したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )☆雑談スレ★2

1名無しさん:2009/04/27(月) 20:55:15
fool's paradise杯POGについての雑談はここで。
他の話題でもOKです。

2そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/27(月) 21:01:27
昨年度までのドラフトは
1位からすべてウエーバー方式での指名で、深夜3時まで及んだため
かなりしんどいドラフト作業だったと思います。
なので今回はチャットを少し短縮しながら問題点を改善できれば、
と誠に勝手ながら提案させてもらいます。

●1位は事前にリスト入札
だいぶ前の2段階ドラフトみたいに1位は入札に戻して公平にする。

期限までに全員が1位と外れ候補数頭をリストにして主催者に提出。
(チャット不参加の方は1〜7位or1〜10位までの数十頭リスト)
       ↓
入札で指名が被った場合は主催者がなんらかの抽選で決める。
       ↓
外れた同士により外れ候補リストの先頭でまた入札する。(すでに指名されてた場合は順次繰り上げる)
       ↓
全員1位が決まるまで入札を繰り返すが、リストが空になった方は未確定となる。

3そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/27(月) 21:03:04
●2〜7位はいつものチャットで変則ウエーバー方式
前年の順位を元に変則ウエーバー方式で一人ずつ決めていく。
当日チャットに参加できない方は事前にリストで主催者にメール。(先に指名されてたら繰り上げ)
正順番は前年の1位→2位→・・・→最下位→新規参加者【掲示板にて参加表明順】
ウエーバーは
②正⇒③逆⇒④逆⇒{休憩}⇒⑤正⇒⑥逆⇒⑦逆
リストの方で空になった場合は掲示板にて補充リストを先着順で。
チャット途中参加の場合、一順するか次の自分の番で空白分を一気に指名できる。抜けた場合も同様。

●8〜10位はリストでの変則ウエーバー方式
下位は指名候補が被りにくいためなのかチャットもあまり盛り上がらなくて眠いので、
後はリストにして主催者にメールを送り、主催者が作業をして発表する。
ウエーバーは⑧正⇒⑨逆⇒⑩逆
リストが空になった場合は掲示板にて補充リストを先着順で。新馬開始前日までなら有効。

4そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/27(月) 21:16:40
◇開催スケジュール案
[新馬開始2週前]前年までなら安田記念前日の土曜
6/ 6(土)2100☆メールにて1位入札リスト受付〆切
(主催者は到着確認メールを返信)
       ↓
6/ 6(土)21??☆主催者が入札開封作業開始
       ↓
6/ 6(土)2130☆主催者が1位発表
       ↓
6/ 6(土)2200☆2〜7位のチャット開始、1位未確定は2〜7位開始前に宣言
ttp://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00108624
ttp://www4.dochat.net/16/firestar/ (不具合の場合)
       ↓
6/ 7(日)0???☆ドラフト終了、未確定分がある方は次の土曜までに先着順で掲示板にて受付
〜〜〜〜〜〜〜↓〜〜〜〜〜〜〜
[新馬開始1週前]
6/13(土)2100☆メールにて8〜10位リスト受付〆切
(主催者は到着確認メールを返信)
       ↓
6/14(日)主催者が8〜10位を発表
     未確定分がある方は新馬開始前日までに先着順で掲示板にて受付
〜〜〜〜〜〜〜↓〜〜〜〜〜〜〜
6/19(金)2359☆追加登録〆切、
       ↓
6/20(土)新馬戦開始

★当日チャット不参加で事前に一括リストを送る場合
1位入札から2〜7位ウエーバーまで上から順番に使用。
(先に指名されてた場合、機械的にその都度繰上げ)
さらに8〜10位指名時までに新たなリストが提出されない場合は
残っているリストの上からまた順番に使用していきます。

