したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イナゴ大量発生部屋

1広瀬:2003/01/15(水) 02:50
なんか食いもんおちてないか

411175:2006/01/26(木) 00:15:55
あーあ・・・
もう帰れねー。今日は泊まりだ。
泊まらずに何とかしようと思ってたのにな。
無理だった。

そーいや、2月14日(火)に、
甲野善紀先生の「武術の実演と解説」って講座が浅草橋であるんだけど、
誰か一緒に行きませんか。
トレーニングについて、身体の使い方についての世界が広がると思います。
その前に、甲野先生の本を貸せって方がいたらお貸しします。
是非。

講座↓
http://www.ningenkougaku.jp/Lecture-6-0.html

412175:2006/01/26(木) 23:06:57
昨日の書き込みでVスレに並んだ。
今日で単独2位だ。

日本ラグビーフットボール協会のホームページに、
「立教ラグビー宣言」ってのがのってる。
http://www.rugby-japan.jp/future/club/2006/id2144.html

とても興味深い。
今日は時間がないので、感想とかは書きません。
誰か代わりにお願いします。
みんなでこのスレを盛り上げて総合スレを抜こう。

帰ろう。寝よう。明日又泊まりかな。

413175:2006/01/27(金) 02:38:23
曜日感覚がズレてた。帰りにコンビニでヤンジャン売ってるからおかしいなと思ってたら、寝て起きたらもう金曜日だ。

そーか、今週は火曜日にトレセンに行ったんだな。だから金曜日にもなって筋肉痛があんのか。

414名無しのラガーマン:2006/01/29(日) 03:01:32
「立教ラグビー宣言」

415:2006/01/29(日) 03:09:18
??下がってないですし、しかも中途半端ですし。
立教〜読みました。すごくいいことだと思いました。
ぜひすべてのラグビー部がこういう考えをもってほしいです。
東工大が定期戦とかでやっているレセプションも重要なんですね。
飛躍かもしれませんが芸も重要なんですね〜

416175:2006/01/30(月) 02:34:15
立教〜は皆さん読んで感想よろしく。

今日、アマゾンで注文していた本が届いた。
南郷継正「武道の理論」「武道の復権」「武道修行の道」。
アマゾンで着払いで注文して、親に金払って貰うっての良い買い方だな。買いまくろっと。

417175:2006/01/30(月) 17:05:43
ヤフーニュースより↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000407-yom-soci

先に寝た人に火をつけるというワイルドなゲームが金沢で流行っているらしい。

やっぱり先に寝た豚には塩、胡椒して火を点けるのだろうか。

418gaya:2006/01/30(月) 23:12:11
立教〜読みました
ラグビーではもちろん
麻雀でもこの精神を忘れず
勝っても負けても相手を讃えたいです

419paya:2006/01/31(火) 01:40:49
立教〜読みました
ラグビーではもちろん
イタストでもこの精神を忘れず
勝っても負けても相手を讃えたいです

420175:2006/01/31(火) 02:16:22
では2月8日(金)、19時より麻雀、25時よりイタストでよろしく。
寝た奴は焼き豚です。

皆さん総合スレにラグビーの情報書くとか、
トレーニングのスレになんか書くとかしましょ。
このスレを下げて欲しいです。
受験生が見てこのスレが一番上にあるのもどうかなと・・・

421175:2006/02/01(水) 22:57:53
放棄。
今日はもう帰ろ。

422175:2006/02/03(金) 21:46:23
ついに修論提出しました。
後は発表して6分間質問に耐えるのみです。

423175:2006/02/03(金) 23:26:51
明日、日本選手権に出場するもんた、ふくいに送る。
明日、試合見に行きます。
ワンプレーワンプレー気を入れて、最後まで、戦い抜く姿が見たい。
ふぬけたプレーには罵声を惜しまない。
気持ちの入ったプレーには歓声を惜しまない。
本気で応援いたします。
2人の武運長久を祈る。

424175:2006/02/04(土) 01:18:05
修論提出したら、本買いまくろうと思っていたが、
本屋に着いたのが閉店五分前であんま買えなかった。
んでも欲しかった本が買えて良かった。
本日の購入図書
吉田信恭「図解肥田式簡易強健術」、
小山裕史「奇跡のトレーニング」。

425175:2006/02/04(土) 17:19:05
ナイスゲーム!
昔一緒にプレーしてた仲間が、日本選手権の舞台で戦ってんのを見てて楽しかった。

本日の握力測定結果
右51.4kg,左45.9kg。
右はついに50kgを超えた。左は前回と変わらなかった。
3回目に自己新を出したが、そのときは確かな握り感があり、
これきたんじゃねと思って数値を見たら、やはりだった。

426175:2006/02/07(火) 01:25:03
本日の購入図書
ジョシュア・ペイピン他「この方法で生きのびろ」、
齋藤孝「上機嫌の作法」、
キルケゴール「死に至る病」。
175蔵書、貸出(一部譲渡)いたします。希望の本あったら書き込みして下さい。
甲野善紀、高岡英夫、南郷継正は、すべて読むつもりなので、僕が持ってなけりゃ買ってでも貸します。
あと、身体論、トレーニングの本で面白い本あれば教えて下さい。あるいは、面白そうだけど自分では買いたくねー、って本もあれば教えて下さい。僕が買って貸す事ができるかも知れません。

427:2006/02/07(火) 01:31:50
天使〜返して下さい。

428175:2006/02/07(火) 01:32:36
はい。明日持って行きます。

429175:2006/02/10(金) 12:47:52
発表終わりました。
今日はベンチプレスの1rep maxの測定をする。
結果は後ほど。

430175:2006/02/12(日) 02:45:04
結果は後ほどって書いて、書かないでいたら多くの人にお叱りを受けた。
ベンチプレス110kgに2度挑戦して挙がらなかった。結局100kgを2reps挙げた。
110kgを挙げて報告する予定だったが、挙がらなかったので書き込みする気持ちが少し萎えた。
握力測定結果も、
右50.3kg
左44.6kg
と奮わず、昨日は調子の悪い日だった。

昨夜は、オーストラリアに旅立つ高校のラグビー部のN村先輩の送別会に行った。
今頃送別会をやるからには3月の頭にでも日本を発つのかと思いきや、4月だという。
これから2週間に1回送別会をやるらしい。

431gaya:2006/02/12(日) 16:07:08
では2週間に1回部室に泊まるって事でしょうか?

432175:2006/02/12(日) 19:59:49
という事になるかも知れません。次回は誰か練習前に起こしてね。

433:2006/02/12(日) 22:37:48
すみませんでした。今度は起こすようにします。

434175:2006/02/15(水) 00:36:39
誰からも返事がなかったので、いな1人で甲野善紀の稽古会に行ってきた。
相手を崩す動き、かわす動き、抱え上げる動きなどを見たり体験させてもらったりしたが、今までの経験にない衝撃(肉体的にも精神的にも)を受けた。
甲野先生は、身体の一部を使うのではなく、色々な部分を動きに参加させるって言ってたが、真似してすぐにできるもんでもない。
しかし、人間の身体の可能性を知る事が出来て良かった。より良い身体の使い方をいなも工夫したい。
合気道の技とか嘘臭いですが、甲野先生の技は本物です。人が飛びます、崩されます。
体験したい人は是非次回の稽古会にでも参加して下さい。

435175:2006/02/15(水) 22:59:41
本日の購入図書、
羽生善治「決断力」、
田中聡「不安定だから強い」、
南郷継正「武道講義第一巻、武道と認識の理論Ⅰ」、
ゲーテ「ファウスト」、
石原結み「「半断食」健康法」、「血液をサラサラにする健康法」、「病は“冷え”から」。

2、3月は読書強化月間とする。冊数の目標を立てるのは好む所では無いが、
現在60冊近くある未読図書を半分にすることを目標としよう。

436名無しのラガーマン:2006/02/16(木) 04:00:21
決断力読みました。為になりますよね。

437175:2006/02/16(木) 18:13:35
「決断力」読んだ。勝負所でのスパッと決断することの大切さなどが説かれている。
雀鬼桜井章一の言う感性で打てってのと共通する部分が多々あるな。
呉子にも曰わく、
「用兵の害は猶予最も大きく、三軍の災いは狐疑に生ず。」
俺は決断できないのを自分で心得ているので、CoCo壱番屋では悩む事を楽しみ、ここ一番ではスパッと決断するように心がけている。

438175:2006/02/20(月) 16:38:57
土曜の握力測定結果
右48.0kg
左45.0kg
風邪で力が入らなかったのかも。

439175:2006/02/21(火) 14:28:35
今日、配属面談があった。
勤務地は横浜の工場に決まった。
関東に残れたので良かった。
これからもよろしくお願いします。

440sage:2006/02/21(火) 16:03:04
おめでとうございます!

