[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第五幕】
4
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 01:04:52 ID:N0cHLyEsO
スレ立て乙華麗っ
5
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/23(水) 01:13:38 ID:JQ/auSvg0
5?
6
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 01:16:45 ID:N0cHLyEsO
>>前スレ1027さん
奇遇ですねー。私もUFOを…
http://imepita.jp/20090923/044330
パチモンって言わないでー><
7
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/23(水) 01:57:19 ID:JQ/auSvg0
>>6
奇遇だのぅ……
黙ってたんだが実はわしも……
http://imepita.jp/20090923/067970
8
:
キングムッシュ
:2009/09/23(水) 01:57:27 ID:PUx6bACo0
ラッキー7?
9
:
キングムッシュ
:2009/09/23(水) 01:58:54 ID:PUx6bACo0
DAZEっち!Nooooo!!orz
10
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 01:59:22 ID:FM/bXoksO
>>7
これが有名なロズウェル事件の現場なんですね
11
:
もきりの名無しさん
:2009/09/23(水) 01:59:26 ID:fI/xMmDw0
>>6
ワハハ!それも未確認飛行物体だわなwww
今日見たのは、火の玉がいくつか連なったようなUFOだった
左右にふわりふわりってな具合で、連れとおーあーって眺めてたら
通りすがりのオサーンが話しかけてきて去った後には消えてたんだな
>>前スレ1031
まさにそんな理由でワシは入っていた宗教を抜けたんだ
うん、時々LOAすらともだち教かよ?って思える
12
:
キングムッシュ
:2009/09/23(水) 01:59:49 ID:PUx6bACo0
きっと、7に執着したせいで取り損ねたんだな・・・
13
:
もきりの名無しさん
:2009/09/23(水) 02:03:13 ID:fI/xMmDw0
>>12
キンブムッシュw
だから、8とか9を標的にしとけってw
14
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 02:06:19 ID:k3k.PK4k0
108さん、スレ立て乙です。
ものすごく久しぶりに好きな人が出来たので、頑張ろうとしたら相手が
しばらく日本からいなくなっちゃうことを知りました。
一応帰ってくるんですけども。
待てないとかそんなんじゃないんですが、付き合ってもいないし、仲良く
なった訳でもなく、これからだな…というところだったので、どうしたもん
かと思っています。
お手上げ状態です。まだ振られた方が良かったです。
望めばいつかまた会えるんでしょうか?
顔も忘れられそうだし、もう会えないような気がしてなりません。
彼でなくてもいいけど、出来れば彼がいいです。
15
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 02:07:41 ID:N0cHLyEsO
>>ダゼ氏
奇遇奇遇ー。
>>11
さん
すごいねー。本物はドキハラしてしまうよっ
そして何気名前が「もきり」の名無しさん…?
16
:
もぎりの名無さん
:2009/09/23(水) 02:12:38 ID:fI/xMmDw0
キングムッシュ・・
キンブムッシュなんていうつもりはなかったクマ
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
>>15
誤植だなw
17
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/23(水) 02:14:57 ID:JQ/auSvg0
>>9
お、スマンのだぜwwwww
>>11
ほう、宗教やっとったんだぜ?
もちろんわしは決して宗教はイカンとも思わんし、むしろ信仰はあった方がイイ
ぐらいに思っているわけだが、要するにココで例えるのであれば「チケット勉強会」
を開いているうちに百八が死んでしまって、残った未解答の部分をどうしようと
いうことになって、勉強会の幹事が「それはきっとそういうコトです」とか言うと
他のヤツが「いや、こういう意味だろう」とか言い出したりして会がまとまらず、
結局のところ質疑応答をパターン化するしかなくなってそれが「教義」となり、
会をスムーズに進行するために幹事が教皇となり、云々……
(´・ω・`)まぁどうでもイイんだぜwww
ところでさっきの続きでひとつ思い出したコト
『人間にも春夏秋冬があるわけですよ。もしあなたのお父さんが怒っていたら、
それは「ああ、今この人は夏なんだな」と思うといいんです。』
『男女もそうです。春のように恋をして、夏のように燃え上がって、結婚して
実りの秋を向かえ、そして冬が訪れて冷たくなるわけですw
でもそこにはやがて春が訪れるわけですから、奥さんが冷たいなあとか思っても、
お互いに信じあうことが大切ですよ。』
実に面白いのだぜw
18
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/23(水) 02:19:42 ID:JQ/auSvg0
>>10
実はコレ去年の写真でな、今年行ったらすでに無くなってたんだぜ。
きっと黒い服来たサングラス部隊がやってきて地元の人は覚えて無いんだぜwww
>>14
そうだ、餞別にWEBカムをくれてやってだな、メッセンジャーかスカイプあたりで
密に連絡を取れ(´・ω・`)b
19
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 03:38:11 ID:8yBeUdbg0
【インフルエンザ警報発令中】
【おうちに帰ったら よく手を洗いましょう】
∩,,∩. ジャー|
(´・(ェ)・) ┏|
ノ つつ)),ii|
し―J 匚 ̄
【うがいも忘れずに!】
ガラガラ
∩,,∩ 。 |
(´・(o)・):∵┏|
( つ口o ,ii|ジャ-
し―J 匚 ̄
20
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 10:47:00 ID:UBWfLRKA0
おおお、久ーしぶりに108さんが…!
ありがたやありがたや(もはや縁起物扱い)
21
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 12:10:03 ID:x78bXIgE0
【綺麗な水を使いましょう!】
ガラガラ
∩,,∩ 。 |
(´・(o)・):∵┏|←下水
( つ口o ,ii|ゴボゴボ
し―J 匚 ̄
22
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 16:48:13 ID:XcCbX5EEO
せっかくなんで22板抱き(´・ω・`)b
108さん遅れながらもスレ立て+カスタム乙カリー
23
:
NASA局長
:2009/09/23(水) 17:19:33 ID:6qaLjB1YO
>>1
乙です!
最近エゴ太郎をめっきり見なくなりましたが、元気にしですか?