この案だと主催者の負担が増えてしまいそうw

5そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/27(月) 21:20:35
既存ルールにプラスして、新ルールも提案
★単勝ボーナス
POG人気のないマイナー馬に付加価値を与えようという案。
勝ったら単勝配当金額そのままをボーナスとして得られる。
ただし、ダート馬が芝→ダとかで突然超人気薄で勝つこともありえるので
1着賞金Pの2倍を上限とする。さらに重賞は5000P上限。
新馬戦:240円⇒240P、1620円⇒1400P(1着700万×2上限)
500万下特別:1620円⇒1620P、3750円⇒2000P(1着1000万×2上限)
函館2S:3750円⇒3750P、6480円⇒5000P(重賞上限)
★複勝ボーナス
重賞で2〜3着になった場合のボーナス。
単勝ボーナスと同じで複勝配当金額そのままをボーナスとして得られる。

あと既存ルールに関しての改善点は
・中央未勝利なのに重賞2着で本賞金を得た場合は勝ち上がり扱いとする
・□地で中央出走歴がない場合でも地方交流重賞ボーナスを得られる(□外は含まない)

6ぽあろ:2009/04/28(火) 02:01:55
単複ボーナスですか、ルールとしては悪くないと思いますが
ちょっと複雑な気もします。
私の考えは後先以外であまりボーナスを付けない方がいいと
思ってますから基本反対です。
全馬出走ボーナスと後先で充分かと。
これ以上付加ボーナスを入れすぎるとPOG本来のポイント
の価値が下がるんじゃないでしょうか?
後先と全馬出走で5000P以上稼げるんですから。

既存ルールの改善点は同意します。

ドラフトに関しては私もずっと考えてたルールがあるので
提案します。
本来は購入金額とセリが望ましいのですが、時間が掛かりすぎるので
簡略版入札ドラフト制度を考えました。
目的は欲しい馬の評価の違いを表わすため。



・参加者は3億円の資金を持つことにし、10頭に配分する
・1頭の最低入札価格は1000万。単位は50万区切り
・10頭で1億が必要になるので2億が配分できる金額となる
・入札では3億を使い切らなくてもいいが、戻りは無し
・入札の単位は50万単位
・10頭のリストを主催者に送る
・ドラフト時重なった指名馬の金額を比較して、高い人が獲得
・高い金額の馬から1位指名とし、順次獲得馬に順位を付ける
・外した入札金額は各自集計し、ドラフトポイントとしてプール
・入札発表終了後、1位のない人から普通に順次指名を開始
・指名馬の無い順位で重なった場合は、従来のウェーバー制で獲得できる
順番を決める。
・ドラフトポイントは成績に10分の1単位として加算する
(3億すべて入札で敗れた場合は3000P)

これが原案です。改良の余地もありそうですがそれは今後煮詰めて行ければ
例えばブエナビスタに
Aさん1億、Bさん8500万、Cさん1億2000万と入札があれば
Cさんがブエナビスタ獲得。
Aさんはドラフトポイント1000P、Bさんは850Pがプールされます。
仮に同じ金額の場合は昨年の順位が下の人が獲得できることにします。
もし、最下位の人が21000万使って本命馬を指名すれば確実に
取ることが出来ますが、それ以外の馬はおそらく取れません。
つまり、1頭だけが取れてもドラフトPが900P貰えて、残りは取られた
後の馬から指名することになります。
上手く行けば入札だけで50頭くらいは決まるかもしれません。
時間は短縮出来ますが、主催者の入札比較が半端なくきついかも
しれません。
主催者は公平を期すため誰かに入札リストを送る必要もあります。
面倒くさいなら私がやってもいいですけど。
いろいろ問題点も見つかるかもしれませんがあくまで時間短縮と
評価の違いを表わすための原案ということで突っ込み大歓迎です。

7そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/28(火) 19:01:48
ぽあろさん、早速、新案ありがとうございます。
簡略版入札ドラフト制度、面白いですね。

具体的な数字のバランスは主催者の負担もありますが、
僕はチャットドラフトを残したい派なので、僕の1位入札案の替わりに導入するなら
リスト5頭で資金2億、入札単位はわかりやすく500万ですかね。

>全馬出走ボーナスと後先で充分かと。
確かにそうだと思います。これ以上増えても集計がごちゃごちゃするだけですし、
他に始めるなら、どちらかをやめたほうがよいかもしれません。
単複ボーナス提案のもう一つの目的は「勝利」の価値・比重を高めることです。
全頭勝利ボーナスはほぼ無理なものとして設定してますから、現実的なものを出そうかと。
まあ、後先より差が出そうにないのと集計がめんどくさいんで撤回します。

