[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答
1813
:
もぎりの名無しさん
:2009/04/29(水) 13:45:56 ID:doUtXFGY0
>>1806
瞑想(思考を止める瞑想)は全てについて完全に任せ切った状態と考えて良いでしょう。
任せ切ると修復が早まります。怪我を治す時に動き回らずに安静にしていた方が治りが
早いというのと似たようなものです。修復が進むとより多くのことに気付けるようになります。
「無明」の状態から段々と光の見える状態になって行くわけです。まともに機能していなかった
感覚が戻ってくる感じです。
こういう喩えを聞いたことがあります。瞑想というのは濁った泥水をそのまま放っておいて
泥を沈殿させるようなものだと。泥が沈殿し切ると澄んだ水になってよく見えるようになります。
そのようによく見えるようになれば迷いも恐れもなくなると。
逆に言うと、濁った状態だから迷ったり恐れたりするということです。そして迷いや恐れを避ける
ために何かにしがみつこうとする。怖いから何かを求める。こういったものも言葉にすれば同じ
「願望」になります。しかしこの場合は叶っても元からあった恐怖は消えません。いくら金を貯め
ようがいくら地位を上げようが心の中の状態は何も変わらないからです。暗い部屋の中で
何かにしがみついたところで暗いままであることには代わりありません。他のことはどうでも
良いからとにかく明かりをつけなければ安心出来る状態にはならないのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板