したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『史実・教義の考察』用スレッド

20こうめいいのち:2010/07/03(土) 05:43:07
言い合ってらちがあかない時は、日時を決めて、祈祷対決でしょう! 名案だと思います。

21こうめいいのち:2010/07/03(土) 08:03:13
人は本、マンダラ、仏は、しゃく〜本しゃくにしないで、人(自分)は、主体。御本尊様は、法体、客体で、いいのではないかと思います。

22こうめいいのち:2010/07/08(木) 13:51:10
現実に一歩一歩進んでいくあらたか版の独り言をどうぞのコーナーに私は真剣まじめに書いたのに消されてしまった。おふざけで書いていたら、まあいいかと思うのですが、真剣まじめに取り組んでいるので、消された理由が、わかりません? 十如、十界、十界互具について思っていることをまじめに書きました。でもなぜ,消されました。 消された内容をここに書いてもいいですか?

23こうめいいのち:2010/07/08(木) 14:01:37
なぜか,アクセス拒否、アクセス規制されてます。

24若鷹の掲示板 管理人:2010/07/08(木) 20:25:13
こうめいいのち さん、こんばんは。
若鷹の掲示板 管理人、わかたかと申します。

こちらは『史実・教義の考察』用スレッドで、史実や教義の研究発表的スレ
となっています。
また他の方もレスしにくいスレッドでもあります。
携帯電話からの短文投稿や意見を求める場合などは、
『若鷹の掲示板3 『若鷹の掲示板』継承スレ-1』の方が適しているようです。
http://jbbs.livedoor.jp/study/10118/#9

以上、宜しくお願いいたします。

25クララ:2011/01/27(木) 16:03:59
創価学会非公認非公式掲示板
教義再考の
>>699
釈子・創価門流様へ

私、あちらの掲示板は書き込み出来なくなっておりますので、此方に書きますね。
まず
「信」で捉えれば、「悟り」です。
なぜ「信」で捉えるのですか?
言い訳がましいですね。

  私は「教義再考」に於いて、「学術的」「文献学」的な観点で述べておりま
すので、悪しからず。
→貴方レベルの教学の方は、述べる必要はないというよりも、観点がズレており
ます。

フィルターという言葉に、解釈という言葉を含むのがまちがっているのですよ。
ほんと、偏差値45というのはおまけですからね。
言われないように注意してくださいよ。

「十如是」は、訳経僧 鳩摩羅什訳のみに有る言葉です。
→だからなんだっていうのですか?

では、日蓮聖人の御遺文を以ってお答え頂きましょうか。
→一生成仏抄をお読み下さい。

教学力ありますから
→そんな教学力ないほうがましです。間違っているのですから。

いまだに天道説が正しいといっているようなものですよ。

29真面目な質問です:2011/12/11(日) 03:51:56
昭和55年6月21日日顕上人書写の御形木御本尊ですが、
妙楽大師と竜樹菩薩が抜けています。これはどういう理由による
ものなんでしょうか?何か意味があって抜かしているのでしょうか?
ちなみに当時学会員に下附されたものです。それから、この御形木御本尊を持っている方おられますか?
誰に聞いても教えてくれません。ここの方々は博識とお見受けしたので
真面目にお尋ねする次第です。御教示の程宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板