したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

談話室4

455:2020/02/06(木) 19:58:21
こんばんは。
皆様、いかがお過ごしですか?
先日、再発を起こしちゃいました。去年は無事だったのですが
一昨年、一昨昨年とこの時期とこの時期に再発。
病巣は胸椎上部で、感覚異常です。
三日間の通院パルスを終え、今は、お家で大人しくしています。
インフルエンザもあるしコロナウイルスもあるので、世間から隔離状態です。
とほほ・・・

456すうちゃん:2020/03/14(土) 08:56:51
おはようございます。
登園登校が自由になっているので、福島の自宅へ行ったり来たりしています。
マスクはまだまだ余裕ありますが、
いつになったら落ち着くのか気が気じゃないですね。

去年台風の時期から体調不良が出て来て、
MSとは関係ない症状ですが、主治医と相談しながら、
病院通いしていました。
近所の内科でセカンドオピニオンと言って、
その症状を告げると、
稀なんだけどーと、ある病名を言われました。
検査は血液検査も入っているので、
いつもの血液検査に項目を加えて貰いました。
すると、その病気の値が高く出てしまい、
眼科、口腔外科を受診して、結果その病気が確定しました。
私はシェーグレン症候群でした。
これも難病です。
主治医は併発した人は見た事ないそうで、
珍しい患者になりました。
とほほ、、、

457すうちゃん:2020/03/14(土) 09:08:56
今年度は、長男が六年生で卒業します。
ニュースで言われている通りかろうじて卒業式はしますが、
保護者は校内に入る事が出来ません。
最後に先生と遊ぼうという謝恩会もなく、
記念が何もかも出来ません。
本人もがっかりですが、母親もがっかりです。
入学式はどうだろう、、、
新型コロナは落ちついているのだろうか。

鯉兄いさんも和さんも皆さまー
平穏に過ごせますように😊

458:2020/03/15(日) 17:12:23
すうちゃん、お久し振りです。
口内炎みたいな症状が治りきらないと、前に書き込みが
あったと思いますが、シェーグレン症候群でしたか。
これもまた免疫疾患の病気ですので、併発するのは珍しいかも
しれませんが、なりやすさみたいなものもあるのかしら。
私も、ステロイドで抑えてはいるものの、リウマチ症状は
でてきますね。

世界中、コロナウィルスで大騒ぎですね。
うちも春休み、息子には帰ってくるなと言ってあり、今度会えるのは
いつかしら状態です。
すうちゃんのところは小学校なので、がっかり感はさらに大きいでしょうね。
私も、散歩と小さなお店でのささっとした買い物程度はできますが
あとは、引きこもりです。友達にも会えません。

コロナウィルスがどのように収束するのか分かりませんが
早く、通常の生活に戻れますように。

459鯉兄い:2020/03/15(日) 17:23:15
和さん
 再発だってね。まったく困ったもんです。
 早く感覚が正常になるといいね。
 小生の左足も一昨年の帯状疱疹の後遺症?の所為か、
 感覚がますます無くなってきてうます。
 
すうちゃん
 ダブルの難病!
 どうしてこんなにいじめられるんでしょうね。
 今朝の短歌に
  今日ここで別れることを知らぬよういつもより笑む卒園の子ら
 というのがありました。卒園、卒業、入学は親子供双方に人生の
 けじめ。万々一取りやめになったとしてもA4用紙におめでとう
 ○○ちゃんと年月日を大文字で買いて書いて一緒に写真を撮る
 なんてのはどうかしらん。・・・・小生経験済み。

先週奥歯を抜きました。これで右奥は上も下も歯無しです。
まれに同級生と会うとお互い老けたもんだと笑ってしまいます。
後三年で後期高齢者となる予定ですが、不思議と気持ちは六十のままです。

早く新型コロナが治まると良いですね。

460鯉兄い:2020/04/03(金) 17:48:23
毎日コロナのニュースでもちきりですね。
それがとうとう小生にも影響が及んできました。
昼食を大学の食堂でとっているのですが、今日行くと11時半以降は入場禁止。
理由は新入学生と鉢合わせになるのを防ぐためだそうです。
椅子も離れ離れに並んで、向かい合わせの席は除去されていました。
また、義母が入所している特養は一カ月くらい前から訪問禁止です。

和さんとこも何かと大変なのではとつい想像してしまいます。
お体の具合はその後如何ですか。

すうちゃん、中学入学式はやっぱり無理かな?

