◆a55JyLinfg
:2009/10/03(土) 23:52:59 ID:05SKypUQ0
>>592
>今日はいつにも増して「仕事行きたくない病」の症状がもろに
>挙句の果ては
>3時間の残業wwwww
まだそれ天国ですわw
今週末は連日朝から午前1時まで会社に缶詰めでしたわw
2チャンやる暇もありませんでした・・
そして挙句の果てに55さんの↓↓↓
>>593
>本当にドツボん時には、心配する余裕も無い。真っ白になる。
今↑ここですわw
597
:
天画
◆a55JyLinfg
:2009/10/03(土) 23:55:19 ID:05SKypUQ0
お師匠様こんばんは^^
>>550
>あああの子とやりたい!でも諦めると叶うのか?じゃあ諦めよう、ってマジで諦められたらさ、
>その後彼女が、ねぇ。。。ってスリ寄って来ても性欲さえ消去してたんじゃあしゃーねーぜwwwww
何の話ですか?w
諦めても性欲は無くならないですよね?w 画家師匠ならばwww
598
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 23:57:46 ID:8yBeUdbg0
冷凍ミカン ウメェェ…
+
+ /\、、/\ γ'*ヽ
γ'*ヽミo o ミノゝ、_ノ
ゞ、__ノミ ヾフ / / +
\ ヽ \
\ \ \ \
o
──┐ o
│ ∧∧ ガタン
──┘ (∀`*)┐ゴトン
@oと )│
uu| ̄|
599
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/03(土) 23:58:24 ID:.TaEy0HU0
>>596
天画さん、その後ご結婚なさった? クリスタルさんと。
600
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 00:00:09 ID:.TaEy0HU0
>>594
画伯!
601
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 00:11:40 ID:.TaEy0HU0
>>596
いや〜
あんまり気持ちのいいモンじゃない状況でして…
たったの3時間残業って思うかもしれないんですが
生きるか死ぬかの3時間は長いです。
ぶっちゃけいいますと、会社でいうところの「顧客」
うちらの業界では「ご利用者さま」
私は仕事の関係で極々稀に顧客の付き添いで車で外出の付き添いに
行きます(滅多にないんですが)
今日、滅多にない顧客の付き添いで寺めぐりしてたんですが…
その顧客が体調急変しまして! すぐに道端に寝かせて
救急車を要請したんです!
そして救急外来に運ばれて処置中の私の気持ちを
考えてみてください!
生きた心地しませんでした………
さっき家に帰ってきたんですが
モヤモヤというかなんというか…
どうにも収まりがつきません!
602
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 00:16:56 ID:U0lQAIB.0
>>589
その通りですね。
思考ちゃんは、過去のデータ集計を元にして、もっともらしいこと言ってくれる…
心配しろ、不安でいろ、と。
でも、どれもこれも未来についての「かもしれない」という予想で物を言ってる。
こうする!→いやいや、無理かもしれんぞ?→そう…かもしれない
こうする!→来月の今日も同じかもしれんよ?→結局何やっても同じなのか…
思考が何言おうが心がNOならNOと108さん言ってましたね。
↑のような思考が起きたら、心がNOと叫んでいる。
それは自分の中から、間違ってるぞというサインなのに
私はパブロフの犬みたいに、何か良い創造を始めたら、
即座に思考で茶々を入れる事をやってました。
603
:
天画
◆a55JyLinfg
:2009/10/04(日) 00:42:26 ID:05SKypUQ0
>>601
>その顧客が体調急変しまして! すぐに道端に寝かせて
>救急車を要請したんです!
>そして救急外来に運ばれて処置中の私の気持ちを
>考えてみてください!
それは大変失礼致しました。
ですが現場で何が起ころうと
あなたが全責任を負う立場ではないですよね?
私の立場も理解して頂きたいものです
604
:
NASA局長
:2009/10/04(日) 01:48:50 ID:6qaLjB1YO
>>433
>DAZEww氏
いやはや、そのモンペをはいた少女の霊達ですが、
高円寺は場所柄、PUNK系のライヴハウスが多かったり、サブカルちっくな街ですから
モヒカンのパンク少女が歩いていたり、かなり奇抜な人がいてもそんなにびっくりしないわけです。
が、深夜2時くらいにひっそりとした高円寺純情商店街にいきなりこのモンペ少女が向かえから歩いてきたらびっくりするでしょう?
http://imepita.jp/20091004/010790
しかも超なかよしそうに手を繋いであるいていて絵的にたまらなく美味しい構図だったので、つい声をかけてしまったんですわ。
ふだんなら、めった声なんかかけないですわ。
この二人が、あまりに「今ココ」に見えたからでしょうな。
だいたい、モンペなんか売ってないでしょう?シマムラにさえも売ってないですよ、おそらく。
たぶんユザワヤかなんかで布だけ買ってきて作ったんじゃないでしょうかね?
上はセーラーで、ツッカケはなぜか下駄‥超クールですわ。
モンペちゃん、阿佐ヶ谷の百均で袋いっぱい戦利品買ってきた帰りだと言ってましたわ。
この姉妹、高円寺のアパートで下宿して百均やユザワヤで仕入れた戦利品で自作のオシャレしてるんでしょうな、
なんか、すっごい今を楽しんで生きているように見えたんですわ。
例えば、見栄のためだけに金持ちになろうとあくせくしたり、
金はあるかもしれないけど、寝る暇や自分の時間もないくらい仕事に追われている人より、
このモンペ姉妹の方が絶対生きることを楽しんでいるような気がするんですわ。
このモンペ姉妹と叶姉妹と、どっちが幸せかなんて計れないですよね?
