したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

200献血をさせない秘訣を語るスレッド

83いらっしゃいませさん:2003/08/12(火) 19:23
無法人アミ虫協会は2003年7月18日、アミ虫のルールやマナーを
客観的に測定できる「アミ虫におけるルール&マナー検定」を実施する、と発表した。

検定では出題されるカテゴリは、基本事項、ランキング批判、献血ヲタ攻撃などのアミ虫の職務、
携帯電話で粘着質に書き込む忍耐、人を不快にさせるノウハウの5つ。これまで協会が作成したルール&マナーを始め、
広く知られているルールやマナーなどについて出題される。

今回の検定は2003年7月21日〜8月31日まで同協会のスレで実施される。
秋から冬にかけて再度実施する予定。
同検定は、無料で受けられるが、合格証の発行には3,000円かかる。

同協会は、アミ虫のトラブルを減らすことを目的に
「アミ虫のためのルール&マナー集」を1998年度より公表している。

84いらっしゃいませさん:2003/08/13(水) 15:23
お前の質問には答えたくないわ、
くやしかったら電話でもしてみろや、ゴルァ
(献血者嫌がらせを企画する課)

85血まめ:2003/10/29(水) 02:27
私も先日献血に行ってまいりましたら、受け付けのオバハソに、「現在400か成分をお願いしてるんですが…」と平身低頭にお願いされたあと、さも嫌々そう〜に「どうしてもアレなら200でやりますが」と言われた。そんなに嫌なのか!?と思った。

86いらっしゃいませさん:2003/11/01(土) 18:44
実態さらしあげ

87ヘモ黒瓶おすぎ:2003/11/02(日) 22:20
>>1 400が9割…体重50Kg以上の人は強引にそちらを選ばせるとか?

88いらっしゃいませさん:2005/12/20(火) 15:26:32
この前
「200ってないんですか?」
「余ってるからいりません」
と言われた。でも外には「血液不足」。
200は血液ではないのか!

89キャラメルコーン:2005/12/20(火) 21:21:43
血液全体が不足してるんじゃなく
不足している血液製剤と足りている製剤とが有るんでしょう。
明らかに説明不足ですが、血が足りない!と言えばインパクトがありますから。

90いらっしゃいませさん:2005/12/20(火) 21:37:52
でも400にしろって言われたよ

91いらっしゃいませさん:2005/12/21(水) 17:05:05
ファミレスで、予約待ちする際に「肛門」とだけ書いておいたら、
普通に「2名様で〜お待ちの肛門様〜」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので、思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「頭が高い」と答えたら店員が鼻水飛ばして吹き出した。

92おねがい:2005/12/22(木) 01:26:51
 ☆献血者の皆様方にお願い! 日本赤十字に抗議の声を!☆
学校法人東京女学館の隣に日本赤十字社が主となって高層マンションが建てられようとしています。
プライバシーの問題や日照権のみならず歴史ある建物や豊かな緑広がる公園などが奪われようとしています。

献血者の皆様も「献血拒否」という行動で声を上げて御協力頂けませんでしょうか? よろしくお願いします!
http://www.tjk.jp/
ttp://www.tjk.jp/notice/notice01.html

93佐賀200:2006/07/13(木) 23:40:42
回数稼ぎスタンプコレクターの旅行献血ヲタには
200は間に合っているんですと言ってやれば
あきらめて帰らずに400か成分するからな

94ソフトクリーム:2006/08/10(木) 01:04:09
200はさせるなって通達が

95いらっしゃいませさん:2009/01/15(木) 13:09:05
某郵便局で働いていますけど。
今月16日に、献血カーがきて献血募集をしています。
で、朝礼でも毎日言われます…が!

400のみ募集です。
200はご遠慮ください。

と「赤で大きく」書いてあります(汗)
そっか、女性(400はできないことが多い)はお断りなわけね?w
私なんて血漿しかできないからだめジャン…とつぶやいてしまいましたとさ。

証拠写真、撮れたら撮ってきます。
郵便局の職員しか通れない場所なのでばれるとうるさいし。。。h

96ゆうメイト:2009/01/15(木) 13:19:57
>>95
どこの県ですか?

