[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三幕】
1268
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:29:55 ID:FM/bXoksO
>>1243
108さんが来る前にこのスレ2000まで埋めて、108さんにギャフンと言わせたい
1269
:
1226
:2009/09/01(火) 14:37:29 ID:H6W5xfr20
>>1231
>108召喚埋めから一気にここまで(ry
>1000なんかとうに越えたがなかなか来ないなw
そういうことか。
ていうか、逆説的だな・・
108さんが来るまでは1000埋めしないようにレスを控えておとなしく・・ じゃないんだw
>>1259
賢人じゃありませんけど・・
>この時の私にはどんな観念が潜んでいるんだろう・・
>なんでイラつくんだろう??
>わかんない!!
わかんないのですか?
現象はあなた自身の投影であり、あなた自身の中にあなたがイラつく原因・つまりは観念がある・・
そういう仕組みをあなたは理解しているものの、その内容が見えない・・ という事?
それは不足感から来る感情かもしれませんが、抵抗があるわけですからあなたは現象に対して否定的な反応を示してますね。
それは反面、あなた自身が重要な問題としてそのポイントにロックオンしちゃってるってわけです。
だから「わかんない」と問題化された強固なポジションを設け、そこを守っているわけです。
それだけのことでしょうから、解決したければそんなあなた自身をただ見つめてみてください。
賢人さん方がおっしゃるように、感じて受け入れるわけです。
抵抗の正体については考えてもよし、考えなくてもよし。
ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。
1270
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:48:21 ID:oAadCD1M0
>>1267
あなたのやり取りで面白い事に気付かせてもらったので横から感謝の辞を。
なんと自分の忘れてた観念を炙り出すのに成功したw
何度も幸せな話を聞かされることが何故だか苛立つ
これって相手にはそれほど大きな幸せだからなんだろうけど
自分も確かにその状況になるとそうなる。
聞かされてる自分が反復されるほどいつしか
「お前はここまで口すっぱく言い聞かせないとこの幸せを理解出来ない存在」
と認定されたかのような錯覚に陥ってしまうのからかもしれないね。
これはとりもなおさず「自分は聞き分けのいい人間でありたい」という願望の表れでもあるし
「何度も反復されるのは理解が足りないから」という観念を持ってるからかもしれないしw
>>1268
ギャフンならレス数最高記録更新だと思うな!まずは5000レスか?w
1271
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:52:39 ID:zQIerURk0
1259です。
1269さんありがとうございます。
>ただ、観念なんて実際には重要な問題ではありませんよ。
なんかわかんないけどこれみてわーい♪って思いました。
私、めんどうくさがり屋なので、感情をみつめるとか掘り下げてみる
みたいなことするとめんどくせって思って途中でやめちゃうんです。
だからわかんないのかも。
でもま、いっかって思っちゃう。
今日はま、いっかって思わなかったので書き込んでみましたです。
1272
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 14:56:33 ID:zQIerURk0
1259と1267と1271書いたものです。
1270さんの忘れてた観念あぶりだすきっかになったことでも
書き込んで良かった♪♪って思えました。
こちらこそありがとうございます!
だって
書き込むのってドキドキするんだもの。
1273
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 15:02:21 ID:JQ/auSvg0
>>1267
いやいやそうじゃあなくてだな、9割方一緒に見えるのはあくまでおまいにとってだけ、
なわけなんだぜw
友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw
例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?
そしてぶっちゃけ言えば、どの瞬間たりとも同じ瞬間などはない、というのがホントのトコロ
なんじゃないかとわしは思うわけだぜ。
ハシが転んでも楽しい子供のように、甥っ子の一挙手一投足がどれをとっても新鮮さと
驚きと感動に満ちているように友達には見えているわけなのだぜw
そしてそういう視点というのが本来の純粋なモノの見方だと思うわけなのだぜw
とはいえ、もちろん9割同じに聞こえてしまうのは仕方ないので、逆におまいにとっての
新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、日々ネタを収集しておくとイイのだぜw
1274
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:12:10 ID:zQIerURk0
1267です。
>例えばあれだ、恋人ができたら今まで灰色にしか見えなかった街の風景までもが
キラリと色づき輝きだしたりするんだぜw?
超わかりやすい!!
>逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
>日々ネタを収集しておくとイイのだぜw
はい!!
DAZEさんいつもほんとにありがとうございます!
1275
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:13:06 ID:FM/bXoksO
>>1270
108さんが、そろそろ1000行ってるかな〜とか言いながら覗くと
上海雑伎団スレ【第三幕】(5078)
みたいなね!
1276
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:21:03 ID:tVbsJnCM0
>>1275
ちょww
頑張るかw
1277
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:21:12 ID:oAadCD1M0
>>1273
要するに・・・・・
カレー1ヶ月連チャンでも全然平気だしむしろ幸せ!って人間にとって
具が少し変わるだけでバリエーションの一部だけど
カレーは好きだが同じレシピばかりは嫌って人間にとっては
多少具が違おうが1ヶ月連続カレーは勘弁してくれって
のと同じ事なんじゃないの?w
1278
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 15:29:25 ID:JQ/auSvg0
>>1277
アヒャヒャ、イイ例えだぜwww
>>1274
こちらこそありがとうだぜw
>>1260
さぁ、そろそろおまいの抱えているヤケドの話をするんだぜw
いや、イジワルで聞いているんじゃあなくて、おまいの想いをみんなとシェアするのだぜw
するとおまいばかりでなく誰かが幸せになるかもしれないのだぜw
そしたらそれはおまいの手柄になるわけだぜw
(´・ω・`)さあ話すのだぜぇ
とか言いながらそろそろ出かけるのでノシ
1279
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 15:32:18 ID:oAadCD1M0
>>1277
は
>友人にとっては100%どの瞬間も新鮮で変化に満ちているようにしか見えないわけだぜw
これの事ッス。
失礼しました
でもだぜ氏のやり方
>>1273
もありだけど、自分=
>>1270
みたいな人間には
微妙な変化とやらがわかっててもやっぱ「大区分反復」はきついというか
そっちがカレー1ヶ月出すならこっちはラーメン1ヶ月出してやるぜ!的方法に見えるから
あんまり解決の足しにならなさそうな・・・・・・・
1280
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/01(火) 16:08:19 ID:JQ/auSvg0
>>1279
フヒヒ、だからよう、色々とネタを探すわけだぜw
別に日替わりラーメンを出さなくてもだな、お茶やコーヒーやデザートだってイイわけだぜw
飲み物なんて毎日、それも何杯も飲んでたりするわけだぜw?
しかもそれはよう、別に相手のカレーを拒否するってコトじゃあないんだぜ。
相手のカレーに対する情熱は賞賛してやればイイのだぜw
そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
だったらそれこそただ幸せ話を垂れ流しにさせるだけじゃなくてよう、そいつが
いかにして幸せを手に入れたのか、そのLOA的コツを聞き出したり観察すれば
もはやそいつは歩く教科書、偉大なる教師となるわけだし、うんざり話も一瞬で
おまいにとって非常に興味がある話へと変貌するわけだぜw
1281
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 16:54:08 ID:oAadCD1M0
なんかこっちも取り違えはしてると思うけど
(「逆におまいにとっての新鮮な感動を伝えるコトで応酬できるよう、
日々ネタを収集しておく」ってところね)
>そしてうんざりするほどの幸せ話はよう、それこそおまいも欲しいモノなわけだぜ?
いや、幸せ話は欲しい・・・・・・・が「うんざりする○○」はいらない。
要するに幸せだろうがなんだろうが自分にとって
適当な量欲しいのよww
>>1270
にも書いたけど、自分の場合は幸せ限定でどうのこうのじゃなくて
「反復と理解(許容?充不足?)の関係」が原点にあると思ってるわけで
せっかく与えられた幸せをいかによりよく取り入れるか、より先に
反復される事に対する観念をいかによりよく変更するか、っていう点に
キーがあると思ってるんで、だぜ氏のアドバイスだと
「カレーの日々のレシピに対する材料の工夫やカレーを溺愛するコツなど
こと細かく相手から積極的に聞いて自分なりにそれを吸収すれば
会う度カレーを相手から吐きそうな位もてなしされても喜んで完食できるようになるんだぜ」
と言われてるようでどうも腑に落ちないんですわ・・・・・w
1282
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 17:59:23 ID:8yBeUdbg0
こう、外に敵を作って団結するのって
本当、心は楽になるぜ。ただ虚しいけどよ
1283
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 19:06:44 ID:Th1N7BaAO
流れぶち切って本当にすみません。
喧嘩した友人と仲直りしたいんですが
友人とその友人が私の悪口を言ったり噂を広めたりします。
それが半年続いてます。
もう仲直りはやめた方が良いんでしょうか?
でもやはり仲直りはしたいし
どちらにしろこのまま言われっ放しは悔しいんで
段々爆発しそうになってるんですが
ここで私が相手に怒れば
また噂や悪口を言われるのかな?と怖いです。
もう辛いです。紙に書き出したりしたら少しだけ楽になりました。
何だか私は、相手が憎いのか仲直りしたいのか分からなくなってきました
多分両方だと思います。
1284
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 19:54:45 ID:zhdwHG/w0
心臓がどきどきして息が苦しい。
仕事探しできそうかなと思うといつもこれだ。
これもエゴの悪あがきかねぇ
1285
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 20:43:13 ID:KV8cUDuE0
>>1283
友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
↑これを念頭において、もう一度思考を整理してみると良いと思う。
それから、自分の憶測や判断を外す。
友人は、あなたに関する何かを他人に言っている。これは事実だとする。
(実際に言っているところを見たのであれば)
でも、悪口と判断したのはあなた。噂が広まっていると判断したのもあなた。
仲直りしたいのか憎いのかわからないなら、判断せずに
この問題に思考が傾いたら心の中で「この状況は私にとってすばらしい」と言い切る。
あとはほっとく。
1286
:
友禅
:2009/09/01(火) 21:50:59 ID:LfcxsE0E0
>>1254
>つまり自分なりに着飾って撮った写真を「奇跡の一枚」とここでは定義してるわけです。
なるほど、つまりある意味気合の入った1枚と言うわけですね。偶発的に自分が「本当にこれ自分なのか?」と疑いたくなるくらい
に良く撮れた1枚ではなく、他人(異性)に見せても大丈夫だと思えるぐらいの1枚だったらよく分かります。
確かに寝起きの写真なんて冗談でも知り合ったばかりの異性に送ろうとは思いませんね(笑)
着飾らない自分が本当の自分と言うのはよく聞くことかもしれないですが、いざ写真などで目の当たりにすると
認めたくない気持ちが。。。
何度も眺めることである程度は慣れてはきますが(自分の顔に慣れるって何か変な感じですが。。)、これが果たして「同意」しつつあるということに繋がっているのでしょうか?
それともう一つ自分の中で引っかかると言うか気になってしまう点があるのですが、少し前にNASAさん
>>1139
のコメントで恋愛体験が比較的遅かったというような事を仰ってたと
思うのですが、恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?
自分の中でやっぱり恋愛体験は早い方が「得」というイメージがあるんです。
恋愛体験が遅ければ遅いほど恋愛に対してネガティブな観念が強く付いてしまい、いざ観念を手放すにも中々手放せなかったりと
辛い思いをしまうと思うんです。
その点、恋愛体験が早い人はそういった観念があまりつかないが故にあまり恋愛で苦労しないように見えてしまうんです。
(この場合の恋愛は彼氏、彼女ができるかどうかという点に限定して話してます。)
そう思ってしまうが故に恋愛体験で悩んだ分、何かあってもいいんじゃないかと考えてしまう。
さらに矛盾する話になってしまうのですが、自分の中ですぐに願望が叶っちゃいけないみたいな観念もあるんです。
願望をすぐに叶えたいと言いながらすぐに叶ってはいけないという相反する思いが少しあるんです。
どうやらすぐに叶ってしまうと今まで悩んでたのは何だったのだろう?と、辛い思いをしてた時間が無駄だったじゃないかと思ってしまうのが
恐いのかもしれないです。辛い思いをしていた時期を全否定してしまうような気がするのです。
こんな呆気なく叶うのならあの時何ですぐにそうしなかったのだろうと、すごい時間を浪費したと後悔したりするのではと。。。
でも今すぐに叶えたい!という気持ちが強いのは確かです。
う〜ん、上手く文章化できないですね。。。。誰かに何かを的確に伝えると言うのは難しいですね(汗)
>>1255
写真写りが良い人っていますよね。
結構自分では自分のことをこうだと思っていたのに誰かに言われて初めて気付くこと(仕草とか性格とか)もありますよね。
僕は血液型O型なのですが、よく「A型っぽい」と言われます。血液型占いとかでA型は几帳面とか言われますよね。
自分ではそんな几帳面とは思っていなのに他者から見ると几帳面に見えるらしいです。
「自分の事は自分が一番よくわかってる」という事を聞いたりしますけど、「自分から見た自分」と「他者から見た自分」に随分と隔たりがあることが多いようです。
1287
:
1283
:2009/09/01(火) 23:15:34 ID:Th1N7BaAO
>>1285
レス有難うございます!
>友人があなたの悪口を言おうが言うまいが、実はあなたに何の影響もない。
この考え、すごく気持ちが楽になります!念頭に置いて考えてみます
そうですよね、判断してるのは「私」なんですよね。
もうこれから勝手な判断をする前に、素晴らしい状況と断定させていただきます!
有難うございました!
明日からまた頑張ります
1288
:
1260
:2009/09/01(火) 23:18:06 ID:DdCSzK2o0
>>1278
ダゼの社長……
やさしいのだぜ…。:゚(。ノω\。)゚・。
1289
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:23:49 ID:AW8REsSo0
>>1242
だぜさん
よーく、わかります。
というか、だぜさんのコメント読んで、そうかーと思いました。
逆に言えば、私は今まで「愛とはこういうものです!」って決めてたわけなんですよね。
だから、愛を見つけても、それがちょっと形を変えると
それは依然として愛であって、ただ別の側面を見せているだけなのに
「愛がなくなりました…」みたいなことを言っていたのかもしれません。
んで、今回もまた何もしないことが愛だって決めて…(ry
>>1245
局長
かさねがさねありがとうございます。
喜んでくれる人がいると、私も報告したかいがあったというか。
要は、そう言ってもらえてすごくうれしいですww
最近涙腺弱くなっているのか『君に届け』、
感想ななめ読みしただけでも、うるうるしますね。。。
1290
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:26:10 ID:AW8REsSo0
すみません、上の書き込みアンカー間違えました!
誤
>>1245
正
>>1244
1291
:
1260
:2009/09/01(火) 23:31:09 ID:DdCSzK2o0
ダゼの社長のお言葉に甘えまして…
イマイチよく理解できないのは
「その状態(状況)になりきる」って事です。
例えばお金が無いのに「お金1億円持ってる状態になりきる」って
なかなかなりきれないです。
無いもんは無い!とか思ってしまいます。
恋人いないのに恋人いる状態になりきるとかも同様に。
皆さんは「今」お金が無い(少ない)というときに
「1億円持ってるぞ、ワーイ」とかって気分になりきれますか?
なりきるって難しい………(・_.)?
1292
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:32:39 ID:KV8cUDuE0
>>1286
横ですまんが
>恋愛体験が遅かったことで何か得たものってありますでしょうか?
