したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

意識のラベリング研究スレッド

1幽体かもしれない名無しさん:2014/01/24(金) 00:30:16 ID:gFhdLmf60
このスレッドは個々人にあったラベリングを研究し提案する事を目的に作られました。

35幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 01:39:44 ID:PqgOFzsw0
感覚を観察をする気持ちが薄れることがあるとして、
それに気づくためにはラベリングができるようになる必要があるが、現状ラベリングが出来ないから詰むのでは?

36幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 02:16:05 ID:vm0DQixw0
>>35
気づくためにはラベリングが必要というか、ラベリングするには気づく必要がある

それで自分の気持ちに気づくことが難しいということが心の目の働きが弱まることにつながっていて
心の目の働きが弱まるから、ある段階から感覚に気づくことができなくなるということが起こる

次に気持ち(あるいは特定の気持ち)を自覚化する力はどうすれば養うことができるのかという話になるけど

前にアレキシサイミア(体の感覚や気持ちを意識にあげて思考の対象とすることが困難で、そのために健康を損なったり空想力が低下したりすることがある)
について調べた時に知ったんだけど、
アレキシサイミア傾向を改善する心理療法にフォーカシングっていうのがあって、これが有効なんじゃないかと思ってる

自分の場合だとヴィパッサナー瞑想の本に載ってた身髄観と心髄観を実践したことで自分の気持ちに気づく力が改善したということがあったんだけど
これもフォーカシングに近いといえば近いかもしれない

37幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 02:24:15 ID:vm0DQixw0
単純に心の目が行き届いていない領域(ある気持ち)があるから、次に続かないっていう説明だけで十分だった
で、そこが離脱の試行錯誤が捗るかどうかの分かれ目だと自分は認識してる

38幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 02:42:52 ID:PqgOFzsw0
おれはそのアレキシサイミアとかいうやつなのか?
特に心身病気も何も無いし健康そのものだが・・・それ治すとこからしたほうがいいんかね

どちらにせよ、話聞いた限りやっぱり意識のラベリングはかなりややこしくて難しい方法だと思うわ。
簡単だというからもっと数数え法とかみたいに1行分説明読めば分かるような方法だと思ってた。
気づきやらなんやら、俺には理解できなさそうだ、どうもありがとう。

39幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 02:54:16 ID:vm0DQixw0
0か1かのものではなくて
その傾向がある可能性があり(素人が判断すべきではないが)
その傾向が関係してるんじゃないかということにすぎないからあんま気にしないで

40幽体かもしれない名無しさん:2016/11/23(水) 03:21:11 ID:vm0DQixw0
ごめんアレキシサイミア傾向以前に、心が落ち着いていないと
気づく能力が弱まるっていうのも当然ある

41幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 04:06:20 ID:EmB9d3G60
自分のやり方で書くと
①布団に入って寝る(というか寝る態勢に入る)
→②意識深度(今眠いのか、どのくらい眠いのか)を観察する
→③ひたすら意識深度(自分の今の眠さ)を観察する
すると
・一瞬記憶が飛んだあと前兆
または
・気づくと名倉にいる
・はたまた寝落ち
のどれかになる

布団に入る前にかなり眠くしておくと前兆が来るのが早い

42幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 04:10:14 ID:EmB9d3G60
失敗しても
観察した内容の積み重ねでどのくらいの眠さでどのくらいの意識深度とか
だんだん掴める
つかめなくても対脱フリーが起こりやすくなったり
夢が始まった時にそれが夢と気づきやすくなったりする可能性が高いと思う
可能性と書いたのは自分の場合は気付きやすくなったからで個人差があると思うから

43幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 13:16:07 ID:tvzHuFHw0
その方法は寝落ち以外経験したことが無いからわからん
寝落ち間際のことは記憶に残らないから意識状態も覚えられないんだよね
仕事中とか無理をしてで覚醒を維持しないといけない環境では、覚醒への抵抗力として眠さを感じられるけど
ベッドの中では「眠さ」って感覚自体がそもそも存在しない

44幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 13:25:01 ID:EmB9d3G60
>>43
そういう人の場合は(自分がすごく眠くてすぐ寝落ちしてしまう時に当てはめて考えて書くけど)
布団に入ったら眠らないように頑張りながら意識の観察かな
とにかく観察に集中するその集中を、本当にすごい集中する感じ
でもやっぱり人それぞれだから違うなって思ったらスルーして別の方法でチャレンジしてください

45幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 13:42:54 ID:tvzHuFHw0
意識のラベリングって受動的集中とセットであるものだと思ってるんだが
リラックスして意識が下がっていくのを感じつつ意識の状態を記憶していくような感じで。

頑張りながら寝ないように維持するのは、退屈な仕事で寝ないように「起きよう起きよう」と
意識を上げようとすることになるから、眠さは感じられるだろうけど、ラベリングはできないと思うぞ

46幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 13:54:10 ID:EmB9d3G60
ごめん
眠さのレベルにもよるけど頑張りながら寝ないようにするって言うのは語弊があるかも
自分の場合は起きてるのを頑張るんじゃなくて集中を頑張るって感じかな
寝ないように意識に集中するみたいな感じ
でもそもそも横になったら一瞬で寝落ちするくらいの意識の状態の時は自分の場合はラベリングしないで
耳鳴り法やっちゃうことが多いかも
耳鳴りの音に集中してる間に勝手に意識レベルが下がっていく
でも耳鳴りに集中しているので意識を保っているので前兆が来る
その場でラベリング作業するのとは違ってしまうけど
後で思い出すことで意識状態の再確認でラベリングと同じ作業になる

47幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 14:00:49 ID:ajsJCtzg0
自分が何度か離脱できたときの共通の状態は
覚えている限り一旦寝落ちしてからの『現実での意識の復帰』がキーになってた
金縛りで3〜4回、幻聴で1回、幻視?で1回
どれも寝落ち状態になってからの、ふと意識だけ戻ったときに離脱のことを思いついての離脱成功
>>31の表で言えば寝落ちしてから
ラベリングの『リラックスしてきた』と『かなり眠くなってきた』くらいの覚醒レベルにいきなり戻った感じ
表のとおりに順調に下げて行って成功したことはたぶん無いんだよね

できてる人たちはどういうルートで離脱できる状態に移行してるのかね
自分は偶然意識レベルが0から急上昇みたいなマグレでしか移行できないから
自力での以降を目指したいよ

48幽体かもしれない名無しさん:2016/11/26(土) 14:04:13 ID:ajsJCtzg0
離脱するときだけの意識レベルに注目すれば下がってなくてもいいと言えてしまう
体だけを眠らせる方向のラベリングという考え方もあっていいかもしれん

49幽体かもしれない名無しさん:2016/12/02(金) 03:57:19 ID:ojFRQWiA0
俺はそんな感じ
やってる内になんで普通、意識があると体が眠らないんだろうと思って
意識と体の関係を観察するようになったんだけど
それで自分の場合はどういう時に体が眠るのかということもなんとなく分かるようになった
全てのケースに対応できているわけではないにしろ

50幽体かもしれない名無しさん:2017/03/06(月) 00:13:47 ID:79iIfZBw0
>>47
なんという俺

51幽体かもしれない名無しさん:2017/08/18(金) 23:23:15 ID:ved.6rnQ0
自然に任せた呼吸を意識に上げ続けると深度落ちるよ

52幽体かもしれない名無しさん:2017/11/05(日) 22:49:22 ID:WeOmzvkQ0
不自由を感じることが多くなると意識の存在を敏感に察知することを無意識に嫌うようになるのかもしれない
意識深度が低い時に意識の存在を察知すると、意識が与えられていることに奇妙さとかありがたさを感じることが多いんだけど
調子がでない時は気持ちが落ち込んでる

53幽体かもしれない名無しさん:2017/11/05(日) 23:12:45 ID:WeOmzvkQ0
意識(心)を道具扱いすると使える使えないという視点に囚われて休めないから
道具扱いを止めるところからやってみる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板