[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二幕】
613
:
シャンティ
:2009/07/17(金) 23:02:32 ID:b9nryqUA0
>>599
思い出していただいてありがとうございます。嬉しいです。
勧めていただいたんですが、最初の数フレーズで脱落してしまいました。w
落ち着いたら、ゆっくり聞かせていただきます。かたじけない。
昼間、また瞑想に走ったわけですがw、(恐怖から逃れるためのメソッドは
いけないとどこかで読んだが無視)どこかのスレで見つけた瞑想音楽付きで
やってみました。
この曲なんですが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7587116
補足説明はこれ
http://www.crescentmirror.com/hmusic/brainwave.htm
聞きながら、「今、今」唱えて、終わる頃には胃の中の漬け物石が消えていました。
今まで瞑想しても、余計な映像が頭をちらついたり、余計な思考が現れては消えx2
していて完璧に今今できなかったこともありましたが、今回は余計な感情や思考が
現れても胸で感情を感じて指トントンして開放するというのも同時進行しました。
結果、驚くほどリラックスでき最後にはあーこれが別の領域かぁ、わかった気がしました。
瞑想というか、ヒーリングに近いかもしれませんが、一番今を感じることができた
時間だったかもしれません。
でもまぁ、その効果も15分と持たなかったのですがね。w
音楽を使う事はアレかもなぁ、と思ったのですが、自分が快であれば良いと
勝手に納得してやってみました。
108メソッドとはかけ離れた亜流だとは思いますが、少しでも快を得る選択肢の
一つにでもなれば幸いです。
614
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:09:35 ID:tY/ihOaMO
>>612
呼吸法、瞑想で、「努力していない状態」を学ぶと言うことでしょうか。
正直、それとメンタルのことが結び付くと言うことが俄に信じられなくて。すみません。
615
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:15:12 ID:LZ0mE8yI0
>>614
学ぼうとしてしまうとうまく行かないと思いますよ。それも努力して行うことの一種だから。
自分で何かしようとするのをやめるんです。
夜寝る時と似ています。自分の意思で努力して眠りに入ることは不可能ですよね。
そんなことしたらますます眠りから遠ざかります。一切の努力をやめない限り
睡眠を実現することは不可能なんです。
616
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:16:58 ID:b9nryqUA0
恋の魔法の解呪法→自分の客観視がオススメ
友人でも家族でもいいから、甘美な痛みから逃れられずループしちゃったら
まずありのままの自分を見て忌憚のない意見を言ってくれる相手から
「何やってんだ?お前アホじゃないか?」と言って貰うに限ると思う。
解呪したくない場合は痛みを味わう事に専念する。そして泣かない、人のせいにしない。
所詮恋など、客観的に見れば他人様に押し付ける自分勝手な欲望の塊に過ぎない事を
重々自覚しつつ己の変態性を愛でて倒錯した悦びに耽る。
私はこっちも全否定はしませんわ。経験あるからw
617
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:21:16 ID:tY/ihOaMO
>>615
では、何かをすることをやめられないひとはどうしたらいいんでしょうか?(ループ
眠りの例えはよく解りません。私は寝付きが悪いとき延々と作業をし続けて、
強制的に疲れて眠くなるのを待つ人間なので。
618
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:21:39 ID:b9nryqUA0
>>614
学ばないのw
試しにやってみるだけ。やっていい感じならまたやってみるだけ。
ノらなければやめればいいの。
何回かやれば癖になってちゃんと自分に(心に体に)入ってくる。
身に付くと言うことですね。
私が書いた例)呼吸法は心・体両面のリラクゼーションです。
簡単でしょう?
619
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:25:19 ID:Ralb1xRYO
>>588
>>589
すごく参考になるアドバイスありがとうございます。。メソッドに取り入れてみます
620
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:28:47 ID:b9nryqUA0
>>617
おやりになれてるじゃないですか。
ギリギリ疲れるまで限界まで頑張ったら終いには体も頭も疲れて
ちゃんと何かを放棄してるから眠れてるんですよね。
その方式(疲れるまで、飽くまで続けてから力を抜く)がいいなら、
他の事でもそれで行くと言うのもいいのではないでしょうか。
努力したいんですよね?したくないですか?
…アレ…どっちだろ…と不安になったら→つセドナメソッド
隠れた信念を炙り出すにもオススメ
621
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:31:01 ID:tY/ihOaMO
>>616
恋愛脳モードでラリラリのひとは、割りと何を言われてもだめぽな気がします(´・ω・`)
>>618
やってみる。そうですね…さっきから絡んでいたのは、私のことではないんです。
私は頭が緩いので割りと簡単に自分を許したり罪悪感をなくしたり出来るのですが、
友人がどんなメソッドを勧めても、自分に爪を立てるのをやめられないタイプで。
呼吸法、勧めてみます。ありがとうございます。
622
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/17(金) 23:44:46 ID:tY/ihOaMO
>>620
ありがとうございます。
確かに私はぎりぎりまで〜のタイプかもしれません。
セドナは私にはさっぱり不向きでしたが、今は別のメソッドを見つけて、
自分の方はそれで徐々に解決して行っています。
ただ、友人はそのメソッドもダメで。ほとほと困り果てています。
623
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:02:03 ID:.hkrwEL.C
>>622
お友達とあなたは同じではないので、同じことして同じ効果は得られないと思います。
それこそ、本人が色々と試しながら見つけていくしかないのでは。
お友達にはその力があると信じてあげるだけで十分かと思います。
624
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:17:15 ID:Qvs.e6Kk0
ここで瞑想についての勘違いがわかりますよ。
http://www.acim.jp/meditation-02.html
625
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:32:31 ID:fI/xMmDw0
>>544
毎回㌧切りですが、実現報告やってみる
お役に立つのかわからないが、、、
まず、今の仕事について
どこからが始まりかのぉ?
実は身近な死とかも絡んでいて深くて重くなるから端折る
自分は、いろんなことが面倒臭くなって死にたかった
が、痛いの嫌いなもんで生ける屍状態を選択した
何があったかな?思い出せないなぁ
んーとにかく現金が必要だなってことで動く事にした
あーそうか、ここで何故だか生まれて初めて世界と一体感を得たんだな
なぜだかは、今もわからない
うだうだ考えながら掃除してたら、あ、、、こうやっていつも本当に困ったと思うと助けがある、自分は一人じゃなかったんだと
求め続けて諦めていたのは、もういつも身の回りにあったんだと
涙が止まらなくなる現象が起きた
626
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:36:42 ID:fI/xMmDw0
そんなこんなで、それでも引きニートだったし、不足感てんこもりだった
社会適応力、学歴、容姿、若さ、人脈、経験、資格、、、
そんな感じだから、まずは短期の仕事を探した
自分が社会で働けるのだろうか?ってとこから
なんで、職種は面白そうかどうか?を肝で
めでたく短期の仕事があっさり決まり、終わった
満員電車の通勤がヤな感じだったんで、次は近場で異業種を選んだ
給料は短期の半分だけど、手に職ってな仕事で面白かったな
零細企業だけど、いい人に恵まれて
ただ、近さは希望通りだが本願までの道のりを永久に思わせる収入がネックだと思いはじめた頃、短期で行ったとこから再採用の話が出た
前よりいい給料に生唾で、退職の時期を相談するってことで二つ返事をした
退職の時期も決まり、2日後くらいか?連絡をするとだ
なんと、その増員の話が流れたというジャマイカ
おいおいってことで、殴り込みにいく訳だが、どうしようもなく
退職祝い?かなんかも零細企業では計画してくれちゃってて
もういいや、って感じで祝ってもらって全然祝えない無職に逆戻り
627
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:38:57 ID:fI/xMmDw0
しゃーないなって、また職探し
この時、よく募集記事を読まずに問い合わせたのが今の会社
募集要項が自分の希望と一致しない箇所があり、問合せだけで終わろうとしたら電話口の人が何かの縁だし会ってみたいというので面接?