441相原:2006/02/21(火) 18:12:45
ちっ

442175:2006/02/21(火) 22:55:42
相原すまん。相原は名古屋方面の会社にでも就職してくれ。
本日の購入図書。
養老孟司「バカの壁」、「死の壁」、
市川浩「〈身〉の構造」、
ビートたけし「悪口の技術」。
今日はブックオフに行った。
前から思ってんだが、ブックオフの店員てなんであんななんだろう。
横に俺1人しかいねぇのに「いらっしゃいませこんにちわ」ってこちらを少しも見ずに壊れた機械のように繰り返している。
「こんにちわ」って挨拶を返したら無視された。意味分からん。
さらに俺が選んでる目の前の本棚の本をあっちゃこっちゃに並べかえたりするしなあ。後にしてくれよって思う。
本は静かに選びたい。
誰かブックオフに就職して、接客マニュアルを改訂してくんねえかな。

443コンビニ店員:2006/02/22(水) 12:43:33
>さらに俺が選んでる目の前の本棚の本をあっちゃこっちゃに並べかえたりする
接客以前の問題ですね。

444ミスド店員:2006/02/22(水) 18:29:15
よくありますよ。店側も必死ですから。それは広瀬さんが悪いんで、死んだほうがいいと思いますよ。

445175:2006/02/23(木) 16:11:39
あんまり死ねとか言わないほうがいいよ。
本当に死んじゃったらどうすんの?

446ミスド店員:2006/02/23(木) 16:19:08
えっ!本当に死んだら!?
超ラッキー☆ミ

447175:2006/02/24(金) 14:42:35
僕は言霊信仰をしている。
言霊信仰ってのは言葉は呪術的な力を持っていると信じる事である。
ラグビーの試合前に「絶対勝つ」という言葉を発するのも、
その事により何がしかの力を得ようとしての事だ。
冷静に考えれば、絶対なんて事はありえないことは、
理系の大学にいる人間ならすぐに分かる事である。
人から「死ね」って言われると、
そのことによって寿命がちぢむような気がしてならない。
恐らくこんな風に気が病んで、早死にしてしまうのだろう。
気にしなければなんて事無いと思うのだが。

僕は120歳までは生きるつもりである。
僕の食生活、心身調整の基板となる考えは、
森下敬一先生、野口整体であったが、
最近新たに石原結實先生の考えを取り入れている。
森下先生は、全体食という考えを示している。
全体食ってのは、生物の一部分を食べるのではなくて全体を食べるってこと。
生物ってのは全体で完全な栄養を持っているので、
部分を取り出して食うって事をやってると栄養が偏ってしまう。
米なら白米よりも玄米を、魚ならマグロの切り身よりししゃもを一匹丸ごととか。
肉は全体食できないと言う事と、体内で腐り血液を汚す事から嫌っている。
石原先生は肉に関して、人間の歯の種類と数(門歯8本、犬歯4本、臼歯20本)
から肉食に向いていない事と、日本人は胴が長く時間をかけて消化吸収を行うので、
肉が体内に長く留まり腐ってしまうことから肉食に向いていない事を指摘している。
石原先生は水分の取りすぎによる冷えと、過食による害についての害を示している。
時間が無くなって来たので、この位で。

120歳は現実的な目標値であると思う。
ただ最近思うのは、120まで生きて何を僕は成すのだろうと言う事。
生きがいって何だろうとかを歩きながら考えていることが多い。

死ねとか言われた事で寿命が縮んで119歳までしか生きられなかったら、
ミスド店員を呪ってやるつもりだ。

注)ラグビーという運動をやっていると、
身体を大きくするという事を強いられる場面があるが、
ささみとか卵白とかを飲むことは、
身体をでっかくするということに関しては物凄く効果があると思う。
でっかいことがいいことだと単純に僕は思ってないが、同じ身体の使い方を
してたら、でっかいにこしたことはないだろう。

<キャンペーン>
受験生を応援してこのスレを下げよう!!

448175:2006/02/24(金) 22:06:28
ミスド店員ってPヤだと思ってたらAヤもミスド店員だそうな。

食生活についてだが、玄米を食おうが、ササミを食おうが、ビッグマックを食おうがなんでも良いが、
身体作りを目指す人は是非色々研究、工夫して下さい。
誰にでもあう最高の食生活なんてないと俺は思う。
自分の心と身体にあうものを見つけなさいな。

本日の握力測定結果
右48.5kg
左46.4kg
最近、風邪をひいて体調を整えていたので、グリッパーを握っていなかった。
そのため記録が伸びていないのだろう。

449175:2006/02/28(火) 02:09:10
僕は去年、ジャイアンツファンからホークスファンを経て、
マリーンズファンとなり、日本一の喜びを得ました。
今年はバッファローズファンから始めたいと思います。
ところで、最近テレビのスポーツニュースで「ダブルビーシー」って言ってるのを聞いて、
ボクシングと一瞬勘違いしてるのは僕だけだろうか?

450176:2006/03/01(水) 00:02:24
たった今僕は25歳になった。それにともなってハンドルネームも1増やすことにした。
日記はまた後日書くことにしよう。

451176:2006/03/01(水) 03:43:57
明日はグラウンドで練習できそうにないので、時間もあるしやっぱり日記を書こう。
今日は昼頃起きて学校に行きました。
ネットとか見てたらN井君に麻雀に誘われました。
1日が終わりました。
こんな生活を6年間もさせてくれた両親に感謝します。
僕の親は、僕がバイトもしない奨学金も貰わないでラグビーばっかりやっているのを許してくれました。
僕は大学生の時期に時給1000円程度で時間を売るのは勿体無いと思っていたので、
親にできるだけ金を出してもらいました
(その時間と金で麻雀ばかりしていたような気もする・・・。)
皆さんもバイトにできるだけ時間を割かずに、ラグビーや研究、麻雀に打ち込んで下さい。
追いコン資金とか困ったら貸しますよ。
金の話は置いといて、25年も振り返ってると、残り684字ではとても書ききれないので、東工大ラグビー部でこの6年間で出会い、僕を成長させてくれた人に感謝します。
三つ上のA岡さんは人生初の経験をさせて下さいました。
二つ上のUMさんは人生初の経験をさせて下さいました。
一つ上のH場さんは人生2度目の経験をさせて下さいました。
ありがとうございます。追いコンは東工大ラグビー部の誇る素晴らしき伝統だと思います。

