したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

200献血をさせない秘訣を語るスレッド

1うそ職員:2003/04/24(木) 12:03
400献血が9割とかという血液センターもありますが、
その秘訣をご教示いただきたく。

2いらっしゃいませさん:2003/04/24(木) 20:19
嫌がらせをする。
利益率は向上するが献血ヲタに叩かれる諸刃の剣。

3いらっしゃいませさん:2003/04/24(木) 23:22
職員を洗脳してロボットのように「200は赤字だ、患者のためだ、400させろ」と吹き込む
200はいらねえや 時間がねーなら時間があるときに出直して成分しろやと言う
献血ヲタの掲示板で反撃を食う諸刃の剣

200は使っていないような情報操作をする
全国の献血者の何%が200献血をしているのか数字を見れば一目瞭然だろ
それともそれ、まじで捨ててるのか 考えればわかるな
まじで捨てていれば大問題だろ

鉄砲玉みたいなボラ使って献血ヲタのサイトで攻撃的なカキコをさせる
チェーンメール問題も同様だがそれを邪魔する者=冷たい奴とみなせるからな

日赤は相当200をされたくない裏事情がありそうだな
少し考えればわかるだろ、献血ヲタの連中も

4十右衛門:2003/04/25(金) 13:07
200mlが不要なら堂々と200ml献血を廃止すればいい
需要がないのなら廃止申請するのも簡単だろう
廃止する勇気がないのならルームで200は困るだとか無愛想な対応するな
と言いたい放題

5十右衛門:2003/04/25(金) 13:13
若年層や低体重者のために200があるなどという言い訳
だったら若年層や低体重者に対して200mlは需要がないのでお断りしたいと言えるのか?
と200ml採血がお嫌いなルームに言いたい

6りょう☆@管理人:2003/04/25(金) 17:49
何はともあれ、来た人に失礼があっちゃあいけません、と思うのですが、
それでもやっぱり「献血者は文句言わずに献血しろや」と思われている
のでしょうか?

7十右衛門:2003/04/26(土) 00:14
そう思っていると手痛い目に遭うということをご存知ないボケ職員に愛のムチを。
みなさまのご協力をお願いします。

8いらっしゃいませさん:2003/04/26(土) 20:20
徹底的に叩きましょう

9十右衛門:2003/04/26(土) 22:37
本来、徹底的に叩く役目は日本赤十字社事業局血液事業部長じゃないの?
なんで洩れたちがアホでボケた職員を教育しなければならないんだ?
ということで悪の黒幕は白戸かぁ?

10いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 09:05
じゃあ、仮に「方針を改め、200でも大歓迎致します。今後は、こちらから400をお願いすることは致しません。これからは、ヲタ様のご意見に真摯に耳を傾けて参ります」と方針転換・・・かくして、200の在庫割合が激増したため、400を依頼する医療機関に200を大量に届けることになった。結果、患者が輸血による副作用を受ける割合が高まることになった。ヲタの皆様は責任を取れますか?

11十右衛門:2003/04/27(日) 14:58
>>10が責任をもって副作用の影響が高い悪の200mlを廃止してもらって
全血は400mlしかできなくしていただければ中丸く収まると思うのでよろしく。

12十右衛門:2003/04/27(日) 14:59
[中丸く]のところは [世の中丸く] でよろしく。

13いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 15:06
>>10
日曜日の朝から暇だな(w

14いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 15:10
>>10
危ない200だったらさっさとやめたら?
だいたい献血者の責任じゃないだろ、アフォか

15いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 19:30
急に200を止めたらどうなります?足りなくなりますよ。それよりも、段階的に400比率を高めていき、200の供給がなくても支障がない水準に達したら、初めて廃止の検討に入れると思われ。なので、ヲタどもが自分の献血回数のために200を強行しようとすることが我慢ならないんじゃないの?

16十右衛門:2003/04/27(日) 19:34
足りなくなる?
そりは日赤の努力不足だと感じるのですが
感じ悪うーの受付や問診医のおかげでリピーターも確実に減るだろうし(^^;

17十右衛門:2003/04/27(日) 19:36
>>15
献血回数のためだけだったらHLA血小板依頼など受けんわ、ボケ

18おおつ:2003/04/27(日) 19:57
アミ虫の復活?