「毎日すごく楽しいよ。それにわくわくしちゃう」
と子供が言う。それに対して大人が言う、
「大丈夫だよ。もうすぐ退屈で、つらくて、つまらない日がやってくるから」
これは、有名なユダヤ人のジョークですが、「元気ですか?」と聞くと、たいていの人は「あまあまです」とか「体調がいまいちで‥」とか「いろいろありますからね」なんて答えます。
そりゃ、元気ですか?と聞いた時に、「はい、すごく元気です!」なんて、両手を広げて言ったり、満面に笑みを浮かべたりすると
ちょっとしたパーといいますか、香具師に見えるかもしれないからですわ。
だから、少し気取った、斜に構えたようなことを言うわけです。
「まあまあ」なんて。
でも、「まあまあ」なんて言い続けていると、なんか人生が「まあまあ」になるような気がするんですわ。
このモンペちゃん達は私的には「まあまあ楽しんでる」ようには見えなかったんですわ。
まあ、もちろん「まあまあ」なんて気取ったことを言っていれば、パーには見えないわけですが。いやはや‥
605
:
NASA局長
:2009/10/04(日) 01:50:51 ID:6qaLjB1YO
>>477
>初代1
いやはや、このモンペ姉妹
http://imepita.jp/20091004/010790
はセクター移動できるのかもしれませんぞ?
幽霊で思ったんですが、ある意味、「思考」も実態のない幽霊のようなものではないですかな?
例えば、コーラを飲みながら、同時に牛乳を味わうことはできないわけです。
好きな人のことを思いながら、嫌いな人のことを同時に思うことはできないわけですわ。
つまり、基本的に人間は一回に一つのことしか味わえないし、思えないわけです。
冬の寒い時に、足の小指をタンスの角なんかにおもいっきしぶつけでグキっとなると、
とりあえずしばらく寒いことは忘れてますわ。
それはたぶん、人間の意識が、一回に一つしか向かえないからだと思われます。
例えば、お金持ちになりたいと思っていたとしても、銀行強盗をしてまでとは普通思わないわけです。それにともなうリスクがあるからですわ。
誰でも日頃から、リスクをとるか、今の安全をとるかを迫られるケースがよくあるわけです、
正直に思ったことを言うか、またはそのままにしておくか。
会議で反対意見を言うか、または黙っているか。
友達なってほしいと頼むか、または次の機会にするか。
知らないと言うか、知っているふりをするか‥
どちらにも代償と報酬がついてくると思うんですわ。
一見、自分がリスクをとらなかったことへの代償ばかりに目がいってしまいますが、
リスクをとらなかったことの報酬もあると思うんです。
そのままにしておいたり、決断を先延ばしにしたりすることで、手にしていることもたくさんあるんですわ。
http://imepita.jp/20091004/010790
ほしいものを、手にしているんだと思います。
優先順位の一番を手にしているんですわ。
で、「でも、本当にほしいものはこれじゃない!」なんて、後になって言うんです。
もしかすると、「本当にほしいもの」なんて、
そういうことを思ったり、言ったりすることが、本当にほしいものだったりして。いやはや‥
606
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 01:54:36 ID:yM/iqP7AO
以前、未来人スレで東京オリンピックは2020年というのを見て以来、
その行方を観察している
607
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 03:36:44 ID:ofpA8NLY0
ついさっき、歯を磨いたあと部屋に戻ろうとしたのですが
なぜか洗面所の付近を掃除してました。
「何で、こんな事してるんだろう・・」と思って
「何かが引き留めてるのかな?」となぜか思って、ふとゴミ箱を見たら
花が捨てられてました。
10個ほど紫の小さな花が咲いていて、これから咲こうとする
つぼみも数個ありました。
とりあえず水に濡らして、3回ポノってまたゴミ箱に入れました。
あ、やっぱり気になるので、書き込みが終わったら
コップに水入れて、自分の部屋に飾ります。
今日、大我で愛の種をまいてみようと思ったのですが
結局何も出来なかったように思いました。
テレビや本では、出来そうな気がしたのですが
実践すると意外と出来ないんですよね。
明日もやってみようと思います。
はじめは、恩着せがましくなってしまいそうだし、そう思われそうですが。
みなさんは、愛の種をまこうと考えた事ありますか?
608
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 03:56:47 ID:ofpA8NLY0
今、その花を部屋に飾りました。
今まで、部屋に花を飾った事が無かったです。
日当たりが悪いし。でもかなりいいですね。 とても癒されます。
江原さんも、花は飾った方がいいって言ってたのですが
実践していませんでした。 これからも飾ろうと思います。
609
:
天画
◆a55JyLinfg
:2009/10/04(日) 06:12:30 ID:05SKypUQ0
>>608
その花は命拾いしましたね。ほんと良かったです
DAZEwさん、懺悔します。
ドアに挟まって死んでしまう、間の悪い動物たちって
どうしたらいいんだろう?ドアを閉める一瞬に何故そこにいるのか・・
去年の夏にセミを雨戸に挟んでしまった。あの断末魔のギャーって泣き声、
今も耳に残ってます。即死だったのがまだ救い。そして冬はダンゴ虫が部屋のドア。
そしてさっき、開けてた窓を閉めた時、ふにゃりとした感覚に目線を向けると
なんとヤモリが挟まって手をバタつかせている。急いで窓を開けたが、
挟まったのが腹だったので、苦しみもがいて数秒後息絶えてしまった。
可哀想なことをしました。さぞ痛かったろうに、お腹だから数秒がとても長く感じられたろう
生き返らせれたらいいのにな。何故それが出来ないのでしょうか?
ふと窓を閉めねばと立ち上がった、このタイミングが理解できない。
生かしたり殺したりのこのタイミングを創ってるのは、神ですか?
それとも俺のせいでしょうか?
