したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答

7108★:2009/03/02(月) 00:28:28 ID:???0
>>(その56の)897

「仮設男」の記事のことですね。
今ならああいう言い方はしませんが、
その時私は、自分の経験から「適切な適用ができない」人たち、
いわば「引き寄せ難民」とでもいう人たちが、
いずれ増えてくることが分かってました。
仮設男の仮説・提言は、法則適用の際に、
各々が考慮してみる価値はあると今でも思ってます。

で、「ザ・チケット」で私が提案したメソッド類は、
そこから一歩進んで「まず実践ありき」。
そのため、実践しやすいようにハードルを極限まで下げています。
そして実践したとしても、それによる危険性を伴わないような仕組みにしています。
したがって誤った適用をしても、それによる真逆の現象化はありません。
その時は「現象面において特に変化がない」ということになるだけです。
ないなら「ない」で、それを逆用したアドバイスもしてきたつもりです。
(他の方のメソッドを併用している場合は別です)

しかし、この「変化がない」ということを必要以上に「失敗」と捉え、
非常に焦燥感を抱いている方もよく見かけます。
これらに共通する問題点は、現象化を非常に重要視していることから起きる
「常に現象化に注目し、コントロールを手放せない状態」
「メソッドと現象化にハッキリとした因果関係を求める状態」
等だと思います。

既に好結果を得て上手く行っている方は、それでよし。
そうでない方にも、それ用のアプローチを今後もご紹介していきます。
全ての人が「108からのアドバイスは、もういらん。必要ない」
という状態になるまでシツコクやっていきますのでwご安心ください。
最後の一人まで、とことん付き合っていきます。


で、>>(その56の)897さん。
感情を出し切るのは良いことですよ。
ただ、むやみに増幅しないようにも気をつけて。
その辛い感情自体を「何か有意義なことだ」などとは捉えないことです。

全てを内部的に処理しようとしないで。
同じような状態の方も結構いるように思いますが、

「全ては内面の問題なんだから、内面だけで処理しなきゃ」

みたいに考えている人が多いように感じます。
こういうタイプの人は、考えていないつもりでも、
内部にエネルギーを溜め込みすぎてしまい、
澱んでしまってているような状態になりがちです。

これを解消するには、体を使ってみてください。
体だってあなたの重要な表現媒体です。
どこかへ出かけるでも、スポーツするでも、何でも構いません。
肉体的な刺激を運動することによって与えて、振動数を上げてみてください。
内部だけで処理するより、ずっと上手く行きます。
体は外部に露出している心の一部分です。
つまり、体も引き寄せにおいて大切なツールなのです。
活用してあげてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板