したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

またまた

18ま </b><font color=#FF0000>(Tsqn//AA)</font><b>:2004/03/17(水) 17:20
水産庁は十五日までに、輪島市舳倉島の北西約二百六十キロの日本排他的経済水域で、
韓国船が違法に設置した延長三千二百三十メートルの刺し網などを押収し、網にかかって
いたベニズワイガニやバイ貝、エイなど三百二十四キロを放した。大和堆(やまとたい)での
漁具押収は昨年十一月以来で今年初めて。幾度の取り締まりにも懲りない密漁船に、漁業
関係者の憤りが高まっている。

水産庁新潟漁業調整事務所によると、漁業取締船「はやま」が先月九日、現場海域で警戒
中に違法漁具を発見、漁業主権法違反で裁判所から差し押さえ許可を受け、刺し網やロー
プ二千メートル、ブイ三個を押収した。漁具にハングル文字が記載してあることなどから韓
国漁船によるものと断定した。

刺し網にはベニズワイガニ六十三キロ、バイ貝三キロのほか、韓国で高級食材とされるエイ
が二百五十八キロ掛かっていたが、資源保護のため海に戻した。押収した漁具は十七日に
新潟西港に陸揚げし実況見分する予定で、水産庁は外交ルートを通じて韓国政府に厳重抗
議し再発防止を求める。

好漁場の大和堆では昨年だけで延長百キロ以上に及ぶ刺し網を押収するなど、韓国漁船の
密漁が後を絶たない。今回の押収事件は盛漁期に入る時期に起きただけに、石川県漁連は
「当事者同士が話し合って決めたルールを破るとは、同じ漁師として許し難い行為だ」と抗議
の声を上げている。

石川県は新年度、高感度カメラを搭載する最新鋭の漁業取締船「ほうだつ」の新造に五億四
千五百万円を計上しており、「海上保安庁などと連携して違法操業の取り締りを一層強化し
たい」(水産課)としている。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040316001.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板