[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第五幕】
103
:
信頼
:2009/09/25(金) 02:56:46 ID:MI.2RM8U0
今朝、今まで感じた事の無いほど幸せな気分で目覚めました。
目は閉じた状態で、意識だけ目覚めている状態になっており、
心に不安の欠片が全く無いとでもいいましょうか、
とにかく何なんだ?一体何が起こってるんだろうと考えずにいられないほどの
強烈に安らかな感覚でした。(変な説明ですね)
色で例えると真っ白な感覚で全身が脈打ってる感じで、
特に両手がヴァン〜ヴァンって何かのエネルギーが充満してる感じでした。
こんな同じような経験のある方いませんか?
104
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 03:03:27 ID:bwJk1.ow0
>>103
普段でもよくありますよ、
自分は珍しくないです
105
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 03:06:22 ID:6qaLjB1YO
>>101
私、パソはほとんど使わないですから(でも今度初Mac買いますわ)携帯で文章打つの早いですよ!
上くらいの並の長文なら5分で打ちますわ。
ちなみに今、中野のロイホで遅い夕食食べてましたよ。
ディナーがくるまでに暇だったから投稿したわけです、いやはや‥
(リアルタイムのロイホからです。今来れば私と会えますわ)
http://imepita.jp/20090925/107750
106
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 03:23:07 ID:6qaLjB1YO
>>102
いやはや、すんません、
ミックスグリルランチ(\980)運ばれてくるまで暇だったので、
雑談投稿してしまっただけですわ。私も納豆かなり好きですよ、週に3回は食べると思います。
好きな食べ方は、コンビニでイカそーめんかって、それと納豆とネギをグリグリ混ぜてご飯にかけて食べますね。
それだけあればオカズいらないみたいな!
このひろゆき×ホリエモンの対談本面白いですよ、
この二人ですから好き勝手言って社会に反抗的でちょい鼻につくかもしれませんが、
けっこう人生の引き寄せ的にも面白い問題定義してますわ、いやはや‥
107
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 03:32:19 ID:8yBeUdbg0
ダークナイトとninの相性は個人的に最強だと思ってる
http://www.youtube.com/watch?v=i1Tdpb0Yf_I&feature=related
108
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 03:41:24 ID:8yBeUdbg0
,イ
/ |
,r、λノ ゙i,、ノゝ
゙l ゙、_
.j´ ヽ('A`)ノ (
{ ( ) /
`) ノω| ,l~
>>43
に答えてくれた方々まりがっとん
局長さん対談貼ってくれてまりがっつん
109
:
信頼
:2009/09/25(金) 03:57:42 ID:MI.2RM8U0
>>104
お答え頂き有難うございます。
普段と言うと目覚めた時ではなく、日常でと言う事でしょうか?
いや、凄いですね。
色々調べてるんですが、どうにも理解出来ないでいますw
110
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 04:04:01 ID:6qaLjB1YO
>>108
丑三つ時、野球帽を被った小学生の幽霊が目撃されるので有名な
リアルタイムの中野五差路(5つ道が交差してる交差点)↓
http://imepita.jp/20090925/141100
江古田のデニーズと並んで深夜に鼻のつく会話でうさんくさい業界人が窓際でアイドルの卵をすけこますので有名な中野のロイホ↓
http://imepita.jp/20090925/141640
111
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 04:22:48 ID:8yBeUdbg0
? /l、
(゚、 。`フ
」 "ヽ
()しし(~)〜
/l、
( ゚、 。フ
」 "、
()しし(~)〜
ひろゆき氏もそうだけど、やぱり堀江もん頭良いな。
見抜く力というのか
112
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 04:29:28 ID:8yBeUdbg0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ |
>>110
こええええ すけこますw |
ドコドコ < 局長さんはその辺に現在存在してるのか >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
こんな夜中に・・何故・・
113
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 05:25:21 ID:8yBeUdbg0
桜井 章一氏が勝った負けたは虚しい、温かい光に包まれているように
ホッとする気持ちと様々な事に挑戦して楽しむが良し(かなり適当)
とか言ってたっけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E7%AB%A0%E4%B8%80
114
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 08:15:00 ID:ac6VWU.60
>>111
昨日本屋で立ち読み(笑)したけど
ひろゆき氏と堀江もんは頭イイね、ホントに。
先見の明があるっていうか
堀江もんの裁判の行方が気になるところです。
てか、ヒルズのマンション、住みてぇぇぇぇえぇっぇぇぇ
。o゜o(´□`*)o゜o゜о
115
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 08:28:18 ID:ac6VWU.60
仕事でまた失敗した…
激しく落ち込む。(´_`。)グスン
しかも、周りの人達が責めて来ないのがまた
さらに落ち込ませる
いっそのこと、責めてくれればいいとも思うが
居いたたまれず、しょっぱい気持ちになる…
いつまでたっても
何回もこういうことが起きてしまう
またまた「仕事辞めたい病」に罹りそう…
116
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 08:54:41 ID:2OqIk.OoO
オイラなんて毎日納豆食べてしまう納豆依存だ…
~ |iil
卅卅 ~
~ i||i|i
||#゚Д゚)。。~
~ ||⊃|||⊃
〜 l卅卅| ~
〜 (/ii∪ 納豆チャーハン、納豆スパゲッティもなかなか
卵かけご飯に納豆かけて食べるのが至福のひととき…
117
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 08:59:49 ID:2wE7Ec3QO
叶えたくてここにたどり着いたんだよ。
叶えたいんだよ。
118
:
98
:2009/09/25(金) 09:17:37 ID:ac6VWU.60
>>101
じゃ、ダゼの社長はこのスレでは優しいんだねv
((('A`;)) ガクガクブルブル ←ダゼの社長カワイイv
ノヽノヽ
くく
119
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 09:31:48 ID:JQ/auSvg0
( ゚A゚)
ノヽノヽ
くく
120
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 09:41:51 ID:8yBeUdbg0
(・A・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● |
\ ∨ /
可愛いのはアタイ、あんたちゃう!!
121
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 09:42:32 ID:8yBeUdbg0
これ、きもすぎるぞ まjで
http://mari92116.exblog.jp/10599816/
122
:
98
:2009/09/25(金) 09:47:27 ID:ac6VWU.60
>>121
確かにキモイw
123
:
98
:2009/09/25(金) 10:01:27 ID:ac6VWU.60
>>119
>>120
ダゼの社長も
ハチベエさんも
カワイイです
124
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 10:05:22 ID:MslJEo0Y0
>>77
おはよう、だぜ社長。
>実際この世界で自分ができるコトは「自分の在り方を決める」
>というコトぐらいなんじゃないかと
うむ。ゾラ同意です。
ウリ、今日もいい音出します。
「在り方」と「願望」がショートしていることに気づいたら、
また「在り方」の方を再選択すれば、おkなんですね。。。。
だぜさんってさ、何気に言ってることに一貫性があるよね。
今ごろ気づいたw
いつもありがと。
で、
>>78
さんの「想起」について、私も話聞きたいけど、
もう来ないのかな。。。。
125
:
63
:2009/09/25(金) 10:52:02 ID:1oOufFwwO
>>76
そうなんです、押さえこんでた物が昨日いっぺんに出てきちゃいました。
不安をクレンジングして気分いい時間も増えて何があっても完璧として 私はキチンとできてると思ってたけど 時々何も思考してないのに不安の塊が襲ってきてた。
今思えば 無理してるよ って教えてくれてたんですね。
関係なんか関係ない、私が好きなだけでいい って思いこもうとしてた。
ほんとは関係性にバリバリ執着してたのに。
で、結局彼には用事以外ではメールしないって伝えました。
どう思われても とりあえず何かけじめ的な物が私はほしかったから。
で、スッキリしました。
やっぱり私はこうしたかったんだなぁ。
あと しばらくはチケット的な事はなんにもしないで過ごそうと思います。
チケット板でこんなん言っていいのかな?
でも「これやると彼とうまくいくかな?」とか まだよぎっちゃうから。
ただ身を任せようって思います。
怒りたい時に怒って文句も言っちゃって とにかく素直に。
そうしていくうちに76さんのように 愛はあるけど執着なしって状態になれればいいな〜と思います。
気持ちわかってもらえる76さんにレスもらえて嬉しかったです。
ありがとう(o^∀^o)
126
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 11:28:27 ID:2wE7Ec3QO
生きれない
127
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 11:30:50 ID:8yBeUdbg0
193 :本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 23:33:07 ID:PhV1zw2bO
子供の頃クラスメートの5、6人が金色の龍を目撃したことがあった。
目撃した場所が結構山の奥だったので龍は本当にいるかもしれない。
目撃した人数が多くて龍の特徴や状況がマジぽかった。
196 :清一郎 ◆sPiagTBnBY :2009/02/19(木) 00:25:10 ID:cW58JSA/0
龍の目撃談は何気に多い。
俺の知り合いも見たっていってたぞ。
198 :本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 19:53:25 ID:kavXcKIj0
私も小さい白い龍を見たことがある。
山の神様なのかな?