ラグビー部で出会った多くの先輩方は僕の人格形成に大きな影響を与えて下さいました。
おかげでこんな僕になってしまいました。
同期は選べねーんだと、飲んでる時にF井に言いましたが、
僕は同期に恵まれて、強いチームを作れ、楽しく過ごせたと思います。みんなありがとう。
そしてF井スマン。
F井は僕等同期のせいで、バカとか鬼とか言われていますが、全くそんな事ありません。
F井は格好良いし、頭良いし、面白いし、人です。
後輩は、色んな奴が毎年入ってきて面白かったです。
後輩の人格を破壊しようとたたきながら、たたき加減など多くの事を学びました。ありがとうごめんなさい。
僕はラグビー部の皆から多くの刺激を受けて成長しました。
東工大ラグビー部の誇るべき物は、刺激的な人との出会いだと思います。僕も某かの刺激を皆に与える事が出来たのなら幸いです。

最後に、誕生日は親に感謝せよと永六輔が言っていたが僕もそれに同感です。
皆さんも誕生日くらい親にありがとうって言ってみてはどう?僕からの刺激です。

携帯だと推敲が面倒だってのを拙文の言い訳とさせて下さい。許さないという方はメール下さい。よし、これで1000字だ。

452:2006/03/01(水) 06:15:08
キャプテン誕生日おめでとさん

453:2006/03/01(水) 06:19:16
キャプテン誕生日おめでとさん

454:2006/03/01(水) 06:19:15
キャプテン誕生日おめでとさん

455175:2006/03/01(水) 14:10:37
僕の偽物が出回ってるようですが、僕は175のままです。176さん、1000字もの書き込みご苦労様です。
改めて皆さん誕生日ありがとうございます。
ふの3連続書き込みなんなんだと思ってよく見ると、453の方が454より書き込み時間が遅くなってる。どうやんだろう

456176:2006/03/03(金) 01:07:45
今日は目黒線でマガジンを拾った。

457175:2006/03/03(金) 21:41:51
今日の握力測定。
右49.3
左43.6
明日から握力トレーニングを再開するぞ。

458175:2006/03/04(土) 20:21:47
今日の朝7時、目覚ましが鳴る。9時には遅刻してもいいやと思い、2度寝する。
8時に再び目覚ましがなる。眠い。すぐ眠ってしまいそうになった。
しかし、ここで起きれなかったら、今日もいつものように昼過ぎに起きて1日が終わるのか!と思い、強い意志で起きて学校に向かった。
そう、練習に参加するためだ。
学校には9時半頃着いた。着いてビックリ!練習やってねえ。
N口を電話で起こして問い合わせると、メーリスで練習無い事は連絡したの事。
確かに10日前にメール来てました。N口、今朝は起こしてごめん。
仕方ないので、筋トレをしに(?)学校に来ていたKたとUすけと共にトレセンに行った。
最近は週1でメニューを組んでいるので、今日は昨日の筋肉痛がありやることもあまりなく、うんていをちょっとやった。
昨日もやっているので手の豆が痛い。誰か豆対策知っていれば教えて下さい。
気が付いたら今日も1日が終わりだ。明日も起きれるように祈ろう。

459175:2006/03/06(月) 21:38:02
明日からいよいよ本格的に練習開始ですね。
東工大ラグビー部が強くなることを祈っています。

と、僕が最近「勝つことを祈る」とか、「…を楽しみにしている」とか言うのは、
心情的には「頑張って下さい」と言うのとほぼ同じ事である。
つまりどれも「応援しています」ということを相手に伝えようとして、
発せられている言葉である。

では何故僕が「頑張る」という言葉を人にかけないのかというと、
頑張ることが好きではないからである。
(昔は頑張っている人に頑張れというのは失礼だと思っていたから、
頑張れって声かけなかったが。)

以前の僕は「頑張り」の権化のようであった。
例えば、走り錬では顔を苦痛に歪めながら、
全身に力を入れてとにかく早く走る事を考えて足を前に運んでいた。
疲れた時に考える事は、「良し、気合いを入れて頑張ろう!」であった。

今の僕がこの「頑張り」の何が駄目であると考えているかというと、
1つには頑張って力んでいると、より良い身体の使い方ができないという事と、
もう1つは頑張ることによって、頭が働かなくなってしまうという事である。

走り錬で目指す所は、ラグビーという種目のための走りを身につけることである。
それは、短い距離を繰り返し素早く走ることであったり、
数10mを独走することであったり、
80分間、緩急をつけて走ることであったりする。

走り錬をなんでもかんでも頑張って行うのは、、
心肺機能や筋力と言った面を鍛えるのには良いと思う。
しかし、これでは走り方が向上しない。
より速く走ろうとするのならば、足や腕をどのように振るか等を考える必要がある。
同じ人間が毎日、ただ速く走ろうとだけ思ってダッシュを繰り返すのと、
毎日より良い身体の動きを追求しながらダッシュを繰り返すのとでは、
大きな差が出るだろう。
そこで、例えば40分間走ならば、この練習は試合で1ハーフ走るために、
今この練習をしているということを認識しつつ、どのような身体の使い方をすれば
より長い距離を楽に走れるかを考え、走り方を工夫すべきであると思う。
このように練習中に、身体のより良い動きを追求するためには、
頭をフルに使っていなければならないので、頑張っている暇はないのである。

頑張りは達の悪い事に、自分自身が頑張っている状態に酔ってしまい、
その練習の結果何を得たかを客観的に評価せずに、
頑張って練習したということ自体に満足してしまうという事と、
又、周囲の人間からもあいつは頑張っていると認められてしまうという事がある。

走り錬以外でも、頑張ることによって周りが見えなくなってしまったりするので、
できるだけ頑張らないようにし、心も身体も動きやすい状態にするようにしている。
このため「頑瀬」を封印しているが、その反動で「断瀬」が発動する事がある。

今の僕は「頑張る」ことが好きではないので、人にできるだけ言わないようにしているが、
相手から「頑張って下さい。」と言われるのは、
好意から応援していますということが発せられているのでありがたく感じる。

本日の購入図書
野口 三千三、「原初生命体としての人間 ― 野口体操の理論」、
モーシェ フェルデンクライス「心をひらく体のレッスン ―フェルデンクライスの自己開発法」。

アマゾンで注文した。

460M1:2006/03/07(火) 00:31:00
俺にはこんな経験がある。
高1から陸上を始めた俺は、かなり意気込んで高1の冬のトレーニングをしていた。腕を強く振り、足は強く蹴ることを意識して、毎日のように坂をのぼり、筋トレをした。

春になると効果は明らかだった。スタートダッシュは前年よりもはるかにいい。体も一回り大きくなったが体重はほぼ変わらず。少なくとも北信越には100でも200でもいける。もしかしたら全国もいけるんじゃないかと思った。

大会に出てみると違った。確かにスタートはかなりいいのだが、50mを過ぎると力を入れようとしても足に力が入らない。前に進まずにはねてしまう。スタートでは勝っていたのにゴールでは負ける。北信越には行けたし、タイムも前の年よりよくなっていたが北信越で予選落ちした。

当時の俺には原因がまったくわからなかった。70%くらいの力で走ると体をうまく使えているのがわかる。80%でもわかる。90%でもわかる。でも100%になるとわからない。100%の力を出そうとしているのに出ない。

自分ではわからないので専門家に相談した。「それはリラックスできていないので、膝から下がうまく振り出せていないからだ」と言う答えだった。

陸上の走りはかなり矛盾が多い。膝を上げたらまっすぐ下ろす意識で走れといわれるが、実際はそう走っていない。まっすぐ下ろしたら足が地面を捕らえられない。かといって、膝から下を振り出して地面を引っかくように捕らえるとハムストリングスに負担がかかり、長い距離を走るのには向かない。
やはり、まっすぐ下ろして地面を足の裏全体で押す感じが最も効率がよく、疲れない。どこかの筋肉に力がかかっているのではなくて、背中から足(脚)まですべての筋肉がひとつの筋肉として働いているような感じだ。