遅いどころかうちの母は結婚するまでNO恋愛。
結婚したのは30代、当時としてはかなり遅いと思う
結婚も見合い結婚、見合いした理由は父の学歴と会社でお互いに独身の残りだったから
だからぶっちゃけうちの両親の関係は夫婦と言うより「同士」「趣味のめっちゃ合う友達」
だが両親(現在二人とも50後半)は、いまでもめちゃくちゃ仲良いよ。
そんな親を見て育ったから私もあんまし恋愛に興味がないww
でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。
何が言いたいかっていうと、特に何を主張するわけでもなくて
ま、こういう人も地球上にはいるよってことで流してくださいww
1293
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/01(火) 23:34:14 ID:KV8cUDuE0
カメラの自分撮り、おもしろいねwww
二年くらい前に出たDSの顔トレっていうソフトがあって、ソフトにカメラが内蔵してて、
片面にお手本の顔、もう片面に自分の顔がうつるの。
お手本が変顔すると、自分もそれのマネをするんだけど、
このソフト、トレーニング中の変顔を自動で保存してくれるのww
んで、自分の脳内の顔とDSに映った顔の差に愕然としたことがある。
認識してる顔と全然違うじゃん!!って。
結局すぐやめちゃったけど、もっかい顔トレ再開してみようかな?
1294
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/02(水) 00:19:36 ID:doUtXFGY0
あまり関係ない話だが、カメラと言えばさっき本屋で雑誌(週刊アスキー)見たらこれの紹介記事が載っていた。
FinePix REAL 3D W1
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html
3Dで撮れるデジカメ。但し3Dで見られるのは今のところカメラ本体の液晶または専用フォトフレームだけ。
実売価格が約6万円で高いんだけどこれは、うーん、どうしたものか。買うべきか。(引き寄せるか?w)
1295
:
友禅
:2009/09/02(水) 00:22:54 ID:LfcxsE0E0
>>1292
ご両親、当時周りが結婚していく中で焦りみたいなのは無かったのでしょうか?
無かったのだとしたら、あまり周りの状況などに左右されない方なのかも
しれないですね。
ご両親が未だに仲が良いというのは良いですね。僕の両親は前にも書いたのですが、
僕が生まれた時から別居状態で。。。特段仲が悪いわけではないのですが一緒に住む気はさらさら無いみたいです。
今更一緒に住んでも微妙な感じなのですが(笑)
>でも、どうにかなるじゃん?って思ってる。
何か良いですね、その心境。周りを見て焦るわけでも右往左往するわけでもなく、どっしりと構えているような感じ。
僕もそうなれれば幾分かラクになれるかもと思ってしまいます。
DSの顔トレ(「撮れ」と掛けてる?)というソフトがあるんですね。DSやってるサラリーマンや小学生はよく街中で見かけます。本当に人気ですよね、DS。
1296
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 00:42:15 ID:oAadCD1M0
>>1291
なんつーか・・・・・・既に〜を感じるって
「裸の王様のように空を切りパントマイムする」
だと思いがちだがwそうじゃないと思うんだよねぇ。
単に「1億円持ってるヒトってどんな感じなんだろ」と想像して想像して
その延長で持ってる人にとっての臨場感と自分が重なる=既に〜成功
・・・・だけが正解じゃないと思うがwこれが無いから有るへの簡単な変換だと思うんだね。
例えば、好きで好きで仕方ない異性と結婚までしちゃってる想像して
付き合いはおろか話もろくにした事ない事実も忘れてニヤついてる人なんかは
「ないもんはないんだよ!」としてる人よりひょっとすると
多少既に〜に近い所にいるんではないのかとも(ry
1297
:
信頼
:2009/09/02(水) 00:43:43 ID:swYfus6M0
今日、確信した事があります。
自分の心を如何に軽く保つ事が重要であるかを。
いや、心を軽く保つ事意外何もする事は無いと言っても過言では無いと言えます。
この文章をタイプしてる今、この考えを否定し心を暗くする思考が湧いて来てます。
しかし、ここ数年色々なメソッドや法則を実践し挫折して、断片的な情報が繋がり
始めています。
点と点が繋がり線と線が繋がり立体を形成するかの様に。
正義と悪、陰と陽、この二元論を受け入れる意味が分からなかったんですが、
やっと感覚的に分かりました。
この感覚を言葉にするのが難しいってのが分かりました。
まだこの感覚に馴れてないので変な文章になってますw
このブログ気付かされる事が多いです。
http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/967943.html
>>1291
横レスすいません。
1億円持っている状態に成りきるってのは、言葉そのままの意味ではなく、
自分以外の者、他者が1億円持っている事を100パーセント許すって事です。
これは自分が1億円持っている事を許すのと同じ事なんですよ。
感覚的にはこんな感じです。
1298
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 00:58:20 ID:fI/xMmDw0
>>1291
便乗して、最近、手応えを感じたことを書いてみる
自分、貧ボキャだから稼働せず金を得るというのがピンと来ない
いろいろやってくうちに、本願も消えつつある
何か毎日が楽しくって、生きてることで精一杯なかんじでいんじゃね?とも思う
ここも、悲喜交々で得る事もまだまだあって覗いてる
んでもさ、自分なんかはwktkするっちゃー金欲くらいなもんで
今まで賭け事は運を使い果たすと聞いてから卒業してたんだ
過剰ポなりがちなゾーンなんで、ピンと来るのを待ってクジを買った
気づいたら抽選も終わってて、イザ(0゜・∀・)
あれ?クジね〜べ?ってクジ仕舞った所忘れたりして、最近やっと確認した
んでま、それは外れてて・・w
しかしだな、今回は随分な情報を仕入れて面白かったんだ
まず1等が¥200,000,000になってたw
1等¥100,000,000、だと思い込んでたんだ
相方に金額を知らせるべきか、当選自体も隠密にするか?相当悩んでる
今日、友達から「お前、宝くじ当てただろ?」っていきなりメール来て
は?ってなってたら、近所で3億出たからワシだと思ったというw
3億手に入れた風なのかワシは?!w
もう、どうやってここにカキコしにこようか毎日眠れないんだ
それで、眠れないときにいい事を教わった
思考がグダグダで寝付きが悪いときは、腹の上に手を当てるんだ
その手に、腹の中から「1、2、3・・」と数を書いていくのをイメージング
20まで数えれないからw
これ、瞑想とかうまくいった試しがない下世話なワシみたいのには良かった
知らぬ間に、1億増えてるから、どう使うかも悩む所だ
3億の人も、そろそろ換金できて眠れぬ夜を過ごしてはおるまいかw
そんな訳で、近くに3億を引寄せた報告だ ノシ
1299
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:03:52 ID:JQ/auSvg0
>>1281
うーむ、すまん、書き方が悪かったのだぜw
そのうんざりするほど幸せ話をする人が持っているその幸せを、おまいも欲しがって
いるわけだぜ?というコトだぜw
だがどうも話からするとだな、ひょっとするとそいつらが感じている幸せというものを
もしかして欲しがっているわけじゃあねぇんだろうかw?
欲しいモノが手に入りましたとか、恋人自慢とか、優雅なバカンスだとか、
まぁどんなウンザリ話を聞いているのかはわからんが、ぶっちゃけそんなに
欲しいもんじゃあないってコトだろうかw?
したらだ、なぜそんな状況をおまいが引き寄せているのだろうか、と思うわけだぜ。
やっぱり欲しかったら、それは先ほど述べたように彼らは良いお手本となるわけだし、
もし欲しくなかったら……それは彼らとは違うおまいにとっての「幸せ」の定義を
再確認させるために起きとるのかもしれんのだぜw
というコトになるとだ、おまいの言う「適当な量」というのがホントのトコロなんだろうかw?
大金が欲しいわけでも、どうしても一緒になりたい異性がいるわけでも、努力せずに
全てがスムーズに進んで欲しいわけでもなく、食えるだけのお金と、まぁ理想とは
多少違うパートナーと、ほどよい努力とその成果が得られればおk、みたな感じなんだろかw?
だとしたら…まぁなんかすでにあるような気もするわけだが、うーむ……
ちなみにカレーの話だが、別にカレー党になれと言っとるわけじゃあなくてな、
カレーの話をされてもウンザリしない状態だとか、そもそもカレーの話があまり
出てこないようになるのがイイわけだぜw?
で、わしとしてはカレーを受け入れてしまうのが手っ取り早いと思うわけだぜw
するとあら不思議、吐きそうなほどのもてなしなど受けなくなると思うのだぜw
1300
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 01:15:33 ID:oAadCD1M0
>>1295
ときに友禅君、ふと思ったんだけどさ
あんたは友禅君の両親の夫婦生活に憧れるかい?
もしかしたら友禅君は自分の両親のようになってしまうんじゃないかって恐れか
しょせん男女の関係なんてこんなものみたいな冷めた感覚を
どっかで抱いてて異性の関わりを引き寄せなくしてるかも。
なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。
周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが
両親はこうだったが自分の求めるものは別にある
とか、徐々に「両親の関係と世の男女関係が同じではない」側に
シフトしていくのも効果あるかもよ。
あと「顔トレ」はいいよ。
自分も「俺は○○歳だ←年齢設定は自分の好きな若さで」と冗談で何年もやってるお陰で
歳相応には全く見られずいつも5歳位は若く見られてるよ。
鏡を見る時顔が気に入ってなくても出来る顔つきが良くなる方法
「自分の瞳の奥を見つめる」これだけ。顔のパーツとかまじまじ観察しなくていい。
意思の疎通には目を見ないと始まらんでしょ?自分も一緒なんだよね。
顔が変わるだけじゃなくてホントの自分との信頼関係もじわじわ出来る優れもんの方法。
1301
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 01:23:05 ID:PwI2SSL60
>>1207
スレの進みが速くて亀レスになっちゃったけど、思い切ることは必要だった。
「手放していいの?手放したら叶うの?」とかあれこれ考えてる間は手放したりできないから。
もうどうにでもなーれ!叶わなくても幸せでいる!
と思い切って一歩踏み出してみると、そんなに心配するほど一歩先は暗いものでもなかったな、という感じです。
1302
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:42:54 ID:JQ/auSvg0
>>1291
んー、もう少し考え方を柔らかくしてみるとイイと思うのだぜw
例えばだ、普通のサラリーマンは実際には今持って無い金をローンというカタチで
今あるようにして、家やマンションを買うわけだぜ。
もちろんリストラされるかもしれない、会社が倒産するかもしれない、奥さんは奥さんで
旦那が過労死するかもしれない、まぁ色んなネガティブな未来予測は立てられるわけだが
それより何より「マイホーム」が欲しいわけだから、あっちこっちのショールームを
訪ね歩いたり売地を探したりするわけだぜ。
いや、借金して何かをしろって言ってるんじゃあないんだぜw
おまいはその一億円を死ぬまでの間に使い切るつもりでいるわけだぜw?
それとも天国には持って行けないのに貯めておくつもりだろうかw?
まぁぶっちゃけ言えばだ、その使い道について明確なイメージをしとるだろうか、
というコトなのだぜw
「マンションにだいたいいくらぐらいで、車は適当な外車で、あとはえーと…」
というのは全然具体的じゃあないのだぜw
例えばマンションひとつとってもだな、やれ高層マンションは窓掃除が自分でできねぇとか
管理費がすげぇ高いとか気密性が高すぎてどうこうだとか、耐震構造やセキュリティが
建設会社によってどれぐらい違うだとか、便利な場所だけど実は治安が悪いとか、
本気で欲しけりゃそこまで考えるわけだぜw?
そうなのだぜ、おまいは一億円が欲しいわけじゃあなくて、一億円を「使う」コトで
何かが欲しいだとかどうこうしたいだとかいうコトがあるわけだぜw?
世界一周旅行がしたいから一億円がなければ、という考えのモトにいるというコトはだ、
↑ ↑
したいこと じゃなくて したいことができない不足 に焦点を当ててるってコトなんだぜw
じゃあ一億円を手に入れてしたいコトに焦点を当ててみろ、というコトなんだぜ。
もちろん一億円の束を握ってみんなに見せびらかして歩きたい、という願望であるなら
また話は別なのだぜw
1303
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 01:51:54 ID:JQ/auSvg0
>>1289
そっそそそ、まさにみんなそういうゲームをやっていると思うのだぜw
愛はカタチのあるもんじゃないし、目で見るコトもニオイを嗅ぐコトもできんのだぜw
だが確かにそこにあるわけだぜ。
そしてそこにあるコトに気づいて、「コレが愛だ」とした瞬間に、もはやそれは
愛そのものじゃあなくなるわけだぜw
でだ、この愛ってヤツは結局「愛で在る」「愛に浸る」「自分を愛する」という状態か、
「愛を与える」という方法でしかその存在を確認できないと思うわけなのだぜw
だから一番バカバカしいのはだ、「あなたの愛をカタチで証明してよ!」という要求だぜw
そういうセリフを吐くヤツはだな、実際にカタチのある愛が欲しいわけじゃあない、
というコトに本人も気づいていないんだぜw
単に自分の愛に自信が無いだけで、そして本当に欲しいのはカタチの無い愛、
絶対的な安堵と信頼に満ちたエネルギーなのだぜw
1304
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:05:17 ID:oAadCD1M0
>>1299
うーむ・・・・・・
ダイナミックな議論を期待してるっぽいwだぜ氏には悪いんだけど
あんまり「幸せが”要るか要らないか”」方面固執の話題には興味無いw
現実でナニを受け取っても幸せは自動的にくっ付いてくるが当たり前だと思ってるし
そうじゃなくても吐くほどのカレーでもうんざりする自慢話でも
どっちも元々適当な量までは幸せに決ってるんだからね。
ホントにヤなもんなら一言の自慢や一口のカレーの時点で嫌悪抵抗するもんじゃん。
なので「適当」について話を(結局
>>1270
の観念の話題が無関連になってるけどいいやw)
適当とはだぜ氏や一般人の思う適当ではなくて・・・・・
自分なりの今の適当=負担にならない程度かつ極限までw
もちろん今の適当と一年後の適当は違うかもしれん。
だぜ氏がたった今「一般的には50M位でも泳げるのが適当なんだろうがわしにはかなづちが適当なんだぜ」と思ってる
がこれから先いきなりダイビングが出来る位のスイマーになろうと考え
意外にも実行してしまわないとも限らない、ってのと同じ事ですわw
今回の話題のきっかけ「子供の成長が嬉しい〜」だったらば
毎日周囲の人に誉めまくるのが幸せじゃなくて伴侶と二人で分かち合うだけで充分で
まあ人に聞かれりゃ話すけど・・・・今んとこはピンとこんなぁw
正直今書きながらオモタけど「適度にくれ」というのは
異性引き寄せで言えばあれこれ理想のルックスや性格を細かく設定するのと同次元というか
「いくらでも」か「全くなし」を選択する以上にハードル高い要求なのかもね・・・・
もしかしたら「(自分にとっての)”適当の最大値”を引き出すのは一番難しい」とココか?