19庶務2課:2003/04/27(日) 21:01
>>15
意地でも200をさせないF県かS県の方ですか?
おたくらのおかげで迷惑してますわ。

20いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 21:25
回数のためだけだったら血小板も断固拒否するわい、ヴォケ!

21いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 02:09
                   _,,,,,,,,,,,,,,,_
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 献血者を奴隷か
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 何かと勘違いしていますね。
             __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |

22いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 12:40
アミ虫とは?

23おおつ:2003/04/28(月) 17:37
>>22

◇アミ虫

正式名称;「私もアミ中♪」("アミカス中毒"という意味らしい)
活動時期;2000年の秋〜冬

活動内容;
「血液需要の多い都市部に在住しているにも関わらず、需要の少ない地方に出かけて
献血するのは問題あり」という持論で旅行献血を非難した。

特徴;
何時間もかけてiモード端末で長文を書き込む集中力の持ち主

その後;
真柄事件の最中にぷっつりと姿を見せなくなり、それっきり。
主な活動場所がチャットだったため、当時の発言は残念ながらほとんど現存しない。

24いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 20:20
>>23
すばらしい持論でつね

25いらっしゃいませさん:2003/04/29(火) 20:17
アミ虫の活動のどこがいけねえのかわけわからん
黙って献血しろや

26いらっしゃいませさん:2003/04/29(火) 23:16
都内某献血ルーム職員もこのように仰せられて居る
医者のあいさつに文句をつける前にマニアは職員に敬遠されないよう
注意したまえ(w

>採血の現場では、こういった「マニア」はとかく敬遠されます。
>「アミカス指定で!」だの「PPP指定で!」だの・・・。
>「今日は何サイクルですかぁ?」なんて聞かれるのも不快です。

>「ドナーはドナーに徹してくれ!」というのが、我々職員の本音です。

27いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 00:27
>>26
>「今日は何サイクルですかぁ?」なんて聞かれるのも不快です。
その程度の疑問に答えられない職員は逝ってよし。

28いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 00:28
>>26
どこの掲示板だい? その職員の詳細きぼんぬ。

29いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 12:10
れっつ!献血の掲示板の過去ログ。
実在する都内の血液センター職員。
ホムペに公開していた日記で茄子食っていることを自慢。

30いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 12:20
ホムペで自慢するのは痛いが茄子食っているのはうらやましいぞ。

31いらっしゃいませさん:2003/07/03(木) 13:19
チミたちや薬価を知っているのかい
200売っても5000円にしかならないよ
手間を考えたら赤字だろ
赤字のものを嫌がって何が悪い

32やぶ:2003/07/03(木) 21:02
>>31
てゆーかこれは薬価を決めた厚生労働省(だよね?)に文句言うべきなんだろうけど、赤字になるような価格設定が間違ってるんじゃないのか?
別に400のほうが儲かるから400欲しいってのもかまわんと思うが、だからと言ってドナーに失礼があったり暴言を吐いたりして良いというものではないというのは周知のことと思うがいちおう書いておこう。

33:2003/07/03(木) 21:03
↑採算を考えて・・・ではないです。医療機関からのオーダーが、現実に400由来が多いため、それに応えるために400を推進しているんですが。

34りっきぃ:2003/07/03(木) 23:50
医療機関からのオーダーがなぜ400mlに多いのかといえば、患者さんの副作用をできるだけ減らしたいからですよね。
「医療機関からのオーダーに応える為に400ml献血を推進している」ととれる発言ですが、
「患者さんの輸血に伴う副作用を減らす為に400ml献血への理解をお願いしています」ということですね。
「お願い」が「無理強い」にならないように、どこの職員も気をつけましょう。

35いらっしゃいませさん:2003/07/04(金) 12:42
>>32
周知のことではないから西のほうで東のほうが困るほど馬鹿なことをするんじゃないか

>>33
ソースきぼんぬ
ただし日赤のありきたりのコメントは不可
医療機関がどんなオーダーを出してそれに血液センターに応えられているのか
400キボンヌでも、200しかないスマソと逝っているのはどのくらいあるのか
まさか日赤のお約束のコメントをここにコピペしてるわけではないだろうな

36りょう☆@管理人:2003/07/04(金) 14:24
>>35
確かに興味あります。
医療機関からのオーダーはどういう量で(たとえば600とか1000とかという
オーダーがあれば200も少しは必要なわけで)・・・というあたりは。

37ロボロフ:2003/07/04(金) 17:31
僕も医療機関からどんな感じで注文がきてるのか、輸血に
必要な量ってどんな感じなのか、興味があります。

405ml必要、なんてケースはないのでしょうか?仮にあった
としたら、やはり400mlを2つ使うのでしょうか?