この走りがわかるようになるには、頑張って走るだけでは無理だ。まずは70%の力で練習をする。70%であれば、イメージと実際の走りの違いがよくわかる。スピードを上げたときにもかならずイメージする。

95%くらいまではイメージどおりに走れる。だが100%で走ると、イメージすら出来ない。かといって大会では100%の力で走らないと負けて当たり前。

ここからは体に覚えさせるしかない。それなりのタイムを設定し、150mを20本か30本、インターバルは150mの歩行とする。5本目くらいまでは余裕。簡単にタイムをクリアできる(そういうタイム設定)。10本目まではがんばろうとすればクリアできる。
でもここからは頑張るだけではクリア出来ない。意識もはっきりしない。でもクリアしなければいけないとなると、体が勝手に楽な走りを見につける。今まではリラックスしたイメージを持っていないとリラックスした走りが出来なかったのに、何も考えなくても体が楽に走ってくれる。

冬場はこれを数回やった(きついから10回はやってない)それ以外は本数を7本にして250mを90%の力で走るとか、100mを70%の力で30本とか、たまに350mを本気で1本走るとかやった。

3年生の春は絶不調だった。2年生のときと大違い。でもしばらくすると違った。100mのタイムは11"15から11"07に伸びただけだったが、200mは23"10から22"12まで伸びた。
楽に走ることを覚えたからの成果だった。

これはラグビーに応用できるのだろうか。
そもそもラグビーはコンタクトスポーツであり、走るだけではない。走った後に大きな負荷が筋肉にかかり、また走る。
当たる瞬間はリラックスとは180°反対の状況。応用できそうな場面はないかと思いきや、そうでもない。

コンタクト以外の部分ではリラックスしていたほうがいいに決まっている。175さんの言うとおり、どうやったらエネルギーを消費しない走り方が出来るのか考えながらやっていると、自然と楽な走り方が身につくかも知れない。
でもこればっかり追求してもダメだと思う。走り練をやっている理由のひとつとして考えられるのは、試合よりもきつい状況を練習中に作り出して経験しておき、試合中にそれ以下の状態で戦っているようにすることである。

したがって、いかにエネルギーを消費しない走りをするかという課題だけでなく、試合よりもきつい状況を作り出すことも走り練で自らに課さなければならない課題である。ちなみにこの二つは実は矛盾せず、同時に目指すことが出来るというのが陸上を通しての俺の結論である。

461175:2006/03/07(火) 22:07:00
M1さん、興味深い話をありがとう。

今日は南郷継正の上達論を元に思う事を書きます。

ラグビーにおいては、走る事以外に、パスやコンタクトの動作がある。

パス技術の練習では、
止まったままで2人でパスをしあう、パスの仕方の練習から、
ランパスやグリッドなど走りながらパスする練習、
バックスの回し練習、
敵を着けて2対1での練習、
試合形式で実際にパスを使う練習など、
様々な段階の練習が行われる。
最初は技を覚える(創る)段階の練習であり、後は技を使う段階の練習である。
それぞれの段階で意識する点は違う。
技を覚える段階、パスの仕方を覚える段階では、手首の使い方などを意識する。
意識せずにパスができるようになったら技を覚えたということである。
技を覚えたら、次は技を使う段階である。
この段階では、どのスペースにどのタイミングでパスするかという点に意識は置かれる。
このようにパス技術の向上はなされる。

ラグビーの走りの技術に関しては、ほとんどの人がそれなりに走ることができるために、技を創る段階の練習、走り方の練習はあまり行われない。
昨日言いたかったことの1つは、走り方を練習をするのも面白いと思うということ。
もう1つは頑張っている状態(忍耐して努力している状態)では、身体を有効に使えないと、現在の僕は考えているということ。
「いえ、僕は頑張りこそ身体の能力を発揮する最高の手段だと思います。」って人は頑張って下さい。
現に僕もそう思っていました。
いつ又僕も頑張り最高!と言い出すかも分かりません。
ただ、頑張るだけが脳じゃないということを知ってもらえれば良いと思います。

本日の購入図書、
佐藤武、池田克紀「操体法「ひずみ」を正せば体が治る」、
羽鳥操「野口体操入門」、
武市健人「弁証法の問題」、
柘植久慶「グリーンベレー戦場の人間学」、養老猛司「超バカの壁」、
藤原正彦「国家の品格」、
パール・バック「聖書物語、旧約篇」、
酒井あゆみ「セックスエリート」。
以前montyに「国家の品格」を紹介された時にはそれ程読んでみたくは無かったが、ブックオフで見かけてやっぱり読みたくなったので買った。

462175:2006/03/09(木) 00:27:16
昨日今日は起きれなかった。
練習に行けなかった。
明日は例の先輩の送別会がある。朝まで飲んで始発で部室に行くかも。起こしてね。

それはそうとして、
10日に合格発表があるらしいね。
部室は掃除した?
俺は合格発表の日に部室を見学させてもらってあまりの汚さにビックリした。
まあだからどうしたってことも無く俺はラグビーがやりたかったんで入部したけど、部室の印象は悪かったです。
合格発表が終われば、その翌日から新入生が練習を見学や参加しに来てもおかしくないので、そのつもりで練習してください。
何よりも声を出して活気のある所をアピールする事が重要です。
月末に一橋と試合をするようですが、この試合で勝ち負けをとやかく言うことは意味が無いと思うので、
練習の成果を発揮する事に努め、さらに新入生に活気のある所をアピールしてください。
注)BBSに質問を書いてくれた、「現役高校生」達は、3月中に練習見に来ると思うよ。

463175:2006/03/11(土) 00:49:45
今日は、朝雨が降っていたので、部室に向かわず家に帰った。
目が覚めると、16時12分だった。
今日はパスポートを取りに都庁に行かねばならなかった。
確か19時までだったよなと思いながら確認すると、金曜日は17時までと書いてある。
大慌てで時計を見る。16時17分。
電車の時刻表を確認する。16時23分に特快がある。家から国分寺駅までは徒歩12分だ。
間に合う!
40秒で支度して家を飛び出した。ラピュタの世界だ。
この段階で俺の頭に、これはクロスプレーになるという予感がした。
駅の改札に着いたのが、16時23分。
ここからホームまで9秒、人が大勢歩いてくる。どうやら電車は到着しているようだ。
発車の音楽がなる。
鳴り終わった。階段はまだ残り7段ある。
無理か、と思ったら、もう一回発車の音楽が鳴った。
良し!間に合った。
汗だくになりながら、車内で息を整えた。
財布の中を確認すると、800円しかない。昨日札は使いきった。
パスポートの申請には1万円必要だ。下ろさなければならない。
電車に乗っているとどうも走行スピードが遅い気がする。速いときには、新宿まで20分で着くのだが、案の定遅く、新宿駅着16時46分。西口のミズホに向かう。入り口でカップルを追い抜き店内に突入した。空いてるCDは一つだった。抜いたのが効いたと思いつつ金を下ろした。
店を出ると16時52分。一路都庁を目指す。
都庁の旅券課到着、16時57分。
無事パスポートを受け取った。

昨日の握力測定結果
右47.6
左42.1

464175:2006/03/11(土) 20:13:17
今日は、朝体調が悪かったので、練習には行きませんでした。

何しようかなってことで、
旅行に行く前に会社に書類を提出しておくかと思い、
提出期限を確認すると、
3月12日までに郵送と書いてある。
えっ!
俺は提出期限が20日頃だと思っていた。
慌てて準備をするも、今日は土曜日で市役所は休みだ。
明日も市役所は休み。
住民票なんたらって書類が12日までに用意できない。
仕方ないから担当者に謝りのメールを入れた。

そーいや奨学金の手続きの時にも、
書類提出が間に合わなかった事を思い出した。
俺はあそこから何を学んだんだ!と悔やんだのもつかの間、
そう、過ぎた事を悔やんでも仕方ない事を学んだんだった。
書類提出が間に合わなくても最悪会社に入れないだけだ。
逮捕されるわけでも、まして命を取られるわけでもないし。
謝っときゃ良し。

そーいや、昨日S田のメールに、
「期限は来週の火曜日までとします。」って書いてあったけど、
2ちゃんねらあの皆さん、「まで」っておかしくない?

