したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【日本酒ロック】日本酒の新しいスタイルと可能性を求めて

9しげお</b><font color=#FF0000>(wYQwVevQ)</font><b>:2003/07/03(木) 17:35
【銘柄】冬樹・純米吟醸生原酒無調整
【産地】秋田県神岡町
【購入価格】720ML ¥1,560
【感想】「一般米”キヨニシキ”で、日本一の酒米に挑戦」というテーマで、冬樹は今年で13年目。
まずそのまま呑む。
噂どおり味吟醸タイプで、立香は、おだやか。
果実様ではないですが、あえて言うならば緑の葉っぱ
(杉玉の絵がラベルに書いてありますw) のようなかおり。
含むと、原酒ですが格別ドライな感じはなく、とろりとした舌ざわりです。
濃厚というか、濃密です。
様々な味の粒子が、隙間なく散りばめているといった印象。
甘みと辛味・渋みが渾然一体となって、複雑な味わいです。
それと、同時に酸味が舌を引き締めます。
この酸味が飲み込んだ後も舌で感じられ、他の味とともに余韻として残ります。

ロックにして呑むと、より酸味が強調されます。
含んだときも、呑み込んだ後も酸味で味がきゅっと締まります。
ロックにしても、他の割り水したお酒よりも味が出てる気もしますw
呑み終わった後も、酸味が口中にしばらく残りますね。

このお酒、氷が溶けても「味が薄まる」という表現はあてはまりませんw

【日本酒ロック度】100


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板