610
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 07:30:26 ID:XcCbX5EEO
>>589
役に立たないわけじゃなく「いつも役に立つわけじゃない」が正解に近い気がする。
いなくて問題ない場でまで「またまた俺様の出番だな!」といわんばかりに無差別に出しゃばる癖のできた不安や心配だけが役に立たないわけで…
今の時代のヒトとして生きる事を意図してる前提上、
心配や不安がその意図を作り上げるに役立ってる時もある
心配や不安は
いつまでも自分をおしめしてあぶあぶしか意思表示できないいたいけな赤ん坊のつもりで手を出してくるオカン
みたいなもんなんだろうw
611
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 09:46:04 ID:8yBeUdbg0
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
完成図
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
612
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 10:12:07 ID:8yBeUdbg0
64 :土着人:2009/08/06(木) 07:51:03 ID:6Jic5tIY0
かなり昔だがアメリカの園芸家がサボテンに「自分は園芸家で守ってやるから、
トゲなど付けなくていいんだよ」と話しかけた所、トゲのないサボテンになり、
大評判になった。
作物にモーツアルトの音楽を聞かせると、収穫量が上がるそうだ。
613
:
ぴかぴか
:2009/10/04(日) 11:48:42 ID:/LI11BH6O
宇宙(物欲センサー)((((((((((((((((((((((((((((《《0=(゚□゚)=0》》バリアー!((((((((((((((((((((((((..
614
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 11:59:14 ID:o9z6Jxt.0
>>596
真っ白な灰になったら、画伯に拾ってもらうがよろしw
615
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 12:00:04 ID:o9z6Jxt.0
>>604
>>605
まったくもって思考は幽霊ですわ。
幽霊にとり憑かれたまま墓場までまっしぐらなのはごめんですw
>でも、「まあまあ」なんて言い続けていると、なんか人生が「まあまあ」になるような気がするんですわ。
そんな気がします。
616
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 12:00:41 ID:o9z6Jxt.0
>>607
私達は意識するしないに関わらず、常に何らかの種を蒔いていますね。
今目の前にあるあらゆる現象は、一つ残らずそれらの種の実りだと思います。
どうせ蒔くなら、愛の種がいいですね。
617
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:04:36 ID:.TaEy0HU0
なんかどうしても思うことがあって…
今の自分の生活は実は幻想で
本当はもっと別の場所で
なんやかんや幸せに暮らしてるんじゃないか?って
いつも思う。
だからかな?
いま現在の自分の状況を「認められない」
画伯に言われたんだけど
どうしても「認められない」
認めるのって難しい
なんかいつも「ホントはこうじゃない。絶対違う!」って
現実を否定したくなる気持ちが強い。
本当なら私は今、大金持ちだったはずだ!とか
幸せな結婚生活を送ってるはずだ!とか
もっと細かいことを言うと
「これでいい!」という事が無い
いつも何かが違う!と思い込んでしまう。
セドナメソッドもやってはいるんだけど
なかなかリリースできない。
画伯にはアドバイス頂いてるんだけど
なかなか感情を手放せない
どうやったらこの感情を手放せるんだろうか?
618
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:11:34 ID:2OqIk.OoO
あと30分ぐらいで終了検定の結果でる…
今まで順調にきてたのに
オイラ…あがり症でさ失敗しまり(__;)
本当に泣きそうだよw
受かりたいよ(´・ω・`)
ここで許可すればいいんかな?
失敗しまくって、教官にも色々言われたが受かってもいいぞww
ってなw
合格待ってろやー!!
619
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:13:18 ID:L745Y.4E0
>>607
,608
人に限らず、生きものを大事にすることは
とっても大事なことですよね。
そのことに気付けない時もありますもんね。
きっと、その花が、何か教えてくれたんですね。
それに気付いた、あなたの気持ちも、とってもいいですよね。
意識的に、誰か人に、いい事をすることだけが大事なんじゃなくて
あなたが、こんな風に、花に優しい気持ちでいる事が
とっても大事なことだと思いました。
>>天画さん
そういう事って、気になりますよね。
この夏、マンションの階段の真ん中に、3日くらいカメムシがいたとき
人に踏まれるといやだなって思ったんですけど
避難させてあげれなくて
心の中で、声はかけてたんですけどねw
いつも真中に、元気に?いましたw
週末、いつものように管理会社の方が、お掃除されてました
安全に外に避難できたのかな?そう思ってますww
108さんが、仰るように、
死というものは、ない気がしますので
これは、幽霊とか、霊界とか
テレビなんかで語られる、ちょっとおどろおどろしい物とは
全く違う気がします
興味本位で、気持ちが重くなる方の想像は、しない方がいいですよね。
もしかしたら、必要があって、天画さんの所に来ていたのかも
それとも、天画さんに
すこし、周りや足元を良く見て欲しいって
教えてくれたのかも
心当たりは、ありますか?w
だぜさんじゃないのに、横から失礼しました。
虫さん達も、ありがとう。
>>くまさん
お腹の中から、にゃーにゃー猫の鳴き声がしますよwww
吐き出してあげて下さーーい!!
不死身猫ちゃんだったみたいですよww
620
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:21:07 ID:L745Y.4E0
>>617
あなたには、手放すことより
さきに、自分を抱きしめること方が大事な気がしました。
きっとその先に
画家さんのおっしゃる、手放す機会が訪れるのかも。
抱きしめないと
自分自身まで、手放してしまいそう。
まず、自分を抱きしめて、そのあと、手放す
まず、自分が好きなこと
少しでも嬉しいとか、楽しいことをやってみては?