9795:2009/01/15(木) 13:41:31
神奈川県の某地域区分局です(笑)
って3つしかないですけど>地域区分局

98おおつ:2009/01/16(金) 00:03:32
>>95
> 400のみ募集です。
> 200はご遠慮ください。

↑この告知がいけないことかのようだけど
…いけないの?

これこそが神奈十字に求められていることだと思っていたけどな
即ち、献血会場前に「200はいりません」との告知
いや、皮肉じゃなくて

是非とも証拠写真を見てみたいv

99日下 一男:2009/01/17(土) 09:23:55
 400の献血を希望するのは全国の血液センターどこも同じだと
思いますよ。メリットが幾つかあります。まず、全血輸血をされる
「患者さん」にとって、より危険性が少なくなるのです。多く
の人の輸血より。次に、赤血球と血漿に分離して使用するのに
も同じ事がいえます。次に、血液センターでの検査費用が200よ
り軽減出来ます。
 200献血が不必要ではないです。これは、小児用や小さな
お子さん用になりますから。
 いずれにしても献血は必要です。ただ、血液センターは季節に
関係なく一定量の献血がなされる事が望ましいでしょう。
 今後とも献血に御協力を御願いします。

100いらっしゃいませさん:2009/01/19(月) 11:56:13
100かな

101いらっしゃいませさん:2009/01/22(木) 11:26:03
>>99
200はそんなに危険なのか
献血者をゴミ扱いするほど危険なのか
200されるなら献血されないほうがマシなのか

職員の態度が悪いことが問題の本質だろ

102イモリ:2009/01/22(木) 22:27:24
でもさ、年々献血者が減ると、
そのうち、血を輸入するんでしょ。
中国や韓国とか。
それは絶対に嫌。変な病気うつりそう。
それなら、200に寛容になるべき

103日下 一男:2009/01/24(土) 14:25:09
 「いらっしゃいませさん」は私に対して回答して、と述べてるのですね。よく文を読んで下さい。200はいらないとか書いてないし、複数の人からの輸血よりも「患者さん」にとっては少数の人からの輸血がより危険性が少ない、と言ってるのです。要点だけ書きますが、人それぞれ全て血液型が違うのです。赤血球や白血球、血小板なども。だから少ない人の輸血が「患者さん」にとって副作用が軽減されます。貴方御自身が「患者さん」ならそれを希望されるのでは。またウイルスや菌などもウインドーピリオド(潜伏期間)があり、新鮮血なども注意しなければなりません。陽性か陰性かを確定するには時間が必要です。
 私は、昭和57年に「輸血用血液の需給の現状と将来予測(全国と東京都について)」の論文を書いてます。それを当時の日本輸血学界会長村上省三先生がお認めになり、僅か4年弱の昭和61年4月から現在の献血制度になったのです。当時の厚生省や関係者の方々に感謝してます。こんなに早く法律改正をして頂いた事に。
 当時、献血率は6%ぐらいで世界でもトップクラスでした。でも論文には高齢化社会になり、若年者の減少により、献血率の低下が予測される事なども書いてます。
 これが回答です。200不要とは書いてないです。また、血液センターの職員が対応が悪い、との話は別次元の話です。
 改めて私からお願いします。「献血に御協力を」。

104日下 一男:2009/01/24(土) 15:17:58
 追記します。同じ事を何度も書きたくありませんので、「献血供給事業団なんでもコーナー」を是非お読み下さい。No983からが私の投稿です。「献血ルーム」の由来も書いてます。実名での投稿です。
 参考までに述べますが、日本赤十字社も献血供給事業団も同じ認可法人です。所官庁は違いますが。また、格が違うと言っても過言でないと思ってます。血液センターの所長さんと事業団の所長が同格だと思う事業団の所長がいたが、この程度の教育しか出来なかったのかと思うと、私は恥ずかしくてどうにも言い様がないです。

105物見遊山:2009/01/26(月) 09:05:50
 日下氏の話は分りすい。
 
 確かに血液センターにより
 対応に差もあるのも事実。

 輸血の血液が外国から
 輸入は絶対駄目。

106日下 一男:2009/01/27(火) 13:04:46
 イモリさんからも投稿がないのは、私の話に同意、
または理解されたものとしてよろしいですね?