1305
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 02:23:22 ID:JQ/auSvg0
>>1304
あいや、うむ、やはりそちらであったのだぜw
いや、実はわしが思ったのはよう、ぶっちゃけ言えばおまいはポノポノ的幸福を
求めているというかだな、あれは「ゼロ」になればおまいの言う「適当さ」があらゆるトコロで
出てくるというコトになってて、もはや願望が云々というコトじゃねぇんじゃなかろうかとも
思っていたわけなのだぜw
まぁなんだかよくわからんが、とりあえずポノ新刊読みながら寝るとするのだぜw
1306
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:33:35 ID:oAadCD1M0
連投?しまくりで失礼
>>1304
を読み返して我ながら面白い矛盾に気付いたけどなんだろうw
だぜ氏「幸せが要るか要らないか興味ねー」発言撤回ッス。
108理論なら「快は感じても消えない」なんだよね
どうももしかしたらこの事を自分は心から信じてはいないのかも。
じゃなきゃ「幸せおなかいっぱいで吐く・拒否る」なんてありえないわなw
感じても消えないはずの幸せが適当でいいってなんなのだろうねぇw
自分はどちらかというとリアトラ理論が合ってるのかもww
1307
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 02:38:10 ID:oAadCD1M0
>>1305
レス付いてた・・・・・・w
マジで連投しまくりだな自分w
ポノポノ的幸福か・・・・自分は4つの言葉で癒される以外の詳しい理論知らないけど
ポノポノは好きだな。
自分も何となく解決したと勝手に解釈して寝るのだぜwwww
1308
:
友禅
:2009/09/02(水) 05:26:09 ID:LfcxsE0E0
>>1300
>なにかにつけ両親の別居を持ち出してるから意外と引っかかってる気がしてねえ。
いや、まだ2回だけしか出してないと思いますが。。。
1度目はダゼさんに家族の事を聞かれたので話しただけですし、「何かにつけ」というのは
間違いです。
したがって、
>周りはこうなのに両親は〜
この関連の思考をすぐ止める事は無理だろうが
という関連思考はまったくないです。
1309
:
友禅
:2009/09/02(水) 05:40:42 ID:LfcxsE0E0
>>1300
せっかくアドバイスしていただいたのに言い方が刺々しくなって申し訳ないです。
1310
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 09:05:17 ID:OkGC47jQ0
恋愛のことでぐずぐず悩みを書いてる人は
何も悩みがないのと同じと気づく日がそのうちくるよ。
1311
:
信頼
:2009/09/02(水) 12:21:51 ID:wIYBtgyM0
自分がどうしたいのか、何をするのかに迷っている人は
このブログを読んで見るといいですよ。
特にこのページはチケットを読んだ時以来の衝撃を受けました。
エゴとは人の価値観であったと、あの時悟った感覚を思い出させてくれました。
http://blog.livedoor.jp/mysticart/archives/725385.html
1312
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 14:19:21 ID:hraxCLpQO
友禅さんは、自分で勝手に思い込んでる条件づけが
複雑にこんがらかってるかんじ。
掲示板に書き込む時間があるなら、
クレンジングに集中して一つずつ取り除く方が早い気がする。
108氏いわく「ただ、やってください」
1313
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 15:41:36 ID:hVmLzzK2C
せっかくのチャンスをふいにしてしまった…蜘蛛の糸を自分から切ってしまいました…。
直前になって、怖くて面倒臭くて気が乗らなくなって、やってしまった。
先方にはすごく迷惑がかかってると思う。それより脱ヒキできるせっかくのチャンスだったのにな…。
こんな状況でもやはり自分は責めずに感情を感じきるのがベストなんでしょうか。
そして完璧だ、と宣言する。それからどうすれば……orz
俺はなんだかずっと同じところでぐるぐるしてるみたいだよ。
1314
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 17:18:29 ID:4wcDRuFsO
女の子ものがたり見てきたー!
何気なく見に行ったからすごいいろいろ自分に入ってきた感じ。
まだ未消化なので、うまく感想が言えない…
あと偶然予告番組をみて見たくなったホッタラケの島も見てきた。
おすすめ。
ホッタラケの島は、行き詰まってる人、ぜひ。
これ、LOAを知ってる人は最後で「あーっ」ってなると思います。
あれとあれがあれだったんだあ…って。
アニメ映画なので、お気軽に。
ホッタラケの島、局長はこの夏の課題図書ですよ!
もう九月だけどね!
1315
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 18:58:05 ID:8yBeUdbg0
>人から良く思われたいという気持ちを徹底的に破壊し
わしの場合これを破壊したら年中殴りあいになるyo
1316
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:13:52 ID:bNpFNIBQO
電車の中で知らない人達に悪口言われた…orz
久しぶりだから堪える…。これも自分が引き寄せてるんですかね?
こうしてどんどん自信が無くなって、
コンプレックスが強くなっていく。
やっぱり自分の願いも叶わないのかなあ(´;ω;`)
昔の死にたい気持ちが蘇ってしまう…。
愚痴ってすいません。
1317
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:26:35 ID:8yBeUdbg0
それは、確実にそなたに向かって言ったのだろうか?
1318
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:43:53 ID:N0cHLyEsO
>>1316
1317と同じ事おもた
例え言われたとしてもそんなん知るかボケェ!!
あなたに何の影響も及ぼす事なんて出来ないから大丈夫
反応してるのはあなたで良い悪いはない
それ自体はニュートラル
そこが自作自演いわれる所以
1319
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:57:30 ID:zbZymZ5.0
>>1311
信頼さん、教えてくれてありがとう。
このところ、自分の中の整理中だったけど、
ドンピシャの内容でした。
ありがとうv
1320
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 20:58:56 ID:N0cHLyEsO
>>1301
はたまたレス有難う
まだ手放せるような感じじゃないからもうちょい足掻いてみるよw
1321
:
1316
:2009/09/02(水) 21:03:34 ID:bNpFNIBQO
>>1317
さん、
>>1318
さん
レス大変感謝です。
タイミングや状況的に自分が言われたと思います…
って考えてしまう思考回路なんですorz
昔からこういう嫌な事が多かったので、
被害妄想もあるのかもしれません。
でもそれ以上にネガティブなエゴに支配されてしまいます;
普段はそこそこ手放し出来てたんですが、
今回は久々にキツいのきました(´;ω;`)
自分もニュートラルって考えようとしてるんですが、なかなか…最近出来てなかった瞑想しようかなぁ。
1322
:
1291
:2009/09/02(水) 21:17:45 ID:DdCSzK2o0
>>1302
ダゼの社長、レス㌧クス
1億円の使い道は…
1億円と言う札束(札のカタマリ)を所有したい、ということだぜ!
そう、「所有」したいのです。
車かってマンション買って…etc,じゃぁなくて
まんま、1億円そのものを持つ!と言う事が願望ですよ。
その場合、「1億円持っている(所有している)」という
状態になってると自分で錯覚を起こせばいいんでしょうか?
1323
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 21:17:56 ID:N0cHLyEsO
>>1321
深呼吸して思考を止めるんだっ
1324
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 21:53:12 ID:.90lqZOA0
>>1313
もしかして臨時職員に採用された方?じゃ無かったらごめんなさい・・・。
捻くれアファかな。
「私はヒキ脱出したいなんて思ってない」
「私は就職したいなんて願ってない」
この感情、認めてあげて。
充分に認めたら、「ありがとう、でももうそれはいらないよ」かな、108さんでいうと。
1325
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:08:44 ID:rTzmfdQY0
108さんが、刃物をつきつけられて開眼した云々というくだり
は何処に書いてあるのか誰か教えてください
人間そこまでせっぱつまらないと、開眼できないのかなやっぱ
1326
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:30:40 ID:BVhlVzb.0
>>1325
自分でつきつけたやつなら
http://www.rubysilver.net/loa/index.html
108氏レス>その11>「今」について(898〜)
1327
:
質疑応答2の255
:2009/09/02(水) 22:34:57 ID:K0eG2zaQ0
レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが、
1225さん、レスをありがとうございます。
ご紹介のURL、すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります。
>>1225
>「無理無理歴史の重み君」を解剖して攻略法を暴いていこうじゃないか。
>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
>それでも徹底的にやっていけばリアリティは相当感じると思うが・・・・・
そういった否定されてきた思い出を思い出してリアリティを感じればいいんですか?
そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?
1328
:
1313
:2009/09/02(水) 22:38:41 ID:X5bnI68cC
>>1324
そうです。皆さんから優しいアドバイスもらって心を決めて、髪も切って服も買ったのに。
皆さんの真心まで無駄にしたみたいで本当に申し訳ないです。
ああマジでバックレたよ俺…はは…どんだけ救いようないんだ…恥ずかしいよ
自分の馬鹿さ加減が信じられないです。
髪を切ったのも悪かった。昔から醜形恐怖の気があるんですが、美容室は怖いので床屋に行ったところ、最高にイケてないな髪型にされて部屋から出れなくなるこの有様。
俺の場合は色んな要因が絡み合ってのヒキみたいです。
捻れさんのアファも取り入れてみます。あとクレンジングかな…。
1329
:
質疑応答2の255
:2009/09/02(水) 22:49:49 ID:rhMDRCzY0
>>1169
>>でも、嬉しい楽じゃない。
>そこで「でも」とならずまずこの安心感を認定する事だよ。
>これはどういう事かっていうと別に
>自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃなくて
>だぜ氏のいう「10年の重み」が上記の思考+感情のセットを支えてる
>という点を認定するわけ。
>で「楽しくないし要らない、さいなら」でおしまい。
>>1169
さんが、別の視点
「自分をそんな風にしか感じられない人間だと認定しろっていうことじゃない」と
指摘してくれたので、この「さいなら」メソッドをしていたんんだけど、
やっぱ「さいなら」してもうまくさいならできているかどうかピンとこない。
ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?
1330
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:54:49 ID:0IMwmZ8A0
>>1328
お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。
それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
その苦しさを起こしているのはエゴですよ。
エゴのめがねをはずしてごらん。
その苦しみは果たしてまだあるだろうか?
貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
そして認められたときに感じる安堵感。を感じてみてください。
今はそれだけでいいと思う。
ほんとはたいした問題じゃないんだよ。
1331
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:54:51 ID:BVhlVzb.0
>>1328
いろんなメソッドを試すのも良いけど、
とりあえずありのままの今の自分を愛してみたらどうでしょうか?
ヒキ脱出したい、面接に行くっていうのは、
やっぱりヒキの自分を認めてないからくる行動だと思う。
ヒキとそうでない状態どっちが良い悪いっていうんじゃなくて、
とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては
1332
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 22:56:05 ID:BVhlVzb.0
あ、かぶったスマン
1333
:
KK
:2009/09/02(水) 23:08:28 ID:qVLi2mCM0
どなたか、「ユーザーイリュージョン」読まれた方おられます?
かなり面白そうなんですけど…
1334
:
1291
:2009/09/02(水) 23:30:40 ID:DdCSzK2o0
>>1296
>>1297
>>1298
レスありが㌧
「既にある」がわからないから
「その状態になる」がわからないんだよね。
108さんが「既にある」からあとはそれを見ようとする
「意図」だけが必要、みたいな事言ってたよね?
ムムムムム……(´-ω-`;)ゞポリポリ
1335
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/02(水) 23:48:37 ID:8yBeUdbg0
>>1321
被害妄想については自分もかなりのもんなんで
分かりやす。精神的なものって生活習慣も関係してるらしいね
1336
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/02(水) 23:56:48 ID:JQ/auSvg0
>>1322
むーん……スマン、それはわしには想像し難いコトなのでよくわからんのだぜw
使うでもなく、見せびらかすでもなく、ただただそこにあるだけというのは……
どうもわしにとっては無いも同然のような気がしてならないのだぜwww
んでもそうだのう……例えば(違法だが)万札を10000枚コピーして束にして
部屋に積んでみたらどうだろうか?
きっとそれは実際の札束があるのと何も違わん状況になるわけだぜw?
まぁとりあえずそれやってみればホントにただ所有したいだけなのかどうなのか
わかると思うのだぜw
1337
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 00:04:43 ID:JQ/auSvg0
>>1321
横からアレなんだが、昔の気持ちが蘇るというコトはないとわしは思うのだぜ。
それは今もそれを隠しながらどこかに持ち続けているんだと思うのだぜ。
ポノ的に言えばだな、未だおまいによってイジメられ続け癒されぬ小さな子供が
そこにいるっていうコトだと思うわけなのだぜ。
もしおまいにそれを癒す勇気があるのならな、何と言われたか書いてみるんだぜw
あと思うのがだな、エゴに自分の支配権を渡してしまわない方がイイと思うのだぜw
エゴはエゴで暴れようとも、おまいは別にそれに支配されなくてもイイんだぜ。
あまりエゴにこだわるとよう、そのうち「エゴさえなくなれば」というエゴすら
生まれてしまうわけだぜw
1338
:
1328
:2009/09/03(木) 00:17:51 ID:UoYB087gC
>>1330
>>1331
レスありがとうございます。俺のまとまりのない文章から核心を突く解答が…お二人の言っている内容も同じで、正直その通りだと思いました。
>お話聞くと貴方は「ほんとは就職したくない」
ただそれだけなんだ。
ここ読んだ時、あっ怒られる!って一瞬ビクつきました…
>それを社会の体裁に無理やり自分を合わせようとしてるから苦しい。
そうです。
>そしてそんな自分を見てまた社会の尺度で測るから苦しいんだ。
おっしゃる通りです。
>貴方は「そのままでいい」って認めるべきだ。
>とりあえず今の現状、これ全部自分だーって受け入れてみては
それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている自分でも別にいいんだ、悪いかよ?そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、結局この狭い部屋しかないんじゃないか…とか不安は湧いてきますがとりあえずもっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…
1339
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 00:33:04 ID:8yBeUdbg0
ところでダゼ氏とかは人に言うからには使いこなせてるわけだよね
嫌な現象とかないわけだ?イジメのニュースとか見るだけで発狂しそう
になるんだけど、リアトラ的には無関心のがいいみたいだな
1340
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 00:37:01 ID:Y.Fdhdp20
>>1338
セドナでGO!
私の感じている世界(エネルギー)は全て私のエネルギーだ
ということもそのうち分かるようになります。
1341
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 01:01:17 ID:6qaLjB1YO
>>1286
>友禅さん
いやはや、やっぱり恋愛経験の早い人の方が、「恋愛ゲーム」という種目があって
それを競うプレイヤーみたいなものがあるとしたら、熟練してる人の方が得意ですわ。
ピアノやバイオリンを大人になってから始めた人より3才の時から弾いている人の方がプレイ的には多彩ですよ。
でも別に友禅さんはナンパのプロやホストを目指しているわけではないし、
ピアノやバイオリンにおけるプロミュージシャンにならなくてはいけないわけではないですわ。
気の合う、たった一人の女性に、下手くそでも自分なりの歌って伝わればいいわけです。
恋愛体験が遅いと損をした気分にならないか?ということですが、
たぶん友禅さんに気の合う女性が現れて親密になれた時は、そんな過去のことはどーでもよくなると思いますよ。周りも関係なくなります。
生まれた時から難病で、病院から出たことがない少女が、ある時医学の進歩で日常生活が送れるようになった。
その時、その少女はもう少女ではなく30才を超えていた、でも生まれて始めて自分の足で大地を踏みしめて病院の外の公園の芝生を歩いたその女性は、
「あ〜あ、30年もかけてやっと歩けるよーになったわ。
つか、おせーよ、もっと早く医学進歩しろよ。思春期の頃に歩けるよーになってたら
あたしだって病床で読んでた少女漫画みたいな恋してたさ!」
なんて思うでしょうか?
私たちにとっては、歩いたり外に出ることなど当たり前ですが、
この女性にとったら凄まじく新鮮なことで、感動の方が大きくて、過去なんか振り返ってる場合じゃないでしょうな。
ですから、友禅さん、よく言われる定番なセリフですが、
コップの中に半分水が入っている場合、あと半分しか残ってない‥と考える思考と、
まだ半分も残ってるやんけ!