あれは108氏のアニマだかアニムスなわけです。
しかも少女。こんなカンジですわ↓
http://imepita.jp/20090923/602710
>>1021
それってまさにチケットみたいな内容ですな‥
彼らは自然とチケット的なことをやっちゃってるんでしょうな。
P132〜の納豆の話なんかそのままリアトラの振り子の概念ですもん。
>>1027
龍はUFO以上に遭遇したら驚愕でしょうな。
ただ、前に水木しげる先生の自伝を読んだ時、先生は第二次世界対戦中、兵士としてジャングル(ガナルカナル島みたいな)で敵に追われ草木を掻き分け必死で逃げている時
おもいっきり、何かにぶつかり前に進めなくなったらしいですわ、よく見ると目の前に妖怪「ぬりかべ」が道をふさいでいたんですと。
必死で逃げているのに道を塞ぐなんてめちゃくちゃ意地悪な妖怪だと思うんですが、
生身の敵より妖怪の方が驚愕ですから水木先生、ぬりかべがとうせんぼしてるのとは違う方向(右)へ死に物狂いで逃げたら助かったそうですわ。
妖怪がいることを確信した水木先生はそれがきっかけで敗戦後、妖怪を研究するようになって記録用に残そうと漫画にしたのが大ヒットしたらしいですわ。
だから
>>1027
さんにも何かの危機の時、龍に出会うかもしれませんぞ?
>>1030
>DAZEww氏
その神社に現れた賢者の老人は、もしかしたら未来のDAZEww氏かもしれませんぞ?
神社のおじぞうさんが人間の姿で現れるという現象もまれにあるようですが、
私は、未来のDAZEww氏が自分に対してアドバイスしにきた説が有力だと思いましたわ。
チケットが聖書やコーランなどの教典みたいな‥ですが、私はチケットがそのような格式ばった、信者などに祭り上げられる書物になるよりも
漫画だったら「寄生獣」的な存在として語り継がれるのがいいと思いますわ。
映画だったらこんなカンジがベストだと思われます、いやはや‥↓
http://woman.excite.co.jp/Culture/topics/rid_751/
24
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 18:37:10 ID:kCEUqBVgO
ちょっと皆さん(賢人さん)
最近困ったこと起きなかったのに
久々に難問が来たので
すっかり解決法を忘れてしまいました。
誰か問題解決法を私に教えて下さいませ〜
f(^ー^;
25
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/23(水) 21:05:24 ID:1yHmrZt6O
皆さん、こんばんは。
皆さんにお聞きしたいことがあるのですが。
最近『シンクロ』というのが、不自然に頻繁に発生しています。
何かしら意味があるのでしょうか?
26
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/23(水) 21:53:31 ID:1yHmrZt6O
きっと、私の思考、意識が変わったからかな。
あ、もしかして自己解決?(笑)
・・・どうもでした。
27
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 22:07:58 ID:khfswVkw0
ウサギさん。
自分も最近頻繁にありますよ〜シンクロ。
そういう時期があるんでしょうか。
28
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 22:19:40 ID:.90lqZOA0
>>ウサギさん
ウサギさんって、ウサメソのウサギさんですか?
29
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/23(水) 22:23:37 ID:1yHmrZt6O
>>27
さん
やっぱり、そういう時期があるんでしょうね。
『気付き』とか。
ただ私の場合は、
本願に発展しそうな感じです。
30
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/23(水) 22:25:29 ID:1yHmrZt6O
>>28
さん
あ、はい。
ウサメソのウサギですよん。
31
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/23(水) 22:56:52 ID:N0cHLyEsO
ウサメソってどんなメソッドなんでしょうか?
探したんですが、見つからなくて…
32
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/23(水) 23:44:48 ID:JQ/auSvg0
>>23
いやー、前スレにチョロリと書いてきたが、全てに神の輝きを見ようとすれば
見えるもんなのだなぁと本日改めて思ったのだぜw
それは逆に自分が神の視点を持つというコトでもあると思うわけなのだぜ。
神の視点っつっても別にヒゲを生やした怒りっぽくてわがままな正義を語る神のように
なるというコトじゃあなくて、創造主としての視点からお互いを創造主として見たり、
あらゆるモノを被創造物を見るような感じで、というコトだぜw
>>ついでに前スレ1032に関連して
感謝という単語に抵抗を覚えるヤツも少なからずいるようなのだが、これを仮にだな、
「引き寄せをスムーズにさせる波動を持った状態」と仮定してみたらどうだろうか、
なんて思ったのだぜw
その波動をコトバにすると「感謝」になるわけだが、なんかこう数式とか何かで
「3π√108」みたいな表現をできればだな、意外と簡単に感謝の波動を出せたり
するんじゃなかろうかとか思ってみたのだぜwww
「あなたには感謝が足りません!」とか「もっとあらゆるものに感謝をしましょう」より
「さあ、3π√108の波動を出そう!」みたいな方がw(´・ω・`)b
33
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/23(水) 23:45:44 ID:G0NetiO.0
>>31
さん
ウサメソは、『両目を閉じて、寄り目をする』だけです。
そうすると、深い思考が出来なくなります。
心を落ち着かせたり、思考を止めるのに役立ちます。
私は、ウサメソ→瞑想 に移行したりしますよん。
34
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 00:05:33 ID:oHARiSqo0
>>29
今ウサギさんにメチャクチャ嫉妬したよ。
こんな嫉妬は何年ぶりだろう。
羨ましくて、憎たらしく成った。
ウサギさんは多分このまま願望を叶えてしまうんだと自分が
知っているからだと思う。
その反面、そんな自分の感情の起伏を”今ここに在る”証として
冷静とらえる自分が自分にワクテカしてるんだよね。
だって”今ここに在る”んだからね。
なんか怒りながら笑う人みたいだけど、こりゃいいわw
ウサギさん、良い機会をありがとう。
35
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 00:08:15 ID:2jcOy88E0
kareini suruu saretayo
36
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 00:37:26 ID:6Qtv7vY.O
買ってそのままだった、バシャール8を読んだ。
そのままの勢いで、バシャール2006を読んだ。
はて?
その本の27ページが、何かとダブる。
37
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 01:08:55 ID:N0cHLyEsO
>>33
ウサギさん
教えてくれてありがとうございます。早速やってみますね!
お礼に私のぷちシンクロ話
私は3月3日生まれの卯年です
ウサギさん、見事に33とっちゃうからびっくりw
38
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/24(木) 02:23:13 ID:JQ/auSvg0
>>36
ほぅ?「完璧に平和な場所」のくだりだろうか?