いつも同じものじゃなくてもいいから
楽しい気持ちを大事にしてみると、いいのでは?と感じました。
621
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:24:05 ID:.TaEy0HU0
>>619
>死というものは、ない気がしますので
だとしても肉体はなくなるわけで
死があろうがなかろうがこればっかりは
変わらない
だとしたら「死」が有ろうが無かろうが
肉体があるかないかのほうが重要
極論を言えば
死んでるとしても
肉体がきちんとあって
普通に生活できれば問題ない
生きてるのと一緒
逆に生きていても
肉体が無い(機能してない)なら
生きていても死んでるのと一緒
だから生きていようが死んでいようが
身体が存在する事の方が重要
622
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:28:13 ID:.TaEy0HU0
>>620
実は昨日寝る前に
何故だか無償に自分自身を抱きしめたくなりました!
そのまま眠ってしまったんですが…
いやはや、「どうしてわかるの?」って感じで
驚きです!
どうもありがとう!
623
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:30:34 ID:L745Y.4E0
>>621
肉体は借り物で
心は、ずっと生きているもの
死なないものだと思ってます。
そういう意味で、死はないのだと思っています。
肉体よりも、心の方がずっと大事。
624
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:33:59 ID:.TaEy0HU0
>>623
精神世界ではそうなりますが
だからといって人を殺す事を正当化できないでしょう
625
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:42:55 ID:.TaEy0HU0
>>623
いやはやごめんなさい。
自然科学の分野で仕事しているのもでして…
>>623
さんの意見には大いに賛成なんですが
いかんせん、身体に直接関わる仕事をしている人間からの視点が
顔を出してきたりするので…(^^;)メンボクナイ
626
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:43:24 ID:L745Y.4E0
>>624
もちろん、そうです。
人(他人)を殺しては、いけません。
正当化できると感じていません。
そういう事は、一切書いていません。
他人も自分と同じように、大事に。
だから今、あなたは、
あなたを抱きしめる事が大事と言いました。
それが、他人を大事にすることにつながって来ると思います。
まず自分を大事にして、他の人も大事にする。
627
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:54:28 ID:Nx2NwlMQ0
横レスですが(しかもうざい自分語りなんですが)
自分を大事にしようとすると過去色々迷惑かけたり人に暴言はいたりしたのを思い出して
「うああ お前(自分に対して)死ね!!」とか絶叫してしまう。リアルに。
恥ずかしくていたたまれない。もちろん一人きりの時に、ですけどね。
あと書店で「頑張りすぎるあなたへ」系統のタイトルをみると
「世の中ににはこういう本が必要な人がいるんだな」
「自分はそんなに頑張ってないから、こういう本は読む資格がないな・・」
などと思ってしまう。
たまに面倒見のよい人から、もっと楽にしろといわれるがピンとこない。
自分の望みとか快ってなんだろうなーと思うけど
日々の生活でいっぱいいっぱいなのが正直なところです。
628
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:54:47 ID:.TaEy0HU0
DAZEの社長!
なんか最近、ダゼの社長の言う「どう在るか?」が
わかって来た気がしました!
昔は(つい1年半前)転職したらこうなってるだろう!とか
給料アップしたらこうなってるだろう!って
思ってて、現実、転職後に給料は倍になったりして
仕事内容も変わったんですが
ふと、「自分のやり方は全くかわっとらんがな!」と気づきました
どこでなにをしているか?というのもあるでしょうが
根本的にどう在るか?ってほんと変わりませんね!
偉くなろうが落ちぶれようが
629
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 12:59:46 ID:.TaEy0HU0
なんか元気出て来た♪
>>626
さん、ありがとね(ノ´ー`)ノ~~~~《愛》
ここで書いてたら昨日のモヤモヤが晴れてきました
皆さんテンキュ〜〜〜
(◎゚Д゚◎)ノ■□ТНДЙК уОЦ□■
630
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:00:20 ID:L745Y.4E0
>>625
619から625の会話は
全部、あなたと私だけしか登場しないのですが
なんとなく、気持ちが揺れてらっしゃいますよね。
なんでしょう?
医療の現場でのずれなのでしょうか?
もしそうだとしたら
あなたのお仕事での、葛藤っていうことでしょうか?
想像ですけど、とっても大変でしょうね。
いわゆる精神世界のお話と言うのも
私、苦手かもしれません。
もう少し、カジュアルな方が好きかもですww
これも、又ずれるのでしょうか?ww
どうでもいいですけど
書き込んだ後の男の人の顔が、怖いですね(泣)
失礼して、お昼に行って来ます。
631
:
626,630
:2009/10/04(日) 13:03:09 ID:L745Y.4E0
>>629
632
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:05:09 ID:.TaEy0HU0
>>630
>なんとなく、気持ちが揺れてらっしゃいますよね。
昨日から引きずってたモヤモヤが
レスの応酬で少しずつ解消してきましたので…
お昼行ってらっしゃい〜
633
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 13:05:32 ID:doUtXFGY0
>>621
「肉体がある」というのからして幻想でないとは限らないと。w
634
:
626,630
:2009/10/04(日) 13:07:20 ID:L745Y.4E0
631は、ミスですごめんなさい。
改めまして
>>629
625までが、二人の会話でしたねw
こちらこそ、ありがとうございました。
こちらからも
つ ≪愛≫
では、ホントにお昼にww
635
:
626,630
:2009/10/04(日) 13:10:02 ID:L745Y.4E0
あ。。
626までとかこうとしてたのに
では、ホントに、お昼にww
636
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:16:38 ID:.TaEy0HU0
>>633
出たな! 初代さま!