 いずれにしても輸血用血液は自国民(日本人)
で賄うのが当然ですから(他国も同じ)200
でも良いですから、今後とも献血に御協力を。
 本来は血液製剤までの原料になる血漿まで
確保できれば一番良いのですが。

 参考までに:血栓溶解剤に用いられる原料の
       ほとんどは中国の軍隊のものです。
       ウロビノーゲンのことです。

107一献血者:2009/01/28(水) 21:49:46
>>106
200じゃ子供にしか使えないから、400して、
200しかできないならこなくていいって言われたのですが、
それでも、200でもいいんですかや?

108日下 一男:2009/01/29(木) 10:51:04
 「一献血者」さん、部外者である私から御詫びします。何処の血液センターで「200しかできないならこなくていい」と言われたのですか?私の投稿は99からですが、献血の大切さを書いてますし、また赤十字におかれましても常に献血の協力を機会有るごとに呼びかけているのです。私には全く理解出来ません。
 献血は善意に基づいて受け入れられるものと思っていましたが。採血基準を満たせば200でも「有難う御座います」と感謝の言葉が自然に出ると思いますが。投稿をお読み頂ければ分ると思います。ただ、いろんな理由から400を希望する血液センターが多いのも事実です。
 私の知る限りでは、血液事業に関する委員会があり、社会情勢や世界の事情なども含め検討しそこで決定された事項が各都道府県の血液センターの所長宛に通知されます。そしてそれが職員に徹底される事になります。
 血液センターの組織も時代により変化してます。ある意味では同情すべき面が多くあります。国からの指示により献血者の制限や検査項目の増加、献血ルームの賃貸料や献血者に対してどこまで優遇(お菓子や飲み物など)すべきか、など悩ましい問題が沢山あります。過度の優遇処置になると嘗ての買血業者になりかねません。
 日赤では経費が大変だと思います。これを支えているのが社員であり、血液事業では献血者なのです。職員に対し堂々と意見を述べられる事を望みます。本来は日赤血液センターが回答すべき事柄です。余計な事に口出しして日赤の方々に申し訳ないですし、以上の文面で最近の状況は「こうなってる」というのであれば訂正御願いします。
 何度も言います。是非、献血に御協力を。

109雪見大福:2009/01/29(木) 15:10:53
ネットで晒されても、電話でいじられても反省しない赤十字

「200はいらない。捨ててる。」とか言われた。

「200mLでは赤ちゃんにも足りません、問診の時にチャント断って下さい」と言われました。

「200mLでは輸血時に足りないんだ。あなたは献血制度の意味を理解しているのか? (紹介元の職場の)団体に一言言ってやらなきゃいけないな」

「以前、400取った時に気分が悪くなったので、今回はすぐに仕事に戻らなくてはならないので、200でお願いしたいのですけど」と言ったら、露骨に嫌な顔をされました。

体重が50キロ以上だのなんだの言われて 恥ずかしいやら仕方ないやらで当たり前のように同意しちゃいました 同意する前から職員さんは200の丸を消して400に丸をつけてましたけどね 特に大げさに思わず常識なんだと思ってましたがこの掲示板を見て 考え直しました

「えっ???200!!勿体無い!あの体で??」 なんてうわさ話をされていたそうです。

受付の中年男性職員に露骨に嫌な顔をされ、「200っていうのは二十歳の献血とかで初めてやる人のためにあるんだ。」など、訳の分からない暴言を浴びせられました。

おまけに「いちおう200mlで」というと、「みなさん400でやってますよ!」「でも、私貧血持ちなもんで・・・」「大丈夫、200も400も変わりませんよ。200とって大丈夫な人は400でも大丈夫です!」といわれ、400mlの献血をしてきました。しかし・・・。

110わさび:2009/01/30(金) 00:08:06
知ってる人も居るだろうけど、兵庫BCのサイト(スタッフ日記)を貼っときます。
 「06/12:200mL献血はあと何人かな?」
 http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/staffnikki/index.php?itemid=660

111日下 一男:2009/01/30(金) 08:35:51
 「わさび」さん、有難う。この記事により日赤血液センターが200でも受け入れられる事が分りますし、出来れば400に協力を御願いする理由も献血者が知る事も可能です。「献血供給事業団」を退団してる私も安堵しました。
 出来れば血液センターサイドから、400を希望されるのか具体的に述べて欲しかったです。多分、以前から私の投稿した内容で大きな変化はないと思います。改めて、わさびさんに感謝します。これからも献血に協力される事を願っています。