完璧に平和な場所も、険しい絶壁も、どちらも自分で作り出せると知った時の
衝撃たるやすごいものがあったものだぜw
時々思い出しては平和な場所にいようとするのだが、問題は我を忘れちまった時に
平和な場所のコトをも忘れてしまうコトだぜw
39
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 02:31:01 ID:bwJk1.ow0
>>26
ウサギさんって何気にすごい人ですね、
40
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 03:09:58 ID:D0xZyyVc0
幸せにしか起きて欲しくない。
起こり方が怖い。
じゃあ、何も起きて欲しくない。
それが手放せてないってこと?
でも幸せにしか起きて欲しくないんだけどね。
「とりあえずやってみろ」、や、
「やってみたら想像よりも悪くないかもしれないよ」なんてものはもう嫌だ。
断るのが怖いからとりあえず働く。嫌われるのが怖いから頑張る。
そんな感じでこれからも何かを嫌々はじめなきゃいけない数十年に魅力を感じない。
この前は内面から「それが正しい人間の生き方だ」というお声までいただいた。
文字通り「叶わなくてもかまわない」の心境までいけたのにまた戻ってきてしまう。
問題と思っているだけで全てたいした事ないじゃないかとも心底思っていても、そう。
そこまではいけた。
でも、何もしないでお金は入ってこない。そんな事起こるのは怖い。
でも働くのも怖いから嫌だ。
感じてもただ広い湧き続ける不安を感じるだけ。
問いかけても理由は分からない。
周りの人からはお金が無いの声。
確かに幸せを感じていたのに。じゃあ、そんな事を投影させている理由に
まだまだ気づかないといけないのか。
これからどうやってお金を手に入れ幸せに生きようとするのか。
怖いから一切何も起こさない、確かに完璧なのかもしれない。それは認める。
ただ幸せな形でお金や仕事が来てくれればいいだけなのに。
でも、どうしたらいいのやら・・・。(´・ω・)
41
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 07:05:02 ID:ixqJ89jQ0
どうも。前スレの482です。
>>1006
ご無沙汰。そんでレスどうも。
色々と経験して、詰まって、疑問に思ってることを書く。
執着論厨ぶっ叩きに勤しんでたからにわかには信じられないだろうけどさ、
前スレ最後らへんに出てきた、「手放す」っていうのをやったことがあるんだよ。
願いはもう本当に寝ても覚めても、強迫観念のように追いかけてくる。
「現実は願いが叶った世界ではない、そして願っていないと願いは叶わない」みたいに。
眠りから覚醒して最初に思うことが「願いが叶っていない」なんだよ。
苦しい。本当にとても苦しい。
そんときの正直な気持ちは、この苦しさから逃れられるんなら何でもいい、って感じでもあるわけだ。
苦しさから逃れられるんなら頭撃ち抜いたっていい。別に死んでもいい。思考を止めたい。
そういう意味での覚悟は、だてに1年地獄を見続けてきたわけじゃないから出来てきている。
叶うかな、ダメだろうか…ってのた打ち回り、1年・2年・・・5年・・・10年生き続ける事を想像してみ?吐血もんだ。
叶うかどうかはさておき、自分の中にある「叶えたい」っていう気持ちとかを
とりあえず放出してラクになりはする。
それはきわめて「諦め」に近いってか、体感した限りではほぼ同義。
自分でどうにかするのが無理だから、万策尽きて諦める感じだ。
絶望です。別にお先真っ暗で死のうっていう感じじゃないんだけどね。
願うノルマから解放された感じだからある意味明るい絶望。
でもね。
今まで起きてる間中、頭の中身を占めてた部分が突然無くなったりはしない。
慣れ親しんだ思考なんだから。
手放した後って、すごい手持無沙汰で暇になるんだよ。
今まで思考はそれしかすることが無かったから。
あ、って気付いた瞬間には頭に願っていた事が浮かんで、そこへ戻ろうとする自分もいて。
そういう時になんかどうしていいか分からなくなるから
頭がぐるぐるして、何やってもどうしてもそこへ戻ってしまったりね。
あぁ。そういや昔、ここで同じようなこと書いたら初代スレ1っていう人に
「それはまだ執着してるからですね」っていうお説教頂いたなw
とか色々書いたんだが本題はここからだったりする。
一昨日くらいに「色々頑張ること」にブチ切れて、もうマジで何もしないとは決めたんだw
そんとき叶ってもないけど、やっぱ何もしないっていうのが一番なんだなって感覚で分かった。
メソッドすれば叶う、叶えるために色々やる、叶っていないから叶えるために・・・
こういう考え方でスタートする事自体が、おかしかったんだなって分かったのは分かったんだ。
じゃあどうするかっていえば、そこはもう軽い気持ちで「こうである」と自分で現実の属性を決めていくことしか
出来ないわけでさ。まさに7章。
ただ今詰まってる部分は、現実見て反応する自分がいて一々面倒だなとか、
頭の中身が、「叶ってないから叶えるために」に戻ろうとしたりする部分なわけです。
一々反応するのもしんどい。頭撃ち抜いて静かにさせたいわ。
もしかしてここで「充足を見る」ってカードを発動させるわけかな?特に何も思い浮かばない自分乙…w
この辺をクリアした人の緻密な思考感情のプロセスを見てみたいな。
42
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 09:33:31 ID:puVQXHYw0
うーん、、たしかに対してきっちりした家事もせず、適当にお金があって
らく〜に生活してる人はいるよね。
家にいて、ズボラーな家事に文句も言われず、好きなもの食って寝て
旦那が休日には、連れ出してくれたり、連休には旅行に行ったり・・・暇そうで
遊んでるだけの人。
働かなくてもお金はあるし、お金を入れてくれる旦那はいるし
適当な時期に適当な相手と何となく結婚して生活に入れる女って最強の勝ち組だわな。
43
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 10:19:03 ID:8yBeUdbg0
陽の当たる場所を求めて世界を相手に闘ってはいけない。
これは最も効率の悪いやり方である。
あなたができることは、「他を選ぶ」ことだけである。
の意味がよく分からない
44
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 10:29:33 ID:6Qtv7vY.O
>>38
おお。だぜ氏召喚(笑)
読まれていらっしゃいましたか。
そうです。その文の前です。
ザ・チケットのあの一文を思い出さずにはいられない。
45
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 10:33:09 ID:T2SwDQXI0
>>41
緻密なプロセスはいらないよ。
現実に反応する自分もいる。そのことについて構わなきゃいい。
一々反応してどうこうしてやる必要は無い。
それは放って置いて、それとは関係なく自分の属性を決定すればいい。
46
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:02:33 ID:MslJEo0Y0
局長さん
おはようです。
以前、局長さんがおススメしてた「ダーク・ナイト」、
昨夜WOWOWでやってたので、や〜っと見ましたv
もちろんおもしろかったし、オトナな、ふかぁ〜〜い感じのする映画で、
でもその辺はまだ咀嚼できていないので、またじっくり見なおします。
局長さんが解説してたレスも探してみなきゃっw
前スレ
>>1030
のだぜさん。
おぢさんの話、ありがとう。
春夏秋冬のくだり、ためになるわ。。。
最近思うのさ、いわゆる「願いが叶う」って、
実はおまけみたいなものなんだろうなって。
だぜさんの言う、考え方次第、引き寄せの作用点とか、
ヒューマン・インストゥルメントとしていい音出すとか、
ホントはそう「在る」ことが望みで、
そしたらオマケで願いも叶っちゃった♪みたいな。
そう言いつつ、今日もオマケ欲しさに、自分のチューニングにいそしむw
ギギーッとか鳴ってるけど、まぁ、そんな自分もかわいいもんよね。
47
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:15:20 ID:8yBeUdbg0
局長さんダークナイトとか嫌いかと思った
48
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:36:16 ID:puVQXHYw0
>>43
今、目の前にあるものに感謝しとけばってことかね?
