[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答【PHASE3】
661
:
もぎりの名無しさん
:2010/01/04(月) 23:16:34 ID:FaLPKSno0
こんばんは。
少し相談させてください。
長文で色々と書きますが…お許しください
祖母がアルツハイマーだと実家に帰って聞かされました。
初期の段階ですがたまに買い物帰りに道がわからなくなってさ迷ったりしてしまうそうです。
母の実家に正月の挨拶に行った時も、同じことを繰り返し話したり
さっきしたことを忘れてしまったりと確実に病気は進行しているようです。
大事な家族が不治の病に冒されたりしたらどうしたらいいんでしょう
これも私が招いたことなんだと思うと気がめいります
確かに私は昔から変に心配性で母が買い物に出かけるだけで事故に合わないかと怖くなります。
現在は父と母の関係も悪く「離婚したらどうしよう」「父が母を殺したらどうしよう」と怯え、
父は大工で、もういい歳なので「仕事がなくなったら生活はどうなるか」とか「事故に合ったら…」
と考えてしまって不安がいっぱいです
今私は実家を離れて一人暮らしなので余計に怯えて過ごしています
家族が健康で仲良くある程度不自由なく暮らせるにはどうすればいいんでしょうか。
ちなみに現段階では上記に書いた恐れていることは起こっていません
不景気なので母からいつも「お父さんの仕事いつなくなるかわからんし減ってる」とは聞いていますが…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板