人気馬を獲得できないと貯まるドラフトポイントは
単複ボーナスの理念に通ずるものがあるので基本的には賛成です。
ただ中途半端に人気馬に入札して、わざとドラフトPを獲得する戦術も可能なわけですよね。
すべて敗れても3000P、21000万で超人気馬だけゲットしても900P。
2頭を5000万で獲得すると2500P。
どう不公平かもわからず、検証を続ける必要があります。

>・入札では3億を使い切らなくてもいいが、戻りは無し
戻りないうほうが混乱しなくてシンプルでいいと思います。
使い切らない分はドラフトPにプールされるんでしょうか?
仮に10頭×1000万の最低投資で獲得できたとすると2000P。あんまり得策でもないような。

>仮に同じ金額の場合は昨年の順位が下の人が獲得できることにします。
シンプルにやるには上か下に固定ですね。
少しでも公平にやるなら、高い入札金額から抽選(または昨年の順位上下)にして、
勝った人は次回からの抽選では権利を失う形ですかね。
後に順位の上からウェーバー制でやるなら、入札は順位が下からでもいいと思います。

8そうん ◆Tm////R/y.:2009/04/28(火) 19:03:15
ぽあろさん原案を整理すると、残りのウエーバーはこんな感じでしょうか。

↓昨年度の順位、○は獲得成功×は失敗
① ○××××××××× *900(←ドラフトP)
② ○○○○○××××× *700
③ ○○○××××××× 1200
④ ×××××××××× 3000
⑤ ○○○××××××× 1400
⑥ ○○○○○○○○○○ ***0
⑦ ○○○○○○○○○× *200

④は1頭もいないので、まず1位指名。
次に①が1頭のみで昨年度の順位が④より高いので2位を先に指名。
こんなふうに進めると
1位:④→2位:①④→3位:①④→4位:①③④⑤→・・・→10位:①②③④⑤⑦
という順番での指名でしょうか。

またドラフトPを成績に加算しないやり方なら
・①〜⑦の順番をドラフトP順に入れ替えてウエーバー
・ドラフトP順に残り分を一括して指名
などがあると思います。

9ぽあろ:2009/04/29(水) 00:35:47
そうんくん、ども!

入札ドラフト制度のを考えた理念は
「同じ1位でも思い入れの違いを表わせる」ことです。
通常1位指名は人気で1位でないと指名できないから指名して取っておくか
という考えが多いかと思いますが、どうしても欲しい人ととりあえず人気
だから1位で取れたらラッキーの人との温度差が納得できないからです。
じゃんけんとかで決まるドラフトでは味わえない指名温度差をだせるかなと。
それに付随してくるメリットとして時間短縮もできますし。

>僕はチャットドラフトを残したい派なので、僕の1位入札案の替わりに導入するなら
>リスト5頭で資金2億、入札単位はわかりやすく500万ですかね。

リストを10頭にしたのは時間短縮と指名順を決めるためです。
特に人気馬は重複が多いと思われるため5頭だとほとんど重複して
終わる人が出る可能性が高く、ドラフトで指名できない事も考えられます。
ですから10頭でやって、取れなかった分の馬をチャットドラフトする
という形がいいかと思いました。

>ただ中途半端に人気馬に入札して、わざとドラフトPを獲得する戦術も可能なわけですよね。
ドラフトPは基本的に救済措置です。ドラフトで自分の馬を重複で逃した
場合、欲しい馬を取れないということですからその分をポイントで救済する
形になります。
わざとという戦術も可能ですが、話題馬や人気馬を全く取らずドラフト後の
残りの馬で戦おうというのですからそれはそれで良いかと思います。
最高で3000Pを獲得できるのが有利かどうかは人それぞれですが
私なら欲しい馬を取れずに残り馬を選んで戦うのは損得抜きで嫌ですけどね。
全馬出走ボーナスと同じ程度ですし、それほど有利でもないと思いますし。

