したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

れんらく帳

701もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:02:57 ID:AxqE3AcU0
信頼さん!
以前、就活のアドバイスを頂いた者です。
その節はお世話になりました。

「面接なんかスーツで行くな、ジャージで池」というアドバイスに感銘を受けました。

この神〜の本に僕はビタ一文出そうとおもいませんので、信頼さん買ってシェアして頂けませんか?

702もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:05:57 ID:Zlb3Ou2k0
>>701
面接にジャージで行った結果は??

703もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:11:48 ID:CVGdNxogO
自分で、金額は関係ない、自分にとってこの本は価値がある、と迷いなく判断できて買う人はいいのよ
ただ、こういうジャンルには、悩んで落ち込んで判断力を無くした状態の人も集まるのは事実。
そういう人たちがわらにもすがる思いで買って後悔したりしないかが心配

704もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:12:37 ID:/6.hntO60
>>700
金とってんだから、当たり前だろ

705もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:13:29 ID:AxqE3AcU0
>>702
行くわけ無いですよ
普通にスーツで行って内定頂きました!

706もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 19:18:34 ID:Zlb3Ou2k0
まあ、ジャージで行ったらダメだったろうな、ふつーに。

707信頼:2010/12/07(火) 19:18:43 ID:6qQB0GXU0
>>701
私はこの本いらないのですがw

>>702
面接は行ってませんよw
今は何もするなって感じですから。

ジャージはちょっとオーバーでしたが、私服や作業着で行きますねw
まあ、その会社が工場関係なら、ジャージで行って動きやすい服装で来ました。
今直ぐにでも働きますよ!
実際にどのような作業か研修させてくれませんかなどどいくらでも会話を発展できますからね。
その会社の実情が分かり、合わないと思えば却下すればいいw

708光葵:2010/12/07(火) 19:37:09 ID:yKfm5uTQ0
http://www.youtube.com/watch?v=Rbp9VafsyBw

これで面接行ったら受けるかも^^


面接官がジャージで応対すればいいなあ^^

露天風呂入って海を眺めながらやれば気持ちいいねえ^^

ありゃっ^^服装や場所はどうでもいいかぁ〜〜♪

709もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 20:18:07 ID:AxqE3AcU0
>>707
流石信頼さん!
残念ながら、僕はブルーカラーの仕事じゃないので実践出来ませんでした・・・
でも信頼さんのアドバイス嬉しかったです!

710信頼:2010/12/07(火) 20:35:55 ID:6qQB0GXU0
>>709
世間の常識と言う洗脳、自分が勝手にそう思っていた価値観を崩せればいいんですよw
あのリクルートスーツの群れはどう見ても異常だと思いますから。
個性を殺してますよね。

711もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 23:11:11 ID:96.Wsp0M0
108さんが勧めていたレスを読んで、すぐに神の潜在意識改造法を購入しました。
文体や論理展開に108さんの影響は感じますが、方法論としては物量作戦的に
現状認識を凌駕する理想イメージを潜在意識に投入するといったたぐいのもので、
108さんの言うように199式や呪文氏のやり方に近いです。
108メソッドの重要なファクターである「手放し」も出てこないし。
この本のメソッドが合う合わないは別にして、真摯な姿勢で執筆された労作だと
自分は感じました。
「ちょろっと適当に夢を見させるようなこと書いて稼いでやろう」なんてスタンスで書ける
内容ではないと思います。
ただ、高く感じてしまうのは事実なので、生活に影響が出るような切羽詰まった状態に
無理してまで買うことはないとも思います。
チケットを何度も読んで、願望実現の仕組みについての理解を深めた上で、199式が
なぜ効果があるのかを考察すれば、ある程度まではこの本の内容に近いことは
見えてくると思っています。

7127^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/12/07(火) 23:14:25 ID:yCilfdqU0
>>710
横レスごめん、たぶんさ、あなたからかわれてるだけだと思うよ?
毎度のことながらおせっかいゴメン (>_<)

個性とかの話なら、むしろリクスー着てる方が出ちゃうと思う……
誰かに雇ってほしいなら、
雰囲気読む能力とか、協調性も大事です(>_<) (私が言うなって?スンマセン

713信頼:2010/12/07(火) 23:51:51 ID:6qQB0GXU0
>>712
ああ、別にからかわれても構いませんよw
今まで雰囲気とか、協調性とかを大事だと思ってた人間でした。
そう、自分を殺してたんですよ今まで、

しかし、そんな事する必要無いと分かってしまったんですよw
この協調性って物に苦しんでいる人がどれだけいる事か・・・

714もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 00:04:38 ID:/6.hntO60
信頼次郎さん最近見ませんね。まさか規制されてるんじゃw

7157^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/12/08(水) 00:17:51 ID:yCilfdqU0
>>713
なるほどねー、一理あるかもね
もうYouいっそのこと何かの社長になっちゃえば?
誰かに雇われるよりその方が、
Youの個性も思いっきり生かせるってものかもしれないYo!