募集されてなかった希望の部署担当に会う事になった
628
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:41:07 ID:fI/xMmDw0
しかし、プロから見りゃ、資格も経験もないのに好きだってほざいて意気込みだけ満々のヤツあんま興味なかったみたい
電話口の人が、自分の自信たっぷりな話し方で勘違いして呼んでしまったらしい
独学の限界か〜ってトボトボ帰ったさ
もうこんな企業の関わってる物なんか絶対買わないって誓った後、
電話があって謝罪されてしまい、超短期でよければ別部署を手伝って欲しい、と
やけくそで、先の誓いもすぐに破りホイホイ出向くわけ
超短期は2週間で、少し延びて終わる直前に新事業の話が舞い込む
そこで、何故だかわからないが今の上司が自分を引き抜き現在に至る
ん?ちょっと聞かせるんだぜwって言われたのに、話は長過ぎたなスマソ
でもさ、この流れの中でどれか一つかけても今の仕事はなかったわけよ
629
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:46:49 ID:a1r7G/sQ0
>>622
今あなたが友人に抱いてるイメージを、手放してみてはどうでしょうか?
>どんなメソッドを勧めても、自分に爪を立てるのをやめられないタイプ→手放す
>そのメソッドもダメで。ほとほと困り果てています→手放す
友人をコントロールしたい気持ちを手放す。 …ってのはどうでしょう?
630
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:52:18 ID:a1r7G/sQ0
>>622
あるいは、「友人は今のままでいい」と認めてあげるとか?
631
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 00:59:45 ID:tY/ihOaMO
>>629-630
セドナも全くダメだった私は、そもそも自然に「手放す」ということがどうやら出来ないようです。
命を投げ出しても守りたいと思っている相手が、過去の罪が苦しくて死にたい、と嘆いているのを、
「それでいいんだ」と認められる方法があるなら教えてください。
632
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:03:29 ID:tY/ihOaMO
なんだか喧嘩腰ですみませんでした。
少しずつ、「コントロールしたい」「彼女はこういうひとという観念」を手放すワークには取り組んでいます。
633
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:10:23 ID:3anRTHb.C
>>632
彼女には彼女を救う力がある。
あなたが彼女の力を信じてあげたら、それはもっと強くなる。
634
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:16:18 ID:gXIE5m4o0
>>631
「命を投げ出してでも守りたい」という言葉の裏に、命を投げ出してでも
守りたいけど、守れてないという無力感みたいなものはありませんか。
命を投げ出すほどに自分を賭けているのですから。
もしもあるのでしたら、それも手放して癒してみてはどうでしょうか。
「守れてない私の無力さを認めて手放します」と。
この内容が、他の方のレスで既に出てたらすみません。
635
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:23:45 ID:tY/ihOaMO
>>633
信じたいです。信じられるようになるよう、いつも祈っています。
>>634
無力感はいつも感じて、自覚しています。手放す努力もしています。
ですが、彼女に訴えて、謝罪して謝罪して泣き崩れて、抱き締められることもしばしばです。
彼女に、「それは<私>の課題だねw」といつも言われます。
636
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:40:09 ID:NA53Ti.sC
>>635
大切な人が苦しむ姿を見るのは、どれほどツラいだろうかと思います
彼女もまた、あなたが自分を責める姿を見るのはツラいに違いない
それでもふたりが今、生きていて、想い合って一緒にいることは、何者にも否定できない
ふたりを素敵だと感じる私は不謹慎ですか
637
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:44:46 ID:8yBeUdbg0
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 今日も暑かったねー
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせいだろ
638
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 01:57:34 ID:gXIE5m4o0
>>636
>それでもふたりが今、生きていて、想い合って一緒にいることは、何者にも否定できない
>ふたりを素敵だと感じる私は不謹慎ですか
不謹慎じゃないです。同感です。
生きて存在していること以上の宝は無いです。何者にも替えがたいです。
どんなに問題があったって、メソッドが上手くいかなくたって、
生きて存在していること以上にすばらしいことはないですよ。
>>634
で書き込んでおきながらアレですが、メソッドの出来不出来なんて
くそ食らえです。
639
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 02:42:09 ID:a1r7G/sQ0
>>631
>「命を投げ出しても守りたいと思っている」
一見尊い想いような印象を受けますが、友人が聞いたらどう感じるでしょう?
友人も同じように
「私はいいから、あなただけでも幸せになって欲しい」と思っているかもしれません。
でも本当は「私も幸せ、友人も幸せ」を望んでいるのかもしれませんし、望んでないかもしれません。
あなたはホントウは、何を望んでいるのでしょう?どうなりたいのでしょう?
640
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 05:07:29 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
641
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 05:22:24 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
642
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 05:59:54 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
643
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 06:11:54 ID:JQ/auSvg0
えー、何やら盛り上がっているトコロお邪魔するのだぜw
>>625
す、すげぇ、まさにミラクルなストーリだぜwww!!
オファーが来て、会社辞めることになって、オファーぶっちされて……
人によってはココで訴訟でも起こしかねんトコロを「しゃーないな」で済ませて
さっさと次に行く、コレだぜコレw
ココで例えば生活だとか家族だとかなんだとかいう「守るモノ」があったりすると、
辞表を撤回してみたり、オファーのあった会社に自分をねじ込ませようとしちまうわけだぜw
実は「無職」は根無し草のように思えて、実はオールを手放して流れに乗るという
一番堅実な姿勢を持てる状態なのかもしれんのだぜwww
いやはや、素晴らしいミラクル引き寄せ体験談をサンキュウだぜ!
で、ここんとこ他の人のレスにも「死」というキーワードが出てきているからよう、
もしよろしかったらその身近な死や死にたかったコトなんかについても何か書いて
頂けると、もしかしたら誰かの役に立つかもしれんので、気が向いたらヨロだぜw
ちなみにその流れを見ると、おまいはかなり人受けが良さそうなのだぜw
トンネル掘りもよう、無理に一人で掘ろうとしないでその人受けの良さを使って
みんなを巻き込んでいくとイイと思うのだぜw
コレは掘れないと思えた硬い岩盤を簡単に爆破してくれるヤツとかも出てくるんだぜw
644
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 06:35:01 ID:JQ/auSvg0
>>592
マジでかっ!?
魔女修行中なのだろかwww!?
ではまた遊びに行くとするのだぜw
じゃああれだ、ココの連中が来た証を残せるようにだな、
表に「108」と書かれたノートでもこっそりと置いとくんだぜwww
いやあ、西の魔女西の魔女と言い続けた甲斐があったのだぜw
……なんつって、言い続けなかったらおまいはそこにいなかったかも
しれんとか思うと、何やら複雑な思いがしなくもないが、まぁキニシナイのだぜw
>>578
どわすれムッシュ
うむ、とりあえずバシャールのせいにしておくが、今すぐ辞めて次にwktkするコトを
やるより不安が大きいなら、今いる場所でwktkするもんを探してみた方がイイようだぜw
ただひとつ忘れちゃぁいけねぇのが、おまいは今そこで「必要とされている」から
そこにいるってコトだぜ。
いや、他人の必要を満たすために自分を犠牲にしちゃぁいけねぇんだが、
少なくともおまいの目に見えている光景というのは、今のおまいが欲している、
必要としているっていうコトでもあるわけだぜ。
という感じで一度落ち着いてだな、改めて今のwktkしない状況を見てみれば、
自ずと自分が何にwktkするのかも見えてくるってもんだぜw
だからよう、決して今の状況を「自分のwktkに対しては遠回り」とか思わないで、
常に近道をしているって考えてみるとイイと思うわけだぜw
先ほどの>625のミラクル転職話もだな、随分遠回りに思えて実は今の部署で
働くための最短ルートだったわけだぜw?
だからエゴが騒いだって何も心配しなくったってイイわけだぜw
その騒ぎの為に何かをすると、それが遠回りなわけだぜ。
って〜コトはだ、騒いでない方に進めばそれが近道っつうわけだぜwww
視野を狭くすればするほど、騒ぎの方向に進みたくなっちまうわけだぜ。
つまり「俺はこの会社のこの上司の一部下である」なんていう狭い狭い定義を持った
視界なんかじゃあなく、もっと広くて高い視点から見てみるとイイと思うわけだぜw
645
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 06:55:12 ID:JQ/auSvg0
>>595
色々レスがあるようだが、わしも何か書くのだぜw
えー…とだな、ココはバシャール式に行ってみるのだぜw
まず今おまいは何をしているのか、自分でもわかってないんじゃないかと思うわけだぜ。
いや、どんな行動をしとるのか、というコトじゃあないのだぜ。
おまいが何を信頼し、その信じるモノから何を得ているのか、という話だぜ。
つうと、まずおまいは「私のコンプレックス」が「一生解消されることがないであろう」
というコトを信頼しとるのだぜ。
で。
「私の身勝手な振る舞い」も「許してもらえない」のも「周りの人たちを傷つけて生きていく」のも
「周りに迷惑がられるんじゃないか」というのも、全部「私のコンプレックス」が生み出している、
というコトを信頼しとるのだぜ。
で。
その「コンプレックス」は「一生解消されない」と信じたいわけだぜ。
コレはどういうコトかというと。
「コンプレックス」なるものを楯にしている、というコトなわけだぜ。
おまいは今、「コンプレックス」を「解消したくない」と思っている、というコトなのだぜ。
「私は身勝手に振舞いたい」し、「許されたくない」し、「周りの人を傷つけたい」し、
「迷惑をかけたい」のだぜ。
で、そこへこの信頼している「楯」を持ってくるわけだぜ。
そしてこの信頼から何が得られるか?