>使い切らない分はドラフトPにプールされるんでしょうか?
最初の3億は必ず配分してもらいます。使い切らなくても構いませんが
それはドラフトPにはなりません。何故か?先ほど書きましたがドラフトP
は外れの場合の救済という意味ですので参加してないポイントは救済されません。
仮に最初に2億しか使わなかった場合はすべて入札で負けても2000Pしか
ドラフトPはもらえません。最初からドラフトPだけ貰おうということは
出来ないようにします。時間短縮+入札のドキドキ感の意味もあるので
出来る限り最初の入札で沢山の馬を決めるようにします。

>少しでも公平にやるなら、高い入札金額から抽選(または昨年の順位上下)にして、
>勝った人は次回からの抽選では権利を失う形ですかね

同意ですが、出来る限り抽選などを入れたくないので同額入札の時は下から
にして残りのチャットドラフトは上からとかにすれば少しは公平ですかね。

10ぽあろ:2009/04/29(水) 01:01:52
>↓昨年度の順位、○は獲得成功×は失敗
① ○××××××××× *900(←ドラフトP)
② ○○○○○××××× *700
③ ○○○××××××× 1200
④ ×××××××××× 3000
⑤ ○○○××××××× 1400
⑥ ○○○○○○○○○○ ***0
⑦ ○○○○○○○○○× *200

④は1頭もいないので、まず1位指名。
次に①が1頭のみで昨年度の順位が④より高いので2位を先に指名。
こんなふうに進めると
1位:④→2位:①④→3位:①④→4位:①③④⑤→・・・→10位:①②③④⑤⑦
という順番での指名でしょうか。

全くその通りです!
すぐに理解してもらえるとはさすがです。
少しだけ訂正させてもらえるなら、リストの10頭には金額順で勝手に
指名順がつくことにします。取れた馬が指名順番の番号になりますから
1位は外しても2位を取れる場合もありますよね。
つまり

↓昨年度の順位、○は獲得成功×は失敗
① ○××××××××× *900(←ドラフトP)
② ×○○○○×××○× *700
③ ○×○○×××××× 1200
④ ×××××××××× 3000
⑤ ×○○×××○××× 1400
⑥ ○○○○○○○○○○ ***0
⑦ ○○×○○○○○○× 1200

最初に外れ1位指名を決めますから、②④⑤の順。
続いて外れ2位指名、①③④の順
次は外れ3位指名、①④⑦の順
次は外れ4位指名、①④⑤の順となります。

仮に1位指名を重複で外しても1位が決まってない人から選べるので
極端に入札外しても少しは公平に出来ます。さらにドラフトPも
多くもらえるのでその分の救済も出来てます。
1位を取れた人は欲しい馬が取れてますからここは我慢ですね。

このやり方でのデメリットも考えておきましょう。
・入札の比較をやる人を入札管理人としますが、入札金額の比較に
かなり労力を取られること。ですから主催者の中さんに一任するのは
気が引けます。
・主催者もしくは入札管理人が送られてきた入札金額を把握できてしまうこと。
(これの対処法は送られてきた人に対して入札管理人がすぐ自分のリストを
送り返すことしかありませんが最初の人だけ不利になります。)
・全く指名馬が取れない人が発生する可能性(ドラフト戦略ミスともいえますが
あまりにも不憫)
・もしくはいきなり全部取れてしまってチャットドラフトに参加できないこと。
・高い購入金額で取れた馬が駄馬だった場合精神的ダメージがでかいことw
・1位指名の外れが大量に発生する可能性があること
・金額のバランスが初めてだと全く分からないこと

これぐらいですかね?

その代わりメリットも大きいので挑戦する価値もありそうですけど。
一度数人でお試しドラフトやってみないとわかりませんね。
今年の産駒を対象にしてやってみるしかないかも。
ブエナビスタとアンライバルドをどれくらいで購入するかとか
どの馬に金額を賭けるかで悩ましいですが・・・

11Civa:2009/05/07(木) 01:27:26
ゴルチケまさかの兵庫チャンピオン制覇…
スーニに勝つなんて…。

大詰めで厳しくなってきたなぁ。
ブエナがしっかり走れば、アプレザンがダービー勝っても届かないのでこっちを応援するかな。

次のドラフトについての意見も出てますね。
入札制度も面白そうだけど、最後に出来上がった指名順位が自分の思いを表してなくなりそうなのがちょっと…。
1位を入札で外した場合のハズレ1位って、自分の中では11番以下の馬が入っちゃうんですよね?

