したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お久しぶり

1あつこ:2009/10/24(土) 10:10:44
その後、皆様お元気ですか?
教授選の行方も気になりつつ、日にちが過ぎていきます。
人事も結構、移動があるみたいですね。
私のほうは双子も7ヶ月をむかえ、少し楽になってきました。
皆さんもお暇なときに近況報告聞かせてください!

2ハマ:2009/10/25(日) 20:24:02
うわ〜!久しぶり!
もぅ、ホントに子育てってこんなにタイヘンとは。。
今は夜泣きで、朝までノンストップの睡眠が夢のまた夢です。。

しかも、ハイハイが始まり、目を離せません。。みんなベビーサークルとか持ってるの??
気付けば電気のコードをナメナメしてるんだけど。。

人事、かなり異動があるだろうね〜。気になりますね。

3みや:2009/10/30(金) 21:40:16
みんな、元気そうですねー。
うちは、ベビーサークルもベビーゲートも
使ってたよ〜。
最近、サークルを出してきたから、あると便利だよ。
サークルも部分使いすると、その一角だけでおもちゃ置いたりして
安心できるし。

そうそう、まだトップが決まってないのに、意外に人事異動あるようですね。

今日は暖かい一日でしたが、11月からは気温がグッと
下がりそうですね。
インフルエンザをはじめ、子供が病気にならないように
お互い気をつけましょう。元気でいてくれないと
仕事も行けないよね〜。

4さや:2009/11/04(水) 16:21:34
みんな、元気?
うちはあかちゃん本舗で買ったベビーゲート?を使っています。
2m近くあるので、部屋を完全に区切って子供部屋にしています。
私の姿が見えないと泣くんだけど、部屋の中は安全なので
ちょっとくらいの時間ならほったらかしにできるので非常に便利です。
コンセントカバーとかも色々売ってたよ。

うちは部長を含め手がほんとに足らなくなりそうなので、人事が早く
動いてほしいなぁ。

またみんなでも会いましょう!
では

5ハマ:2009/11/04(水) 17:47:00
みなさん情報ありがとう。
ベビーサークルは大きいので、やっぱりいつも収納危機に瀕している狭い我が家には厳しいかなぁ。
それでなくてもいらなくなった赤ちゃん用品の置き場に困ってるんだよね。。(ふたり目はとても考えられないので。。)
でも、必要ならやっぱり買うしかないかなぁ。。
しかしコンセントカバーってカバーしちゃうとコンセントとして使えなくなるよね(笑)。。

私は全く人事情勢に疎いんだけど、年金は部長先生やめられるって本当?

6そう:2009/11/11(水) 14:05:14
ひさりぶりに掲示板開けてみたよ!みんな元気そうだね。
家はカウンターキッチンの中に子供が入らないようにゲートをしてあるよ。
今は1歳半すぎて、部屋のドアを自分で開けれるようになってしまい、
いろんなところに勝手に行っては散らかしているよ。
いやいや期の到来で何をするにも逃げ回るので、朝出かける用意をするために
息子を追いかけまわしています。また、保育園から帰りたがらずに、
保育園の廊下を逃げ回って、帰りにも追いかけまわしてます・・・
夜中も起きるしね・・・
教授って以外に決まらないんだね。
P診を日下先生が担当しているので、後任なのかと思っていました。
うちは、4人赴任なので、人事が動いてほしくないです。医局ちがうけどね。
そうそう、コンセントカバーうちも使ってますが
最近自分で外せるようになってしまいました。あーあ。

じゃ、また時々掲示板に来まーす!
みんな元気でね。

7まき:2009/11/12(木) 06:58:49
お久しぶりです
教授戦、今日決定との噂を聞きましたが、、
それによって人事もかなり動きそうですね。

私は2人目妊娠にむけて、仕事のコマも減らし準備万端のはずが
なかなかコウノトリが来ません。
こればっかりは授かりモノだからしょうがないね。
フタをあければ、ほとんど専業主婦っていう生活になってます。
うちはベビーサークルは使わず、キッチンだけベビーゲートで守って
リビングの物はひたすら赤ちゃんの手の届かない上の方にあげておきました。
コンセントも、赤ちゃんが触りそうな時にスゴイ迫力でキレたらそのうち興味を失って触らなくなったよ
ベビーグッズはあまり買わなかったけど、その分ちゃんと目を光らせておかないといけなかったので
ママは疲れたかも(^^;)サークル買ったほうが楽だったなあ、、とは思います。
個人差あると思うけどうちは歩き始めがわりと早かったので
濱ちゃんのお子さんくらいのちょうど7ヶ月頃〜1歳半が本当にしんどく感じてました。

またみんなで新年会とかできるといいですね。ではでは〜

8まき:2009/11/14(土) 05:44:11
結局N先生に決まったと聞きましたが、、、

9あつこ:2009/11/14(土) 07:05:47
自分でスレッドたてときながら、チェックしてませんでした。。。。
たくさん、みんな書き込みしてくれてたんだね〜。ありがとう。
我が家はお姉ちゃんが保育園でこけて、足にひびが入り、双子もお味噌汁をかぶって火傷をしと、怪我におわれていました。。。
子供が増えると怪我もふえるね〜。
ベビーサークルは我が家は使ってなかったけど、大物はダスキンに借りてました。あとは、ブックオフの子供用品の中古を買って、いらなくなったら売ったりしてます。
でもダスキンのほうが消毒もしてあるので、安心かも。なんでもなめるもんね。
教授はN先生に決まったんだ〜。
それは教室ががらっとかわるね。
教えてくれてありがとう。
あと、年金部長は開業されるらしいよ。
後任人事は誰がくるんだろうね〜。

