[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筆先2
1
:
IEHOSHUA
:2012/08/29(水) 03:28:58
引き続き書いてゆく
127
:
名無しさん
:2012/09/19(水) 17:04:13
中国暴動に三色旗やハングル、サムスンを見習えとか出てた
らしいが偽ユダヤや韓国系が絡んでいるのだろうか?
それにしては単なる体制不満による略奪にも見える。
それにあからさま過ぎないかというのは考え過ぎか?
133
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 02:54:57
調査兵団
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan14.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan15.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan16.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan17.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan18.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan19.jpg
134
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 02:57:03
カナン人は籠城ばかりしていた訳ではない
大規模な攻勢に、幾度も出ていた
作中でもそのことが描かれている
135
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 02:57:40
十分
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan20.jpg
ttp://zadik1974.yukigesho.com/Shingeki_no_Kyojin/Canaan21.jpg
136
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:02:04
ここには勝てないということが、「もう十分わかった」と記されている
ヨシュア記には二度の会戦でカナン全土を平定したように記されているが、二度の敗北で十分に分かることはない
イスラエルはカナンの都市を三十以上攻略したが、その倍以上の数の会戦で、カナンの軍勢を破った
137
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:06:31
当時のカナンは地中海世界の覇者として君臨する軍事国家であり、イスラエルの三倍を超える総兵力を擁し、戦争経験も、武器の質も、イスラエルよりも遥かに上だった
対するイスラエルは、つい先日までエジプトで三百年も反乱も起こさずに奴隷として抑圧されていた民であり、その状態から脱したのも自力ではなかった
傍目には、はなはだひ弱で大人しい民であり、独立自尊の道を歩んで繁栄を極め、戦争を繰り返してきた百戦錬磨のカナンの都市国家郡にとって恐るるに足りない相手だった
138
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:07:15
ヨシュア記 2章
「主がこの土地をあなた達に与えられたこと、そのことで私達が恐怖に襲われ、この辺りの住民がおじけづいていることを私は知っています。
あなた達がエジプトを出た時、主が葦の海の水を干上がらせたことや、あなた達がヨルダン川の向こうのアモリ人の二人の王、シホンとオグを滅ぼし尽くしたことを、私達は聞いています。
それを聞いた時、私達の心は挫け、もはやあなた達に立ち向かおうとする者は一人もおりません。」
139
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:10:04
これは有名な遊女ラハブの言葉だが、事実ではない
カナン人に戦意が無かったように描いて、イスラエルが恐怖に捕らわれた相手を、一方的に虐殺した侵略者であるように見せかけている
そうしてカナン人に一層強い被害者意識を植え付けて、俺に根深い恨みを抱かせるために、偽りを記している
140
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:12:14
カナン人は実際には、イスラエルのことも、俺のことも恐れてなどいなかった
それどころか準備万端整えて、手ぐすねを引いて待ち構えていた
地中海のいたる所で海賊行為を繰り返していた、凶悪な荒くれ者のカナン人にとって、イスラエルは草食動物のような存在だった
141
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:13:27
当時の最も進んだ文明圏の住人だった彼らとイスラエルは、装備の質も段違いだった
鉄製の武器を持つカナン人に対して、イスラエルがエジプトを出た時の武器は青銅製であり、防具も比較にならなかった
また当時の会戦における最強装備である戦車を、カナン人は数千輌保有していた
142
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 03:17:36
そしてドイツ系白人堕天使である「アナクの子ら」の騎兵が、二万を超えていた
カエサルのガリア遠征で猛威を振るったゲルマン騎兵並みの騎兵が二万以上、これに対してイスラエルに騎兵戦力は無かった
更に、天を衝くほど高いに城壁を備えた難攻不落の城塞都市郡
客観的に見ても、彼らが恐れる理由は何一つ無かった
144
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 05:28:57
カナン征服戦争