128
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 11:40:01 ID:2OqIk.OoO
\龍はいるのです!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
∧_,,∧
(`・ω・´)
Uθ U
/ ̄ ̄| ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ
∧∧ ∧∧ ∧∧
`【( 【( 【( )
∧∧└ ∧∧
( )】( )】
/ /┘ / /┘
ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
129
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/25(金) 12:31:54 ID:o9z6Jxt.0
>>77
断わるw
>>78
同意!
>>80
なるほど。それも納得。
>>103
そういうことはあります。
分析しようとすると、分解されて壊れます。壊れますたw
追うと逃げます。逃げますたw
>>102
オイラも納豆大好きっ子だい☆
健康にも良いと「信仰」しているけど、単にウマイ!と思ってる。
130
:
98
:2009/09/25(金) 12:34:01 ID:ac6VWU.60
108さんの言ってる「受け取る」の意味がなんとなく
分かり掛けて来ている。
自分の事じゃなくて
他人を見てわかって来たんだけど
「私は○○じゃないからこれは受け取れない」とか言う
同僚がいるんだわさ。
ん?オイオイ、待ってくれよ?
別に「○○だから受け取れない」って
そりゃぁ、あんたの勝手な思い込みじゃろ?って思って
ハッっと気づきました
ΣΣ(・c_,・。ノ)ノ
例えば
131
:
98
:2009/09/25(金) 12:39:46 ID:ac6VWU.60
>>130
あ、書くの止めたw
132
:
前スレ482
:2009/09/25(金) 12:48:33 ID:qzqIpJ6g0
>>45
あー説明不足でスマンね。
こうたまにぶわっと「おい、願うのやめたら叶わんで?いいんか?」とかね、
「まーた強がって。この手の実現法に何度裏切られたか分かってる?」って声がするわけです。
そしたら不快な感情も来るけど、おえっと吐き気がして肉体的に不快で堪らんというか。
無理せず思考をずらしつつ、思い切って吐くのが良策かw身体に来ると結構キツイね。
>>85
何もしないってのは手持無沙汰、その反面今までどれだけ
全力で願望に向き合って、願望を補強してたかは分かりますな。
実は昨日、我らが教祖様の過去レスをずーっと読んでたのですよ。
そんである一文見た瞬間、自分の願望の成就そのもの?(なんかの塊みたいな感じ)が、
思考・感情・現象・人・時間…あらゆるものから完全に切り離されて、
無造作にぼとっと自分の眼前に落ちてる風景?イメージ?はたまた感覚的なもんかな、
そういうのが見えて(感じて)、思わずアッーてなったw
ところがどっこい。
いざその感動を自分の願望から実現へと移動させてみると、これがとんと上手くいかない。
はっと衝撃の真実に気付いたのです(´゚д゚`)
今までずーっと「正直何やってもいつまでも叶う気がしない」っていう足枷を自分に穿かせてた。
そう。「叶う気がしない」のに「叶ったら」私困るんだww
私のエゴは、目の前の風景から、叶っていない現実と定義づけて、内面やら色々調整して、
愛される事・幸せになる事に対する罪悪感、今日こそ叶うかな?っていう期待感、
ダメだったらどうしようっていう不安その他諸々を一掃して、自分の内面が願いの事考えたらwktkしかしない!
叶う確信に満ち溢れてる!だから不安も無いし、実際に毎日幸せな生活を送ってるんだ!
っていう段階になるまで、一生懸命 頑 張 り た い とか思ってた・・・・orz=3 ナンテコッタ
現に今、ぜーんぜん叶う予感しない。でも別に不快な気分ではない。なんか納得した。
この場合は「叶う気がしなかったのに叶ってしまったどうしよう」とかが向いてるのだろうか。
全然叶う気がしないのに叶ったって良いとは思うけど、心の準備って欲しいような…。
叶えるためにを捨てたら、選択するっていうのは分かった。実際に上手く出来てるかは知らんけどw
「この状況は私にとって素晴らしい」って、前までは言えば言うほど
現実はお前にとって辛くて苦しくて悲しいもんじゃないか〜?って声が響いてどんどん惨めになってた。
今はなんだか唱えると落ち着く。安心感がある。
まだ現実見て「ヒィッ」てなる瞬間のお題目みたいにする自分もいるけどねw
自分の選択と、目に見えてる現象とを切り離すっていうのは実際慣れるまで至難ですな。
133
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 12:53:47 ID:aZqhMOccO
>>78
おもすれえ
ちょっと調べてきた
〜
記憶の過程は、記銘、保持、想起の三段階に分けることが出来ます。
「記銘」とは外部の刺激がもつ情報を意味に変換して記憶として取り込むこと、「保持」とは記銘したものを保存しておくことで、「想起」とは保存されていた記憶をある期間後に外に表すことです。
例えば、「セイシンカ」という音声を「精神科」という意味に記銘して、それを保持し、思い出すように求められたときに、それを想起して言葉に出したり書いたりすることです。
〜
この過程、逆行できるのね。それがオイラたちの大発見
つまりいきなり想起からはじまる。言葉に出したりしたらいいのね。
あ、もう、〇〇してんだ。ってさ
なるほど。108さんの「なんで〇〇できたんだろう」アファをここで再発見しましたw
それを保持しているうちに記銘すべきものはそこに前からあるということになる なってしまうのであります
つうかキホン姿勢を、この逆式過程にすることだ。
記銘→保持→想起のパタンのままだと、いつまでもエゴエゴしてしまう。
と考えられます、ありがとう。
134
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 13:32:04 ID:ac6VWU.60
>>103
ロト買ってるぅ?
135
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 13:44:30 ID:JQ/auSvg0
>>132
ファーッファッファ、もし過去のおまいが今のおまいのレスを読んだら
きっと吐き気をもよおしていることだと思うのだぜwww
だがやはり吐き気がするというコトはそれだけ内側に不要なもんが詰まってて
体がそれを外に出そうとしているわけだからして、吐いてしまえば楽になるのだぜw
いやはや、ホント冷静に考えれば「叶ったら困る願望を叶えたい!」だとか
「健康になるためなら病気になったってイイ!」「長生きできるなら今死んでもイイ!」
などという願望がいかにショートしているのかがわかるわけだが、「今ココ」を
離れてしまうとそれを真剣に叶えようとしてしまうわけだぜwww
でよぅ、やっぱそのアファ的なメソッドというのはおまいがやっていたように
諸刃の剣だと思うわけなのだぜw
まぁもしかしたらコトダマ的な効果もあるのかもしれんが、それにしたって
「この状況は私にとって素晴らしい」
「この状況は私にとって素晴らしい」
「この状況は私にとって素晴らしい」
と唱えているつもりで
「この状況は私にとって素晴らしい」 (「…わけがない」)
「この状況は私にとって素晴らしい」 (「…はずがない」)
「この状況は私にとって素晴らしい」 (「…のだったら苦労は無い」)
なんつって発したコトバをその場から否定していたんじゃ逆効果なわけで、
それを無意識でやっちまうコトもあるんじゃねぇかと思うのだぜw
136
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 14:02:18 ID:JQ/auSvg0
>>129
次はあと20レスほどだからもう待機しておかないとだぜwww
>>124
うむ、一貫性があるというよりはいつも馬鹿のひとつ覚え的発言しかしとらんのだぜw
だがホントよう、覚えるコトはひとつぐらいでちょうどイイと思うのだぜw
あれこれ色んなコト覚えるから迷ったり疑問や不安が浮かんでしまうのだぜw
んでまぁ在り方はコロコロ変わっちまうもんだからよう、いつも軌道修正をしておくのは
もちろん、願望だって別に変更したって構わんのだぜw
つーか、ぶっちゃけ言えば限定的な無理のある願望の方にこそ問題があったり
するかもしれないわけだぜw
例えば「あの大学に入りたい」が、実は「あの大学以外では幸せになれない」
だったりするわけだぜw
さらに細かく見れば「そこの大卒の肩書きがないと幸せになれない」であって、
これは「幸せ=肩書き」という非常に限定的な狭い幸せしか見て無いわけだぜw
同様に「幸せ=恋愛・結婚」だったり「幸せ=出世」だったり、そんな風に幸せの入り口を
狭くしておかなくてもだな、他の幸せの要素も同時に受け取れるように間口は広くして
おいた方がイイと思うわけなのだぜw
今日は飲みたいなぁとか思っているところへだ、「今日フレンチをご馳走してやるよ」と
言われて「いえ、今日は焼酎で酔いたいので」と言って断ってもイイわけだが、
別にワインで酔ったってイイと思うのだぜw
そしたらもしかして「よし、じゃあ二件目は美味しい焼酎の店に連れてってやる!」と
誘われるかもしれないわけだぜw
137
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 14:19:43 ID:ac6VWU.60
ダゼの社長の昼休みは13:30〜14:30なのか…
138
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 14:38:35 ID:ac6VWU.60
. ∧ ∧、、.,、,、、..,_ /i
ヽ (・∀ ・ ノ.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
(( ノ '、;: ...: ,:ヽ )),.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
↑
かわいいv
139
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 14:45:40 ID:6Qtv7vY.O
>>85
おお。すみません。
一文というか…(笑)
P111〜112とP233〜236の文を連想するのです。
140
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 14:48:10 ID:XcCbX5EEO
せっかくダゼ氏がいるのでヘルプw
ネガ感情を現実に変に関連付けない
これって「ネガを怖がってる故の現実からの切り離し作業」ってことじゃないよね?