465175:2006/03/13(月) 02:20:13
今日から大相撲の本場所が始まった。
明日は安馬対朝青龍の一番がある。
朝青龍は今日見る限り動きが良くはないので、安馬の勝つ可能性はなしではないと思う。
でも朝青龍が同じ相手に2場所連続で負けるとも思えないしなぁ。
安馬が頭から当たって横に回り込んでなんか出来るかどうかが見所。
朝青龍が安馬を捕まえたら、どんな技で仕留めるかも見所。

466175:2006/03/13(月) 22:38:05
今日はmontyお勧めの仕立て屋に行って来た。体にあったスーツができそうで楽しみだ。
どこの店でもいいが、スーツはちゃんと仕立ててもらうべきだと思った。

467175:2006/03/14(火) 21:40:52
髪を切ってもらいに床屋に行った。
K駅北口の「ゴリラ」という店へ。
「ゴリラ」は前金制で、入口横にある自動券売機で券を買う事になっている。
値段を見ると、
カット1800円、
スポーツ刈り2300円、となっている。
スポーツ刈りがなんで高えんだよ。
ボーズにするつもりだが、取り敢えずカット券を購入した。
下の方を見ると、指名料300円てのがある。
おっなんだこれ。指名しようかなと思って店内を見ると、
いるのは猿顔の兄ちゃんと河馬面のおっさん、さらに店長?のゴリラ。
これで誰を指名しろってんだ。
勿論指名は無しで。
俺に付いたのは河馬のおっさんだった。
ボーズにして下さいって言うと、追加料金をとられるか知れないから、
ボーズみたいにして下さいって曖昧に言ったら曖昧な髪型にしてくれた。

468175:2006/03/16(木) 01:52:01
今朝アマゾンから本が届いた。
うっかり応対に出てしまった。
着払いで頼んだ分をしっかり取られてしまった。
親に払ってもらう作戦失敗。

今日は引っ越しの準備を始めた。
部屋を掃除し、寮に持って行く本をダンボールに詰めた。
この際に未読図書の数を数えた。
1ヶ月前には60冊近く未読図書があったが、ここ1ヶ月は読書強化月間としたのでかなりの冊数の本を読んだ。
未読図書70冊。
増えた。
ここ1ヶ月暇があって、本屋や図書館に行く時間が多かったためだろう。
後は書き込みに時間取られてんのも影響してるか。
4月からは、通う距離が短くなり通勤途中の古本屋の数が減るので、読みに力を入れよう。

469175:2006/03/16(木) 21:52:51
今日の握力測定結果
右49.3kg
左44.9kg
明日からニュージーランドに
牧草を食い尽くしに行って来ます。

470175:2006/03/19(日) 21:29:17
175 desu from New Zealand. 3kame ni tuini super14 wo kansensimasita.
Yappari hombano rugby wa sugoi. siainaiyou wa tomokaku kite yokatta. Joji(George) ga kanari kouhunn siteita.
Omiyage tanosimini siteite kudasai.

Kyouno akuryoku sokutei kekka
right 49.9 kg
left 45.7 kg
50 kg ga mokuzenn.

471175:2006/03/23(木) 12:52:01
ただいま帰りました。
ニュージーランドでいなごが大量発生したニュース、日本で報道されましたか?
結構食ったのですが、ニュージーランドは牧草が多すぎて食い尽くせなかったので日本では報道されていないかも知れませんね。

そうそう、ニュージーランドの雑誌を成田で拾って来たので、今度持って行きます。

472175:2006/03/26(日) 23:37:54
ナイスゲーム!
新2年生主体のFWでよく勝ったと思います。
このまま成長していけば3部で戦えるチームになるんじゃないかな。
期待しています。

本日の購入図書
齋藤孝「読書力」、
俵万智「サラダ記念日」、「チョコレート革命」、
鎌田慧「ドキュメント屠場」、
角岡信彦「被差別部落の青春」、
寺岡敦史、一ノ宮美成、グループ・K21「同和利権の真相」、
秋山裕美「【図説】拷問全書」、
松井計「ホームレス失格」。
荷物を寮に送ってしまったので、
以後買う本は自分で運ばなければならないので、
買い過ぎには注意しようと思う。

473175:2006/03/30(木) 23:38:57
今日はK分寺市役所に行き、転出届を出してきた。
明日はY浜市役所に行き転入届を出して、K奈川県民、Y浜市民になる予定だ。
昨年はNECがファルコンズに敗れて、GTF(Great Tokyo Festival)Cupが英国に持ち去られた時に、東京の誇りを失ったと涙したが、そんな事はもうないのだろう。
とりあえず地元のスポーツチームを応援する事から地域に馴染んでいこうと思う。
セリーグはY浜ベイスターズを、JリーグはY浜マリノスを、関東大学リーグはY浜国立大学を応援しよう。

本日の購入図書
谷川浩司「集中力」、
大平健「食の精神病理」、
時津賢児「武道の力」、「武道の方法叙説」、
佐々木健一「タイトルの魔力」、
井村君江「妖精学入門」、
定方晟「空と無我」、
丸山圭三郎「言葉と無意識」、
会田雄次「日本人の意識構造」
養老猛司「からだを読む」
竹内敏晴「「からだ」と「ことば」のレッスン」、
井波律子「酒池肉林」
内田樹、春日武彦「健全な肉体に狂気は宿る」
岩永文夫「フーゾクの経済学」
山内永ひさし「タブーの謎を解く」
渡辺誠「もしも宮中晩餐会に招かれたら」
中村明「センスある日本語表現のために」。
買う時期を間違った。運ぶの面倒だ。

PS.Uすきさん、先日は泊めていただきありがとうございました。
シャワー勝手に使わせてもらいました。すいません。
駅までの道が分からなかったので、同じマンションから出て来た男の後をつけたら、男はラーメン屋に入ってしまい困りました。
結局ぐるっと回り道をしてS金高輪に着きました。

474175:2006/04/01(土) 01:03:56
昨日S田にY浜市役所の場所を尋ねたら、市が尾にあると教えてくれた。
市が尾って何処だ?と思って地図を見たら、ずいぶん辺鄙な場所だった。
いくらなんでもこないな所にY浜市役所ないやろと関西弁まじりに思って調べたら、Y浜スタジアムの近くに市役所はあった。
S田は何を教えようとしたんだ?まさかハメようとしたのか?困惑した。
あれこれ考えながらよくよく自分の引っ越し先の住所を見ると、Y浜市K南区と書いてある。
すべてを理解した。
市の中に区があるやつか。
S田がわけ分からんとこを教えてくれたおかげで、間違ってY浜市役所に行かずにすんだ。ぁりがとぅ。
うっかり市が尾に行ってたら激怒必至だったが。
んで無事住民票を移してきました。Y浜市の皆さんよろしくお願いします。
住民票を移し終えて、寮に向かった。
最寄り駅から結構遠い。
部屋は・・・、S1か!
廊下はリノリウム塗り、部屋の床はタイル張り。S1の研究室を思わせる。
広さは14㎡で、そこにベッド、机、タンスがある。もらった間取りに書いてある本棚はない。
共同便所は小学校の便所。風呂、シャワーは汚いのはかまわんが狭い、数少ない。
ガスコンロは200人に対して5つだ。少なすぎちゃん。
社畜養成所かここは?
ここに俺が住むの?
はい、俺はここに住みます。自問自答。
僕は衣食住に対して、見せかけの綺麗さは要求しない。
しかし、機能を要求する。カッコイイ半袖のジャージよりも擦り傷の出来にくい長袖のジャージの方が好きだし、新新サークル棟の水量豊富のシャワーも好きだ。
この寮が汚いのは許そう。しかし、機能不全。寮出ます。
根岸線沿線で住みよい町あったら教えて下さい。出来れば、自然食品の店、美味いパン屋、遅くまでやってるスーパー、本屋、古本屋のある町がいいです。
希望を並べてみると、今まで住んでたK分寺は全部満たしてんな。
これから会社人になる人は寮を見せてもらってから寮に入るかどうか決めた方がいいと思う。