ttp://ikitamizu.com/baible/old-06-Joshua.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E8%A8%98
145
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 05:39:44
カナン人との全ての戦争は、モーセの死後に始まった
聖書には、ヨルダン川を渡る前の戦いがモーセの指示によるものとして記されているが、彼は戦争には一切関与していない
聖書を編纂したレビ達が、自分達の主であるモーセを勇ましく描くために、捏造している
148
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 05:47:36
勝てるかどうか分からない戦争を、軍を率いない人間に指示できるわけがない
そんな指示には、民は従わない
ヨシュアは軍事に関しては、彼の指示を一度も受けなかった
149
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 05:51:16
ヨルダン川以東の地域の征服は、勝てば感謝祭を催したりして、さほど急ぐことなく、ゆっくりとしたペースで進んでいった
それが急激に速度を速めるのは、ヨルダンを渡ってカナンの中枢部に侵入し、敵の大規模な反撃が繰り返されるようになってからだった
150
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 05:53:28
荒野での二十年間で、攻略したカナンの諸都市から製鉄技術を取り入れ、イスラエルの武器はほぼ鉄製のものに入れ替わっていた
またイスラエル人の世代の入れ替えも終わって、戦争に反対する者達もいなくなっていた
武器を取る者の数は六十万人、ヨルダンを渡る準備は整っていた
151
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 06:04:10
イスラエル人は荒野でも人口が変わらなかったと思われているが、この時のイスラエルの人口は百万人を切っていた
エジプトを出た時の人口は百五十万人であり、やはり荒野での厳しい生活によってイスラエルの人口は大幅に減っていた
成年男子の数が変わらなかったのは、民族の存亡を賭けた戦いを前に男子が集中的に生まれていたためであり、その数は自然の出生比率を遥かに超えていた
ここでもエジプトや紅海での奇跡と同じく、神の力が働いていたが、この偏った出生比が無ければ、兵士の数は大きく減っていたはずだった
152
:
IEHOSHUA
:2012/09/29(土) 06:11:44
今日はここまで
159
:
名無しさん
:2012/10/02(火) 15:30:41
128〜132に自分が書いた忠告を削除して続けるということは
何かしら覚悟があってのことのようですね、これ以上は何も言いません。
あと、過去にこだわるより未来を見た方が良いと思います。
ヨシュアさんも朝鮮人も白人たちも共に5次元に上がれることを祈ります。
160
:
名無しさん
:2012/10/02(火) 19:42:56
ご両親がネットやってるとかで
ネット代はタダなんすかね?
うちの予備の壊れかけのカクカクパソコンなら別に貸しても
いいような気も。夏場はファンが故障とかで
起動して数分で止まりおったけど最近涼しいから
しばらくは大丈夫っぽい
161
:
名無しさん
:2012/10/02(火) 20:22:06
でもよく考えたら両親がpc持ってるんなら
それ借りりゃええだけだよな
162
:
名無しさん
:2012/10/02(火) 20:36:42
よかったら1台お貸ししますよ。ネットするくらいなら、十分使えます。
163
:
名無しさん
:2012/10/16(火) 02:59:18
大分音沙汰ないですがだいじょぶすかー?
もうPC足りてますか?
164
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 21:01:31
神を祀り上げるものは相手が誰であろうと無条件で叩く!!
165
:
名無しさん
:2012/11/05(月) 21:05:43
おふ
175
:
IEHOSHUA
:2013/01/10(木) 05:53:42
(続き)
当時のカナンの人口は三百万人近く、その内、徴兵可能な男子の数は百八十万人を超えていた
徹底した男尊女卑とホモセクシャルの国であり、女子は生まれても生贄に捧げられたりしたため、やはり彼らも男子の数が多かった
戦争を本分とする彼らは国民全てが戦士であり、日頃から厳しい訓練を積んでいた
176
:
IEHOSHUA
:2013/01/10(木) 05:54:13
彼らの社会の仕組みはギリシャのポリスに近く、民主主義が取り入れられる前のギリシャの王政の都市国家とほぼ同じだった
実際、ギリシャの都市国家郡は全て現地の民と混血したカナン人が建設したもので、カナンの滅亡後に彼らの勢力の中心が移ったものだ
だから古代にはギリシャ人とフェニキア人(カナン人)が同一視されていた
177
:
IEHOSHUA
:2013/01/10(木) 05:54:55
カナン人は武器も戦術も洗練された、経験豊富な軍隊であり、強力な騎兵と戦車を持っていた
これらに突撃されたり、側面や背後に回り込まれたりすると致命的な危険に晒された
これに対処するために、ヨシュアが考案したのが密集方陣だ
あれはギリシャが発祥ではなく、逆にカナン人がヨシュアから取り入れたものだった
178
:
名無しさん
:2013/01/11(金) 23:52:43
うぽっ
179
:
名無しさん
:2013/01/19(土) 17:25:06
うぽぽっ
181
:
名無しさん
:2013/01/19(土) 19:33:02
>>180
美子ちゃん、コピー財布1個ちょうだい
182
:
名無しさん
:2013/02/02(土) 17:05:01
カナン人の話しばっかしてるから過疎ったんじゃね?