と思考するかってやつですわ。これは単にポジティブシンキングで言ってるのではなく、
本当に、本人がどうとらえるかだと思いますわ、いやはや‥
1342
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 01:16:32 ID:6qaLjB1YO
>>1336
>DAZEww氏
いやはや、ポノの新刊が出たようですが、
私がたまに見ている某精神科医(本物)がやってるblogがありまして、
臨床の場にいらっしゃるプロの精神科医は、昨今の思考が現実化する「引き寄せの方法」や「ホ・オポノポノ」についてどのような解釈をするのか質問をぶつけてみましたわ。
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/comments_view.cgi?guid=ON&id=50827023
「天国への階段」というペンネームでしらじらしく常識人のように質問してるのが私ですわ。
最初はDAZEww氏かリアトラ
>>1
のペンネームで書こうと思ったのですが、
2ちゃんぽいコテ名ですと精神科医は警戒して、質問にスルーしそうなので、あえてラジオの投稿ハガキにありそうなペンネームにしてみましたわ、いやはや‥
http://blog.m.livedoor.jp/investmentbooks/c.cgi?guid=ON&id=50831261
1343
:
信頼
:2009/09/03(木) 01:19:07 ID:swYfus6M0
>>1334
既に在るってのを今なら説明出来そうな気がしますw
まず貴方が過去に何か願望を抱いて叶いました。
そして叶った後、その叶った興奮が冷めた後の気持ちを創造してみて下さい。
みなさん叶った直後の嬉しい興奮状態をイメージすると思うんですが、叶った後
普通に生活している状態をイメージして下さい。
どんな感じですか?
前にも書いてますが、その感じは自分の願望を誰かが実現しているのを許す感じと
似てるんです。
1億円欲しいとして、誰かが1億円を持っている事を許す。
この許す事を受け入れた時、この願望自体が消えていると思います。
108氏に言っている手放した状態です。
んーもう少し整理して書けると良いんですがw
1344
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 03:16:24 ID:JQ/auSvg0
>>1342
そのURLだとPCでは見れないので一応置いとくのだぜ。
ttp://bestbook.livedoor.biz/archives/50827023.html#comments
うむ、とても良識ある科学者らしい回答であったが、ちゃんとレスにお礼しなきゃダメだぜw
ちなみにわしとしては「否定も肯定もしない」という態度がいわゆる中立にいて判断しない
という立場であったり、ポノポノにおけるゼロという状態に近いものじゃないかと思うわけで、
ある意味ではこのお方は地でポノったり執着を持たなかったりというコトをやっとるんじゃ
ないかとか思ってみるのだぜw
>>1339
ん?わしにだってタップリとあるんだぜw?
わしとしてはだな、決して純血バルカン人のように感情を無くそうだとか、
何事に対しても無関心でいろとか、そういうコトじゃあないと思うのだぜw
ひとつ問おう、おまいはなぜ発狂しそうになるモノを常時垂れ流しているテレビを
あえて好んで観ているのだろうか?
もはやネットで検索をすれば知りたい情報だけを引き寄せるコトができる時代なんだぜ。
だがおまいには発狂しそうになる情報が飛び込んでくるわけだぜ。
ココで2つのコトについて考えてみるのだぜ。
まずその発狂ニュースを自分が引き寄せているわけじゃないとおまいが考えるならば。
単にそれらの情報を断ち切るという行動で回避できるわけだぜ。
だがもしおまいがもしかしたら発狂ニュースを自分で引き寄せているのかもしれないと
思ったのであれば。
わしとしてはそれはおまいにとっての何らかのシグナルやチャンス、あるいはシンクロニシティ、
そんな風に考えるんだぜ。
もちろんチャンスというのはおまいが好ましいと思っているそのリアトラにおける
過剰ポテンシャルを引き起こし振り子に飲まれないでいる方法を身に着けるチャンスだぜw
でな、リアトラでは振り子に近寄るなとは言ってるわけだが、それが振り子であるかどうか
が判断できねばならんわけで、完全におまいの言う「嫌な現象」というのが感じられなく
なったらよう、その振り子の判断まで出来なくなっちまうと思わんだろうか?
ま、要するにだ、その発狂しそうになる手前でとてもネガティブなモノをおまいは
感じているハズなんだが、それは決して発狂するための導火線じゃあなくて、
ホントは繊細なおまいを守るためのナビゲーションシステムが働いている、という
コトだと思うんだぜ。
だがおまいはそれがナビであると未だに信じてないからよう、せっかくナビが
「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw
だからもっと自分の感情に耳を傾けるとイイんだぜ。
自分のナビをもっと信じてやるんだぜ。
そして今おまいがどういうわけかこのスレにいるというコトを、ただの偶然ではなくて
おまい自信が引き寄せたのだと知るのだぜw
1345
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 03:47:40 ID:oiaxxV0c0
好きな人のことが心配になるのですが、うまく表現できない。
なんか自分がどう思われるかとかどうしたいかではなく、、励ましたいというか、落ち込んでいないかどうか心配になってきた。
大丈夫かな?
クールでも本当はデリケートで傷つきやすいって知ってる。
しかもそのデリケートの部分を表現することも得意じゃないことも、人に甘えることも苦手だってことも知ってる。
プライドが高くて扱いづらいことも知ってる。浮き沈み激しいことも知っている。落ち込んでないかどうか心配になる・・・
私に何かできないのだろうか。と思うけどお節介なことはできない。愛を送るで癒すことが出来るだろうか。ああ。
うまく行くと信じて展開は神に任せる、できることはこれだけなのかなぁ。
1346
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 03:51:08 ID:JQ/auSvg0
>>1345
※参考にならないヒトリゴト
わしの場合、そういう時には迷わず駆けつけるのだぜ。
だが間違いなく茶化していると思われて怒られるのだぜwww
だが怒れるぐらいならまだ元気かと安心できるのだぜw (´・ω・`)b
1347
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 03:57:20 ID:6qaLjB1YO
>>1344
>DAZEww氏
いやはや、臨床の場で活躍されている精神科医の先生が、引き寄せやオポノについてどう思うか非常に興味あったわけですわ。
というのも、この本を紹介批評するblogで、先生は普段ビジネス書や経済関係のお堅い本のレビューが比較的多いのですが、
たまに悟りなどの仏教思想的本の感想を書かれている時があるわけです。
ですから私はひょっとして臨床の場で日夜お仕事しているプロの精神科医の先生でも、
心理学や科学的な常識だけでは計りしれない「何か」を体験なさっているのでは?と推測したわけです。
ですから、この先生の公の意見としては精神科医として断言するわけにはいかないが、
「個人的には人間の想念が、世界に何らかの影響を与えると思っています」
という言葉を頂いたのは、私なりに「なるほど!」でしたわ。
しかも、この先生かなりいい人ですよ、
よく見るとわかるんですが、この先生、私が質問した日のblogには「減価する貨幣とは何か」という真面目な書物についてのレビューを書かれているんですわ、
その日のコメ欄にいきなり私が何の脈略もなく、
「先生、オポノポノってどう思います?」
なんて質問したんですよ?
まさに出鼻をくじかれたってこういうことだと思うんですが、そんな私にもちゃんと答てくれた‥
つくづく、世の中には当たって砕けることもあるんだなぁ‥なんて思いましたわ、いやはや‥
1348
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 04:04:01 ID:oiaxxV0c0
>>1346
駆けつけたい・・・。
駆けつけたいよ、だぜさん。
怒られてもいい。
どうしたら。
1349
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 04:16:35 ID:JQ/auSvg0
>>1348
靴を履いてドアを開ける(´・ω・`)b
>>1347
うむ、心理系の人であれば大抵「出来事への感じ方はココロ次第だからそういう意味では
現実は思考によって作られていると言える」てな感じで答えるであろうトコロを
「世界に何らかの影響を与える」なんて答えられてしまうと、もしかするとこういう科学者が
そのうち思考は現実化するというコトを科学的に証明してしまうのではないかと
期待しちまうのだぜw
1350
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 04:47:44 ID:RVgRSlVc0
>>1349
>靴を履いてドアを開ける
_, ._
( ・ω・)…
1351
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/03(木) 05:08:07 ID:JQ/auSvg0
>>1350
(´・ω・`;)……
じゃ、じゃぁもう少し書くけども。
その二律背反について考えてみるのだぜ。
落ち込んでいるかどうかわからない不安 VS 駆けつけるというお節介に対する不安
前者は相手への気遣いからくる不安。
後者は自分への保身からくる不安。
違いがおわかりだろうかw?
いや、もちろん後者だって、お節介をしたらかえって相手が落ち込んでしまうかもしれない
とか思っていると思うのだが、やはり同時にだな、それによって自分が相手をさらに
傷つけてしまうかもしれない→それで悪い印象を持たれたくない、っていう思いが
あったりしないだろうか?
ま、それはさておき、手放すべき不安が色々あるわけだぜw
まずは相手のパワーを信頼していないという不安。
そして自分が加害者になるかもしれないという不安。
嫌われたくないという不安に、好かれたいという不安。
まぁどこから攻めてもイイんだぜw
例えば相手のパワーを信じてみる。そして相手のパワーを信じる自分を信じてみる。とか。
あるいは自分は絶対に大丈夫だと自分を信じてみる。そして自分は何も失わない
と信じてみる。さらにと自分がどんな方法(駆けつけようが愛を送ろうが)を取ろうとも
癒せるのだと信じてみる。
だがあえて百聞は一見にしかずだとも言っておくのだぜw
さらに一見してわかるコトなどこの世にはあまりなさそうだとも言っておくのだぜw
1352
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 05:11:24 ID:6qaLjB1YO
今月の美玲さん、期待どうりのリアクションしてくれますなぁ‥
http://imepita.jp/20090903/183800
ハズした悔しさが伝わってきますわ、いやはや‥
1353
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 06:49:24 ID:oAadCD1M0
>>1308
ああーwた、確かに何かにつけは言い過ぎたwごめんよ。
なので「何かにつけ」は抜きで一応書き直すとだね
そう、
>>1292
は恋愛の遅い早いの例を書いた。
恋愛未経験が長く結婚しても今でも仲良し夫婦=恋愛が早くなくてもいい男女関係は作れる
ということを
>>1286
の質問に答える為にね。
しかし、
>>1292
は友禅君に両親の別居のことを聞いてはいないんだなぁ。。。
「遅くても気にしなくてもいいな、しかしうちの両親のように(ry」
という結論が生まれたってことは、遅いか早いかの他にも気になる事があるんじゃないか?
と下世話な思考に走ってしまったんだよねw
まあこの深読みの憶測は正解かどうかは置いておいてもう一度質問してみる
友禅君は、自分の両親の男女関係に憧れる?
自分がその立場になったらどう?
それもありと思って認めていける?
早く恋愛できたら何でもいいって感じると思うかな?
それともそうじゃなく別の答えが出て来る?
>>1312
が友禅君にレスってるの見て思ったけど
数割同意というかなんというか、この板では「モ〜レツに気になる事が!」という事以外
しばらく純粋に雑談だけを楽しんだ方が良さそうだとオモタ
(自分の投下した横槍疑問自体が下世話だったかもしれないw)
何気なくやり取りしてる中を振り返って読み返す
んで「自分ってこの時なんでそっちが気になってるんだ?」とか
「あ、返事したこのレスこんなところにいい事書いてる」とか
答え終わった後で違う視点から色々と見える事もあるから
(自分も昨夜だぜ氏とやり取りっててそんな感じだったw)。
そう、がっついてる時よりゆるゆるしてる時の方が自分が知らない道筋が広がるのだよ。
その「ゆるゆるから得る感覚」を掴む為に友禅君は雑談を楽しむのがいいかもしんないね。
・・・・・・といって「よし!掴む!」と気張らないで頂きたいとも思うがw
1354
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 07:04:59 ID:3nhZcubM0
>>1338
本人が「レスありがとう」と言ってるから、他人が口をはさんでも大きなお世話だけど、
>>1328
さんは、
>>1330
>>1331
の返答で納得できるの?
引きこもりの自分がイヤで変えたいと思って、脱ヒキ目指してたんでしょ?
そんな人間に、「ありのままの自分を認めろ」って、口先だけの空論にしか思えない。
>>1330
も
>>1331
も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?
わたしなら、認める方法を示してくれるまで納得しない。
正直なとこ、こんな手あかのついた「自分を愛せ」「自分を認めろ」をありがたがって、
受け入れる人間がいるから、抽象的なアドバイス、抽象的なアドバイザーがはびこるんだと思う。
セミナーで、カウンセラーに食い下がっても、のらりくらりとかわされたこと思い出す。
結局、カウンセラーがかわいがるのって、上手くいかない人間ではなく、上手く願望達成する客とか、
自分のアドバイスを黙って受けれ入れる人間なんだよね。
すごい迷惑。
1355
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 08:17:47 ID:oAadCD1M0
>>1327
>レスの進みが早くて、なにがなんだかわかんないくらいですが
同意なんだぜ〜〜〜〜〜〜wまあゆるゆるやろうぜ(255はたまったもんじゃないだろうがw)
>すでに似た話は聞いていますが、言わんとする点はわかります
おおw「無理無理歴史の重み君」ごきげん麗しゅう。
わかったとてあんたにとって無理は無理というあんた目線の事実を
255に突きつけてるだけなんだよなw
「そういう例もあるんだろうがこっちは違う」と言いたいわけだ。
誰かを支配できるのは楽しいもんな。父親の姿を借りて「無理」を訴える、実にいい支配法だ。
親に逆らうのは基本非国民親不孝的にこき下ろされる。
血が通ってるんだから誰よりもよく理解してる、とだって言ってやれる。
全て「親が子を思うのは当然」という大義名分で「無理」すら受け入れさせられるしね。
255が逃げ道なくなるわけだ。
えー。オホンw255を差し置いて失礼w
>そうやると、自分にとって良い効果が得られるわけ?と疑問があるんですが…?
255自身のコアが無理なので「無理」が叫ばれてるのじゃないことを実感する
上記の「無理無理歴史の重み君」との対話のようにね。
この事に何も効果がないと?無理を抱っこしたまま成功は出来ないんだぜ?
255が「お前の正体見切った〜!」となることで、自分が「無理」と分離し始める道を歩む事になる。
コアを覆った「無理」と一心同体から「無理」を外側から見る自分になるわけ。
こんなもの凄い効果はないよ。255のコアは「既にある」で出来てるんだから。
>>1329
>ていうか、さいならしたはずなのに、また同じ感情がわいてくる。
>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
>あ、つまり、これって、また「無理無理無理の10年君」が暴れだしたってこと!?
そそ、または「今までしおらしく命令聞いてきたくせに何を今更w」みたいな感じね。
ホントはエゴと戦うことはないんだけど、それは最終的に気付けばいいから
最初は戦うような形になっても仕方が無い、とにかく「外側から眺める」で一歩分離成功。
>「さいなら」「さいなら」ばっかりで人生が終わりそうな気がする。
終らないよ。これは断言する。
自分は思考が現実化するというようなLOA理論抜きで(開始当初知らなかったんで)
「一生かかると聞いた。しかし仕方が無い」と泣きながらw
何年も観念と分離する作業してきてた期間が長かったけど、それですら
観念なんてこんなもんか、、、先が見えてきたw
の域までやってきた。完治もしてないしそんなに気合も入れて毎日じゃないけど。
もちろんまだ老人にもなってないw働き盛りの人間だよ。
ある意味これは除霊に似てる・・・・・ような気がするw
「なるほど、あなたは無理って言うのね、でも私は幸せになります、ありがと、さいなら」
でエゴが暴れまくることもあるけど、単なる駄々こねだから。
凡人が霊を怖がってお経を唱えるが如くではなく霊媒師になりきるべしw
1356
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 09:54:16 ID:8yBeUdbg0
純血バルカン人!
>「ほれ、そっちに行ったら発狂しちゃうよ」と言ってるのにそのまま突き進んで
(あるいは惰性的にテレビに情報を垂れ流しにさせて)ついにはおまいが
狂気の地点に到着してしまうわけなんだぜw
これ、しょっちゅうw本当自分馬鹿でないのってほど
一つ一つビクビクする人なんだけど、これじゃなんにも出来やしないよ
犯罪者とかも神経質な人が多いし、ワナワナ。
でも、物作りするためには仕方ないんだわ
このスレに逢えたことはかなり大きいです、毎日癒されてます本当感謝。
1357
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 10:32:14 ID:0IMwmZ8A0
>>1338
おはようございます。1330です。
>それは、無職であり髪が伸びるまで誰にも会いたくないと思っている
>自分でも別にいいんだ、悪いかよ?