でもこれって↑あなたはその程度で満足しといたら充分な身分ですよってのと
あんま変わりないんだが、モノはいいようだね。
49
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:56:10 ID:XcCbX5EEO
>>43
他を選ぶ→陽の当たる場所を求め世界以外を相手に闘うor誰とも闘わない
じゃダメ?w
>>46
自分の目の前には「その程度のもの」しかないのがデフォ
と思うのは淋しくないか?
過去自分も
>>46
みたく疑問持ったことあるけど、よく考えたら
「その程度のもの」ってなんなんだ?
と今はそっちが疑問w
50
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:57:22 ID:puVQXHYw0
>>49
その程度のもの=自分が手に入れてるもの
でしょ。んなもの疑問に思わなくてもわかるがな。
51
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 11:58:26 ID:puVQXHYw0
満足してれば、他の人やものや出来事にあこがれもしなければ
欲求もでてこない、自分の現状が惨めだと思うから他人のことが気になるし
願望になるわけだな。
52
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 12:03:36 ID:XcCbX5EEO
>>50
レスはぇえwww
いやいや、そっちの"なんなんだ"じゃなくて…
「自分の手に入れてるものがその程度」って何をもってその程度と思ってきたのかとw
53
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 12:07:13 ID:XcCbX5EEO
>>51
あ、なんかわかってきた。
>>52
にはレス不要。お邪魔しました。
54
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/24(木) 12:34:26 ID:o9z6Jxt.0
>>43
抵抗するのではなく、選択しましょうって話ではないですか?
陽の当たる場所を単に選択する、と。
55
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/24(木) 12:34:56 ID:o9z6Jxt.0
で、55ゲットだぜw
56
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 12:43:04 ID:MslJEo0Y0
>>49
>自分の目の前には「その程度のもの」しかないのがデフォ
>と思うのは淋しくないか?
ごめん、私へのレスのようなんだけど、
ちょっと意味がわからんの。。。。
57
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 13:25:20 ID:Ycxt9byAC
9月いっぱいで家を出ることになったんだ。
でも求職する気はないから、今月中に奇跡的な解決策がもたらせなければ死ぬことにしてる。
。
そう決めたら超気が楽になったよ。
58
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 13:33:00 ID:ICRQTisoO
'私が見たいものを見よう!充足を見よう!'と今朝決意したら、電車内で虫に集られる(虫が大嫌いです)、職場で1人具合が悪くなり早退(人海戦術がものをいうところで1人抜けると時間がその分延びる)、私の取り扱っている重機が煙を上げて故障(これが壊れると全体に影響が)‥
ああ、充足ってなんだろう‥ これも内面描写なのかなあ‥
59
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 13:49:47 ID:6Qtv7vY.O
>>55
55氏の引き寄せは強引ですね(笑)
しかし、時間まで味方に付けますか。
60
:
NASA局長
:2009/09/24(木) 14:10:45 ID:6qaLjB1YO
>>46
おお!見られましたか!
あの中でジョーカーを演じていたヒース・レジャーは
撮影後、亡くなってしまったんですよね。
あそこまで悪(joker)を演じられる人はそうそういないと思いますので、
シリーズとしての次作のバットマンでジョーカー役に抜擢される俳優は、かなりのプレッシャーでしょうな。
ダークナイトについて公開中私がどういう議論をしてたか忘れましたが、
たしかダークナイトにおけるバットマンの立場がDAZEww氏的だと言っていたような‥
つまり、
バットマン=DAZEwwマン
ジョーカー=エゴ
と解釈して、も一回見てみるとすんなり納得しますわ。
バットマンは正義を希求するあまり、逆にジョーカーを創り上げてしまったわけです。
なんでこの世にエゴや思考があるのか?そう考えながらダークナイトにおけるジョーカーの全セリフを解釈してみると面白いですわ。
ヒース・レジャーさん、本当に素晴らしい役者ですわ、いやはや‥合掌。
>>47
見ますよ〜基本私、映画以外でもダークなものが結構好きですわ。
私は人間は基本的にどこかダークなものが好きという願望が深層心理にあるような気がするのですが、
たしかダークナイトが公開されてたころ、画家さんや携帯さん、55さんなんかも
ダークナイトにおける人間の二面性みたいなことについて指摘されていたように記憶してますわ。
グノーシス主義ってやつでしょうか?いやはや‥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9
61
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 14:26:36 ID:kATWxvDw0
>>55
おぉ!書き込み時間が!!
