したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DAT TCD-D8 電池電源が入りません

1bigeyes:2011/09/08(木) 21:25:23
TCD-D8持っているのですがACアダプタからしか動作しなくて困っていましたら、
すばるさんのHP見させて頂いて自分でも修理してみようと勇気づけられました。
時計表示もAC抜くと途端に落ちるのでスーパーキャパシタがだめ?でそれが
原因かなと思いました。
計測器類は沢山もっているのですがサービスマニュアルが無いと
何事も修理しにくいですね。サービスマニュアルは日本人の技術
力の向上に一役かうのだから無償で公開してほしいものです。

2昴流:2011/10/09(日) 01:04:20
はじめまして、ご返信が遅くなりました。

電池で動作しないという症状は、私には経験がありませんので何とも言えません。
問題があるとすれば、DC-DCコンバータではないかと思いますが。。。

スーパーキャパシタは内臓時計のバックアップに使用されているだけですので、
これが不良となっても時計がリセットされてしまう以外には動作に影響しないと思います。

サービスマニュアルは各メーカーの著作物であると共に、製品の品質保証に関する重要な資料です。
一般ユーザに対しての無償公開は製品の品質維持の観点からも難しいと思います。
(例えば規格を満たさない修理品が、修理済み品として市場に流れてしまうリスクなど)
製品のメンテナンスは、メーカーの認定技術者が正しい手順、指定機材で実施する事で、はじめて品質を保証できるものです。
素人修理は、それがどんなに丁寧なメンテナンスであってもメーカーが品質保障できるものではありません。

でも、せめてメーカーが保守対応を終了した機材に関してはユーザに資料公開してほしいものですね。

3bigeyes:2011/10/19(水) 23:04:01
すばるさん、お返事ありがとうございます。入院が長引きやっと退院してきました。
入院までに修理したかったのですが間に合いませんでDATは持って行けなかったのが
残念でした。何度入院しても病院は(個室)は少し怖いです。。。
修理して、なつかしいDATのテープを気晴らしに持ってゆこうと頑張ったのですが、
スーパーキャパシタ交換しても時計の瞬断はたしかになくなりましたが、内蔵電池
からの動作は、おっしゃるようにだめでした。
今度時間を見つけて部品から大体の回路を見て修理に再チャレンジして報告します。
ありがとうございました。

4昴流:2011/10/20(木) 13:53:15
bigeyes 様

入院ですか。。。お大事にしてください。

スーパーキャパシタ交換してからは時計のみ瞬断しなくなったとの事ですが、
D8のメイン基板にあるDCプラグコネクタは大丈夫でしょうか?
ハンダ割れであれば基板の目視確認の時点で気付かれるかもしれませんが、
コネクタ内の電源切替スイッチ不良(板バネが多いです)で類似現象が発生する可能性があります。

本来はDCプラグを挿した時に、内臓電源(この場合は電池)を切るためのスイッチですが、
これが不良になると内臓電池からの電源供給ができません。
#多くの場合、DCプラグからの電源供給は構造上影響しないと思います。

念のため御確認を。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板