112赤十字の職員の態度:2009/01/30(金) 18:33:32
>>109 みたいな態度しかできないなら、受付職員をみんなクビにして
無人受付機おけばいいんだよ。
そのほうが献血者に失礼がないよ。

113わさび:2009/01/30(金) 22:10:59
>>110 に関連して。
福島BC(http://www.fukushima-bc.jp/)には下記告知があります。

◆固定施設(献血ルーム)の受付について
平成19年7月1日(日)より福島県内の固定施設(献血ルーム)の献血受付が変更されます。
需要が高まる400mL血液製剤の確保を目的とし、400mL献血と成分(血小板・血漿)献血のみ受け付ける日を設けます。
また、より多くの皆様にご協力いただけるよう献血受付時間も拡大いたします。
詳しくはこちら(http://www.fukushima-bc.jp/html/oshirase.pdf)をご覧ください。

114物見遊山:2009/01/31(土) 14:31:07
そうですよ。200がいらないなら
このように理由を書いて献血者の
理解を得るのが当然です

115日下 一男:2009/01/31(土) 22:36:24
 日本赤十字社社員及び職員、並びに各都道府県の支部長及び職員、更に各血液センターの所長及び職員の皆様に対し深くお詫びして訂正します。No108の投稿で「各都道府県の血液センターの所長」と書きましたが、正しくは「本社から各都道府県の支部長及び各血液センターの所長」宛です。済みませんでした。
 日本赤十字社は、元来、明治10年に起きた西南戦争を起源として設立されたのです。この話は皆さんに馴染みのある西郷隆盛が賊軍として死んだ事により国家統一がなされたのですね。赤十字についてはいろんな本がありますので御読みになってください。

116雪まつり:2009/02/05(木) 17:45:00
雪像男は北海道に帰ったのか?

117わさび:2009/02/07(土) 00:37:13
日付が変わってしまったので昨日になりますが、用事で三宮を訪れたついでに
センタープラザルームを偵察してきました。

入口ドアの隣に、本日の赤血球在庫状況が200mLと400mLを独立に表示してありました。

ちょうどお昼すぎの時間帯でしたが、まだ全血液型で200mLも「足りていません」の状態でした。

血液型別で県内病院での手術予定等、血液要請の多い状況もコメントされていて、
比較的に分かりやすくて(情報開示が進んでいて)よい印象をもちました。

118物見遊山:2009/02/08(日) 14:36:39
親切な献血ルームって沢山あるのですね。
血液センターの対応に感心しました。
わさびさんは何処にも行かれ
情報を入れますね。

119間に合ってます:2009/02/14(土) 21:58:46
この一言ですむだろ

120物見遊山:2009/03/09(月) 15:45:17
コピペ隊の記事を読むとどこの血液センターでも
献血を呼びかけてるのに。200が要らない理由
を日赤が説明しなければ。

121献血マニア:2009/03/10(火) 07:38:49
200がいらない日赤の言い分 病院から注文が少ないから
病院が200を注文しない理由 受入検査に2倍の手間がかかるから

122わさび:2009/03/10(火) 23:40:25
しろうと質問で恐縮なのですが、交差適合検査というのは医療点数が付かないのですか?
付いたとしても検体数(血液バッグの数)に関係なく一律なのでしょうか。

123しもやま:2009/03/10(火) 23:51:33
200をとると赤字になるからでしょう
バッグも検査だいも400と同じなのに薬価はぴったり半分だから

124日下 一男:2009/03/13(金) 08:51:17
このスレも必要です。但し条件があります。血液センター名や献血ルーム名を必ず入れる事を。

125いらっしゃいませさん:2009/03/13(金) 09:08:04
日下氏は影の管理者だな。りょうさん公認かい?

1262ちゃんねら:2009/03/13(金) 12:12:55
最近やぶが出てこないな
やぶが日下氏の中の人かい?