637
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 13:25:29 ID:doUtXFGY0
>>605
笑いながら怒る人なら見たことあるよ。w
自分の感覚からすると、人間の思考(というか人格)は常に複数発生していて
それのうちの勝ったやつが前面に出ているだけだと思う。これはあくまでも
「勝ったやつ」であって「正しいやつ」ではない。で、この複数発生している人格の
中には主観的には他人と感じるものも混在していて、通常はそれを感じ取って
他人だと思い込んでいる(ネットでのアバターみたいなもの。自分の中に外部の
世界のコピーを作って代理にしている)。だから知っていない筈の他人のことを
何故か知っているような気になっていることがある。「あいつはあんなやつだ」と
勝手に妄想している。それは実は他人じゃなくて自分の中の他人役の人格だ。
だから詳しく分かる。(もちろんその内容は近似することはあっても一致する
ことはない。妄想だ。そしてこの妄想がトラブルの種になる)。
638
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 13:29:08 ID:doUtXFGY0
>>636
ちわ。
あ、そうだ。まだ昼飯食ってなかった。今から食お。
639
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:43:20 ID:.TaEy0HU0
>>638
私も今からお昼〜♪
640
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:44:42 ID:KjSII/ioC
心より体が大事だとか、体より心が大事だとか
軽々しく比較しないでね
どっちも同じく、大事だから。
641
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 13:48:18 ID:o9z6Jxt.0
肉体は幻想でも腹はへるw
642
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 13:55:22 ID:8yBeUdbg0
ガラガラガラ
≡ ∩_∩
≡( ・(エ)・) ウッヒョー!
≡⊂⌒ ⊃⊃
≡ ̄◎ ̄◎ ̄
ガラガラガラ
∩_∩ ≡
タノシー!(^(エ)^ )≡
⊂⊂ ⌒⊃≡
 ̄◎ ̄◎ ̄≡
ガラガラガラ
≡ ∩_∩
≡ ( ^(エ)^) サイコー!
≡⊂⌒ ⊃⊃
≡ ̄◎ ̄◎ ̄
ガラガラガラ
∩_∩ ≡
ウハーッ!(^(エ)^ )≡
⊂⊂ ⌒⊃≡
 ̄◎ ̄◎ ̄≡
643
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 14:09:24 ID:o9z6Jxt.0
繁華街のド真ん中のビルに居を構えているのですが、
人影の無い早朝なんかに街を見下ろすと、まるでジオラマみたいに思えることがありますわ。
けれど、ふと、路地裏から姿を現した野良猫たちに目がとまると、
こんな街でも健気に逞しく生き抜いている彼らの姿に、まぎれもない「ライブ」を感じます。
彼らはジオラマの模型ではない。また、それを見ている私も人形ではない。
意図を持ち、意図の通りに生きている人間だ、ということが思い起こされます。
644
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:32:54 ID:L745Y.4E0
>>640
もちろん、そうですよね。
どちらも大事。
そういう風にとれたなら、ごめんなさい。
今私たちは、心と体の両方持ってて
そのバランスを崩すこともあるでしょ?
もう少し体を気遣ってほしかったら
体の方が大事よ、っていいます。
逆に体の健康ばかり気になって
健康法でストレスを抱えているように見えたら
心の方が大事よ、っていいます。
色んな場合があると思います。
どちらも、全体を大事にするのが大事と思ってます。
体の声も、心の声も大事ですよね。
まず、自分で受け止めて、望む方に意図したいですよね。
会話の流れで、相手には伝わると思ったので
あなたには、軽々しく聞こえたら、ごめんなさい。
645
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 14:36:55 ID:doUtXFGY0
>>641
そう。腹が減るという幻想。w
これを放っておくと飢え死にするという幻想に変化して更に生まれ変わるという幻想に変わって行く。
646
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
647
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 14:38:49 ID:doUtXFGY0
>>643
猫と言えば、この前歌舞伎町の西武新宿駅の横のあの人が沢山歩いている所を
猫が歩いていたな。よくまああんな所で猫が生きて行けるもんだ。(餌くれる人や
残飯が多いのかも知れないが)。
648
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:40:07 ID:.TaEy0HU0
≡ ∩_∩
≡( ・(エ)・) ウッヒョー!
≡⊂⌒ ⊃⊃
≡ ̄◎ ̄◎ ̄
649
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:41:07 ID:.TaEy0HU0
≡ ∩_∩
≡( ・(エ)・) ウッヒョー!
≡⊂⌒ ⊃⊃
≡ ̄◎ ̄◎ ̄
650
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:41:26 ID:hkt5GZYU0
これって最高に面白い!!(≧∀≦)!!
今にバカ売れしちゃうかも〜??
友達を誘ってやってみて〜♪♪
http://miturl.com/1782
651
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:42:13 ID:.TaEy0HU0
>>649
よし、ずれない。
652
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:44:17 ID:L745Y.4E0
>>643
>>647
東京銀座の猫ちゃん達は、美味しいもの食べてそうですよねww
お酒もあるのでしょうか?
ホントに、猫なんでしょうか?ww
もしかして…
では、買い物に行って来ます。
653
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:47:52 ID:TkYVTbrsC
>>645
>更に生まれ変わるという幻想に変わって行く。
108さんの言っていた「本当は死なんてない」と同じようなことですか?