身近な話しや世界情勢、経済から終末に至る過程や
その際の心構えなんかを訊きたいな
そして終末後(地上の楽園)の世界も訊いてみたい。
183
:
Saint Mary
:2013/02/16(土) 11:56:25
Virgin Mary Crying 2013年2月18日
ttp://www.youtube.com/watch?v=J0rKZphwCvU
184
:
名無しさん
:2013/02/16(土) 17:48:20
泣くなよマリア
泣きたいのは勝手に創造されちまった底辺層の俺らの方だよ
185
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 20:10:08
再開する
186
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 20:30:23
カナンは神がアブラハムの子孫に与えると約束した“約束の地”と聖書には記されているが
実はカナンの地を中心に“悪”が放射線状に世界の隅々まで解き放たれた(現在進行中)“悪”の源である
187
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 20:57:05
シオニストと他の民族(他の人類)が対立することを判りながら与えた“約束の地”
エルサレムは人類滅亡へのカウントダウンが始まった地と言うことになる
もはや人類にシオニスト(ユダヤ人の悪行)を押さえ込む英知は無く、このまま
人類はフェードアウトか戦争、隕石の落下など、何れかで消滅することになる
188
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 21:18:55
まぼさくでは地球が呼んだ隕石の落下に伴い宇宙鳥さんがやってくるワーイ
って言ってますけどそういう何か霊的な物もやってくるんでしょかねぇ
189
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 21:25:17
人類が消滅した後、神は僅かな御霊を救い上げ、千年王国を築くことになるが、
このスレを覗きに来ている者の中に救われる魂は皆無であろう
自分は一生懸命生きてきた
スピリチュアルに興味がある
高等教育を受け学識、知恵がある
リーダーシップがとれる
信心がある
無神論者を論破できる
etc
↑このようなことと“救われる御霊”とは何の関係も無い
“聖人”と言われるような釈迦やイエスのような生き方を誰がしてきただろうか?
残念ながら自分たちは ほぼ全員救われないと思って間違いない
190
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 21:29:19
>>188
なにもやってこない
いつまでも夢など見るな 愚かな人間よ
191
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 21:37:25
あぁ〜
192
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 21:44:45
そうすると日本においては数十年後にロシアや中国が攻めてきて
大虐殺、→終了ていう基本的な流れがあって
あいだに大隕石の落下とかの番狂わせ
があるかもしれないしないかもしれないて事かぁ 残念
193
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 21:48:26
死んだ後は消滅、分解になるんだろうか
それとも地獄で無限地獄を味わうみたいな事になるんだろか
194
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 22:02:38
>>193
神はしつこい存在だ
死んだからと言って消滅ではない
この世で悪の限りを尽くしてきた者の“やり得、逃げ勝ち”になってしまう
直接“悪”を働かなくとも 団塊の世代の年金等の“逃げ得”(若い世代にツケ)或いは
全公務員(外郭団体etc)の待遇等は何らかの報いを受けることになるだろう
195
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 22:10:17
わす今でも卵や乳製品は魚は普通に食うけど
肉もたまに食うなぁ、これも思いっきり刑期に反映される訳ですな わかりますた
196
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 22:14:18
>それとも地獄で無限地獄を味わうみたいな事になるんだろか
「無間地獄」とは信者を離さないように縛り付けておくために、人間(宗教)が作ったものだ
