[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
TCD-D3の録音不良
1
:
happycoz1040
:2012/01/16(月) 15:55:03
初めまして、自称オーディオマニアで友達のDATの修理を時たま頼まれることがあります。
今回は、TCD-D3のRECボタンを押したときに録音が出来なくなってしまいました。
対処方法を教えていただけませんでしょうか?
症状的には、MIC/LINE-INにマイクを繋いで音を拾うのですが、VUメーターの表示が無かったり、いきなりフルスケールでOVERとなってしまったりで、再生音も無音やバリバリとやたらでかい音だったりします。
再生の時は、正常に録音されたTAPEでは問題なくPLAY出来ております。
ちなみにサブ基板を正常なものと交換しても症状は変わらなかったです。
あとは、ドラムヘッドの後に多分あるであろう、プリアンプ周辺の電解コンデンサー不良を疑っていますが、メイン基板上のどこのあるのか分かりません。
一通り目視にて基板の裏表を見てみたのですが、電解コンデンサーで液を吹いた痕跡は見つかりませんでした。
録音側のドラムヘッドがいきなり逝ってしまうのも考えずらいのですが、何か調べるのにいい方法は無いものでしょうか?
当方、時々そちら様の記事を拝見させてもらい大変助かっております。
今まで、TCD-D8の位相不良調整は参考にさせていただきました。
また、TCD-D7のER-01,02は、スライド金具のグリス硬化により金具がまったく動かず分解できない状態だったので、CRCを吹き付けて何回か動かしているうちに軽くなったので、CRCを拭き取って動作させる事が出来ました。
誠にありがとうございました!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板