127日下 一男:2009/03/13(金) 12:41:22
「やぶ」さんですか。全く知らない人です。
125の人へ。私は影の管理者でもないし、りょうさんの公認も得ていません。ただ余りにも「献血ちゃんねる」にスレが多すぎるので、管理人さんに整理をすれば無駄がなくなるのでは、と提案してみたのです。

128コピペ隊:2009/03/13(金) 16:57:22
不人気スレは下に沈むからほっておけばいいのでは

やぶというのはナースキャップが好きな頻回献血者
アミ虫によると手帳に拘る迷惑ドナー

129こんぺいとう:2009/03/14(土) 03:56:04
アミ虫さんって有名人ですか?だれか教えて。

130いらっしゃいませさん:2009/03/14(土) 09:03:43
>>129
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=AMICUS1

131しもやま:2009/03/14(土) 09:17:36
かっこいいホームページですね
でもアミカス日本では使えなくなって残念

132200調査隊:2009/03/14(土) 15:47:44
有名ドナーですね
血小板と400しかしないって

133おおつ:2009/03/14(土) 19:36:48
>>132
その高尚な価値観を他人に押しつけさえしなければねえ...

1342ちゃんねる偵察隊:2009/03/14(土) 19:40:20
押し付けるのがアミ虫クオリティ

135しもやま:2009/03/15(日) 06:02:53
>>112
確かに問診票もマークシートだし採血基準も標準化されているので、
受付も問診もコンピュータでいいじゃないでしょうか。
となれば、年間100億円レベルの人件費が節約されて輸血血液も
10%安くなりますよね。

136いらっしゃいませさん:2009/03/15(日) 21:59:41
100億円あったら派遣切り1万人救えなくないか?

137ドナー村村長:2009/03/15(日) 22:32:32
>>136
それだけ赤十字の職員はいい給料もらってるんだろうね

138内通者:2009/03/15(日) 22:43:35
50歳女性課長で900万てきいたことがあります

139ドナー村村長:2009/03/15(日) 23:24:48
こいつ1人クビにするだけできられた派遣9人が救えるんだな

140いらっしゃいませさん:2009/03/16(月) 08:11:28
阿久根市も真っ青だね

141いらっしゃいませさん:2009/04/01(水) 19:43:28
ちょっと見てくんない?
http://gogochat.biz

142わさび:2009/04/05(日) 17:05:43
>>110
日曜のこの時間帯で200mL全血の予定採取数が埋まっているのがAB型だけとは。
 http://hyogo.bc.jrc.or.jp/index.php

>「400mL献血」にご協力をお願いします。
>医療機関からの要請は 95%以上が400mL献血由来の輸血用血液製剤です。

>200mL献血は必要本数だけの受付を行っています。最新の情報はページを更新(200mL献血必要数をクリック)してください。
>A型:8 O型:11 B型:8 AB型:0

143いらっしゃいませさん:2010/01/31(日) 12:57:03
血液センターボイコット運動、献血不協力運動強化月間。毎年3万人以上が自殺する日本社会、日本異常事態です。にもかかわらずおまま事してる日赤

144ビジネス評論家:2010/01/31(日) 21:24:31
転売暴利ビジネスはいけませんねえ

145わさび:2010/05/09(日) 08:43:58
別スレでも全血200事情についてかきましたが、
こちらのスレッドにも紹介を兼ねてポストします。

200献血の全廃が時期早々というのなら、次年度からでも採血基準の変更を提案してみよう。

200mL全血の採血基準を400mL全血のそれと同一にすれば、
ある意味、足切り効果は期待できる。

ただし、諸刃の剣である事は承知しておくように。

146回数稼ぎドナーの排除:2010/05/18(火) 09:16:43
400ならスタンプ二個を復活すればよい

147おかしい:2010/05/19(水) 20:08:23
ボランティアに重い、軽いはない!

148わさび:2010/05/19(水) 20:47:17
でもさ、単に血を抜かれて提供するだけの献血と、
3日間の入院を伴う骨髄提供とを比べると、やっぱり献血はハードル低いよな。

149骨髄って:2010/05/20(木) 11:51:07
セクハラ財団でしょ
移植提供したらこいつらの手柄になるから協力しない

150心がまずしいね:2010/05/20(木) 22:47:26
生きていて恥ずかしくない?

151わさび:2010/05/21(金) 05:52:36
財団の不祥事?に関しては、いろいろ噂を聞きますが、
財団の設立に関わった大谷貴子氏の体験談を聞いたら泣けるよ。

べつに貴方が協力したくないというのなら、それはそれで仕方ない事だけれどさ。

152白血球除去:白血球除去
白血球除去


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板