ネガはネガでよし、でも特定の現実がネガありきで鍵になるというか
例えば「ネガがあるからこそ意図も確認できるのよ」という性質のもんじゃない
この考え…確かにそうでなくちゃ困ると思ってるからではあるものの「ネガ感情の存在が困るからそうであって欲しい」じゃないはず…
なんだけど、考えてる内にわかんなくなってきた…w
141
:
NASA局長
:2009/09/25(金) 15:35:21 ID:6qaLjB1YO
>>129
>55氏
55氏は納豆ていうか、いい意味であのネバネバが好きなんでしょうなぁ‥
142
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 20:36:09 ID:JQ/auSvg0
>>140
すまん、読み返すほどに何を言っとるのかわからなくなっちまったのだぜwww
まぁわしが思うのはだ、単にネガティブな感情が浮かんだら、その時に抱いている
思考や判断というもんが「自分が望んでいる方向ではないよ」というサイン、
いわゆる感情ナビのアラートだっつうだけのコトであって、あんまり難しいコト
考えると余計にわけがわからなくなるもんだぜw
>>139
いやはや、まったくだぜw
百八もまたチケットを通してチケットなど必要なかったと言っとるわけだぜw
わしらは「苦労して手に入れる」ためにココにいるのではなく「手に入れる」コトだけ、
あるいは「すでに手にあると知る」だけでおkなわけだぜw
でもやっぱり買ってきたドラクエを始めたらいきなりエンディグでは面白くないわけで、
わしらはそこまでの過程を楽しむためにドラクエで遊ぶわけだぜw
逆に言えば人生で楽しめる部分なんてのは過程だけだと言っても過言では無いのかも
しれんのだぜw
男女の仲もだな、結婚よりも片思いの方が全然ワクワクするもんだぜw
もちろん結婚したらしたで家庭を築く過程という楽しみもあるわけだぜw
というコトで、結果が出るまで楽しまないのは損なのだぜw
それに楽しんでいた方が結果も出やすいというもんだぜw
だからよう、結果偏重主義より経過をいかに楽しむかという方向に目を向けるのも
たまにはイイんじゃねぇかと思う次第なのだぜw
>>137
一年中夏休みと言った方が正確だぜw
143
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 21:02:27 ID:5PsIR0mg0
だぜ社長?いつも書き込みに励まされてます。ありがとう!
結果、意図したんですよ、私。だから今その過程?意図した
途端、ココにある?ような気はしないのですがw過程も
意図という結果?の一部かも知れませんね。
意図を選択した時から、意図が手中に入るまでが、意図全体
なのかな、と。
自分の現実は自分で創出したものらしいけど、私、本日トンデモ
ない出来事を確かに自分で引き起こして、ヒエーーー!です。
確かに私が因になったけど、果、がトンデモな現実としてやって
来た。後悔先に立たず、だけど、全て善き事のために起きて
るよね?
うーん、後悔はしてないけど、まいったなあ、って感じかな。
とてもハッピーな気分にはなれません。
信じる、事が希薄だったために起きた悲惨な事件、私が起こし
たのですが・・・これも長い目で見れば、望む結果への過程、
そう思いたいです(涙)
144
:
137
:2009/09/25(金) 21:17:55 ID:ac6VWU.60
>>142
ダゼの社長〜
大変恐縮でございました
そうですよね〜社長稼業ですもんね〜【壁】;ω;`)oO(感動)゚+。:.゚.:。+
ひろゆき氏のようなお仕事なんですね…
裏山〜〜〜
145
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 21:29:38 ID:ac6VWU.60
>>126
「ラ」抜き言葉
ダメ〜〜〜〜!!!!!
146
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 21:47:48 ID:wUKsmJ5A0
「選択する」ってことがわかった気がするー。ちょっと嬉しい。
次は「許可する」「受け入れる」がわかりたいな。
147
:
信頼
:2009/09/25(金) 23:01:33 ID:wIYBtgyM0
起きた時に幸せを感じたと思ったら、
夕方、吐き気を感じるほどの不安と恐怖に襲われ苦しかった。
今は落ち着きましたが、いったい何なんでしょうか。
引き寄せやら法則やら理解していたつもりだったのですが、
そんな事どうでも良くなりましたよ、まだループから抜け出し
てさえいなかったと言う事を思いしらされました・・・
>>134
ロトは週1枚だけ買う事にしてるので、買い続けてますよw
ハズレたけどw
148
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 23:07:44 ID:khfswVkw0
だぜさん。
なんか心が不安定だったので、久しぶりにポノってみました。
と言っても、私はいつも「愛しています」「ありがとう」だけなのですが、
ちょっとアレンジして「いいんだよ」も付け加えてみたところ
ものすごい安心感が出てきました。
ポノの後に自分が納得する、安心する言葉を入れるのも効果ありますね。
149
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/25(金) 23:18:12 ID:JQ/auSvg0
>>143
まぁ今目の前にあるのが結果なのか経過なのか、あるいは別の何かへの経過なのか、
そこらへんわからんのがもどかしくもあり、面白くもあると思うわけだぜw
>>148
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ イインダヨー!
ヽ 〈
ヽヽ_)
* ∩_
+. | E) *
/ /
_( ゚∀゚)/ .ノ +
/ .. ../ +
// /* +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グリーンダヨ!!
150
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 23:20:36 ID:1p0tIfYIO
>>147
わかる
触れ幅すごい
願望を思い煩わなくても叶うってのはわかるのにまとわりついてくる
消えろ消えろ消えなくていい
頭が熱い
151
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/25(金) 23:40:38 ID:W2VJugSgO
信頼さん
信頼さんの言葉に救われたこともありますよ!
みんな同じではないでしょうか。
なんか人間臭くていーんですよ。
みんなそんなもんですよね。
私もわかった!と思って嬉しくなってわかったつもりでカキコする。
そんときはいーが
なんだよ!また戻るのか?
カキコんだことが恥ずかしくなるほどに。
でもこのよし!いー調子だ!わかったぞ!が
期待感を増幅させるのかもしれませんね。
過剰に安心してるわ!幸せ感じてるわ!いー調子やないか!
と思ってると落ちるときはきついというか。
なんか、調子にのっちゃうときってあるんですよね私。
だからもう本当になんも考えないのが今は楽です。
願望は思い出したらあーそれね、神様よろぴく!
って言って
一切期待なんかしないようにしました。
未来の想像はいいことさえしてません。
これはけっこう楽チンですね。
馬鹿になれとはこういうことなのかな。
信頼さんのコメントはなかなかいい気分になれましたよ。
まあ最近もドヨーンとなりますが
それは別に悪いこととも思いませんが。
ドヨーンとなったからといって信頼さんがわかってなかったとは思いません。
私もドヨーンモードに入ったら
ハイ!キタヨー!なにかい?なにかい?どーしたかい?
とイチイチ聞いてあげることにしてます。
きっと信頼さんはわかってるんですよ。
ただ、わかっていたのに!こんなんなった!
