したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

結局

1ハマ:2012/05/15(火) 21:15:20
連休は安近短ということで、滋賀県の湖北に行きました。
でも天気悪くて雨のBBQでした。
天気ばかりは仕方ないです(泣)
家に宅配のヨシケイのチラシが入ったので(前の家では圏外だった)、1週間おためしを
申し込んでみました。
誰かやってますか?野菜が腐ってるとか悪い評判もききますが。。

2まき:2012/05/20(日) 06:53:55
はまちゃん新職場&引っ越し先慣れましたか?
ヨシケイめちゃくちゃ愛用したよ。会費もいらないから(いらないよね??)1週間ためして悪くなければ
やってみて損はないと思うけど、、、嫌になったらすぐ断れるし。
味もそんなに悪くなかったよ。野菜が腐ってた、、て目にはあったことないなあ。
時短メニュー(Dかな)にカット野菜が多いから、当日中に使わないとすぐいたむけど
それはヨシケイに限らずキッチンエールでもそうかな、、、
ちなみに私はDを愛用していたよ。(Cのレトルトのやつは、結局味に飽きてよほど体調悪い時以外使わなかった)
A,Bはメニューによっては、きっちり作らされるので自分で作るより面倒くさい時アリ
1−2年続けてやめたけど、やめた理由はメニューに飽きたから。
1年やって1週回ると同じようなメニューの繰り返しになるんだよー
あと今は大人&幼児&赤ちゃん、、の料理を作らなきゃいけなくなったので
それだとヨシケイはちょっと合わないんだよね。
私はあんまし料理得意ではないから(私より濱ちゃんのほうがなんとなく料理の腕がありそう)、ヨシケイ、旦那には好評でしたよ。
あと献立考えなくてよいのもメリットかな。(毎週AからDで選ばなきゃいけないけどね)
、、、参考になればうれしいです

3まき:2012/05/20(日) 06:58:51
ついしん

上級者はヨシケイで材料を手に入れて、メニュー通りに作らずに
自分のオリジナル料理でアレンジするとか、、
実際はそうしてる人も多いのかもね。

あとヨシケイやめた理由のもう一つは、東北の震災後、カット野菜だと産地がわからんと思ったから。
(最近はなるべく関西の産地のものを選んでるもんで、、、)

4ハマ:2012/05/21(月) 13:49:37
まっきーありがとう。
そうだね。別に縛りがあるわけではないから、いやになるまで続けてみてもいいかもしれない。
確かに、産地がわからないのは不安だね。自分で買い物いくときには一応関西を選ぶようにしているけど、外食とかになるとほんとに何使ってるか
わからないから、徹底はできないけど。。
でもいちから作るっていうのはどう考えてもムリだから、やっぱりカット野菜になっちゃいそう。
飽きるとは思うけど、キッチンエールのメニューよりはましそうじゃない?
キッチンエールのセットメニューはいつも同じだし、かなりお高いからあまりしなくなってしまったわ。

引越し後なんとか落ち着いてきましたよ。季節がいいせいか、今のところ古家の割には快適に暮らしています。
通勤はタイヘンだけど、逆に自分の時間がもててたりする。

ちなみにそろそろ同期会の時期かなぁ?みんな忙しいかなぁ。

5ハマ:2012/05/22(火) 05:43:13
初ヨシケイの感想。
・キッチンエールに較べて箱が小さくてよかった。キッチンエールは屋内に運び込むだけで一苦労だったからね。
もちろん中身が違うから仕方ないんだけど。
・別にぜんぜん痛んでなかったし、問題なかった。
・生協とかキッチンエールのときの癖で、注文のチラシを捨ててしまってたたのでレシピがわからなくて青くなった(でもネットでみれた)
・本当に超カンタンでインスタント作ってるみたいだった。
・調味料は原則自分のを使うので、調節ができてよかった
・味も別に問題なかった。
・量は私+子なら多い(でもお弁当にできるからOK)が、夫+私+子だと少ないな。なにか足さないと。
てなかんじでした。
ラクチンメニューは日ごとに選べず、毎日きてしまうから難しいな。。でもCメニューは確かに飽きそうだし。。でもAとかは最低30分かかるもんねぇ。。

6まき:2012/05/24(木) 06:40:44
意外と悪くないでしょ ヨシケイ
Aでも、よくよく探せば(昔だったらうな丼とか。ちょっとお高くなるけど)
たまに簡単めなやつもあるよ。

下の子が滲出性中耳炎になって、頻繁に耳鼻科受診しなきゃいけなくなって
オカンとして忙しくなってきたわ(^^;)
同期会、うれしいけど、
お店予約とかの仕切りとかはどなたかやっていただけませんかー?
ていう感じ(、、ゴメンよ)たぶんみんな忙しいよね、、

7あつこ:2012/05/25(金) 19:28:56
私もヨシケイ愛用していたよ〜。
でも味にあきて一旦やめて、今、また週一だけ再開してます。
オペ日は疲れて帰ってくるので、重宝してます。
自分では作らないメニューや食材を使うので、おいしければその後の定番にしたりしてます。
私も今、体調不良とfollowの仕事でばて気味です。
同期会の幹事はちょっと難しいかも。
ごめんね〜。