長くなりそうなのでここで一回切ります。続く。

本日の握力測定結果
右49.0
左44.1
トレセンに行かないと握力測定器がないので、しばらく測定出来なくなる。次測るときには50を超えていたい。

本日の購入図書
スペンサージョンソン「チーズはどこへ消えた?」、
山田鷹夫「不食、人は食べなくても生きられる」。

475175:2006/04/01(土) 02:08:18
入寮を済ませたら、早速外泊届けを出して抜けてきた。
トレセンで最後のトレーニングをした。
衝撃!
N村さんが今日で退職するそうな。来年度も当然いるもんと思ってたんで驚いた。
N村さんはいなくなってしまうけど、N村さんが導入してくれた数々の器具(今は当たり前のダンベルもN村さんが導入)もあるし、多くの知識を残してくれたので、プレーヤーはそれを生かしてトレーニングに励んで下さい。
N村さんが来てくれて最も良かった事は、トレーニングする事であれだけの身体を得る事が出来るという事を示してくれた事と、
トレーニングの多様性を示してくれた事だと思う。
N村さんはトレーニングを教えてくれるときに、こうしろとは言わず、こうしたほうがいいんちゃうとか、俺はこれがええねんけど人によっては・・とか、色々提示してくれてその中から見つけろと教えてくれたので、
自分で本を読んでトレーニングについて調べようと思うようになった。
N村さんはいなくなるが、皆には自分で考えてトレーニングを組み立てて行く力がついてきていると思う。
自分一人で無理なら先輩や同輩や後輩に相談して良いトレーニングを積んで下さい。
そういや、俺はアメフト部諸君に泥を持ち込むなと注意した。彼らは納得して、泥を持ち込まないと誓ってくれた。
ラグビー部諸君もできれば泥を持ち込まないでほしい。他の利用者もいるのだから。
俺が泥の事をうるさく言うのは、N村さんの前のトレセン兄さん、Tムさんと約束したから。
大学2年の春まで、俺は泥人形みたいな状態でトレセンに行く事があった。
当時は皆そうしてたからそれが当たり前だと思ってた。
そこに、Tムさんがやってくると、泥でくるなと注意しだした。
最初は戸惑ったが、ちょっと他の利用者の事など考えれば当たり前の事だと気づき、俺はTムさんに泥を持ち込まないと誓った。
今トレセンが綺麗な状態で使えているのはTムさんのおかげである。
彼が厳しく言い続けたから皆の意識が変わった。
しかし、本来はフットボール部自ら気づくべき事だろう。こうした当たり前の事が出来なくなると、他の学生からの信頼を失い、チームは弱くなっていくと思う。
先輩!裸同然でサークル棟をうろつくのはいいんですか?
それは良し。グラウンドの横なんだから上半身位裸の男がいて当然だ。S村さんとやりあってもいいぞ。
といいたいが、実際は?どうだろ?当たり前って難しいね。
続く

476175:2006/04/01(土) 03:06:50
ゴミはゴミ箱へ、
年寄りに席ゆずる、
当たり前の事どんだけできてんだろ?
又どんだけの事を当たり前と思えてんだろ?
当たり前の事を増やし、当たり前の事を当たり前に出来る人間になりたいと常々思っている。
と、話が脱線しまくってるが、ようするに男の約束をしたわけです。
自分が納得して約束をしたからには誰が見ていようがいまいが守らなゃならん。
天知る、地知る、我知るってやつだ。

新しくトレセン兄さんが来るそうだが仲良くやんなよ。
多分N村さんの後で物足りなさを感じるとは思うけど、N村さんが特別なだけだから。
いままでが恵まれすぎです。
積極的にこっちから話かけて仲良くやってけば、トレセンに行くのが楽しみになると思います。

トレセンから部室に帰ると色紙を発見。
やっとここまで話が来たか。
明日の朝練行けねえな。
練習来て下さいって書いてくれた皆、すまん。
Nムに日記を書けって書かれたから。
おっハートマークだ!って思ったらKタかよ。
一生忘れませんとか書いてるU田は47歳位で子供がぐれたり仕事が忙しくなったりする頃には俺の事なんかもう覚えてないんだろうな。
小学生の頃、仲良しの奴が転校する時に一生忘れねえとか言ってた記憶はあるが、顔はなんとなく覚えてるが名前忘れてるしな。
せいぜい仕事帰りのホームで雑誌拾ってる人を見たら思い出してくれよ。
N田のロッカーにはなにもいれてない。
また打ちましょう。よし、明日打とう。
S山は蹴られて喜んでいるようなので又蹴ります。

M2の色紙なんであんまし書いてねぇんだろうなと思ったら埋まっててびっくりしました。ありがとう。
色紙ってのは書く方はだりー、書く事ねぇーよとか思いながらちょっとした事を書くんでしょうが、もらった方はそのちょっとした事からそいつの色々なことが思い出されてうれしいね。ほんにありがとう。
いっしょにあった花は、荷物が一杯だったので持って帰れませんでしたが、目で見て楽しみ香も楽しみました。ありがとう。
花といっしょにあった稲からは米をいただきました。ごちそうさま。みずみずしくて美味しかったです。

愚かな私を慕ってくれる、或いは慕っている振りをしてくれる後輩が多くいて大変不安、もとい大変感謝しています。ありがとうね。

又字数が一杯になってきたし、そろそろカラスも鳴いてるんでもう寝るわ。やっぱり携帯だと書きずらい。パソコンくれる人いたら是非。

477175:2006/04/02(日) 01:49:38
今日は部室と研究室に残ってた荷物を運び出した。
これでもう何も、いやスパイクを忘れた。
スズキの左右そろってるスパイク捨てないでね。
あともう大体なんも残ってねえな。
PやGや荷物運び手伝ってくれてありがとう。

明後日から健康診断とか始まって本格的に勧誘スタートだけど・・、まあいいや。
ちょっとだけ書こう。勧誘ってすげー大事。その代表例がGや。熱意は通じる。
Fいみたいに先輩が楽しそうだからって入る人もいる。
ラグビーに興味持ってる人を入れるのは勿論、興味ない人をいかに入れるか。
勧誘に関して毎年みんなで色々書いてきたんで、過去の書き込みとか見てね。
この掲示板はチームの財産だと思う。
塵も積もれば屑となる。
じゃなくて、クズみたような書き込みの中に宝が埋もれてると俺は思ってるから掘り起こして知識を活用してね。
最後に、掲示板に活気があるほうが俺は好きだ。
うちのチームは管理人が結構更新してくれてんだから感想でもなんでも書きゃいいのに。

PS.Pやへ
谷川浩二の「集中力」をロッカーに入れといた。

478175:2006/04/03(月) 05:39:57
4月3日
今日は入社式だ。
現在午前5時。
今電車に乗っている。
何処に向かってるかって?
勿論会社・・ではない。
実家に向かっている。
何してるんですかって?
逃げ帰ってい・・ではない。

