[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答【PHASE2】
15
:
108★
:2009/07/04(土) 17:13:34 ID:???0
>>12
> 不足を感じたら意識的に充足を感じるようにしています(不快なことが起きたら「完璧だ。これはチャンスだ」など)
この時、感情ナビで思考の焦点がどこに当たっているのか確かめてみたらいいです。
「意識的に」が「無理矢理」になっていないか注意して。
108式に「無理矢理」という概念はありません。
「充足を見る」と言うことは、単に視点の移動・スイッチの切り替えなのです。
「強引に首をねじ曲げて後ろを向く」といったことではないんです。
後ろを見たければ、パッとマイケル・ジャクソンばりにステップを踏みw
体をそちらに向き直してやればいい。
「充足を見る」とは、そういうことなのです。
> しかし、それで上手くいく時もあれば、上手くいかない時もあり
これを同様に評価しなくてはいけない。
あなたの場合、上手く行くときの評価は大きいが、
上手く行かないときの評価は非常に低い。
したがって、上手く行かないときに不足感が大きくわき起こる。
「上手く行くときもあれば、上手く行かないときもあるよね〜」
このくらいのメンタリティでいればいいのです。
そうすれば、上手く行かない時に激しい不足感を感じなくて済む。
> 確かに私は、生活の中で不足に目を向ける事が多く、自分でもそれを認識しています
このように、不足に目が目が行きがちなことは自覚できているのだから、
そこを意識的に解除していけばいいのです。
「無理矢理」ではありませんよw
「意識的に」です。
思考がじゃんじゃん湧いてくる状態では、
それが邪魔になって、シンプルにスタンスを変えることは難しい。
あなたは色々と考えすぎのようだから、
108式瞑想で定期的に思考を止める時間を持つことをお勧めします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板