と思ってるだけではないでしょうか。
わかっていても感情はあるしエゴもなくなんないのだから
解放してあげればよいだけではないでしょうか。
信頼さんはかなりイーとこいってんヤーと思って羨ましくおもってましたから
周りからみるとそれだけやのかなあ?と感じました。
152
:
ぴかぴか
:2009/09/26(土) 00:04:02 ID:/LI11BH6O
>>147
私も体調が極端に変わる体験をしましたよ。
(信頼さんとは、ちょっと違うけれども)
最悪な日の場合は、
休みで体力を使っていないにもかかわらず、
脱力感がふいにおとずれて、
ペットボトルのふたもあけられない位に弱ってしまいました。
なんかもうふらふらで倒れそうでした。
逆に最高な日はこんなに激しい運動をしていて、
どうして?ってゆう位に終わってからも元気でした。
どちらもあまりに極端すぎていて、
今までに体験した事がありません。
ただ思いあたるふしはあります。
情況に対しての姿勢が違った気がするのです。
片方はわずかながら何かを期待していて、
片方はまったくの受け身でした。
…だとしてもすぐに、
しかもこんなに極端に出なくても…と思います。(*_*)
私はわりかしラフなスタイルの日常でして、
あんまり深刻な事も考えていないのに。(>_<)
エネルギーの振動幅が大きくゆれたって感じです。
以前に書いた、音が聞こえだす少し前です。
現在は音に関しては、それを無視している時と、
あえて意識した時の違いに気がついたので、
ちょっと利用させてもらっています。
153
:
信頼
:2009/09/26(土) 00:46:27 ID:wIYBtgyM0
>>150
天国と地獄を感じましたw
消えて欲しいんですよね、この不安や恐怖・・・
叶うのを邪魔しているのが不安や恐怖ってのも、もう分かっているのに
何故か消えてくれないし、出てくる。
受け入れて感じて手放してを繰り返し、対処の仕方も知っているのに
出てくるんですよね。
ハッキリ言って、もう対処自体が面倒で根本的に消したいんですよねw
>>151
ありがとう、読んでいて涙が出て来ました。
分かったと思ったその時は本当に嬉しいんですよね、もう終わったんだとw
そしてまたループして、まだ終わって無かったのかよって!!
思えば何も考え無いをやっていた時は、確かに楽だったと思います。
いつループに戻ったのかが見当つかないですw
>>152
ぴかぴかさん
私は体調が悪くなる事は殆ど無いんですが、今回の吐き気を感じるほどの
不安感ってのは初めての経験でした。
心とは一体何なのかと改めて考えさせられる現象でした・・いや考えるのが
駄目なのか?w
やはり心には何らかのエネルギーが働いているとしか思えないですね。
それをどのようなベクトル、方向に働かせるとどうなるかを調べてから・・
あ・・これがループに落ちた原因かもと今分かりかけましたw
私も意識すれば音が聞こえますよ、キーンとかツーンとか音に集中するほど
大きくなります。
多分ぴかぴかさんの音とは違うと思いますがw
みなさん有り難うございます!
154
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 01:07:23 ID:9RAESgjY0
あ!108さん現れないのは「チケット 2」執筆中??
そうなら体気をつけて、がんばってください。応援してます。
155
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 01:24:59 ID:XcCbX5EEO
>>142
じゃー質問の仕方を変えてみるw
>>139
宛のレスにもあるけど
>わしらは「苦労して手に入れる」ためにココにいるわけではなく
この部分は例えば
願望達成までの過程で不安や恐れが涌いたりした時に景気付けのために
『この不安や恐れは願望への情熱を気付かせてくれる。不安や恐れが願望を支えてるんだ!』
と意識した場合「苦労して手に入れるためにココにいる」という観念を保持させるのと同じことになる?
逆に『手に入れるのに不安になったりも恐れたりする過程は本来前提になくていいのだ』と意識することは
不安になったり恐れたりするのを恐れ嫌ってますという抵抗を表明することになるの?
156
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 01:33:44 ID:Ex/UJPhk0
>>154
10月8日に発売したりしてw
157
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 02:11:01 ID:45dovz0kO
>>148
さん
すごい分かります!
自分もアレンジして「信じてるよ」て言ってます。
しっくりくる言葉を自分にかけてあげるとあたたかくなりますよね。
自分は日々願望と現実に振り回され、「自分自身を信頼するってどーすりゃいいんだ」って思ってたんですけど、ふとした気付きから自分の中で信頼する事に対する抵抗が少なくなりました。
それからこのアレポノをしだしたんですけど、結構気持ちが「快」になっている事が多くなり、なんか今までとちょっと違う感じです。
158
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/26(土) 03:17:38 ID:JQ/auSvg0
>>148
おっと、AAだけ送っちまったのだぜw
そうそう、それこそまさにインスピレーションだと思うわけだぜw
おまいにとって「イインダヨ」は『許し』のコトバであったりするんじゃなかろうか?
>157にも以下同文だぜw
>>155
ふむ……まぁそこは「汝の敵を愛せ」ぐらいに思っておけばイイんじゃなかろうかw?
つまりあれだ、おまいが言ってるのは「不安が出るコトへの不安」というヤツだぜw?
んなもん出たときに考えりゃイイし、ヒトコトで不安だとか恐れとかネガとか言っても
ケースバイケースなもんだしよう、まぁエイブラハムだってちょっとやそっと不安が
出てきたって大丈夫だっつってるんだから大丈夫なんだぜw
そこまで不安の持つパワーを強大に思わなくてもイイのだぜw
でもまぁ一応質問へのわしなりのコタエというもんを書いておくとだ、前者はべつに
そんな観念を保持させるのと同じコトにはならないし、後者は抵抗を表明するコトには
ならないから安心するのだぜw
ただな、意識する部分は「〜は本来前提になくていいのだ」の方じゃなくて
前提にせずに「私は○○する」の方なのだぜw
常に「不安や恐れは前提になくてイイのだ」と繰り返し考えているのだとしたら
確かに何かおかしいので、1回ぐらいにしとけばイイのだぜw
追伸
55氏め…怠慢しおって…
159
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 04:15:05 ID:8yBeUdbg0
仕事出来る人間になりたい
神様!
160
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 04:23:09 ID:8yBeUdbg0
〇_〇
(・(ェ)・)呼んだー ?
( O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
161
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 04:40:14 ID:8yBeUdbg0
怒るということは、自分で自分を燃やし始めたということです。
いずれ細胞が破壊されて、グチャグチャになってしまいます。
怒りを甘くみてはいけません。
怒りが生まれた瞬間に、からだには猛毒が入ってしまうのです。
たとえわずかでも、怒るのはからだに良くないとしっかり覚えておいてください。
本当にいいのは、怒らない方法を探すのではなくて、ただ怒らないことです。
努力して怒りを抑えこむのではなく、自分の心の怒りに気づくこと。
からだに怒りが生まれたら、それを蛇の猛毒のように考えて、
すぐ薬で消してしまうこと。
蛇が古い皮を脱皮するように、怒りを脱皮してください。
怒りコエーー
162
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 04:52:07 ID:8yBeUdbg0
148 :本当にあった怖い名無し:2009/09/09(水) 09:13:04 ID:cDO56ZFy0
とある地方都市の街中で夜中、親と同乗している車からすごくデカイ人を見た
といっても肩の高さは普通の大人くらい
ただ、頭が肩までの高さと同じくらいあって
その頭はわらでできているようだった
今思えば蓑のようなもので巻いてあったような感じ?
(当時は蓑という物も単語も知らなかった)
びっくりして叫んだが親は見ていないという…
Uターンして戻ってもらったがもうそこには居なかった
なんだったんだろう
163
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 06:20:06 ID:b9nryqUA0
>>信頼さん
意識からすっきり目覚めるって野生動物みたいないい目覚めですね。
朝体調が良かったんですね。常にない体験に、かえって
「こんなにいい体験があったら次は良くない体験があるんじゃ…?」って考えたりしませんでした?
>>ぴかぴかさん
うーん、読んでいて思ったんですが、普通に耳鳴りと言う事はないですか?
耳鳴りを訴える方で似たような事を仰る場合が単発ならず見受けられるので…
体内音ってよーく耳を傾けるととっても賑やかですよ。
(通販でも簡単に買えるので1000円位の聴診器なんか)
腸音や呼吸音、頭の中からも血流や拍動が聞こえますし、キーン、ビーン、は神経が成せるノイズみたいもんです。
音って聴こうとすれば聞こえるので、例えば部屋の向かいの箱や家具から
好きな音楽が奏でられてるように意識すれば臨場感を持って聴こえますよね?