38Niimi:2003/07/04(金) 23:03
私が知っている範囲では、全血製剤の場合200mlを1本として、本数単位です。
だから5本必要という場合は、通常400ml由来2パック(4本)+200ml由来1パック(1本)
という形になりますね。400ml由来3パックというのはあり得ないはずです……

少なくとも愛知の場合、奇数本要望の場合は200ml由来が必要だと言ってました。
(だから200mlを断るってのは考えられないとも……)

39Niimi:2003/07/04(金) 23:04
私が知っている範囲では、全血製剤の場合200mlを1本として、本数単位です。
だから5本必要という場合は、通常400ml由来2パック(4本)+200ml由来1パック(1本)
という形になりますね。400ml由来3パックというのはあり得ないはずです……

少なくとも愛知の場合、奇数本要望の場合は200ml由来が必要だと言ってました。
(だから200mlを断るってのは考えられないとも……)

40Niimi:2003/07/04(金) 23:05
(ぁぅ、重なってもーた ^^;)

41やぶ:2003/07/04(金) 23:19
>>35
「周知」とは“ここを読んでいるみなさんはご存知”という意味で使いました。確かに常識の通用しない職員は居ると思いますが、それもここでは「周知」のことでしょう。

42いらっしゃいませさん:2003/07/07(月) 15:40
640 名前:名無しさんの主張 投稿日:2003/07/07(月) 09:56
このスレを見るまで、200の献血が嫌われてるって知らなかった。
いろいろと面倒みたいなので、献血は行かないようにします。

日赤の作戦勝ちだな
200献血しないぞこのヒトは

他の献血もしないだろうけどな

43いらっしゃいませさん:2003/07/08(火) 15:52
>>42
九州の血液センターにとっては大勝利
他にとっては迷惑な話ではないかと思われ

献血は行かないようにします。
献血は行かないようにします。
献血は行かないようにします。

44いらっしゃいませさん:2003/08/05(火) 23:02
1回の輸血量はせいぜい1リットルだろ、
200・400・600・800・1000の輸血が同じ確率で
行われるとしても量ベースで20%、本数ベースで27%は200
由来になると思われ。九州が目の敵にするのが理解できん。

45いらっしゃいませさん:2003/08/05(火) 23:24
>>44
もし200の在庫がいつもゼロだとしたらどこが得するか考えてみろ

46いらっしゃいませさん:2003/08/06(水) 21:15
だ・か・らぁ〜、400を推進するのは、得したいからじゃないんだってばっ♪

47いらっしゃいませさん:2003/08/07(木) 12:57
>>46
推進するのは得したいからじゃないというのはわかるが、
福岡のように嫌がらせしてまで強制する理由はさっぱりわからん。
裏があると思われても仕方ないだろ。

48いらっしゃいませさん:2003/08/07(木) 22:39
強制に近い方法でも取らないと、200の在庫は積み上がるばかりですよ。もし、200でも大歓迎だとして、結果、廃棄率が高まれば、日赤が非難されることになりますよ。勝手気ままに憶測しているみたいだけど、あなたは責任取れるのですか?

4947ではないが:2003/08/07(木) 23:50
>>48
強制なんかして献血嫌いが増えて結局不足するほうがよっぽど非難されると思うんだが。それに >>47 は200を無条件に受け入れろなどとは言ってないわけだし。

50いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 12:13
デムパがゆんゆんしてますね(w

51いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 12:37
>>49
400強制して1人当たりの量を稼ぐ。献血嫌いは追っ払え。
これでトータルの量は同じってことだろ。
日赤厨も馬鹿じゃないはずだからその計算くらいはしているだろ

52いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 17:51
400を拒否したい、って言う人は自分の献血回数を意識しているんだよね? 例えばランキングサイトにエントリーしているような方々。嫌いになって止めるっていうのは、患者のための献血だってことが分かってないんじゃない? スタンプコレクションが第一の目的だから、輸血副作用が高まろうが、自分の知ったことじゃないって思っているんだろうね。