人間が死んだ後は、それぞれに相応しい世界へ自然に導かれていくことになるだろう
ひとを思いやれるひとは そのような人が集まるところへ
悪行をなんとも思わない人は、あの世で殴りあい、刺しあい、撃ち合い、殺し合いをつづけていることだろう
>>193
君のようなひとはあの世で、「これから自分はどうなるのか?」と聴き回っていることだろう
197
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 22:17:22
あわわわ
198
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 22:29:11
>>195
食に関しての戒めの本質は“飽食”に対しての戒めであり
神示には肉などを食すときは一旦神に捧げてから食せとでている
高度経済成長以前の日本は、鮨やうなぎ、蟹など庶民には年に一度か二度、
或いは一生に一度食べることができるかという有難いものだったが
今は当たり前のように食べ、腹いっぱいになれば食べ残し捨ててしまう
これが本来あるべき姿のはずはない
199
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 22:40:00
金ないし一日一食で済ます事もあるけど
それでも寿司とか当り前のように食ってますわ・・
田舎の婆ちゃんとか味噌汁がくっそ薄いとか言われてたけど
その時代がスタンダードだったとは
これからはインドカレー屋のカレーに比重を増やしていきます
200
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 22:50:47
>>199
天国に行くために食を変えることを下心という
本来の“ありがたい”という気持ちが ものを大切にし、あらゆるものを尊ぶことになる
「形」ではなく内から出づるものが大切だ
そのためには苦労の上にも苦労を重ね、周りに惑わされない
「自分」を磨くことだ。御霊磨きということだ。
201
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 23:05:39
確かに漏れは下心の塊ですし
MAHAOみたく猫レストランがどうとかやりたい事
等の方針すらない亡者です ありがとうございます
202
:
IEHOSHIUA
:2013/02/17(日) 23:11:37
>>201
君の素直さは原石だ
良い方向に磨いてほしい
203
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 23:18:45
ありがとうございますです
204
:
名無しさん
:2013/02/18(月) 18:33:24
ほぼ全員 魂は救われることはない か
報いを受けることはある か
「業」を永遠に先延ばしする我々と 一般市民も「報い」という点で同義では
あまりにも不公平な話ではあるな 悲しい
しかし 貴殿の考えも若干変わってきたように見える
カネの世はまだまだ続く
205
:
IEHOSHIUA
:2013/02/18(月) 22:08:28
>
>>189
このスレを覗きに来ている者の中に救われる魂は皆無であろう
この場合の「救い」とは 一般的に“天国”“楽園”などと云われるような 心の澄みきった
霊性(霊格)の高い人たちが行くところには行けない。という意味で云った
なぜなら
>
>>196
人間が死んだ後は、それぞれに相応しい世界へ自然に導かれていくことになるだろう
つまり我々が霊性の高い方たちの世界へ行ったとしても、その霊性の眩しさゆえ自分自身が
恥ずかしく、惨めで汚れた存在であることに、 とてもこの方たちと共に居られるような存在
でないことに瞬時に気がつくからだ
食事に例えよう
慣れないネクタイをして高級ホテルでフランス料理のフルコースは
緊張するし、結局は食べた気がしない。
それよりも近所の居酒屋(ラーメン屋等)でワイワイいいながら焼き鳥でも食べたほうが満足だ
これはフランス料理が天国で、居酒屋が地獄ということではない
>それぞれに相応しい世界
とは自分にとっての環境だ。
平気で殺人を犯してきた人間はそのような世界に無意識のうちに行ってしまうのだ
ひとをバカにしたり自慢話し好きの人間は、そのような人間ばかりの霊界へ自然に行くだろう
206
:
IEHOSHIUA
:2013/02/18(月) 22:18:45
ちなみにわたしは
赤プリ(現在解体中)等でのディナーは相応しい場所とは感じなかった
207
:
名無しさん
:2013/02/19(火) 20:36:57
正直に答えてほしいのだが・・・
「赤プリがふさわしくない」
というのは
「業」に対する警告なのか?
それとも単に自分もそういう所に行く人物だという自我の為か?