体のサインに耳を傾けるのもたまにはいいと思うんですが、
毎日必要以上にスピリチュアルでネガティヴな属性を付けて受け止める必要はないと私は思うんです。
何と言いますか、体の小さな漏れ情報に関しては、気にし過ぎないのが楽ですよ。
天気と同じで晴れもあれば雨もある、揺らいでるのが常で普通で当たり前、
アファもクレンジングもそうですが、しっくりくれば何でもいいんでしょうけど、
気にし始めて心がガチガチになっちゃうより、忘れて茶でも飲んでほっとする方がいいような気がしますわ。
164
:
信頼
:2009/09/26(土) 07:38:39 ID:MI.2RM8U0
>>163
ここ3日連続で物凄い幸せな気分で目覚めてるんですよ。
良くない事が起こるって思う事などは殆んど考えないレベルにはなってるんですw
しかし昨日はブワッと不安が広がり気分が悪くなり、心が重く動くのも嫌な状態になりました。
今は完全では無いですが、いつもの状態に戻ってます。
165
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 09:55:33 ID:5j9hCN2Q0
感情ナビって、嫌な感情を感じているときは、思考を修正しなさいってことでしたっけ
例えば、「あー仕事だるいなー、めんどくせー」と思っている時、嫌な感情を感じている場合
この思考を修正していい気分になる思考をする。まあ例えば、「仕事が出来るってありがたい」
と思考するということですか?
思考が現実化するというのも同じ?「あー仕事だるいな、めんどくせー」と思えば、
仕事がだるくてめんどくさいと言う現実になる。
もし、「仕事があってありがたい」と思ったとしたら、
仕事があってありがたいという現実になる。そういうこと?
しご
166
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 10:10:09 ID:O5DiAgSM0
>>164
信頼さん
自分の場合。
ものすごく幸せだ! なんかしらんがとにかく楽しい!っていう経験をした後、大抵翌日とか、がーんと気分が落ち込むことがある。
これは単なる自分の解釈に過ぎず、証明とか出来ないんだが、
その感じた楽しさのおかげで、これまで溜め込んだネガティブ感情がリリースされてるんじゃないかって感じる。
前日ほんとに楽しくて、なにもネガ要素を刺激する要因なんてないのは確信があるから。
それから、そうやってダウンな気分を味わうと、それ以降、普段の生活のなかでダウンな気分になることが、より少なくなる。
楽しい気分が言ってみれば漢方薬みたいな治療的要素?があって、
ダウンな気分はメンケン反応(好転反応)みたいなものかもしれない。
つまり、表現されて(=リリースされて)、それでおしまい、って。
自分はそう考えてます。
なので、ダウンな気分に襲われても、それに左右されることが少なくなりました。
167
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 11:00:41 ID:XcCbX5EEO
>>158
何度もありが㌧
そーかーw
なんか今まで賢者達の多数から『手に入れる際の条件付けを外しましょう』みたいなのをよく見てたから
(○○しつつある、のアファ→既に手に入ってるんだから「しつつ」は余計な条件付けだ、みたいな)
>>155
一例の「前者」「後者」とかでも、周り回って余計な条件付け観念に値するのかと考え込んでしまって。
単純に「うむ、これはなかなかいいぞ!」なり抵抗が出ない観念所持が自分の最良なんだろうし、考えすぎだったのならもうよしときますわw
168
:
ぴかぴか
:2009/09/26(土) 11:34:12 ID:/LI11BH6O
>>163
不快感がないのでそうゆう意味では気にしてはいません。
耳鳴りだとすれば右側のパルス的なほうの意味がわかりませんし、
子供も私も同じ時間に強弱を感じる事と、
いつも夕方の二時間位がまったく無音になる事が不思議です。
日常ではスピリチュアル的な会話は親子でもしていません。
私も詳しくは知らないほうです。
子供の場合は漫画とミステリーとゲームの攻略本位しか読んでませんし。
(あ、教科書と参考書もあったw)
ただ「不思議だねー。なんで?」
…っていって、
二人で家以外で聞こえるかどうか確認したり、
「今ないよね」「うん」「なんで一緒なんだろー 」
とかゆう会話は少ししました。
でもこれがなんかのメッセージだとか、
なんかとの交信とかは全然思っていませんww
あなたが何故ネガティブにとらえていると思ったのかわかりませんが、
多分、私の文章力のせいではないでしょうか。
以前書いた私がゆう情報とゆうものは0・1〜0・2秒位のほとんど気付きに近いものです。
そしてその出所というか質の違いが解っています。
自分のものかそれ以外のものか、
それがどこからもたらされたのかもほとんどは解っています。
ある種の方向性があるからです。
それらは誰もが無意識で受けとった事がある種類のものです。
ただ私が色や温度などの感覚として感じているだけの話しです。
音に関しては病院でも異常がなかったし、
現在はそれが何なのかを追求もしていません。
ただ思考をそらすのに便利なツールとして私が勝手に使っているだけです。
169
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/26(土) 14:44:05 ID:doUtXFGY0
>>162
ゴザを丸めて縦に持って運んでいる花見帰りの人。
170
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/26(土) 15:07:59 ID:1yHmrZt6O
バイトが面倒臭く、キツイので
『ヒマ』を引き寄せてみました(笑)
171
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 15:18:38 ID:LTKULjUk0
>>170
あ、ウサギさん久しぶりに発見!元気にしてるか気になってたよ!
ジャギ様は最近見かけないなあ
172
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 15:19:49 ID:EwN5u3Hk0
>>170
ウサギさんって学生さん?
173
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/26(土) 15:23:18 ID:1yHmrZt6O
>>171
さん
ご無沙汰です。
元気ですよん♪
ジャギ様とは、名無しの頃
話したのが懐かしいです。
確か『ルフィーの器』と褒めていただきました。
174
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/26(土) 15:51:02 ID:1yHmrZt6O
>>172
さん
違いますよん。
今、携帯いじってたらマズいかなと思考したら
見事に仕事入りました(笑)
175
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 16:02:48 ID:khfswVkw0
>>149
>>158
だぜさん、いいんだよ〜後にはグリーンだよ〜ですよねw
許しの言葉、まさにそうです。自分をいたわるというか
「そのままで、いいんだよ」という感覚です。
そうしているうちにフラットになってくるのでポノって不思議。
>>157
さん
「信じてるよ」もいいですね。それいただきですw
願望を持つとそれに対する現実との違いに不安みたいなものが出てきて、
自分を信頼することにブロックができてしまうんですよね。
とりあえずポノで気持ちを落ち着ける、アレポノ(この命名もいいですね)で
自分を安心させる、自分の中の別の領域にチケットを渡すという感じ
でしょうか。
176
:
NASA局長
:2009/09/26(土) 17:25:20 ID:6qaLjB1YO
>>169
>初代
>>1
(ひろゆき)僕の知り合いに、30歳を過ぎてもモテたい願望がある人がいるんですけど、堀江さんは、モテるための時間を作ったりはしますか?
(堀江)それって、大事なことなの?
(ひろゆき)わからないですけど(笑)複数の女の子と仲良くなっても、得られるものってないと思うんですよ。
僕、もちろん、男友達、女友達という意味だったら楽しいからいいんだろうけど、
口説こうとする対象を複数にしても、日本の法律上1人としか結婚できないし、と僕は思うんですよね。
(堀江)だったら、結婚しなきゃいいじゃん。
(ひろゆき)結婚しないとしても、複数を平行して口説いたりすると面倒くさい問題が発生するじゃないですか?
(堀江)そう?
(ひろゆき)え?(笑)修羅場とかないんですか。浮気がバレたり。
(堀江)ないない。
(ひろゆき)え?!ないの?浮気とかしてもバレないの?