少なからず「安心感」を得ているんだぜ。
なぜならおまいは他に安心感を得る方法を知らない(忘れた)からなんだぜ。
だからその「楯」を手放したくないんだぜ。
「コンプレックス」には一生解消されないでいてくれないと困る、そう思ってるんだぜ。
それが今おまいがやっているコトなんだぜ。
自分を不安に陥れるコンプレックスが、唯一の安心感の手綱になっとるわけだぜ。
なんだかおかしいんだぜw?
おかしかったら笑うんだぜwww
つづく。
646
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 06:59:39 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
647
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 07:10:58 ID:JQ/auSvg0
と、ここまで書いて初めてそのコンプレックスが身体的なもんであるという段を読んだのだが、
さて、おまいにもなぜ>597の話に出てきたヤツが、なぜ悪びれもせずおまいの
コンプレックスに触れたのかはわかっとるわけだぜ?
そう、おまいにとっては一生の最重要事項に挙げられているその「コンプレックス」は、
相手にとってはまるで重要度を持っていない、というコトなわけだぜ。
だからおまいは傷ついた(と思った)わけだぜ。
「私にとって重要なものを、どうしてそう軽々しく扱うのだ!?」ってな感じだぜ?
ところでおまいはその「コンプレックス」について、何が重要なのかはわかっておるだろうか?
それは「他人からこう見られたくないという不快な事態の想定」なわけだぜ。
えーと…つまり「あなたは私のコンプレックスを見て、不快に思うでしょう?だから触れないで」
ということなわけだぜ。
だが相手はそれを不快に思わなかったからこそ、それに触れたわけだぜ。
ココで矛盾が生じていると思わないだろうか?
相手は不快には思わなかったわけだぜ。
じゃあおまいがとても不愉快になったのはなぜだろうか?
それはもしかすると「相手が不快に思ってくれなかったから」ではなかろうか?
言ってみればその相手はおまいにとって理想的な対応をしてくれたわけだぜ。
おまいがコンプレックスだと思っているコトをコンプレックスだと思わずにいてくれたんだぜ。
だから本来そこは「ありがとう」とさえ返せるコトなんだぜw?
ちょと長くて混乱させてしまっとるかもしれんので、ここいらでまとめるのだぜ。
おまいは1つ勘違いをしていると思うのだぜ。
おまいが「一生消えない」と思っているのは、コンプレックスではなく「身体的な特徴」だぜ?
その「身体的な特徴」はもしかすると一生消えないかもしれないのだぜ。
だが単にそれはおまいの「ユニークさ」以外の何物でもないんだぜ。
おまいはその「身体的な特徴」が消えれば、「コンプレックス」が消えると思っておるが
実はそうではないのだぜ。
というのもだ、そのコンプレックスは「身体的な特徴」が生み出しているのではなく、
「身体的な特徴」を見た「おまい」が生み出しているからなんだぜ。
だからこれは消そうと思えばいつだって消せるんだぜ。
もし先ほどの相手に笑顔でほほ笑み返せたら、その時コンプレックスは消滅しているんだぜ。
だがちょと今すぐ消せって言っても難しいとは思うわけだぜ。
つうのもだ、今おまいの安心感の源が「コンプレックス」そのものになっちまってるからだぜ。
じゃあどうやって行こうかっつうと、わしは意外とその相手がキーマンじゃぁねぇかと
思ってみたりするわけだが、ちょと一方的に書きすぎてしまったのでとりあえずここまでだぜw
648
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 07:59:39 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
649
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 08:10:51 ID:tY/ihOaMO
>>639
友人は私の想いを知っています。いつも、「私のために犠牲になっちゃだめだよ。
犠牲にならないで。一緒に幸せになろう?」と言われます。
私は、彼女の幸せを望んでいます。彼女の望む未来が私と肩を並べて幸せになること、
ならば、私はそうなりたいと思います。幸せな彼女の隣にいられたらいいと心底思います。
ですが、もし彼女の幸せに私という犠牲が必要なら、犠牲になることをためらいたくない、
と思う自分もいます。
650
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 08:16:20 ID:tY/ihOaMO
>>636
ありがとうございます。
なんと言えばいいのか解らないのですが…
私と彼女の関係性を否定しないでくれて。本当に、ありがとうございます。
651
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 08:59:42 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
652
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 09:01:34 ID:doUtXFGY0
>>624
それ隋息観ですね。
653
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 09:18:46 ID:doUtXFGY0
>>635
表現の問題かも知れないけど「信じられるようになるように祈る」というのは何か違和感があるなあ。
実際に今あなたが信じることが出来ていることがあると思いますが、それについてはどうでしょう?
既に信じていることについては、あなたは安心しているためにそれについてほとんど考えないん
じゃないですか? その信じることが出来た後の安心感が大切なんですよ。逆に言うと信じることが
出来ていないことは不安が起こるんです。かといってこの発生した不安感と戦っても勝てません。
不安感は打ち消そうとして戦うと大きくなります。だから不安感は放っておいて、信じることによって
安心感を大きくして行くことが大切です。そのような状態に移行するために「なんだかわからないけど
全てうまく行く」などの言葉があると思ってください。
654
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 09:59:40 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
655
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 09:59:41 ID:rc5TT4gEO
話豚切り失礼致します。
>>625
さんとかダゼ様に感じ入るものがありまして。
最近まさに>625さん体験をしました。
私は恋愛関係の願をかけています。半年程願かけしてます。
好きな人がいます。その人がいいです。
が、それ以前に私には「恋愛をしてはいけない。彼氏を作っちゃいけない」というメンタルブロックがありました。
それに気付いて取っ払い、そろそろ自分との対話も飽きた!そろそろ彼氏欲しい!!…と思っていた10日後くらいに、
以前自分が何気なく引き起こした行動がいろいろな偶然を呼び、ありえない方向から彼氏になりたいという人が現れました。w
その流れがまさしく>625さんなんですよー…。
または「指一本動かさない」ってこのことかあ!って納得の流れw
別の領域ってほんとにすごい。
わたしはいい加減本気で、全般に渡りオールを投げようと思います。
で。その人のことは断りました。w
以前、人間じゃなくて食べ物なんですが、銘柄&味まで指定した地方のお土産品が食べたい、どうしても今食べたいんだと強く思ったことがあるのです。
それから一週間ほど…テレビで女優が食べていて。別の銘柄の同じ食べ物が飯屋で出てきて。お土産品なのに、地元の食べ物屋さんで見かけたり。
「ありがと…でも惜しいけど違う!!××の〇〇!」
と出てくる度に思っていたら、一ヶ月ほどでまさに希望のものに辿り着きました。w
恋愛も焦点が合ってきてるんだーと思い、焦りません。
656
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 10:08:50 ID:tY/ihOaMO
>>653
私は基本的に疑心暗鬼の塊で、ひどいときには親友の好意すら疑い始める性格です。
「信じる」というのも私の課題のひとつです。
なので、その行為がいつか自然に出来るように、
「信じる」ことをするどこかの器官の一部に力が入らないように、
信じられない自分を上のほうにいる何かに丸投げすると言う意味で、「祈る」と言いました。
不安感と戦うことが不毛なことはよく知っています。けれど、「なんだかわからないけど」
などの言葉は、私には不向きなようでした。
657
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 10:39:33 ID:8yBeUdbg0
>だが相手はそれを不快に思わなかったからこそ、それに触れたわけだぜ。
ココで矛盾が生じていると思わないだろうか?
