したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答

465442:2009/03/08(日) 23:21:44 ID:j63cjVVc0
>>445>>452

「既にある」というのを「既になんでもくっきり見えている」と応用します。
その上で裸眼になれる機会をなるべくつくります。
そのとき、目に力を入れないようにします。度数の合った眼鏡をかけて
いるときは目に力は入っていませんよね。その状態を裸眼でも意識する
ようにします。近視の人は、よく目を細めたり凝視して見ようとしますが、
そういう動作は一切やめるということです。
(「こうしなけりゃ見えないんだ」という不足に焦点があたる気がするので)

室内、屋外どちらでもいいのですが、くっきり見えていないものを対象に
「既にくっきり見えているね!」と自分に問いかけます。
すると、胸のあたりにドキドキ感というか抵抗が出てきます。
本当は見えてるけど、「近視」というレッテルをはがされるのを抵抗するエゴが
見せてたまるか!と抵抗している、ととらえます。
さらに、「別にそのままでかまわないよ。OKだよ」と続けます。
そして、そのときの感情をじっくり味わいます。そのうちにドキドキがおさまって
きます。

そうしているうちに、何回目かであるときふっと、一瞬だけでも何もかもがくっきり
見える瞬間がやってきたのです。まるで眼鏡かけてるみたいに視界が開けました。
ただし、長くは続きません。一瞬、別の領域で願望を達成している自分を
かいまみたのかな〜と思いました。そして、その機会は少しずつ増えていきました。
そうなると、くっきり見える瞬間を体験するのがますます楽しくなっていきます。
この、くっきり見える瞬間というのが、本来の自分なのかなと思います。

ただし、義務にはしないで、気が向くと外を歩きながら、字幕つきのDVD、PCの画面などで
やっています。ときどき「完璧だ!」の相の手wも入れています。
くっきり見えない日もありますが、気にせず、期待せずにやってます。
そうしたら、気付くと通常の裸眼視力が底上げされてきたというわけです。いつのまにか…
という感じです。たとえば、街の景色がまるっきり違って見えますし、
買い物のとき品物や値札に目を近づける必要もないし、もちろんPC操作も裸眼でOK。

以上、長文失礼しました。ご参考なれば幸いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板