(堀江)うーん、わかんない(笑)
(ひろゆき)でも、彼女がいる時にモテてもしょうがないじゃないですか。
(堀江)しょうがあるよ(笑)モテれば、全然うれしいじゃん。
(ひろゆき)どちらかといえばうれしいですけど、なんか面倒くさかったりするじゃないですか。
(堀江)そりゃ、なかには面倒くさいヤツもいるよ。でも、酔っぱらっていると口説きたくなったりするじゃん。
(ひろゆき)僕、1回浮気をして懲りたんですよね「僕はもうこんなトラブルは嫌だ」って。
(堀江)そういうヤツと浮気しなきゃいいんだよ。
(ひろゆき)別に相手の問題じゃなくて、自分から彼女に「浮気した」って言ったんですよ。
(堀江)え?それはなんなの?(笑)
(ひろゆき)嘘が下手なんですよ。
(堀江)嘘とか嘘じゃないとか関係ないじゃん、自分からいうんだからさ、
黙っていれば嘘じゃないし、相手にも見えない世界なんだし。
(ひろゆき)いや、黙っているのも下手なんですよね、完全に情報ゲームだと思っているんで、いつかはバレるんだろうなって。
177
:
NASA局長
:2009/09/26(土) 17:26:49 ID:6qaLjB1YO
(堀江)でも量子力学でいうところの不確定性原理と同じく、物理学の法則で観測できないものは、この世に存在しないのと同じわけじゃない。
(ひろゆき)僕、いつか必ず観測されると思っちゃう。基本的にすべての悪行とか嘘とかバレるって前提で動いているんですよ。
(堀江)それはないから大丈夫。不確定性原理だから。悪行だって思わなきゃいいんだよ。思うから現実化するんだよ。
(ひろゆき)いやいや、悪行じゃないですか(笑)
(堀江)ただの男の生理的欲求だって。
(ひろゆき)それに僕、ぶっちゃけオナニーの方が好きなんですよね。
(堀江)原理主義者(女)に言わせれば、オナニーも浮気なんだよ、
「私というものがありながら、なんでオナニーすんのよ!」って怒るわけだから、ある意味浮気だよ。
(ひろゆき)それはそうですね‥
(堀江)というか、そもそも論、自分から浮気を告白するってのは、おかしいよ。
(ひろゆき)僕、隠しごとをするのはよくない派なんで、浮気がバレて謝るより、最初から自分で言った方がいいと思うんですよ。
浮気に対する罪悪感とかの問題じゃなくて、設定を作ることができないんですよ。
(堀江)結婚しているならわかるよ。実際、俺が結婚している時はそんな感じだったし。でも、もう今は結婚してないから関係ないよね。
(ひろゆき)隠しごとをする時って、嘘を積み重ねないとアリバイが成立しないことがあるじゃないですか?
すると1回作った設定を覚えておかなきゃいけない。でも僕は記憶力が悪いのでだいたい失敗する。
濡れ衣なのに「え?え?え?」って、オロオロするときもあるくらいだし。
(堀江)なんか、まだ純愛なのね。そんなの、もうないな(笑)
(ひろゆき)でも、恋愛関係のトラブルって面倒くさいじゃないですか。
(堀江)俺、恋愛関係のトラブルなんてないもん。
(ひろゆき)それは、1人に絞らないから?
(堀江)なんだろう?面倒くさい人に行ってないだけなんじゃないかな?
面倒くさくなったら、「あ、いいや」ってなるし。
178
:
NASA局長
:2009/09/26(土) 17:30:21 ID:6qaLjB1YO
(ひろゆき)でも、彼女がいないフリーの状態になったら狩りをしなきゃいけないですよね?
僕、家でダラダラしていたい派なので、狩りが面倒くさいんですよ。
(堀江)別にダラダラするのは、家だろうとカラオケボックスだろうとディズニーランドだろうと居酒屋だろうと、どこでもいいだろ。
それにね、あんまり真剣に口説かなくてもいいんだよ。
(ひろゆき)いや、真剣に口説いたりしないですけど。僕、自分のことを普通だと思ってましたけど、性欲が薄いのかも?性欲はないけど、快楽好きとか。
(堀江)性欲と快楽は一緒だよ(笑)
(ひろゆき)でも、性じゃなくて、他の快楽でもいいんですよ。
(堀江)そんなことはないでしょ?単に面倒くさいだけじゃん?
(ひろゆき)うーん、肉体的な快楽に疎いのかも。例えば、AV観ててもどれも大して変わらなくなるじゃないですか?
そうなると、「もうどれでもいいや」ってなりません?
(堀江)うーん、最近、熟女モノとか観ちゃうからなぁ‥
(ひろゆき)さすがAV評論家!チャレンジャーですね(笑)
(堀江)でも、相手にするのは嫌だよ。知人に今熟女を勧められていてさ、「45歳以下は熟女とは認めない!」とか言うのよ、
通までいくとそうなるのかもね。俺もAVを何回か観ている時点で、徐々に熟女の魅力みたいのがを浸食しはじめているし‥
(ひろゆき)いや、何回か観たら十分だと思うんですけど‥
知的好奇心で1回観て「あ、無理」とかなるじゃないですか。
(堀江)俺の場合、スカトロはそうだったけど、熟女はちょっと違って。
観ていると「この人はどんな人生歩んできたんだろう」みたいになって、そこに興奮するのかも。
(ひろゆき)わかりませんが、生で会ったら興奮するんだろうけど、ものすごい後悔しそうな気がする。
じゃ、終わった瞬間、「お疲れ!」って。
(堀江)そうできればいいけど、そんな風俗みたいにはいかないじゃない、恋愛は。
(ひろゆき)風俗ならいいんですか。
(堀江)風俗行かないし。一時期、一年くらいハマっていて、毎日行ってたんだよ。
仕事が終わると今から川崎行かなきゃって。でも、もう行かないなぁ。
(ひろゆき)僕、風俗には一度も行ったことないんですよ。行きたいと思ったこともない。キャバクラも好きじゃないですし。
お金払って話してもらってるようで嫌なんですよね、どうせお金払うならもっと楽しいことするもん。
(堀江)行ったことない人がわからないじゃない。
32歳になって風俗経験もないのはどうかと思うよ?
お金で性を買うことに対する妙な潔癖感があるんじゃない?
179
:
NASA局長
:2009/09/26(土) 17:32:20 ID:6qaLjB1YO
(ひろゆき)いや、どうせ同じお金払うなら、他に楽しいことあるんで‥
それに、行った人の話を聞いているとだいたい想像できるじゃないですか。
家でゲームするとか、スカイダイビングのほうが全然いいですって。
(堀江)うーん、なんだろう?風俗でも、一瞬の心の交流とかあるんだよ。
(ひろゆき)いや‥(笑)毎日行ったてたりゃ、そりゃあるかもしれないですよ。
でも、やっぱり、お金も時間も、もったいない。堀江さんて正直ですよね。
(堀江)でも、快楽と種の保存の本能て一緒なんだよ。
(ひろゆき)種の保存のほうで風俗行く人はいないと気がするんですけど‥
(堀江)快楽のことを、種の保存で本能というわけで、言い方の違いじゃないの?
(ひろゆき)そういう意味で、やっぱり僕は快楽に対して疎いのかも。
オナニーは好きですけど、快楽を得るためのコストを払うくらいだったら、快楽ないほうがいいなみたいな。
精神的な部分な彼女がいれば満たされるし。
女性の場合って、向上心高いと大変なときありますよね?ヒラリークリントンとかよく頑張ってるなぁ、とか思いますもん。
(堀江)人にもよると思うけど、俺なんか普通の女の人がいいな。料理がうまい女の子とかどうでもいいもん。俺、自分で作れるから。
(ひろゆき)じゃ、堀江さんから見て価値のある女性ってどんな人ですか?
容姿とか見た目とかはおいといたとして。
(堀江)うーん、‥匂いかな?
(ひろゆき)へ?好きな匂いがあるってこと?それとも臭いのが嫌だってこと?
(堀江)臭いのは嫌だね。できれば無臭がいいけどね。
(ひろゆき)大抵の女の人は無臭じゃないですか?
(堀江)んなわけねーだろ!(笑)
(ひろゆき)僕、なんか今、経験のなさを露呈しちゃいました?!
(堀江)あぁ‥。まあうん、いいや。
俺ね、鼻は別によくないけど匂いに反応しちゃうタイプなんだよね。
男って、すごくデリケートな生き物だから、そういうので、すぐにスイッチがオンオフしちゃうんだよね。
(局長)ああ、リアトラ初代
>>1
なんかも匂いには敏感みたいですわ。
あと、DAZEww氏は性格的にひろゆき氏に似てますね。
180
:
ウサギ
◆QxKfDAoT2E
:2009/09/26(土) 17:35:25 ID:1yHmrZt6O
>>174
訂正
思考×
↓
不安感に似た感情に
焦点が当たった
181
:
NASA局長
:2009/09/26(土) 17:37:09 ID:6qaLjB1YO
(ひろゆき)性格とかはあまり関係ない?
(堀江)細かいヤツは嫌だな。
整理整頓とかするヤツって嫌い。家とか部屋とか片付けてほしくないんだよ。
別に俺の部屋がひどく散らかってるわけじゃないよ。
ダスキンのメリーメイド頼んでますから。
(ひろゆき)堀江さんの話を聞いていると、堀江さんて、実はいい奥さんになるような気がするんですけど。
子供に鍵をなくさないようにさせる方法も考えるみたいな。
ちょっとお母さんぽいですよね?(笑)
(局長)なるほど。DAZEww氏なんかもどっちかというと母親的ですな。
(堀江)母親のほうの性格をすごく継いでいるとは思うけどね。
ひろゆきは彼女に求めるものって何よ?
