したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アンテナ交換

1d90w所持者:2012/05/05(土) 21:35:52
はじめまして。2chのICOOタブレットスレからきました
以前、dropadという中華パッドのアンテナをDS Lite用のアンテナに交換にしようとしたのですが
dropad基板への編線組と芯線のつなぎ方がわからず挫折してしまいました
まったく知識のない素人が手を出す話ではないのはわかっていますが、
どのように基板にアンテナを半田付けされたか(編線組をどこにつないだか、芯線はどこにつないだか)教えていただけたらとても助かります
完璧に興味本位の話なのでスルーして下さっても結構です。
あとおかげ様で、以前殻割りで破壊した中華パッドの部品を使いまわし、D90wのスピーカー追加に成功しました
こちらの記事が無ければ右チャンネルのスピーカーが無いことに一生気が付かなかったと思いますが
改造っぽいことができたのでそれだけで満足しています(笑
とても興味深い記事の更新ありがとうございました!

2:2012/06/07(木) 01:18:24
はじめまして、返信が遅くなりました。

無線LANのアンテナの件ですが、あまり細かい事は気にしなくていいと思います。
D90Wに搭載されている無線LANモジュールの仕様自体が不明なので、細かく考えるだけ無駄ですw

無線LANアンテナを流用されるのであれば、芯線をアンテナ配線に接続します。
編線組はオープンのままかGNDに落とせばいいと思います。
GNDに落とす場合、芯線のアンテナ配線への接続は基板面に実装されているCの後ろに接続してください。
#上記の意味がわからない場合、編線組はオープンのままが安全です。

スピーカーの件は誰も話題にしていなかったので、
当初は自分の個体だけの問題(個体不良)と思ったのですが、そういう仕様だったのですねw
#さすが中華というか、中華はこのくらい疑って当然なのだ。という事が学習できました。

3d90w所持者:2012/06/22(金) 21:22:42
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
おかげさまで無事d90wのアンテナを交換できました。
私の環境では結局、感度アップもダウンも実感できていませんが色々勉強になりました。
それでは失礼いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板