しかしこの発言だけはいただけないんだけど↓

>>636

>>>632
>そうです、洗脳は怖いです!
>
>* 殺人や犯罪は悪いこと。って所を参照
>http://www.mahoutukai.biz/hinto10.html

これさ、どういう意味で発言したの? 教えてちょv

7167^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/12/08(水) 00:45:37 ID:yCilfdqU0
>>711
あのさ、あなた、すごーく人のこと舐めてない?
こんな見え見えのひっかけにすら気づかないレベルの
馬鹿だけとりあえず引っかかればいいと思ってる、ってこと?
まー結構高額だから、月に十数人が引っかかれば御の字よね
なんというか…… 頑張ってください(>_<)

717もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 00:50:28 ID:dgWVMm5A0
108さんがLOA板にいた頃から読んでいる者です。
書き込むのははじめてになります、はじめまして。
108さんの考え方にも、クレさんの考え方にも大変恩恵を受け、
その他名無しの方々にも多くの気付きを頂いて、幸せにやっておる者です。


> 「信じる」「信じない」という言葉を用いる裏側には「疑う」という観念がある。
> それをどうするかはあなた次第だろ。ご存じと思うが他人に投影することじゃない。

> 108氏の「他人に投影する」というレスの意味内容には理解が及ばない。

思うに、108氏の「他人に投影することじゃない」の意味内容は、
あくまで私の理解ですが、

「クレさんが疑いを持つのはあなた次第で自由だし、
クレさん本人のスタンスもあって疑いを成功云々とは関連づけていないのだから構わないのだけれど、
その疑いの観念によって、この掲示板上に「疑わしい108氏像」を投影してみせ、
それを自ら見つけて…のサイクルを繰り返すのはどうなのだろうか?
それはクレさんにとって価値あることなんだろうか?」

…ぐらいの意味に受け取りました。

実際にこの板で飛び交っている情報から、「疑わしい108氏像」を結像するか否かは、
それこそ各自の観念次第ということになる。なので、クレさんがどのような疑いを表明し、
もしも仮にその投影物がクレさん以外の掲示板の他の住人の目に止まっていたとしても、
あくまで各自の問題であります。
ただ「疑わしい108氏像」というのは、クレさんにとって必要なものなんでしょうか?
掲示板上で意図して結像させねばならぬような要素なのだろうか、
あるいは何らかの実験なのか…。。。
いかなる観念があってもなくても構わないのはもちろん承知の上ですが…。

突然現れて思いつきを書いて、ごめんね。
いつもはこっそりお知恵を拝借してます。ありがとう。

718信頼:2010/12/08(水) 00:57:52 ID:6qQB0GXU0
>>715
ああ、これですか。
つまりですね、今現在誰も自分は洗脳などされていないと思っている訳です。
そこが恐ろしい訳ですよ、洗脳ってのは。
つまり根本の根本で、善悪の判断さえもその考え方も洗脳されているって事です。
これは本当に自分の考えなのだろうかってのを疑えと言う事を言いたかったのです。

719もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 01:01:02 ID:KzmuzUiM0
>>711
私もつい最近財布に若干の余裕があったのでw買って見ました。
個人的な感想として、品の割りに高かったっていうのが
実感ですw 電子書籍ってみーんなあんな感じなのかなww

でも内容的には、確かに108さんのをもっと使い勝手をはっきり
させた感じです。

今すぐに実行できる手軽さが良いです。

しかしやはり値段的に物足りないなwww

効果があったらいずれ報告したいです。

7207^3 ◆PNR0Jm8S3M:2010/12/08(水) 01:10:19 ID:yCilfdqU0
>>718
あー…… じゃあ、信頼氏に一つお聞きしたいのですが、
・じゃあ全ての洗脳wを解いて、何もかもOKにしてしまったら
 いったいどうなるのか?
・それは個人の幸せ、および人類という種に対して
 益になるのか、害になるのか?

あっ2つになっちゃったw 今はご自身のことで精いっぱいかもだから
あまり考える暇がないのかもですが、
ぜひまた見解を聞かせてください♪

721もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 01:35:43 ID:rgrhkMS20
>>711

私は買おうとまで思わないですが(チケットで十分)、きっと>711さんの感想を読んで買うのやめたり、逆に買おうと思ったりと色々な人がいると思います。
正直な感想有り難うございます。

722信頼:2010/12/08(水) 01:40:21 ID:6qQB0GXU0
>>720
私は、日本人は精神的に高いと思っていたのですが、
その高さが仇となり全体的に低くなっています。
何もかもがOKになったら、
答えは決まっています。

みーんな幸せになれるよ!
いや、みーんな幸せに気付くよ!
です。

723もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 01:48:16 ID:LkTcelSk0
>>593
今更だけどつっこんどく。
ウォークマンかよw!nano じゃないの?