>そう開き直って全肯定してやる感覚でしょうか。
>こんなままでどんな世界が俺を受け入れてくれるんだろう、
>結局この狭い部屋しかないんじゃないか…
>とか不安は湧いてきますがとりあえず
>もっと自分に優しくなってみようと思います。まずはそこから…
また沸々と否定的な気持ちが湧き上がってもOKだと思う。
とりあえず、レスにあるように不安⇔希望って
ところを行ったり来たりしているみたいだし、
今この状態の貴方はうまく感情ナビが移動しているんじゃないかな?
そしておっしゃるようにもっと開き直っていいと思う。
これからもいくらでもどうにでもなるわい!ってな感じで。
自分の価値をヒキやら、就職だけで判断しなくていいのだ。
正直、私は貴方が就職するのも、ヒキでいるのもどちらでもいいんだよ。
ただ、貴方が苦しいって思いをしてるのなら、
せっかくの人生を「苦しい」でいっぱいにしてほしくないって思った。
私はまず貴方の中のエゴの存在に気づいてほしい。
チケットは読んだかな?
エゴの性質についてもう一度読んで見て。
貴方に今回起きたようなことがあっても、
それには何も貴方を苦しめる属性をもっていないはずなんだ。
苦しめているのは「エゴ」だから。
それをわかっているだけでも世界が全然違ってくるよ。
なんていうか、エゴに隠されていたほんとの自分の価値が見えてくる。
そして「エゴはあってもいいけど、気にしない」って言うコントロール権を取り戻せる。
自分がコントロール権を取り戻したときに
やっぱり変わろう!って思っているか、
このままでいいんじゃい!って思っているか、
それがエゴでないほんとの貴方が
意図したことなのだから、それでいいのだと思う。
解決済みなら聞き流しておくれ。
長々と失礼しました。
1358
:
1331
:2009/09/03(木) 12:01:57 ID:hZBJTK6g0
>>1354
おはようございます!
>
>>1330
も
>>1331
も、「ありのままの自分を認めろ」と励ますだけでなく、
>自分に自信がない人間に「ありのままの自分を認める」方法を示すことはできますか?
励ましではないですYO。
ってか、108式自分に愛を送る方法はさんざん既出だし、自分を認める方法も108質疑応答に出てるし、
ポノポノでウニヒピリ(インナーチャイルド)を癒すのだって自分を認めることだし、
もしわかんなければ、あなたみたいに質問すればいいし。
事実、>1330さんも>1338の質問にもう一回答えてるでしょ?
方法なんて、いっぱいあるし、じつはどうでもいいんですよ。
たぶんあなたは「自分を変えられるのは自分だけ」ということを、わかっていないんだと思います。知っていても、わかっていない。
だから方法にこだわるんじゃないかな。
他人に1から100の小数点まで指示されて、その通りにやったら、
そのメソッドは他人が施したメソッドですよ。自分が自分を変えるんではなく、他人に変えて貰おうと思っているのでは。
だから、とりあえず、やってみればいいんですよ。
とにかく、ただやってください。
具体的にどうやるの?心の中で何て念じればいいの?姿勢は?呼吸は?服装は?
途中でしゃっくりが出たらどうすれば良いんですか?
って、永遠に質問し続ける気ではないでしょう?
そしたら、やってみてください。
チケットとか、まとめに山ほどメソッドがあるんだから、
とりあえずそこから1個選んでやってみればいいじゃない。
やってみてダメだったらまた「すごい迷惑」って書きにおいでよ。
ところで、あなたは自分に自信がない人間なんですか?
>1338は自分に自信がないとは一言も言ってないんですよw
こんなこというとまた迷惑かけちゃうかもしれないけど、
自分に自信がない人は「自分に自身が無いという考えに自信を持ってる」んですYO。
1359
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 12:20:08 ID:XcCbX5EEO
>>1354
こんなこと言うのもあれだけど、実にいい疑問だと思うよ!
んでさ、あなたの場合は「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるわけだよね。
それをそのまま
『確かに自分は今「どうすりゃありのままなんざ認められるんだー!」と憤ってるな』
と確認事実にふむふむ頷く
実は認めは基本これで終わり。
認めるとは誉めもてはやすとかいうたいそうなことじゃなくホントシンプルなことで
字の如く「見留める」これだけ。
一般的な認めには+αで受容や肯定もついてくるけど、これは後でいいと思う…っていうか別と考えた方が楽だと思う。
1360
:
1324
:2009/09/03(木) 12:22:03 ID:.90lqZOA0
>>1328
さん
まちがって108質疑応答【PHASE3】に書き込みしちゃったんで、
もし良かったら読んでもらえますか?ああごめんなさい・・・。
レスは不要ですから。
1361
:
1338
:2009/09/03(木) 12:40:26 ID:Ycxt9byAC
>>1357
おはようございます。丁寧なレスありがとうございます。
今回の仕事バックレ事件やその後いただいたレスを通して、俺ってすげー視野が狭いんだなぁって思いました。
オンリー携帯使いなのでチケは未読なんですが、この視野を狭めてるのがエゴの偏った見解なんだと思ってます。
今回の件も、周りの人間が俺をなじる「早く働け怠け者」とう言葉も、全部自分が自分に向けてぶつけ続けた感情の反映でした。
俺にはヒキor就職の選択肢しかなくて、しかも就職はいつかは必ずしなくちゃならない避けては通れない道、っていう観念が強くあるんですけど、これ捨てて楽になっちゃおうかな…。
ほんと、おっしゃられたようにヒキでも就職しても本当はどっちでもいいんです、エゴが騒いでるだけで。
あと、感情ナビを無視して行動するとほんと録なことになりませんね…(今回の件)
エゴに隠れた自分の価値というのはまだ分かりませんが、世界には色んな生き方があるし、俺はとりあえず開き直ってありのままの自分を肯定するところから始めようと思います。
俺は俺…感じ方、行動、全てが俺の個性だからそれでいいのさ…
こちらこそ長々とお付き合いいただいて本当にどうもありがとうございました。
1362
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 12:49:51 ID:zrpEXHAE0
>>1354
さんそして
>>1328
さんには、108さんの
コラム「壁1・2」をもう一回全部読んで頂きたい。そこにおそらく
回答となるものが書いてあると思う。
ありのままの自分を認めるのはつらいと言う人は、おそらく
このコラムに書いてあるところの自分の細分化が進行しているのでは
ないでしょうか。
このコラムに書いてあるとおりに自分の世界に現れてくるもの一つ一つ
に対して自分の一部として受け入れていく。その時、気がついたら
前より生きやすくなっている事に気づくと思います。もし響かなければ
スルー推奨です。
1363
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 13:19:07 ID:zQIerURk0
あの、、リアトラってなんですか?
1364
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 13:32:57 ID:bNpFNIBQO
>>1321
です。
亀レスすいません。
またしてもレス下さった方々ありがとうございます。
>>1335
さん
確かに生活習慣もありそうです。
自分は潜在意識や引き寄せを知って半年程度なんですが、
それ以前はずっと長い間この様な苦しみに苛まれていたので、
思考の癖が強力についてしまっています;
>>1337
だぜさん
>今もそれを隠しながらどこかに持ち続けている〜
この辺り、言われてドキッとしました。
確かに引き寄せ等の概念を知ってから、
嫌な出来事をすぐ手放す様に思考を変え、
幾分か前向きに生きられる様にはなってきていたのですが、
自分のコンプレックスはコンプレックスのまま、劣等感と共に心の奥にあった気がします。
ただ目をそらしていただけで、ありのままの自分を受け入れるのとは程遠いですね…。
ちなみに昨日言われたのは、
「ブッサイクwwプギャー(^д^)」
って感じで集団に言われましたorz
今は悲しみが怒りに変わり、
「コンチクショウ!」と開き直ったら多少気が軽くなりました。手放せてるのかなぁ。
エゴの支配…ただエゴはどこまでがエゴなのかよく分からなくなります;
気付くとテンションが低くなってて嫌な事引き寄せたり(´;ω;`)
身体が疲れてる時とか。
長々と纏まらない文章すいませんm(_ _)m
1365
:
1328
:2009/09/03(木) 13:52:30 ID:UoYB087gC
>>1324
せんぱい…!わざわざありがとうございます。
正直、自分にはもったいないくらい温かいレスです…
>あなたはただ「行かなかった」それだけだと思うよ。
本当そうだと思います。単純に行かないことを意図してその現実を受け取ったんです。
もう、この状況は俺にとって素晴らしい、そう宣言する他ないと感じてます。
ご自分のことも色々と書いてくださってありがとうございます。
もちろん、そっか俺行かなくて完璧wwとかは全然違いますから…!誤解なきようw
とにかく元気が出ました、とても感謝しています。
1366
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 14:11:52 ID:/KcLfJ4AO
手放す感覚わかった!
思い切り土手を走って身体を使い、疲れる。
すると、なんか肉体疲労があるのに精神面が幸せで手放せる。不思議。
なんでだろ??
だれか試して。
1367
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 14:34:25 ID:BmA3Sh5s0
>>1366
運動の教室行ったら、
先生が「ストレッチするとみんな笑顔になる」って言ってた
運動すると、緊張がほどけた時に、自然と笑顔になるんだ
これってたぶん精神にも影響あるよね
ほどよい肉体疲労って夜はよく眠れるしいいと思う
1368
:
NASA局長
:2009/09/03(木) 15:40:07 ID:6qaLjB1YO
>>1363
新宿駅のSTUDIO ALTAのある東口を出て1分ほど歩きますと、有名な紀伊國屋書店本店ビルがあるわけです。
そこの5階は、都内でも有数の世界のオカルト書物を集めたコーナーがあり、
プロ・アマ問わずそのてのマニアの間では通称「聖地」と呼ばれてるんですわ。
プロ級になりますと、最初に西口方向にあるブックファーストから物色をスタートし、次にジュンク堂のベンチで休憩をいれつつさらに物色、
そして最後に向かうのは、新宿紀伊國屋聖地5階と言われています。まさにオカルト本探索巡礼ですわ。
そして、その紀伊國屋5階を仕切るといいましょうか、縄張りにしているお方がいるわけです。
自慢の口髭をナナハンライダーのマスターのように指先で無意識にさわるのが癖で、
たまに恍惚の表情を浮かべながら分厚い阿修羅観音全集などを立ち読みしています。
そう、彼こそ「リアトラスレ初代
>>1
」であり、徳間書店から発売されている『リアリティ・トランサーフィン(1〜3巻)』の日本における解説者であり権威なわけです。
彼があなたにきっとリアトラの概念を詳しく解説してくれるでしょうな。
ちなみに紀伊國屋新宿本店はDAZEww氏がホ・オポノポノで有名なヒューレン博士にコンタクトし、前世ヒーリングを受けたことでも有名な場所です。
1369
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 15:52:49 ID:zQIerURk0
1363です。
局長、ありがとございます(・ω・o)☆
1370
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:09:44 ID:8yBeUdbg0
馬鹿になれない人というのは、ある意味注意深い慎重な人です。
しかし別の領域の充足を経験する為には、思い切って馬鹿にならなきゃならない。
その命綱を、思い切って捨て去る決意が必要なのです。 by108
1371
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:36:01 ID:6kBfdSgo0
何かこのスレ見るたびシンクロが起こってる件w
チケットやまとめスレ読み返してて『既にあるってどう感じたらいいだろう』
と思ってたら信頼さんが説明してくださったり
『そういえば108さん包丁事件て詳細知らないや、どんななんだろう』
と思ってたらそれの質問を書き込んでくれた人が現れたり、
今、『100%馬鹿になって神様にお願いする』について思いをはせていたら
>>1370
さんの書き込みがwww
だから何がどうなったわけじゃないけど^^
ちょっと馬鹿になってくる
1372
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 17:43:41 ID:6kBfdSgo0
あ、それと、手放すとか愛に浸りきるとか別の領域を信頼するって、
いわゆるヘブン状態でおk?
ttp://www.youtube.com/watch?v=1wbzInmELAs
1373
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:01:11 ID:8yBeUdbg0
自分が幸せだと、周りも幸せなんだ。
これは、彼にとって大きな発見でした。
誰かが幸せになるには、誰かがそれを諦めなくてはいけない。
そして、それを諦めることが優しいということなんだ。
彼は最近、何となくそう思いかけていましたが、間違いであることが分かったのです。
「僕はただ単に、臆病なだけだったんだ」
この時の経験は、これからの彼の人生を素晴らしく彩る、とてつもなく大きな意味を持っていました。
でも、彼はまだ、その事に気づいていません。
心の底から楽しんで、ブランコをこぎ続けました。
大きく揺れる公園の景色の中に、他の子供たちやお母さんたちの姿が映ります。
気のせいかもしれませんが、それらが全て、輝いて見えるのです。
そしてそれは、決して気のせいではありませんでした。
「あの子、とっても楽しそうね」
「僕、ブランコ代わってあげてよかった」
その日の公園は、まるで何か言葉に出来ない暖かいものに、包まれているかのようでした
1374
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:16:32 ID:8yBeUdbg0
壁を作るということは、自らに制限を作るということです。
「ここからここまでが私です」
「それは、私から分離します」
こんな風にです。
その自ら設けた制限が、あなたの自我、つまり「エゴ」を形成していくのです。
1375
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:37:41 ID:fl02KKgk0
すげー弱ってます
自分がダメでダメでダメなヤツとしか思えない
イヤなイヤなイヤなヤツとしか思えない
これは4つの時から身についた思いのクセ
いろいろメソッドやって大丈夫かなと思っても
時々顔を出してくる
「どーせおまえはそんなヤツさ」と思い知らされる
ホントおんなじこと繰り返してる人生にホトホト疲れ果てた
ここしか弱音はくとこなくて・・・
1376
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 18:43:18 ID:8yBeUdbg0
キッパリと言っておきますが、願望は決してエゴなどではありません。
願望の実現を邪魔しているものがエゴなのです。
以前「破壊的願望」で書いたように、願望そのものに良い悪いなどないのです。
あなたがあるひとつの願望を持ったとき、それがどんなものであれ、それはあなたの生命表現です。
「こうしたい」と思ったとき、それはあなたが命を表現しようとしている、ということです。
1377
:
信頼
:2009/09/03(木) 19:28:56 ID:wIYBtgyM0
この現実を変えたい、自分を変えたいと思っている方、
メソッドや法則、方法論など色々ありますが、答えは一つと思っていないでしょうか?
そう、ある意味答えは一つです。
しかし答えは一つでありながら実は無限でした。
なんじゃそりゃ!って当然思いますよね。
例えば自分を変えたいと思った時、皆さんどうしますか?
自分を変える方法を本やネット、その他色々探しますよね?
でも一番簡単なのは、自分は変わらなくていいんだと、自覚する事なんです。
変えたいのに変わらなくて良いとは何で?
何でかと言うと、
変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。
分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。
変わってるんですよ、もう前の自分では無くなってます。
ここが落とし穴だったんです。
これに気付くまで何年費やした事か!w
-答えは一つでありながら実は無限でした- の説明して無いですが、
続きは後ほど。
1378
:
信頼
:2009/09/03(木) 19:35:39 ID:wIYBtgyM0
>>1375
チャンス到来じゃないですか!
そのままの自分で良いと認めてあげて下さい!
弱いままの自分でいい、イヤな奴のままでいいと
そのままの自分でいいんだと自分を認めてあげて下さい!
自分を認めるのを阻んでいる正体、それがエゴなんですよ!
