したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答【PHASE2】

27画家 ◆utHkaCg902:2009/07/05(日) 00:58:44 ID:3dUmPv1w0
>>24
ちょいと繋ぎに。

>本当は私は彼女の事を好きではないのかも、でも自分へ問いかけると好きだと返ってくる…

気分は一日中変化しますのでいちいち好きか嫌いかと問うとそれも変化するでしょう。
大いに好きだったりそうでもなかったりw
で、あなたが彼女への気持ちを確かめている動機とは何でしょう。
「ああ、もう諦めた方がいいんじゃね?」
「辛いから好きでいる事を止めた方がいいんじゃね?」
「でもやっぱり好きなんじゃね?」
それが行ったり来たりしているのかも。

以下は私の勝手に任せて書いてみます。
>>24さんの質問とは直接関係ありませんがまあ聞いてくださいw

私も似たような経験をしましたが、私がやったことは「分析を止める」ことでした。
自分の感情に対しいちいち分析することをやめる。
その感情の方向性こそが大事なメッセージなんです。
それを分析で引っ掻き回さない。

そして、これが重要です。

「心地よくなるような考え」は正解であり、「不快になるような考え」は間違いである。

この考えを採用するかしないかは自由ですがこれは断言出来ます。

気分の快不快が答えです。
他に答えなど何も無い。
外から来る既成の答え(これはこうである、みたいな答え)などゴミみたいなものです。
気分が不快になるような考えなど何の価値も無い。
考えるだけ無駄ですw

私は外から来る答えでも「こう考えた方がいいよ」と言われそれで心地よくなるなら採用するし、
心地よくないのなら却下します。
世間ではよく「忠言は耳に逆らう」とか申します。
重要かつ必要なアドバイスを言われると、とかく感情を害するものだ、だからしっかりと聞くように、と。
しかしこれをよくよく観察するとその「忠言」なるものが如何にアフォなアドバイスだったのか良く解ります。
こんなものに(こんな観念に)振り回されていたのです私たちは。

「心地よくなるような考え」は正解であり、「不快になるような考え」は間違いである。

現在私はこれで生活しています。
迷ったときはいつも心地よくなる考えを採用する。
そしていつも気分良く存在する。
馬鹿みたいに単純なことですw
これに沿って生きて行く。
すると先ず何が起こるか。
色んなゴタゴタがシンプルになって行きます。

>本当は私は彼女の事を好きではないのかも

そんな風に思っていた私も一度完璧に彼女を切りました。
こんなヤツは許せん!と徹底絶縁宣言を勧告しました。
ひとつは私が作っているドラマから役を降りるために。
そうもしないともうgdgdメモリアルがいつまでも続くわけです。
その後彼女からの連絡は一切途絶えました。
数回メールを出しましたが相手も徹底スルーw

その後、何だか自分として納得が行かない、落ち着かない。
何かが違う、気分がよくないのです。
で、私はそれからひたすら心地よくあることだけを採用しました。
心地よくなる考え、行動、そしてビジョン。
ただ自分が心地よくあることだけに徹しました。
するとどうでしょう。mixiに彼女の足跡が付き始めた。

で、今はどうかというと、友達として仲良くメールをやり取りしていますw
結局好きなんですねw

何だか雑談しちゃったケド、これが書きたかったのだw↓

「心地よくなるような考え」は正解であり、「不快になるような考え」は間違いである。

大事なことなので三回書きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板