なんか週末の間に祭りがあったようですね。
さらっと読んだんだけどお金に対する罪悪感と、108さんに対する依存性が気になりました。

チケットや108さんを信じるんじゃなくて、
チケットや108さんというフィルターを得た自分を信じたいよね。

そもそもそうじゃないと、目の前の事に逐一揺さぶられてしまって
チケットの実践すら難しい気がする。

私はチケットで得られた効果を、プラシーボ効果みたいなものだと思ってるから、
成分は気にならない。どんな成分が入ってても、効果があったならジンクスとして
採用していきたい。

そしてチケットが本物だと思うのなら、108さんにはリッチになっていて欲しい(実績として)
だから、たとえ噂の本を書いてるのが108さんだとしてもかまわない。
チラ裏スマソ(´・ω・`)

724もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 01:56:53 ID:R./8ezWM0
俺も「神の潜在意識改造法」読んだけど、>>711さんにだいたい同意です。
特に、自分にとっては「2ライン法」はかなり参考になりました。
108さんが、「直結」「なる」に対する別角度からの有効なアプローチだと言ってましたが、
その通りだと思いました。現象化を気にしないための工夫、という感じですね。
まあ基本199式的なメソッドなので、人によって合う合わないはあるでしょう。

高額だとか販売元が怪しいとか、そういう要素を度外視して
純粋に1テキスト、1参考文献として見れば、十分優れているし読む価値はあると思います。

値段に釣り合うかどうかは、
それこそ個々の経済状態や観念によるだろうから何とも言えませんが。

725もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 02:33:39 ID:7BTiRHI60
本物の詐欺師の人がここの住人にアタックしたら、
何人かは簡単に騙せるんだろうなーと思ったw

726もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 03:32:46 ID:iyAsX2ZY0
苫米地信者と、108信者は中身がおっそろしく似てるなw

727もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 04:21:02 ID:NR8mffjM0
おもしろいなあ。

優越の欲求。
できあいの正義心。
警鐘と糾弾のオブラートに包んで自己の正当性を立脚。
孤立の不安から他人を誘導する。
承認の欲求。
自己への不信。
結局世界を既成のフォーマットに従い見ている事実。
常識を疑う一方で、如何に自分に根付いているかの告知。
かつて本当に品定めをしたことは?
そしてその根拠は?

お好きにどうぞ、だな。
有益だったよ、ありがとう。

728もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 07:12:38 ID:XcCbX5EEO
>>718
なるほど、信頼さんは「洗脳は恐ろしいらしいから警戒する必要がある」という観念があんだな。


ところで質問。
洗脳とは恐ろしいもんなんだよ!という他者からの情報
これも洗脳のひとつかもしれない
とは信頼さんは警戒もしないということなんかな?
洗脳とはどっからどこまでのこと?

729もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 09:32:02 ID:Zlb3Ou2k0
のーみそ取り出して
洗濯機で洗って干して乾かすところまで。

730もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 11:41:43 ID:GP3i.ACo0
>チケットや108さんを信じるんじゃなくて、
>チケットや108さんというフィルターを得た自分を信じたいよね。

>>723の言葉がしっくりきた。
どんなすごい人も、結局は何かを得るためのフィルターだったんだよね。
引き寄せの知識も、「この人が言うから信じられる」んじゃなくて、
「信じたい・信じられるメッセージを言ってくれたのが今回は偶々この人だった」
ということか。スッキリした。


洗脳も思い込みも、少ないほど精神が軽やかになるんだろうね。
過剰に恐れるのは逆効果だけど
ちょっと意識してクレンジングしてみるのは良さそう。

731もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 11:48:13 ID:XcCbX5EEO
>>699
そこはやっぱ難しいとこだよw
だってさ、どこまでを「素性を明かしてる」とするかだって人によりバラバラなんだし。
顔と本名がわかれば素性を明かしてくれたと信じる奴もいりゃ
そんなんじゃ隠してる範疇だと云う奴もいるし。

自分の周りにも例があって、妙にうんめー屋台のラーメン屋なんか似たもんだ。
別に食って旨くて勧める前に、屋台やってるオッサンのもっと詳細な素性や取り扱う具材食材の調査とか
ラーメン屋の信頼を勝ち取るためと入念にしたりせずして口コミなんか平気でやるがw
それが馬鹿で無責任だとも思わんし、勧める奴がいても胡散臭いとは思わんのでさ。


要は「これに自分ならいくら値を付ける(付けても許せる)のか」「この場合自分はどれだけ自分自身を明かすか」という価値観に合うか合わないかという
自分基準が胡散臭いか否かを物語るだけじゃね?

732もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 11:52:24 ID:/6.hntO60
この状況で何度も擁護する人のほうが怪しいわ。
詐欺会社が販売してるかもしれない疑いがあるんだから、108さんから何らかのコメントがあるべきでしょう。
それとも海老蔵AAが「捜査中なので〜」って言ってたから、今調査中なのかしら。

733もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 11:59:50 ID:vf5Dztx20
>>732
108さんは詐欺と思っていないんでしょうw
人の行動に〜するべきとかは全然思わないけどな。成り行きを面白く見てるけど。

734もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 11:59:52 ID:.bnIhJ4wO
>>710うわぁ、このレス素敵。
なんか凄くハッとさせられた。
信頼さんありがとう。

735もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 14:35:01 ID:/6.hntO60
詐欺会社にお金を取られる人があってはいけないでしょう。そのお金で次の詐欺を続けるんだから。

736もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 14:36:03 ID:GVa5zgPc0
>>710
リクは好き♪(荒川アンダーザブリッジ)

737もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 14:37:53 ID:vf5Dztx20
>>735
だから108さんは詐欺とは思って(ry

738もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 14:40:21 ID:HtleMd1I0
>>730
ようは自己責任だよね。
自己責任でやってるなら、不都合が起こっても誰かを責める事なんてない。
誰かを責めるって事は、怒りの対象に依存してたって事だよ。

>>723に追記
だってほらスナフキンも言ってるもんね
『あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ』ってね。
自由を失って、たまったフラストレーションが怒りになるのさ。

まぁ、そんな自分はスナフキン崇拝者だけど((*´∀`))ケラケラ

739もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 15:22:16 ID:R./8ezWM0
俺は買ったんだけど、「神の〜」の販売元が詐欺会社かどうかとか、正直どうでもいい。
読みたいから、なおかつ買うお金があったから買った。それだけ。

犯罪者に加担することになるかもしれないから買うべきではないし、
薦めるべきでもない、という考えについては、別に否定しない。
それはそれでひとつの見識だと思う。

でも、俺自身にとってはどうでもいいことなんだ。
どうすべきか、ではなく、自分がどうしたいのか、というのが基準だから。

>>723さんの言うように、自分を信じていればそれでいい。
基準は自分。

実際に読んで、>>724に書いたように参考になったし、取り入れて実践もしているけど、
もし仮に、自分にとって役に立たない内容であったとしても、
読みたいから買ったのだから、読んだ時点で目的は達成している。
だから損するとか、失敗するということは、元々ありえなかったんだ。

自分がどうしたいのか、を常に基準に置いていれば、
そもそも「損」とか「失敗」とかいう概念自体、捨てられるようになっていくのかもしれない。

740もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 15:43:16 ID:iEWaTcsY0
てかそんな何冊も引寄せ本買ってどうすんの?真実はいつも一つだよ(笑)
一冊読んで見様見真似でやっても引寄せできるよ
ここの信者は研究者にでもなんの?

741もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 15:43:17 ID:It2PFukc0
>>738
>ようは自己責任だよね。
>自己責任でやってるなら、不都合が起こっても誰かを責める事なんてない。
>誰かを責めるって事は、怒りの対象に依存してたって事だよ。

横レスごめんだけど、その通りだと思います。
わたしの幸せは、詐欺のひとつやふたつに遭ったくらいで突き崩されるほど
脆い、弱々しい代物じゃない。たしかそうでしたよね?

742741:2010/12/08(水) 15:45:19 ID:It2PFukc0
あ、だけど錬金術の人が詐欺だって言ってるわけじゃないよ!ごめん!

743もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 16:05:17 ID:w2n9m4gg0
>>697
でもね、この神の〜が無料だったらどう思うか考えてみたらいいですよ!

これは考えるとちょっと面白いなと思ったね

無料だときっと「これすごいんじゃない?」「この内容を無料でうpするとは」
みたいな感じでもっと好意的に受け入れられたような気がするんだよね

逆に「誰が書いたかも分からんし、無料の方が胡散臭いわ!」って人もいるだろう

でも、掲示板に無料で書かれている様々な情報に感銘を受け、
実践してる人が多い状況を見ると、結構な人が信じて実践してみると思う

そう考えてると、本の内容は全く変わらない、しかしそれが

・有料か無料か?
・著者が誰か?
・販売元はしっかりしてるのか?

などで本の受け入れられ方が大きく変わってくる
本の内容は何一つ変わらないのに

108さんや他の人たちの言葉を信じてる人たちも、108さん達が詐欺師だと分かれば、
掲示板に残り続ける変わらぬ言葉達を、一気に信じなくなるだろう

信じるってなんだろうな?一体何を信じてるんだろう?どうだったら信じられるんだろ?

自分の「信じる」って、結構いい加減だな〜と思っちゃったw

744もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:20:03 ID:R./8ezWM0
>>743
自分自身を信じていさえすればいいと思うよ。

108さんを信じている自分自身を信じる。
108さんを信じられない自分自身を信じる。
108さんを信じたり信じなかったり、コロコロ変わる自分自身を信じる。

「自分自身を信じる」ところだけ不動であれば、あとはどうでもいいw

だって、
「108さんは真の賢者だから信じる」とか「108さんは詐欺師だから信じない」とか、
そういう、何か根拠があって信じるというのは、そもそも「信じる」とは言わない。
「分析して判断する」とか、そういうことでしょ?
エゴの得意分野だわねw

745もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:24:17 ID:8Z28rSxE0
願望さえ叶えれば、出版社が詐欺集団でも構わない。
っていうのも、立派なエゴですね。

746もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:25:05 ID:8Z28rSxE0
自分自身を信じるって、まさにエゴイズムだと思うけど。

747もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:29:08 ID:R./8ezWM0
>>745,746
そのエゴじゃなくて、チケット用語の「エゴ」。エゴイズム=利己主義とは関係ない。

748もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:29:49 ID:8Z28rSxE0
そっか。失礼しました。

749もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:33:00 ID:R./8ezWM0
>>748
いえいえw 素直なあなたに吹いたw

750信頼:2010/12/08(水) 17:41:46 ID:6qQB0GXU0
検索した住所が詐欺会社とかってありますが、
その情報の鮮度はあるのかな?
古い情報かもしれませんよ。
まあ、その会社の場所に行ってみないと分かりませんよね。

>>728
>洗脳とはどっからどこまでのこと?