8まき:2012/05/26(土) 09:55:59
あっちゃん大丈夫〜??
前に典ちゃんとも言ってたんだけど
とにかく子育て中は自分の体調崩すと一番つらいよね
お大事に〜

<カット野菜の産地がわからん>、、て書いたけど
よく考えたらベビーフード使いまくりだし
外食しまくりだわ(^^;)
まあ深く考えすぎるとキリがないよね

私のことでいえば
とりあえず6月中は忙しそうです
幹事できそうなくらい余裕できたらまた掲示板に書き込むよ

9さや:2012/05/31(木) 13:28:33
ヨシケイよさそうだね。
うちはたまーにキッチンエールを使っていたんだけど、
やまたくが「そんなのは手抜きだ!」とけんかになって今は使ってません。。
便利だったんだけどな。

7月いっぱいまでは忙しいんだけど、それ以降なら幹事できるかも。
いつもしてもらってばかりなので、時間ができたら書き込みます!
夏ごろかな?

10みや:2012/06/01(金) 13:17:00
みなさん結構ヨシケイ経験あるんだね。
便利そうだけど、なかなか機会がなかったんだけど、一度資料でも
見てみようかなぁ。
幹事は私ができると思いますが、みんな忙しそうだから8月くらいになるのかな。
(うちは7月から3人体制なので実は6月までの方が余裕がありますが)
店のアイディアが全くないので、お勧めあると助かるんだけど。。。
もう少し、みんなの夏休み予定がきまってから相談しましょうか〜。

11ハマ:2012/06/01(金) 18:17:46
うちの子は悔しいことに、ヨシケイメニューだとよく食べてくれます。。。
自分では絶対つくろうと思わないようなメニューでも作らされて食べてみると、意外とおいしくて
リピしようとか思ったりする。もしかしたらレパートリー増えるかもって思うわ。しばらく
続けるつもり。
レタスの葉っぱとか異常にきれいできっち農薬漬けなんだろうなとか思うとちょっこコワいけど。
みんなの夏休みが決まったころにアンケートをとることにしようと思います。
なので時々掲示板みてね。

12そう:2012/06/10(日) 21:46:20
ひさしぶり!に掲示板に入ってみました。
ヨシケイは産休中に毎日夕食をつくっていた時代に利用してました。
愛知県にもあるんだよー。ショクブンっていうのも利用していたけれど、
こちらは東海地方だけかな。自分だけで作っているとワンパターンになるから、
なかなか便利だね。また産休に入ったら使うかもー。はまちゃん、勤務先が
かわって忙しそうなのに、しかもお母さんが引っ越して近くにいるのに、
自分で夜ご飯をつくっていて、すごいね。他のみんなも体調崩したり、
子供が病気になったりで、大変だね。私はただただ腹が大きくて、動きづらく、
疲れて横になってばっかり。。。もちろん仕事中は、まじめにやってますがね。
うちは週3回母親が夕食を作りに来て、そのときに翌日の子供の夕食の弁当まで
作って帰ってくれるので、あまり炊事はやってません。最近、ルンバを購入して、
掃除が楽になってハマっています。
だれか、斜弱学会にくるかな。名古屋ですが。私は行きます。会えると嬉しいです。
同期会またあるんだね。たのしそうだね。8月産休にはいっているから、行きたいけど、
途中で生まれそうになったら困るからやっぱりむりだろな。
梅雨に入ったし、みなさん、体調に気をつけてね。

13まき:2012/06/28(木) 11:54:05
ヨシケイやっぱいいよね〜。私はやまたくの発言にまたしても衝撃を受けたわ。
見かけによらず亭主関白なんだね。しかも共働きなのに要求度高っっ
さやちゃんえらいね

そうさんご懐妊おめでとう。産まれたら教えてね
くれぐれも体調に気を付けてね

14ハマ:2012/07/02(月) 17:12:48
うちはまだ両親とも働いてるから、あんまりあてにはできないねー。
でも、実家の近くに引越してから、ちょっとご飯わけて貰ったりとか、通勤は
ラクじゃないけど全体としてやりやすくなった気はする。
そうさんは病院が大変すぎなんだよね。今度産んだらゆっくり休むことをオススメするよー。

ヨシケイ、いいんだけど選ぶメニューによってすごく面倒なのもあって、なんで疲れて帰ってきてゴボウささがきなんかせなあかんねんって
逆切れしたりしてる
しばらく続けるけど。生協も併用で。通販生活やわー。

15そう:2012/07/11(水) 20:20:38
まっき ありがとう 
実は私も触れなかったけれど「やまたく」の手抜きの発言には衝撃を受けていました。
家で調理するだけ、ずいぶん頑張っていると思うのに。。。
仕事から帰ってからごぼうをささがきなんて、考えられないわ。
もうお腹がひっかかるし、7月の手術は全部他の医師に振り分けたのに、
やっぱりやってと言われ、断れず執刀しなくてはいけない。。。
お腹が手台にひっかかって不自然な姿勢で手を伸ばしながら執刀です。
明日も頑張ります!みんな暑くなったけれど、体調気をつけてね!
はまちゃんもありがとう。今回は産後1年は休みます。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板