62
:
おいで^^
:2009/09/24(木) 15:24:46 ID:Tl4P.06I0
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
63
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 18:07:10 ID:1oOufFwwO
ネガネガです。
告白して「あっかんべ〜」と返事をもらった者ですが…
一緒にいられる時間を大事にしてただ好きでいようとしてきましたが 会うどころかメールもろくにこなくなりました。
それでも私は好きだからと愛に浸り快を保とうとしてきましたが辛い気持ちがピークです。
告白してNoだった時点で諦めたらよかったのかな。
毎日送り続けたメール、返事こないと不足感感じまくりだからやめたいんだけど 何も言わず送らなくなるのは不誠実な気がするし こういう理由でメールやめます なんてメールするのも「私の事を気にして」って言ってるようで彼にはうざいだろうし…
別の領域に任せてたら自然に連絡とれなくしてくれるかなぁ? 携帯壊れるとか
64
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 19:31:02 ID:XcCbX5EEO
>>56
うおースマソ、アンカー違いw
なのに意中の宛て先には速攻で理解して貰えてたからビックリww
>>63
んー、結局あなたの今の望みは?
縁を強制終了すること?相手から連絡してもらうこと?恋人になること?
それともそーゆーの抜きの単なるガールズトーク?w
65
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 19:50:02 ID:1J0SQsdE0
私も世界放浪と乞食には憧れるなぁ〜
旅は金がないから出来ないけど、乞食は将来やれるかもしれない。
66
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/24(木) 20:01:56 ID:o9z6Jxt.0
>>59
>>61
ほへ?時間……
あ!!ちょっと嬉しいww
67
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/24(木) 20:03:14 ID:o9z6Jxt.0
>>60
今も昔も漫画や映画の世界では、不良モノやヤクザモノの人気が衰えず、
そうでないジャンルの作品においても、カッコイイ悪役が主役を食うのは珍しくありませんよね。
人がダークなものが好きだというのは、規格外なものへの憧れ、
つまりは自由への憧れに通じるような気がします。
68
:
NASA局長
:2009/09/24(木) 20:20:23 ID:6qaLjB1YO
>>55
いやはや、画家さんの都内で格安で借りているアトリエは危険らしいですわ↓
【実は自分の家が心霊スポットだったりしてw】
(死亡)自殺や他殺などがあったマンション等の部屋番号まで掲載している事故物件Googleマップ / 東京都内は事故物件だらけ★3
1 :菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★:2009/09/21(月) 22:28:49 ID:???0 ?2BP(0)
事故物件は事故の次の入居者に告げることはルールとして義務となっているが、次の次の入居者に告げることを義務としていない。
つまり、過去に事故物件として存在していた部屋が、次の次の入居者には何事もなかったかのように借り出されるわけである。
このサイトが紹介している事故物件は、東京23区、横浜市、川崎市の3地区で、
『Google Maps』のシステム上で事故物件を調べることができる。
事故物件がある場所には炎のマークがついており、そのマークをクリックすると住所と部屋番号、そしてどのような死に方をしたのか書かれているのだ。
http://www.oshimaland.co.jp/index.html
69
:
NASA局長
:2009/09/24(木) 20:27:34 ID:6qaLjB1YO
↑安価ミスりました。
上はスナフキンのような放浪者もいいが、しいていうなら
ゴーストバスターというダークなお仕事をしてみたいという55氏へのレスでした、いやはや‥
70
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 21:08:09 ID:cDuFmdZAO
話ブッタ切ってスマソ。
皆さん願望を達成出来る自信はありますか?
http://arigata8.blog83.fc2.com/?m
71
:
63
:2009/09/24(木) 21:08:15 ID:1oOufFwwO
>>64
すいません あんな書き込みしちゃって。
結局どうしたいかって言うと 楽になりたい。
わかってるんです、いつも叶わない証拠は見てきたから。
それが内面の投影ならば 私はほんとは彼の恋人になりたくない、なれないとわかってる。
それなのに諦めきれなくてどこかに希望を見つけようとして今まで必死で縁をつないできた。
でももう疲れたぁ。
そんな感じです。
どうすればいいかも 私はきっとわかってる。
でもそれができない…。
72
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/24(木) 22:54:53 ID:o9z6Jxt.0
>>68
こんなサイトがあるのかww
しかし画伯はアトリエの美人幽霊とねんごろになるツワモノだからなぁ……。
73
:
63
:2009/09/24(木) 22:55:42 ID:1oOufFwwO
できない じゃなくて やらないだけでした。
私は私を幸せにします。
自分の書き込み読んでたらあまりの悲劇のヒロインぶりにバカらしくなってきた。
すいませんでした。
74
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 23:05:40 ID:2OqIk.OoO
新スレです
楽しく使ってね
仲良く使ってね
____
_‖_‖_‖
∧_∧ /L__|∧
(・ω・`//‖|ロ|・`)
/(^(^ // ‖|ロ|c )
∧_∧ //‖‖|ロ|ノ
(・ω・`// ‖‖|ロ|
゙/(^(^ //゙゙‖‖|ロ|゙゙
// // ⌒ ⌒⌒⌒
 ̄ ̄ ̄~ ゙、、゙゙、 、゙゙゙゙
オ…オイラの初カキコでしたとさ…ドキドキ
75
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 23:13:48 ID:Y.Fdhdp20
>>74
IDの最後のOoOカワイイですねw
76
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 23:28:59 ID:W2VJugSgO
63さん
そうなんですよね。
私も同じでした。
まあ同じとこぐるぐると回って
もういーかげんにしてくれ!
てのがあって
今ものすごく楽ですし執着は全くありませんが
好きなのは変わらないですよ。
でも全く期待しないようになりました。
期待しないというのは本当に楽です。
今は未来のことを考えなくなりました。
ただ好きだなあとか考えてるときは幸せにおもえます。
これができなかったから。苦しいのを受け取りまくったら
抜けました。
それは回数重ねる度に苦しみは減っていきました。
苦しいのを無理矢理押さえこんでると
ダメですね。
いい気分でいなきゃ!と無視していたら
結局解放できてなかった。
もう私の場合はとことん自分な話を聞いてあげてます。
変な人ですがお酒飲んで鏡のまえでそれこそ人には見せられませんが
嘘のように楽になるので。
それでも愛だけに浸れなかったんです。
それをやってんのになんで効果ないんだ!