事に気付いたのは昨日午後11時。
僕は翌日の出社の準備をしていた。
スーツはこの日受け取りに行っており、身体にピッタリと合う満足の出来で、着るのが楽しみだった。
Yシャツ良し、ネクタイ良し、靴下良し、靴良し、ベルトはー、も良し。

次に会社からのメールを見て持ち物の確認を行った。
印鑑、ボールペン、提出書類を持って来いと。
What!?
提出書類?
しまった!
卒業証明書か。実家の机の上に置き忘れた。
始発で取り行こう。

てなわけで今電車に乗ってる。
初日から誰よりも早く起き、最高のスタートをきれた。
これからの僕の活躍が楽しみだ。

479175:2006/04/04(火) 00:43:07
朝、入社式を無事済ませた。
その後、学生と社会人がどうたらとかセクハラとか人権とかダラダラと無駄な時間が過ぎる。
もう少しやりようあるだろうと思った。

夕方から花見。
社長に顔、ではなく身体を売っといた。
この時期の夕方の花見は寒いから要注意。
カイロとか大量に用意して新入生に配ってはどうかと思う。

明日も早い。寝る。
求励言葉。

480a:2006/04/05(水) 02:01:32
新生活何かと大変かとは思いますが、体には気をつけてください。

481p:2006/04/05(水) 22:27:40
集中力読みました。
集中力が3上がりました。

読みたい人いたら、また貸しします。

482175:2006/04/05(水) 23:21:06
aさん応援ありがとうございます。

昨日今日は、マナーや、メールの書き方等の講習を受けた。
マナー講習はプロの講師が担当していたので、教え方が上手く、楽しかった。
他は時間の無駄だった。

明日から4月末までは工場での実習だ。
楽しみである。

483175:2006/04/06(木) 23:07:09
今日は工場実習だ。
素人の俺達にできる事はたかが知れてるので、仕事内容は船上での軽作業。
自分の仕事はともかく、すぐ横で、でっけークレーンが動いてたり、溶接していたりするので、現場の雰囲気を肌で感じられた。

それにしても一週間がなんと長いことか。
よし!明日も適当にやるぞ。

追伸、花見の様子など知りたい。

484175:2006/04/08(土) 00:05:13
今日で一週間が終わった。長かった。
仕事が終わってから実家に帰った。
帰る途中古本屋へ寄った。
探していた本が見つかり興奮した。
レジに向かうと警官が入り口からやってきた。
こんなところで何やってんだ?就業時間中だろ!仕事しろよ!と思った。
そのとき、レジの奥の小部屋を見るとうなだれている男がいた。
万引きだ!
万引き犯が捕まっていた。
俺も、金が無くて万引きするしかないかと思った事がありますが、いろんな人がお金を貸してくれたおかげで、そのような行為にいたらずに済んだ。
大変感謝しています。ありがとう。
お礼したいのですが、お礼すると金が無くなり、万引きせざるをえなくなるかも知れないので、できません。ごめんなさい。

本日の購入図書
ヘシオドス「仕事と日」
養老孟司「からだの見方」。

「仕事と日」は絶版になっていて、アマゾンでも無かった。
それが今日あった。やったー。

485175:2006/04/09(日) 02:07:12
寮を出たい。
寮の家賃は月1万円位(+水道代、電気代が5千円位。)

家を借りると月5万円位かかる。
月4万円増。1日にすると1300円増。
ぬー・・・
どうするかね。

486175:2006/04/09(日) 23:59:53
今日、普段あんまし行かない古本屋に行ったら、一昨日やっと手に入れた「仕事と日」があった。
幻の書だと思ってたのになあ。
その他にも、アマゾンでわざわざ注文した、南郷継正の本などもあった。
かなり良い本屋だということをいまさら知った。

本日の購入図書
ニーチェ「ツァラトストラかく語りき、上下」
フロイト「精神分析入門、上下」
デカルト「方法序説」。
上下巻が揃ってたので思わず買ってしまった。どうせしばらく読まずに寝かせとくんだろうな。

487175:2006/04/11(火) 00:12:33
朝起きて仕事に行って、
帰ってきて本読んで寝る。
単調な生活だ。
生活のリズムが整っているって状態なのかな。
生活のリズムが乱れる、って言葉は聞くけど、乱れていない事をなんて言うんだろ。
単調な生活って言うのかな。
いや、生活が変調してるけど、リズムは整ってるって状態があるかな。

まあ遅刻とかややこいこと起きるより単調や良し。
単調万歳。
単調最高。
と言うむなしさ。

488175:2006/04/11(火) 22:25:59
昨晩、突然目が覚めた。
目が痛い!
あまりにも痛い!
痛すぎる。
わずかでも目を開けると涙があふれてくる。
昨日、僕は溶接の実習を行なった。その時に、アークを直に見てしまった。
その時はまぶしいなーと思った程度だった。
だが、指導員には、夜中に痛くなるかもよと言われていた。
これか!ハンパねぇ。
ムスカを思いだす。
アークでこれなのだから、飛行石の輝きを直に見たのならば、目が潰れてもおかしくないだろう。
としたときに、太陽拳はどのくらいの輝きなんだろう。
なんてことを考えていると、1時間程で痛みが引いてきたので、寝た。

489175:2006/04/16(日) 22:42:34
今日、アパートの申し込みをしてきた。
順調に行けば、5月頭に引っ越す予定だ。
色々アドバイスをくれた方、ありがとうございます。
I川町徒歩8分。
これが曲者で、徒歩8分ってのは、距離が700m程度ってこと。
山に向かって歩くので全行程の半分以上が坂。
とても8分ではたどり着かない。
寮が駅から遠いってのが引っ越す1つの理由だったので、駅の近くを探していたのになあ。
駅の近くで良いと思った所は先に人に入られてしまっていた。
まあ、Y浜に来る事があったら遊びに寄って下さい。

本日の購入図書
養老猛司「養老猛司の逆さメガネ」
斎藤洋一、大石慎三郎「身分差別社会の真実」
宮崎学「近代の奈落」
畑村洋太郎「失敗を生かす仕事術」、「畑村式わかる技術」
ビートたけし×ホーキング青山「日本の差法」

490浜っ子:2006/04/17(月) 12:25:54
フェリス,横浜共立,横浜双葉,あと確かもう一校.I川町は女子校だらけ
なので,気をつけてください.

491175:2006/04/17(月) 21:01:47
はい。逮捕だけはされないようにします。

I川町、K内の情報をお待ちしています。よろしく。

492175:2006/04/18(火) 22:52:57
工場にウェイトトレーニング施設がある。
あるのはいいが、ベンチが旧式の支柱が細いやつ。シャフトも細いやつ。
怖くて高重量が扱えない。
けんすいも満足に出来ない。
つくづく、東工大のトレーニング施設は充実しているなあと感じる。
東工大現役諸君、鍛えて下さい。
筋トレは、効果が表れるのに3ヵ月かかると言われているので、
今、始めなければ夏には間に合いません。
そこのところ、よく考えて行動して下さい。

493175:2006/04/19(水) 22:49:37
今日は高所作業車を運転した。
高さ20メートル、風が吹くと揺れる。
倒れそうでかなり怖い。
ゴーカートの運転以来、10年ぶりに動力付きの車を運転した。
この勢いで、車の運転免許試験も受けに行こうかな。

494175:2006/04/20(木) 23:21:28
今日は200トンクレーンの操縦と、120トン台車の運転をした。
大迫力!
いまさら、ちっさい乗用車なんぞ運転できません。