そう、これなんだよね。
これが難しい所なんですよ。
悟った人など精神世界系の言葉で、善悪の判断も捨てるみたいな事あるでしょ?
善悪の判断、常識ってのも洗脳で、あー難しいなw
つまり、「人を殺したら罪になるから殺さない」ではなく「何で人を殺す必要などない」なんだよな。
今の教育ってのは、如何に人を蹴落とすかの教育でしょ?
良い学校を出て、良い会社に入って、一生懸命に働いて。
例えばね、マッサージ師になろうとすると、まず学校に入らないと国家資格が受験出来ないんです。
これって変ですよね?
マッサージ師ってのは人の体の筋肉を揉んでコリを取る。
そしてお金を貰うってだけだよ。

同じくこれはタクシーにも当てはまる。
人を乗せてお金を貰うだけ。
何で白タクが駄目なの?

何でも法律や資格でギチギチに固めている。
そこにはお金や利権が絡んでいる。

同じく、弁護士になるには大学に行かなければならない。
変だよね?試験にさえ合格すりゃいいんだからw

国家資格の試験すら受けられないって変だよね?

(´・ω・`;)いかーん話が脱線した・・・

つまりだ、本当に自分がやりたい事なのか、洗脳によってそう思わされているだけなのか。
今、仕事をしている人達、本当に仕事をしたいと思っているのか?
今欲しいと思っている物は、本当に欲しい物なのか?そう思わされているだけじゃないのか?
人生の殆どの時間を仕事で終わらせていいのか?(日本は特に酷すぎるよマジで)
限りある(肉体的には)この現実世界で、仕事が人生だと思わされている人がどれだけいるんだろうか?


>>734
そのハッが大事なのですよ。
洗脳が解けた瞬間で、洗脳の引力圏から離脱した瞬間なのだー

>>743
そうなんですよw
神のメッセージが詐欺師から語られるかもしれない。

神のメッセージは今もあらゆる方法で今も私らに伝えられている。
これは良く聞く言葉じゃないかなとね。

751もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 17:59:48 ID:/sd3ht.o0
横レスでごめん。
版元なんか関係ないって人、本当にそう思ってるの?
例えば、オウム真理教であるアレフが、素晴らしい効能です!と銘打って、
願望実現方法を本にしたら、それ買うの?
そして、108さんが、
「この本はアレフが出版してるけど素晴らしい内容です。太鼓判を押します。」
といったら、喜んで買っちゃうの?

それって結局、本の内容と関係ないって事なんじゃない?

752もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:07:00 ID:/sd3ht.o0
>>710
>あのリクルートスーツの群れはどう見ても異常だと思いますから。

そう思うのも、価値観の洗脳なんじゃないのかな。
結局、色眼鏡で見てることに代わりはなくて、眼鏡の色を変えただけって気がするけど。

753もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:07:52 ID:R./8ezWM0
>>751
買わない。
108さんがアレフの本を薦めるというのは、なかなかファンタジックな仮定でw
ありえないだろとは思うけど、もし108さんが薦めたとしても、アレフの本は買わない。
理由は、なんか嫌だからw

矛盾してると思うかもしれないけど、別にいいんだよ、矛盾してても。
理屈ではなく、「なんか嫌だから」という自分の感覚が基準だから。

754もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:10:13 ID:/sd3ht.o0
>>753
でしょ?
結局購買するかどうかって、本の内容だけで検討する分けじゃないと思いますよ。
色んな要素があって当然だと思います。
本の内容だけで俺は選ぶんじゃあ!ってのはムリがあると思います。
だって、立ち読みも出来ない電子書籍でしょ?
サンプル文章が記載されてるとは言え、全容が分からないのは一緒。
買う前に内容が分からないのだから、誰かの推薦や広告を信じるしかないじゃないですか。
だとすれば、本の内容で買うのではなく、イメージで買ってるって事になりますよね。

755もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:15:01 ID:/sd3ht.o0
無料ならこの本を買うのか?と言う想定をされる前に、
108さんの推薦がなかったら、この本をどう思いましたか?
って想定をされる事も、購買価値観を吟味する判断材料になるのではないかと思います。

自分から見るに、結局購入してる人は、

 ・宣伝バナーがチケ板に貼られていたこと
 ・108さんが直に推薦したこと。

この二点があったから、あの本を購入したんでしょ?
つまりそれは、108さんの実績と人格を全面的に信じることが、購入動機となったと思いますよ。

この二点がなかったら、あの「神の〜」とか言う本を買いましたか?
そこを考えた方が良いと思いますけど。

756もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:18:52 ID:R./8ezWM0
>>754
そうだね。その通りだと思うよ。
「誰かの推薦や広告を信じる」かどうかは自分で決めることだけど、
あとは同意。

757もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:18:54 ID:FBQQHB3.0
ここまでのまとめ

何人かは神〜シリーズを買って読んだが、まだ誰も願望実現してない

758もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:21:05 ID:R./8ezWM0
>>755
そうだね、俺も108さんの推薦がなかったら買わなかった。

759もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:23:16 ID:/sd3ht.o0
108さんが推薦した理由が>>580に色々書かれてますが、同じ台詞を「信頼」さんが述べた場合、
皆さんはどう思うのでしょうか。抵抗を見ることが重要だ!といって、自分の内面を見つめるのでしょうか。
「信頼」さんが、「神の〜」を絶賛して、是非試してみてください!といったら、皆さんどう思ったのでしょうか。

購入の動機に、108さんは関係ない、ってのは絶対無いと思いますよ。
108さんだからこそ、買ったとしか言えないことだと思います。

「いや、そんなことはない!
 ネットの中で自分一人でこの本の宣伝を見つけても私は買っていた!」

と言う方がいたら申し訳ありません。
私はその方を不快にさせることを述べていると思います。
先に謝っておきます。済みません。

760もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:32:02 ID:BG4JKcOY0
自分は興味ないから買わないけど、欲しくない人は買わなきゃいいだけじゃないのか
なんでこんなにけんかしとるの

761もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:32:05 ID:R./8ezWM0
>>759

> 購入の動機に、108さんは関係ない、ってのは絶対無いと思いますよ。
> 108さんだからこそ、買ったとしか言えないことだと思います。

俺もそう思うけど、それが何か問題なの?

762もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:36:06 ID:/sd3ht.o0
>>761
ううん。何も問題ないですよ。
単に思った事書いただけです。
不味かったですか?

763もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:37:05 ID:/sd3ht.o0
>>760
ケンカしたいから、ケンカしてるんだと思います。
マジで。

764観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/08(水) 18:37:46 ID:hh2YrLIM0
108氏だってたまには間違った判断するんじゃないの?w
人間らしくて良いじゃないかw
それでおkじゃね?
自分の感覚を大事にしてればおkだし、どーでもいいやなすかー
買いたくない人は買わなきゃそれでいいし、買いたかったら買えばいいし
でも買わないと幸せになれないなんてことはないから買う必要もないわけでw
結局どうでもいいてことでw

>>736
ニノは俺の嫁

765もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:39:54 ID:FBQQHB3.0
>>759
信頼さんが勧めたら増販増刷ですよ

766もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:46:16 ID:R./8ezWM0
>>762
そうかw 失礼しました。

767もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:48:14 ID:/sd3ht.o0
>>766
いえ、こちらこそ、すみません。
もし挑発的な文章に読めたのなら、謝ります。
ごめんなさい。
興味深かったので、つい色々書いてしまいました。
横レスすみませんでした。失礼します。m(_)m

768もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:48:17 ID:/6.hntO60
>>760
ペテン師に美味しい思いをさせないようにする為だよ。
弱ってる人の心の隙につけ込んで金を騙し取る詐欺師は許さない。

769もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:52:35 ID:b8eagZCoO
>>731
店主が姿を見せないまま電子ラーメン売ってんのかそこは。

観念の洗い出し?メソッド?己の価値観?そんなもん迷妄の快楽だわな。

770もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:55:18 ID:R./8ezWM0
>>767
いえいえ、挑発的とは思ってないですよw
確かに興味深い話の流れだねー。買った一人としてもw

771もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 18:58:51 ID:R./8ezWM0
>>764
観測者さんは買ってないんだろうけど、買った俺からしても全く同意w

772信頼:2010/12/08(水) 18:59:41 ID:6qQB0GXU0
>>752
私はね、リクルートスーツの群れを見て初めは何とも思わなかったんですよ。
就活の時期なんだねぇ〜って感じで。

そして、何回も見ている内に何かおかしくないかこれ?って疑問に思った訳です。
何で同じようなデザイン、色なんだと。
まるで工場出荷時のロボットみたいに見えたのね。

貴方はリクルートスーツの群れを見てどう思います?

>>765
勧めません。
読んでないしw

773もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:00:26 ID:/sd3ht.o0
横レスではないので答えます

>>772
日本の民族衣装だと思ってます

774もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:03:13 ID:/sd3ht.o0
民族衣装では、基本みんな一緒のデザインですよね。
ブータン人とか、就職買う同とかに関係なく、みんな同じ服着てますよ。
あれって個性ゼロですか?

リクルートスーツ、というのが我が国の伝統的価値観と一致し、
皆さんが一斉に着込むことに対して、さほどの違和感がないのだと思います。
だので、一時的に個性を抑えることが、我が国固有の文化の一つだと、
自分は捉えています。

775もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:03:55 ID:/sd3ht.o0
ご免なさい、間違えました。
就職買う同とか、 ではなく、 就職活動とか、 です。

776もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:05:37 ID:/sd3ht.o0
>>772
あと、

>私はね、リクルートスーツの群れを見て初めは何とも思わなかったんですよ。
>就活の時期なんだねぇ〜って感じで。

って、思ってたのが、

>まるで工場出荷時のロボットみたいに見えたのね。

って、思うようになったのなら、それこそ「洗脳」じゃないですか?

777もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:07:47 ID:/sd3ht.o0
何とも思わなかったモノを、違和感感じるようになると言うことは、
後から価値観を更新したと言うことですから、
価値観の刷り込みを洗脳というのであれば、信頼さんの価値観の遍歴もまた、
洗脳と呼べると思いますが。

778もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:23:43 ID:FBQQHB3.0
>>772
信頼さんが勧めたら皆関心を持つだろうという憶測ですw
信頼さんのお勧めメソッドはなんですか?
こんな本よりそっちのほうが知りたいです

779観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/12/08(水) 19:24:45 ID:hh2YrLIM0
>>771
自分は買ってないですよー。
だれかくれるならちょーだいw読むかわからんけどw

過去に沢山書籍を買い漁って、それでも叶わない、あの本、この本なら今度こそきっと叶うんじゃないかのループから抜け出せた人は買ってもいいんじゃないかと思うお。
役に立つなら使えばいいし、立たないなら「テヘッ☆無駄遣いしちゃった☆」で済むじゃんw
でも抜け出せずにもがいて苦しんで死にたいって人に勧めない方がいいと思う。どうせまた同じ結果だよ。またみじめになるよー。
買っても叶いません(言い方が誤解を招くかもだけど・・・内容がうんぬんじゃなくて買う人の心のあり方次第ってこと)

でも抜け出せた人にとってはいらないんじゃないかなと思うよw
結果、やっぱりいらないんじゃないかと思うw


>>しんらい
でもリクスー無くなったらリクスー女子も無くなるんだよ。それは残念でならない。

780信頼:2010/12/08(水) 19:30:07 ID:6qQB0GXU0
>>773
>>774
>>776
うお、あまりの面白さにお茶こぼしてしまったw
    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。 
          ゚*・:.。


>まるで工場出荷時のロボットみたいに見えたのね。
これは誰かに言われたとかではなく、リクルートスーツの群れを何回も見ているうちにそうなりました。
初めはちょっとした違和感だったんですけどね。

我が国の伝統的価値観ってのはなんでしょう?
反対にリクルートスーツ以外を着れないのは何故でしょう?
自分の本当の意見を言っては駄目だと思わせるようにするこの日本の状況。

要するに、洗脳されていても幸せならそれでいいんですよ。
その人は幸せなんだからそれで何も問題は無い。
でも今の社会ってのは、今は苦しくても我慢してりゃ幸せになれるよ!でしょ?
それが洗脳だと気付いている事と、気付いてない事では意識的に全く異なりますよ。

私も洗脳されてますよ、間違いなくね。
そして洗脳を解いている段階です。
本当に洗脳が解けた時、それを悟りと言うのだと思います。

>>778
メソッド?何にもしてません。
初めはポノポノとかリリーステクニックとかしてましたが、
メソッドする必要が無くなってしまった感じです。
最後にやったのは観念飛ばしのハートロケットですねw

781信頼:2010/12/08(水) 19:32:32 ID:6qQB0GXU0
>>779
残念ながらリクスー女子の趣味は無いのです。

(´・ω・`)ノシ 服なんていらんのです、あんなのは飾りですw

782もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:36:35 ID:R./8ezWM0
>>779
全く同意。
あくまで参考文献なんよね。俺は参考になった。他の人はどうか分からんw

> 役に立つなら使えばいいし、立たないなら「テヘッ☆無駄遣いしちゃった☆」で済むじゃんw

この軽さはいいなあw

> でもリクスー無くなったらリクスー女子も無くなるんだよ。それは残念でならない。

横だけど、これは確かに重大な問題だなww

783もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 19:39:54 ID:GP3i.ACo0
リクスー女子よりも夏物の白いワンピース女子の方が好きです
ってスレチか…

784お茶くま:2010/12/08(水) 19:45:53 ID:uX5YduGo0
おおぅ連絡帳が伸びるわ伸びるわ・・・クマクマ

んーと・・・ふと気になったんだけれど
誰かそのビルに行ったり電話番号にかけたりして現在の状況は確認した?
大阪なら誰かいない?
それだけで詐欺を恐れている人も、様子見の人も、興味のない人も一発解決だと思うんだがクマクマ

785もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 20:57:21 ID:nYZn1Nhg0
108さ〜ん、
色々感謝しています(ペコリ
今回の騒動は私にはどうでもいいかなあ〜
本に興味が湧かないのでそれでおしまい。です テヘッ

786776:2010/12/08(水) 20:58:19 ID:CG048Fio0
>>780
乱筆乱文で、申し訳ないです。というか、お恥ずかしい。
リクルートスーツに代表される、統一的行動様式というものは確かに没個性です。
ですが、どの国、どの文化においても、似たような没個性は存在するといいたいのです。
伝統衣服と呼ばれるものは、ほとんどが没個性ではないでしょうか?
アバンギャルドなモード服というのを、統一様式の民族衣装に求める方はいないでしょう。
リクルートスーツも同じだと思うのです。
あれは単に、日本という国で行われる「就職」というなの成人儀礼を通過するための、
祭礼服だと思えばいいだけではないでしょうか。


わが国の伝統文化の一つは、一文字で表せます。
それは「和」です。
和すること。和合すること。仲良くすること。それが「和」です。
個性と個性のぶつかり愛ではなく、個性と個性の協調を選ぶ。
そのために、服装などの様式を統一し、一時的な没個性を行うことで
協調性を高める。それが「和」の戦略であると思っています。