461すうちゃん:2020/04/04(土) 10:17:45
タイヤ交換いつしようか考え中ー
ゴールデンウィーク頃にしようかな、、、

中学校入学式はこれまた保護者不在ですがあります。
校門で両親と本人だけで写真だけ撮ってこようかな。
でも、当日は始園式、始業式、入学式と同じ時間ジャーン。
慌しいわ。

小学校は、ゴールデンウィークまで3日に一度の登校が続きます。
しかも午前中だけ。
三月の授業もまちまちで、四月も時々では、
学校生活はどう立ち直していくのでしょうね。

いつも春休みに見れない福島の桜を、今年は見れて良かったです。
いつもと変わらない綺麗は、心がホッとしますね。

462:2020/04/10(金) 09:37:06
こんにちは。
飛騨も桜が咲き始めました。来週の高山祭にはちょうど満開に
なりそうですが、残念ながら祭りは中止。しかたありませんね。

岐阜県も美濃の方では,感染者がどんどん増えていますが、
飛騨地方は、今のところ感染者ゼロ。
春節の時も中国人観光客がすごかったし、三月の三連休、翌週の
土日も、日本人観光客で賑わっていたので、隠れ感染者は
沢山いるのでは・・・と思っています。
感染者が出てくるのも時間の問題でしょうね。

東京にいる息子も研究室が始まらず、ずっと自宅待機です。
帰省もしてくれるなと言って、当面引きこもれるだけの日用品、食料を
送りました。
こういうときオタク気質の子は、さほどストレスもないらしく
少し安心です。

私の体調はすっかり良いです。自宅療養からそのままずっと
引きこもっています。
テレビを見ては、国の対応のぐだぐだに腹を立てています。

463鯉兄い:2020/04/26(日) 12:48:35
こんにちは。
こっちも福岡で引きこもり生活をやっています。
かみさんが一時通っていた記念病院でクラスターが起こり
次の通院を伸ばしています。コロナも身近に迫ってきたような
気分です。
私の通院も先方から電話があり来なくても薬の処方が可能
ということで、一か月分の薬をもらいました。

小生、9階に住んでいて、市内の通りが見下ろせるのですが、
福岡は、リモートワークが遅れているのか、通勤の車は一向に
減る様子はありません。これじゃ、感染者数も減らないかも。
いや、待てよ。地下鉄の代わりに車を使っているのかな?

孫娘(今度中二)がエレキギターを買って練習を始めました。
なにをしても奥手な子なもんでどうなることやら。
コロナで会えないのが残念です。

二三日前ニュースで聞きましたが、和さんのところは
地震大丈夫でしたか。無事を願っています。
和さんの御子息同様、うちんちの息子も東京にいます。
感染しないといいですね。

464:2020/04/27(月) 09:39:31
おはようございます。
鯉兄いさんがお住まいの福岡は、緊急事態宣言、初めの7都府県の
一つでしたものね。大変です。

飛騨はまだ感染者0の地域ですが、医療体制は脆弱なので
感染者が出たら、大変なことになります。
正式な感染者対応ベッド数は4床です。
街中はほとんど人は出ていませんが、それでも昨日、一昨日は
遠くの他県ナンバーの車が・・・
平常時なら、ありがたいことなんですが。

このところ地震も頻発していて、日本中、いつ何が起こっても
不思議ではないような気がします。
東京の息子には、毎日、生存確認ラインをしています。

465鯉兄い:2020/06/06(土) 19:04:48
お久しぶりです。
5月もあっという間に過ぎ去りましたね。
今月に入っても外出しないでじっとお籠り状態です。
せめてなまった体を少しは動かそうとスクワットだけしています。

福岡は感染者が毎日出ています。
宅配の際には届け物をアルコールスプレーで消毒します。
面倒ですが、かみさんの命令には勝てません。
短歌の会も3月からずっとおやすみです。
ただ、助かっているのは診察に行かなくても薬が処方
されることです。
コロナの消滅を願う日が続いています。

466:2020/06/08(月) 13:26:42
こんにちは。
鯉兄いさんのお宅では届け物にもアルコールスプレーをしているのですね。
わが家も4月、5月は新聞、郵便物等神経質なほど、アルコールスプレーを
していたのですが、最近はちょっと緩んできました。
短歌の会は、先月は初めてスマホを使ってオンライン歌会にしました。
ただ、スマホを持っていない方もいらっしゃるので、全員参加にはなりませんでしたが。

飛騨の街も少しずつ観光客が戻ってきました。
でも、嬉しいやらコロナを持ち込まないかなど心配もあり、悩ましいところです。



467すうちゃん:2020/07/09(木) 10:30:04
暑くて身体がコタコタしてる毎日です。
この度の大雨水害、ニュースを見ながら辛くて怖くて、、、
皆さま大丈夫でしょうか?
梅雨といえども、この雨には困りましたね。

468:2020/07/09(木) 10:45:07
こんにちは。
こちら飛騨地方もひどい被害です。
幸い、わが家は平地で川からも離れているので、まず心配はないのですが、
主人の実家方面(下呂市小坂町)は、大変なことに。
主人の実家周辺の集落は、土砂崩れで完全孤立状態みたいです。

鯉兄いさんのお宅はマンションなので大丈夫ですよね。

コロナ、大雨、そして地震と大変です。
今も雨が降っていますが、これ以上被害が出ませんように。

469鯉兄い:2020/08/20(木) 09:55:37
ご無沙汰しています。
毎日の酷暑でクーラーの部屋から出られません。
福島、飛騨も猛暑のニュースでは有名どころですね。

孫も中二となりましたが、勉強嫌いで落ちこぼれています。
私立なもんで数学なんか既にチェバやメラニウスの定理なんかをやっていますが
全く自分で覚える気がないようで”わからん”と威張っています。
困ったもんです。
たまに遊びに来ますが、スマホで遊んでばかり。どうしたらいいのかしらん?