495175:2006/04/23(日) 18:00:15
昨日は、昼前に東工大のトレセンに行った。
13時からは練習に参加した。

昨年12月にシーズンが終わってから、週1で走ったり走らなかったりだったので、練習についていくだけの体力も走力もなかった。
ラグビーは走れないと面白くないなと思った。
平日に、週2回は走りたい。週1は絶対。

練習は、怪我人が多くて思うようにできないってこともあるかしらんが、
雰囲気が良くないなと感じた。
ちょっと皆イライラしすぎ。

練習後は麻雀→イタストのゴールデンコース。良い週末だ。

握力測定結果
右48.6
左45.1

ここしばらく特に握力トレーニングしていないが、弱っていない。
日々の工場での労働が効いているのだろう。

496175:2006/04/26(水) 23:05:06
昨日給料をもらった。
もらったといっても、銀行の預金口座に振り込まれので、数字が増えただけで、金をもらった実感がない。

数字を増やすのも馬鹿らしいので、お金としてどんどん使っていくつもりだ。

497175:2006/05/03(水) 02:34:45
先日、横国戦を見に行った時に、最近日記をさぼっていないかと多くの人から叱咤激励を受けた。
社会人。忙しいのよ何かと。毎日仕事で疲れるし。
何よりも、早起きしなければならないので、本当に身体に悪い。
早起きのせいで、日中眠いし疲れも取れない。
12時位に出社すりゃいい会社ってないんかなあ。
まあそれはいいとして僕に元気がないと思ったら励ましのコメントを掲示板に寄せて下さい。
その他面白い話があったらどんどん書き込みして下さい。
皆で掲示板を盛り上げてこう。
会った事ねえけどガルの書き込み楽しみだなあ。

話変わって、Vの手伝いにより無事引越しました。Vありがとう。
I川町からY手方面に山を登った所に家がある。
電車のトンネルが掘られている程の山だ。
ロマンス坂四つ分位登る。
早くも後悔しかかってる。
部屋は広いし家賃も安いから良いだろ、と言い聞かせての生活。

498175:2006/05/03(水) 23:16:21
昼過ぎに、買い物をしようと思い町に出た。
歩くのが面倒なので自転車を買った。
チーン・1万5千円
行動範囲が驚くほど広がった。
新居に必要な物を買うためにホームセンターを探すも、なかなか見つからない。
しかし、うろついたおかげで、色々な店を見つけた。
今度行ってみようと思う。
ついに見つけたホームセンターでカーテンを買う。
チーン・1万5千円
洋服を収納するボックスを買う。
チーン・9千円
予想外に金がかかる。
これから電子レンジやガスレンジ、鍋釜など買いたいものがまだまだある。
調子良く金が使えて楽しい。
初任給が入ったら直そうと思っていた時計を修理屋に持っていった。
チーン・4万円
物を買うのに躊躇しなくなってきた。すぐ買ってしまう。社会人の力を実感する。

夕方、横浜カレーミュージアムを見つける。この時、僕はカレーミュージアムをなめていた。
ちょっと食ってくか。
と思いミュージアムに入ると、人だらけ。
どの店も数十分待ち。
ミュージアムは人の熱気でタンドリー状態。
タンドリー蝗になる前にミュージアムを出た。
僕のような甘ちゃんには甘露煮が似合っているようです。

PS.カレーミュージアム行きたい方、一緒に行きませんか?連絡待ってます。
N井は一緒に行く約束しているので今度行こう。

499175:2006/05/06(土) 00:03:05
インターネットをつなげたい。と思って、T三PCOひかりのキャンペーンガールの話を聞いた。
今ネットを使ってるかと問われたので、ダイヤルアップを使ってると答えた。
ガールは苦笑いして、光ファイバがADSLよりいかに優れているかを長々と説明してくれた。
うん、だから俺ADSLに興味ないから。
ADSLと比較する意味ないよ。
時間の無駄だなあと思ったが、まあタダだから良いか。
昨晩は無駄話して金払ってるからな。

500名無しのラガーマン:2006/05/06(土) 17:22:31
キャンペーンガールじゃないけど、相談にはのるよ。

501名無しのラガーマン:2006/05/06(土) 23:25:28
あっさり500取られましたね

502名無しのラガーマン:2006/05/07(日) 02:38:33
あっさりですね。

503175:2006/05/07(日) 15:38:46
あっさりだなあ。

ネットとスカパー見たいんだけど、どうすりゃいいんだろ。
本気でアドバイス欲しいので、名無しさん連絡下さい。

PS、N井行ってないよ。定期も6ヵ月分買わなきゃならないので今月は行く余裕ないかも。
パソコンの修理代次第。

504名無しのラガーマン:2006/05/07(日) 23:08:31
噂のピカパーじゃないですか??

詳しくは某社のエージェントであるJ.Oさんへ聞いてみてください

505名無しのラガーマン:2006/05/07(日) 23:09:21
書き込みが久しぶりすぎて下げるの忘れました。

申し訳ないです。

506名無しのラガーマン:2006/05/07(日) 23:23:54
ピカパーは4月より"スカパー!光"にその名を変えたそうです。

http://www.opticast.jp/index.html

507JO:2006/05/08(月) 11:39:45
OBになっても盛り上がってんな。

因みにぺいぱーびゅーの番組を見たいならスカパーでいいけど、J-スポーツとかCableTvでみれるのと同じでいいなら、フレッツでフォースメディアって入ってるプロバイダならいけます。

簡単にゆうとスカパーだけしか出来ないことっていえばエロ専門チャンネルを別に金払ってみるかどうかだけ。

508名無しのラガーマン:2006/05/08(月) 20:43:44
JOさんも久々すぎてsageるのを忘れているみたいですね。申し訳ないです。

509175:2006/05/08(月) 23:43:27
僕は、ネットサーフィン(ぐるナビ等)がしたい。
+ケーブルテレビ(NHKBS1,2 ,WOWOW,Jsport)が見たい。

んで、質問があります。
1)月いくらぐらいかかるの?初期費用は?

2)プロバイダって何が違うの?オススメは?
3)どこで申し込むものなの?コジマ電気では、フレッツ光を申し込むと20000円分のポイントがもらえるそうなんだけどこれは得なの?
4)線はどこから室内に引っ張ってくるの?壁に新たに穴開けるの?
参考URLを書いてもらっても携帯から読めないので、長くなっても構わないので携帯から読める形での回答をお願いします。

実際にネットつなげてる方、スカパー見てる方、関係会社の方、などなど、どうぞよろしくお願いします。

最後に、HDD付きのDVDレコーダを買おうと思っています。
VHS付きを買うかどうか悩んでいるのですが、VHSはあったほうが良いですか?

−−−−−−−
今日、WOWOWが見たかったので、ネットカフェで見られる所を調べた。
全然ねぇ。
横浜駅近くのスポーツバーを見つけた時にはすでに遅し。
調べものは自分家で、テレビも自分家で。
を目指します。

510D:2006/05/09(火) 00:40:07
>175さん

内容多すぎでは?
1).うちではネット+スカパー(基本パック+jsport)で月9千円(はっきり言って高めです)ぐらいです。初期費用は今どき探せば適当にサービスしてもらえると思います。
2).プロバイダなんて信頼があればある程度どれでも変わりません。無難にOCNかDIONでいいのでは??
3).適当に電気屋で申し込むか、漫喫でもいってプロバイダに資料請求してください。2万円、もらえるものはもらった方が得では??
4).知りません。大家さんと業者と相談してください。

BS,WOWOWが見たいなら、結局は別にパラボラアンテナが必要なのでは?
後はBS内蔵のAV機器。ケーブルだとどうなんでしょう?

DVDレコーダーがあればVHSが無理についてる必要は無いと思います。

こんな感じでどうでしょうか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板