相手は不快には思わなかったわけだぜ。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
読解力なくてスマンだが、傷つけようとしてあえて言うパターンも
あるわいな
658
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 10:51:44 ID:JQ/auSvg0
うむ、そろそろ消費者保護スクリプトにも飽きてきたのだぜw
>>655
おぉぅ、なんでそこで断るんだぜぇwwwww
…って思ったら、つまりは「ただの彼氏」ではなく「理想の彼氏」を引き寄せられるという
確信と余裕に基づいてのお断りだったわけだぜw?
それは素晴らしい決断だぜw
だがたまには食わず嫌いせずに食ってみるのも悪くないんだぜww
>>656
横からあれだが、バシャールがよう、人は信じるということを学ぶ必要は無い、
と言っとるんだぜ。
なぜって、人は必ず何かを信じているからだぜ。
『疑い』とは「信じられない」状態のコトじゃあないんだぜ。
「望まない事態に陥る可能性を信じている」という状態なんだぜ。
なぜそんなもんを信じているのかといえば、それが自分にとってメリットがあると
どこかで信じているからなわけだぜ。
だけども「疑う」ということに直接メリットを感じているわけじゃあなくて、
それによってホニャラララになるので、ホニャラララじゃないよりはホニャラララの方が
安心できる、みたいな、そんな気がするわけだぜ。
えー、それだけなのでスルーでおkだぜw
659
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 10:53:03 ID:JQ/auSvg0
>>657
フハハ、その発想はわしには無いんだぜw
660
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 10:59:15 ID:JQ/auSvg0
>>657
んー、おまいのために説明をするのだぜ。
(おまいのためだけなので他の人はスルー推奨)
本当は誰も他人を傷つけるコトなんてできないんだぜ。
自分を傷つけるコトができるのは、他ならぬ自分自身だけなんだぜ。
それも本当に傷がついているわけじゃない、自分で生み出したネガティブな思考に
「傷」という名前をつけて呼んでいるだけなんだぜ。
だから誰かが自分を傷つけようとするコトはあり得ないのだぜ。
できないコトはやりようがないんだぜw
まぁつまりだ。
「ああ、この人は自分を傷つけようとしている」と思っている自分、
「あなたたち!傷つけ合わないで!」と思っている自分、そして
「誰かを傷つけてやる」と思っている自分がいるだけだぜ。
661
:
千代丸健二
:2009/07/18(土) 10:59:39 ID:DsGM7a4Y0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
662
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 11:00:49 ID:8yBeUdbg0
嗚呼 傷つけようというより、気づかせよう?かな??
そういえば、その考えは無い人だったわなww
画家さんといいダゼ氏といい大人だなぁ
663
:
NASA局長
:2009/07/18(土) 11:22:46 ID:6qaLjB1YO
>>659
都内に住んでいる方なら誰でも一度くらいは見かけたことがあると思いますが、
ものすごい昔から、新宿駅構内(たしか丸の内線やルミネの地下通路あたり)で、
「私の志集買って下さい」
とマジックで書いた段ボール紙を首から下げてひとりぽつんと立っている白いワンピース姿(ブラウスでしたかな?)の少女がいます。
あの人、十年前と見かけや歳が変化してないように見えるんですが、超不思議でわ。
もしかしたら私にだけしか見えないパラレルの存在なのかと思ってましたが、
やっぱり私以外にも気になってた人はいたんですな、
田口ランディの本にもあの少女のことが書かれているそうですわ。
昔は私も、詩集ではなく「志集」と書かれていることがかなり意味不明だったんですが、
今思うと、あの女性は何かを意図していたんじゃないでしょうか?
あの女の人はひょっとしたら、世界一の通行利用者量というJR新宿駅の雑踏の中でエゴまみれになった人々に
「日常の中の非日常」を表現していたのではないでしょうか?
いやはや、「私の志集」読んでみたくなりましたわ・・
http://www.vinet.or.jp/~toro/genko/syowa2.html
664
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 11:36:16 ID:8yBeUdbg0
>>660
ゥィー
⊂ヽ ∧__∧ r''∋
〜 ヽ`ー(*´Д`)'/ | あ、あたいのためだけにですって?!(ハート)
〜  ̄ヽ イ ↓
〜 〉 / E田ヨ
〜 /⌒ 〈
〜 ノ /~`⌒> )
〜 (__ノ / .ノ
〜 (__つ
裁き裁かれというのも苦しいけど、何でもいいじゃん!
失うものなど何も無い!というのもどうだろうか
人として 愛情があれば可笑しなことにならんとも言えない品
バカチンとして生きるか、誇り高い人間として生きるか
戦国武将みたいなのがいなくなるのも寂しいがな
あ・・いえ、独り言です
へー(・∀・)案外気さくな少女だったりしてw
665
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 11:44:44 ID:JQ/auSvg0
>>663
あのお方にはそんなにも強い志があったとは……!
だが彼女をヲチし続け、感銘を受けて自分でもやってみるそいつもスゲェんだぜ……
是非局長もチャレンジを……
>>664
まぁそういうコトだぜぇw
流れに身を任せるもヨシ、抗うもヨシ、誇り高く生きるも誇りを手放すもヨシ、だぜw
ただ「何がしたいのか」「何者でありたいのか」次第だぜw
666
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 11:58:00 ID:8yBeUdbg0
∧_∧
__( ・ω・)
/ ||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
日本のテリー・ギリアムになるぞ〜っ ヨロシコな!
667
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 11:59:23 ID:8yBeUdbg0
お、おかしい・・・一年後の自分を見てきたが
平日の昼間だというのに家にいる!
/'⌒`ヽ、 どこかでタイムパラドックスが起きたのか!?
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒`ヽ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .|| ̄ ̄ ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || ∧_∧ \. ━┛ )
.(. ┃ ) ||. (#・ω・ ) `、___,ノ
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
668
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 12:08:30 ID:8yBeUdbg0
ひ、引き寄せ成功したんだた・・
ふぅ〜 まったく心臓がはじけ飛ぶかと思ったずら
/'⌒`ヽ、
ヽ、┗ ノ
`ーー' γ⌒`ヽ /'⌒⌒ヽ、
,-ーー-、 .|| ̄ ̄ ( ┃ ⌒ヽ
/ ┃ ) || ∧_∧ \. ━┛ )
.(. ┃ ) ||. (#・ω・ ) `、___,ノ
ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__
/||'''''| 三 | |'(⌒)
/ '―――――`  ̄ \
`============'
669
:
☆NASA通信☆
:2009/07/18(土) 12:39:08 ID:6qaLjB1YO
【夕焼けのニューヨークの空を「乳房雲」が埋め尽くし騒然となる】
そのめったに見られない乳房雲ですが、なんと先月ニューヨークに出現し、
多くのニューヨーカーたちを驚かせたました。
夕焼けで真っ赤に染まった摩天楼を埋め尽くす、不思議な空の姿をご覧ください。
6月26日の夕方、マンハッタンの空が沸き立つような雲で埋め尽くされ、ニューヨークの人々は路上から驚きの表情で見上げたそうです。
天変地異の前触れかと心配してしまう光景ですが、乳房雲はトルネードを伴うような激しい嵐の前兆となることがあるそうです。
2009年07月16日 23:57
空が恐ろしいことに…女性の胸のような「乳房雲」
http://labaq.com/archives/50956510.html
>DAZEww氏
おっぱいに関するAAは貼らなくていいですわ。
670
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 12:45:52 ID:rc5TT4gEO
ダゼ様
>>655
です。
断った理由は「気が乗らなかったから」。
それだけですねー!
あえて説明するなら、ダゼ様の説明通りなのでしょう。
が「気」って重要じゃありません?