となってましたから。
そんなとき108さんの質疑にある言葉を思い出しました。
本来愛は失うとか得るとかと同じ領域にはない
みたいなことでしたでしょうか。
はっとしました。
関係性を考えなければ
失うとか得るとかないなあと。
結局は失うのが怖かったから
でもすでに失ってんだよなあ。関係としては。
関係としては。
だったんですよね。
失うもんはもうないなあ。となったときに
怖くなくなりました。どちらでもいいです。
この関係性への執着こそが苦しいものでした。
同じではないかなあとおもい
書いてみました。
77
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/24(木) 23:35:41 ID:JQ/auSvg0
>>55
では5番目であるこのスレでは記念に全ての下2桁55番をゲットしていくがイイのだぜwww
>>46
うむ、またちょと極端なコトを言ってみるとだな、実際この世界で自分ができるコトは
「自分の在り方を決める」というコトぐらいなんじゃないかと思うわけなのだぜw
常に心地良く在ろうとか、努力して何かを極める人であろうとか、楽して行きようとか、
世界は間違っているから自分だけは正しく在ろうとか、どうせ自分には無理だろうとか、
そういう風にだぜ。
でだ、この「在り方の選択」というのもだ、ひとつの「願望」だと思うわけなのだぜ。
ココでな、もし「心地良く在ろう」と決意したのであれば、その自分にとって
一番引き寄せやすいのは「心地良く在るコトができるコト」だと思うわけなのだぜ。
だから沢山ある願望の中でも「心地良さ」を感じられるかどうかを軸に選別をすれば
どれが自分にとって相応しい願望なのかどうか、あるいは今の在り方に対して
相応しくないものであるのかがわかるんじゃねぇかと思うのだぜw
で、なっかなか達成できない願望ってのはよう、やっぱり「在り方」と「願望」が
ショートした関係なんじゃねぇかと思う次第なのだぜ。
「楽しく在りたい」と願いつつ、「例え苦しむコトになってもアレを手に入れたい」という
願望を抱えているのは、相反する願望を同時に発しているわけなのだぜ。
「LOAじゃ何でも叶うと言ったじゃないか!」と、叫ぶヤツの気持ちもわかるわけだが、
それは「望めば叶う」というコトであって、満腹を望めば満腹が、空腹を望めば空腹が
与えられるというシンプルなコトであって、満腹と空腹を同時に満たすコトは
やっぱりできないと思うのだぜw
※ただしデブは満腹感と空腹感の区別がつかなくなる場合アリ
(byレコーディングダイエット)
78
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 23:40:19 ID:9PoSzvJw0
「完全な状態だけを望む」とは、不安や不調和から逃れることを求めることではなく、
ありたい自分の状態をズバリそのまんま想起することです。
ここ意外と盲点で、自分も結構、不調和な動機から逃れる為の想念をしがちです。
というのも、そういった願望が起きるのも「不足感」を感じるが故に、
そうなりたいという願望が湧き上がるからで、あくまで、願望の出発点は
「不足感」や「不調和」なのです。逆に言うと、そもそも「不足感」や
「不調和」が無ければ、願望自体出てこないないとなります。
しかし、この「不足感」や「不調和」はどこからくるのでしょうか?
「脳はただの受信機」であるように、僕たちは刺激認識が身体動作より
遅いという実験結果から顧みて、三次元世界に属する脳による思考が
「不足感」や「不調和」を感じて願望を想起させているという考えは
採用しません。
心は三次元世界の状況を把握することは出来ませんので、意識されていない
心が先にそういう感情を感じていて、自我にそう受信させているのだと
考えています。つまり、今、心の存在する領域が「不足感」や「不調和」を
感じさせる領域にあることを示しているのが先であると考えています。
だから、この「不足感」や「不調和」を感じさせる領域から脱出し、
「充足感」「調和」を感じさせる領域に移行するには、
「完全な状態」の想起、つまり、「充足感」「調和」の想起が
必要不可欠というわけです。
波動の世界である心の世界では空間的な距離感などなく、どれだけ
動けばあそこに移行するなどということが成り立たない為、
移行対象となる状態そのものを想起するしか手がないのです。^^
79
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/24(木) 23:42:33 ID:2OqIk.OoO
>>75
あらやだw
ホントだわw
∧_∧
( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ドキドキ
∪( ∪ ∪
と_)_)
…愛とはなんぞや
オイラの愛はちゃんと届いているのだろうか
80
:
通りすがりのクマー
:2009/09/24(木) 23:44:40 ID:AQ7ef8xw0
108さん、みなさん、ちょいと通りますクマー
>>67
の55さんの書き込みを見て・・・
人気のある不良やヤクザというのは、既存のルールを打ち壊す
単純に強者として描かれているクマね
でも大体主人公の方が強かったりするのに、悪役に人気が出るというのは
強い人達に付き従いたい、支配されたいという群れる動物の本能も関係しているかも
悪役に喰われる主人公というのは、なんだか支配してくれなさそうだしw
うん、やっぱり古い本能はエゴみたいだクマ
さんざん言われている事だけれど
自分は「神」の一部だ、いや、全てが「神」そのものなのだ!
と気付いた時、そういう他人をあがめる事は
結局は自分をあがめて遠ざけていたのと同じだと、気付くんだクマ・・・
∩___∩
| ノ ヽ
/ > < |
| //// ( _●_)//ミ だったらいいな!!
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
81
:
クマファン
:2009/09/24(木) 23:55:06 ID:Q/TaO4ZUO
>>80
クマさーん!
クマさんなの??
うれしいー!
元気そうでなにより。
また来てね。
82
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:00:02 ID:N0cHLyEsO
>>満腹と空腹の区別がつかない事あり
うっ…
83
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:01:30 ID:qos07PUc0
だぜ氏のレスを見ると焦燥感が出て疲れる。
84
:
通りすがりのクマー
:2009/09/25(金) 00:09:24 ID:AQ7ef8xw0
>>81
あなたはなんという希少種・・・!!
ここは108さん、だぜさんや局長さん達コテの皆さんや名無しの人達全員が引っ張ってて
いつまででも安心して旅に出てられるクマ
またちょくちょく来るクマ
あなたと皆さんに幸アレ〜(^(ェ)^)ノシ
85
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:11:30 ID:JQ/auSvg0
>>44
ど…どの一文だろうか…w?
