したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネットで見つけた地方限定酒を晒すスレッド

47えび蔵:2004/07/17(土) 02:42
あら。こんなことがあったのですか。

自分も昨年同様、「出品酒ください」と言ったら、
3日間の空白の時間があり(笑)、帰ってきたメールに
秋の鑑評会にも出す予定でもあり、数がギリギリしかなく
難しい、との返事でした。

なので150本も出るのはおかしいな、と思っていたのですが
聞けずにいたので(笑)、turfさんGJっす(笑)。
(それにしても蔵元がしらない酒って、どうだろう?)

よくメールを見ると
>金賞受賞酒に"可能な限り近い状態"のお酒

>しかし、出羽燦々については、春先にビン貯蔵
>の物が完売した為、タンク貯蔵されている中汲み
>原酒のみ残っています。
 
>この2種類の原酒を、出品酒と同比率でブレンド
>し原酒の状態で出荷させていただきます。

とあり、個人的には、「まったく別物じゃん」という
印象です。
同タンクなら金賞受賞酒とは名乗れるので別にいいのですが。

あと値段的にも、自分で買ってブレンドすると1800円弱で
出来る計算になるので、ちょっと高すぎかなあ、という気が
します。

しげおさんの書かれた出羽燦々の生。うまかったですよ。
羽黒町の玉川寺(ぎょくせんじ)という国指定名勝の庭園を持つ
お寺で、自生のホタルを見ながら相沢さん、副住職らと4人で
飲んでいたのですが、2時間足らずで1本飲んでしまいました。
酒はうまいし、なんとも幻想的な雰囲気で最高でしたよ。

熟成が進まないように、クール便ではなく冷凍便で送ることを
検討中なのだそうです。
この間、実験的に大阪まで送ったら凍らなかったと言って
ましたよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板