1379
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 19:45:59 ID:oAadCD1M0
>変わりたい自分がいます→変わらなくて良いと自覚した自分がいます。
>分かりました?つまり自覚した時点で既に変容してるんです。
ほ・・・・・・
ほんとだwww目からウロコw
こりゃすげー!!いい情報ありがとう!
いやー今日はマジでサイコーの日だ(もちろん板の外でもw)
1380
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 20:39:42 ID:G.wknrX60
今北
1381
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 21:28:07 ID:Th1N7BaAO
チラ裏すいません;
物凄く嬉しいことがあったんです…!
最近、人間関係に悩んでて気分も最悪で気が狂いそうだったんです。
それで今日の放課後図書館に寄りまして司書の方に「ストレスに効く本はありますか?」と訪ねると
哲学コーナーに案内されまして…
すると、そこに私が前から読んでみたかった本があったんです!
何と、学校の図書館に「ザ・シークレット」が置いてあったんですよ!?
これは凄くないですか!?
以上、チラ裏でした;すみません
1382
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 23:30:56 ID:G.wknrX60
>>1381
かわいい報告ありがとうv(。・c_,・。)v
学生さんってかわいくて大好きv
実は私も仕事で図書館行かないとナ〜って思ってたんで
タイムリーな書き込みでサンクスでしたv
1383
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/03(木) 23:39:37 ID:G.wknrX60
で、以前ここで仕事上での悔しい体験談をカキコしたんですが
またまた、正しい正しくないのやりとりで一悶着あり
「正しさを求めると正しいか正しくないかの場面ばかり出くわすよ」って
賢人さんに(携帯さんとダゼ氏と画伯に)言われたんですが
やっぱり仕事柄、専門的な正しい知識で自論を展開するんですが
一蹴されるんです(知識の無い上司に)
こうなったらもう、「法的に正しいのは私なのにこの会社の
判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
被ろうが知ったこっちゃないわい!」って思うしかないんですかね?
1384
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:17:15 ID:JQ/auSvg0
>>1383
正しさの海にいつも溺れそうになっているわしからヒトコト。
その「正しさ」というのは専門的知識として正しいとか法的に正しいとかいうコトを
言ってるんじゃあなくてよう、その正しい意見を持っているのだから「私が正しい」とか
会社としての選択はこちらが「正しい」とか、そっちの方なのだぜー。
さらにヘンな話をすればだ、上司や会社はおまいに法的な正しさを求めているのだろか?
とも思うわけだぜ。
確かに曲がったことが大嫌いなおまいのことだ、いつも正しいモノを選択したい気持ちは
わかるわけだが、上司としてもまたその上の上司や会社にとっての正しい選択を
いつも迫られているわけだぜw?
としたらだ、あとはおまいが自分の正しさ、法的な正しさを選択していくのか、
それとも彼らにとっての正しさを汲んでやるカタチで選択をしていくのか、
どうしたいのかがキモだと思うわけだぜw
そして最後にだな、人は誰だって「自分の正しさ」に基づいて行動をしているんだぜ。
たとえそれが小学生であれ、泥棒であれ、だぜ。
だからな、もし自分と正しさの点での見解の一致がみられなかった時にだな、
あまり「そいつは正しくないコトを言ってる。間違っている。」と早急なコタエを出さぬ方が
イイと思うのだぜw
1385
:
信頼
:2009/09/04(金) 00:25:33 ID:swYfus6M0
>>1377
の続きです。
で、まずたった一つの答えから言いますと、自分を信頼することです。
シンプルにこれだけなんですが、これが難しいんですよね。
そして無限にある答えとは、全てのメソッド、その他の方法論です。
無限にあるメソッドの中からこれだ!っと思うメソッドを選び
自分を信頼し、実行したその時、メソッドは答えになります。
自分を信頼せず、このメソッドは効果あるかな?どうだろうと
疑いながら実行すれば、そのメソッドは知識にはなっても答えにはなりません。
つまり自分を信頼しさえすれば、それが正解になります。
だから色々なメソッドも人により効果があったり無かったりします。
宝くじ1等当てたければ、当たる事が当然と100%自分を信頼すれば当たります。
でもこれが難しいんですよね、分かってはいるんですけど・・・w
100%信頼するにはどうすれば良いか、私の場合108氏の幼子になって
お願いをするのが一番シックリ来ます。
馬鹿になってお願いするのもいい感じです。
どう言う順序で組み合わせで数あるメソッドや本を読んで行けば
心の力を鍛えられるのか、それが分かれば良いのにと思っている方!
それこそ今のまま自分を信頼すれば良いんです。
信頼しなければ、それは答えでは無いのですから。
信頼すれば答えになって現れてきます。
1386
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:26:47 ID:JQ/auSvg0
>>1366
ホホゥ……誰か試すのだぜw
ちなみにわしは昨夜瞑想モドキみたいなコトをしていたんだがな、まぁ見ての通り
わしの思考は常に暴走をするのでな、コレを静めるのはなかなかホネが折れるのだぜw
で、目をつぶって全身の温かさを感じていたわけだぜ。
肉体というモノの全てを感じようとしていたのだぜ。
と、その時わしの思考が夢遊病のように漂い始めたのだぜ。
どうでもイイコトについてのストーリーが延々と頭の中で続いたのだぜw
その瞬間にハッと気づいたのが、思考のストーリーを追っている時には
それまで感じていた肉体への感覚が全て感じられなくなっていたんだぜww
なるほど、思考に集中をすると肉体への関心がゼロになっちまうのだと
改めて驚いたのだぜw
試しに頭の先からつま先まで、全ての体のパーツに意識を置いてみて、
そこから何か考え事に集中させてみるとコレがわかるのだぜw
思考に集中した途端、体のどこかの部分を感じるコトが疎かになっちまうのだぜw
で、>1366のはこの性質を逆利用したのかしら、とも思えるわけだぜw
つまり全身が悲鳴をあげるほどのクタビレターというサインを出しているとだな、
意識を体から離すコトができなくなって、だから逆に思考からは遠ざかれる、
みたいなコトなんじゃないかのうw?
1387
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:37:43 ID:JQ/auSvg0
>>1364
ファッファッファ、だからよう、その事件が起きたんじゃあなかろうかw?
いや、実際にその雑言がおまいに向けられたのかそうでないのかというのは
ココではどうでもよくてな、それをおまいがおまいへのコトバとして受け取った、
というコトが大切なわけだぜw
で、そのお陰でおまいはココにレスをしてみたわけだぜ。
そして劣等感がまだあるかもねと気づいたわけだぜ。
だがココが重要、それは「ありのままの自分を受け入れるのとは程遠い」のではなく
そのお陰でやっとこ受け入れるトコまでやってきたというコトなのだぜw
コレに気づいたというコトはだ、もはやおまいは受け入れてしまったのだと言っても
過言じゃないんだぜw
受け入れるというのはだ、誰かに「ブッサイクwwwプギャwww(^д^)9m」と言われても
平然として笑顔を返せるようになるとか、そういうコトを言ってるわけじゃあなくてな、
「あ、俺まだ劣等感持ってたわwww」と気づく、それだけでおkなんだぜw
判断は要らないんだぜw
もしおまいがそこで判断をしたとしたら、それはその集団が「プギャwww」と言ったのと
同じコトをおまいがおまい自身にしてしまうというコトなんだぜ。
単にそらしていた目を元に戻すコト、それだけでイイんだぜ。
もうね、この「受け入れる」とかいうコトバもNGワードにするとイイんだぜwww
なんか「受け」た上に「入れ」なきゃならないなんて、すごく複雑な感じがするんだぜw
だからよう、受け入れるためには何か特別なコトをしなきゃいけないとか、
とても難しく感じるんじゃねぇかと思うのだぜwww
本当は極々シンプル、ただ今やってるコトを止めるというだけなわけだぜw
1388
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/04(金) 00:38:56 ID:JQ/auSvg0
>>1356
おまい物づくりって……何してるんだぜw?
なんか初耳な気がするんだぜw
1389
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:40:12 ID:GjIbDZBc0
どうすれば安心に焦点を当てられますか?
いつも気がつけば不安不満に焦点しています
1390
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:40:15 ID:8yBeUdbg0
>正しさの海にいつも溺れそうになっているわしから
うんうんそんな感じする
1391
:
NASA局長
:2009/09/04(金) 00:51:57 ID:6qaLjB1YO
>>1386
>DAZEww氏
頭痛くらいならまだ思考が渦巻くことはあるんですが、
「歯痛」は思考の入る予知ありませんな。バファリンももはや効かないくらいの末期の歯痛ですよ?
とくに虫歯があって歯医者いかなきゃ〜と思ってはいるものの放置してて
ある時、夜中に究極の歯痛が襲ってきた時。思考どころか、寝ることさえもできないですわ。
あと、飲み会の後、飲み過ぎてタクシーや電車の中でゲロ我慢してる時。あれも自分との闘いっていうか、
自分の身体とめちゃくちゃ向き合ってますわ。
私なんかお酒が弱いので頭にのって飲み過ぎてしまい、居酒屋のトイレなんかで便器にしがみついて格闘してる時、
「二度と酒なんて飲まない!」
なんて誓うのですが、人間て同じこと繰り返しますわ、いやはや‥
1392
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 00:56:55 ID:1p0tIfYIO
>>1390
うんうん、わかるわw
>>1391
局長はウコン飲まないの?
1393
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 01:11:17 ID:OE6b5SG.O
>>1375
せっかくだから、よかったら愚痴だけじゃなくて普段と違うことしてみませんか。
現実は内面の投影。
これを肯定するならあなたのあなたに対する「イヤなやつだ」という認定が現実としてカタチを帯びて目の前に表れたことになりますよね。そしてそれに反応して「ほらやっぱりイヤなやつだ」と認定し、またそれに従った現実に直面する。
こういうループに陥っているなら、このループを断ち切ってみるとちょっとおもしろいです。ループどおりじゃない行動を取ってみるんです。
もしまた「イヤなやつだ」と思ったり、そう思わされる現実に直面したら、現実に関係なく「そうでもないかもしれない」と認定してみる。これだけでループから抜けはじめます。繰り返しやるうちに、その認定に従った現実を見るようになります。
可能なら一歩進んで「けっこういいやつじゃないか」と認定します。現実に関係なく。これもそれに従った現実を見るようになります。
もうとっくにループから抜けています。さらに可能なら「俺最高w」と認定する…こんな感じの繰り返しです。
気が向いたらお試しあれ。
1394
:
NASA局長
:2009/09/04(金) 01:13:45 ID:6qaLjB1YO
>>1392
ウコンの力とか飲んでも、基本的に酒弱い人は焼け石に水ですよ。
飲む前に牛乳飲むとかいろいろやってみましたが無理でしたね。
ちなみに私の限界は、最初中生2杯飲んで、その後生レモンか巨峰サワーをジョッキで3〜5杯くらいが限界ですわ。
それ以上飲んだら百パートイレに直行になります。赤ワインならボトル半分くらい飲めますね。
芋焼酎や日本酒はもっとダメ。だから朝まで飲める人とか羨ましいですわ〜
てか、女性で酒強い人最近多くないですか?飲む人は平気で焼酎ボトル2本空けたりしますよね?
ちなみに私、今リアルタイムでこの真下にいますよ、ウォーキング休憩で、
無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます↓
http://imepita.jp/20090904/035330
この高層ビルって下から見るとスペースシャトルっぽくて好きなんですわ。
でも先端のあたり見ると夜空が不気味で怖ひ‥
1395
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 01:22:52 ID:1p0tIfYIO
>>1394
自分は缶チューハイ半分しか呑めない
朝まで呑んでハシゴとか羨ましい
でもウコンの力を二本とちょっとお値段高めの酒2杯なら酔わなかったぜ
高層ビル素敵ですわ〜
ほんとスペースシャトルみたい
自分は無機質な滑走路大好き
滑走路上の空が曇りで綺麗な青紫っぽかったら尚、可
1396
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 02:05:47 ID:8yBeUdbg0
>>1388
CGとか映像編集とかやってるけど
ヘナチョコ人間だから人間関係で挫折してから
全然物になってませんけど何か?(´Д`)
ちなみに馬鹿になれって108さんがおっさってたけど
考え過ぎな人は、やっぱり自分で自分の
足をひっぱちょると色々な人を見て思った。
守りに入る人とか完ぺき主義な人も結構遠回りしてるような
ところで
KY回避+エゴまみれって鬱まっしぐらって感じだね
>無機質なビルのコンクリ階段に腰掛けて缶コーヒー飲んでます
ウヒョー
そういえば、大麻より酒の方が体に悪いらしいって話よ
1397
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 02:53:55 ID:oAadCD1M0
>>1383
自分も正しい狂に毒される事はよくある頭ガチガチなんで
間違ってる事で苦しむのならまだしも
正しさを求めることでなんで苦しむんだろうなあと思って1383のカキコ見てた。
で、ちょっとだけ出てきた。
>「法的に正しいのは私なのにこの会社の
>判断を上司にさせるんだったら、もう、この会社が不利益を
>被ろうが知ったこっちゃないわい!」
この一文を見て、あ、もちろん(笑)自分もこういう発想すぐしちまうんだけどw
改めて考えると「正しさで利益が保証され過ちで不利益が降りかかる」
という観念があるって心の叫びの現れなんだよね、この言葉。
でもさあ、とことん正しいと現実でされることで100%利益があるかというと・・・・・
実は。利益が今イチなく感じることも結構あるじゃん!とふと気付いてしまった。
法的に正しいのに不利益も気になる、な例でいうと自分が思い浮かんだのはストーカー規正法。
・・・・いや、ニヤつきながら自宅張り込みや尾行できねーじゃんって意味ではなくwwww
あれのお陰で、熱い思いを最後まで貫くのを売りにしてた自分(笑)としては
それ以降結構現実で躊躇するわけで。
ちょっと押したり思い続けてたらもしかしたら手錠かかるのかなあとかwww
つまり、正しい信仰で苦しむ原因は、正しさを貫くからじゃなく
社会的正しさと社会的利益が同等だと貫くからかも?なんて思ったりして。
正しさと利益は別だと認識するか、あるいは自分が正しさだけじゃなく利益も求めてるんだって事を認めれば
もしかしたら「自分なりの正しい選択で不快」も少しでもは和らいでくるんじゃなかろうか?
1398
:
携帯
:2009/09/04(金) 03:20:09 ID:8xMa9fPEO
お邪魔しま(・Д・)
>>1383
覚えてるよ。
望みを明確にしてる?
あなたは何を望んでいるだろうか。
あなたの正しさを証明すること?
上司やクライアントに喜ばれること?
それとももっと他の事だろうか。
あなたは何に悔しさを感じてるんだろうか。
話を聞く限り、あなたは意見は求められるが決定権の無い立場なんだよね。
そしてあなたは法律を専門としていて、その立場からの意見を求められる訳だ。
だから、仕事の立場上あなたが法的な枠組みの中での模範回答を提示するのは正しい。
そこに問題は無い。
そういったポジショニングができる人間が必要だからあなたはそこに籍を置けている。
しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。
これも別に間違いではない。でしょう?