(ひろゆき)僕は臭い女性てのを味わったことがないんで、関係ないですよ。
だから、面白いかどうか。一緒にいて面白くなかったら、疲れるだけじゃないですか。
(堀江)それは大事だね。
(ひろゆき)積極的に面白くなくてもいいと思いますけど、つまらないのはキツイ。後は、しつこかったり必要以上に干渉されるのもツライかな。
(堀江)エッチした時の感度も大事だとは思うけどね。
(ひろゆき)え?お互い50歳、60歳になったらそんなんどうでもいいことじゃないですか?
(堀江)するんだよ。
(ひろゆき)へ?するの?!(笑)
(堀江)基本だろ。この歳んなったら意図してやるんだよ。
(ひろゆき)‥
182
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 17:55:21 ID:8yBeUdbg0
>悪行だって思わなきゃいいんだよ。思うから現実化するんだよ
これはひょっとして・・ゴクリ
183
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 18:07:56 ID:8yBeUdbg0
確かに、ひろゆき氏はダゼ氏と被る所が多々ありますね
世間体に流されない、無駄なことは省くみたいな
局長さん乙です。凄く面白かったですばい
また、気が向いたらお願いします
ちゃっかり局長が入り込んでるのがウケタw
184
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 18:22:44 ID:8yBeUdbg0
しかし、ひろゆき氏正統派だな
益々好きになった
185
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 20:56:36 ID:Zt75Hx9.0
>>176
>>177
>>178
>>179
>>181
局長乙
なんか、男の人ってかわいいわね(笑)
186
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 21:48:20 ID:FM/bXoksO
ひろゆきの方が好きだ
(´・ω・`)
187
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 21:53:43 ID:oiaxxV0c0
ひろゆきいいなー
ホリエモンも露骨すぎて逆に好感持てるかも
罪悪感かー…
188
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/26(土) 22:18:04 ID:SCUsGKgg0
ホリエモンとひろゆきの本読んだけど、
スーパーニートのくだりは、すごい引き寄せだ!と思った。
バシャールの言っていた、自分でお金を稼がなければと思わずに、
全部世話してくれる人が現れたら?という状況にあてはまってる。
そんな状況って、なかなか想像できなかったけど、
やっぱりあるところにはあるんだな。
189
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/26(土) 22:19:03 ID:E5dsBgwo0
>>179
俺は子供の頃から鼻が悪くて匂いよくわからんよ。
子供の頃に慢性鼻炎と診断されたことがある。
今は鼻水ズルズルしていることはないけどな。
(花粉症みたいにホコリに反応していた可能性もある。
昔はそういうのの診断基準がなかったから鼻炎という
ことになっていたのかも知れない)。
190
:
信頼
:2009/09/26(土) 22:30:42 ID:wIYBtgyM0
>>166
アッそれです!たぶん好転反応だと思います。
朝、幸せな目覚めが始まったのはある事を始めてからなんです。
それは、太陽凝視法です。
朝日を5秒から10秒ほど凝視するってだけですが、必ず朝日でないと駄目です
昼間の太陽は日差しが強すぎるので、下手すると失明の危険があります。
穏やかな朝日が気持ちいいですよ。
何か、朝日には宇宙意識と同調する働きがあるそうで、それが関係してるのか
分かりませんが、幸せ気分で起きてます。
興味ある方はやってみてはどうでしょうかw
毎日見なくてもいいですよ、私は日曜の朝とか気付いた時に見てるだけですから。
191
:
166です
:2009/09/26(土) 22:56:47 ID:O5DiAgSM0
>>190
好転反応ってことでピンと来られたんですね。
スッキリされたならよかったです。
ふーん太陽凝視法ですか、どこかで聞いたことがある…程度でしかなかったんですが、興味が出てきました。
さっそくやってみようかな。
最近妙に早い時間に目が覚めてしまうので、ちょうどいいかもしれません。
といっても朝日じゃないとダメなんですね。
日が昇ってから1時間以上とか経ってたらだめなのかな…
それに、自宅の窓から太陽が見えるようになるのを待ってたら、朝日なんて見られしない(苦笑)
朝日の昇る時間に家を出て、どこかそれなりに見晴らしのいい場所まで移動しないとな。
考えただけでめんどくさくなってきたけど(笑)、
早朝散歩、とりあえず一度くらいやってみます。
教えてくれてありがとう!
192
:
シャンティ
:2009/09/27(日) 00:20:17 ID:b9nryqUA0
時間が薬になったのか、だいぶ落ち着きました。
一時期は、チケットがバイブルになっていて、このメソッドをすれば本願が
叶うと信じていた時期もありました。
でも、今となっては自分の心持ち一つでどうにでもなるとおもっていたりも
します。
メソッドはしたときにして、成るべく凪な自分に成るように心がけています。
こんなんでいいのか全く不明ですが、振り子にふられるよりはいいと思うので
心の平安をとりもどすべく精進しています。
193
:
シャンティ
:2009/09/27(日) 00:22:37 ID:b9nryqUA0
>>163
さんとは別人です。念のため。
194
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/27(日) 00:40:05 ID:FtJRF4zAO
>>185
私はかわいいって全然思わなかったな(笑)
何か男はデリケートだから一緒にいる時に匂いや身なりに気をつけてるけど、たまに何でこんな事しなきゃいけないんだって思うよ。
毎日除毛・肌の手入れ・化粧・ファッションに気を使って…、ミスの無いよう時間とお金を費やして。
方や男と言ったら、横でダラダラとネトゲにハマって、セックスの時だけ愛想が良くなる。何か…吐き気がしたわ。
自分の中に「男は女の心を見ずに、姿形だけで判断して飾物みたいに扱って捨てるんだ。」って強い思い込みがあるんだろーな…。
195
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:00:03 ID:6qaLjB1YO
いやはや、みなさん、西村ひろゆきにホリエモン、このふたりの会話には是非両論あると思いますし、
私なんかも、読んでいてそこはちょっと違うたろ?的な部分もありましたが、
引き寄せ的にはけっこう面白い発言をしている部分がありましたわ。
とくにひろゆきについては、誰でも中2頃、友達の家に泊まりにいって
夜、布団の中で話すようなノリのまま大人になってることはたしかですわ。
対話の中で、ちょい引き寄せぽいニュアンスが感じられる部分を最後に載せますわ。
どれも完全転載ではなく(ヤバイので)編集してありますので
興味のある方は、ジュンク堂やブックファーストのような立ち読みぉkな大型書店で観覧するといいですわ、いやはや‥
196
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:01:42 ID:6qaLjB1YO
(堀江)反貧困ネットワークの代表みたいなのをやっていて「ロスジェネ」っていう雑誌の編集長やってる湯浅誠さんて人と対談をしたのね。
彼から見ると、僕は生粋の市場原理主義者で、「セーフティーネットも何も必要ない」と考えてる人間だと思っていたみたいなの。
でも、俺が、
「セーフティーネットは全然アリで、肉体的なハンディキャップや生まれつきの格差があるのであれば、
それを是正するためのことは精一杯やりましょう」
と話をしたら、もう話すことがなくなっちゃったんだよね。
で、最後に彼は「ネットカフェ難民になる人たちには“タメ”がないんだ」と言うわけよ。
彼らは「何のスキルもないし、家もお金持ちでもないし、実家にも帰れない人たち」とからしいんだけど、実家に帰れなかったら、友達に泊めてもらえばいいし、友達にお金を借りればいいと思うんだよ。
そうしたら「そういう友達はいない‥」みたいな話になるのさ。
「友達とかいる場所を積極的に見いだせない」と。
引きこもりなのか、内向的なのかわからないけど、とにかく人に頼れない性格だと。
そんな繋がりのことを彼らは「タメ」と呼んでいるの。
「キープしている部分がないから、ネットカフェに頼らざるを得ない」って言うんだけど、そこまで俺らがケアしなきゃいけないのかって。
ていうのは、「タメ」っていうのは作れるし、作ったらお金なんかいらないんですよ。
友達の家にずっと居候したっていいわけじゃない?なんでそれができないか、わからない。
(ひろゆき)迷惑をかけてると思うからじゃないですか?
(堀江)迷惑なんてかからないじゃないでしょ、別に。
「一人暮らしで寂しい人の家に住んであげてるんだ」って思えばいいじゃない?