654
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 14:53:30 ID:hkt5GZYU0
ちょっと気になってやってみたの。
つい面白くて何度もやっちゃった♪
少しエッチな内容だったけど、
バカ受けしてるみたいだから遊んじゃったよ♪
http://miturl.com/1782
655
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 15:01:11 ID:o9z6Jxt.0
>>645
wwwwwwww
656
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 15:19:52 ID:o9z6Jxt.0
>>647
>>652
うちの近所の猫もいいもん食ってそうよ。皆、丸々してるものw
で、夜になるとウチの窓から、ゲロを吐く酔っ払いが見えたりして辟易したものだけど、
視線をズラすと別の場所には猫がいて、癒されるわけw
窓の外で起きている事象を変えることは出来ないんだけど、
見る景色を変えることは出来るんだよね。
意図して好きな景色を見るようにしていたら、
それに準じて窓の外の事象も変わっていったという実感がある。
最近はゲロを吐く酔っ払いも見ないし、
ビルの前とか入り口に横付けされていた迷惑駐車も消えてなくなった。
めでたしめでたしw
657
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 15:25:51 ID:.TaEy0HU0
昨日嫌な事あって
残業とかのあとで
ヘロヘロになったんだけど
臨時収入があって嬉しい♪(\100だけどねw)
658
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 15:53:38 ID:1p0tIfYIO
>>615
私もその子達みたいに友達と二人でぶっ飛んだ恰好(モンペははかないw)してた時期もあったが、めちゃんこ楽しかったけど不安で一杯だったよw
不安に殺されるかと思った
人は見かけじゃわからんものだ
659
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 15:58:21 ID:doUtXFGY0
>>653
多分そう。
660
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 16:38:39 ID:/5dywYR20
>>658
何となく、わかります。
私も、モンペとかじゃないしw
ぶっ飛ぶ勇気も、なかったけど
外見にこだわって、オシャレしすぎたことあります。(自分ではオシャレと思っただけかも?w)
この彼女達の、心の中は、彼女たちにしか分からないけど
でも、どちらかと言えば
不安から目を背けたい気持ち強いと思います。
結構そういう人多いと思うんですよね。
局長さんが写した、彼女達を見て
いい感じって、正直感じられなかったです。
気持ちって、伝わる気がするから
本心は本人に聞いてみないと分からないけど
分かる人もいるって感じでしょうか。
自分の心地よさしか、自分では実感できないですもんね。
決めつけは良くないから、あくまで印象ですけど。
661
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 16:41:27 ID:UoYB087gC
>>659
やっぱそうですか。
認識さえ変えればHEROSの不死身の女の子みたいに解剖されても生きてるようになれるなんて最高に楽しい…!
662
:
NASA局長
:2009/10/04(日) 17:39:10 ID:6qaLjB1YO
>>656
>55氏
なるほど。
その建物から見下ろしている55氏をさらに俯瞰の位置から眺めている存在がいるのかもしれません。
その存在からしたら人間のいとなみや風景はきっとこんなカンジで見えているんですわ↓
http://youtube.com/watch?v=eQ7jDSXDQo8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
そのことに気づいた55氏は、驚愕してつい上を見上げるわけです、
すると、驚愕している55氏にさらに追いうちをかけるように、このような物体が頭上を爽やかに飛び去ってゆくのです。いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=gPRZjeRJSEI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
663
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 18:27:56 ID:1p0tIfYIO
上の
>>604
だったいやはや
>>660
不安から目を背けている感じ
まさしくビンゴ
楽しかったけど虚しい感じ
あの時不安から目を背けなければーとか思っちまいます
664
:
信頼
:2009/10/04(日) 18:43:36 ID:MI.2RM8U0
いやいや世の中知らない事、不思議な事がまだまだありますね。
世界には不食な人(食物を摂取しない)もいるらしいです。
インドに65年間食べないで生きている人がいてNASAでも証明されたそうです。
食べないで生きていると言う事は、食物連鎖の中から外れると言う事で今までの
概念が根底から変わってしましますね。
しかも驚いた事に、普通の人でも肉を食べるのを止め、野菜中心の食事を少しづつ減らして、
最終的には何も食べなくなると言うプロセスで不食になれるらしいのですよw
これが事実だとすると、栄養やビタミン、カロリーなど一体何?って感じですね。
反対に信じられないぐらい食べても太らない人、ギャルソネとかこれの対極ですw
やっぱりこの世は幻想って思いますよw
なってゆくと
665
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 18:52:32 ID:doUtXFGY0
>>661
違う違う(108さんが中々書かないのはそういう誤解が必ず起きるから
書かないんだと思う)。
簡単に言ってしまえば、この世界を自分の見ている夢と考えれば良い。
但し、そう簡単には覚めない夢だから「現実」ということになりそこでは
しっかりと苦楽の波がある(生老病死や輪廻転生などを信じていれば
起こる。全てそういう夢ということ)。夢だと完全に気付けば執着はなく
なって何かを殊更求める必要性もなくなるから楽になる(悟った状態)。
しかし気付いても夢に中に入りっぱなしなら同様の苦楽の波は受ける。
受けた時に損害が出ても夢と知っているから全く気にならないという
だけだ。何が起きても(例え死んでも)精神的ダメージがゼロというだけ。
666
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 18:54:23 ID:XcJVVeAUC
>>664
突き詰めていくと食事の目的って食事という行為を楽しむことだけの気がします。
だからしてもしなくてもどっちでもいい。
本人の快・不快でするかしないか決めれば、っていう。
ってか全て行為の目的が楽しむことそれだけなんでしょうね。
667
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 19:03:09 ID:doUtXFGY0
>>664
プランクトン食って生きてる魚とかはパッと見た目は何も食べて
ないように見えますよねえ。光合成しかやっていない植物とかも
何も食べていないように見えますよね。それと似たようなこと
なんじゃないかなあ。何かから栄養補給出来ていると思うんだけど
(太陽光、空気中のカビの胞子やウイルス。あるいは体内の細菌や
ウイルスとの共生によってエネルギーが得られるとか)。
それと体内での循環効率がよかったりするんじゃないかな。
668
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 19:21:35 ID:TkYVTbrsC
>>665
内容が難しいというかちょっとスピ寄りっぽくていまいちぴんとこないんですが、初代1さんの考ええでは「死は単なる観念」ではないということですよね。
私は108さんの言葉をそのように解釈しました。
局長が貼ってくれた、自殺したのに普通の人間のように暮らしている女性の話のような感じです。
ハンバーガーを毎日食べ続けたら身体に悪いという観念があるから不健康になる、心臓が止まれば死ぬという観念があるから死ぬ。
でも実際自分の気に入るように解釈すればいい話なんでなんでもいいんですよね…w
669
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 19:35:57 ID:Xkpth.DQO
喰わなくても生きていけるのは気が楽だなw
動的均衡なんかの考えも当てはまるかもね。
質量保存の法則を考えれば死んだってその質量は保たれる。
だから、身体も精神もそのエネルギーは、
原子核反応のように大きくなる場合はあっても
小さく、まして消滅することは有り得ないんじゃまいか
670
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 20:16:51 ID:doUtXFGY0
>>668
いや、死は観念だけど、生も観念ということ。産まれたとか生きているということ自体が
既に幻想だから死もないということ。夢はそれを観察している側がずっと存在する。
夢を見始める前からも存在しているし見終わっても存在する。そちらが自分の本体だ。
671
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 20:27:46 ID:8yBeUdbg0
eeee観念を変えれば神にもなれるつーこと?