その人と付き合ってもそれなりに楽しかったのでしょうけれど、
「まだ一人でいた方が楽しいぜw」と気が言っていたのでそちらに乗りました。
わたしはこの出来事を「だんだん現実が焦点合ってきた」という思いの現象化として受け取りましたが、
ここで「彼氏が欲しい!」という願いの終着が来たとして、願いが叶ったとする人もいるのでしょう。
願いの叶い方や現実の解釈っていろいろですよね。
好きな人との恋を叶えたい、彼氏が欲しい。
私の108式実践はそこから始まりましたが、
108式を始めてから異常に異性受けが良くてwそんな毎日が楽しいし、そんな中でもあの人が一途に(?)好きっていう自分のポジションにとっても満足しててw
願いが叶ってるなあとつくづく思いますよ…ちやほやされるって気分がいいw
わたしこんなにちやほやされたかったんだなあ…と。w
ちやほやされ飽きたら彼と付き合って幸せになるからいーやっていう発想w
なんか適当すぎるなあ。まいっか。
その代わり、最近恋の切なさとか、そういうのが本格的にわかんなくなって来ました…。
叶わない恋とかわかんないなーって。
…でもまだ「え?それを「わかんない」って人としておかしくない?それでいいの?」って言う自分がいる。
671
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 13:13:19 ID:6YTR4kHg0
>>649
>「私のために犠牲になっちゃだめだよ。犠牲にならないで。一緒に幸せになろう?」
>「彼女の幸せに私という犠牲が必要なら、犠牲になることをためらいたくない」
これだと「幸せ」ではなく、「犠牲」にピントが合ってるように思えます。
そして、「幸せになるには、犠牲が必要だ」「犠牲がなければ、幸せになってはいけない」
という観念があるのではないでしょうか?
それと、相手への想いが強すぎて、執着してしまっているようにも思えます。
大切な人が傍にいてくれるのは、素敵なことです。
不安とか罪悪感とか焦燥感とかいろいろあるかもですが
友人へ「ありがとう」自分へも「ありがとう」
友人へ「愛してる」自分へも「愛してる」
何かあるたびに、何も無くても、「ありがとう」「愛してる」と言ってみたり思ってみたり。ラジバンダリ?
いろいろメソッドを探すのもアリですが、シンプルに「ありがとう」「愛してる」
だけでもいいのでは?と。
まとまりなくてスマソ
672
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 14:19:59 ID:g9LdIyuMO
流れ読まずにスマン。
「快」を感じようとしてたら、「死」に辿り着いた(笑)
オレ、自慢じゃないが、生まれてこの方、死にたいなんて思ったこと1度たりともなくってさ。むしろ、他人を犠牲にしてでも生きたいってな感じで、「生」に執着しまくってる人間だったんだが・・・
「快」→「死」とは自分でもビックリしたけど、試しに死ぬことを考えてみたら、確かにエラい開放感を感じちゃってさ(笑)こりゃ、「死」という選択肢もアリだなぁと、思った次第っす
673
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 14:47:50 ID:fI/xMmDw0
太閤立志伝というゲームを隣でやってるやつがいて
寿命や性格、精神性、魅力など自分のレベルを自由に操れる札が取れたらしいw
笑ったわ、こういうことか!www
>>655
そうそう、自分もずっと前、ある人から自分でブロックかけてると言われた
先のゲームも然り、私は隣のヤツにに質問をしたんだ
「なぜ最強にしない?」
答えは即答「そんなことしたら、面白みがなくなるっつーの!」
おいおい、こんなこと楽しむ為に山や谷を人生に作ったのかと笑ったよ
そして、100%にしなくてもクリアできる自信があるんだ
恋も苦味がスパイスにしてるのかもね
>>643
DAZEっち、オファーぶっちした会社を起訴できるなんて知らんかったのだよ
一般常識とか無いから、殴り込みには行った。さすがに気が済まんからね
でもさ、そんな会社に縁がなくて良かったんじゃね?という自分がいてさ
そのおかげで、当初まさかこんな給料は目指してなかった「夢」の額を提示してくれるから
今の会社にアクション起こすきっかけになってる
それと自分、家族も生活も子もあるよ
守らなきゃという概念は薄まってる
死についての前に、家族も子も自分がいなくてもどうにかなるという思いがある
それは、自分が子の時代に実証済みだから
子時代の家庭環境がデンジャラスだったから、それ飲込むのに四半世紀もかけてしまった
人受けいいんだろうか?かなりひねくれてると思うぞ
いや思ったまま口にするから素直すぎるのかw
トンネルは、自分が突破口を作ったせいで皆が鎌やら鍬やら振り回してえらい騒ぎになってしもうた
上司はすっとぼけてんのか?本当に気づいてなかったのか?真意はわからんのだが
思っていた以上に、そういう事なら良くしていこうという流れになってきた
674
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 15:50:24 ID:JQ/auSvg0
>>669
あら…さっきレスしたんだが消えてしまったのだぜ…
またどこかに誤爆したんだろうかw?
じゃあまぁとりあえず
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ・・・・!・・・・!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
>>670
こっちにもレスしていたのだが消えてしまったので以下省略だぜw
いや、その切なさがよくわからなくなる切なさ、わかるんだぜwww
>>673
おおぉう、子持ちだとは…いやはや、先入観の恐ろしさだぜw
だがトンネル話もなんだか面白そうなコトになってて何よりだぜw!
ミラクルなおまいのコトだ、もしかすっと案外早くトンネルが開通しちまったり、
それどころか山の方がどいてくれそうな気がするのだぜwww
でもあれだ、やっぱりちゃんと子は守ってやるんだぜw
もちろん過保護にするってんじゃぁなくて、おまいのようなデンジャラス体験を
しなくっても「どうにかなる」と思える子に育ててやるのだぜw
675
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 18:46:13 ID:1p0tIfYIO
こういう書き込みみると何が何だかわからなくなるし
何か羨ましい気もす。この際幸せな気分にならなくてもいいから願望実現したくなる
488:2009/07/10(金) 02:39:40 ID:fUS3k5zL
大学も有名国立で不景気でも大手に就職がサラッと決まる、頼まれていくつかモデルのバイトもしたことがあるし、彼氏もいれば、友達もたくさんいるし、実家もリッチで家庭円満。運動でもなんでも特に苦手なことはなかった。
だけど生きて行くのが苦手。
なにを改善すればまともな人間になれるのかわかんない。
足りないものはないはずなのに、苦しくてたまらない。
自分が醜くて嫌いで死にそう。
もう嫌だ。
社会でまともに生きられる気がしない。
676
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 18:56:06 ID:SLyrsOxc0
質疑スレに復縁話出てたのを読んで思ったこと。
内側と対話してて思ったこと。
108さんの全レス読んだ人間の意見が聞きたい。
綺麗事や理論じゃなくて思ってることが聞きたい。人間らしく書いてほしい。
自分は人付き合い、疲れる人間が多いから嫌いなんだと思い込んでた。
でもちがう。自分を疲れさせてたのは「嫌われるかもしれない」と
思って人と接してた自分自身だった。
最近の質疑スレを受けて、願いの一つである恋愛にふっと眼を向けた。
自分を幸せにしたい。自分自身以上に愛してないけれど、相手には愛されたい。そう思ってる。
こう書くと大抵「自分勝手だ、相手を幸せにする気ないくせに」と噛みつかれる。
108さんはかつてのレスで「相手を所有したいという欲はいけない」と書いた。
だが別のレスで「恋愛なんて自分が幸せになりたいだけ。でもそれでいいんですw」とか
「愛されなくても愛される、そういう世界も望むなら選択してください」ともあった。
自分の幸せを蔑ろにするなとコラムにもあった。
自分の好みの異性であれば、愛されたいと思うのは自然なことじゃないのか?
愛されたいと思うことは「相手に向けられた愛」の一種じゃないのか?
どれが正しいのだい?108さんよ。
こう書けば表面上は「それも観念次第なんです」と返ってくるだろう。
だが大部分の人間は、前者は美徳だ!後者は身勝手だ!と心の中で葛藤する。
私自身も身勝手だと思う。罪悪感も出てくる。
純粋に望みきれない。自分の事が一番大事だけど、その人に愛されたいし尽くされたい。
観念を洗い出して前に進んだ人の意見を特に聞いてみたい。
677
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 19:01:23 ID:SLyrsOxc0
ごめんよ。もう少しつぶやかせてくれ。
あなたの人生の目的は、あなたが幸せであること、と108さんは言う。
そして大部分の人間はそれを選べないでいる。
自分の幸せに他人を巻き込むことは身勝手だと思い込んでるから。
でも、あたかも身勝手だと読み取れる書き込みはこのスレに書き込む人間の随所にある。
「あなたが幸せであるためにそれは必要ですか?違いますね?」と。
「誰かの存在に自分の幸せを依存させてるだけなんです」と。
結局人は独りでいるのが一番いいのかい?