10ハマ:2009/11/17(火) 20:13:18
まっきーのスゴい迫力でキレてる姿がみてみたい。。。
とうとう1人目ののどもと過ぎて、2人目に挑戦してるのね。。私はまだまだこりごりで
とても考えられないや〜。タイムリミットまでまだ時間あるし、あんまり焦らずがんばってね。

あつこさんも、子供がたくさんになると、ケガ人が出やすくなるよねー。お味噌汁には要注意だね。
ダスキンレンタルも考えたけど、数ヶ月借りると買ったほうが安くなっちゃうのが困るねぇ。。

N先生が教授になられることは、もう公になってるみたいで、うちの部長が今日の回診のときみんなに言ってたよ。。
人事どうなるんだろうなぁ。。

11のりこ:2009/11/28(土) 15:39:40
こんにちは。お久しぶりです。
みんな、それぞれ大変そうだけど元気そうで何よりです。
私もキッチンだけベビーゲート派ですが、はまちゃんはどうしたかな?

こちらでは、N先生が教授になったことを医局員全員知っているのに
N先生自身が公にしておらず、変な雰囲気です。
こちらの出身の先生には、あまりいいようには思っていない人も
結構多そうだし、微妙な感じです。。

ところで年内に大阪に帰る予定だったけれど先に延びそうです。
仙台寒いから早く帰りたいんだけどな。

12あつこ:2009/11/29(日) 07:47:09
のりちゃん、お久しぶり!
仙台も大変なんだね〜。

また大阪に帰ってきたら連絡してね!
また皆で集まりましょう!

13ハマ:2009/11/29(日) 21:28:54
皆様の助言を参考に、ベビーゲート設置しました!
引き出しとかあけて、それにもたれかかったら引き出しが閉まり、指詰め
しそうになっているのでコワくて。。
とりあえず台所のキケンは回避です。
通るの不便だけどね。

仙台ではそりゃー腰掛みたいなかんじになるから、いいように思わない人も多い
だろうね。大阪は今年も暖かいけど、仙台ではやはり寒いんだね〜。
来年春ごろには、また、同期会しましょうね〜。

14さや:2009/11/30(月) 16:12:07
おひさしぶり!
ベビーゲートうちでも大活躍です!(うちは犬もいるので)
でもベビーゲート越しにわんこが子供の顔を舐めようとしたりして、
まだ改善が必要かも。

大学ではN先生がいつから赴任されるかで皆盛り上がっているようです。
2月にカンファがあるから4月説が有力だけど。
どうやらN先生が部長の人事は決めるそうなので、早く来て決めてほしいなぁ。。

みんなで集まるの楽しみにしています!
今度は子連れ??

15みや:2009/11/30(月) 18:46:33
のりちゃん、お久しぶりですねー。やはりそちらは寒いんだろうね。
春からはこちらでお仕事するのかな?

あっちゃんは、お子様多いから気をつけないとねー。
うちは、4歳になってから、自分でひじで味噌汁の器をこぼして
足をやけどしちゃったよ。
いくつになっても注意が必要だなぁと実感。

ちなみに、ベビーゲートは、3歳くらいまで活躍するからあったほうが
便利だよね。

うちは、離乳食が始まりつつあり、二人目だけに、さらに手抜きで
保育所おまかせ〜って感じです。

来月、というかもう明日から12月ですが、勤務日増えるから
夕食準備とかどうなるのやら、とブルーです。
すでに常勤の方々、またいろいろ教えてねー。

N先生はやはり、4月かな?でも、いくつか部長を決めないと
だめなところがあるから、どうなるんだろうね。

今度こそ、みんなのお子様に会いたいものですね。
また、座敷でほっこりしましょー♪

16ハマ:2009/11/30(月) 21:37:39
同期会は子連れでも子なしでもいけるところにしたいと思いますが。
私はできれば食とおしゃべりに集中したいので、預けられれば預けたいですが。。

人事は、うちのO先生→年金へ、大学のK先生→国立へ という噂があるようですが、、
どうなんでしょうね。

17そう:2009/12/01(火) 17:17:37
こんにちは!ひさしぶりにチェックしたら、みんなの様子がわかって楽しいわ〜。
うちは1歳8カ月ですが、ベビーゲートぜったいいる!って感じです。
そっかー。N先生がだれかやっと分かったー!
のりちゃん帰ってこれるようになったみたいで良かったね。^^
ひとり子供がいるだけでも、かなり精一杯だから、二人目とかどうなるんだろう。。。
と想像したら、頭ぐちゃぐちゃになりそう。。。
希望はかなりあるのですが。まっきは、仕事まで減らして、待機かあ。。。
私は育児休暇も入れて、だいたい1年くらい休んだから、その間専業主婦だったけれど、
それはそれで、家事と、育児がすごい大変だよね。
今でも日曜日に子供を遊ばせるのに、筋肉痛になってヘトヘトだもんね。
そっかー。部長がいろいろ変わると勤務先の雰囲気がらっと変わるし、
みんないろいろ変化があるんだね。。。
じゃ、またね!(勤務の途中で現実逃避してしまいました。。。これから、もうちょっとまたがんばるぞ!)

18さや:2009/12/15(火) 11:31:35
部長人事はN先生が決めると宣言しておられるようでまだ誰も知りません。
でもO先生ならいいかも
個人的にはretinaの先生でもいいんだけど、うちの患者さんが大量に路頭に迷うからね。。

この間神戸の元町に行ったら大丸に託児所があってなかなかよさそうだったよ。
そういうのも手かも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板