53静岡BBSより:2003/08/08(金) 17:56
↓献血理由・・・ 投稿者:いらっしゃいませさん  投稿日: 8月 5日(火)21時17分16秒

私は・・・幸い献血不可とされる既往歴がない健康体のため、献血は、やって当たり前の行為ではないかと。ちなみに血小板成分と全血400ばかりで既381回ですが、ネットのランキング系にはエントリーしていません。理由は・・・(ry

54いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 18:00
さて粗悪燃料が投下されました。
次の方はりきってどうぞ(w ↓

55いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 18:20
【世のため】日本全国献血オフ!!【人のため】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060076585/l50

56いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 18:40
やって当たり前とは随分思い上がった考え方だな

57いらっしゃいませさん:2003/08/08(金) 19:42
管理人よ、馬鹿のIPさらしあげてアク禁してしまえば?

58おおつ:2003/08/08(金) 22:21
>>52
400を拒否したい、って言う人というのはどこにいるの?
ただし、脳内を除く

59はりきってみました(w:2003/08/08(金) 23:50
>>52
>400を拒否したい、って言う人は自分の献血回数を意識しているんだよね?
さあ、ひょっとしたらそういう人も居るかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。むしろ、さして回数を重ねていない人のほうが全血400ml献血(以後「400」と表記)をやりたがらないようにも見えます。2ちゃんねるでそんな発言を読んだような気がします(うろ覚え)。単に不安だからという人も居るでしょうし、ひょっとしたら過去に400をやって体調を崩した経験があるのかもしれません。私は、そういう人にまで400をやってほしいとは思いませんし、まして“やらせる”べきではないと思います。

>例えばランキングサイトにエントリーしているような方々。
そういえば私もエントリーしていますが、400を拒否した憶えがないのは記憶喪失なのでしょうか。旅行献血などで確実に献血したい場合に成分献血を予約することはありますが、地元で献血するときはほとんど職員さんの“いいなり”ですし、地元でなくても、旅先で血小板を求められれば承諾しています(血小板は回数を“稼ぐ”には不利ですね)。たいていは黙っていても血漿成分献血ですが、たまに「本日は400で」とお願いされることもあります。さて、御説によるとランキングサイトにエントリーしている私のような者は400を拒否しそうなものですが、記憶をたどっても献血手帳の記録をたどってもそれを拒否したような形跡がありません。これはなにかの間違いでしょうか? それに、先日の“血祭”でお会いした方(やはりランカー)からも「前回400をやったので休みが長かった」といった発言を伺っておりますが、これもなにかの間違いでしょうか?

>嫌いになって止めるっていうのは、患者のための献血だってことが分かってないんじゃない?
ひょっとしたらあなたは「患者のため」なら400mlどころか800mlでも1600mlでも献血しても良いという考えをお持ちなのかもしれませんが、それを他人に押しつけるのはよくないと思います。たとえば誰かが電車のホームから線路に転落したとして、それを救出しようとする行為は尊い反面危険でもあり、自己の安全のため救出に参加しなかったとしてもそれは非難されるべきではないでしょう。400が――あるいは献血そのものが――自分にとって“危険”と感じられたなら人にはそれを拒否する権利が保証されているべきと私は考えますが、あなたはどうですか? また、人である以上「患者のため」といえど献血者に失礼をはたらいても良いことにはならないと思いますし、むしろ“患者さんのため”を第一に考えるなら日赤は献血者を確保する努力をしそうなものです。そして、献血者に嫌な思いをさせては「確保」を妨げはしても進めることはないでしょう。

>スタンプコレクションが第一の目的だから、輸血副作用が高まろうが、自分の知ったことじゃないって思っているんだろうね。
まぁ、想像するだけなら自由ですし、ひょっとしたら中にはそういう人も居るのかもしれません。別に私は全てのランカーの「目的」やら「輸血副作用」に対する考え方やらを把握しているわけではないので、断定は避けておきます。しかし、たとえば私を含めて骨髄バンク登録をしているランカーも居まして、患者さんと型が適合して移植提供をするとなるとしばらく献血を休まねばならず献血回数を“稼ぐ”には著しく不利ですが、これはどう説明するのでしょうか? また、ランキングには400mL部門というのもあり、そこにもそれなりに登録がありますが、これもどう説明するのでしょうか。ついでに言うと血小板(以下同文)。