独り身になった今は、恋人にいつ嫌われるかビクビクしなくても済む。
気を使っていい子でいる必要もなくなった。
嫉妬もしなくていいから苦しくない。
でも寂しい。
本当は誰かに気を使ったり自由で何事にも心を動かしたくないけど、愛されていたい。
こんな人間でも誰かと一緒にいたいとか、恋人や友人が欲しいと願ったり復縁したりすることは
許されるのかい?それとも身勝手だから辞めろと言うかい?
嫉妬したり嫌われると怯える恋愛なんて幸せじゃない。失ってよかったんだ。
はたまたそう返すのかい?
678
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 19:22:33 ID:JQ/auSvg0
>>676
愛する愛されるってのと所有するっていうのは違うんだぜ。
おまいのレスを見る限り、わしにはおまいは「愛するとは所有するというコトだろう?」
と言っているように聞こえたんだぜw
そいでな、同じ風邪といっても頭痛もあれば発熱もあるわけだぜ。
頭が痛い人は頭痛薬を、熱が高すぎるヤツは解熱剤を飲むわけだぜ。
そこで「俺には頭痛薬くれたくせにあいつには解熱剤、一体どっちが本当に風邪に効くんだ?」
って言うのはやっぱりナンセンスなわけだぜw?
あいや、別に病人扱いしとるわけじゃねぇんだぜw
じゃあ植物に例えてみるのだぜ。
同じ観葉植物でも、元気に育てるには水の量も日光の量も土も違うわけだぜ。
「なんで俺には化学肥料であいつには腐葉土なんだ?」
そう、なぜならみんなユニークだからだぜw
でもおまいは「嫌われたくない」ってところに何かネックがあるって気づいたわけだぜ?
そうさー、おまいは身勝手なんじゃなくて全然自分勝手にできてないんだぜ。
なんかよう、色々と関係ないもんを全部くっつけて何かの理由にしようとしとる気がするんだぜw
その嫌われたくないってコトと身勝手さと身勝手な人と恋愛と自分への怒りと他人への怒りと…
ちょいともちついてよう、「他人がこう言うからどうのこうの」という視点じゃあなくて、
「俺はこうしたいんだ」って目線で何か話すとイイのだぜw
679
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 19:48:37 ID:LZ0mE8yI0
>>617
> では、何かをすることをやめられないひとはどうしたらいいんでしょうか?(ループ
その場合はやりたくなる理由を見つけて手放すという感じで良いんじゃないかな。
680
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 21:16:22 ID:m4wujYvkO
>>676-677
108さんが「相手を所有したいという欲はいけない」っていったの?
「所有欲や独占欲はエゴ」だとか「重要度が高まると実現は難しい」
みたいなことをいってた記憶ならあるんだけど。
あと「あなたが幸せでためにそれは必要ですか?違いますね?」も
「誰かの存在に自分の幸せを依存させてるだけなんです」も
身勝手だから責めてるわけじゃなく、
願望に依存せず幸せになればいいって話だと思ってた。違うの?
681
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 21:21:16 ID:PXni2iygO
足るを知って満足か。そうなるともう引き寄せとは関係ない話だな
682
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 21:34:23 ID:Xkpth.DQO
55さん見てるかなぁ。
以前あった55さんのアホ歌が聴きたいんですが、
今はどっかじゃ聴けないですかね・・・
683
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 22:14:03 ID:b8eagZCoO
互いの関係がどうなろうとその人の幸福を
願わずにはいられないの。
自分と添い遂げようと、知らない誰かと
家庭を築こうとちっとも構わない。
相手の容姿やステータスはもちろんだけど、
自分自身のそれにもこだわらなくなった。
出会ったっていう出来事だけでも充分幸せ。
思い続けるってことじゃなくて、
こう在れる自分がうれしかったりするの。
なぜかは理由もわからんけど、そうなっちゃった。
まあ、自分といることが幸福ならすんごい嬉しいけどね。
684
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 22:28:26 ID:jclABySo0
108さんて質問者に対してケースバイケースで回答していて、
その人一人一人にオーダーメイドで答えている場合が多いと思う。
その中で自分と合う時はそれがとても参考になると思う。
逆に108さんの個人的観念で裁いてることはほとんどない。
おそらく
>>676-677
さんが自分の観念で、ある質問者への回答を自分と
重ねわせちゃったんじゃないのかな。
>>676-677
がこんな自分は愛されていいのかと問えば、イエスと答えると思う。
685
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 22:31:48 ID:kG55MZhI0
>>675
ベロニカみたいだね
私からすればうらやましいけど
686
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 22:43:33 ID:1p0tIfYIO
>>685
幸せじゃなくても許可できれば叶うんだよね
それがよくわからん
687
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 22:58:04 ID:sY9/4goQ0
>>676
さん大丈夫だよ。とりあえずなんか色々な感情が渦巻いてて、
身動きとれないようなコメントだと印象受けたけど。そんな自分を否定も
抵抗もジャッジもせず客観的に受け入れて感じてみるだけでいいと思う。
私ね人間関係とかで色々悩んでた時があって、なんか罪悪感とか恐怖とか
自信がないとか色々な感情を抵抗せずにそのまま客観的に受け入れたのよ。
そしたら絡み合った糸が1本1本ほどけてったよ。今の自分を肯定できる
ようになったら、愛の分量とか幸せにして欲しいとかなんかそんな事を
考える必要なくなった。
とりあえずさ、どんな状況だろうが今の自分を受け入れてみればいいと思う。
それが終わったらどんな自分でも愛せるよ。んで、相手がどうとかって
相手を主役にしないで、自分の主導権のみで幸せに自分を導けるよ。
だから余計な事考えなくて済むよ。
688
:
シャンティ
:2009/07/18(土) 23:09:37 ID:b9nryqUA0
>>678
だぜさん、いつもながら愛に満ち溢れてる。
私も参考にさせていただきます。
そして、自分語りさせてください。
今日、死刑宣告されに行ってきました。w
結果、確かに死刑宣告だったのですが、それでも一筋の光が見えました。
ある意味画家さんが仰ってた通りかも。予言者か?!
今すぐ、近々、可能性高い などは全くわからない復縁ですが、なにか
ワクワクする未来を感じる事ができました。
ほっとしたのか、彼に会えたのが嬉しかったからなのか、今まであった焦燥感や
恐怖感が解消されて自分が落ち着いたのか、何がなんだか不明ですが今日やっと、
「既にある」がわかりました。
それと前後して、充足を見ることが出来ました。
単に浮かれてるだけかもしれないです。でも、せっかく自分の視点を変えることが
できたと実感できたので、その感覚を忘れずに今後の人生に生かしたいと思います。
落ち着いたお陰で108さんが仰っていたこと、画家さんはじめ皆々様から
いただいたレスが胸に何の障害も無く入ってきます。
これからどうなるか全くわかりません、でも今なら皆さんからいただいた言葉
「あなたは大丈夫です」を本当に心から受け取る事ができます。
本当にありがとうございました。
またレスさせてください。
689
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 23:10:44 ID:CgR4ehSg0
>>686
幸せであるときも許可しているときも、どっちも焦点は不足に向いてないんだよ。
むしろ充足に向かっている。
だからそれを現実(充足)として受け取る。
そして、そうじゃないとき、つまり不足に焦点が当たっていれば延々それを現実として受け取る。
結局現象化の奴隷であることをやめなければその現象(不足)に延々焦点が当たり以下無限ループ。
で、ここからは
>>676-677
へのレスなんだけど
>「あなたが幸せであるためにそれは必要ですか?違いますね?」
>「誰かの存在に自分の幸せを依存させてるだけなんです」
っていうのも、要は現象化と幸せを切り離して、結局現実を変えて願望叶える第一歩なんだよ。
現実に対するリアクション装置、現象化への奴隷を、完全でなくていいから、少しでもやめてみる。
すると、現実はその分だけ動くよ。
そして、こんなことはもう何度も何度も言われてきているのに、やってみた人は自分を含めても少ないんじゃないだろうか?