まぁでも「すでに在る」という感覚はこのバシャールの瞑想法で何となくわかるような
気がするのだぜw
そしてやっぱり幸・不幸というものと物質的なモノだとかヒトだとか環境なんかは
全然関係ないモノなのだなあと思うのだぜw
>>41
フヒヒ、何か変化が起きてきたみたいで楽しそうなのだぜwww
そいでさぁ、その緻密な思考感情のプロセスってヤツだけどもよう、もしかすると
それは今までおまいがやってこなかった方法、ひょっとすると反吐が出そうになる
考え方というヤツの中にもコタエがあるんじゃねぇかと思うわけなのだぜw
つーのもよう、「反吐が出そうになるほどの拒否反応を示すコトでおまいが得たモノ」
について考えてみるとだな、結局「地獄」だけだったんじゃなかろうかと思うのだぜw
まぁだからよう、せっかく頑張るコトとちょと距離を置こうと決意したわけだから、
頑張らずに願望に向かう自分を許してあげてよう、しばらくまったりするとイイのだぜw
86
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:14:23 ID:JQ/auSvg0
>>84
おや、お久しぶり(?)だぜwww
冬眠に向けてエサ集めに来たのだろうかw?
せっかくだからココで越冬するとイイのだぜw
>>83
ホゥ、それは面白そうなので是非詳細を聞かせるのだぜw
果たしてそれはわしがおまいに与えた焦燥感なのだろうか?
それともおまいがいつも感じていながら隠していた焦燥感が表に出てくるのだろうかw?
87
:
クマファン
:2009/09/25(金) 00:15:35 ID:Q/TaO4ZUO
>>84
クマさんにも幸アレ〜
88
:
通りすがりのクマー
:2009/09/25(金) 00:21:21 ID:AQ7ef8xw0
>>86
かなりお久しぶりだと思うクマ
越冬準備は万端なので、またヨロシクだクマ
今日はも一つおまけに皆さんに幸アレ!(^(ェ)^)ノシ
89
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:21:30 ID:qos07PUc0
>>86
相変わらず、性格悪いねー
90
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:21:34 ID:JQ/auSvg0
>>78
ホホゥ……その「想起」というのは具体的に言うとどういうコトだろうか?
エイブラハムが言ってるような、願望が満たされた状態を細部に渡って
イメージするという感じだろうか?
それとももっと抽象的に満たされた感を感じるというコトだろうか?
あるいはポノポノのようにゼロという平和な場所にいるというコトだろうか?
91
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:23:00 ID:JQ/auSvg0
>>89
ファッファッファ、まぁわしの性格の良し悪しはどうでもイイのだぜw
ただなぜ性格の悪いわしの話を聞くとおまいが焦ってしまうのか、
そこんとこおまいも追求してみたくはないだろうかw?
92
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:26:42 ID:qos07PUc0
>>91
まったくそんな気にならん。
トリップ変えたか?
93
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:27:49 ID:ac6VWU.60
>>91
ダゼの社長のレス読むと
悩んでる自分が馬鹿らしくなってくる
ダゼの社長にはこれからも我々の悩みが
ばからしくなるレスを求む
94
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:35:10 ID:JQ/auSvg0
>>93
まぁぶっちゃけ言えば馬鹿らしくない悩みというのはひとつもないわけだぜwww
だが誰もが自分の悩みこそが宇宙で一番重要なものだと考えてしまうわけだぜwwwww
>>92
む?ここんとこトリはこのまんまだと思うのだが、まぁそれはさておきだ、それでも
やっぱりおまいの中の何かのアンテナが反応したからこそレスしたわけだぜw?
わしとしてはむしろ「焦るのやめようぜ派」なわけなのだが、どこらへんがおまいを
そう焦らせてしまうのだろうかのぅ…?
まぁもしかすると焦るというより何だか落ち着かない気分になるのかもしれんが、
どうせなら言いたいコト全部書いておいた方がスッキリするのだぜw
95
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 00:36:17 ID:qos07PUc0
>>94
そうか、わかった。おやすみ。
96
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 00:46:38 ID:JQ/auSvg0
>>95
うむ、無理のあるツッコミをしてすまなかったのだぜw
さっきチラリとアメトークを観ていたらだな、ケンコバが首里城で寝そべって日食を
見ていた時に、その見たこともない気象現象と急に低下した気温とで思わず
「地球が滅びる…」と呟いたそうなのだぜwww
まぁ方やお祭り騒ぎで日食を見てただ感動するヤツもいるし、動物らのように
「あら、もう夜がやってきた」としか思わないヤツもいたりして、まぁ何を見て
何を感じたからって別に何だっつうわけでも無いわけだぜw
ただわしとしてはだな、たとえ電脳空間の掲示板であってもわしと絡んだヤツには
少なからずご縁を感じるからよぅ、まぁまた気が向いたら何か話すのだぜw
97
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 01:25:10 ID:ac6VWU.60
>>96
みんなナンダカンダダゼの社長がやさしくレスしてくれるのを
期待してるんだぜ!
だってダゼの社長はやさしいから
98
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 01:34:45 ID:ac6VWU.60
仕事の同僚(♂)に上司や男性陣から「やさしい」と言われてる
人がいる。
確かに物腰が非常に柔らかいし人当たりも穏やか。
声色もやんわりしていて
怒ったり怒鳴ったりしない。
顧客にも丁寧で親切(この辺は社会人なら当たり前かw)
でも、私を含む女性陣には「あの人は決してやさしくはない」
と全員がクチをそろえて言う。
女性は良く分かっているのです。
うわべだけのやさしさと
本当のやさしさを
99
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 02:17:57 ID:6qaLjB1YO
>>96
>DAZEww氏
(西村ひろゆき)ウソの情報でも、聞いて読んで幸せになってれば、それでいいんじゃね?というファンタジーなのかも?
(堀江貴文)で、たまに真実があるからいいんじゃなのいかな?
(ひろゆき)2ちゃんと似たようなものだけど、程度の差ですよね。真実の含有率の差。
(堀江)真実の含有率の差でいくと、ぶっちゃけ俺にとってはあまり変わらない。
2ちゃんの中でも本物っぽい情報を見抜く法則みたいなものがあるんだよね。
常識とかも同じだと思うんだけど、だいたい半分ぐらいウソだったりするじゃない?