>>760 において「何でけんかしてるの?」と疑問を投げかけた方がおられました。
これも「和」の文化を背景に持つがゆえに、選択された疑問です。
価値観の違いがあれば、議論や、感情的なすれ違いや行き違いは発生して当然です。
ですが、「和」の精神においてはこれは望ましくありません。
対立形式を選択せず、強調的に価値観の相違を埋めるのが「和」の精神です。

それぞれ個性が違うのだから、統一的なリクルートスーツはおかしい。
というのであれば、もうすでにすべての若者がリクルートスーツを着る時代は終わってると思いますよ。
企業という組織体(それもこう背印がなるべく多い、大規模な企業に!)に就職することを願う、
そんな「一部の若者」だけが身にまとっているだけです。

リクルートスーツとは、「企業の価値観に恭順する意思を示すための礼服」に過ぎません。
武士がお殿様の前では、必ず羽織袴をはいて正座したのと一緒です。
お殿様の前で個性を出す必要がありますか?ありません。必要なのは、忍耐と恭順です。
ですので、羽織袴は没個性になるのです。

787もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 21:00:32 ID:CG048Fio0
>>786
すみません、誤字が多いですね。ほんとに恥ずかしいです。><

×それもこう背印がなるべく多い
○それも構成員がなるべく多い

788776:2010/12/08(水) 21:06:13 ID:CG048Fio0
少々の言葉遊びを思いついたので記します。

「悟りとは○○である」

と述べた場合、○○ではなかったら悟りにならないわけですよね。
となると「悟り」とは「○○」によって、縛られてしまうものになりますね。
悟りとは自由とのべることが、悟りという言葉の自由を縛ってしまいます。
パラドックスですね。

重ねて述べますが、単なる言葉遊びです。

789もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 21:10:28 ID:IuDjG.cE0
みなさん、そろそろこちらへ移動しませんか?
上海雑伎団スレ【第三十六幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1291723389

れんらく帳なのに雑談っぽい流れで
本来の「れんらく」が埋もれてしまって、非常にみづらいです。

コテの方々も、名無しの方々もお願いします。

790776:2010/12/08(水) 21:11:17 ID:CG048Fio0
スレ違い、大変失礼しました。
自重いたします。

791もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 21:19:28 ID:Jwo/YOaQ0
>>784
googleearthでビルの外観は見れるよ。
なんともさびれた雑居ビルだよ。
看板まではぼけてて良く見えんけど。

792もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 21:35:40 ID:n5Pvepkk0
>>753

>108さんがアレフの本を薦めるというのは、なかなかファンタジックな仮定でw
>ありえないだろとは思うけど、もし108さんが薦めたとしても、アレフの本は買わない。
>理由は、なんか嫌だからw

でもそんなにファンタジックだろうか。
108や山田君やほかの住人の一部が、アレフの新しいタイプの金づるの在家信者獲得担当チームだったら?

ただ、ソレは想像だけどね。とりあえず「現実」では
「この状況の中であの本を購入する顧客のリスト」が
ちゃくちゃくと作成されている。

その顧客リストは、あらゆるタイプの詐欺にも使えそうだ。、
金づるになる在家信者勧誘リストとしてカルト教団でも使えそうだ。

現実を見るとそう
妄想たくましくすれば、チケ板構築の底に、◯◯教団の利益という意図がある場合、
小出しに書かれる意識の技術の高さ、目的、幹部と弟子たちの使っている時間と熱意
ぜんぶ糸がつながってくる

793もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 22:11:29 ID:Aqhbg/FM0
★絶賛生放送中★
女の娘の無防備な姿が丸見え♪
http://deai-cafe.jp/

794お茶くま:2010/12/08(水) 23:00:12 ID:uX5YduGo0
>>791
グーグルアース導入して見てみたクマよ
確かに寂れた感じ思ったほど酷いというわけでもないし何とも言えないクマね


まあ、詐欺を非常に危惧していた人達、7~3さんとか、あれだけ必死なんだから事実を確かめる行動を起こすだろうクマクマ
え?7~3さん、まさかこれだけ騒いで他人任せじゃないクマよね?

795もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 23:05:00 ID:SGwIX72g0
>>794
荒ぶるクマたんバージョンとかある?

796お茶くま:2010/12/08(水) 23:26:35 ID:uX5YduGo0
>>795

  ∩_∩ ハガーッ
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ 悪い荒らしはとってクマー!
  |. ̄|
  U⌒U

797もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 23:36:12 ID:n5Pvepkk0
>>793
ああそうか!私は無防備だなと思います。
もし私の妄想半分の心配がほんとうなら生活や家族が脅かされるという
意味ですね、わたしは意味の無い偶然などないと知っていますよ。

798もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 23:39:41 ID:/6.hntO60
結構着々と調べてる人が居るみたいだから、誰か通報するかもね。

799もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 23:50:34 ID:SGwIX72g0
>>795
ハガーがかわいい♪ありがとクマたん。

800もぎりの名無しさん:2010/12/09(木) 00:10:51 ID:XcCbX5EEO
>>769
なるほど、とりあえずネット介せず顔見せればあんたは何でも胡散臭くないと安心するのかな。
いわゆる物々交換至上主義なんか?


>観念の洗い出し?メソッド?己の価値観?

価値観って用語は出したが、それ以外はなんで書いてんの?w
わけわからんし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板