60やぶ:2003/08/09(土) 00:14
>>56
まぁまぁ、自分がやることが当たり前と言っているのであって他人にまで求めているわけではない、と好意的に解釈してもいいんじゃないかとりあえず。
ランキングに登録しない理由は気になるが。

61いらっしゃいませさん:2003/08/09(土) 08:26
↑59の『そういう人も居るかも』の答えですが、ランキング上位で、実名エントリーしている複数の方々のHPや、チャット、ここの板のカキコを読んでみると、結構多いことが分かりますよ。

62おおつ:2003/08/09(土) 09:13
>>61
どこをどう読んでも「結構多い」とはとても思えないんだけど
勝手気ままに憶測しているのはアミ虫の方じゃないか?

6359:2003/08/09(土) 10:29
>>61
おおつさんの指摘(>>62)もさることながら、オレが答えてほしいのはそこじゃなくて「そういう人」じゃないオレみたいな存在についてはどう説明つけるんだってことなんだが。ひょっとして、2行目以降は読めないのか? その程度の読解力で問診票にマルつけてるとしたら、ちょっと恐ろしいものを感じるのだが。

6463:2003/08/09(土) 10:47
>>63>>52=>>61という前提での発言だけど、違ってたら失礼。

65いらっしゃいませさん:2003/08/09(土) 13:46
>>アミ虫
デムパ撒き散らしたければ2ちゃんでも逝けば?
暇な2ちゃんねらが相手してくれるぞ(w

「200ml献血はいらない!捨ててる!」〜日赤を語ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/998613363/l50
献血好き_ver.7.0
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1054113775/l50
献血好き_ver.6.0 「献血総合スレッド」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1051369127/l50

66スパランストーカー:2003/08/09(土) 16:59
過去1年間のスパランエントリーデータでは、血小板成分519回 血漿成分677回(成分献血計1196回) 400mL献血64回 200mL献血54回(全血献血計118回) 合計1,314回 全血献血に占める400mL献血の割合54.2%

http://www.tokyo.jrc.or.jp/shurui.html によると1999年は成分献血28% 400mL献血46% 200mL献血26% ※この数字から計算すると全血献血に占める400mL献血の割合63.9%

献血者全体の傾向から見るとスパランにおいては確かに「全血献血に占める400mL献血の割合」はやや低いが、http://wanonaka.jp/circular/208/208%20400ml.htmによると54.2%に近い血液センターも少なくない数はあり、この数字が異常に低いとは言えないだろう。
また、スパランのデータを成分献血を含めた割合に置き換えると、成分献血91.0% 400mL献血4.9% 200mL献血4.1%となり、
日本赤十字社が積極的に推進している成分献血ならびに400mL献血の比率は95%を超える。スパラン参加者という集団で見た場合、数多くの献血回数をこなしたいという意図があるにせよ、この数値からは非難する理由は見あたらない。

67いらっしゃいませさん:2003/08/10(日) 10:05
>>52
そもそもさー、”400をやらない人”より先に
「献血って痛そう」とか「貧血になりそう」などという”自分勝手な先入観で
献血しない人”を非難するべきじゃない?矛先間違えてるよ。

 52さんて、街角での募金のシーンで、呼びかけを無視する人には何も言わないくせに
小額を募金してくれた人には「何のための募金だってことが分かってないんじゃない? 
財布の小銭減らしが第一の目的だから、募金額が不足しようが、自分の知ったことじゃないって思っているんだろうね。」

とかって言うんだろうね、きっと(藁


68いらっしゃいませさん:2003/08/10(日) 14:01
>>62-67
馬鹿は放置したほうがいいと思われ。
相手にするだけ疲れると思わないか

69いらっしゃいませさん:2003/08/10(日) 20:32
義務でもない献血をまるで義務かのように、日赤の都合に従えとデムパを撒き散らす馬鹿
こそが献血=日赤にうまい思いをさせるだけというイメージを助長していると思われ

70いらっしゃいませさん:2003/08/10(日) 22:13
スタンプコレクションのネタに献血を利用しているって、素晴らしいですね。これからも、200を希望し続けてください。献血しない人よりはマシですから。

71いらっしゃいませさん:2003/08/10(日) 23:14
>>70
オナニーの代わりに献血ヲタクの掲示板をからかっているって、素晴らしいですね。これからは人目につかないところで勝手にオナっていてください。デムパまき散らすよりはマシですから。

