[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答
2275
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/19(火) 23:08:59 ID:btqW7WrgO
なんとなく気付いたので、書き込みます。
今までは
願望[幸せ]
↑
現実[不幸]
って、階段をのぼるみたいに、縦の構造で考えてたんですが
[幸せ]現実→願望
って本来は横の構造なんですよね、きっと。
縦に考えるから、不足が生まれたり、不幸に思ったりするんだと。
始めから、同じ幸せの階にいて、ただ状況が変化するだけ。
この移動がパラレルサーフィンってやつなんですかね。
で、心理的に願望と現実を同じレベルにするには、願望の重要度を下げるか、現実の充足度を上げればいんですね。
どうでもいい願望が簡単に叶うのも、充足を見れば幸せになるってのも、こういうことなのかなぁと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板