(ひろゆき)きっと、人を傷つけるのが嫌だという部分のほかに、相手を傷つけることによる跳ね返りで、
自分が傷つくのが嫌なんですよ。だから最初から冒険しないで、ハナから守りに入る。
(堀江)『夢をかなえるゾウ(飛鳥新社)』書いた水野敬也さんだって、売れるまでずっと居候だったんだよ。
197
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:03:13 ID:6qaLjB1YO
(ひろゆき)みんな、打たれ弱いから、度胸がないんじゃないですか。
打たれてダメージを食らっても、慣れている人なら1〜2発打たれたって「まあいいや」みたいになるかもだけど‥
(堀江)俺、子供の頃に虐待みたいなことは、だいたいされてるからね。
(ひろゆき)よく「こういう状況になるのはきっと自分が悪いんだ‥」って自己嫌悪になる人がいますけど、
「僕が悪いんだ‥」の先には答えなんてないんですよ。もちろん、僕にだって失敗することはありますけど、
次回は失敗しないようにしよう、もしくは、僕が失敗しても大丈夫なようにしようという戦略で超えようとしちゃうんです。
僕、自分大好きなんで折れないですよ。殴られても何言われても。
(堀江)俺、ひろゆきタイプの人間をけっこう知っているんだけど、例えば六本木ヒルズの最上階に住んでいて
それこそさっきの湯浅誠さんが言う「タメがある」ってのにもズバリ当てはまるような人がいるわけ。
30歳くらいで、名前言えば誰でも知ってる超有名な某サッカー選手に可愛がられてて
一緒に海外まで遊びに行ってるのね。話も面白いし、それなりに気も使えるし、女の子にもモテる。だから連れ回して遊ぶのには最適なタイプなんだよ。
(ひろゆき)へぇ。ヒルズの最上階に住んでるなんて、職業的には何をやられている人なんですか?
(堀江)無職(笑)。
(ひろゆき)へ‥?収入はどこから入ってくるんですか?
(堀江)ないよ。しいて言うならパチンコかなんかじゃん?
周りから「スーパーニート」って言われてる。服とか全部貰い物だし、自分で物を買うとかほとんどなくて、
たまに沖縄のアウトレットで靴を買ったりするみたいなんだけど、「これ1個300円なんですよ」とか言ってくんの。
(ひろゆき)そんな人が、僕と似てるんですか‥
198
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:04:56 ID:6qaLjB1YO
(堀江)ある意味で似てると思うわけよ。
金や格差なんか関係ないし、そのためには心の殻を打ち破るしかないと思うんだよね。
みんな、なんか守ってるんだと思うよ。自分が嫌われるんじゃないか、とか。
例えば、女の子を口説く話だと、可愛い子に変なコトしたら「嫌われるんじゃないか」って思ったり。
そういうふうに考えて、永遠にちょっかいを出せない人っているんだよね。
クラブとかにも行かないし、もし行ったとして、すごい可愛いモデルの子がいても、自分からは話かけない。
話かければ、もしかしたらノリで付き合ってくれるかもしれないのにさ。
(ひろゆき)それは、生まれ持ってのイケメンだったら可能性があると思うんですけど、
生まれ持ってのブサイクだったら、基本的に9割9分失敗するじゃないですか?
(堀江)でも、1分は成功する可能性があるじゃん。
(ひろゆき)99傷ついて、1成功するということになると、傷つくのが嫌な人のほうが多いと思うんですけど。
(堀江)あのね、そのうち傷つかなくなるんだって。
(ひろゆき)ブサイクでも話が巧くてモテるタイプって普通にいるじゃないですか?
そういう自分に成長できるはずなのに、成長段階で何百回フラれることに耐えられない。
たかだか30回目くらいで「あ、俺(私)一生無理なんだ」って引いちゃうんですよ。
50回挑戦すれば前に行けたかもしれないのに。
(堀江)俺はそういう体験してきたわけですよ。俺、生まれた時にはハンディキャップの塊だったから。
よかったのは勉強が多少できたことくらい。でも、そういう頭の良さってまったく通用しない部分あるじゃない?
(ひろゆき)クラブ行って「俺、頭いいんだけどさ!」なんて言ってもモテないですからねぇ。
(堀江)とくに学生時代はモテないんだよ。俺、全然モテなかったし、男子校だったから、女の子と会うだけで、もう動けなくなってたの。
大学に行って初めてクラスメートに女の子がいたんだけど、まともに大人の女性に会ったのは、あれが初めてだったんじゃないかな?
それで授業が終わって、徒歩5分くらいの寮まで一人でいつものようにとぼとぼ歩いていたら
「堀江くん、一緒に帰ろうよ」って声かけられたわけ。そうすると「あ‥ああ‥‥」というふうになって、しゃべれないみたいな(笑)
(ひろゆき)誰しもそういう段階があると思うんですけどね。
199
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:07:22 ID:6qaLjB1YO
(堀江)当時の自分は、モテるとかモテないとかいうレベルじゃなくて、女性経験ありません、みたいな状態だったから、女の子と話すと緊張して震えるわけ。
でも、当時塾の講師のアルバイト始めてて、高2や高3の女子高生に「俺なんか全然モテないんだよね‥」て話したら、
「いや、先生、全然OKっすよ」みたいに言われて、「すげぇな」と思って。
(ひろゆき)なんか、ダメな家庭教師の話しになってるし。
ダメな過去のプライベートを暴露してますが、面白いんで続けてください(笑)
(堀江)‥。その頃は女性と付き合ったことなんてなかったんだよ。もう、完全に“臭い童貞”なわけ。
自分自身にコンプレックスありまくりで、「俺、一生女の子と付き合えないんじゃないか‥」って思ってたのね。
(ひろゆき)俺、一生童貞なんじゃないかなって?
(堀江)そうそう。俺、当時は173cm、59kgの痩せ型で割と筋肉質だったんだよ、
だから「先生、普通にけっこうカッコイイですよ!」て言われて、「えっ?マジで!?」みたいな。
(ひろゆき)‥。まあ、童貞なわけですからねぇ(笑)
(堀江)まあ、それでも自分に自信が持てず、結局、最初に付き合ったのは、向こうから好きだって言ってきた子だったんだよね。
でも俺はその子の友達が好きだったの。
2対2でご飯食べようみたいになって、その子の自宅でご飯を作ってくれることになったんだよ。
(ひろゆき)お?!フラグが立っていますね。いろんな意味で。
(堀江)俺、自分が好きな方の子ともっと仲良くなれると思って行ったんだけど、
実は俺の友達がすでに手をつけていたんだよ。
それで、もう一人の女の子と付き合うように仕組まれた罠にまんまと乗ってしまった俺。
でも、そうやって自信つけていくわけですよ。
(ひろゆき)自信という部分では、男女関係でいうと「自分は嫌われるかもしれない」っていうのがあるから、
引く部分があるわけじゃないですか。でも、僕、嫌われるのが当然だと思ってるんで‥。
(堀江)嫌われるのが当然というよりは、自分に自信がないことをどうやって克服するかって話。
結局、自分から告白するようになるまで、とんでもなくすごい時間がかかったの。
それで、最終的に、
「なんだ、自分から告白したほうが、もっと可愛い子と付き合えるんだ」
ってことがわかった。
(ひろゆき)男女の仲もそうなんですけど、人と仲良くなるときに、
「相手に嫌われるかもしれないから、こういう言い方をするのは良くない」
みたいな部分があるじゃないですか。僕、相性の合わない人は仲良くなっても合わないっていうのがあるんで、
そこで飾ってもしょうがないから、普通にしゃべって嫌われる人には嫌われるし、好かれる人には好かれるっていうのを最初の段階でやっちゃうんですよ。
で、嫌われたら、相性悪いから、「まぁ、そんなもんだよね」っていう。
(堀江)まぁね。嫌われるヤツには、嫌われるもんだからどうしようもない。
たまにそういうヤツらに、後から好かれることもあるけどね(笑)
200
:
NASA局長
:2009/09/27(日) 01:20:47 ID:6qaLjB1YO
いやはや、またケープカナデラルのケネディ宇宙センター近くのロイホから投稿してしまいましたわ。
前にも書きましたが、アイドルでもないのに、自分のblogに「本日の私の晩ご飯」を載せる人ってなんなの?
っていつも思うのですが、
ちなみに私の今日のディナーです。↓
http://imepita.jp/20090927/043550/3685
このホーレン草ソテー好きなんですわ。遅い晩飯なのでご飯はやめときましたわ、いやはや‥
201
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/27(日) 01:29:42 ID:jclABySo0
>>185
女性のこういう意見好きだw
>>194
そうじゃない男もいっぱいいると思うんで、
もし現在恋人がいないなら、そうじゃない男を引き寄せちゃってください
202
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/27(日) 01:33:54 ID:1p0tIfYIO
その本おもしろそー 読もうかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板