12そうん ◆Tm////R/y.:2009/05/09(土) 17:19:36
GWがだいぶ時間があったのに、レスが遅れてすみません

試しに15人10頭で適当に入札させてみました。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/blacklouk/bhp/fp2nd/sample.html
あと、現行で問題になりそうなのは
●同一種牡馬3頭縛りルールのカウントが困難
高い入札額から指名馬を決定して、管理人が3頭被るか監視していくのもいいが、
近年の傾向をみた上では、例えタキオン固めても勝てる雰囲気はないので、
撤廃しても問題ないかと。もともとマナー的なルールでしたし。
●入札金額単位
区切りやすい500万単位だと1000万〜2000万の下位指名でかなり前年度順位の下の人が有利になってくる。
細かくなりすぎても100万単位のほうが良いでしょう。
●入札だけで10頭決まる可能性は?
このサンプルだと被り60頭で9頭決まった人もいる。
これより被りが少ない想定だと入札10頭でチャットドラフト参加のない人が出るかもしれません。
チャットと並立させたい僕としては8頭ぐらいが希望です。

>リストの10頭には金額順で勝手に指名順がつくことにします。
>仮に1位指名を重複で外しても1位が決まってない人から選べるので極端に入札外しても少しは公平に出来ます。
リスト提出の時点で高い金額より自動的にその人の順位が決まると。
1位外しても最優先で指名できるのなら、獲得成功順に順位がつく仕組みよりいいですね。
でもCivaさんが言うように、1位の代わりが自分の中では11番以下になるのは
指名温度差をはっきりさせるとしても、ちょっとリスクが高すぎるかな、と。

13ニツヤソ:2009/05/11(月) 20:02:35
僕はいろんなものを抱えて、情けないことに深夜のチャットができません。
10頭だけのリストというのは被った時にちょっとつらいかもしれません。
「お前はあまり被るようなウマをリストアップしてないじゃないか」といえばそれまでですが。

僕としましては、十数頭ピックアップしたお馬さんたちがその日のうちに、お任せドラフトされてればよいのかなと。
そのように思っておる次第です。
後日、確認して→補充は、いかんせん面倒です。

ちなみに僕が入札制度使うとしたら、1位の馬に2億です。
それ以外は0円で構いません。

14@4n5:2009/05/14(木) 11:39:44
いつもお疲れ様です。

あまり複雑すぎるのもいかがかと思うので
ドラフトに関しては現行どおりでもいいんじゃないかと思っています。
・ネット故に重複抽選の不透明感が出るのは否めない
・指名順を確定することで通常ドラフトで起こる重複馬を探す苦労がほぼなくなる
ために現行の形になったのかなという認識です

個人的には優遇されるのは前年優勝者だけでもいいのかなとも思いますが、
指名順など単純かつ明快な方策がなかなかみつからないというのもあり
それなら現状がベターなのかなという感じです。

現状はチャットに時間が掛かるというデメリットがありますが
それ以上にほぼミスなく指名順どおりに決まっていくのは大きいです。
基本的にはドラフト終わればお任せモードなので、
集計人ならびに管理人が少しでも楽なシステムがよろしいかと思われます。

15@4n5:2009/05/14(木) 12:22:19
つづき

ボーナスに関しても基本的には集計人の管理が比較的容易なものが○

最強の法則系の単複ボーナスも面白いとは思いますが集計がめんどそう。
(ただそうんくんが大丈夫なら大丈夫なのかというのもありますがw)

後先についてもここ数年経過を見るに、
継続するのであれば新馬と重賞はこれまでどおりでもいいと思いますが、
特別戦に関しては来期以降対象外でもいいのかな?という気もします。
決して現時点後先ボンビーだからではないw
オープン特別はまだしも、
500万下で後先というのもなんとなくだれるのかなぁ。

いずれにしても、仮想馬主ゲームなので
馬主になったらライバル馬主や胴元から褒められそうな要素のボーナスが
私的には○です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板