貴殿の言魂は明らかに変化している
208
:
名無しさん
:2013/02/19(火) 22:18:57
HNのとおり別人でしょ
209
:
IEHOSHIUA
:2013/02/19(火) 23:08:58
>>207
わたしは20代の時、仕事の関係で全国を周り そのような食事の機会が頻繁にあった
銀座通り沿いのレストランで大きな伊勢海老の造りが出てきたときに、金持ちたちの
“業の深さ”を痛感した瞬間だった
大きな伊勢海老の殻の上に僅かスプーン1〜2杯程度の身がチョコンと乗っていた
「このスプーン1〜2杯程の身を食べるためにこの大きな海老は・・・」
仕事を辞めて久しく経っている。
>>207
君はユニセフ協会大使のアグネス・チャンのように
カメラの前でアフリカの難民をいたわる様なことを云いながら
別のカメラでは超豪華な自宅を自慢そうに紹介できる人間か?
210
:
IEHOSHIUA
:2013/02/21(木) 01:42:38
GOLDの暴落が始まった 気をつけろ
211
:
名無しさん
:2013/02/21(木) 16:49:48
てっきり上がり続けるもんかとばかり
212
:
IEHOSHIUA
:2013/02/21(木) 18:09:54
新甫発会後の振るい落とし(踏み上げ)に気をつけろ
213
:
名無しさん
:2013/02/21(木) 18:34:10
まぼさくで金金言うてたり将来的に数十倍になる(紙幣暴落)とか言ってたのは
提灯買いさせてはめる為だったのかなぁ・・
てかそういう連中と繋がりがあるのかなあそこは
214
:
IEHOSHIUA
:2013/02/21(木) 18:53:32
目先の情報に振り回されるな
餌食になるのは個人投資家だ
チャート分析だけでよい
215
:
207
:2013/02/22(金) 18:43:10
>>209
まさか返信を頂けるとは、感謝する
私も遥か昔 貴殿と同様の経験がある
「こんなものが○○万円?」
幼心に違和感を感じたのは忘れない
また
私は彼女のようにカメラに出るほど二流のつもりは無い
資産を自慢するつもりもない
ボランティアはするつもりもない
したいのだが 身障者の傲慢さにあきれ果てて久しい
>超豪華な自宅を自慢そうに紹介できる人間か?
そういう人間でも幾ばくかの寄付をするだけマシ
であろう
「自慢はする 貧民を憐れむ でも寄付は絶対イヤ」
こういう人種に比べれば まだ幾万倍マシなことか
ちなみに 個人的には 私は彼女がキライである。
216
:
名無しさん
:2013/02/23(土) 04:04:41
>>213
安いとこ拾えた?
217
:
名無しさん
:2013/02/23(土) 13:24:53
いやいや、安くはないよ 売ってる所あんまないし
こないだプラチナかったら5gで3万超えたよ
手数料高いわぁ
218
:
名無しさん
:2013/02/25(月) 20:20:33
そろそろ金噴くよ
219
:
名無しさん
:2013/03/02(土) 00:37:17
踏み上げすごいな!
週末に一気に振るい落とそうとしてる
220
:
IEHOSHIUA
:2013/03/03(日) 11:13:46
>>195
ひふみ神示(日月神示)
獣の喰ひ物くふ時には、神に献げきらぬと、感謝せぬと、獣になるのぞ、神がするのではないぞ、自分がなるのぞと申してあること、忘れてくれるなよ。
ひふみ神示(日月神示)
牛の喰べ物たべると牛の様になるぞ、猿は猿、虎は虎となるのざぞ。臣民の喰べ物は定まってゐるのざぞ。獣の喰ひ物くふ時には、一度 神に献げてからにせよ. そして、弱く可愛らしきものとして、慈しんで感謝していただけよ。
221
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 12:51:01
ふむむ
222
:
名無しさん
:2013/03/03(日) 15:40:51
むふふ
223
:
名無しさん
:2013/03/04(月) 23:15:50
えへへ
224
:
名無しさん
:2013/03/05(火) 00:30:06
神に捧げるて、食べる時に食べ物や地球かその神的なもんに対して
いただきますと感謝をすればいいのか
なんかエネルギー的には感謝した分自分から抜けていくのかな
225
:
名無しさん
:2013/03/05(火) 12:54:41
>>224
そうじゃ
226
:
名無しさん
:2013/03/05(火) 14:42:33
ふむむ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板