信じていいのかね・・ゴクリ
672
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/10/04(日) 20:29:01 ID:o9z6Jxt.0
>>662
おー、ジオラマ風の実写!
スチールでは見たことありましたが、動画は初めてなので感動です!
面白いなぁ。
下のUFO動画もとてもよく出来ているので感心しきりですが、
片やフェイクに見えるリアルで、片やリアルに見えるフェイク。
面白いなぁ。
673
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 20:32:07 ID:8yBeUdbg0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/morals/?1254644091
謎の力士シール
カルトって騙されてる方は思い込んでるわけじゃない?
こんな事も出来てしまう訳だ
674
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 20:39:42 ID:1p0tIfYIO
>>673
それ見たことあるわ
675
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 20:46:19 ID:8yBeUdbg0
http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://kojicozy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/11/dscf8797.jpg&imgrefurl=http://kojicozy.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_a1ac.html&usg=__8KY0yQ48sk-votpI77Oa6esGbRE%3D&h=1536&w=2048&sz=793&hl=ja&um=1&tbnid=YV9uMqlgawfMCM:&tbnh=113&tbnw=150&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2582%25B8%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25A9%25E3%2583%259E%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GGLL_jaJP302JP302%26sa%3DN%26um%3D1&q=%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%9E&rlz=1T4GGLL_jaJP302JP302&sa=N&um=1&start=0
ジオラマといえばコレ凄いね
リアトラスレ荒れてますなw、初代はんの何がそんなに
引っ掛るのか分からない、人間って分からないw
676
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/04(日) 21:25:07 ID:JQ/auSvg0
>>628
うむ、そうなのだと思うのだぜ……
みんなよう、収入が増えれば、持っているモノが変われば、肩書きランクが上がれば、
所属する団体が変われば、自分の何かが変わると思ってそれらを欲しがってみたり
するわけだが、幸せな人は大金持ちでも貧乏でも幸せだし、困っている人は
一流企業のサラリーマンでもフリーターでも困っているし、悲しい人は彼氏もちでも
独り身でも悲しいのだぜw
だが人は往々にしてそれを認めないのだぜw
「お前らフリーターにエリートなオレの苦しさなんかわかるまい」と言うし、
「彼氏もちに彼氏がいないあたいの悲しさなんかわかるまい」と言うわけだぜw
そして転職をしても同じ苦しさを味わい、彼氏ができても同じ悲しさを繰り返すのだぜ。
だからな、チッポケな人間の脳味噌で考えた範囲で「コレがあれば幸せ」なんて
限定するよりもだ、それらを全部手放して「幸せ」だけを選択してそう「在れ」ば、
自動的に宇宙がそれを与えてくれる、幸せな状況が引き寄せられる、そう思うわけだが
「そんなんじゃイヤだ!」というご意見も多くてだな、まぁ……うん、そういうコトだぜw
677
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/10/04(日) 21:38:24 ID:JQ/auSvg0
>>609
フォッフォッフォ、神は汝を許し給うぞ……
ってなぜわしに懺悔するんだぜwww
まぁなんつーの……それは単におまいが小さな命に敏感なだけだと思うのだぜw
わしらはしょっちゅう蚊を叩き潰すし、食卓に並ぶ野菜や果物の存在の裏には
農薬によって駆除された数多の小さな命があるわけだぜw
でもな、そこらへんはわしは神との対話のあるコトバを採用しとるのだぜ。
何者であっても他者の同意無しには他者の命を奪うコトも、働きかけるコトすらできん、
というコトだそうなのだぜ。
そこらへんジェームズアレンも語っていたが、搾取する者とされる者がいたら、
それは搾取する者が一方的に働きかけているのではなく、お互いに協力しあって
その関係を作っているのだ、というようなコトだと記憶しているのだぜw
だからな、たとえ誤っておまいが他の動物の命を奪ってしまったとしても、そこには
そいつとの「同意」がどこかにあるし、だが実は命が消えてしまったのではなく
単に目に見えない別の形に変わったというだけのコトだそうなのだぜ。
それは神のタイミングではなく、おまいと相手との同意によるタイミングなわけだぜ。
もちろんコレはわしが採用しとる考え方の話であって、おまいが無理にコレを
採用する必要は無いのだぜw
だがあまり何か「意味」は与えない方がイイとは思うのだぜ。
意味を与えると、おまいはその意味に縛られるコトになるんだぜw
まぁだからまた何か挟まったらよう、「スマン」とヒトコト言って弔ってやるがイイのだぜw
678
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 21:48:17 ID:.TaEy0HU0
>>676
ダゼの社長〜
ほんとなんか、自分、ちょっと前(一年半前)は今の収入の半分も
無かったですし、組織の最下層に居まして
一念発起して転職して収入倍(所得倍増w池田内閣)になって
組織の中核を担うポジションに就いたんですが…
やっぱり毎月給料前はキュウキュウ言っててw
趣味・嗜好も変わらずライフスタイルもそのまま…
あれ? これってなんで?