納豆のことを俺、blogに書いたんだけど、反応がすごいのさ。
こういう話って、納豆議論のなかにすべて含まれていると思っちゃうくらいなの。
(ひろゆき)じゃあ、聞きましょうか?(笑)
(堀江)俺、納豆はあまり美味しくないと思うのね、個人的な感想として、
「臭いし、ネバネバするし、朝から食うもんじゃないよね」
と言うと、納豆推進派は「体にいいから」と言うわけだ。
もうね、「体にいいから」という意見がほとんどで、「美味しいから食え」という意見は少ないの。
でも、どう考えても納豆より美味しくて、体にいい素材というのはいっぱいあるわけじゃない?
(ひろゆき)基本的に、どんな食べ物でも栄養素は含まれているんで健康にはいいんですよ。100%健康に悪い食べ物って、もう、食べ物じゃないですからね。
100
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 02:19:56 ID:6qaLjB1YO
(堀江)そうなんだよね。納豆が特に健康にいい素材でもないんだけど、
みんなは納豆は特に健康にいいと思っているわけ。なんで頭の中で「納豆=体にいい」となるのかが理解できなかったわけ。
(西村)良薬口に苦し、なんじゃないですか?マズいというデメリットがあるのに、摂取しているんだから、きっと体にいいはずであると。
(堀江)うん、そう思っていると信じたい。でも、きっと教育だと思うんだよね。
子供が「納豆マズい。食べたくない」と言っているのに、お父さんやお母さんが「体にいいから食べなさい」みたいな。
最初は、みんな納得せずに食べているんだけど、そのうち慣れてきちゃうの。
(ひろゆき)結構、素直に納得してると思いますよ、みんな。
だって、本当に「どの食べ物にどの栄養素があって、自分にはこの食べ物が欠乏している」なんて知っているわけがない。
「ビタミン系が不足しているから納豆を食べよう」なんて言っている人を、僕は見たことがない。
(堀江)でも、細かく指摘してくる人っているじゃん。
「タンパク質が多いから食べなさい」みたいな感じで。
(ひろゆき)いや、タンパク質なら肉でいいし。
(堀江)そう。肉のほうが人間の必須アミノ酸の含有率高いから、そっちを食べればいい、という話になるんだよね。
言っしまえば、納豆の原材料である大豆は、ほぼ100%がポストハーベスト農薬とかがかかりまくっている可能性もあるのに、
「健康にいいもの」として、有り難がって食べる。普通に考えたらわかることなのに、なんでそれを疑わないんだろ?
(ひろゆき)ベジタリアンが健康にいいと思っているのと一緒なんじゃ?
肉を食べないという努力をしているんだから、私は健康になっているはず‥みたいな。
(堀江)健康って、我慢と引き換えに手に入れるものである、という観念で思っている節はあるよね。
(ひろゆき)世の中って、だいたいがバーターですからね。
(堀江)「我慢をすれば、何か見返りがあるはず」と思い込んでいる。
常識なんてそんなもん。だから、誰しもが迷信の世界を生きているなって感じるのよ。
俺は違うと思いたいけどね。それはテレビやマスコミの世界も同じで、迷信という意味ではファンタジーなんだよ。
テレビって結構そうだと思う。だから、テレビをみんな信じているんだなって思うけど、テレビは疑うべきだと思う。
(ひろゆき)テレビだけじゃなくて、基本的にすべて疑ってかかるべきだと思いますけどね。
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50835470
101
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 02:43:20 ID:JQ/auSvg0
>>100
いや、何より感心したのはそれを局長が携帯で書いているというコトだぜ…ゴクリ…
まぁそれはさておき、最近某銀行会長の本を読んどるのだが、そこにも同じコトが
書いてあってだな、ざっくり言うと「おまいら時代に洗脳されてないか?」という
コトなんだが、例えば現代から大戦中や戦国時代を振り返るとだな、その時代に
生きた人が可哀想だとか不幸せだとか思うかもしれんが、当時の人にしてみれば
それが「当たり前」なのだから、現代と同じ程度に「幸せ」はあったのかもしれんよ、
みたいな話なのだぜw
で、さらに未来から見たら、今わしらが欲しくて仕方なくて幸せのために必須だと
思われているようなコトに全然価値がなかったりして、それはつまり大戦中には
お国のために他国の兵士を殺すコトが正しく立派な行いであった(と思っている人がいた)
のと同様のモノを今必死に握り締めて欲していたりしないだろうか、というコトなのだぜ。
「でも今はみんなそれに価値を感じているし、みんな欲しがるモノなのだから、
私も欲しがって当たり前じゃない?」
もちろんそれでもイイのだぜ。
イイのだが。
イイのだろうかw?
>>98
オンナコエー
((('A`;)) ガクガクブルブル
ノヽノヽ
くく
ま、とはいえ優しさというのもまた相対的なもんでしかないわけだぜw
ところで最近になってようやく気づいたのだが、例えばその「怒鳴る」ってのもよう、
単に「怒り」からだけじゃあなくて、「寂しさ」とか「悲しさ」から出てくる場合も
あるんだなぁと…。
いや、まぁ考えてみれば当たり前な話で、子供なんかも例えば迷子になって
迎えに来た母親に怒って殴ったりするのも悲しさだし、怒りが頂点に達すると
泣いたりするわけだぜw
とか考えると「喜怒哀楽」というコトバもまた微妙に思えてくるのだぜw
憤怒と悲哀は同じエネルギーなんじゃなかろうかw?
102
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 02:54:12 ID:XcCbX5EEO
>>100
自分は納豆(゚Д゚)ウマー派だからそこまでマズイもんの代表扱いされるのは合点がいかんな…ww
それはおいといて、物事の善し悪しは全部自分基準ってのは合ってるよね
ただ、身体の反応と引き寄せの関係は深すぎて
>>100
だけでは語り尽くせない気がする…
103
:
信頼
:2009/09/25(金) 02:56:46 ID:MI.2RM8U0
今朝、今まで感じた事の無いほど幸せな気分で目覚めました。
目は閉じた状態で、意識だけ目覚めている状態になっており、
心に不安の欠片が全く無いとでもいいましょうか、
とにかく何なんだ?一体何が起こってるんだろうと考えずにいられないほどの
強烈に安らかな感覚でした。(変な説明ですね)
色で例えると真っ白な感覚で全身が脈打ってる感じで、
特に両手がヴァン〜ヴァンって何かのエネルギーが充満してる感じでした。
こんな同じような経験のある方いませんか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板