最近、長女の義父、長男の義母と続けて亡くなりました。二人ともガンでした。
いつまでも元気だ思っていたのに、残念です。
コロナが落ち着いたら元気なうちに三人の姉に会いにでも行こうかな。

470:2020/08/24(月) 09:51:45
週末は雨の予報だったのに、遠くで雷の鳴る音が聞こえるだけで
とうとう雨は振りませんでした。今日も暑くなりそうです。

鯉兄いさんの娘さん、さすが私立の中学校だけあって
チェバ、メラニウスの定理ですか。私はその名前すら知らず、習ったことあるのかしら???

コロナ、いつ収まるのでしょうね。私も息子にご飯食べさせてやりたいです。

471鯉兄い:2020/12/03(木) 21:08:43
こんばんは。
先日久しぶりに近況を書き込みしたら
はねられてしまいました。
掲示板本体には可能なのに・・・

472:2020/12/11(金) 18:11:12
こんばんは。
大変お久し振りです。
とうとう当地でも感染者が出てしまいました。
観光地なのに、これまでよく出なかったものだとも思いますが
これ以上増えると大変なことになります。
わが家は、このお正月も息子の帰省は取りやめ。
1年以上会わないことになります。
それなのに、今日もGoToでお年寄りが観光バスに乗ってゾロゾロと・・・
自分の身は自分で守らなければ・・・と思いますが、複雑な心境です。

473すうちゃん:2021/02/16(火) 00:19:49
お久しぶりです。
去年夏に子供にiPadを失くされ、
すっかりご無沙汰しておりました。

小さい字が見にくいから嫌だけどスマホになり、
情報量が多くなったので見ないようにしていたのですが、
急に掲示板の事を思い出し、
やっと掲示板にたどり着きました。

さて、先日の地震、ビックリしました。
自宅は震度6強だったので、
外壁にヒビが出来、
大分室内はぐちゃぐちゃらしいです。
そもそも汚かったので、地震のせいかは怪しいですが(笑)

ここも震度4くらいなので、怖かったです。
地震が来たのが分かる少し前に、
部屋のあちこちがカサカサいっていて、
「ゴッキーか?」と、キョロキョロしましたが、
ゴキは音たてないから、ラップ音?と身構えたら、
テレビから緊急地震速報が流れてきたので、
地震だと分かり、
福島震度6⤴⤴(゚A゚;)
ここは…おおきい…?と身構えていたら
寝ぼけてる旦那から電話が来て、
無事なのが分かりひとまず安心。
親戚も次々ラインがきて無事が分かり安心しました。

東日本大震災から10年…
そろそろ今の住宅も追い立てられるのだろうな…と思っていた矢先の大地震。
なんだかなー⤵
コロナも落ち着かないし、どうなっていくのでしよう…

コロナの緊急事態宣言のおかげで、
ここ1か月は、旦那が埼玉に来れないので、
一人で子供四人と過ごしており、
いい塩梅疲れてきたようで、
やる気はあるけど体が動かなくなりました⤵
はぁ〜

そういえば2/6に通院で病院行ったら、
強制的にPCRさせられました。
感染してないと思っていても、
結果が出るまではドキドキでした。
陰性だったので、 
無症状の感染者じゃないことがわかり、
間違った生活はしていないとわかったのでホッとしました。

そんな最近です。

474本人:2021/05/03(月) 10:51:22
管理人です。
試しに書いてみます。

475インチキ博士@管理人:2021/12/30(木) 21:35:52
お久しぶりです。
書き込めるかどうかのテストも兼ねて近況を。

今年もコロナで1年終わってしまいましたが、私自身は10年以上前からテレワークをしているため、仕事に関してはあまり影響はありませんでした。
まあ、1か月に1回ぐらい職場に行ってやっていたミーティングもzoomでやるようになり、外出する機会が少なくなりました。
それ以外で外出するのはほぼ病院だけという状況でした。
ただ、以前は週末になるといつも来ていた甥や姪がほとんど来なくなってしまったのは残念です。

来年は外出する機会、できれば旅行に行きたいです。

476インチキ博士@管理人:2022/05/06(金) 10:55:29
久しぶりの書き込みテストです。
もう誰も書き込まなくなってからずいぶん経ちました。
原因については一切わかりません。管理者メニューに入ることもできなくなりました。
復活する可能性はかなり低いと思います。
この掲示板を作成した当時には管理を放置し続けると消滅する仕様になっておりましたので、「その日」が来るまで放置します。

477インチキ博士@管理人:2022/05/06(金) 11:08:10
続き。
管理メニューには入ることができ、とりあえず設定を改めてきました。
規制ホストをすべて解除したのでとんでもない投稿も来るかもしれません。

478鯉兄い:2024/05/24(金) 10:10:17
今日は2024年5月24日です。

いくら書き込みしてもrejectされるので、残念ながら止めていました。
超久しぶりに書いています。果たして結果や如何。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板