と思ったときにダゼの社長の「在り方」を思い出したんです!
そうか、ホントにどんな所属に身をおいても
結局自分そのものってのは変わらないんだ。
だから、ダゼの社長が言ってた「どう在るか?」が重要なんだなぁって
理解してきています。
679
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 21:49:04 ID:ULMumnAw0
>>676
あんまり、この板こないんで、あなたがこの板でどのような立場存在なのか
よく分からないですけど、
あなたは、幸せを選択して、幸せな状況を引き寄せたんですか??
引き寄せの法則ってオカルトだから証明はできないですよね。
ある程度、リアリティのある経験を語るべきじゃないですか。
680
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 22:01:15 ID:F3YYZfpg0
>>だぜさん
横から失礼します。
昔、とても希望した職があって
応募してから、結果が出るまで長い期間で
一回一回の結果待ちと最終結果が出るまで、精神的に本当にしんどくて
でも、結局落ちたんですね。
この期間の、執着は本当に凄くて
最終結果が出てから、倒れたりもして。
しばらくして、同じ職種の別の会社を受けようと思って準備してたら
最初希望していたところから
欠員が出たけど、どうですか?って連絡が来て
もうそれはそれは嬉しくなって、すぐ受けたんです。
その後次に受けようとしてた所と、実際の業務では競合になりますよね。
今振り返ってみると、次の会社が良かったかもしれないww
もしかしたら、その職種は、私に合わなかったかもしれないww
だぜさんのお話で、時々思い出すこの事を、思い出しました。
これって、きっと、恋愛でふられたりしても
自分に執着があったり、自分が負けたような気持ちになっても
ほんとはそうじゃなくて、逆ってことじゃないかな?って感じたりします。
だから「幸せ」だけを選択するってことは
今起きてることは、パーフェクトなんですよってことかと感じたりしてます。
当時、引きよせということは全く知らなかったんですけど
最近は、自分が意図する時
幸せな気持ちで意図するって事が、とっても大事な気がしています。
目に見えるまで、時間がかかっている感じがする意図って
ここら辺の調整をしてくれてるんじゃないかって気がするんです。
どちらにしても、パーフェクト。
681
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 22:04:58 ID:.TaEy0HU0
>>679
オイオイおまいさん。呼称をみてわかるように
ダゼの「社長」だぜw
裸一貫、一代で成り上がった矢沢のえいちゃんと同じだよ
幸せな状況を引き寄せたか否かは
もう説明は不要でしょ?
682
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 22:10:34 ID:F3YYZfpg0
>>679
たぶん、オカルトではないのでは?と。
それに、だぜさんから聞いても
リアリティのある経験かどうか
今のあなたなら、逆に疑いを強めてしまうと思います。
もしよろしかったら、ここにこれから良くいらっしゃって
自分で少し体験してみると
だぜさんのリアリティは伝わると思います。
ここにいらしたのも、何かの縁ww
683
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/10/04(日) 22:41:27 ID:zOYt3QZM0
>>671
いや、なんというか、なれるんじゃなくて、最初からそうだったことを思い出すだけ。
むしろ今の自分とは違うものになろうとすればするほど離れると思う。その自分と
思っているものも幻想だから。
>>675
コテハンで書いてるから妄想に火が付く人が出てきちゃうのかな?
特別な意味なんか何もないのにね。誰でも自由にコテハン作れるし。
684
:
通りすがりのクマー
:2009/10/04(日) 23:01:56 ID:AQ7ef8xw0
>>526
ありがとう
サンキューねー
疲れた体には蜂蜜が効くクマ(^(ェ)^)
そうして新たな一仕事・・・
∩___∩ ヽ ヽ 、
| ノ \ /ヽ i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
/ ● ● | i l i!
| ( _●_) ミ | , l l |
彡、 |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ
/ ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l /’, ’, ¨
/ \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| / ,∴,∴
| /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・
| /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵
| / ) ) / ,_;:;:;ノ、 ○ | .|
∪ ( \ | lll ( _●_) ミ/
>>595
\_彡、 |∪ミ∧∧
/ /⌒) ヽミミミ;,゚д゚ミ フギャー!
685
:
もぎりの名無しさん
:2009/10/04(日) 23:22:31 ID:W2VJugSgO
679さん
私はそうでしたが
ここにたどり着いた人達って
ものすごく辛いとか悲しいとかの経験があり
どうにかしたい!とすがる思いで来た人たちが多いと思います。
オカルトかあ。
私も確かに自分がこのようなことを信じてここに来るなんて思いもつかないほど現実的な思考をもってました。
しかし、ずーっと不思議に思っていたことはあって
自分の存在って不思議に思ったことないですか?
生命の誕生なんかは勉強の中で理解できることもあるけど
じゃあ宇宙は?誰が作ったの?何が始まり?
と先生に質問したくなりましたが
きっと説明できんだろうと思ってやめました。
人間なんてちっぽけだなあと思うのです。
説明できないことは信じられない生き物ですから
誰が作ったとか突き詰めて考えてると頭おかしくなりそですが
108さんがいった
あるという属性しかないんだ。という説明で納得いった。わからないですけど。
できたもんじゃなくあった始まりなんかないあるということなんだろうか。
あたしの馬鹿頭で考えてもさっぱり説明がつきません。
ということは説明のつかないこともあってよいなあと思いますよ。
実際私は生きやすくなりました。やーっとですけどね。楽に生きれている事実は本当です。
ビックリ体験もたくさんあったし
偶然やろうと言われたらそうなのかもしれないけど
私はここにこなかったら
考えると怖いかなあ。
人それぞれでしょう。救われてる実感のあるひとは
ここにくるんじゃあないかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板