決定は決定権のある人間が責任を持って行えばいい。
あなたの持論を受け入れるか受け入れないかは、決定権のある人間の問題だよ。
そうでしょう。
それを踏まえた上であなたはあなたの仕事をすれば良いし、現にしている。
ここまで何も問題は無い。
(つづく)
1399
:
携帯
:2009/09/04(金) 03:27:24 ID:8xMa9fPEO
(つづき)
>>1383
でもあなたは悔しいと感じるんだよね。
何故だろうか。正しい事が認められないからだろうか。
認めらる事があなたの仕事なんだろうか。
認めるか認めないかは、相手の勝手なんだよ。
そこに重点を置くとあなたの気持ちは相手次第で自分で選択不可能なものになる。
望みを明確にするといい。優先事項をハッキリさせるといい。
そこさえ押さえていればオッケーと言えるポイントをまずはひとつ設けるんだよ。
少なくともそこは押さえたな、と自分で納得できるポイントを。
もし認められたいなら相手の判断基準をまずは知ることだ。
喜ばれる為に複数案を提示しそれぞれのメリット・デメリットを説明しても良い。
あなたの思う正しい仕事がしたいなら、今まで通りやれば良い。
但し、それを受け入れるかどうかは相手の勝手(自由)だよ。
それはあなたが受け入れなきゃならない。
相手の判断をコントロールしようとしても無駄に消耗するだけだから。
ポイントは3点。
・望みを明確にする
・そこをフォーカスする
・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
気が向けば試してみるといいよ。
分からなきゃ噛み砕くんで声かけてください。
役に立ちそうになければスルーでもオッケー。
まー…気楽に、ね(・‐・)つ且~~
1400
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 09:55:30 ID:fI/xMmDw0
シンクロな話が多い
自分も今週は、
>>1383
的なことを多く体験したんだ
以前は、辞表書くとか人生辞めるとかという所へ考えが及んでいた
今、内容は変わっても同じような事でまた職場がもめだした
前なら、祭りか〜wって飛び出してたとこなんだけど全然平気な自分にポカンだw
自分の意見は述べるけど、決定権は間違うシステム作りをしている上司にある
ここは、何度指摘してもプライドを傷つけてしまうようで諦めた
顧客満足度を重視すると、充分とはいえない
しかし、これが現状の自分の会社のリズムなんだと受け入れた
上司も会社も納得させる程の手腕が、今自分にはないという現実もわかったしな
それでも間違ったシステムの中で、任務を遂行するのが自分の仕事な訳で
全体が見渡せる状態を維持しつつ、上司が正しいとする指令の元で起こるバグを
なーんか、おっかし〜んですよね〜〜と馬鹿になって報告を上げるという
茶番劇を日夜繰り広げ、頑な上司が「あれ?」といいながら
毎日1mmずつでも進歩していることを楽しむ事にした
そんな事したらケガするよ!って耳タコでも、最善は尽くして放っておけばいい
あなたのやることをやったんなら、それでいいジャマイカw
1401
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:19:42 ID:fI/xMmDw0
願望ってなんなんだろうか?
おまいも自分で、自分も自分であいつも自分で・・(ry
どうでもいいと投げ出してる訳でもないんだ
逃げ出す事もやめたし、楽しむ事にも満足している
しかし、自分はこういうことを毎日する為に生まれる事を望んだのか?
なんか大事なことを思い出せてない気がするんだよね
苦労症なんだろうか?
1402
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:24:54 ID:G.wknrX60
>>1384
ダゼの社長、ありがとう(っω;`。)スンスン
自分の正しさは法的根拠に基づいてるもので
「自分が正しい」と思ってるんじゃなくて
法律上そうなってる、と言いたいわけです(上司にね)
でも、ダゼ氏の言うとおり、上司や会社の考えを尊重して
「わかって」あげている自分がいるんですが
時々「こんなにまでして相手を理解してあげなきゃだめなの?」と
太平洋のように(笑)大きい心が途端にしぼんでしまいます。
そのときに「ドカーン」とムキィィィ(*`皿´*)/になって
「こんだけ譲歩してやってんのにー!」と悔しいやら悲しいやらナンヤラカンヤラ……
1403
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 10:48:33 ID:G.wknrX60
>>1398
>>1399
携帯しゃん……ありが㌧ (´_`。)グスン
>しかし上司やクライアントの判断基準は(あなたの意見を踏まえるとしても)別の所にあったりする。
そうなんですよぉ…⊂⌒っ´・ω・)っフゥ・・・
>・望みを明確にする
>・そこをフォーカスする
>・相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
以前、携帯氏からアドバイス頂いて実践していたんですが
いかんせん、日々の仕事におわれたり精神的なバイオリズムに影響されたり
(一応♀なのでいろいろイライラの日とかあるんでw)
いつもいつもポイントを抑えられないんですよぉぉぉ…
>気が向けば試してみるといいよ。
休日ならできま…す…
仕事の最中は忘れちゃう(このときにこそホントに必要だったりするw)
1404
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 11:04:59 ID:G.wknrX60
>>1400
やっぱり同じような経験してる人はおなじようなこと
思うんだね…
仲━ヽ(*´∀`)人(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ━間★彡
1405
:
信頼
:2009/09/04(金) 12:21:34 ID:wIYBtgyM0
>>1399
携帯さん横レスすいません。
>>相手の自由を認める(故にあなたも自由だ)
なるほど、理解できました。
相手が思い通りに動いてくれないってのは、
自分を束縛している事と同じ事なんですね。
チッ〜あいつ何で俺の邪魔ばかりしやがって(自分の心を束縛状態)
まあいいか、許してやるよ自由にしな! (自分の心を解放!)
だから相手の自由な行動を許す事は、
自分を自由にする事なんですね。
まだまだ色々な思いこみや観念で自分を束縛しているみたいです。
1406
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 13:51:06 ID:G.wknrX60
>>1405
ちょっと、信頼さん。
あなたのロト6の予想
はずれ過ぎよ!苦情【*`Д´】φ_カキカキ
1407
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:05:01 ID:G.wknrX60
相手の自由なんか認められるかってんだ〜
キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ
こちとら散々相手方の言い分認めてやってきてんだぜ〜
こっちの言い分も聞けゴルァ〜
(●-`д´-)ノ--==≡≡卍シュッ! 卍∀゚)グサッ…
1408
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:06:56 ID:G.wknrX60
クラェ!!(●`▽´)σ"☆ デコピン!!
1409
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 14:39:48 ID:X5bnI68cC
例えば、自分はのんびりしたいのに周囲からは「急げ急げ」とせっつかれる場合、
自分の内面からのんびりすることへの不安・罪悪感や焦り等の抵抗を解放してあげれば、周りから急かされることも無くなるんですよね?
1410
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:45:14 ID:6kBfdSgo0
別の領域に願望を手渡すってアレかな
ファミコン(古)やってて、自分じゃどうしても進めなくて、
あきらめて隣に座ってるうまい子に、おねがい!って渡しちゃう感じかな
あとはそのうまい子の華麗なプレイとエンディングをジュースでも飲みながら高みの見物してる感じ?
というのを思いついたのでちょっとやってみる
1411
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:48:27 ID:oAadCD1M0
>>1407
上司も同じ事を思ってるかもしれないと
想像してみた事があるだろうか?
筋書きが馬鹿馬鹿しくもそこに気付けば
それもまさしく「投影」というものだとわかる
1412
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:51:50 ID:8yBeUdbg0
現実は投影です。単にあなたの内面の投影に過ぎないのです。
だから恐怖心を抱かずに、単に見つめてみればいいのです。
その上で「これは自分が望んでいるものと違うな」と感じたら、
投影元のフィルムを淡々と書き換えてやればいいのです。
現実、つまり投影は、あなたが何に焦点を合わせているかという
単なる指針に過ぎないのです。
by108
1413
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 15:53:44 ID:8yBeUdbg0
努力したくないのは結構ですが、「人に優しくしたくない」ということは、
「自分自身に優しくしたくない」と言っているのと同じです。
なぜなら、「他人」というのはあなたの投影であって、
それに対して、敢えて「優しくしたくない」ということは、
その投影に、その条件付けでもって取り組む羽目になるからです。
by108
1414
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 16:10:20 ID:8yBeUdbg0
どんな悪人に見えても、一応は普通の健康な人間として生活しているのなら、
ごく一部の感情や判断能力だけが、都合良く著しく欠損している人はまずいません。
いかに冷酷に見えても、自分の行為に対する判定は、自分の中で必ず行われています。
1415
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 16:59:27 ID:v50M1AP.0
なんか最近、願望をかなえる事と幸せとが結びつかないような気がしてきた。
自分が望む事、大金が手に入るという願望が叶ったら幸せになれる、彼と復縁
出来たら幸せになれるとかよく聞くけど、そうなのかな?
いろんなメソッドとかして、叶ったとしても、それで幸せを感じるのは少しの間だけで、
また、別のものが欲しくなったり、問題が出てきたり、たぶん願望が叶うと幸せでいるとは
結びつかない、「今、この瞬間に幸せを感じる。」いろんな人が言ってきていると思うけど
これが本当のことなんじゃないかと思う。
1416
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 17:01:19 ID:fI/xMmDw0
>>1407-1408
イライラの元は何だろうか?
職場での事は、携帯さんがいいアドバイスをくれてるね
>認めらる事があなたの仕事なんだろうか。
こういうのって、視点を変えることで平和でいられるんだけど
実際、今の自分がそう
周りは以前と同じくヽ(`Д´)ノプンプン ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
でも変わっちまった自分は、その光景を面白く眺めてる
なんでか?
同じ土俵に立たないと選択したから
憤りは感じたよ、でも殴り合ってでも意見を貫き通すのが仕事じゃない
相手も、自分が正しいと思って指令を出してる筈なんだ
自分は正しさの証明の為に労働してるんじゃないから
相手の言い分なんて聞く必要はないんだよ
あ、そうなの、あんたの解釈はそうなんだ、でおk
んじゃ、この仕事は指示通りやるけども不具合あったら報告するよって
マンドクセ('A`)なんだけど、その時は改めて指示くれよってさw
ある程度出来上がった自分のリズムで仕事してる方が楽なんだけど
遠回りして欲しい、ワシには理解不能じゃけんというから
つきあってあげてる、くらいの勢いで
それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
気に触ったらスマソだけども
1417
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 17:55:47 ID:8yBeUdbg0
「何をしたくないか」ではなく、「何がしたいか」という基準で考えてみてください。
(この二つは似ていますが、引き寄せの観点で言えば作用点がまるで違います)
その上で「これはしたくない」と感じたら、それはしなくて良いのです。
本当にしなくて良いこと、或いはしてはいけないことには、
感情ナビはハッキリとサインを送ってきます。
あっドゥーモ、メモ帳代わりに使わせてもらってます
1418
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 19:25:05 ID:wUKsmJ5A0
こんばんは。
引き寄せを知って1年以上、願望に関して特に動きを感じません。
神様にお預け〜としてみても、気づいたら、願望について考えています。
もしかしたら、願望と私が一体化しちゃったのかな?って。
はっきりそれを「願い」と意識したことは、
ここ1,2年なのですが、
これに関する想い自体は、6年くらいず抱えてます(忘れられた期間もありましたが)
なので、この想いがデフォルトになってしまったのか、と。
一体化した願いの扱いがわかりません。
以前に55さんが「あなたの願望である」「あなたはあなたである」
と、レスされていましたが、
私は私で、それがなくなっても私である。と、これは単に願いだ、と
言い聞かせればいいのでしょうか?
何度言っても、心情が変わらず、どうしてよいのかわからなくなりました・・・
助けてください。
1419
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 20:16:23 ID:kdL2rDAc0
>>1408
さん
質疑応答1〜2(2の964です)で書き込んでいた、同じ職場トラブルと言う問題を抱えていた者です。
私も正しい、正しくないと言う土俵から下りることで平穏を手に入れました。
恐らく他人と比べられはしないことでしょうし、比べる必要もないことですが、
今は唯一無比の平穏を間違いなく手にしていますよ。
そしてその選択は私自身が行ったので、全くの満足感しかありません。
初動期に大きなゆれがあったものの、スレで助言をいただき
自分の立ち位置を確認し、「神にお預け」しつつ、行動面ではすべきことをしました。
そしてどこかで「なるようになる」「どう転んでも、従来からの自分の幸せ体質には影響ないさ」と
確信していた部分もあり、その結果の満足感ではないかと思います。
振り返ってみると、結果が白でも黒でも私自身の満足感や平穏
(言い換えればここで良く言われる「幸せ」かも知れません)には多分影響がなかったと思うんです。
「現状と自分自身との安心感には関連はない」
「幸福や安心感は自分自身が今すぐそう在ると決めることによってのみ得られる」
繰りかえし108さんや皆さんが書かれていることそのまんまです。
メソッドや108さん並みの超技法を助言することはできませんが、
ともあれ、あなたがあなたらしくあることを最優先して常に在れば、
どう行動しようが最終的にはあなたが最も楽な方向に辿りつくはずだと思うんです。
考えがどうしても折りいれられない上司との衝突について
悩まれている状況は痛いほどお察しします・・・
それを「バカな奴だ」「キーーック!」とささいな憂さ晴らしをするのも
もちろん何の問題はないと思いますww私も相手を「支援の手を差し伸べてくれる味方」認定は
とうとうできませんでした(今は少し変質してきた空気でしょうか・・w)
ただ最終的に1408さんが求めるものは何なのか、、
「上司との折り合い」なのか「互いに矢折れ根尽き果てても真実を追究するファイトを続ける」のか
「どっちでもいいので平穏な職場環境に身をおきたい」のか、はたまた別のことなのか、
いやな相手やその行動は、自分が今一番求めているものを教えてくれる鏡であることは
間違いないので、それがもしかするともっと明確にできると、恐らくそれだけで何らかの
変化が現実にも発生するのかな、と書き込みを拝見していて思ったりしました。
長々すみません。あなたのご健闘ではなく、そのまま、一番の幸せをお祈りしております。
1420
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:29:20 ID:G.wknrX60
>>1411
>上司も同じ事を思ってるかもしれないと
>想像してみた事があるだろうか?
何度同じことを思った事か…o(`ω´*)oプンスカプン!!
1421
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:37:54 ID:G.wknrX60
>>1416
>それより女のイライラ周期だってとこのほうがポイントなんでねえ?
>気に触ったらスマソだけども
ふふふ(●´ー`)フッ
若い君らはこれから女性のそういう場面に必ず出くわすから
そういう場合はなるべく近づかないようにするこった。
イライラ期の女性は世界最強だからw
1422
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 21:44:40 ID:o9z6Jxt.0
昨日、一昨日と、2ちゃんの某スレでおよそ3ヵ月ぶりにレスしました。
すると今、こうやって名指しでレスが。つくづく「引き寄せの法則はある」と感じました。
で、
>>1418
さん。
望んでいるコトと本当に一つであるなら、既に願望は実現しているか、
実現に向けて現実が着実に結晶化しつつあると思うんです。
けれど、「○○したい」「○○が欲しい」という状態がデフォルトになっているなら、
実現ではなく、「したい」「欲しい」の延長に力を貸してしまうかもしれませんね。
神様にお預けなど、願望への執着をズラしてみるのは、確かに効果的だと実感していますが、
かと言って、握りしめて手放せないものを無理に手放すことのみが、願望実現の唯一の道だとも思いません。
どのような思考、行動、感情のもとでも、望みは実現して当然だ。
そんな確認をされるといいかもしれません。
もう『ザ・チケット』は読まれました?
チケットの第7章は素晴らしい示唆に富んでいますので、是非とも読まれることをオススメします。
私はこれまでチケットを読んだことがないのに、この板チケに参加させてもらっていたのですがw
最近になって、ある尊敬する方にチケットをプレゼントされて、ようやく読むことが出来ました。
これまでは何となく読むのを避けていたのですがw、これも何かの縁と、仕方なく読んでみると、
これがなかなかのヒット。ま、読んでみて下さい。
第7章だけでいいと思いますよ。私も第7章しか読んでいませんw
1423
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:46:41 ID:0IMwmZ8A0
ロト6買おうと思ったらよくわからなくって、
BIG買っちゃってたww
14億・・・・。
1424
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 21:53:52 ID:G.wknrX60
>>1419
ありが㌧
上司なんか別にどう思われようが全然関係ないし
会社がどうなろうがぶっちゃけどうでもいいし
でも結局私の登録番号使って仕事してるくせにぃぃぃ(故に結局私の責任)
ビーム(ノ・ω-)☆*+*+:*+:*…━☆((≪ヂュドーン!!!≫))(ノ゚Д゚)ノンキャ!!