似たようなことを言う方をよく見かける。
試しに本気でやってみるといいと思う。
どうせリアクションして奴隷やってても現実変わるかわかんないんだったら、やってみたって損はない。
690
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 23:27:28 ID:gXIE5m4o0
>>688
おっ、元気になった。ひと山越えたね。
691
:
680
:2009/07/18(土) 23:37:19 ID:m4wujYvkO
最近の質疑応答の流れといい、この板の人ってマジで優しいよね。
読み返したら私のレスは的はずれな上に大事なとこが抜けてるなw
ごめんね。
692
:
NASA局長
:2009/07/18(土) 23:39:26 ID:6qaLjB1YO
>>689
いやはや、私は物理屋という観点からしかなかなか頭が働かないので、
いつも物事を物理的に見てしまう癖があるのですが、
私が中学生の頃に読んだ尊敬するアルベルト・アインシュタイン博士の伝記に書かれていたセリフの中で、とても好きな部分があるんですわ。
もしかしたら
>>683
さんや、その他のみなさんの参考になれば嬉しいですが、
それは、アインシュタインが高校生の時に学校の先生と、この世に悪は存在するか?という議論を展開した時の逸話です。
物理が好きだった彼(アインシュタイン)はこう考え答えました。
この世に冷たさというものが存在するか?
存在しない。あるのは熱がないという状態だけである。
この世に暗黒が存在するか?
存在しない。あるのは光がないという状態だけである。
この世に悪が存在するのか?
存在しない。あるのは愛がないという状態だけである。
つまり、アインシュタインは光とエネルギーと愛に満ちている
私たち人間の本質を知っていたんじゃないでしょうか?いやはや・・
693
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/18(土) 23:44:54 ID:JQ/auSvg0
>>692
だがあえて言おう、そこに愛が無いと感じられるその場自体が愛でできているのだぜ。
694
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 23:46:26 ID:txF7LNts0
>>595
です。
レスありがとうございました。
>>604
>つまり、あなたの権利や価値、意味を決めることは、あなたにしか出来ません。
>他者の言うことを受け入れるのも、自ら決めるのもあなたの自由なんです。
私の自由ですか…。こんな私でも決めていいのかな。
>>606
>自分にブレーキをかけている「何か」を、少しずつ見極めていけばいいのではないでしょうか。
子供のころからから嫌な人間でした。自分でも自覚してたし、周りからもそう思われていました。
そういう自分が嫌いで…。
多分ブレーキとなっている物は自分への憎しみだと思います。
>>607
>まず自分が幸せになれば余裕が出てきて回りに負担かけることも減りますし、幸せな人を見てるのは
>楽しいはずだし。・・・つまり幸せでいたほうが自分の世界的にも断然よいです。
>てことでとりあえず楽しい事からはじめてみてはいかがでしょうか?
楽しいことがよくわからなくて。
多分一人でいるときだと思うのでそういう時間を増やせば心安らぐでしょうか…。
>>608
>その理想を捨てれば良いんじゃないですか?
>それを持ち続けることであなたに何かメリットがありますか?
理想を捨てたら今の自分のままです…。
こうなりたい、あんな風になりたいと願うことはいけないことでしょうか?
願望実現ってそういうことですよね?
(なんか言葉がうまくでてこなくて…。感じ悪い書き方ですみません。)
>>645
>>647
DAZEさん
>つうと、まずおまいは「私のコンプレックス」が「一生解消されることがないであろう」
>というコトを信頼しとるのだぜ。
>その「コンプレックス」は「一生解消されない」と信じたいわけだぜ。
信頼ですか…? 一生このままなんて信じたくないです。そんなこと。
DAZEさんの書き込みいつもためになるなぁと思って読んでますが私についてのレスは
少し納得できない。(親切にレスしてくれたのにごめんなさい。)
>読解力なくてスマンだが、傷つけようとしてあえて言うパターンもあるわいな
こういう人、今までたくさん見てきました。そんな人にありがとうなんて言えないです。
695
:
シャンティ
:2009/07/18(土) 23:48:39 ID:b9nryqUA0
>>690
とりあえず、死にたい症候群からは脱しました。ありがとうございます。
>>NASA局長
さっき若田さんが4ヶ月半ぶりに帰ってくるニュースを見て、局長を思い出して
いました。
抽象的な概念は物理的に証明できるということに私には読めました。
的違いだったらスマソです。
696
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/18(土) 23:50:34 ID:N0cHLyEsO
>>693
大いなる愛がある事を証明するかのようにね
697
:
千代丸健二
:2009/07/19(日) 00:03:47 ID:0G/i4gxY0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
698
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:08:54 ID:jYWM09bU0
少々質問と言うか、考えを聞いて頂きたいのですが...
先日近所で海を見ていました。
子供向けの科学読本によくある「海の水は何故青い?」と言う質疑応答...
(そりゃ、そろそろ「海の水は何故黒いに変えるべきじゃないのか?)と考えながら、
どす黒い水面に浮かぶグレーの泡を見つめていると、
どうしようも無く気分が悪くなりました。
知人は「青い海の所へ行ってリフレッシュしておいでよ」と慰めてくれます。
そこで疑問が湧きます。
「それじゃ何も解決はしない」
何故なら、私の願望は「黒い海を見て気分悪い想いをしたくない」と言う事ではなく、
「青い海に戻って欲しい」と言う事であり、
青い海の所へ行っても、所詮現実逃避に過ぎず、
何より私は「海が黒い」事を既に「知っています」
青い海を見て、或いは日々の日常に満足して一時的にその事を忘れようとも、
現実として「海は黒い」のです。
そして、願いは叶いません。
誰も黒い海など望んでいないでしょう。
しかし、海は今日も黒いし、恐らく明日も黒い。
海に住む者立ちへの愛があれば、
自分の欲の為に海を汚すというエゴを捨てれば、
海の汚れは回避出来たはず。
しかし、現実として海は汚れてしまった...
願いは「元に戻る事」
それは絶対的であり、それ以外はどんな言い訳も無効です。
しかし海は汚れ、森は破壊され、飢餓は無くならず、
我々平和ボケの日本人より余程純粋に「平穏無事」を切に望みながら、
戦渦や病に倒れる命が今も耐えない...
私の幸せ、及び望みは、それらが「現実として全て解消する事」です。
大凡、この手のモノは「自己の欲求の実現」と言うと、
金持ちになりたいとか、恋人が欲しいとかで、
そもそも自分如何で実現可能なもののみが対象とされており、
後は自己の意識改革によってポジティブな部分のみにフォーカスし、
ネガティブな部分は評価対象に挙げず、最終的に「感謝する=満足する」
〜と言うプログラムを洗脳する事が体系化されており、
それは認識するものにとっての現実を変容させる優れたシステムだと思いますが、
私の願いは叶い、死ぬまでに黒い海が青くなる事を確認する事は可能でしょうか?
私は誰がどんな言い訳をしようと「黒い海でも構わない」とは思いたく有りませんし、
そういう事がポジティブな考え方だとも思いません。
ただの現実逃避に過ぎないと思いますし、
「黒い海が良い」と思える要素など何も無いからです。
何より「青く澄んだ清らかな海が良い」と言う願いから逃げている様にしか思えません。
私はひたすら黒い海が青い海である事をイメージし、
森には清らかな小川がせせらぎ小鳥達が気持ちよく飛び交う様子を妄想しているのですが、
所詮、妄想は妄想で「我が現実」とはなりません。
是非、こんな私を「間違ってる」と木っ端微塵に論破して戴きたいのです。
そして「願いは叶う」と安心させて下さい。
宜しくお願いします。
699
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/19(日) 00:34:00 ID:JQ/auSvg0
>>694
いやいや、それでイイんだぜw
そうだぜ、おまいはもうそのコンプレックスを手放したいわけだぜ?
でもんだったらよう、一生解消されることがないであろうとかよう、これから先も
私は周りの人たちを傷つけて生きていく、なんてセリフはどこから出てきたんだろうか?
なんつうかよぅ、どこかで回路がショートしちまってると思うわけだぜ。
例えばこんな感じで、だぜ。
「私はコンプレックスを手放したい。なぜならこれは一生解消されないだろうから。」
な、とっても矛盾してないだろかw?
この状態ってよう、言ってみれば「手放したい」んじゃなくて「手放したいと思い続けたい」
という方向にエネルギーが働いていると思うわけなのだぜ。
いや、だからって「すぐに解消されると思え」ってコトじゃあねぇんだぜ。
ちょとよう、その「一生解消されない」という思いが強いみたいだからよう、一度そこで
「OK。これはこのままだ。この部分に関しては変わらない。」って思えるだろうか?