72いらっしゃいませさん:2003/08/11(月) 00:04
iモード使いの特徴=改行しないので1行が長い

73やぶ:2003/08/11(月) 12:05
>>66 お見事。乙です。
>>67 うーん、オレとしては「痛そう」「貧血になりそう」で献血しなくても別にかまわんと思う。できれば乗り越えてほしいとは思うけどな。でも後半の募金のタトエはなかなかナイスかもと思いました。
>>68 いやー、スルーできないオレもまだまだお子ちゃまでスマソ。ま、けっこう叩かれてもこりずによく出てくるもんだと感心するが。
>>69 ぬう、鋭いかも。
>>70 ここでの200についての議論は主に「本当にセンター(特に福岡・神奈川)が必死に拒むほど200って必要とされていないのか?」とか「200がいらないにしても200希望者に対してそこまで言う(する)こたぁねーだろ」をテーマにしているのであって「いかに400を拒否されても200を強行するか?」ではない、ということがわかっていないな。ついでに言うとオレも200の強行には反対なので、厚生労働省には「200は18歳未満と体重50kg未満と献血10回以下のヒトだけとかいう制限設けたらどうだ?」と提案したことあるんだが、こんなこと(提案したことあるってこと)書いてもマニア批判に都合悪いから読めないんだろうなー、>>52とか>>61とか>>70といったデムパ源には。でもって、

自分に都合の悪い箇所の読めないヒトは献血しないでくださいね、問診票に正しくマルがつけられないので。

>>71 オナニーならまだいいけど、悪意のないマニアに対するレイプはやめて欲しいもんだよな。
>>72 オレも1行長いけどiモードじゃない(PCで書いている)ので念のため。

74いらっしゃいませさん:2003/08/11(月) 12:28
デムパ野郎に文句つけられてまで献血しないといけないものなのか?

75りょう☆@管理人:2003/08/11(月) 14:39
2003年1月1日以降に限ったデータでは、

血小板成分388回/血漿成分267回(成分献血計655回)/400mL献血35回/200mL献血26回/(全血献血計61回)/合計716回
全血献血に占める400mL献血の割合57.4%
成分献血も含めた献血全体に占める割合は成分献血91.5%/400mL献血4.9%/200mL献血3.6%

76りょう☆@管理人:2003/08/11(月) 14:39
2003年1月1日以降に限ったデータでは、

血小板成分267回/血漿成分388回(成分献血計655回)/400mL献血35回/200mL献血26回/(全血献血計61回)/合計716回
全血献血に占める400mL献血の割合57.4%
成分献血も含めた献血全体に占める割合は成分献血91.5%/400mL献血4.9%/200mL献血3.6%

77りょう☆@管理人:2003/08/11(月) 15:11
>>75はまちがいでつ。(血漿と血小板が逆になっていました。)

78いらっしゃいませさん:2003/08/11(月) 20:16
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

79いらっしゃいませさん:2003/08/11(月) 21:29

      /⌒ヽ
     / 丶`Д´>
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  レレ

80いらっしゃいませさん:2003/08/11(月) 21:43
>>78 どうぞ。
>>79 お前はニダー王国にカエレ!

81いらっしゃいませさん:2003/08/12(火) 12:40
            飛
            べ
             。

                        ∧_∧
                      \(´∀` )/
                        (    )
                          \\\
                            U U

82いらっしゃいませさん:2003/08/12(火) 16:14
あの態度で何が誤解だ!ふざけるな、ヴォケ!
いかに嫌がらせをするか毎日企画課で企画しているのか(w

44 名前: 庶務3課 投稿日: 2003/05/08(木) 00:58

1999年4月7日付夕刊社会面でつね。保存してまつた。
全文打つのは鬱だから見出しと苦情だけ打ちまつ。

>200cc献血の赤血球の8割は期限切れ処分 県赤十字血液センター公表

>「献血に行ったら四〇〇CCを強要された、との苦情も届いていた。誤解もあったようで、
>インフォームドコンセント(十分な説明と同意)の意味も込めて公表に踏み切った」と
>古賀武生・企画課長は話す。

何が誤解なのかサパーリ。おまいらの態度で苦情がないほうがおかしい、
ヴォケ! 献血者のせいにするな! 他県の職員も迷惑しとるわい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板