1425
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:00:33 ID:2EWEpOPE0
>>1421
女の自分が言うのもなんだけど、
女性のイライラは本人も原因が分からないから怖い
多くは体調不良・ストレスなんだろうけど、
普段抑圧している隠れた欲求とかも原因かねえ?
ま、それもポノポノでクリーニングすれば良し!
1426
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:07:03 ID:r752urjEO
朝起きたら全ての願いが叶って奇跡が起きていたらいいのに。
最近はよくそんなことばかり思います。
1427
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:13:15 ID:MKhzqTpQ0
マイペースでやっていた仕事が乱されつつある。
どうやらオバチャン達には嫌われるみたいよ。なぜ相手の出かたを見て探ろうとするのか。
これ引き寄せなら自分が変わりたい。
1428
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:13:45 ID:G.wknrX60
>>1422
55さん、お久しぶりです♪
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン
1429
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:15:48 ID:8yBeUdbg0
ただし「相手が自分の現実に介入可能」と思っていると、そうはなりません。
「相手の考えや行動が、自分の現実創造に影響してしまう」と感じているため、
「望む現実を実現するために、相手をコントロールしなければ」と思ってしまいます。
結果、自分の願いを叶えるために、現実に対して大変面倒な形で
とても苦労して取り組む羽目になります。
あなたが見ているこの現実世界は、あなたの内面の投影に過ぎません。
あなたと絶望的に意見が異なる相手も、あなたの投影に過ぎないのです。
by108
1430
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:33:35 ID:wUKsmJ5A0
>>1422
55さんにレスもらえるとは。嬉しいです。
チケット、読んでますよ、もちろんw
プリントアウトして枕もとに置いてます。
7章も読んでますが、いまいち実感できてない私にとっては、
7章は早すぎるのかな?と。読み返すのは1、2章ばかりではありました。
7章も読み返してみます。
メソッドの量が足りてないのかな・・・
これは実現する、という確証を持ててない・・・
これに尽きるのでしょうかね。
やっているのに
「ただ、やってください」のように言われると、もうどうしたらよいやら・・・
色々助言も頂いてるのに・・・どうしてなんだろう。
やってみますけどね。
わからないまんま、やってみますw
1431
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:35:57 ID:b1BH/GpA0
media playerのことがわからなくてヘルプとか探しながら
いじってたらなおったラッキー
108さんこないねえ
1432
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:47:24 ID:oAadCD1M0
>>1431
それは108が来ない事を問題視する誰かがいるせいだwwwwなあんつってw
なんか最近55氏や携帯氏まで久しく来てるし
108が来ないってのが問題なのかどうかは知らんけど
なんかのいいお引き寄せのサインに感じるよ個人的に。
1433
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 22:47:39 ID:G.wknrX60
>>1425
レス㌧クス
ポノポノって…
正直マンドクサ…⊂⌒っ*-ω-)っZzz...
1434
:
質疑応答2の255
:2009/09/04(金) 22:54:17 ID:xX/c9GXU0
>>1355
うむむむむ、理論的なやりとりになると、理解できてなかろうが、
ごもっともてな感じで頷くしかできなくなってしまうので、
どうレスしていいかわかりません。
「こういう方法やってみい」と示されて、
「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
上手くいかなかった経験なら豊富だから。
それと
>>1355
の中で教えていただけなかったみたいなので、もう一度質問させて下さい。
>255自身が父親本人に対する思いと255自身を重ね合わせて
>「こりゃ「無理無理歴史の重み君」がのさばるわけだ」と
>思考からでも納得いくような可能性を追求してみ。
すみません。
せっかくこうやったらと提案してくれてるのに↑の意味がよくわかりません。
父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
あと、どうしても現実でイヤなことが起きているのに、
どうしたら「無理無理くん」を暴れさせずにすむのか、よかったら教えて下さい。
「現実の捉え方を変えればいい」なんて言わないで下さいよ。
そういう答えは今までさんざん言われてきましたから。
例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?
あ、「言わせないように仕事で努力しろ」もなしね。
したくないから。
今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。
1435
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:20:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1428
>>1432
ごぶさたしてます。
ごぶサンタ。
∩ ∩
い_cノ / ̄>O
`c/・ ・ っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`) [‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
1436
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:21:37 ID:o9z6Jxt.0
ズレたw
1437
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:21:38 ID:wUKsmJ5A0
>>1418
>>1430
です。
7章を改めて、読み直しました。
受け取る、認めるってなんだろうね?
と、今思っています。
眠る前に、「私はそれを受け取ってよい」と自分に言ってきたのに。
認めるってこういうことでいいのですか?
「受け取ってよい」と言いつづけるの?
これを続ければよいのでしょうか?
「続けなければならない」という条件はいらないんですよね?
私は7章を知ってます。
本願ではないけれど、「変わる必要はない」「このままでいい」
という気持ちで居たら、激太りしました。。。
1438
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/04(金) 23:22:54 ID:o9z6Jxt.0
>>1430
>>1437
そりゃチケット読まれてますよね。失敬w
(ココで読んでなかったの私だけ?w)
第7章は「メソッドなんかいらん」というオチでしたよね。
私はあのオチが腑にオチました。
そう言えばそうだったよなぁって再確認できましたもん。
試しに朝、何となく気分が優れない時に、
「気分がイマイチだけど、それとは関係なくイイことがある」
って決めたら、やっぱりイイことがありましたよ。
ま、決めなくてもイイことはあるんですけどね。
何て言うかね、やっぱ人生はオール・イズ・ウェルなんですよ。
それについて確証なんか持てなくても大丈夫なんです。
何が起きても、どう転んでも、全部うまくいっているって決めたら、
どんな願望だって叶うし、もし目の前に兆しが見えなくても、
どんな願望だって実現へ向けてまっしぐらに結晶化しているはずなんですよ。
きっとね♪
1439
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:49:21 ID:wUKsmJ5A0
55さんのようになりたいな〜。
じゃあ今、「すべてうまくいっている」と決めちゃえばいいんですよね。
で、その意識をはずさない。
(まぁ、これも散々、思ったり呟いたり、思い出すたびにしてましたけど)
でも、7章を読みかえして、少し落ち着いた気がします。
あ!!!55さんのレスは期待してなかったけど、
55さんを思い出していた。。。あ!引き寄せてた!出来た〜!!
ってことは、過剰に期待せずに、がいいのかな。やっぱり。
1440
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/04(金) 23:49:40 ID:buqgs5yAO
はあ〜、結婚前提で付き合ってた彼氏とさっき別れた…。
凹むけどこれは素敵な旦那と結婚するためのステップだと思って、明日から楽しく生きるお!
1441
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:22:00 ID:8xMa9fPEO
>>1403
「節目ごとの意図確認」が有効だよ(詳しくはエイブラハムとの対話を読んで)。
その節目で自分が何を見たいのか、どうしたいのかを確認するの。
「あ、これはいつものムキーッてなる流れだな」
てのは経験上何となく分かるでしょう?
この流れで自分がムキーッとなりたいのかって言うと恐らくNOでしょう?
じゃあ(職務上)言うべき事は言うとして、あなたの伝えたい事も伝えるとして
それを相手がどう受け取るかは相手の自由だし、そこにヤキモキしても仕方ないよなー。
てのを一旦思い出してみて。
でまあ、体調悪くてイライラする時は誰にでもあるんだから
それはそれで割り切りなよ。
まーイライラしてもしょうがないよねー、てな感じで。
そのイライラを起点に更に他人や自分を批判してもメリット無いし。
とっとと忘れなさいなw
どうも完璧主義的な匂いがするんだけども
済んだ事についてはいい加減さがあっても良いと思うぞ(・Д・)
1442
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:24:37 ID:8yBeUdbg0
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に !
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli /
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
1443
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:33:10 ID:UB8Ey4h.0
>>1440
その調子!
もっといい彼氏と出会えるよ!
1444
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:35:50 ID:8xMa9fPEO
>>1405
もっと下世話に言うと、これはデメリット回避なの。
相手の選択や受け取り方に拘ると、コントロールの欲求に繋がるでしょう。
こうしてくれないと困る、こうじゃないと嫌だ、みたいな所に焦点が当たる。
気分も良くない、不安や心配や焦りや恐れの種になったりそれらが増幅したりする。
LOAの理屈で言えば、その感情が新たな不都合な経験の呼び水になる。
ついでに常に相手次第な自分になってしまい自分の(選択・経験の)舵取りができなくなっちゃう。
デメリットだらけなの、なので回避するって寸法。
1445
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:38:06 ID:8xMa9fPEO
>>1409
または「気にならなくなる」www
1446
:
携帯
:2009/09/05(土) 00:41:19 ID:8xMa9fPEO
では、おいとま〜(・o・)ノ
1447
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:45:41 ID:oAadCD1M0
>>1433
255ご無沙汰(´・ω・`)ノ
>「こういう方法やってみい」と示されて、
>「もうやった!」「上手くいかなかった!」と言い返すのはできるんだけどね。
>上手くいかなかった経験なら豊富だから。
なるほど、上手くいかなかった経験を特集記事にして引っ張り出すのは
無理無理君、あんたのおはこだもんねぇ・・・・・・
うまくいった経験を無効にする為に255に拡大鏡で覗かせるww
確かに上手くいった経験なんか見せて納得されたらあんた、居る場所が無くなるからねぇ。
無理無理君は255に合理的に存在を認めてもらうのに必死なんだよ、わかるかな?
これからは自分のレスももっと今まで以上に観察するといいよ。
255を無理に仕立て上げる否定的な意見は全て「無理無理君」のつぶやきだ。
それ以外のしょっ引いた部分こそほんとの255。
そうやって分けて見ていくと、自分の行き先が分かり易くなる。
>父親によって、「無理」と思い込まされてきたり、
>わたしを否定されてきた経験を思い出せばいんでしょうか?
255がそれを搾り出さずにポンポン思い出せるならした方がいい。
正しいとは言い切れないが、無理無理の操り人形状態継続を考えりゃ
はるかに無駄にはならないよ。
というのがぶっちゃけた考えw
引き寄せ的には
「父親がこうしたああした=×→父親の姿を借りて無理という観念が増幅した=○」
ってとこなんだけどそういう聖人君主な納得は後でw
至って人間的に思い出せばいい。
で、否定された経験だけじゃなくそこで襲った感覚も逃さず感じる事。
子供なのにどえらい事に耐えてきたことも絶対思い出せるはず。
そういうのは特に「私はこんなすごい事も凌いできた」と思いながら感じること。
>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて、
>どうして「無理無理くん」を暴れさせずにおけるんですか?
ん?自分は「エゴを暴れさせるな」と書いたつもりは無いけどなあ。
慣れない内は取っ組み合いで暴れさせないようにしてしまうかもしれないけど
それは扱いに慣れてないからこそ最初は仕方が無いよってこと。
基本「勝手に暴れさせておけ」ってのが自分の考え。
少なくとも無理無理君はもう反抗されりゃ暴れるってのが仕事だからねぇw
だからこそ「霊媒師になった気分で無理無理をあしらう」
暴れたって私(255)から出て行くことは決っている!とあしらうのさ。
でさ、「評価が悪い」これは実際言われたの?
その時無理無理君以外の255はどう感じた?
悲しいとか悔しいとか恐怖とか色々あったと思う。
その気持ちはどう扱った?
>今のまんまの自分でのんきに給料をもらっていたいんだ、わたしは。
そうそう、その調子。どんどん意図するべし!
もらっていたいなんてなまっちょろいのじゃ意図じゃないか。
「もらうのが当然じゃん」位いっときな!
1448
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 00:51:04 ID:N0cHLyEsO
携帯さん愛してる
1449
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/05(土) 00:58:58 ID:o9z6Jxt.0
>>1439
そうそう。小さなことにも気を配って見てみたら、
意外に沢山の引き寄せ実例を発見できますよね。
過剰に思い詰めないのは、確かに効果的だと私も思います。
この夏、望んだ結果を体験するのはどういう時なのか、自分でも色々な実験をしてみたのですが、
ターゲット(望んでいること)にロックオンしつつも、
ターゲットの周辺(手段やタイミング、その他諸々)はぼかしておく。
感情的にも、叶った時の喜びや安堵と共に、叶わなかったら叶わなかったで構わない。
その時は叶わないことが自分にとって最善なのだろう位に思っておく……みたいな方が、
うまくいくことが多いようです。
あと、携帯さんのレス
>>1441
にもある「節目ごとの意図確認」は、結構有効です。
現状維持が生体の防衛本能だからなのか、ついつい惰性の創造しちゃうしねw
1450
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:07:30 ID:oAadCD1M0
>>1447
不足分付け加え忘れww
>例えば人事面談のたびに、「君、評価悪いからな」と言われて
そこでまあしょぼくれたり悲しかったりするわな。
そっちを相手すればいいのよ。辛かったろう、悲しかったろうと。
暴れてる無理無理はほっといて255の感情を相手すれば暴れるだろうけど
「私は私が大事だから又あとでね」と軽くあしらうw
ってのは理想の感覚だけど。
無理無理が気になってイラついても「イラツクよね」と255に目を向ければいい。
無理無理が脅威に感じても「怖いね、苦しいよね」同様。
とにかく無理無理以外の自分の動きに注目すると
255が必然的に主人公に向いていく事になる=無理無理がもう主人公じゃなくなる。
これも既出かな?
1451
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:09:38 ID:mQfEUhJoO
有難う55さん。
そうですね、実験的に小さな引き寄せに成功したことはあります。
10打って 2、3個くらいですが。
それは、ほめてあげることにします。
今日は、「既にある」と思いながら、寝ようと思います。
出来るだけ、軽いタッチで願望を見てみたいです。
55さんにレスもらえて嬉しかったです。
有難うございました。
1452
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:14:57 ID:FM/bXoksO
わ〜い55さんだ〜!
私のアイドル55さんだ〜
( ̄∀ ̄)ノシ
1453
:
108★
:2009/09/05(土) 01:37:55 ID:???0
1000だいぶ越えちゃってスイマセン。
次スレ立てましたんで、適当に移動してくださ〜い。
移動完了した段階でこちらはスレストにしますんで、
まぁ、ごゆっくりどうぞw
1454
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:49:23 ID:Y.Fdhdp20
108さん乙ですw
1455
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 01:53:40 ID:6kBfdSgo0
108さんにエンカウント!
いいことありそう!
乙です!
1456
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 02:14:50 ID:8yBeUdbg0
. ∧ ∧、、.,、,、、..,_ /i
ヽ (・∀ ・ ノ.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
(( ノ '、;: ...: ,:ヽ )),.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
キター☆
1457
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/05(土) 02:21:21 ID:JQ/auSvg0
続きはコチラ
上海雑伎団スレ【第四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082082/l100
1458
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/05(土) 02:37:49 ID:8yBeUdbg0
3本目のエビフライが腐りました…
γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
1459
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/05(土) 07:27:49 ID:doUtXFGY0
>>1368
でたらめを書かないように。w
1460
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/06(日) 01:08:37 ID:L2v3NztY0
108さん連絡帳てwww
小学生以来w
1461
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/19(土) 16:11:34 ID:5j9hCN2Q0
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
1462
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/19(土) 16:13:42 ID:5j9hCN2Q0
すいません、空いてたので練習させて頂きましたノーイ
1464
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1465
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1466
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1467
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1468
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
1469
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板