例えばそうだのう……駄々っ子な自分のコドモがどうにも泣き止まない。
おもちゃもあげてみた、お話も聞かせたし歌も歌った、おかしもあげてみたし
時には手を上げてもみたりした。でもあらゆる手を尽くしても泣き止まないって時に
「OK。じゃあ好きなだけ泣かせてあげる。でも泣いている間はずっと隣にいてあげる。」
っていう心境な感じで、だぜw
さ、そしたらもうこの駄々っ子に関して、少なくとも泣き止むまでにしてあげられるコトは
全て完了したんだぜ。
全て、だぜ。
そしたらおまいは次に何をしようか?
買い物に行こうか?
「でも泣いている子供を連れたままでは周りに迷惑だ」なんて心配しなくてイイんだぜw
大丈夫、そのコドモの声はおまいにしか聞こえないんだぜ。
さて、何をしようか?
700
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:37:21 ID:k4ANr6CIO
うれしい引き寄せのつぶやき。
前に大好きだった、でもただ思いを寄せて妄想していただけの憧れの男性がいました。
当時は何も発展せず、疎遠になっていたのですが
(個人的に連絡をとるほど親密にはならなかった)
最近ふと思い出して
よし!またお会いして彼の事をもっと知る!って
意図したんです。
んで忘れていたんです。
そしたら今日遊びに行った先に
彼に良く似た顔立ちの
素敵な男性がいらしたんです。
彼本人じゃないから引き寄せでも何でもねーよ!ってツッコミはおいといて(笑)
久々に『タイプだな〜』って方に出会えて何だか嬉しくて。
ふふ。出会いってすてきね。
701
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/19(日) 00:40:28 ID:JQ/auSvg0
>>698
どう見ても青い
っttp://www.wwu.edu/depts/skywise/planets/earth.jpg
おまいあれだ、まるで爪の間に挟まった垢を見て
「これが現実だ。俺は垢でできている。」
って言ってるように聞こえるのだぜw
愛する人の美しい素肌を顕微鏡で見たらとんでもない渓谷があって
「これが現実だ。白くキメ細やかな肌なんて現実逃避だ。」
って言ってるように聞こえるのだぜwww
っttp://mactex.blogspot.com/2008/03/great-cres-skin.html
702
:
千代丸健二
:2009/07/19(日) 00:41:32 ID:0G/i4gxY0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
703
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:45:15 ID:8yBeUdbg0
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η だがあえて言おう、そこに愛が無いと感じられるその場自体が愛でできているのだぜ!?
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' \
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( イヨオォッッ!!
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ /
704
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:45:29 ID:b8eagZCoO
DASH海岸見てればいいんじゃねーの?
大津波が2、3回くりゃヘドロごと掃除してくれるかもな。
東大寺だったかな?塗り壁には壁土にワラを混ぜて寝かして
ヘドロみたいにしたものが使われてるらしいけど、もしかしたら
ヘドロにも有効な利用法があるかもね。
705
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:48:52 ID:QmmrB32k0
>>698
まるでナイトスクープの依頼のような感じの文面、ステキです。
木っ端微塵にできるお答えはできないと思いますが、
698さんが海をとても愛していらっしゃるのが伝わりました。
>黒い海を見て気分悪い想いをしたくない
も
>青い海に戻って欲しい
も同じことだと思いました。
どっちも不足ですよね?
青い海が望みなら、「海は青いんだ。」だけでいいと思うんです。
そして、698さんの世界にはすでに青い海があるはずですが、
それを見えなくさせているのはまずなんなのかはっきりさせてみる。
かな?ここまでが私の限界です。スマソ
706
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 00:59:47 ID:QmmrB32k0
>>700
引き寄せオメ!
あなたのいい気分が伝わってきました。
ステキな報告ありがとう!!
707
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/19(日) 01:11:55 ID:JQ/auSvg0
>>688
ホントよう、視点をズラすとか焦点を当てるってのは、きっと紙一重なコトなんだぜw
もしかするとココからソコに移動するコトの方がオオゴトなのかもしれんのだぜw
だのに凝り固まったココロはこう言うわけだぜ。
「この状態から望むものに焦点を当てるなんて、地球を歩いて一周するより困難だ!」
だけどもやっぱり望まないモノに当てている焦点を望むモノに変更するのは
紙一枚分も無いぐらい容易いコトだと思うわけなのだぜw
だからわしはココロを揺さぶってやるのだぜwww
フォッフォッフォ…
708
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 01:19:44 ID:b9nryqUA0
>>707
だぜさん、揺さぶらないでぇ〜〜〜。
まだ根幹固まってないかもしれないんですから。w
今自分のレス読んでいて気付いた。
私受け取る準備も出来てるって事だ。
考え過ぎない、考えすぎない。
いろいろ、頭に浮かんでることあるけど今は敢えて思考は控えようと思います。
エゴの世界に引き戻されないように、思考はストップ。
709
:
604
:2009/07/19(日) 02:53:25 ID:Xkpth.DQO
>>694
まず私へのレスへのレスですが、
人間は皆それを意識無意識関係なく決めています。勿論あなたも。
そこに気付くか否かだけです。
また、
>>608
さんへのレスを見た上で現実と理想とギャップについてもひとつ。
続く
710
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/19(日) 03:01:15 ID:tY/ihOaMO
>>671
私の持つ薄暗い願望の中に、「大切なひとの犠牲になって死にたい」というものがあります。
犠牲にピントが合って見えるのはそのせいでしょう。別に必要不可欠と思っているわけではありません。
執着している自覚もあります。
ことあるごとに「愛してる」「ありがとう」と言い交わすのは既に習慣になっています。
711
:
604
:2009/07/19(日) 03:09:00 ID:Xkpth.DQO
続き
長いのでうざい方はスルーを。
>>694
理想は持ってもいいんですよ。
ただ、理想と現実に対する視点がちょっと違う。
あなたは理想の自分を100として、現実の自分をそれより下(80とか)に見積もってませんか?
これだと現実の自分、つまり100に届かないという不足に焦点が当たってしまいます。
そりゃ上手く行きません。不足見てんだもん。
これを止めて、現実の自分を100として見るというのがコツです。
なぜか。これだと100ですから満足に焦点が当たります。
満ち足りていると、引き寄せですから「勝手に」110にも120にもなるんですよ。オートマオートマ。
それじゃ80→100も100→120も同じじゃねぇかと思われるかもしれません。だが違う。だが断る。
ここで知ってもらいたいのは、
現実の自分を100として見る=現実の自分を認める
ということなんですよ。
これだけなんです。マジで。
自分を認めるとか許すとか愛するとかって、ここでよく言われているでしょ?
それはつまり今の自分を100として見ること。
大丈夫、あなたは120にも200にもなれます。
でも、今に不足を作り出さないで。
>>595
さんは自分を許せない。いいじゃないすか。
そこがスタートです。そこが100なんです。今のあなたの100なんです。誰がどう言おうが100なんです。
大切なことなので3回言いました。
そこに不足はありません。
ただ認めてください。
これを認められるかどうか。
ちなみに現実の自分を100にしても120を見ちゃって不足を感じちゃうのは、つまり80→100です。
不足を感じるなら〇→100です。
〇→100の形になるを防ぐには、快になることが一番楽です。簡単です。
不足を感じないし。ってか感じられないし。
これもまたよく言われていること。
そこに気付けたら、気持ちいいですよーw
今の自分は100だから満ち足りている。てか知らない間に150ぐらいになってる。
そしたら今度はそこが100になる。以下無限ループヽ(゜▽、゜)ノ
自分の認識は変わるのは勿論、現実世界も自分に追い付こうと勝手に動き出します。
いやはや、長文失礼。
712
:
千代丸健二
:2009/07/19(日) 03:10:35 ID:0G/i4gxY0
人権、報道、警察、司法、消費者保護ニュース
ようこそ人権110番のHPへ
http://www.t3.rim.or.jp/~330206a/
本当に困った時は相談手続きの上連絡を!午前10時から午後6時
・電話090−8815−9461 ・メールjinken110ban@yahoo.co.jp
10分間無料 いざという時に備え、まず登録▶せよ
①困り事・事件 ②警察 ③裁判 ④弁護士 ⑤生活トラブル
⑥悪徳業者・消費者問題 ⑦行政・福祉行政
事件、事故、逮捕、弁護士、困り事、ストーカーや心の悩みもアドバイス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板